何を書いても構いませんので@生活板74
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1554123485/
452: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/16(火)12:32:54 ID:Y3M.q8.kn
一万円札の諭吉さんが渋沢さんにかわったら、もう「諭吉さん」とは言えないねという話をドライブ中にしていた
嫁「栄一さんってなんか言いにくいよね、諭吉さんは名前三文字だし歯切れもよかった」
俺「渋沢さん?なんかそれも言いにくいな」
嫁母「じゃあ渋っちだ、渋っち」
嫁「言いやすいぞ、渋っち」
俺「渋っち・・・」
嫁母「渋っちがいなくて財布が渋い」
俺「誰がうまいこと言えと」
生まれてからずっと福沢諭吉だったし、親しみもあったから、渋沢さんになるのはなんだか少し寂しい気もする
平成も終わるし、親しんだものがどんどん変わっていくなぁ
嫁「栄一さんってなんか言いにくいよね、諭吉さんは名前三文字だし歯切れもよかった」
俺「渋沢さん?なんかそれも言いにくいな」
嫁母「じゃあ渋っちだ、渋っち」
嫁「言いやすいぞ、渋っち」
俺「渋っち・・・」
嫁母「渋っちがいなくて財布が渋い」
俺「誰がうまいこと言えと」
生まれてからずっと福沢諭吉だったし、親しみもあったから、渋沢さんになるのはなんだか少し寂しい気もする
平成も終わるし、親しんだものがどんどん変わっていくなぁ
※人気記事ランキング
453: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/16(火)13:01:19 ID:Jic.gp.k6
※ アクセスの多いオススメ記事
- SCのフードコートでバイトしてたら突然他の店舗の人から「こっちは働いてるのわかるでしょ!取りに来れる訳ないのに何考えてるんだ!」と怒鳴り込まれた
- 【何故】テストではほぼ満点で授業態度も問題ない。運動会リレーでも活躍した息子の成績評価がオール2だった。
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 同棲2年目で、早く彼氏と結婚して子供を産みたいと思っているのに彼は周りで結婚してる人もおらず、焦りや不満は無い様子・・・
- 子供の頃からずっとそうなんだけど、人生で主役と呼べる日が一度もない…結婚する時も、入籍!一ヶ月後に挙式!ってタイミングで父が急死して、入籍も延期になったり…
- 1歳児クラスの息子が、2歳児クラスと思われる双子男児に「こっち来んな、ばーか!」と怒鳴りつけられた。その双子の母親はヘラヘラ笑ってるだけでちっとも止めずにいた。
- 子供達からアルバイト代を取り上げたら3人とも同じ年に就職して全員から縁を切られた→一円も使ってないし、就職したら通帳を渡す予定だったのに…
- 旦那「お正月は夫側の実家に行くのが伝統。俺の両親もそうしてきた」私「お母さん専業主婦でしょ?私たちは共働きであなたに養われてないからあなたの両親とは違う」旦那「は?」
453: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/16(火)13:01:19 ID:Jic.gp.k6
>>452
自分、名字が渋谷だから(だから旦那は渋ッチって呼ばれることもある)、ちょっと嬉しいかもw
自分、名字が渋谷だから(だから旦那は渋ッチって呼ばれることもある)、ちょっと嬉しいかもw
454: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/16(火)13:15:12 ID:GnY.g4.56
一万円も五千円も太子ちゃん、500円は札だった昭和生まれ
諭吉に替わった当初は小さくてニセモノぽいと思ったし
500円玉は安っぽく感じたなぁ
諭吉に替わった当初は小さくてニセモノぽいと思ったし
500円玉は安っぽく感じたなぁ
455: 名無しさん@おーぷん 平成31年 04/16(火)13:44:57 ID:Y3M.q8.kn
昔の黄色くなる前の500円は確かに安っぽく感じますね
前にスーパーで買い物したら錆びた旧500円玉をお釣りでもらって、一瞬何かわからなかった
そして実物を見たことがない500円札が昭和で使われていたということに衝撃
明治あたりの産物だと無意識に思っていた
前にスーパーで買い物したら錆びた旧500円玉をお釣りでもらって、一瞬何かわからなかった
そして実物を見たことがない500円札が昭和で使われていたということに衝撃
明治あたりの産物だと無意識に思っていた
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【何故】テストではほぼ満点で授業態度も問題ない。運動会リレーでも活躍した息子の成績評価がオール2だった。
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 夫の実家が雪国で遠方のため夏に帰省することにしてる。義兄嫁「一番大変な年末年始に知らん顔して避暑感覚で夏だけ来るって、ずいぶんお偉いご身分ですね」私「・・・」
- 子供の頃からずっとそうなんだけど、人生で主役と呼べる日が一度もない…結婚する時も、入籍!一ヶ月後に挙式!ってタイミングで父が急死して、入籍も延期になったり…
- 幼稚園から車で帰ろうとした。知らないママ「待って!動かないで!」私「え!?」→車の前に2歳くらいの子どもがしゃがんで石を拾ってた。
- 丁寧な子育てしてるのに、大雑把な育て方してるママ友のところの子供の方が良い子なのはなんでだろう?よそはよそ、うちはうちと分かってるけど悔しい
- 5歳年下の彼女とお金の価値観が全く合わない。彼女「デートで払うお金はほぼ全部男が出すべき。それが男の愛情表現!」僕「(・・・それって財布じゃないか?)」
- 【夏休み】娘(4)に「毎日つまらない」と言われて「ママだってやりたくもないプールや行きたくもない公園に連れて行きたくないわ!」とブチ切れてしまった。【終われ】
- 【唖然】田舎で一人暮らししてる80になる母が、銀行の勧めのまま1千万円を投資信託につぎ込んでた
- 会社の課のみんなでランチに行く時、ほぼ上司のお気に入りの店に連れて行かれるんだけど、全く美味しくないし、オーナーの子供がつまみ食いに来たりします。
- 20歳以上も離れてる上司に「ナメてんのか?」と言われた。中高生みたいにマジギレしたのに幻滅した
- 夫婦揃って形式張ったことはしたくない派。夫「大げさなことはしたくない」トメ「形式通りにやりなさい!」と二人が衝突→夫「そんなんならもうやめる!」と夫の一声で無しになった
- 25歳の時に43歳の旦那と結婚したけど、友人が結婚した年下の彼氏と比較して鬱。完全にお爺ちゃんだわ…
- 実家と絶縁状態の私を下に見ている義実家。義父母「孫たちには今年からクリスマス何もなしだから」私「え!?」
コメント
コメント一覧
あっても使う機会なさそうというか手にすることすらなさそう
朝鮮人が本当のこと言った時と、同じぐらいのショックだったぞ!!
金と直接関係無い偉業での偉人が
お札になるのは歓迎だけど
直接金に関係した人がお札になるのは
ちょっと好きじゃない
といっても権力者が勝手に決める事で
庶民はなんか意見言っても無駄だし
どうせすぐ慣れるもんだから
単純の極致の俺は、紙幣が誰だろうと沢山あったらそれでいいよ!
それに、2千円札っていったいなんだったんだろう
2千円札のことは言うな。あれは黒歴史だ。
向こうでは反対運動が起こってるらしいね
この人、国籍はどうなんだろう
しぶちゃん一枚ではなくて?
すみません。韓国で嫌わてれいる?だから何?なんですが。。外国に嫌われたらダメなんですか?自国のお札なのに。
なんか韓国に嫌われる=新札渋沢さんを選んで正解と思うようになりました
いい加減にこの糞botアク禁にしてくれや
2千円札は「沖縄は日本」ってアピールのためらしい
日 本 男はNGで日本女はOKか。
落ち着け
11は事実を言ってるだけだ
はあ?
店番してると今だに100円札とか来るしな
そしていつかは完全に慣れちゃう
そう言えば二千円札はとんと見ないが沖縄に集約されてるらしいな
だから落ち着けよ
反対運動が起こっているから駄目だなんて一言も書いてないだろ
過剰に反応しすぎ
会計や釣銭間違えとか確実にあるだろ。
デザインも全部同じ感じだし。
鳩丸焼きの頃はまったく意識外の国だったけど
WC2002あたりからいろいろ積み重なってきて
今は関わりたくないとしか思えなくなってしまった
十数年前両替したのが家にたくさんある
いったい何歳なんだ…
うちの親より上なんじゃないか…
デザイン変えるのは偽造防止のため。紙幣が一定量流通している限り定期的にやる必要がある。最新技術も20年経てば偽造できるようになる。
日本人よりも日本のお金大好きなくせにおかしいよねw
せめて仕事中の太子、
オフの太子、
プライベートでお忍びで
流行りのパンケーキ屋に来て
ご満悦の太子と
3種類使い分けるべきだよな
いくら偽造が難しいと言ってもずっと同じデザインならその内本当に見分けのつかない偽札が造られるおそれがあるからな
いたちごっこではあるけど変える必要がある
はあ?お前にきいてないけど?
し ね
お前のうざがらみより※25が答えてくれたからいいわ!
か
す
厩戸の皇子
キチガイで草
E.YAZAWAのアクセントでいいのかな?えいちゃん
1000円札は伊藤博文じゃなかった?
正確に言うと聖徳太子を何度も使っている事が問題。
今だって夏目漱石も使えるし切り替えの時期には3種類の肖像画が聖徳太子ってのが問題って事だよ。
さみしいなあ
新一万円札の福沢諭吉
偽造した一万円札の福沢諭吉
見分けれんわ
諭吉画像は教科書とかで馴染みがあったせいか割とすぐ慣れた
けど渋沢さんはなぁ…以前もお札候補になったらしいから順当なんだろうけど、
あんまり馴染みがないし、あのデザインもイマイチ
こういう奴が嫌韓な奴はキチガイって周りに思わせることがあるからタチが悪い
無能な味方は敵より厄介とはよく言ったもんだ
それを見越してのことかもしれんが
日本語があんまり理解できてないし火病起こしてるし…
あっ(察し
なんでも当時のお偉いさんが慶応卒だったという完璧な私情で
変えなかったらしいが。
金にルーズだった野口英世がお札の顔というのも
考えてみりゃおかしいけど。
えいいっつぁんで
首里城が燃えたのは二千円札のせいって事にしとく
へー、自分は真逆の意見だったから新鮮だ
いままでお金に関係のない人物が印刷されているのが不思議だったから
戦後の経済界を支え、今日までの日本の礎を作った人物がお札に印刷されるのは嬉しい!と思っているよ
同時に渋沢氏という人を、政府が偉人と認めたということを感慨深く思う
コメントする