娘にララァって名前つけようと思うんだけど
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529144787/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1529144787/
1: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)19:26:27 ID:3nz
どう?
いまどき普通だよな?
いまどき普通だよな?
※人気記事ランキング
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)19:27:05 ID:NsJ
※ アクセスの多いオススメ記事
- SCのフードコートでバイトしてたら突然他の店舗の人から「こっちは働いてるのわかるでしょ!取りに来れる訳ないのに何考えてるんだ!」と怒鳴り込まれた
- 【何故】テストではほぼ満点で授業態度も問題ない。運動会リレーでも活躍した息子の成績評価がオール2だった。
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 【衝撃】平成元年生まれの知人に「日本の国歌って知ってる?」と聞いたら「え?コッカ?何それ?」と言われて言葉を失った
- 帰宅して「ただいま」と言ったら嫁が「おかえり」と言った。その顔がなんか妙にのっぺりして見えたので「どうした?」と声をかける前に嫁がバターンと倒れた
- 妊娠中なんだけど、デパートで気分が悪くなったので、店員に「寝転べる場所ありませんか?」と聞いたら救急車呼ばれたよ!初めて乗ったわwww
- 妊娠25週でパート辞め、無職になったんだけど夫から「今ニートだもんね^^」と言われたり、何してるのか聞かれるのは心にグサッとくる…
- クリエイターってなんで高確率で政治のこと語りたがるんだろう。これのせいで幻滅した人すごく多い…
2: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)19:27:05 ID:NsJ
カタカナ?
13: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)19:43:36 ID:yDC
苗字次第だよね
19: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:36:27 ID:3nz
普通にカタカナでララァ
小さいアはあんまりいないかなと思って
可愛い名前だし
小さいアはあんまりいないかなと思って
可愛い名前だし
20: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:37:17 ID:wip
きらきらネームで苦しんでる子どもの声を検索してからにするのがいいような
24: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:44:23 ID:3nz
そんなに変な名前かな
幻の銀次とか悪魔君とかはかわいそうだけど
ララァは可愛くない?
幻の銀次とか悪魔君とかはかわいそうだけど
ララァは可愛くない?
25: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:46:45 ID:wip
かわいいかどうか?
じゃなくて 変かどうか? じゃないかな
じゃなくて 変かどうか? じゃないかな
26: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:49:17 ID:3nz
そんなに変かね?
例えば
前田ララァ
例えば
前田ララァ
27: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:50:29 ID:wip
いっかい変な名前をつけられて苦しんでる子について
検索して調べてみたらええと思うよ
そのくらいの勉強は子どものためにしてあげていいはず
検索して調べてみたらええと思うよ
そのくらいの勉強は子どものためにしてあげていいはず
28: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:52:25 ID:3nz
>>27
だから、変かな?
変な名前を付けられて悩んでる子はかわいそうだけど
ララァはいまどき変じゃないと思うんだよね
10,20年前ならまだしも
だから、変かな?
変な名前を付けられて悩んでる子はかわいそうだけど
ララァはいまどき変じゃないと思うんだよね
10,20年前ならまだしも
30: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:56:13 ID:Nkv
ララァはおかしいよ。せめてララにしとけ。それでも変だけどな。
31: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:59:23 ID:wip
たしかにそういう名前でもいいって人も増えてると思う
でもまだやっぱ変だよねって言う人もいる
どんな子になってほしいって思いをもって決めてあげるのがええと思うよ
でもまだやっぱ変だよねって言う人もいる
どんな子になってほしいって思いをもって決めてあげるのがええと思うよ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)22:01:17 ID:3nz
ララァがそうなる頃には2028年とかだろうから
今よりもっと寛容だと思うな
読み間違えする名前でもないし
天使でエンジェルちゃんとか可哀想だと
思うけど
今よりもっと寛容だと思うな
読み間違えする名前でもないし
天使でエンジェルちゃんとか可哀想だと
思うけど
33: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)22:07:09 ID:5qs
新しいタイプの名前だな
36: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)22:14:05 ID:GLS
そうだよな、読み間違えする名前じゃないよな
言い間違えする名前だよな
小倉ラー様、小倉ラー様、お薬が出来ていますので調剤カウンターにお越しください
……失礼しました。小倉ララ、ラ、……、お、ぐ、ら、……ララー様!、言えた!誉めて
言い間違えする名前だよな
小倉ラー様、小倉ラー様、お薬が出来ていますので調剤カウンターにお越しください
……失礼しました。小倉ララ、ラ、……、お、ぐ、ら、……ララー様!、言えた!誉めて
37: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)22:15:58 ID:wip
子どもに
どうしてこの名前にしたの?って聞かれたときに
かわいいから だけだと
子どもが他の子の名前の理由を聞いたときに
ちょっと残念に思うかもね
どうしてこの名前にしたの?って聞かれたときに
かわいいから だけだと
子どもが他の子の名前の理由を聞いたときに
ちょっと残念に思うかもね
38: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)22:16:45 ID:3nz
おのののかとか大岡越前も
そんな感じだし大丈夫じゃない?
そんな感じだし大丈夫じゃない?
43: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:26:29 ID:3nz
ほんの百年ばかり前は
トヨとかタツとかヨネとか
だったわけでいまどきララァが変というのは
ちょっと考えが古い気が
トヨとかタツとかヨネとか
だったわけでいまどきララァが変というのは
ちょっと考えが古い気が
45: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:29:47 ID:wip
古いといえば古いんやろね
でもそういう人もいる世の中を生きていくんやから
新しいことのメリットは誰のメリット?
でもそういう人もいる世の中を生きていくんやから
新しいことのメリットは誰のメリット?
50: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:37:45 ID:3nz
>>45
メリットとかではないと思う
一昔前までは何子が多かったけど
減って来た、また増えて来た
みたいに名前に対するセンスは
時代でコロコロ変わるんじゃないかな
メリットとかではないと思う
一昔前までは何子が多かったけど
減って来た、また増えて来た
みたいに名前に対するセンスは
時代でコロコロ変わるんじゃないかな
44: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:28:03 ID:Yyd
ピカチュウが実在するんだからいいんじゃない?
47: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:34:08 ID:60w
カタカナな時点で、少なくとも2018年の日本ではそこらのキラキラよりハイレベルにキラキラだな。
強い子だったらいいと思うよ。珍しい名前であることを、むしろメリットとして生きていけるから。
でも弱い子だったら、名前負けするだろうし苛めのきっかけになるかも知れない。
その辺は、自分や嫁がどんだけ強いかで考えれば?
強い子だったらいいと思うよ。珍しい名前であることを、むしろメリットとして生きていけるから。
でも弱い子だったら、名前負けするだろうし苛めのきっかけになるかも知れない。
その辺は、自分や嫁がどんだけ強いかで考えれば?
48: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:35:53 ID:wip
アルファとベータみたいな名前を付けられた子は
兄弟ともにバカ親って親のことを言ってたね
兄弟ともにバカ親って親のことを言ってたね
54: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:40:14 ID:3nz
>>48
親にバカなんて言う子に育てた親の責任だな
親にバカなんて言う子に育てた親の責任だな
55: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:41:02 ID:t4R
顔と合うんかいな
56: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:42:25 ID:3nz
>>55
でも美子とかの方が悲惨じゃない?
でも美子とかの方が悲惨じゃない?
58: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:43:43 ID:wip
ララァにはどんな想いがあるんかなぁ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:47:55 ID:3nz
>>58
深いものはないね
あんまり親の意思が入ってない方がいいとは
思うけど
稼頭央とか、直人とかは
深いものはないね
あんまり親の意思が入ってない方がいいとは
思うけど
稼頭央とか、直人とかは
59: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:43:51 ID:IYW
ララとかラナの方がまだマシだと思うんだけど
ラァはどう発音するんだ
ラァはどう発音するんだ
64: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:50:58 ID:3nz
>>59
ららーみたいな感じ
ららーみたいな感じ
60: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:46:49 ID:n8W
冷静に考えて学校生活をそんな恥ずかしい名前で送らなきゃいけないのは可哀想よな
68: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:54:53 ID:IYW
まあ確かにそのうち普通になるかもしれないね
29: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)21:54:08 ID:wip
ハーフでないならカタカナの時点で変かなぁ
74: 名無しさん@おーぷん 2018/06/16(土)23:59:54 ID:3nz
でもジェーンとかアグネスとかだと
ハーフ?
ってなるのよ。え、親が日本人なのに
なんでアグネス?って付ける人はいない
ララァはそういう感じでもない
良いとこをついてると思うんだけど
ハーフ?
ってなるのよ。え、親が日本人なのに
なんでアグネス?って付ける人はいない
ララァはそういう感じでもない
良いとこをついてると思うんだけど
77: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:04:40 ID:NHX
もう決めてしまってて
誰かの同意で安心したいんだろね
でもその誰かの同意を欲しがってることが
自分でも変だと思ってる証拠
誰かの同意で安心したいんだろね
でもその誰かの同意を欲しがってることが
自分でも変だと思ってる証拠
95: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)08:04:40 ID:2sZ
ララァって、光宙(ピカチュウ)と同レベルだからね?
強さの話じゃないよ?
強さの話じゃないよ?
81: 名無しさん@おーぷん 2018/06/17(日)00:09:41 ID:sC5
でもまぁ、意外とアリかも知れない。
今の子達って、ホントに名前千差万別っつーか、読めないから。
子を持つ親はみんな、読めない名前にスッカリ慣れてるから、
ちょっとやそっとじゃ驚かない。
最低限、悪魔ちゃんみたいなネガティブな意味持つ名前じゃなけりゃぁね。。
今の子達って、ホントに名前千差万別っつーか、読めないから。
子を持つ親はみんな、読めない名前にスッカリ慣れてるから、
ちょっとやそっとじゃ驚かない。
最低限、悪魔ちゃんみたいなネガティブな意味持つ名前じゃなけりゃぁね。。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【何故】テストではほぼ満点で授業態度も問題ない。運動会リレーでも活躍した息子の成績評価がオール2だった。
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 帰宅して「ただいま」と言ったら嫁が「おかえり」と言った。その顔がなんか妙にのっぺりして見えたので「どうした?」と声をかける前に嫁がバターンと倒れた
- よく社側とか校則で『髪染め禁止』ってあるけど、あれってなんで?
- ライブに行くために義実家に2歳息子を預けたんだけど、子を放ってライブ行く親ってダメかな?世間的に見てズレてるのかな…
- 上司が車の鍵を持っていたので自分でロックして戻ったら、電話を終えた上司が窓の方に行こうとしたので、「鍵かけました」上司「キーはボクが持ってるからw」と言われ…
- 30代後半の旦那が、義母を「ママ」と呼ぶ姿を見て、申し訳ないけどめちゃくちゃ引いてしまった・・・
- 不妊治療の末にようやく子供を授かったのに、旦那が「出産して落ち着いたらDNA検査しようね」って爆弾落としてきた・・・
- なぜ年収数百万の人達が年収何千万〜億貰ってる芸能人を見て楽しんでるのか理解できない。芸能人の人達は自分の生活を何か助けてくれる訳でもないのに
- 妊娠25週でパート辞め、無職になったんだけど夫から「今ニートだもんね^^」と言われたり、何してるのか聞かれるのは心にグサッとくる…
- Aさんが子供に学校を休ませて旅行に行ってきたと言ったら、Bさんが「旅行なのに学校休ませるなんて非常識だよ」と絡んできた
- 「キラキラネームだと病院とか有事の際に咄嗟に読めなくて困る!」みたいな話を見る度、キラキラじゃなくても間違われる名前もあると思う。
- 出席した結婚式が新婦の希望でまさかの撮影NGだった。素人に撮られるのが嫌いらしいんだが…→その後
- 義兄嫁から小包が届いた。開けてみたら一週間前に私が贈った桃が入っていたので電話してみると…→義兄嫁の頭ぶっ飛びすぎワロタw
コメント
コメント一覧
本気でファーストガンダム見たこと無い人?
読みもさることながら漢字もあれという
ララァでも浮かないのかもな
子供には気の毒だが
母親や妻がその名前でも可笑しくないと思うなら良いんじゃないかな
どんなにいい人でも親の感性がずれてる証拠
漢字はあるけど、当て字だから
本人もちょいちょいどんな字だったか忘れると言ってた。
名前もヤバイが、これだけ周囲に同調してもらえない事を受け入れない奴が父親ってことがヤバい。
10歳ぐらい年下の子たちに話しても笑われるから
酷いDQNネームってのは多少世代を下ってもなお酷い扱いのまま
↑おのののかはともかく、大岡越前を同列とかバカも極まれり。
正確には大岡越前守忠相というのを略して呼んでいるだけだ。そして越前守というのは役職であって、今で言えば福井県知事かな。氏名は大岡 忠相(おおおか ただすけ)なんだよ。
まだあった。
稼頭央って、プロ野球の松井稼頭央のことだと思うけど、これは本人が考えた野球選手としての登録名だよ。本名は和夫。
これしか浮かばないだろう、しかも将来エルメス好きになるとか、ロリコンでマザコン男に付き纏われるとか。
まだミライとかセイラじゃないか、ララァはネタキャラ化するだろうし。
確かオリジンもあるのに、何故この話じゃないんだ。
親がつけたのは「和男」だったはずだし、そもそも登録名は芸名みたいなもんだし。
>>33だけは気づいてそう
ニュータイプの名前ってほのめかしてるし
もう40年やぞ
日本だぞ
勉強になった
ガンダムファンがざわざわする
そもそもそう言う名前がスタンダードになってるならキラキラとかDQNとか呼ばれないからな。
将来的にはそれが普通になる可能性ももちろんあるけど、結局それは博打なわけだし、そもそも重要なのは将来的に大丈夫かってよりも今の世代の中で浮かないか?なんじゃないのって感じ。
堅気の企業には就職できず
オタク男としか結婚できない人生になりかねん名前だな
どうやったらそんなに自己評価高くなれるのか
ららなら百歩譲ってただのキラキラだけどさあ
ぁって何?下手なラノベかアニメのキャラにしか見えんよ
六本木にこの名前のキャバクラあるのね
この子が成人した時一般的にこのキャバクラの方が有名だったら
色々言われそうね
ララァって響きだけで考えても1ミリも可愛くない。
当て字で読めないキラキラネームとカタカナだから読めるキラキラネームの違い。
最悪
まず冷静に自分の顔を鏡で見ろよ
大差(大佐)いけません
越前守を役職とかw
「かみ」とは律令制度に基づく朝廷の定めた四等官の最上位で、各国に配置する国司の場合には「守」の字が使われる。明治維新により廃止。
大岡越前の頃どころか、平安時代末期には実権は失われて、名目的なものに過ぎなかったとはいえ、その時々の幕府が制定したいわば私的な役職(鎌倉幕府の執権、室町幕府の管領、江戸幕府の大老・老中など)とは違って朝廷が定めた公式な「官」だぞ。
草を生やして他人を馬鹿にするなら、この程度のことは調べてから物を言え。
や~まざき い~ちばん
wikiによると、おのののかも芸名だな
日本人ってわかる名前にしたら?
折角海外で日本人の評価が高いのにもったいない
今時だと○太郎みたいなのはクラスに1人2人くらいだから、まあ珍しい部類なのかも知れない
ガンダムしか出てこないよな。
こういうヘンテコネームつけたい!ってお花畑の奴は外出先で誰かに(他の家族に)「ララァー!」って何度か呼んでもらったらええねん。んで周りのクスクス感を味わったら?って思うわ。まあ、たぶん周りの状況が見えないからのヘンテコネームなんだろうけど
悪いけど最近起きた虐待された子もこの漢字なんて読むの?これでその発音?って三度見した名前だったな。子供には悪いけど関わってはいけない親ってのはわかるわ。児相に連絡するのも、後で何か仕返しされそうって躊躇するし。
ららぽーとが出てきたw
ファースト知らない世代ばかりとか
イチローが本名なわけないだろっていうw
しかも母親役を期待されるという
狂うのが遅すぎたのよ
子供が好きな踏むと痛いブロック?
アラサーだけど特にガンダム好きじゃなくてもアムロとララァとシャアくらいならなつかしアニメ名場面とかで出てくるから知ってると思う
ネットで検索すると、すぐヒットするから。
子供だと賞取ったり、部活などの大会出場とかで。
夫の名前は山田太郎までは行かないがありふれた名前だと、特定に至らなくて羨ましい。
私の名前は音はよくある名前だが、女性には珍しい字が入ってるので、アンケートやポイントカード申込の時は平仮名で名前書いてる。
会社で
「ララァ君、報告書出して!」
「ララァ、
多分その程度の知識ならアムロとシャアは出て来てもララァは出てこないかもな…
SOUL´d OUTかな?
レゴだよそれは!
うちの1歳の犬も同じ名前だし、いいんじゃないかな!
バブ味を感じておぎゃるネタいつ出てくるんだろうと思ったら出てこなくて自分の年齢を感じてしまった
あ段に付けた場合長音の代わりだと思っていいの
言ってほしいからこの名前を挙げたようにしか見えないから、誰も突っ込む気にならないんだよ。。
ララァは私の母親になってくれたかもしれなかった存在だ!だっけ?
いまだに大佐がなにを言っていたのかわからない。
いや、美男美女なら一郎と花子でも映える。
とか話さなきゃならないのは地獄
運が良ければ幽霊が取り憑いて無双できる日本のボードゲーム?
漢字は知らん
斜亞くんとかもいるんじゃないの
見たことないけど聞いたことはある程度だけどな
ララーと発音するそうだけどあんまり可愛くないな?
新手のカップラーメンみたい
そらlalahよ
オタクのおっさんはガンダム大好きだからね、今流行ってるアニメ・ゲームとかもガンダムのパロディばっかり
転属先に能登守がすでにいたからかえたんだよね
むしろ佐々木希が佐々木珠麗愛(じゅれあ)とかだったら美人感減る
ラナだと探偵じゃないコナンのほうでどうのこうの言われるかも。
囲碁だよそれは!
今どきの人は松鶴屋千歳なんて誰も知らんだろうて。
ララァという名前に意味はないって名言してるし、親から見て外見はお察しだろうから名前だけでも可愛くしようという親心、と読み解いてみたがどうか
友だちだか兄嫁だかを「エリザベス!」って呼んであげる話をどっかで読んだよw
まさに修羅場。
パイロットになって宇宙で爆死するインド人のイメージを
思い浮かべるおっさんがたくさんいるから絶対アカン
「君と付き合うとロリコンってあだ名がつくから・・」
って振られそうw
和風の飲み屋みたい。
審議中。
いつも白目剥いてる奴だな?
そしてソロモンの亡霊と呼ばれるように…
昔シャア好きだったんだけど、逆シャアで完全に無理になったわ
最後アムロもドン引きしてたでしょ
ララァはお母さんではありません
どっちかって言うと今更だね。
最初はやっぱり自分の名前を平仮名で書くんだろうか?
小さい「あ」って書きにくそうだ。
見ることもまた闘いだ・・・(小声)
もしかしたら大岡さんの越前くんが現代社会に誕生したのかと思って色々ググって探してしまったw
(清水の)次郎長がいたくらいだから、日本の何処かにはいそうやな……
で?
「千とせ」だよ。
>>123
本名は「長五郎」で、別の人との区別をつけるための通り名が「次郎長」らしい。
(養父が「次郎八」)
知らない世代に言っておくと
ララァは売春婦という設定がある
直人は多分、楽天の渡辺直人からかな
つまり報告者は、ガンダム好きの楽天ファン
デビルーク星にいそう
娼館にいたんだっけ。
とりあえず黄色人種にララァは無いわ、源氏名みたい
いかにも、ハゲか好きそうな設定だよなー
悪ふざけだろ
本当に付けて現実に出てきたら面白いしね
だけど、子供に変な名前つけるのって虐待みたいなもんだと思うよ。
俺もキラキラじゃないけど珍名つけられていろいろ苦労したし。
だってそれを知ってる世代のオッサンが今から子供つくってキラキラネーム付けようとしてるとか最悪すぎるだろ
投稿者が若めのDQNだと考えたほうがまだ日本に未来がある
小1、年少の子どもいるけど○太郎、○一郎辺りなら幼稚園でもクラスに一人二人いるし読み方がおかしいのは学年に一人いるかどうかくらいだな
今はキラキラネームは少数派で男の子なら昔からあるような名前で漢字2文字の読み方4文字がやっぱり一番多いな
デビルマンにララっていたよね!
鈴木一朗とかいうどこにでもいる名前好き
ララならランドセル
なお邦正の山崎はヤマサキな模様
決して学級王ではない
釣りならこんなアホいなかったということで
それでも平気だった猛者いたよね
シャアって偽名なんだっけ?
わかんねえだろうなぁ。イェーイ!
いちおう「新しいタイプの名前だ」と
遠回しに言ってるやつはいるな
なお俺の周辺にはキッカ(橘花)がいる模様
>ネタキャラ化
歌まであるからね。
宮田まりあじゃなかったっけ?
大岡越前の越前を名前と思ってる辺り完全なる無知&アホだし
病院の呼び出しでクスクスされて迷子案内で放送されてみたら気がついた姑の話がどこかにあったな
盛り上げ方もビミョー
人間社会で生きていけるような。
あんたの名前をララァに改名したら。
男だ女だの話じゃない。男でも女でもそんな名前嫌なんだよ!
今変な名前は、小学生になっても中学生になっても中年になっても変なんだよ。
人に変な名前つけるなら、自分も同じ名前に改名しろ。いらんわ。
「坊やだからさ」って冷やかされそう
閑静な住宅街だからかな。聞いた話では繁華街の保育園にはチラホラ変わった名前の子もいるみたいだけど・・・
子供に「あんたの名前のせいで面倒くさい」とか言い出さない事を祈る。
私の母になってくれたかもしれない女性だった
て言われそう
大岡忠相、通称大岡越前守なんだよ
ララァって名前、悪いけど機動戦士ガンダムかララァ・スンでググってみな
俺みたいな高偏差値が輝くためには、ひとの嫌がる仕事にしか
つけない底辺が必要なんだよ。DQNネームは、将来の社会への
底辺の供給源。
俺が珍しく残業して、午前二時半にコンビニに寄った時、そこで
レジ打つ底辺が居てくれないと、エリートのエリート生活が
成り立たないんだよなぁ。ララァらしく、社会を下支えして
くれたまえ。
本名は キャスバル・レム・ダイクン
セイラさんことアルティシアの兄さんだよ
コメントする