【チラシより】カレンダーの裏519【大きめ】
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1476629421/
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/ms/1476629421/
391: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 08:55:08.05 ID:1Oztuavz0
叩かれるかもだけど吐き出し。
自分なりに家事や育児をしっかりやってるつもりだし、こうやって専業主婦やれるのも旦那のお陰だと思ってる。
でも、たまには私も一人になりたい。
一人でゆっくり買い物したいし、一人でゆっくりカフェでお茶したい。
映画だってみたい。
そういうのって贅沢なのかな。
何をするでも旦那の顔色みて、ご機嫌とりしてるのに気づいてしまって、飼われてるみたいだなって思っちゃった。
働きにでたらいいんだろうけど、子供がまだ小さくて、小学校あがるまではやめてくれった旦那に言われてる。
子供の幼稚園の懇親会とかも、予定が決まったら旦那に◯日の◯時から子供おねがいしていい?
出掛けて良い?って何度も確認しないと行けないし、勿論良い顔はされない。
結局お出掛けするにしても旦那の稼いだお金でいくわけだし、子供も旦那にお願いしないといけないなら
良い顔されなくても仕方ないんだろうけどさ。
自分は育児と家事だけしてりゃいい存在だと思われてるのかもってのも辛い。
自分なりに家事や育児をしっかりやってるつもりだし、こうやって専業主婦やれるのも旦那のお陰だと思ってる。
でも、たまには私も一人になりたい。
一人でゆっくり買い物したいし、一人でゆっくりカフェでお茶したい。
映画だってみたい。
そういうのって贅沢なのかな。
何をするでも旦那の顔色みて、ご機嫌とりしてるのに気づいてしまって、飼われてるみたいだなって思っちゃった。
働きにでたらいいんだろうけど、子供がまだ小さくて、小学校あがるまではやめてくれった旦那に言われてる。
子供の幼稚園の懇親会とかも、予定が決まったら旦那に◯日の◯時から子供おねがいしていい?
出掛けて良い?って何度も確認しないと行けないし、勿論良い顔はされない。
結局お出掛けするにしても旦那の稼いだお金でいくわけだし、子供も旦那にお願いしないといけないなら
良い顔されなくても仕方ないんだろうけどさ。
自分は育児と家事だけしてりゃいい存在だと思われてるのかもってのも辛い。
※人気記事ランキング
398: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:08:40.92 ID:f/69jLlI0
※ アクセスの多いオススメ記事
- 前妻が娘との面会を10回もドタキャンした。養育費の支払いを打ち切ると言ったら「娘が会いたがっている、ドタキャンしませんどうか面会を」と涙声ですがりついてきた
- 私「35だし子なしでもいいかー」と思っていた矢先、あまりにひどい便秘で水も出てきて(変だな…)と思い救急車を呼んだら産気づいてたwww
- 酔っ払った義父「養われてる身分で亭主に何言うか!クソアマ!」旦那「そうだそうだ!」→その場に座り込んでいる旦那の顔面を蹴りつけた結果・・・
- 小学生の姪が何を話してるのかわからない。私の理解力の問題もあるんだろうけど、全く要領を得ない
- 妻と義父の間に子供がいたことが発覚。嫁「虐待のようなもので、私にはどうしようもなかった…」→どうしようもないという言葉が開き直りのように思えてしまう
- 旦那以外の男の人は、仕事やプライベートで気心知れた人以外関わるだけで嫌悪感がすごい。生きにくくて仕方ない
- 子供が「お母さんのご飯マズイ」と言うと、嫁が子供が寝たあとでずっと泣いてる。色々頑張ってるんだが、なぜか壊滅的で下手なんだよなぁ・・・
- 電車の中で騒いでた子供の親に私「静かにしていただけると助かります。すみません」と言ったら、夫「そういう時は無視しなさい」と言われた。我慢してたほうが良かったの?
398: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:08:40.92 ID:f/69jLlI0
どこにたたかれる要素が?って思ったよ。
世のご主人さんみんなそうではないと思うんだけど、仕事ができるってのは
家を守ってくれてる奥さんのおかげでもあるという意識が低い人がいる。
自分の子供を命がけで産んでくれた上に家事育児もこなしてもらって
家に帰ったらごはんがちゃんとできてるって幸せすぎだと思うんだけどな。
うちは子供がいないので的確なアドバイスが難しいんだけどご主人と話し合えないかな。
ご実家に預けるのも難しい環境かな。
お子さんはもちろんかわいいだろうけどたまには一人でって気持ちもわかる。
うちにも専業主婦の奥さんがいる同僚がいるんだけど、奥さんがライブ行くために
休みを取ったりしてるよ。(シフト制なので月数回は希望休が取れる)
良い方向に向かうといいね。
世のご主人さんみんなそうではないと思うんだけど、仕事ができるってのは
家を守ってくれてる奥さんのおかげでもあるという意識が低い人がいる。
自分の子供を命がけで産んでくれた上に家事育児もこなしてもらって
家に帰ったらごはんがちゃんとできてるって幸せすぎだと思うんだけどな。
うちは子供がいないので的確なアドバイスが難しいんだけどご主人と話し合えないかな。
ご実家に預けるのも難しい環境かな。
お子さんはもちろんかわいいだろうけどたまには一人でって気持ちもわかる。
うちにも専業主婦の奥さんがいる同僚がいるんだけど、奥さんがライブ行くために
休みを取ったりしてるよ。(シフト制なので月数回は希望休が取れる)
良い方向に向かうといいね。
399: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:13:45.30 ID:g7AtgTUt0
父になったとは言え妊娠出産のつらさを知らない男は「命がけ」ってのがあまりピンときてない気がする
それで産後モメる夫婦が多いんじゃないかな
それで産後モメる夫婦が多いんじゃないかな
395: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:03:13.95 ID:UtEWbC410
>>391
子供が幼稚園に行ってるのに1人の時間がないの?その間に映画なりカフェ行けばいいのではないのかな
もう何人か未就園児がいるってことなのかな?
子供が幼稚園に行ってるのに1人の時間がないの?その間に映画なりカフェ行けばいいのではないのかな
もう何人か未就園児がいるってことなのかな?
396: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:05:21.75 ID:8RbxA9ff0
100均でも売ってる家族の予定が書けるカレンダーに予定書いておいて
「この日家空けるからよろしく~」って一言言っておくだけじゃだめなんかい?
何度も確認てたいへん
「この日家空けるからよろしく~」って一言言っておくだけじゃだめなんかい?
何度も確認てたいへん
393: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:00:32.34 ID:YeeyIhiX0
>>391
なんでそんな顔色伺ってんの?
旦那と相談して、自分用のお小遣い月にいくらって決めればいいじゃん
その中でカフェでお茶したり映画行ったりすれば?
自分の仕事時間を○時から○時までって決めて、それ以外は基本好きにする、とかさ
どっかで線引きしないと24時間家事労働ロボットになっちゃうよ
しかもなんで「もちろん」良い顔はされない、なの?
旦那に子供を任せることが後ろめたくて、そう感じることが当たり前だと思ってる時点でおかしいよ
なんでそんな顔色伺ってんの?
旦那と相談して、自分用のお小遣い月にいくらって決めればいいじゃん
その中でカフェでお茶したり映画行ったりすれば?
自分の仕事時間を○時から○時までって決めて、それ以外は基本好きにする、とかさ
どっかで線引きしないと24時間家事労働ロボットになっちゃうよ
しかもなんで「もちろん」良い顔はされない、なの?
旦那に子供を任せることが後ろめたくて、そう感じることが当たり前だと思ってる時点でおかしいよ
394: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:02:31.63 ID:YeeyIhiX0
>>391
ごめん、393は書き方きついけど別に叩いてるつもりじゃないよ
なんか奴隷根性しみついちゃってない?と思ってさ
今更言うまでもないけど、夫婦って対等なんだよ
ごめん、393は書き方きついけど別に叩いてるつもりじゃないよ
なんか奴隷根性しみついちゃってない?と思ってさ
今更言うまでもないけど、夫婦って対等なんだよ
401: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:16:15.52 ID:MoDnXUwF0
>>391さんみたいなのって
奥様の奴隷根性よりも旦那さんの性質の問題だと思う
ちょっとの我慢で旦那さんの支配者意識とバランスが取れて平和なら従った方がマシかと思う
何も言わなくても自由にさせてくれる男も世の中にはいっぱいいるわけで
奥様の奴隷根性よりも旦那さんの性質の問題だと思う
ちょっとの我慢で旦那さんの支配者意識とバランスが取れて平和なら従った方がマシかと思う
何も言わなくても自由にさせてくれる男も世の中にはいっぱいいるわけで
404: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:27:35.69 ID:4IpaFNZM0
旦那さんのお母さんがあまり出掛けない人だったのかもしれないね
家庭内の当たり前の感覚って結局自分の家庭がベースになってるし
話し合うしかないだろうけど、ただのワガママとしか取ってくれない気もするわ
家庭内の当たり前の感覚って結局自分の家庭がベースになってるし
話し合うしかないだろうけど、ただのワガママとしか取ってくれない気もするわ
409: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:40:48.28 ID:Gey6RNIdO
奥様だけの子ではないのにね。
ご主人、なんだか自分も子の親であるという自覚が薄い(というか無い?)気がする。
若干モラハラっ気も見えるので、エスカレートする前に一度きちんと話し合った方がいいかも。
ご主人、なんだか自分も子の親であるという自覚が薄い(というか無い?)気がする。
若干モラハラっ気も見えるので、エスカレートする前に一度きちんと話し合った方がいいかも。
410: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:43:29.02 ID:1Oztuavz0
>>391です。
優しい言葉というか、アドバイスくれてありがとう。
子供は二人いて、上が年中で下が二歳だから、上の子が幼稚園にいってる間も下の子を見てる。
旦那は毎日日付変わってからの帰宅で、私の実家は飛行機距離の遠方だし、義実家は隣県だけど、仲微妙で頼れない。
知り合いも幼稚園のママ友くらいだし、凄く仲良しの友達もいなくて、ちょっと煮詰まってるかも。
この前、どうしても駄目で、旦那にも話して、上の子を幼稚園&延長保育にして、
下の子も一時保育いれて長い時間ゆっくりして夕方までゆっくりして、
凄くリフレッシュできたから、これからも月1くらいで預けたいって話したら、
旦那に浮気でもしてんのか?って言われたわ。
多分、嫁(母親)は家で大人しくしてろっていうのが旦那の根本的な考えだから
何を言っても理解されないんだろうなと思うわ。
お小遣い云々は前にいったけどダメだった。
でも、小遣いって名目じゃなくて、家計に余裕があればすきにやれば?って謎の承諾は得たわ。
優しい言葉というか、アドバイスくれてありがとう。
子供は二人いて、上が年中で下が二歳だから、上の子が幼稚園にいってる間も下の子を見てる。
旦那は毎日日付変わってからの帰宅で、私の実家は飛行機距離の遠方だし、義実家は隣県だけど、仲微妙で頼れない。
知り合いも幼稚園のママ友くらいだし、凄く仲良しの友達もいなくて、ちょっと煮詰まってるかも。
この前、どうしても駄目で、旦那にも話して、上の子を幼稚園&延長保育にして、
下の子も一時保育いれて長い時間ゆっくりして夕方までゆっくりして、
凄くリフレッシュできたから、これからも月1くらいで預けたいって話したら、
旦那に浮気でもしてんのか?って言われたわ。
多分、嫁(母親)は家で大人しくしてろっていうのが旦那の根本的な考えだから
何を言っても理解されないんだろうなと思うわ。
お小遣い云々は前にいったけどダメだった。
でも、小遣いって名目じゃなくて、家計に余裕があればすきにやれば?って謎の承諾は得たわ。
412: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:46:29.10 ID:JOw4PzyS0
月1のお出かけ=浮気か?って自信のない男ね
もうちょっと強く出たほうが良いと思うけど
もうちょっと強く出たほうが良いと思うけど
413: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:47:35.25 ID:MamIWDoI0
でも夫にわかってもらおうとしないで
「物分りのいい何でもやってあげちゃうかわいい奥さんのア・タ・シ」みたいな人も多くない?
「物分りのいい何でもやってあげちゃうかわいい奥さんのア・タ・シ」みたいな人も多くない?
417: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:53:08.36 ID:8yKslHPj0
>>413
多いね
>>410
旦那がむしろ浮気してんじゃね。
家族サービスって言葉って何なんだろうね。
子供や妻と出かけたり育児手伝うのってサービスとしてすることなんだね。日常では無いんだね。
多いね
>>410
旦那がむしろ浮気してんじゃね。
家族サービスって言葉って何なんだろうね。
子供や妻と出かけたり育児手伝うのってサービスとしてすることなんだね。日常では無いんだね。
418: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 09:53:52.13 ID:YeeyIhiX0
>>410
>小遣いって名目じゃなくて、家計に余裕があればすきにやれば?って謎の承諾は得たわ。
じゃあもうあなたの裁量で、給料から天引きで自分の使う分いくらか確保しなよ
いちいち言うと言い合いになるんだったらそこは黙って好きにする
やることきちんとやってるなら、必要以上に罪悪感感じることないよ
あと、上の子幼稚園で下の子未就園児って結構大変な時期だよね
それ乗り切って下の子も幼稚園行きだすと多少楽になるかも
私も実家義実家遠方だけど、幼稚園からの付き合いのママ友がとてもいい人たちで、
困ったときに助け合ういい関係作れたわ
相手も同じく気軽に預ける先のないご近所さんのなかで、いい味方ができればいいね
幼稚園時代からのママ友は上の子中学生になった今も仲がいいよ
ベタベタはしないけど年一くらいで飲みに行くw
>小遣いって名目じゃなくて、家計に余裕があればすきにやれば?って謎の承諾は得たわ。
じゃあもうあなたの裁量で、給料から天引きで自分の使う分いくらか確保しなよ
いちいち言うと言い合いになるんだったらそこは黙って好きにする
やることきちんとやってるなら、必要以上に罪悪感感じることないよ
あと、上の子幼稚園で下の子未就園児って結構大変な時期だよね
それ乗り切って下の子も幼稚園行きだすと多少楽になるかも
私も実家義実家遠方だけど、幼稚園からの付き合いのママ友がとてもいい人たちで、
困ったときに助け合ういい関係作れたわ
相手も同じく気軽に預ける先のないご近所さんのなかで、いい味方ができればいいね
幼稚園時代からのママ友は上の子中学生になった今も仲がいいよ
ベタベタはしないけど年一くらいで飲みに行くw
425: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 10:11:28.57 ID:4MUhNcsS0
育児サークルとか支援センターとかないかな?
私も似たような環境でしんどかったときにそこで知り合いができて、本当に助かったよ
サークルの活動の時は他のママ達の目があるからゆっくりできるし、支援センターは2時間無料で預かってくれたりもしたし
まずは昼間に少しでも子どもから離れる時間を作る方向で頑張ってみては?
一時保育も別に旦那さんにわざわざ確認とるひつようないよね?
うちの自治体では月3回はリフレッシュ目的の一時保育が取得できるようになってるよ
私も似たような環境でしんどかったときにそこで知り合いができて、本当に助かったよ
サークルの活動の時は他のママ達の目があるからゆっくりできるし、支援センターは2時間無料で預かってくれたりもしたし
まずは昼間に少しでも子どもから離れる時間を作る方向で頑張ってみては?
一時保育も別に旦那さんにわざわざ確認とるひつようないよね?
うちの自治体では月3回はリフレッシュ目的の一時保育が取得できるようになってるよ
426: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 10:11:31.33 ID:787rsUp00
わかりすぎる。自分が書いてるみたい
お小遣いに関しても、好きにすればいいのにと言われる
そのわりに、一人でそのお金を稼いでるって態度。
そんなこと思ってない、とは口で言うけど、行動と態度がそうじゃないから使いにくいんだよね
育児に関しても、やってやってる的な態度ありあり
なのに、やってることはスマホ片手にゴロゴロ、たまにうたた寝してるしそれは相手してるとは言えない!
子どもいなかったら離婚してるのになってくらい嫌いになってきて、マズイなー
お小遣いに関しても、好きにすればいいのにと言われる
そのわりに、一人でそのお金を稼いでるって態度。
そんなこと思ってない、とは口で言うけど、行動と態度がそうじゃないから使いにくいんだよね
育児に関しても、やってやってる的な態度ありあり
なのに、やってることはスマホ片手にゴロゴロ、たまにうたた寝してるしそれは相手してるとは言えない!
子どもいなかったら離婚してるのになってくらい嫌いになってきて、マズイなー
439: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 10:43:18.20 ID:1Oztuavz0
支援センターは利用してるし知り合いもいるよー。
なんていうのかな、ママ友じゃなくて友達がほしい。
無い物ねだりなのはわかってる。
うちの地域で子供預けられるのは一時保育だけだから、もう旦那関係なしに預けるわ。
飼われてるって思うくらい、なんか奴隷根性しみついていたのかもしれない。
吐き出してすっきりした。
家のことも子供のこともちゃんとやってるから、旦那になんか言われたら胸はって抗議する。
リフレッシュできたら旦那にも優しくできるし。
なんていうのかな、ママ友じゃなくて友達がほしい。
無い物ねだりなのはわかってる。
うちの地域で子供預けられるのは一時保育だけだから、もう旦那関係なしに預けるわ。
飼われてるって思うくらい、なんか奴隷根性しみついていたのかもしれない。
吐き出してすっきりした。
家のことも子供のこともちゃんとやってるから、旦那になんか言われたら胸はって抗議する。
リフレッシュできたら旦那にも優しくできるし。
445: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 10:56:41.32 ID:sGITla8o0
下にお子さんがいるわりには結構な長文を何度も書いてわりとヒマなのね…なんちゃって
458: 可愛い奥様 2016/10/18(火) 12:04:11.39 ID:ZCr4eoEj0
あまり出掛けない人の中にもいろいろいて、家でダラけたり好きなことをするのを旦那が公認してるかしてないか
それだけで結婚生活は天と地の差よ
親しき中にも礼儀あり、みたいなのとは違って、家族全員で過ごす家っていうのは、その家族全員が寛げなくてはならない場所だと思う
でもまあ子供が小さな頃にこういう問題点が見つかるのはまだましなほうじゃないかな
高齢になってからだと悲惨だよ
特に経済的に依存してきてる女性は本当に大変、逃げ場はないって思ってるからどんどんおかしな方向へ行ってしまう
それだけで結婚生活は天と地の差よ
親しき中にも礼儀あり、みたいなのとは違って、家族全員で過ごす家っていうのは、その家族全員が寛げなくてはならない場所だと思う
でもまあ子供が小さな頃にこういう問題点が見つかるのはまだましなほうじゃないかな
高齢になってからだと悲惨だよ
特に経済的に依存してきてる女性は本当に大変、逃げ場はないって思ってるからどんどんおかしな方向へ行ってしまう
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私「35だし子なしでもいいかー」と思っていた矢先、あまりにひどい便秘で水も出てきて(変だな…)と思い救急車を呼んだら産気づいてたwww
- 酔っ払った義父「養われてる身分で亭主に何言うか!クソアマ!」旦那「そうだそうだ!」→その場に座り込んでいる旦那の顔面を蹴りつけた結果・・・
- 小学生の子供の口から血が出て来たので救急車を呼んだ→救急隊の人に睨まれて「こうなることが分かっていたみたい」と言われた
- 妻と義父の間に子供がいたことが発覚。嫁「虐待のようなもので、私にはどうしようもなかった…」→どうしようもないという言葉が開き直りのように思えてしまう
- アニメがきっかけで彼氏と別れた。あまりにも胸糞悪い話なのに「面白かったし、また続き観ようよ」と言い出してドン引きした
- もうすぐ一歳になる娘を愛せません。親にも「子供への愛情を感じない。邪魔なの?」私「うん…」→子供と二人っきりが耐えられない…
- 新幹線のニュースを見て私「あなたならどうしてた?」旦那「女が襲われてる間に逃げる」私「えっ?」旦那「お前なら助けるの?」→言ってることは間違っては無いと思うけど・・・
- 弟に「妊婦で専業とかwww」とバカにされるので、私「産んだら直ぐに仕事見つける!」弟「育児放棄の馬鹿親乙w」→こんな男性が多いから少子化になるんじゃないの?
- 酒飲みの人の方が料理がうまいと思う。スイーツばっかり食べてる人は味音痴じゃないかと感じる
- 夫の不倫が発覚し離婚することになった→財産分与の話になり、夫が夫の貯金15万、私の貯金350万、結婚前の貯金1800万を分けろと言ってきた
- 毎日帰宅が22時過ぎ。朝4時に起きて3人分の弁当と夜ご飯を作っているけど、疲れた。ご飯を作るのもやめた
- 前妻が娘との面会を10回もドタキャンした。養育費の支払いを打ち切ると言ったら「娘が会いたがっている、ドタキャンしませんどうか面会を」と涙声ですがりついてきた
- 死産してしまい、揃えてた赤ちゃんグッズを義実家に置いてもらっていた。気持ちも落ち着いてきたので、管理しようと電話すると…
- 同じ会社の奴らが、飲み会で「テメー喧嘩売りに来やがったのか!!」とトランス状態で皿やグラス類を割散らかして手に負えなくなり、逃げ帰ったが…
コメント
コメント一覧
それで拒否するような男なら、その男がダブスタの馬鹿野郎だから離婚でもなんでも好きにすれば良い
なんだかんだと自分じゃ金を稼がないってどういうことか分かってないんじゃない?
月一で一時保育やりたい気持ちは共感するし未就園児いると主婦業大変なのは経験してるから分かるけど
結局一銭も稼いでない人が何言っても取り合ってもらえないのはある意味当たり前のことなんだよなぁ
一々顔色伺っての行動じゃそのうち精神病むんじゃないかな。
友達いなくても平気な方だから友達欲しいって気持ちは分からんけど親子サークルとか入ったりしてみれば友達できるんじゃないの
でも、小遣いって名目じゃなくて、家計に余裕があればすきにやれば?って謎の承諾は得たわ。
なら行けばいんじゃねとしか思わない
それはそうと旦那に感謝心は示してるのかね…
あんまりな言われようだった
旦那は旦那で午前様まで仕事頑張ってるんじゃん
やれる範囲で楽しめばとしかいえん
小さい子どもあやしながらでもスレは読めるし、タイピングもできるでしょうが
旦那希望の専業主婦なのに?
この報告者は旦那への感謝はちゃんとしてるし、自分で稼がないとか旦那より稼げとか、そういう問題じゃないんじゃないの?
遊びに出かけるんじゃなく、子供のための予定でさえ嫌な顔されるっておかしいよ。
主婦経験していて本当にその感想なの?
話しの次元が違う
家で出来る小遣い稼ぎすれば自分的にも気持ちが楽になるんじゃないかな
結局は夫婦の関係性やそれぞれの性格かな
報告者の気持ちは分かるが毎日日付変わるまで働いてる人を目の前にして、私は飼われてるとか奴隷みたいだと考えるのは何か違うだろと思ってしまった。
実際そんな文句も言われてないんでしょ
ヒント:男性に子宮はない・男性から母乳も出ない・女性は産んだ時点でキャリアが途切れる
家事は全部専業の仕事なのはわかるけど、育児は夫婦でしなきゃ。
カフェ行きたいから夜ご飯作って!だったら微妙だけど、カフェ行きたいから子ども見てて!は嫌な顔されるの変だなって思う。
恵まれた環境だったんだ
まぁ夫婦なんだしよく話し合えとしか言えん
男から見てもクソ野郎だろこの旦那
まずこのご時世に専業が出来るって時点でもう恵まれてる
週2日は休みで自由なんだから
主婦も自由な休みがあってもいいんじゃない
報告者、子供連れてた時の周りの目を気にしてるんじゃないと思うよ
1人の時と子供連れじゃあ、少なからず子供連れてる時は気を張っちゃうし
いくら子供OKと言っても放置していいわけじゃないし、本人的にも出来ないと思う
報告者が望んでるのはそういう気を張る必要なく、ゆっくり好きなことできる時間だと思う
日付変わるまで休まず家事し続けているならいいんじゃない?
それな
445みたいな奴嫌い
なんちゃって☆じゃねーよ
報告者だけが大変になって喧嘩が増えたり離婚一直線になると思う
夫婦で決めて専業主婦になってるなら堂々としてたらいいよ
だな。帰ってくるのは日付変わってからと書いてあるが、日付変わるまで働いてるとは書いてない。平日毎日本当に一ヶ月に一度も呑みがないのかは分からん。
同情はするけど自業自得だね
2歳の子供いて専業って普通じゃないの?
間違いなく多数派ではないでしょ
育休とかで休職してるっていうなら普通だけど
子育て中なら24時間待機状態なんじゃないの?
仕事をしてなくても拘束時間みたいな
体を休める時間はあっても気は休まらなさそうだよ
もともと働いてる所を退職しないで産休育休を取得後子供を保育園に預けて職場復帰した自分は普通じゃないの?
もちろん就活時に育休取得可能な会社を選択したし、結婚して住む所は保育園事情もリサーチして決めたよ
夫婦揃って転勤族じゃないのでできたことではあるけど
そもそも専業希望や妻の外出にいい顔しないタイプの男性を夫にしなかったので、育休復帰の翌年には子ども
それがあたりまえになって旦那を付け上がらせてるのもあると思う。
旦那は稼ぐのが仕事、私は家事育児が仕事。
だけど、365日無休はしんどいから月1-2回ぐらい一人で息抜きさせてと言えばいいだけじゃん。
カフェ代がどうとかは必要経費だとは思うけど、独身時代の貯金ないのかよとモヤモヤする。
続き
子どもを任せて社員旅行にも行った
報告者は下手に出すぎに見えるので、いちいちお伺い立てずに日中過ごせば良いと思う
この手の輩は仕事してるかしてないか、馬鹿みたいにそこしかもう興味ないから何言ってもまったく意味ないよ
それか僻みじゃない?w
でも飼ってるなら飼ってるでドッグラン行かせる感覚で少し位自由にさせてやれよと思う
そもそも旦那が「子供の面倒見ておくから少し外出てきたら?何かあったら連絡するけど許してクレメンス」とするだけで良いんだけど
旦那が激務?専業主婦だって予測不能な子供抱えてたら激務ですわ
男なら理屈として納得出来なくても理解しておくのが子育て夫婦の在り方だと思う
たまに、ママ友とディナーの予定が入ると歓迎モードだ…
そうそう、こういう言い方って絶対上手くいかないんだよな
ちゃんと読めや
旦那が子供が小学校まで働かないでって希望するから仕事してないって書いてあるじゃん。
家でできる内職もあるけどね。
というこいつの設定だけ鵜呑みにして楽しいか?
日付が変わるまで1人で2人の子供を見てるのは報告者だしね。
お互いいっぱいいっぱいなのかな。
なんの僻み?w
>>17
産んだだけではキャリアはそんなに途切れないよ
産休だけで復帰すれば良い
現実的には少数派だが、主夫がいればできるよ
この意見よく聞くけど100%失敗しない結婚の方法があるなら教えて欲しいわ。
米17のことですね、分かります
じゃあ働けば良いじゃん
じゃあ養育費も夫婦で稼ごう!
男女逆で考えてみ?専業主夫の夫が毎日くたくたで帰ってきてるのに俺も休みたいから保育園延長させてくれっていったらお前ら叩くだろ?w
それは分かるけど、実働は24時間じゃないでしょ
でも、海外だとガチで専業だとはぁ?って感じだよね。
その分、男性の就労時間が短かったり、男性が家事育児に積極的だったりするわけだけど。
え、本気で言ってる?ジョーク?
金を稼ぐ と 家事をする でイーブンでしょ。
なんで子育てに 金を稼ぐ が二重に加算されるの?じゃあ専業主婦は「夫婦のご飯を作る」と「子供のご飯を作る」の二重加算になるんじゃない?
なんか盛ってそうだよね
アホがいる
旦那が働かないでくれって言ってるのが読めないんだなあ
その読解力で働けてるの?
小遣いの範囲でお互い好きにすれば良いのでは?
根拠は?
多数派だと思ってたわ
叩かないですけど
じゃあ家事は旦那はしなくていいね
二重に加算されるから
良い顔されないってことはカフェに行く資金もないんじゃないのかな
専業なら旦那から小遣い貰えなきゃ行けないよ
旦那が小遣い制に賛成しなきゃ無理じゃない?
育児任せられるし、自由に使えるお金も手に入る
幼稚園の懇親会って自分が楽しみたいってより子供の為のパイプ作りみたいなものなのにそれすら良い顔されないんじゃイラッとすると思うよ
働いたら家事育児の分担出来るのかな?
それとも妻のわがままで働くから家事育児はそのまま?
同じく
たまには遊んできたら?って言ってくれるけど家が好きだからまったく問題ない
児童館やスーパーと家の往復でも息が詰まらない
これは本当に人によるよね
子供が幼稚園に入ったら働く予定だけど夫が激務だから一人で全部やると思うそれはちょっと嫌
家族の時間は減るけどいい気分転換にはなりそう
でもお互い休めなくてそれはそれで崩壊への道を辿る気がする
うん、妻が専業主婦なら家事はしなくていいと思うよ。妻の仕事だもの。
そういう内容書いてるけど読めないの?
うちも似たような感じだわ。選択子無しだけど。
割と友達には恵まれてるんだけど、私が出不精で…。夫の中では専業主婦=友達とランチ、習い事るんるん♪みたいなイメージがあったらしく、「大丈夫?退屈じゃない?遠慮しなくていいんだよ?」って心配されてる。
報告者夫もそれくらいどっしり構えてればいいのにね。
核家族で専業で自分の事出来ないと、世間と遮断された感がすごそうだね
煮詰まるのも分かる気がする
旦那はもっと仕事大変と言われればそれまでだけど、他の人はもっと辛いと言われたらそれまで
旦那より大変な状態でも、家で奥さんに優しくしてる人もたくさんいるはずだよ
月1度だけ下の子も預けたいと言ってるだけなのに、返事が浮気してるの?だよ
この一言でどれだけないがしろにされているかが分かる
まぁこのコメントも叩かれるんだろうけど
世間知らず過ぎじゃね?
自分が午前様マンだったなら、なおさら妻には毎週とは言わなくても月何回か完全個人タイムデーつくって1日中妻の好きに過ごしてもらうけどなぁ。
その夫も午前様マンで精神的に追い詰められてて余裕が無いとかかもしれないね。
夫婦ともに余裕が無い状態だからギスギスする、みたいな。
という結論にしか結局ならないわ
子無しの専業みたいな、それ嫁専業で家に置いとく意味ある?って夫婦でも、結局は本人達がそれでいいならいいんでないのとしか言えないし
煽りとかでなく純粋な疑問なんだけど、選択子無しなのに何でわざわざ結婚するの?
デメリットしかないと思うんだが
夫婦の肩書きが欲しいから?
とりあえず日本男以外を選択肢に入れよう
それだけで失敗する確率はかなり下がるよ
知り合いに色んな外国人男性を紹介してるけどみんな結婚して幸せそうにしてるよ!
報告者も休みないけど激務の旦那の休日は交代でリフレッシュするならともかく報告者だけに差し出したら旦那も休めないじゃん
託児所とか許してくれたら一番良いんだけどね
報告者だけに好きに過ごしてもらう時間を作ると旦那が倒れるよ
二人で託児所に子供預けてフリーな日をお互いが作るのがいいとは思う
報告者もワンオペだけど旦那も激務なんだしお互い休める環境じゃないとな…
この旦那仕事のストレス相当たまってるんじゃないかな
うちは妻専業主婦で家事それなりだけど、どんどん遊びに行けばいいと思うよ
夫婦お互い愛し合っているし心底信頼してる
妻が夫の顔色見ながら自由時間の許可伺うって信頼関係のカケラもないよな
少しの息抜きで浮気疑うって夫側はコンプレックスでもあるのかね?
その前に思い遣りを忘れず常に妻を労わろうよと
夫婦お互い思い遣り労わるのが、一番大事
その親の様子を見て子も育つ
小遣いすらくれないショボい旦那なんだよ
かぞくちゃんねる内で専業主夫で検索してからまたおいで^^
それでも尚そんなことしない!って思えるなら精神へGO
心底信頼とか、すごいね。元々幸せな家庭で育ったんでしょうね。
しかし私もだけど、すごい時間に書き込むのね。残業後なのか、眠れないのか…
それでも幸せなのね
私も純粋に疑問に思ったんだけど、あなたは子供を産むために結婚すると思っているの?
結婚は、相手と家族として生涯を共に過ごしたいから結婚するんじゃないのかな。子供は付属品っていうか、正直おまけみたいな感じだと思ってるよ。うちはそのおまけはいらないってだけ。
デメリットを感じたことはないなぁ。むしろデメリットって何があるの?名字が変わって慣れるまで呼ばれても気づかない…くらいしかデメリット思い浮かばないよ(笑)
夫婦の肩書き?なんじゃそりゃ(笑)
子どもがおまけて…
お互い1ヶ月に1日くらい好きなことができる休みは欲しいし何もおかしいところはなくない?
子どもが付属品、おまけ
とかいう発言が出て来るのは流石小梨専業なんてしてるだけあるわ
自分は共働きだけど、資格や手に職のない人の内職って未だに物凄く給料安いらしいから育児の合間に必死で働いて一日数百円じゃ疲れるだけだと思うわ
横だけど妙齢の男女が籍も入れずに同居やダラダラ付き合ってる方がデメリット大きいと思う
職場でも頭悪い発言して煙たがられてそうだよね
知らんけど、今旦那の稼ぎだけで生活できてるなら
旦那の稼ぎ→生活費、嫁の稼ぎ→家政婦費用
って分担すれば?
あんたの子供って食費も教育費もかからないの?それメルちゃんかポポちゃんなんじゃない?
ほんこれ
一人っ子なら産んでみてここまでとは思わなかった…みたいなのわかるし実家も頼れなくて大変だろうと思うけど
二人目作る前にはわかってたはずだよね
そしたら育児任せた分の金は払えよ
育児は夫婦でするもんなのにその理屈はおかしい
この文読んで妬みとか頭悪いとか捉える方がどうかしてるで
この人は報告者にちゃんと共感もしてるけど以下の報告者擁護はみんな旦那叩きだから
都合の良いように盛ってるとおもう
世の中日付が変わってから帰るような旦那なんて極々少数やで。
頭悪すぎない?(笑)食費も教育費もかかるよ。だから子供のご飯を作ったりは主婦がやって、そのお金稼ぎは夫がやるんでしょ。
だから面倒を見たりするのは夫婦二人でやるべきって言ってるんだけど?文盲なの?
他所様の子供のことを軽んじてる訳じゃないよ。
子供って何のために産むの?結局自分たち夫婦が産みたいから産むんじゃない?
私の人生において我が子は必要ないだけ。
産みたい人は産めばいいし、産みたくない人は産まなくていいじゃん。
子供を持つために結婚するって人がいても否定しないけど、結婚と子供を必ずしも直結させる必要性はないと思う。
調べたら2歳の時点では専業主婦の方がぎりぎり多数派だったよ。
子どもを軽んじてなきゃ、付属品なんつー言葉は出てこないと思うよ。
子供はっていうか、なんでも自分の人生の付属品でしょ。
職業も家も配偶者も子供も自分の人生を構成する一部でしょ。言い方が気に食わないのかもしれないけどいわば全てが付属品で、自分の人生のおまけじゃない。
あなたは我が子を産む人生を選択しました、私は我が子を産まない人生を選択しました。ただそれだけの話で軽んじてるも何もないでしょ。私は子供を産む人を否定もしないし邪魔もしないわ。
むしろ、子どもを産まないってだけで、結婚の意味まで疑問に思われた私の人生の方が軽んじられてると思うけど?
おっしゃる通りで、言い方の問題だよ。
子どもがいる人間なら大抵は引っ掛かる言い方をしてると思うよ。
貴方自身が付属品だと思おうがそれは個人の感覚だからどうでもいいけど、他人に向けて発言する時はもう少し言葉を選ぶべきなんじゃないかな。噛み付かれたくなければ。レスバがしたいって言うならそのままで構わないと思うけど。
敢えて、おまけ、という言葉を使うなら、子どもが自分の人生のおまけ、というより、自分の残りの人生が子どものおまけという方が正しいね
でもこれは子どもがいないとわからないと思う、というより、そういう生き方が嫌で選択小梨なんだろうから尚更理解出来ないだろうけど
>>106
流れみてもらえばわかると思うけど、子供の命とか存在を親の付属品だと思ってるんじゃなくて、子供を産む、育てるっていう経験が、結婚っていう儀式の付属品や結婚に付随するおまけって言ってるんだけどな。
付属品やおまけっていう単語がとにかく気に触るわけね。勉強になったわありがとう。
自分の残りの人生が子どものおまけ ってすごいわね。その生き方私には絶対無理だ。改めて子育て中の人たちを尊敬するよ。
お互い理解出来ないだろうから、人は人って尊重しあえるといいんだけど。
旦那が子供が小学生になるまでは家に居てくれって言ってんだから働きに出れるかも疑問だわ
コメントする