スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part110
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1549099212/
425: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)17:00:19 ID:oAi.fn.jy
現在結婚して子供を何人作るか夫と相談中なのですが、お金や年齢のことを考え自分達は1人育てるので精一杯じゃないかと思い一人っ子にする予定です。
でも話の流れで親に子供は1人しか作らないと思うと言ったら「一人っ子はワガママや変わり者になる」「1人だと可哀想」と言われました。
ハイハイソウデスネーと流したのですが実際何が可哀想なのかよくわかりません。
皆さんは一人っ子の方に対してワガママや変わり者だと感じたことがありますか?
また一人っ子だとなにが困るのでしょうか?
でも話の流れで親に子供は1人しか作らないと思うと言ったら「一人っ子はワガママや変わり者になる」「1人だと可哀想」と言われました。
ハイハイソウデスネーと流したのですが実際何が可哀想なのかよくわかりません。
皆さんは一人っ子の方に対してワガママや変わり者だと感じたことがありますか?
また一人っ子だとなにが困るのでしょうか?
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 鍵を無くした。業者「45分待ち」→ちょうどいいタイミングで隣の女子大生が帰宅。俺「鍵無くしたので、業者来るまで部屋に上げて下さい!」女「イヤです。ムリです」→結果・・・
- 俺「カレーまずいよ…」嫁「だったら自分で作れ!」→嫁の前でレシピをググり、赤海老5尾買ってきてエビカレーを作った結果・・・
- 前妻が娘との面会を10回もドタキャンした。養育費の支払いを打ち切ると言ったら「娘が会いたがっている、ドタキャンしませんどうか面会を」と涙声ですがりついてきた
- 某洋服のブログを見たら、今回の地震で「スタッフはみんな無事です」という感じの内容だったが、ブログに書いてあるキーワードを言うとポイントを貰えるが、そのワードが・・・
- 新婚2ヶ月の専業主婦だけど、主人が私を家政婦か何かだと思っている気がする。食事の用意をしている時に「箸!コップ!ビール!」と注文されてうんざりする
- 息子を大学に行かせるか悩んでる。バカだからろくな大学に行けないと思うけど、4流、5流大学でも行った方がいいの?
- 焼肉屋に、生後3~4ヶ月の赤ちゃんを抱いた女性と爺婆に遭遇!→私(食事中にウン●の臭いが漂ってくるじゃ…)と気が気ではなかったんだけど・・・
- 死産してしまい、揃えてた赤ちゃんグッズを義実家に置いてもらっていた。気持ちも落ち着いてきたので、管理しようと電話すると…
426: 名無しさん@おーぷん 2019/02/13(水)17:20:46 ID:epH.ld.xj
>>425
子どもは何人だろうと生まれてくれば有り難い、可愛いもの。
子どもの人数なんか関係ない。
兄弟がいても性格悪い奴は性格悪い。
ただ、子どもが生まれて何十年も経って親が亡くなったあと、子どもが兄弟と助け合って生きていってほしいって理由もある。
だけど兄弟姉妹同士の関係のせいで性格歪む人もいるから一概に言えない。
子どもは一人も奇跡、二人も奇跡、三人もいたら神秘だよ。子どもの存在はすばらしいね。
経済的な事情で子どもは一人って決める人多いし、ハイハイでスルーするのは正解だよ。
子どもは何人だろうと生まれてくれば有り難い、可愛いもの。
子どもの人数なんか関係ない。
兄弟がいても性格悪い奴は性格悪い。
ただ、子どもが生まれて何十年も経って親が亡くなったあと、子どもが兄弟と助け合って生きていってほしいって理由もある。
だけど兄弟姉妹同士の関係のせいで性格歪む人もいるから一概に言えない。
子どもは一人も奇跡、二人も奇跡、三人もいたら神秘だよ。子どもの存在はすばらしいね。
経済的な事情で子どもは一人って決める人多いし、ハイハイでスルーするのは正解だよ。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 俺「カレーまずいよ…」嫁「だったら自分で作れ!」→嫁の前でレシピをググり、赤海老5尾買ってきてエビカレーを作った結果・・・
- 前妻が娘との面会を10回もドタキャンした。養育費の支払いを打ち切ると言ったら「娘が会いたがっている、ドタキャンしませんどうか面会を」と涙声ですがりついてきた
- 単身赴任の俺が自宅へ帰って、すき焼きを作ったら、嫁「あなたが作った物は食べたくない」と別の残り物を食べ始めた。我慢できなくなった俺は・・・
- 新婚2ヶ月の専業主婦だけど、主人が私を家政婦か何かだと思っている気がする。食事の用意をしている時に「箸!コップ!ビール!」と注文されてうんざりする
- 夫に「青じそ買ってきて」→帰りが遅いので売り切れだったのかと思っていたら、夫「大葉しか売ってなくてこれで良いのか迷ってた。買い物頼む時、大葉って言うべきだろ!」私「…」
- 看護師嫁の様子がおかしい。夜勤が最近やたらと増えて勤務中は携帯の電源が切られている・・・本当に夜勤をしているか調査をした結果→
- 嫁「結婚して10年目だから、ジュエリー欲しい」と言われ頼まれたんだが、俺「結構な値段だな!もう少し安い予算でなんとか…」嫁「じゃあもういらない!」と拗ねられた
- 呉服店で買い物しに来たマダムが2つの品でどちらが良いか迷っていたので、高い方を合わせている時に「そちらのお召し物、本当によくお似合いですわ」と言ったら憤慨された
- 旦那以外の男の人は、仕事やプライベートで気心知れた人以外関わるだけで嫌悪感がすごい。生きにくくて仕方ない
- 2歳ちょいの子が未だに授乳してると薬剤師に伝えたら「まだ授乳中?え?」という反応されてモヤモヤする・・・
- 旦那「上司に紹介したいから3人で飲もう」私「OK」→上司「あんたさ、見苦しいから痩せろ」私「え…」帰宅後、旦那「ああいうのは気にするな(ヘラヘラ」
- 【悲報】低身長の俺が婚活したら彼女ができなかった。相談所には「その身長だと諦めて趣味に生きたほうがいい」と言われてしまった・・・
- 同じ会社の奴らが、飲み会で「テメー喧嘩売りに来やがったのか!!」とトランス状態で皿やグラス類を割散らかして手に負えなくなり、逃げ帰ったが…
- 双子の妹弟「姉ちゃんが先に学費使ったから自分たちが奨学金受ける羽目になった!返済に協力しろ」→2人は細々とバイトして家計費入れる気がないのに…
コメント
コメント一覧
最低二人、理想は三人以上
これが現実
一人だと遊び相手や話し相手がいない等の事を
寂しいんじゃないのか?って感じる人は少なからず居るよ
外面いいから外では頑張ってるけど身内に対しては合わせられない
両親が年取ってからの一人っ子なんで私が中心な家だったので家族に合わせるが出来ない
一人っ子はワガママになるなんてデータはあるのか知らないけど、
自分や親など親戚、友人など周囲を見てみて「一人っ子だからってワガママってわけではなく
きょうだいがいようとワガママな子はワガママ」など考えてみたらいいのに。
時代が違うんだよ、これが現実
少なくとも私は兄弟なんかいらなかった。けど、兄弟仲の良い友人は、やっぱり親に何かあったとき心強いと言ってるし、うまくいけばメリットももちろん大きいだろうね。
普通、人間関係って、つきあってみて合わなければ離れたりして自分で築いていくものだけれども、血縁関係ってのは、自分で選べず強制的に関係を持たされる上に、いかなる事情があっても絶縁不可と法律が烙印を押してくる関係なんだよ。そのへんしっかり理解した上で2子以上生んでほしいなとは思う
そのぶん親が遊んであげれればいいと思うけどね。
親は家ではワガママだよーとか言うけど、側から見てる分には大人しくて良い子だと思うわ。
ワガママにならないと期待されるのは兄・姉になる子だけ
育て方によると言い出したら一人っ子だって同じだし
うちは夫婦揃って3人兄弟だったから子ども3人欲しいで3人兄弟だけどよそが一人っ子だろうと6人兄弟だろうとへ〜で終わりだわ
人数は教育の仕方に違いが出るだけ。
それがわからないなら1人も2人も一緒、まともに育たないと思う。
うちみたいに両方早く死んだ場合を考えると兄弟がいて良かったとは思う
一人っ子はそれこそ全部一人でやらないといけないし色々と大変
相性が良ければ兄弟が居て良かったーとなるし、相性が合わなければお互いに産まれて来なければよかったのにと思うようになる
兄弟が居れば必ず協調性が高くなるというわけでもないし、自分が一人っ子でいいと思うのならそれでいいんじゃないの。
データはあるよ
中国だかで一人っ子は兄弟がいる子供より利己的で不寛容だが問題解決能力が高いというデータがある
だから一人っ子はワガママ、自体間違いではない
私が一人っ子、夫は妹がいるけど、その通りだと思う。私はなんでも自分で決めて、自分の思った通りに一人で物事を進めるタイプ。義妹は困ったらお兄ちゃんお兄ちゃんって頼ってきて、夫がカバーしてる。甘やかされてたんだなあ~って思うわ。
うちは親が裕福で一人っ子だから、世話はしなくていいけどお金は必ず入るから、一人っ子でよかった。
きょうだいという同年代で全力で接することのできる人が身近にいないぶん
他人に少し遠慮してしまう節はあるけど、損はしてないと思う。
一般的にしっかりしてるとされる長男長女でわがままもいるし性格は完全に人によるよね。
これって中国のデータってこと?
その場合、国民性(民度)の問題である可能性も出てくるかと思うんだけど、どうだろう
一人っ子でも躾されたらまともだし、年の離れた末っ子でみんなから可愛い可愛いって育てられたら我儘になるし、長男教とかもあるから意味のない話だと思う。
周りが思うんだよ。悪い奴じゃないのに一緒にいづらい 仕事しづらいってね
何でかわからんがそういうのはだいたい一人っ子って事が多い
我が儘って括ってしまえばそれまでなんだけど、一人っ子は独特な雰囲気があるからそれを言われてるんだと思う
もちろん育て方で変わってくるのは百も承知
お前マウスの比較実験で「でもねずみじゃん」って言っちゃうの?
比較対象も同じグループだからそういうの関係ないんだけど
よその国の人間貶す前に自分の知能磨いたら?
良くも悪くも女慣れ出来るのはアドバンテージとして大きい
めちゃくちゃわかるー
私も外では穏やかな良い人で通ってるけど、家だとワガママ放題…親も合わせてくれるし
個人的には姉妹持ち男は姉妹の基準を当てはめてくるのが多いので苦手。
かえって男兄弟オンリーの方が分からない分ちゃんと相手を見て接してくれていた。
中国人が利己的で不寛容だが問題解決能力が高い(といいたい)だけでは?
一人っ子政策の国だし。
でも1人居るなら2人でも苦労はさほど変わらないと思うよ
これも環境と旦那次第なのかもしれないけど
末っ子と一人っ子だと一人っ子の方がワガママで変人な印象がある。
これは一人っ子は末っ子の要素だけではなく長子の要素を若干併せ持つからなのかなと思ってる。
ああ、書き間違えて結論真逆になってる。
わがままで変人は末っ子の方です。
すまん。
身内に三人兄弟の末っ子がいるけれど、アラサーなのに子どもみたいな甘えん坊な一面があって驚くことがある。
本人の性格だけじゃなくて家族の扱いが末っ子で甘々なのも関係してると思う。
協調性がすごく高い一人っ子、
ドクズで自己中で年下を虐めてがめつい長女長男、
卑怯者の真ん中っ子、
しっかり者の末子も普通にいるからねえ。
ただ、イジメっ子はたいてい末子だったなあ。
自分が家庭の中で一番下で虐げられているから、外でいじめに走るのかなあと今では思う。
だから比較対象も同じ中国人なんだって。両者を比べてのデータなんだよ
一人っ子政策時も多胎は仕方ないとのことで治療でわざと多胎にした家庭も多かった
子供の頃は親から比べられて嫌な思いしてたけど、大人になると親のアレコレ分担したり相談もできるのはありがたい。
自分が家庭持ってから親が毒になる人だとわかったから、むしろ3人兄弟だったら毒も分散され相談できて良かったかも。
私の経験則からの話になるけど、
一人っ子は王様系、末っ子は甘えんぼ系、って感じが多いかなぁ。
末っ子は甘え上手な人多くて、それってすごい処世術だよなぁ、と飽きれつつ感心しちゃう…
たぶん私と付き合うとみんな疲れると思う
「ひとりっ子というだけで問題児」
と言われた時代で、普通に友達と喧嘩しても
「ひとりっ子のくせに」
と言われると、言い返せなくて悔しかった。
でも何でも1人でできるし、一人旅も平気。
ダンナもひとりっ子、親がもう大変だった(汗)
ひとりっ子同士うまくやってます。
今は昔ほどひとりっ子への偏見がなくなって
いい時代だなぁと思います。
マウントとらんと気が済まないタイプで面倒くさかった・・・
まあ、それぞれの家庭の事情によりけりだけど
国的には困るよねー少子化対策にならないし
姉妹にもよるでしょ
うちの義理姉と妹がデブスで家事出来ないから夫からは何しても褒められる
所謂女子力低いタイプの姉妹持ちだと比べる相手が相手だから楽だよ
教育費をひとりにたくさんかけてあげられる状態と、少し我慢させるかもしれないけど兄弟がいること、どちらが子どもにとって良いのか
小さい頃からお菓子我慢するから兄弟ほしいと言い続けて兄弟三人 学費は奨学金 でも親より兄弟のほうが頼ったり相談できる存在で、兄弟がいないほうが良かったと思ったことはない
ただ、自分の子にとってそれが良い状態かどうかは分からないし
それって子供の目線に全然立ってないよな
子供からしたら一人で目一杯受けるはずだった愛情が半分に、下手したら半分以下になったりするしな
とりあえず論文読みたいからソースあるならくれ
兄弟でも結局は他人で、相性があるからね
必ずしも相性の良い仲良し兄弟になるとは限らないんだよな
過去に数え切れんほど意見があるだから調べてどうすればいいか判断したらいいだろ
中国のじゃないけど一人っ子の論文はあるな
↓
https://m-repo.lib.meiji.ac.jp/dspace/bitstream/10291/18743/1/liu_2016_seikei.pdf
まとめ記事でも、女性報告者の兄か弟の嫁だか
報告者夫の兄弟の嫁だかは忘れたけど、その嫁が末っ子で
いい歳なのにクネクネ甘えてくる…みたいな書き込み読んだことある。
別の人の書き込みでは、末っ子で甘やかされた義妹(だったかな?)が
何でも自分のためにやってくれる!みたいな、世界は自分のために動いてるみたいな思考で
報告者がプレステだかwiiを買ったのに、当然のように「うちの子のためにありがとう」みたいなこと言ってきた…って内容だった。
具体的な部分はあやふやだし、末っ子が全員こんな人ばかりではないとは思うけど
末っ子って甘え上手な人が多いのかな?と思ったのを思い出した。
自分が長子だから、甘え上手ってうらやましいなぁ、と思ったから印象に残ってる
ありがとう!読んでみる〜
核家族も多いし、親に求められることや子育てにかかるコストも増えているからね
賃金が格段に上がった上がったわけでもなく、税金に至っては増えてるし
その昔よろしく、幼児に乳児の世話させたり、仕事に出ている間、紐で繋いでおいたりするわけにいかないし、貧しいからと丁稚奉公に出すわけにもいかない
きょうだい仲がよければ助かるんだろうけどね……
いないほうがましってのも確実にいるから
夫が兄弟いた方がいいというので二人産んだけど、すべての点で水と油、白と黒と対極な感じで平等の育てたつもりだけど仲のいい姉妹とは言い難いので私たちに何かあった時に協力し合うか謎
最近気が付いたんだけど夫には妹がいるけど性別が違うせいか共通の話題も関心も無い感じで特に仲良くない(悪くもないが)んだよね
何を根拠に兄弟いた方がいいって言ったんだろう
別にそこまで仲良い必要はない
親が死んだとか介護とか親戚関連とか二人いればどっちかが出ればいいとかいうケースは多くある
交代で色々できるだけでも負担が減るから楽になるよ
更に一人っ子は自分の子も一人っ子にしようとする傾向があるらしく、中国では一人っ子政策を解いたのに一人っ子世代が子供を増やさないので高齢化社会まっしぐらと問題になってるとか
まあ国の事を一番に考えて子の数を決めるべきじゃ無いとは思うし、個々人で可能なのは「出来れば」レベルだよね
自分一番!私可愛い!皆の人気者だもん!キャラが多い印象
男の子の場合だとがり勉かオタクなタイプが多かったかな
そして一人っ子のお母さん、て人は皆「1人だと親がしんで将来何かあったら心配で…」と悩む
私「私一応姉はいますが8歳上で早くに家を出てるせいか母倒れても入院しても基本スルーです。金の無心の時だけ現れます。私には幼児の時からモラハラで仲も悪くて。だから兄弟いたからって仲良く助け合うなんてことはないですよ」
と言うと安心してもらえる、が、反対に今度は私が心配されてしまう…w
何せ難病独身アラフォー
けど今からおひとり様保証とかの何か入会しておこうと思ってる
私みたいなのもいるので一人っ子だから可哀想、とかそういうのは杞憂だよ
姉妹は他人の始まり
経済的余裕があって育てる精神的余裕もある上で
良識ある子供に育て上げられて
子供がもっとほしいなら産むのもいい。
この書き込みにもあるような
一人っ子だと~、兄弟いないと~、っていうアホ意見は聞く必要性すらない。
どちらでも大変なことよかったことはあるもんなんだからね。
ゲームはその子1人しかいないわけだから、3DSは出たばかりの初期のやつ買ってもらえてて羨ましいなと思った。
コメントする