【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?67【義弟嫁】
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1357801787/
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1357801787/
626: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 13:16:33.30 O
まだ義弟嫁予定なんだけど。
正月、義弟が結婚を考えているお嬢さんを連れて来た。
自己紹介で「○子です。今時"子"がついてるなんてババくさくて恥ずかしいんですけどー」とかましてくれた。
その場が凍ったわ。
そこにいた女性はみんな"子"がつくので……
50代後半の姑も、間もなく三十路の私も、20代前半のお嬢さんから見ればババアでしょうとも。
それはまあ、いい。
だけどウチの娘たち(幼児&乳児)も"子"がつくんだなー。
あらあら、と思う中、若干苛立ちながらウチの娘たちを名前で紹介する舅。
今度は義弟嫁予定が凍った。
姑が「我が家の感覚と○子さんのセンスは合わないみたいねぇ」と追い打ちをかける。
嫁予定が「名前、自分たちでつけなかったんですか?」と私に聞いてきたので、正直に私の命名と答えると、ふてくされた。
ああ、なんか残念な子だよ……
オロオロしてただけの義弟もどうかと思うけど。
正月、義弟が結婚を考えているお嬢さんを連れて来た。
自己紹介で「○子です。今時"子"がついてるなんてババくさくて恥ずかしいんですけどー」とかましてくれた。
その場が凍ったわ。
そこにいた女性はみんな"子"がつくので……
50代後半の姑も、間もなく三十路の私も、20代前半のお嬢さんから見ればババアでしょうとも。
それはまあ、いい。
だけどウチの娘たち(幼児&乳児)も"子"がつくんだなー。
あらあら、と思う中、若干苛立ちながらウチの娘たちを名前で紹介する舅。
今度は義弟嫁予定が凍った。
姑が「我が家の感覚と○子さんのセンスは合わないみたいねぇ」と追い打ちをかける。
嫁予定が「名前、自分たちでつけなかったんですか?」と私に聞いてきたので、正直に私の命名と答えると、ふてくされた。
ああ、なんか残念な子だよ……
オロオロしてただけの義弟もどうかと思うけど。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- SCのフードコートでバイトしてたら突然他の店舗の人から「こっちは働いてるのわかるでしょ!取りに来れる訳ないのに何考えてるんだ!」と怒鳴り込まれた
- 【何故】テストではほぼ満点で授業態度も問題ない。運動会リレーでも活躍した息子の成績評価がオール2だった。
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 職場にすごい美人が入ってきたんだけど、その人の歓迎会で男性陣が「彼氏いないの?」美人「いません」男「えーなんで?」美人「一人が楽しいので」などと突っ込みまくり…
- 妻が「子供達が機嫌の悪いお父さんとはあまり話したくないと言っている。子供の前で不機嫌な姿は見せないでほしい」と言ってきた。取引先相手の様にご機嫌伺いしないといけないの?
- 子供の頃から肉が嫌いで、一人暮らしする様になってから全く食べなくなった。別に強い主義主張があってベジタリアンになった訳でもないし、魚や卵は好き
- 人生で初めて出来た彼女に振られた。理由はコンビニやスーパーで店員に対してタメ口をきいたかららしい・・・
- 出席した結婚式が新婦の希望でまさかの撮影NGだった。素人に撮られるのが嫌いらしいんだが…→その後
627: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 13:21:50.25 0
>>626
なんかどっちもどっちな感じ。あからさまに不機嫌になるウトメも大人気ないね。
なんかどっちもどっちな感じ。あからさまに不機嫌になるウトメも大人気ないね。
645: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 14:11:43.08 0
>>626
「恥ずかしいんですけどー」って言ってしまったのは仕方ないけど
そのあと皆「○子」だってわかったならすかさずフォローが必要だったよね
「わー嬉しい!周りに○子ってあまりいなかったんで寂しかったんですよ」
くらい言えればねぇ
なんだかお調子者ね、くらいの評価にとどまっただろうに
「恥ずかしいんですけどー」って言ってしまったのは仕方ないけど
そのあと皆「○子」だってわかったならすかさずフォローが必要だったよね
「わー嬉しい!周りに○子ってあまりいなかったんで寂しかったんですよ」
くらい言えればねぇ
なんだかお調子者ね、くらいの評価にとどまっただろうに
628: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 13:26:46.06 0
義弟嫁予定者としては『掴みはオッケーw』なネタのつもりだったんだろうね。
お笑い芸人が登場しまーすと言われて、出てきたのが出川だったw
ような残念さが物凄く漂うわw
お笑い芸人が登場しまーすと言われて、出てきたのが出川だったw
ような残念さが物凄く漂うわw
629: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 13:32:40.49 0
最初は義弟嫁予定は、軽いジョークで場をなごませようと思っただけだったんじゃねーの?
その後のふてくされってどんな態度だったのよ?
しかし、アンタの義母もそのくらいの事で「我が家の感覚と○子さんのセンスは合わないみたいねぇ」とは、そうとうなタマだな。
その後のふてくされってどんな態度だったのよ?
しかし、アンタの義母もそのくらいの事で「我が家の感覚と○子さんのセンスは合わないみたいねぇ」とは、そうとうなタマだな。
630: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 13:33:09.04 0
義弟嫁予定者の気持ちがわからないことはない。
20代なら○○子はクラスにひとり。3人いれば「多いな」って感じだったろうし。
そこは周囲がフォローしてやればよかったのにね。
初対面なら尚更ね。
20代なら○○子はクラスにひとり。3人いれば「多いな」って感じだったろうし。
そこは周囲がフォローしてやればよかったのにね。
初対面なら尚更ね。
631: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 13:33:43.59 0
産んだ子供にDQNネームを付けるんだろうなぁ…っと、想像できる義弟嫁予定ですね。
赤の他人なら面白そうだwww
赤の他人なら面白そうだwww
636: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 13:50:16.38 0
でもこのケースは義弟嫁がちと気の毒。周り全部が自分責めてる感じ丸出し。
確かに思慮は足りないと思うけど、自分ならこんな一族に近寄らないねー。
確かに思慮は足りないと思うけど、自分ならこんな一族に近寄らないねー。
640: 626 2013/02/04(月) 13:57:40.10 O
若干補足を。
舅は普段穏やかな、孫娘loveな人。(男児ばかりの家系だったから余計)
滅多に苛立ったりしない。
姑は珍しい舅の姿を見て、フォローのつもりだったと思う。
似非天然だったらイヤミの可能性も考えるけど、姑の場合は天然過ぎて自爆も多い人だからそれはないと思う。
義弟嫁のふてくされは「なんでわざわざ…今時……有り得ない」という趣旨でした。
舅は普段穏やかな、孫娘loveな人。(男児ばかりの家系だったから余計)
滅多に苛立ったりしない。
姑は珍しい舅の姿を見て、フォローのつもりだったと思う。
似非天然だったらイヤミの可能性も考えるけど、姑の場合は天然過ぎて自爆も多い人だからそれはないと思う。
義弟嫁のふてくされは「なんでわざわざ…今時……有り得ない」という趣旨でした。
642: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 14:00:48.54 0
20代前半なら○○子って名前がクラスに1人いれば良い方、
3人いたら珍しいって感じだろうしね。(半径3mでは)
つかみはおkしようと思って滑ったって感じか。
義弟もフォローしてやれよw
3人いたら珍しいって感じだろうしね。(半径3mでは)
つかみはおkしようと思って滑ったって感じか。
義弟もフォローしてやれよw
643: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 14:06:42.68 0
まあ、なんだ、若いお嬢さんなりの空気読めないジョークと思って、先輩嫁の640が
いろいろ教えてやんなさいよ。
ふてくされってもその程度ならね。きっと引っ込みがつかなくなったんでしょ。
わたしゃバンっとテーブル叩いて、「ケッ」とでも言ったのかと思ったのよ。
いろいろ教えてやんなさいよ。
ふてくされってもその程度ならね。きっと引っ込みがつかなくなったんでしょ。
わたしゃバンっとテーブル叩いて、「ケッ」とでも言ったのかと思ったのよ。
654: 名無しさん@HOME 2013/02/04(月) 15:12:13.24 0
義弟嫁予定も残念だけど、義弟も残念な出来だよなw
結婚しなければ万々歳だwww
結婚しなければ万々歳だwww
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【何故】テストではほぼ満点で授業態度も問題ない。運動会リレーでも活躍した息子の成績評価がオール2だった。
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 夫の実家が雪国で遠方のため夏に帰省することにしてる。義兄嫁「一番大変な年末年始に知らん顔して避暑感覚で夏だけ来るって、ずいぶんお偉いご身分ですね」私「・・・」
- 妻が「子供達が機嫌の悪いお父さんとはあまり話したくないと言っている。子供の前で不機嫌な姿は見せないでほしい」と言ってきた。取引先相手の様にご機嫌伺いしないといけないの?
- 彼女がジャニーズファンなんだが、アイドルを好きという感情が理解できない。そのアイドルから告白されたらそいつと付き合うんじゃんと思ってしまう
- 万引きした少年を店員が追いかけたら少年が事故死した。確かに万引きは悪い事だけど、そんなものの為に子供が追い詰められて二度と取り返しがつかなくなるのは割に合わない
- 夫がパジャマを裏返しして脱いでたから「B型はがさつだね〜」と言ったら夫と口論になり、もう喋りたくないと言われてしまった
- 同僚がすごい握り箸だけど直さずケロッとしてる。ある飲み会の席でパートのおばちゃんが「あたしの娘だったら殴り飛ばして持てるまで矯正するわよー!」と笑い飛ばした。
- 母は結婚式を挙げた方がいいと言うが、妻は「お金がかかる、そんなお金あるなら2人で旅行の方がいい」と乗り気ではない。どちらを説得するべき?
- 同僚Aさんの話で、Aさんがカチンときた話を聞いたんだけど、私以外の3人は「何処にカチンとくるのかわからない」と言われた。適当に流しておいたけど…
- 子供達からアルバイト代を取り上げたら3人とも同じ年に就職して全員から縁を切られた→一円も使ってないし、就職したら通帳を渡す予定だったのに…
- 嫁が生理になったので「家で大人しくしてな?」と言って出掛けようとしたら「まさか遊びに出掛ける気じゃないよね?」とキレ気味に言われた
- 義兄嫁から小包が届いた。開けてみたら一週間前に私が贈った桃が入っていたので電話してみると…→義兄嫁の頭ぶっ飛びすぎワロタw
- 旦那「お正月は夫側の実家に行くのが伝統。俺の両親もそうしてきた」私「お母さん専業主婦でしょ?私たちは共働きであなたに養われてないからあなたの両親とは違う」旦那「は?」
コメント
コメント一覧
今の少子化、ってそういうことだったのね。
ただでさえアウェーで緊張してる側なんだから
何気ない自虐的なネタ1個で断罪するのも気の毒に感じるけどね
ホーム側の余裕ある人間の方が
そんなことないよーここにいるみんな◯◯子だよーって言ってあげれば和やかに進んだかもね
そうやってある程度打ち解ければ悪意があるのか天然なのか判断もつきそうだし
念のため付け足すけど失言には間違いない
けどここで切り捨てたところでいずれ親族になるのなら、一旦は受け止めて人柄を見極めた方がお互いのためだから
その上でほんとの礼儀知らずなら完全に親戚付き合いCOしちゃえばいい
大当たりじゃんw
出川より老若男女誰が見ても面白い芸人がどれだけいるよw
六年前のだからね。小学生や中学生の心をつかみ始めてたころじゃないかな。
そこをグッとこらえて大人の付き合いをするかはっきりと不快感を示すかは人それぞれ
桃子とか琴子とか桜子とかは本物の格式高い家で使われてそうなイメージ。
病院に行った時にマリオンちゃんとかネタだろみたいな名前で子供が呼ばれていた
他人を虐げられる側として巻き込む可能性が高い発言は自虐ネタとは言わない
貴方を女性だと仮定するけど「私女だから馬鹿でさ~」と宣う女をどう思う?
色々めんどくさそう
20年前ならそうかも。
でも六年前ならイッテQ、アッコにおまかせ、ロンハー、アメトーク、笑ってはいけない、には出てるハズ。
名前と顔をすぐに覚えられる気がしなかったから聞いてたけど関係性もすぐ分かるしちょっと余裕が出来て助かった。
性別は違うけど、聖徳太子や小野妹子とかの時代に逆行してる
○子って名前だと面接に有利な時代が来そう
若年層に撒いた種が芽吹いて花開きかけたころか。
だから、ババ臭いって印象ないわ。
さすがに茂子みたいなのはいなかったし。
相手を貶す可能性がある自虐ってどうなの
20代だけど私もうおばさんでって30代以降の人の前で言う無神経さと変わらなくない?
自虐のつもりかもしれないけど、それは名付けを貶してるだけでしょ。
武士であろうが裕福であろうが、娘に子をつけるような不敬はしなかったのね。
明治になって庶民が好きな苗字をつけていいよって言われても
徳川だとか豊臣だとかは避けてたのと同じで、身の程というのを知ってた。
子を使いだしたのは大正か昭和初期からだと思う。
例えば女中(家政婦)さんがハナさんだったとしたら、
雇い主がハナ子さんと、なぜだか付け足すようになったらしい。
うちの祖母もひらがな2文字なんだけど、義実家では〇〇子さんと呼ばれたそうだ。
出川の面白さは正直バラエティのロケありきでしょ
目の前に出てきて芸をするって場面なら出川は微妙だと思うわ
それな
「珍しいっていわれるんですけど〜」くらいにしておけばまだセーフだったのに
だったらうかつだし、不貞腐れ具合もお子ちゃまだし、まだあくまで予定で良かったね!って話じゃない?
まあ、芸人としての得意分野とかはあるんだろうけど、少なくとも明石家さんまは、出川を2流芸人扱いした人に対して、「アホ!出川は1流や!」って叱責したことはあるし、1流どころから見ても高い評価は得てるんじゃない?
綺麗な名前だったりしても顔が合ってないと残念だよね
横からだけど別に何とも思わないな。
こっちの名前を知っていて言ったのなら悪意あるけど自分の名前を言っただけで怒るとかどんだけ器量が小さいの?
※6は失言って二回も言っているのに一部分だけで真っ赤になっちゃうってあなた達が現場にいたら嫁候補が恐縮しているところを嫌みを言いまくるのだろうな。
横から意見すんな!
作者さんたちにとって便利なワードの一つ
不自然さを指摘されたら「天然なので」といって逃げる
それをふてくされるって無いわ
馬鹿だから教えてあげるけど、これ○○子世代の人らやその名前を選らんだ人に悪意向けた言葉になるんだよね。
悪気も無いのによくディスれますね。よっぽど馬鹿なんでしょうか。こんなあらゆる場所で失言して敵を増やしてそうな親戚候補なんていらんわ。人に器量を求める前に自分のケツの穴広げとけよ。
ネタとしてはただの自虐モノだっただけに微妙に気の毒
こんなアホな娘が一族にはいってきてほしくないから先制パンチかましただけやろ?
別にもう身内になろうって気がないならこの対応でも全然いいと思うんだけどね
その場にいる誰かを傷つけるかもしれないような冗談を冗談とは呼ばないし考え足りなさすぎでしょ
おいくつ?
素敵な名前だと思うよ
でもあなたは○○子って名前が主流の年代の方を前にして「子がつくからばばくさくて嫌で~」なんて言わないでしょ?
義弟嫁が嫌われたのは名前のせいじゃなくて無神経だからだよ
ちなみに季節+子の平成ゆとりど真ん中世代だけど全然自分の名前好きだわ
義弟も嫁予定の女が突然自爆テロかましたらどうすりゃいいかわからずおろおろするだろ
むしろ手馴れた様子で場を収め始めたらそっちの方が異常だ。それってこういうことが1回や2回じゃないってことだろつまり
自虐ネタなのかな
リコとかカコとかまあ今でも使える名前もあるからなあ
そんな他人の戯れ言にいちいちいちいち怒ってて、人生楽しい?
そんなイライラばっかしてると人生つまんないよ。
これだと思う。ちょっと滑ったくらいで皆結構手厳しい。
「今は少数派になってちょっと肩身の狭い子のつく名前です」ぐらいなら角も立たないのに、と思った。
鉄板芸が不特定多数に当てはまる上に、年代の比率から該当者の大半が不愉快になるネタとかセンス無さすぎ。
価値観違い過ぎてお近付きにはなりたくないって思う。
不興を買ったのなら「すみません…」くらい言えたら良かったのに
喧嘩売っただけで終わってるじゃん
無知で失敗したのはしょうがないが、リカバリする気がいないのはアウトだろ
コメントする