スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part105
772: 名無しさん@おーぷん 18/10/22(月)10:28:59 ID:EEX ×
子供が嫌いという食べ物があったとき、どうしてますか?
私も夫も「嫌いなら無理に食べなくていい」という環境で育ちました。
それを食べなきゃ死ぬって訳じゃない、大人になれば食べられるようになるものもあるから今は無理に食べなくていいという感じです。
実際、今現在私も夫も健康ですし、子供の頃嫌いだったものが今好物になってたりもします。
誰かと外食の時は、「これ嫌いだから食べてほしい、逆に嫌いなものあったら頂戴」がまかり通る友人にも恵まれました。
私も夫もそういう環境で育ちましたが、いざ親になった時、同じようにしていいのか?と疑問です。
嫌いな食べ物があるのは人として当然と思う反面、私達が克服させなかったせいで将来苦労させてしまったらどうしようとも思います。
かなりの偏食で苦労している人を見た事もあります。
今の食育ってどんな感じなんでしょうか?
今はまだ子供は居ませんが、どうか先輩方の体験談お聞かせください。
私も夫も「嫌いなら無理に食べなくていい」という環境で育ちました。
それを食べなきゃ死ぬって訳じゃない、大人になれば食べられるようになるものもあるから今は無理に食べなくていいという感じです。
実際、今現在私も夫も健康ですし、子供の頃嫌いだったものが今好物になってたりもします。
誰かと外食の時は、「これ嫌いだから食べてほしい、逆に嫌いなものあったら頂戴」がまかり通る友人にも恵まれました。
私も夫もそういう環境で育ちましたが、いざ親になった時、同じようにしていいのか?と疑問です。
嫌いな食べ物があるのは人として当然と思う反面、私達が克服させなかったせいで将来苦労させてしまったらどうしようとも思います。
かなりの偏食で苦労している人を見た事もあります。
今の食育ってどんな感じなんでしょうか?
今はまだ子供は居ませんが、どうか先輩方の体験談お聞かせください。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【何故】テストではほぼ満点で授業態度も問題ない。運動会リレーでも活躍した息子の成績評価がオール2だった。
- 夫の実家が雪国で遠方のため夏に帰省することにしてる。義兄嫁「一番大変な年末年始に知らん顔して避暑感覚で夏だけ来るって、ずいぶんお偉いご身分ですね」私「・・・」
- 講演会でスマホを補聴器モードで使用していたら、講師「聴く気がなければ出て行って!」と怒鳴られたので、「これは補聴器です」と言ったら…
- 先輩「彼女いない歴25年以上の男性とは関わるな」私「偏見乙」→最近正しい気がしてきた。
- 子供をベビーカーに乗せて買い物行ったら寝てしまったので、玄関で寝かせてる。室温18.6度なんだけど何か掛けたほうがいい?
- 【愚痴】夫が私の食べ終わって余るおかず狙いで漬け物をちみちみ食べたり、皿を片付ける振りをして台所で子どもの残したおかずを食べる。卑しすぎてストレス溜まる。
- 人生で初めて出来た彼女に振られた。理由はコンビニやスーパーで店員に対してタメ口をきいたかららしい・・・
- 25歳の時に43歳の旦那と結婚したけど、友人が結婚した年下の彼氏と比較して鬱。完全にお爺ちゃんだわ…
777: 名無しさん@おーぷん 18/10/22(月)11:10:28 ID:cLT ×
>>772 本心はそう思っていても子供相手なら親が鬼になってちゃんとしつける
(かといって虐待レベルまで無理強いはしないが)
つーか行儀悪い夫婦って普通に思ったし、同じ席で会食したくないし知り合いに紹介したくない
(食事の席を共にするような必要が出そうな知り合いにはね)
もちろん、食育の過程ではあなたも旦那も嫌いなものでも口にすること
あなたも旦那もその覚悟はある?(意図して料理したり食卓に出さないというのは無し)
いくつかの食材は「嫌いだから食べたくない」でもいいけど可能なら「嫌いだけどまあ食べるには食べる」
までにはするべきじゃないの
…でも、おいしいご飯作ってれば嫌いな食材もあんまり生まれないみたいだけどね
メシウマ祖母(うちの母親)とメシウマ母(兄嫁)に育てられた子供たちは
子供のころからピーマンも人参も豆類も肉も魚もゴーヤですらパクパク食ってるわ
(かといって虐待レベルまで無理強いはしないが)
つーか行儀悪い夫婦って普通に思ったし、同じ席で会食したくないし知り合いに紹介したくない
(食事の席を共にするような必要が出そうな知り合いにはね)
もちろん、食育の過程ではあなたも旦那も嫌いなものでも口にすること
あなたも旦那もその覚悟はある?(意図して料理したり食卓に出さないというのは無し)
いくつかの食材は「嫌いだから食べたくない」でもいいけど可能なら「嫌いだけどまあ食べるには食べる」
までにはするべきじゃないの
…でも、おいしいご飯作ってれば嫌いな食材もあんまり生まれないみたいだけどね
メシウマ祖母(うちの母親)とメシウマ母(兄嫁)に育てられた子供たちは
子供のころからピーマンも人参も豆類も肉も魚もゴーヤですらパクパク食ってるわ
780: 名無しさん@おーぷん 18/10/22(月)11:27:19 ID:Ewb ×
>>777
私がどうしても食べられないものは給食で無理矢理食べさせられて吐いたからのものもあるので、そこまでしない程度に教育していきたいです。
自分自身がメシマズ嫁だとは思っていませんが、子供の味覚に合わせて工夫し、何でも食べさせるべきですね。
友達同士の飲み会とかではなく、ちゃんとした会食の場では普通の顔して食べるのですが、あなたが私達夫婦と食事する関係でなくて良かったです。
私がどうしても食べられないものは給食で無理矢理食べさせられて吐いたからのものもあるので、そこまでしない程度に教育していきたいです。
自分自身がメシマズ嫁だとは思っていませんが、子供の味覚に合わせて工夫し、何でも食べさせるべきですね。
友達同士の飲み会とかではなく、ちゃんとした会食の場では普通の顔して食べるのですが、あなたが私達夫婦と食事する関係でなくて良かったです。
781: 名無しさん@おーぷん 18/10/22(月)11:27:51 ID:Ewb ×
ID変わってしまっていた…
782: 名無しさん@おーぷん 18/10/22(月)11:29:37 ID:cLT ×
※ アクセスの多いオススメ記事
- 夫の実家が雪国で遠方のため夏に帰省することにしてる。義兄嫁「一番大変な年末年始に知らん顔して避暑感覚で夏だけ来るって、ずいぶんお偉いご身分ですね」私「・・・」
- 講演会でスマホを補聴器モードで使用していたら、講師「聴く気がなければ出て行って!」と怒鳴られたので、「これは補聴器です」と言ったら…
- 私の兄は30過ぎて結婚したんだけど、家に連れてきた兄嫁の様子が何かおかしい。嫌な予感がして黙っていると兄「この子、知的障害あるから」と言った
- 子供をベビーカーに乗せて買い物行ったら寝てしまったので、玄関で寝かせてる。室温18.6度なんだけど何か掛けたほうがいい?
- 私はコンビニやスーパーで私がよく利用している事を認識した上で「いつもよく利用してくれてありがとうございます」とレジの人に言われたらもう暫くその店は利用しない
- 娘の幼稚園のお遊戯会で不倫してた相手の嫁と会った。最近、ママ友や周囲の態度がおかしいと思ってたら、元嫁が昔の話をしたみたい…今更そんな話する?
- 息子に「結婚後少し援助してくれ。ホテルと結婚式場の差額分(相手負担分)をこっちでお願いしたい」と言われた。
- テレビのドラマとかで「おかわり!」って茶碗差し出してるの見る度に「なんで自分でやらないの?」って思うんだけど…
- 彼女いなくて魅力もない俺。真面目にしてても陰キャくさいから店員に敬語を使うのをやめたいと思う。
- 旦那が中途半端に家事をしてイライラ。私「冷凍物なんで放置してるの!」旦那「だって『運べ』って言ったのそっちじゃん」
- 上の子の授業参観で、下の子を静かにさせておく為にお菓子をあげてたら嫌そうな顔してジロジロ見られた。自分の子見ることに集中したらいいのに
- 【年齢は】結婚相談所で働いてたけど、勘違いババアなんて見たことない。逆に勘違いジジイは大量にいた。【関係ある】
- 実家と絶縁状態の私を下に見ている義実家。義父母「孫たちには今年からクリスマス何もなしだから」私「え!?」
- 同僚が平日に2〜3泊の旅行に小1の子供連れて行っているのがモヤモヤする。勉強についていけなくなるのでは?
コメント
コメント一覧
好き嫌いがあってアホな友人に恵まれると
この程度の判断もできないオトナになるんだよって例
食わず嫌い王決定戦とかどんな目で見てたんだろう
食べて本当にダメなら無理強いはしない
見た目匂いで食べないで無理は絶対ダメにしてる
気持ち悪い
一旦口の中に入れたけどすぐ吐き出した
アレだけはヘドロ食べさせられた気分になるから無理なんだよ
だぶすたのゴミ親じゃん
子供に好き嫌いさせたくないなら、まず自分を振り返れよ
我慢して食えば食えなくない程度じゃない?
で、口にしなきゃいけない機会は自ら進んで食べない場合訪れるの?
食べなきゃいいのに何で口に入れるの?
食べれると思ったから?
これをポジティブな感じで書いてる時点でお察し
この投稿内容でなんで1つだけの話が出てくるの?
しかも絶対とまで言い切ってw
でも食材自体が嫌いでそれが入っている料理は全て食べられないとか、魚介類全般みたいな嫌い方は周りに嫌がられるし本人も困ると思う。
「あまり好きではないけど食べられる」ように躾けるのは大事。
美味い不味いの話じゃなく食材がNG
自分はオエッオエッとえづきながら食ったけど一歩間違えたらゲロの山だったと思う
セロリとか春菊とか匂い強いのとか苦味あるのは子供は嫌いで当然だし無理には食わせない
好き嫌いがダメと言われる理由は作った人や命ある食材に対しての恩恵から
残してはダメという意味もあると思うんだけど
一口は絶対食えってのはちょっと違う気がするなあ
子供になんて説明してるんだろ?
すごく澄んだ魚の旨味の後にくる強烈な発酵の酸味…
苦手だけど好きな人にはたまらないっての
横からだけど
食わず嫌いを無くす為かなと
ただ食事が嫌いになるだけだから
小3の頃給食で無理やり食べさせられてボロ泣きながら食べた
今でもトラウマ
そこからカキは食べられなくなったわ
好き嫌い放置するとこういう大人になりますといういい見本
我慢することができず肯定した受け入れられないのね
以上が感想です
外で出されて食べないのは印象悪いしね
箸の持ち方と同じで出来ないとマイナスになる事はあってもプラスになる事は決してない
克服しようとしたんだろ
それこそ会食だと何出るかわからなくね?
むしろ好物になったものもある
野菜全部だめとか親がベジタリアンを強制するとかじゃなければ
そんなに心配する必要ないよ
このアホ夫婦に食育というかまともな子育ては無理
同じようなわがまま偏食人間しか育たてられないよ
満遍なく残して(ピラフのグリンピースだけ残すみたいなのじゃなく、ピラフ自体を少し残す)「お腹いっぱいで…」って言えばいい
お皿がたくさん出るなら次のお皿のために少しスペースをあけたくてwでも良いし
食わず嫌いにならなきゃ無理して食べることない
もちろん食べられるように調理法変えて何度も出すけど、それでも絶対無理なもんもあると思うので無理強いはしない
子どもの味覚は敏感だから野菜に含まれる微量な毒を拾ったり、何か食べた後にたまたま体調が悪くなったりするとそれを毒だと脳が誤認するんだよね
大人になって舌が鈍感になったり、毒ではないと学習すると食べられるようになる
無理に食べさせたりペナルティがあると毒という認識を強化させちゃったりする
無理矢理食わせてもトラウマが残るだけ。
嫌いな食べ物がある事自体はそこまで批判されない。それを声高に主張したり、他人が食べているのを貶したり、汚く残したりする行為が叩かれてるんだよ。
食わず嫌いは基本的に素知らぬ顔で食べて、後から涙目になる人がほとんどだったから、上記の叩かれ要素は薄い。
嫌いな食べ物なくてもその性格になったらどうしようもないと思うけどね
同じ感想だわ
育ちが悪いって言葉は、よっぽどじゃないと私は使えない
だから、好き嫌いがあるって程度でポンとそんなこと言える人はなんだか嫌だわ
一応、食卓に出すだけ出して、無理して食べなくて良いよ位で良いんじゃないかな。
私も小さい頃はピーマン苦手だったけど、大きくなったら好きになったし。逆に、うずらの卵は未だに無理だけど。
最近の給食はわからないけど、昔はクソまずい料理がたまにあったし、それが原因で嫌いだった食べ物あったな。素材が悪いのかね…。
食感も匂いも悪い胡桃パンとか、固くてくさいチーズパン、あと餅が固くなったような謎の揚げ物とか今でも覚えてる。
大人になって胡桃が本当は美味しいって事を知ったよ。
きちんと食育しても、結局なるようにしかならないのでは…。
アレルギーなら仕方ないけど、ただの好き嫌いで毎回その人に合わせて似たような店しか行けなくなるから、好きじゃなくても食べられる程度の躾するのは大事だと思う
大抵は親が美味しそうに食べて見せれば、幼少期は食べてくれると思うけどね。
嫌なら無理に行かなくてもいいと思うよ。
他人の好みに口出しするのは下品な感じ
例えば犬料理の店に連れていかれて
食事ができる?
ただ保育園の頃に急にチーズを受け付けなくなってしまって、口に入れただけで吐くようになった。
そこで保育園の先生が食べ切るまで許してくれなくて、吐いても吐いても食べ切るまで見張られたせいで、見るだけで蕁麻疹出るようになった。
まあ、それでも食べ切るまで許してもらえなかったけどね。トラウマになってしまったのか一時期チーズ大嫌いになったわw
まあ、中学の頃に自分で無理ない程度に少しずつ食べる訓練して、吐かずに食べれるように克服できたけど、アラサーになるまでかかったわ。
食育も一歩間違えるとトラウマもんだから難しいよね。
ダブルスタンダードって、親と食育が必要な子供にわざわざ共通のものさし使うことでもないかなと。
君は五段階の通知表で毎月お給料もらってるの?
食わんでいい、そして子供の直感は侮れんから
ヤバいと感じたら無理に食うな(食中毒回避)」
というスタンスだったが
苦手な物(パクチー)はあるけど食おうと思えば
何でも食えるわ
そうだよー
まさかそこまで書かないと分からん人がいることにびっくりしてる
程度の問題だよ
あとは我慢の問題、人とご飯食べてる時にラーメンやチャーハンのネギを20分かけて一個一個取り除くようなことする人も世の中にはいるんだよ、コレは会社の同僚な
人を不快にさせない程度には食えてくれってだけ、そんな厳しいこと言ってるか?
やったら好き嫌いある人間の食事は本当に作りたくない
入院したときつらそう。辛かったの思い出した
違うよ。勝手に書かないで
わかるわ。魚食わない野菜食わないとか肉がなきゃ嫌とか言い出したら自分で作れってなる。
子供ならまだしもいい年こいた大人が偏食は恥。
>>46
食わず嫌いを無くす為くらいわかっとるわwww
なんで食わず嫌いを無くす必要があるの?って話
子供になんて説明すんの?
"まさかそこまで書かないと分からん人がいることにびっくりしてる"のはこっちのセリフだわw
私はリバースしてしまった物以外は苦手なものでも大人になるにつれて徐々に食べれるようになった
ただリバースしてしまったものは 大人になって食した1時間後くらいにはリバースしてしまったので もう無理だと思う
苦味系や酸味系の物が小さい頃は苦手だったけれど克服、今は年々辛さの耐性が下がってきてるのでいつか無理になるのかなと思っている
それ、もうアレルギーじゃない…?
調理法変えて食べられるなら好き嫌いかなと思うけど、食材自体がアウトなら無理させないほうがいいかも。
違う違う。
例えばうちの母は椎茸嫌いで全く食べないけど、椎茸が細かく刻まれて入っている炊き込みご飯すら食べない。
全てに椎茸の香りが付いているから無理だと言うから、お鍋に椎茸を入れることもできない。
そういうのが多いと大変だから、単なる好き嫌いならなるべく食べられるようにするほうがいいよってこと。
アレルギーだったり、どうしても受け付けなくて吐いちゃうとかなら無理に食べさせたりしないよ。
フォローを無碍にする割に理由を書かないあたり、相当アホな理由なんだろうなぁ
報告者の場合、他人と嫌いなものトレードを持ち掛ける所が育ちが悪いと思います
それ食育じゃないぞ
頭悪いんお前はどんな食育受けたんだ?
極論過ぎて話にならんな
日常的に行動に支障が出るって言ってんのにレアケ持ち出すとか、お前は交通事故でタヒぬかもしれないから家から一歩も出ないのか?
日本じゃほぼあり得ない店を出してドヤってる所がまた哀れだぞ
罰ゲームで無理矢理だよ。
だったら絡んでくるなよ。※46で納得しろよ
見なければいい
んじゃあ猫は?
1999年人類滅亡。。。
信じられてた嘘って結構あるね
他人にお前って言葉を使うお前もたいした教育受けていないなw
日本でしか考えていないの?
中国とかに出張するとたまにある話だよ。
質問に対して話をそらしている時点で
お前の食えない物からは逃げているだけ。
キチ害無罪だよかったな
友人に恵まれてないのにな
食材だけじゃなくて料理してくれた相手に対しても失礼
食い物ごときでトラウマになるやつってちょっと注意されただけでも傷付いてそう
アホ?
20分かけて取り除いてそこから食い終わるの待たなきゃいけないんだが?
ブーメラン
中国でもメジャーじゃねぇよ。どっちにしろレアケ
生の幼虫食えって言ってるのと同じだぞそれ。
生の幼虫?
蜂の子を生で食べる人もいるけど
仕事の付き合いで連れていかれる話は
聞いた事がないな。
話をそらしてばかりだけど食べられない物からは逃げるだろ?
逆に無理矢理食べさせてるとガチで嫌いになることもあるからな。
大人になって味が平気になっても、嫌いって意識が強すぎて食べないものあるし。
食育の話してんのに教育の話が出るのはやっぱ頭悪いからなんだろうな
論理的思考が出来てないんだ、可哀想に
お前の住んでる所はインドネシアかタイみたいな食虫文化が根付いてるとこなのか?日本の食文化も理解出来ないならわざわざ日本の偏食の話に首突っ込むなよ
アホ?
一緒に食わなきゃいいだけ
自分もそれ
親は残してもうるさくなかったし給食も学校は食べろとか言ってたけどこっそり残してた
給食残すことに関しても親は「不味い給食ならしゃーない」って感じだった
ただ親は基本食べるの好きで色んな美味しい店には連れてってくれた
大人になったいま好き嫌いなし何でも食べるからこどもの頃の話すると知人たちに驚かれる
「これ嫌い〜これもこれもこれも食べれない〜キャハ」
って喋ってるの見てうわあ…ってなった。
こういう人とご飯食べてもいい気持ちにはならないからなあ。
また話をそらすだけか。
長野だと蜂の子を食べる所はあるよ。
イナゴならデパ地下でも売っていた。
食えない物は食えないと認めれば?
逃げ回っているだけだな。
こいつは
レバーとマーガリン使ったグラタンはダメだったな、頑張って食べたが帰る途中で吐いたよ。
そんなこんなで食べられないものは無い大人になったので、子供にも同じようにしてる。
私はいか飯はまじで無理だった
吐いたし私には食べられない
貝類とトマトとレバーと苦い野菜は、味が苦手すぎていまだにどうしても食べられないけど…
コメントする