スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part386
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1550914653/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1550914653/
203: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 16:54:00.65 ID:VmKApIgo
夫は午前中在宅で午後から出勤、私は育休中(3年取って半年経過)
今度の車検通さず私の車は手放して、必要な時は午前中に夫の車を使わせて欲しいのに絶対運転させてくれない
ぶつけられたくないとか言うけど年間走行距離2000キロも行かない私の車を維持するのもムダだと思うんだけど
今度の車検通さず私の車は手放して、必要な時は午前中に夫の車を使わせて欲しいのに絶対運転させてくれない
ぶつけられたくないとか言うけど年間走行距離2000キロも行かない私の車を維持するのもムダだと思うんだけど
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 鍵を無くした。業者「45分待ち」→ちょうどいいタイミングで隣の女子大生が帰宅。俺「鍵無くしたので、業者来るまで部屋に上げて下さい!」女「イヤです。ムリです」→結果・・・
- 俺「カレーまずいよ…」嫁「だったら自分で作れ!」→嫁の前でレシピをググり、赤海老5尾買ってきてエビカレーを作った結果・・・
- 単身赴任の俺が自宅へ帰って、すき焼きを作ったら、嫁「あなたが作った物は食べたくない」と別の残り物を食べ始めた。我慢できなくなった俺は・・・
- 退職したので彼の収入だけで生活しなければならなくなった→8万しか家計に入れてくれず「不足分は私の貯金で賄え。産んだらさっさと働け」と言われている
- 彼女のボロボロの服で物を拭いていたら、彼女「その服伯母の形見なの!」俺「ごめん…悪かった。服も洗濯して返すよ」彼女「返せばいいってもんじゃない!」→どっちが悪い?
- 酔っ払った人が朝自宅の前に倒れていたので夫を呼んだら「ほっときなよ。買い物とか行く必要ないんでしょ?」と言われたが1時間以上動かないので警察呼んだ
- おっさんだけど新入社員の女の子が好きになってしまった。同じ年に入った新入社員の男と仲良くしてるのを見てイライラしたのでその子が好きなんじゃ無いかと気づいた
- 【閲覧注意】姉が妹の私に対して虐待していたことが両親にバレた。文武両道で美人な姉は夜になると…
204: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 16:57:51.39 ID:ccypdzCF
ぶつけたらどうすんの?
205: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:05:03.02 ID:VmKApIgo
>>204
そりゃ100%約束はできないけど通勤でそこそこの距離乗っててゴールドだし大学卒業以来擦ったことは無いからなんでそこまで信用しないんだとムカツク
変な運転してる車が居る時、ドライバーが男の人だと「男は~」とは言わないのに女の人だと一括りにして「これだから女の運転は~」みたいなこと言うのもムカツク
そりゃ100%約束はできないけど通勤でそこそこの距離乗っててゴールドだし大学卒業以来擦ったことは無いからなんでそこまで信用しないんだとムカツク
変な運転してる車が居る時、ドライバーが男の人だと「男は~」とは言わないのに女の人だと一括りにして「これだから女の運転は~」みたいなこと言うのもムカツク
206: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:08:32.98 ID:z6ay24Pl
>>205
いやぶつけたらどうすんのか聞かれてんだから答えろよ
いやぶつけたらどうすんのか聞かれてんだから答えろよ
208: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:12:24.12 ID:VmKApIgo
>>206
命令形で喋るなよ
金額やキズの大きさにもよるけどチョイ傷なら放置、そこそこの傷なら普通に保険使うだろうな
でもそれは夫が乗ってても私が私の車に乗っててても同じことなんだが
命令形で喋るなよ
金額やキズの大きさにもよるけどチョイ傷なら放置、そこそこの傷なら普通に保険使うだろうな
でもそれは夫が乗ってても私が私の車に乗っててても同じことなんだが
211: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:19:37.70 ID:IX6ecy00
>>203は何もおかしなことを言ってないのになんで>>206はそんなに威張ってんの?
212: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:20:56.90 ID:MFMB0+x9
自分で自分の物に傷をつけて放置するのと、身内とはいえ他人の物に傷をつけて放置するのは違うと思う
そういう感覚を把握してて乗られたくない可能性はあるよね
そういう感覚を把握してて乗られたくない可能性はあるよね
216: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:27:37.57 ID:VmKApIgo
>>212
夫が独身時代に買った車で保険や車検代とかも小遣いから払ってるならそれも分かる
でも結婚後に生活費折半の共働きして貯めた夫婦の貯金で買って家計費で維持してる車を夫個人の物かのように「お前に運転させるなんて出来ないわ」って言うのはおかしくない?
夫が独身時代に買った車で保険や車検代とかも小遣いから払ってるならそれも分かる
でも結婚後に生活費折半の共働きして貯めた夫婦の貯金で買って家計費で維持してる車を夫個人の物かのように「お前に運転させるなんて出来ないわ」って言うのはおかしくない?
213: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:22:37.01 ID:ccypdzCF
いざ旦那がぶつけられたのに気づいて凹んでたらすげー積極的に逆切れしそう
210: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:14:50.67 ID:VmKApIgo
なんなら夫が車手放してくれるなら私の車で育休中送迎しても良いんだけど
片道10分くらいだし
家計の金で維持してる車を夫が自分の個人の物かのように扱ってるのもイライラする
私のは独身時代に買ったので夫のは結婚してから夫婦の金で買ったんだけど
片道10分くらいだし
家計の金で維持してる車を夫が自分の個人の物かのように扱ってるのもイライラする
私のは独身時代に買ったので夫のは結婚してから夫婦の金で買ったんだけど
215: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:26:40.98 ID:tqj0jyHs
>>210
それそのまま旦那に話しなよ
それそのまま旦那に話しなよ
217: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:34:49.20 ID:VmKApIgo
>>215
送迎しても良いよってのも話したけど駄目だって言い張る
私が車使いたいならまた車検通せば良いじゃんて言われたけど今の車は学生時代に中古で買った2004年製…
送迎しても良いよってのも話したけど駄目だって言い張る
私が車使いたいならまた車検通せば良いじゃんて言われたけど今の車は学生時代に中古で買った2004年製…
219: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:42:31.40 ID:+wSWCYO/
共有財産なのに乗らせないのオカシイよねっていう書類上の正統性と、メインで使用してる愛着や所有物感は別で考えた方が良いと思う
婚姻後に購入した自分の服貸して、汚れて洗っても取れなかったけどそのままでいいよね!とか、破れたから棄てるね!って言われたら腹立たない?
婚姻後に購入した自分の服貸して、汚れて洗っても取れなかったけどそのままでいいよね!とか、破れたから棄てるね!って言われたら腹立たない?
222: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:47:28.95 ID:VmKApIgo
>>219
えっ、私が傷つけてもそのままとかスクラップになっても良いよね!なんて言った?その例えはおかしいよ
妻に週一程度の近場の運転すらさせたくないほど愛着や所有物感があるなら自分の小遣いで維持して欲しいのにそれは家計から出せって主張されてるからイライラするんだよなぁ
えっ、私が傷つけてもそのままとかスクラップになっても良いよね!なんて言った?その例えはおかしいよ
妻に週一程度の近場の運転すらさせたくないほど愛着や所有物感があるなら自分の小遣いで維持して欲しいのにそれは家計から出せって主張されてるからイライラするんだよなぁ
218: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:37:04.28 ID:nAOnN5Tc
どう考えても旦那がおかしいわ、旦那擁護の人ってちゃんと読んでると思えない
221: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:46:02.72 ID:+wSWCYO/
>>218
自分は擁護してるわけではないよ、念のため
お互いちゃんと話し合って歩み寄りいるよねとは思う
現状は、嫁→乗るよ!夫→やだよ!っていう端的な話で思考停止中みたいだから
自分は擁護してるわけではないよ、念のため
お互いちゃんと話し合って歩み寄りいるよねとは思う
現状は、嫁→乗るよ!夫→やだよ!っていう端的な話で思考停止中みたいだから
223: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:48:37.39 ID:VmKApIgo
思考停止ワロタ
224: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:50:55.99 ID:4tmqjKEn
>>216
それそのまま旦那に伝えな
良かったなここに書き込んで
話し合いの材料は出揃ったようだ
それそのまま旦那に伝えな
良かったなここに書き込んで
話し合いの材料は出揃ったようだ
225: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:50:57.11 ID:SnJzXPod
何度も事故った経験があるのならわかるけど何年も無事故無違反ならその理由は通用しないよね
ナビを見られたくないとか女の気配とか何かありそう
ナビを見られたくないとか女の気配とか何かありそう
227: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 17:57:55.95 ID:VmKApIgo
>>224
旦那に何を言っても一貫して「○○(私)にこの車は運転できない。○○の車を車検通すか新しく買い換えれば良いじゃん。車検代はお互い小遣いじゃなくて家計費から出すって約束じゃん」と言い張ります
>>225
浮気とかは無いと思うけど「女に運転させたら傷つけるに決まってる」的な思考と「この車は俺の車」という勘違いが組み合わさってる状態です
ちなみに今賃貸で1台無料、2台目(私の車)は少し離れた場所に月7000円で停めてます
旦那に何を言っても一貫して「○○(私)にこの車は運転できない。○○の車を車検通すか新しく買い換えれば良いじゃん。車検代はお互い小遣いじゃなくて家計費から出すって約束じゃん」と言い張ります
>>225
浮気とかは無いと思うけど「女に運転させたら傷つけるに決まってる」的な思考と「この車は俺の車」という勘違いが組み合わさってる状態です
ちなみに今賃貸で1台無料、2台目(私の車)は少し離れた場所に月7000円で停めてます
228: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 18:03:21.53 ID:4tmqjKEn
>>227
じゃあ旦那が話を聞いてくれないってのが問題の根幹なんじゃん
話し合いにならないならそもそもどうあがいても君の希望は通らないよ
議論もできない旦那を選んだ己を反省し、離婚して次に行けばいいのでは?
じゃあ旦那が話を聞いてくれないってのが問題の根幹なんじゃん
話し合いにならないならそもそもどうあがいても君の希望は通らないよ
議論もできない旦那を選んだ己を反省し、離婚して次に行けばいいのでは?
229: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 18:04:05.78 ID:UvrHZtq+
>>227
その理論なら、2台目の車代と駐車場代は家計費から出すわけだね
ゴネたら矛盾を追求すれば?
その理論なら、2台目の車代と駐車場代は家計費から出すわけだね
ゴネたら矛盾を追求すれば?
230: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 18:08:18.71 ID:VmKApIgo
>>228
違うよー
>>229
夫的には私の車を家計で維持するのもOK
でも私としては育休中だし節約できるところは節約したいので車を手放したいんだ
違うよー
>>229
夫的には私の車を家計で維持するのもOK
でも私としては育休中だし節約できるところは節約したいので車を手放したいんだ
232: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 18:21:33.84 ID:IX6ecy00
旦那さんの車そんな運転が難しいような車なの?>>227は軽しか運転した事ないけど旦那さんの車は大きいセダンとか
車の運転どうのこうのじゃなくて節約について話合わないとダメみたいな気がする
車の運転どうのこうのじゃなくて節約について話合わないとダメみたいな気がする
234: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 18:23:11.14 ID:UvrHZtq+
>>230
住まいは? 公共交通機関が充実していて
生後6ヶ月の赤ん坊抱えて通院や買い物や公園・室内遊び場通いにタクシー使い放題で良いなら
別に午前だけ無理に運転しなくても良くなくない?
住まいは? 公共交通機関が充実していて
生後6ヶ月の赤ん坊抱えて通院や買い物や公園・室内遊び場通いにタクシー使い放題で良いなら
別に午前だけ無理に運転しなくても良くなくない?
235: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 18:36:16.50 ID:irsRZRfv
車ってシートポジションも含めて愛すべき対象だから他人に運転されたくないのは、わかる
そして赤ん坊がいるのに午後~夜間、気楽に車で外出できないのも実にストレスが溜まる
家計費からの購入を許されているのに節約を楯に主張しているだけなら、お前さんが意地を張っても良いことは一つもない
どうしても節約したいなら維持費とタクシー・公共交通費を概算の上、比較検討して夫にプレゼン
そして赤ん坊がいるのに午後~夜間、気楽に車で外出できないのも実にストレスが溜まる
家計費からの購入を許されているのに節約を楯に主張しているだけなら、お前さんが意地を張っても良いことは一つもない
どうしても節約したいなら維持費とタクシー・公共交通費を概算の上、比較検討して夫にプレゼン
264: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:31:56.54 ID:VmKApIgo
>>234
そういう生活や子育ての施設は近くにあるから自転車で十分なんだ
たまにショッピングモール行く時に使いたいだけだから、無くても生活できなくはない
だから車は手放したいけど、午前中くらいは使いたい時に使わせて欲しい
>>235
お前さんって呼ぶのってどういう意図があるのかよく分からないけど7000円の駐車場と4万以上する税金と最低限のユーザー車検でも前回10万以上かかった車体を考えると燃費抜きにしてもタクシーの方が安いよー
節約するのがそんなにいけないことなの?
そういう生活や子育ての施設は近くにあるから自転車で十分なんだ
たまにショッピングモール行く時に使いたいだけだから、無くても生活できなくはない
だから車は手放したいけど、午前中くらいは使いたい時に使わせて欲しい
>>235
お前さんって呼ぶのってどういう意図があるのかよく分からないけど7000円の駐車場と4万以上する税金と最低限のユーザー車検でも前回10万以上かかった車体を考えると燃費抜きにしてもタクシーの方が安いよー
節約するのがそんなにいけないことなの?
237: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 18:39:01.19 ID:SnJzXPod
>>227
それでは他意はなく「自分の物」を触られたくないと言う気持ちなら
主婦が食器棚の食器の位置を勝手に変えられたくない感覚なのかもね
シートやミラーの位置が変わってると些細だけどちょっと面倒だし
経済的に困窮していないのなら私は旦那さんの味方かなあ
それでは他意はなく「自分の物」を触られたくないと言う気持ちなら
主婦が食器棚の食器の位置を勝手に変えられたくない感覚なのかもね
シートやミラーの位置が変わってると些細だけどちょっと面倒だし
経済的に困窮していないのなら私は旦那さんの味方かなあ
239: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 19:00:43.77 ID:c9z8dmJ/
育休中の節約のためって言われても、どうせ育休終わったらまた
車2台必要なら節約なのか?って感じがする。
最初から家族で共有してたなら違うだろうけど、結局これオレのあれアンタのって
意識がついちゃってるから、ぶつけられたくないって気持ちもわかるなあ。
妻が午前中出かけて、事故ったら本当に面倒で困るだろうから。
ぶつけられたり、駐車場で盗難のために窓壊されたりとか可能性は色々あるわけで。
車2台必要なら節約なのか?って感じがする。
最初から家族で共有してたなら違うだろうけど、結局これオレのあれアンタのって
意識がついちゃってるから、ぶつけられたくないって気持ちもわかるなあ。
妻が午前中出かけて、事故ったら本当に面倒で困るだろうから。
ぶつけられたり、駐車場で盗難のために窓壊されたりとか可能性は色々あるわけで。
244: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 19:45:25.55 ID:e4+R/4fA
>>230
でも家計云々じゃく旦那さんは手放したくないんだよねー2004年の車
思い出がいっぱいで手放すのも俺以外が運転するのもイヤなんでねーの
でも家計云々じゃく旦那さんは手放したくないんだよねー2004年の車
思い出がいっぱいで手放すのも俺以外が運転するのもイヤなんでねーの
266: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:35:52.44 ID:VmKApIgo
>>239
なんなら旦那の車を育休復帰後私が使って旦那は原付でも良くない?
少なくともガソリン代抜きにしても2年間車一台で生活したら35万は節約になる
しかも夫さえ私が運転してもかまわないと言えばお互い実質困らないのに
>>244
私の車が2004年製で旦那が使ってるのは2年くらい乗ってる新車
なんなら旦那の車を育休復帰後私が使って旦那は原付でも良くない?
少なくともガソリン代抜きにしても2年間車一台で生活したら35万は節約になる
しかも夫さえ私が運転してもかまわないと言えばお互い実質困らないのに
>>244
私の車が2004年製で旦那が使ってるのは2年くらい乗ってる新車
265: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:33:33.51 ID:ccypdzCF
埒明かなねーなほんと
埒明かない同士で埒明かない議論してるから埒明かないんだろうな
埒明かない同士で埒明かない議論してるから埒明かないんだろうな
269: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:37:44.96 ID:WFtjdvsL
>>266
旦那は節約についてはどういう考えなの?
旦那は節約についてはどういう考えなの?
272: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:43:05.11 ID:VmKApIgo
ちなみに私は育休だけど職場まで片道25分で保育園の送り迎えは位置的に私になるの確定だから復帰したら車買うんだろうなとは思うけど逆の立場(一人で片道10分通勤)だったら原付にするけどね
>>269
夫はかなりの田舎出身だからか一人一台車を持つことに抵抗が無いみたい
他の面では特別浪費家ってわけでは無くて、本気で車にお金がかかるのは仕方ないって思ってる
でも共働きなら良いけど夫一人の給料では車二台維持してたら赤字なんだよね
食費とかカツカツにしたり貯金切り崩してまで二台維持したくない
>>269
夫はかなりの田舎出身だからか一人一台車を持つことに抵抗が無いみたい
他の面では特別浪費家ってわけでは無くて、本気で車にお金がかかるのは仕方ないって思ってる
でも共働きなら良いけど夫一人の給料では車二台維持してたら赤字なんだよね
食費とかカツカツにしたり貯金切り崩してまで二台維持したくない
275: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:50:39.87 ID:MFMB0+x9
>>272
節約節約言ってるけど、細かく金額算出してメリットデメリットの提示はしてみたの?
そういうきちんとした根拠を提示して話し合ってみたら?
旦那の気持ちは考えないし、大した根拠も示さないが、私に従え!
な状態で話が進むわけないんだから、せめて根拠を示してプレゼンしなよ
節約節約言ってるけど、細かく金額算出してメリットデメリットの提示はしてみたの?
そういうきちんとした根拠を提示して話し合ってみたら?
旦那の気持ちは考えないし、大した根拠も示さないが、私に従え!
な状態で話が進むわけないんだから、せめて根拠を示してプレゼンしなよ
277: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 22:03:58.47 ID:VmKApIgo
>>275
したよ…夫は車にお金かかるのを勿体ないと思ってないんだよ
必要経費だと思ってる。価値観の違いだからそこはどっちが悪いとかじゃなく仕方ないと私は思う
でも夫婦のお金で買ったのにこれは俺の車だ、私に運転させたくない大事な車だ、っていうのは通らないでしょ
「『家族を乗せるのはいいけど運転させたくない』と言うなら
維持費は家計から出しても良いけど購入費用は独身時代の貯金と足りない分は毎月の小遣いから引いて返して」
と言ったらモゴモゴしてるし
旦那の気持ち?じゃあ半額出した私の気持ちとお金はどうなるの?ガソリンと保険の細かい計算抜きにしても月1.5万以上かかる維持費と乗る頻度、これで根拠は十分では?
それで私に従わないのならプレゼンすべきは旦那の方だから
あと勘違いしないで欲しいんだけど、解決するためのアドバイスは求めてません
これは愚痴です
したよ…夫は車にお金かかるのを勿体ないと思ってないんだよ
必要経費だと思ってる。価値観の違いだからそこはどっちが悪いとかじゃなく仕方ないと私は思う
でも夫婦のお金で買ったのにこれは俺の車だ、私に運転させたくない大事な車だ、っていうのは通らないでしょ
「『家族を乗せるのはいいけど運転させたくない』と言うなら
維持費は家計から出しても良いけど購入費用は独身時代の貯金と足りない分は毎月の小遣いから引いて返して」
と言ったらモゴモゴしてるし
旦那の気持ち?じゃあ半額出した私の気持ちとお金はどうなるの?ガソリンと保険の細かい計算抜きにしても月1.5万以上かかる維持費と乗る頻度、これで根拠は十分では?
それで私に従わないのならプレゼンすべきは旦那の方だから
あと勘違いしないで欲しいんだけど、解決するためのアドバイスは求めてません
これは愚痴です
278: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 22:06:16.07 ID:ObF9Q/Ub
愚痴いただきましたー以下スルーでwww
274: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:45:21.70 ID:zePKwHqm
だめだこりゃw
279: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 22:08:56.39 ID:uqCkW8hp
バカな旦那と結婚する奴もバカだというのが良く分かる流れでしたね
290: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 23:00:38.53 ID:zzWlI1sT
>>277
愚痴にレスして悪いけど
モゴモゴしているんだったら
徹底的にそこ突いたらどうかな
半額返せってとこ
納得できないなら徹底的にやるといいと思う
愚痴にレスして悪いけど
モゴモゴしているんだったら
徹底的にそこ突いたらどうかな
半額返せってとこ
納得できないなら徹底的にやるといいと思う
289: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 22:35:01.26 ID:MFMB0+x9
>>277
手離したい車は結婚前からの所有物?
それによっても旦那の感覚もID:VmKApIgoの言い分の正統性の信頼度も変わるね
復帰後の車購入にかかるお金が、手離すことで浮くお金を下回ることって難しいと思うよ
復帰は十年単位で先なの?
あと、出産後は車あった方が絶対に便利だよ
最悪タクシー使えるとはいえ、タクシーにチャイルドシートはついてないからね
解決必要ないならどうでもいいっちゃいいんだけど、ちょっと気になったわごめん
手離したい車は結婚前からの所有物?
それによっても旦那の感覚もID:VmKApIgoの言い分の正統性の信頼度も変わるね
復帰後の車購入にかかるお金が、手離すことで浮くお金を下回ることって難しいと思うよ
復帰は十年単位で先なの?
あと、出産後は車あった方が絶対に便利だよ
最悪タクシー使えるとはいえ、タクシーにチャイルドシートはついてないからね
解決必要ないならどうでもいいっちゃいいんだけど、ちょっと気になったわごめん
271: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:42:09.45 ID:teW0Bxgu
なんか旦那の言い分は筋は通ってないし腹が立つのは分かるが
いちいちトゲのあるレスからも、この調子で話し合いとかしても相手は意固地になるばかりだろうな
相性の悪い子供な夫婦って感じ
いちいちトゲのあるレスからも、この調子で話し合いとかしても相手は意固地になるばかりだろうな
相性の悪い子供な夫婦って感じ
273: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 21:43:39.66 ID:VmKApIgo
>>271
いちいちトゲのあるクソバイスされなきゃ穏やかな人間ですよw
いちいちトゲのあるクソバイスされなきゃ穏やかな人間ですよw
291: おさかなくわえた名無しさん 2019/02/25(月) 23:21:41.09 ID:saEIo2fd
>>277
アドバイスはいらんと言ってるから、他人の意見なんざいらないんだろうし、決断するのは本人だから、好きにすればいいけどさ
3年育休取得で、半年経過ってことは、生後半年以内の乳飲み子持ちでしょ
24時間自由に出来る車を手放すのは、得策ではないね
子供が体調崩したりしやすくなるのはこれからだし
2年半後に仕事復帰したら、もっと必要になるんだろうし
大雨の中病院走ったり、自分の事で急な外出だって、子供を家においてはいけないし
税金4万って言ってるから、それなりの大きさの車なんだろうけど
この際コンパクトカーにしてでも持ってた方がいい気がする
雨の日、風の日、熱出した子供を自転車乗せられないよ
タクシーだって、すぐは来ないよ、特に帰り
もうちょい冷静になってみ
あなたの車は、子供の為の必要経費だわ
アドバイスはいらんと言ってるから、他人の意見なんざいらないんだろうし、決断するのは本人だから、好きにすればいいけどさ
3年育休取得で、半年経過ってことは、生後半年以内の乳飲み子持ちでしょ
24時間自由に出来る車を手放すのは、得策ではないね
子供が体調崩したりしやすくなるのはこれからだし
2年半後に仕事復帰したら、もっと必要になるんだろうし
大雨の中病院走ったり、自分の事で急な外出だって、子供を家においてはいけないし
税金4万って言ってるから、それなりの大きさの車なんだろうけど
この際コンパクトカーにしてでも持ってた方がいい気がする
雨の日、風の日、熱出した子供を自転車乗せられないよ
タクシーだって、すぐは来ないよ、特に帰り
もうちょい冷静になってみ
あなたの車は、子供の為の必要経費だわ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 俺「カレーまずいよ…」嫁「だったら自分で作れ!」→嫁の前でレシピをググり、赤海老5尾買ってきてエビカレーを作った結果・・・
- 単身赴任の俺が自宅へ帰って、すき焼きを作ったら、嫁「あなたが作った物は食べたくない」と別の残り物を食べ始めた。我慢できなくなった俺は・・・
- 子供が幼稚園の時のママ友が亡くなった。私「○○さん亡くなったんだって…」→翌日、夫「お前の死んだ友達なんて人だっけ?」私「○○さんって人」夫がいきなりPCを立ち上げ・・・
- 彼女のボロボロの服で物を拭いていたら、彼女「その服伯母の形見なの!」俺「ごめん…悪かった。服も洗濯して返すよ」彼女「返せばいいってもんじゃない!」→どっちが悪い?
- 【悲報】低身長の俺が婚活したら彼女ができなかった。相談所には「その身長だと諦めて趣味に生きたほうがいい」と言われてしまった・・・
- 選択子なしの夫婦だけど、親に「選択子なしで生きていきます。申し訳ないが、孫の顔は見せられません」と宣言したらショックを受けそうでなかなか打ち明けられない
- 2人目出産で入院してたら隣のベッドの女性に「え?!36歳!うわー私のお母さんでもおかしくないお歳なのに出産ですか!お疲れ様です」と言われてモヤモヤ
- 【修羅場】母「長男嫁みたいな娘がいて、お父様も安心して死ねなかった。きっと自分の子育てが失敗だって無念の気持ちで死んでった」と言った瞬間長男嫁が母に飛びついた
- 整形に200万かけて30kg台まで痩せても私に可愛いと言ってくれるのは変質者と客とホストの担当だけ。60kgありそうな知人が半年後結婚するらしい、憎い
- 上階の和室が子供のプレイルームにされているらしく、騒音が酷いので、ねちねちと手紙書いて郵便受けに入れてやった。
- 妊娠出産で仕事を辞め、家事をしていたら夫「共働きの条件で結婚したのに契約違反!離婚だ!」→こんな夫こっちから願い下げなのに・・・
- 娘の名前は晴と書いて(はるる)と読むんだけど、そんなにおかしい?
- 自宅に5人の友人を招いた→置物がなくなっているので、警察を呼んだが決定的な証拠は見つからず…→友人のうちの1人が深刻そうな顔で家に来て…
- 夫に玄関に置いてたジャンパルーをぶん投げられて壊された→初めてじゃないけど、警察呼んだ。民事不介入だったけど未だに私にキレてる
コメント
コメント一覧
1人で使いたいなら小遣いから買って維持管理するべきだろ
マジで言い方って大事なあ…
典型的な謝らない女
家族のでしょ?
車種とかオプションも家族仕様のものじゃないの?
言い方は副次的問題
損な性格の人だ
夫批判しているやつも同じ穴のムジナ。
こんな嫁がいる家に帰りたくないよ
災害とかあったらどうするつもりなのか
平日の買い物は旦那にやらせりゃ解決じゃないの?送り迎えするとか言ってるが自分で言ったのにストレス溜めて当たるのが目に見えてるわ
旦那が悪くても旦那の味方したくなるわ
車の中だけがオアシスなんだったらその自分だけのオアシスは全部自分で負担したらいいだろ
女に負担してもらってるのに何が自分だけのオアシスだよ笑わせんな
旦那のほうがわがままだと思う
15年落ちの車なら車検もそこそこかかるだろうし、あまり乗らない期間は一旦手放したいというのは何らおかしくない
運転させるのがダメなら旦那に早起きしてもらって運転させるしかない
それすら協力できないというなら車の維持費として小遣い減らすしかないね
読んで損した
気分が悪くなっただけだったわ
いや〜この手の話は「誰が悪い」って話じゃなくてさ、「お互いを思いやる関係を作れなかったこと」だと思う
結局は他人なんだから話合いのルールは作るべきなんだよ
金が無いか、子供が居ないかならともかく、子供が生まれたのならこれから車が
必要になる場面が増えてくるから、2台あるなら2台あった方が良いと思ってるからだろ
それに2年で35万の節約にしかならんのに、復帰したら買うつもりなら維持してた方が節約になる
旦那は運転させたくないだろうが・・
旦那の車を買う時点で共有で使おうって決めとくべきでしたな
どちらの車も家計から捻出してるわけだし
報告者の車を家計で新車にしていいと旦那は言ってるわけだろ
条件的には完全にイーブンじゃん
旦那は自分の小遣いで維持しろとか
そっちの方が余程不公平じゃねーか
アホすぎる……
車持ってないの?
自覚がないのもまた滑稽さに拍車をかけるわ
雌は共感型()だから、そもそもこれは相談ではない。
素直な疑問。
災害の時に車は得策じゃないよ
アホか
旦那が仕事中に子供の具合が悪くなったらどうするの?
絶対に突然必要になる事はないと言い切れるの?
旦那は原付で~、私なら妻に使わせて自分は~とか書いてる時点で「私は旦那が乗らない時に借りる以外は、車を入り用としてません。」と言いきれる状態じゃないって事だよね。
旦那は報告者の車も購入から保険、車検含めて家計から出して良いと言ってるんだし、買えば良い。
旦那は報告者に使用許可を出したら最後、必要な時にも自分は使わせて貰えなくなるって危惧して「傷が~」を言い訳に貸したがらないんじゃないの?
負担してもらってる、ってのはおかしい
なら本当だったら家の中で落ち着けてたはずの時間分は家計の負担増やせよ、みたいなガキの言い合いになるぞ
イーブンじゃない
というか、そこは価値観の違いだからと相談者は言ってるでしょ
問題はそこじゃない
まあそもそも報告者は共感して欲しいだけってタイプだから何を言っても無駄
でも我が家は車大好き旦那なので、許容してる。働くモチベーションなんだろうなと。
お小遣い制で酒ギャンブル女一切しない人だしね。
無駄ととらえる妻と、必要と揺るがない夫だからずっと相容れないでしょ。
結婚生活は妥協と思いやりが必要。自分だけの価値観を押し通したらいつか破綻するよー
だって性格最悪だもん。
結婚前の他人のもちものまでほしがるこじきべんきくさいなぁ
ものごいこじきべんきは自分の結婚前の持ち物勝手につかわれてもいいんだよな
こわされてもいいんだよなベンキはダブスタだから逆切れすんだろだから臭いんだよ便器は
ちゃんと読んだ?
脳みそトイレに落っことして流しちゃったの?
つーか、公道での運転に相当不向きな性格だと思うぞ
育休中で赤字だからって復職後に必要となったら?
だいたい育休中は自分が送迎してもいいって復職後はどうすんだよ。
しかもゴールド免許でドヤってるけど年2000キロ行かなくて維持費が勿体無い程度しか乗ってないんだろ。
15年も乗った車を車検通すくらいなら育休中は車手放して復帰後に新しく買えば良くない?
私の車4世代前の中古だから、走行距離3万キロくらいなのに40万で買えたよ。
育休何年とる気か知らんけど、今の車の年間の維持費貯めたら買えるんじゃない?
報告者は冷静にプレゼン出来ないからこうなってるんだろうけどさ。
旦那給料だけだと二台持つと赤字って言ってるし、金がないんでしょ。
問題は報告者のワガママをいかに旦那に飲ませるかだもんなwww
車傷ついてもそのままなんて言ってる人と共有したくないという気持ち
分からん奴には何言っても分からんのたろうな
わかる
なんかやらかしてそうなきがする…
こりゃ旦那は相当苦労してるだろう
いや、嫁の車を維持することは否定してないから
お前の理屈はおかしい
「車が動かないの」コピペみたいな?車種とか判断材料聞かれても違う話しかしない辺り特にそれっぽい
それじゃあ車手放すのは仕方のないことで節約とは言わんでしょ
思ったより賛同得られなかったから話盛ったんだよ報告者が
そりゃこんな馬鹿な報告者はおもちゃにされるわ
冷静な話し合いなんて出来るタイプじゃねーからな
自分の車も家計から出していいと言ってるんだから新しいのを買うか中古を買うかしろよ
自己意識だけ肥大化したクズか
お前の方が意味わからん
車なら、夫の収入から経費で算出するのは当たり前だろ
なんでも家計で一纏めにするまんさん脳は理解できん
一纏めにして負担割合を誤魔化してるようにしか見えん
意味わからん
自分だけの空間だ!一切口を出すな!一切使わせない!ってゴネるなら自分一人で維持しろって話だよ
そもそも車の中でしか落ち着けないとかいう前提そのものが>>14の想像やん
お前は御前から来ていて、口語で軽んじられている分さんをつけてお前さんといった場合は失礼な言い方ではないからなぁ。
おかしいのはお前だ
君を何を言っているんだね
これは頭の悪いコメ
沸騰はしてないのでは
そもそも旦那の方が冷静な話し合いになったら負け確定な案件なのにお前バカなんだな
レスしてるやつらも偉そうだからじゃない?
旦那は原付にすればいいと書いてあるぞ
報告者の車は独身時代のものだからイーブンではない
ゴールド
しかも、ちょっとの傷なら放置。だからね
旦那の車を育休復帰後私が使って旦那は原付で節約出来るとか言い出す奴なんだもの
負担はすべて旦那に押し付けてるんだからそりゃ嫌がられるだろ
年2000キロは育休中の話だと思う
だからこそ育休中は2台要らないよねって話
書き込みだけでがさつな印象を受けるので、新車を運転させたくない気持ちもわかるけどねぇ
住民のが偉そうだよ
旦那はその車気に入ってんだろうね~
2台目を維持するのにはあんまり余裕ない家庭なのかな?
奥さんに古い車乗らせずに、せめて新古の軽や、家族で出かけることになるならミニミニバンでも買ってやったらいいのに
あ、この人が全て正しいとは思わないです。
性格悪そうだし、信用ならないのは分かる。
だからこそ、旦那さんのほうからいろいろ提案してみたほうがいいと思う、放っておくからこんなに文句垂れてるのであって
まちがえました。83は82への追記です。
もちろん旦那の車はあと13年乗らせるとして
でかくても背の高い車ならいいがセダンやステーションワゴンは下手糞に運転させたくない気持ちはわかるかな
とはいえ主張は正論だがな、ただ旦那がそもそも節約に無理解なんだから話が前に進むわけない
それより命令形でしゃべるなだのお前さんにひっかかってたり半年ロムってろと言いたいw
ゴールドなんて何の価値もない。
運転しなくてもゴールド免許になるんだから(笑)
擦っても小さい傷なら放置なんて言ってる女に運転なんかされたくないよ。
何故なら普通は擦るなんてことはあり得ないからな。
それはゲスパーやん
単純に、復帰したら買うなら購入を2.3年遅らせることができるでしょ?
でも今買うなら維持費だけじゃなくて購入費もかかるよ?
それはゲスパーじゃん
うわー感情的www
急用・急病はタクシー使えばいいじゃない。タクシーじゃ間に合わないくらいの緊急度なら救急車呼べば良い。
いや旦那だけおかしい
だったら旦那の車は小遣いで買うべき
じゃあ小遣いで買えば良いじゃん
ははっ
女と共働きで稼いだ家計から買った車なのに「ぼくちんの専用オアシス()なの〜!」ってのが男なん?
だったらそんだけ稼げよ
車を共有させなくて良いほどの稼ぎじゃねーんだろ
他人に触らせないような娯楽なら小遣いや個人の貯金でやれば良いだろ
見えるはずのものを見ないで自分に都合よく妄想するとか運転適性なさすぎわろた
スレ民が悪いんじゃん
は?じゃあ男に女の稼ぎ渡すのが金の無駄ってよく分かるな
おかしいのはお前だよ
低知能の大バカのお前ってレッテルや決めつけだけで反論できてると思ってんの?
問題点を棚上げして自分の主張をする
さらにつつかれると逆ギレする
本当に事故ったときにこれが出る
擦らないとは約束出来ないし、キズ付けたら責任を取って直すとは言わないけど!
ってだけじゃん。
お互い家計費から出す、って事に納得してたのに
私は手放すんだからもうお互い様じゃないよ!遡って金返せ!
っておかしいだろ
私は車を手放すんだから、これからは車は家計費から出さないからね
なら、まだわかる
いろいろアドバイスしてもらってるのに愚痴って笑
根っからの捻くれクソババアじゃん
このまま二年ほど維持するなら新しく車を買う必要がないってことでは?
二年間の維持費<<二年後の購入費でしょ
このまま手放して自転車で生活するなら報告者の案でいいけど、二年後に買い換えるならそれって節約…?ってなる
そこの時点でゴミクズ女だね。何なら私が車で旦那は原付にしろとかイカれてるわ
自分の車を手放して旦那の車を必要な時に転がすそして「逆の立場(一人で片道10分通勤)だったら原付にするけどね」なんだから
何が?これだけ生後数年は大変だと大半の人が言ってきてどの話でもそれ前提に話すのにこいつは大丈夫だとでも思うの?
送迎は毎日じゃないしたった10分となめてるが口だけで絶対無理。遅れて口論になるのが確定してるわ
ほんとそれ。誰が正しいって話をしても受け入れられないのがその旦那なんだよ。多分「正当性の高い意見を素直に受け入れる旦那」と思ってたんだけど、実際は違ったからショックなんだろうけど、まさか「自分の選んだ旦那」がそんな人だと思いたくなくてキレてる感じ。
>車は手放したいけど、午前中くらいは使いたい時に使わせて欲しい
>職場まで片道25分で保育園の送り迎えは位置的に私になるの確定だから復帰したら車買うんだろうなとは思うけど逆の立場(一人で片道10分通勤)だったら原付にするけどね
この二つを総合すると「最終的には旦那の車を取り上げて旦那は原付で仕事に行かせたい」なんだよね
正当性があるかどうかは甚だ疑問だなあ
一台手放して共有するのは賢い選択だろうに。
なんで自分の分も新車買えとかいう暴論になるんだ。w
私の旦那もそう考えるタイプだし、通勤に車使ってるとかじゃなきゃ2台も必要ないでしょ。
車好きだから他人に触らせたくない気持ちも理解はするけど経済的に余力がないなら諦めも肝心。
私なら万が一借りて車ぶつけたら、新車で好きな車(◯◯◯万円まで)買うから貸して!っていう。
相談じゃなく愚痴だって言ってるから。
2年分の維持費<2年後の購入費だと思ってる馬鹿な報告者と君達
冷静になったら負け確定なのはどっちかなぁ?
見知らぬ他人に話を聞いてもらう時は、聞いてもらう側がへり下るのは普通だぞアホ
嫌なら最初からリアルで友達にでも相談しろ
都会じゃないとタクシー来るまで15分とか普通にかかるぞ
仮にタクシーでも確実に即座に呼べる訳じゃなし、急用には対応しきれるか疑問だけどな
自損事故でも届け出なければバレないからな
聞いたことに答えてないのは報告者だけどな
馬鹿には分からんか
雑に扱うのと丁寧に扱うの、どっちが長く使えると思う?そう言うことだ
じゃああなたは擦ったらどうすんの?
ありえないという回答はできないよ、擦った場合どうするかを聞かれてるわけで
そもそも嫌なら自分の金で車買えよ馬鹿
自分の金で買えば良いだろ
じゃあ逆の立場になる場所に引っ越せば良いだろ
旦那も旦那擁護も馬鹿すぎ案件
一人の金で買えば
相談じゃないからだよ
車に詳しくないから、的はずれかもだけど2004年製で今15年、復帰でフル稼働する時に18年の車って低頻度と車検をしてまで使って大丈夫なものなの?
今残しても復帰時に買い替えなんじゃないかなぁと思ってたのだけど。
死んでから後悔しても遅い
自分がバカだったと後でわかったところで手遅れなんだよ
今、気づくべきだと思う
まー最終的にはカーシェアで困ってない程度にしか乗ってないらしいけど
お前は2004年制の車に何年乗らせるつもりだ?今車検通したとしても復帰時には買い替えだろ
全レスしたらしたで叩くくせにw
具体的に答えてないってことはないしそもそも相談じゃないんだから絡んでる方が馬鹿ってわからんのか
この報告者は車1台にすれば2年で35万ぐらいの節約と言っている、2年後に40万の
クルマ買ったら損だよね、中古15年落ちなら基本値段付かないし、で2年間のタク
シー代なりの交通費が要るし、どう計算しても損だね
上手く遣って精々トントン、但し利便性は著しく低下するでは割に合わないだろ
君、もう一度最初から読んできたまえよ。
育休中の共働きで夫婦で貯めた貯金からって書いてあるだろう。
何だその短絡的思考のメンさん脳は理解できん。
私もそれ思った。
車的にはメンテナンスさえすれば何十年と乗れるけど、
実際はどんどん傷んでいくから細々とした消耗費はバカにならないし、燃費なんかかなり変わってくる。
型式によってはパーツもなくなる。
一時的に手放して、復職後の新車の頭金でも貯めたほうが良さげだよね。
35万×3年なら100万ちょいでしょ?
今は広めの軽自動車もラインナップ豊富だし。
いっそのこと旦那の車も手放して軽自動車2台にしたら(笑)と思うほどだわ。
家族で遠出する時はレンタカーでも使えば?
お前はバカなのか?
話の論点を落ち着ける空間とやらへずらすなよ
家族の共同資金で買った車だ
共同オーナーなんだよ
なのに夫だけが自分だけのものと言わんばかりに強制管理して消耗してて困ってるんだろうが
現に夫の趣味なんだったら車の購入費用を月々返してって話したらゴニョゴニョじゃん
金は半分出させて好き勝手私物化かよ
何だこのジャイアン夫
その通りー!
家族でのイベントの時だけ使用分の半分出して上げれば良いんじゃん?(笑)
地震や津波が来たら車で逃げるの???
道路が分断されたり、浸水してたらって想像力がない
そもそも皆同じ思考だったら我先にと大渋滞で動かないよ?
すごい脳ミソしてるね!
世の中の原付や自転車で頑張ってるファミリーに謝ってね。
うちのお隣さんも割りと裕福だけど、子供がうまれてから何があるか分からないから貯蓄したいと原付で毎朝通勤されてるよ。
雨の日だけ奥さんが送ってるわ。
夫の心構えの問題よ。
この夫はマジくそ外れも良いところ。
あなたのふってんもなかなかよ。
ごめん、
最初の ははっ が、
ミッキーの声で脳内再生されたわ…。
それは自家用車で緊急先に行くのも同じ。
地域柄や道のりなどが論点ではない。
大卒後、擦ったことすらしてない。
嫁のは婚前の独身時代のもの、
夫のは結婚後に共働きで貯めた資金からよ。
生まれとお育ちが文体から現れててよ、おほほほほ
ほんとこの人くさいわねえ
自分の稼ぎのみで買えって話だよねー!
そんな甲斐性もないくせにねー。
両方とも更にクソすぎ案件
ジャイアン思考ワロタ
共有資産で買った車だけど独り占めして自分だけのものというカッコいい俺状態をキープして守りたいから。
なんでその金額でその値段のその型落ち車をまた買わないといけないの?
ばかなの?
育休終わったら働くんだから新車の頭金でも良いのよ?
あほなの?
どう計算しても…ってそれどんな計算なの?
しぬの?
コメントする