結婚生活に疲れた人・・・52人目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1515976243/
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1515976243/
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 10:16:02.71 ID:23Hzu9eVH
友人4人と遠方で久しぶりに会おうってことになって1泊2日で計画してたが嫁に止められた。嫁は専業。2歳女の子と5ヶ月女の子の2人子供がいる。
土日は朝昼晩俺が食事作って洗い物もしてる。午前午後共に上のこと出かけてるし、会社から帰ってきても子供の面倒見てる。
行かせてほしかった。毎年行ってるわけじゃないし、子供産まれてから友人とも疎遠になり、こういう機会何度もフイにしてるのに。
土日は朝昼晩俺が食事作って洗い物もしてる。午前午後共に上のこと出かけてるし、会社から帰ってきても子供の面倒見てる。
行かせてほしかった。毎年行ってるわけじゃないし、子供産まれてから友人とも疎遠になり、こういう機会何度もフイにしてるのに。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私の結婚式をうやむやにしたまま義両親に義妹の結婚式の相談をされた。私が「着たかったのはドレスで留袖じゃない!」と言ったら旦那に平手で殴られた。
- SCのフードコートでバイトしてたら突然他の店舗の人から「こっちは働いてるのわかるでしょ!取りに来れる訳ないのに何考えてるんだ!」と怒鳴り込まれた
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 私(♀)には異性の幼馴染がいる。私と幼馴染は漫画やラノベに出てくるような甘酸っぱい関係ではない→ギリギリ20代の今になって幼馴染から結婚式の招待状が届いた
- 同僚Aさんの話で、Aさんがカチンときた話を聞いたんだけど、私以外の3人は「何処にカチンとくるのかわからない」と言われた。適当に流しておいたけど…
- どうして私の周りの男性は女性が見知らぬ男性から性を強く意識されることが恐怖心に繋がるってことを理解できないんだろう・・・
- 帰ってから「ただいまー飯いらないって言ったけどやっぱ食べるー」→何故、30分前の電話で言わないんだよ…
- いびりにいびって追い出した嫁Aは逃げ、嫁Aに逃げられた兄は感情表現がどっと減り、ある時どこからか妙な女を連れてきて…
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 10:40:00.59 ID:RhYVHgmEM
>>4
よくやっていると思うよ
今回は、奥さんの虫の居所が悪かったと諦めるしかないんじゃない?
ちなみに、俺だったら、2歳の娘も連れて行くな。
よくやっていると思うよ
今回は、奥さんの虫の居所が悪かったと諦めるしかないんじゃない?
ちなみに、俺だったら、2歳の娘も連れて行くな。
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 10:34:21.37 ID:QiK7jIXTd
>>4
子供がその年齢なら行かないのが普通じゃないの?
てか洗い物は毎日出るから毎日洗うのが当たり前っしょ
偉そうに土日やってるとか眠たいこと言ってんなよ
子供がその年齢なら行かないのが普通じゃないの?
てか洗い物は毎日出るから毎日洗うのが当たり前っしょ
偉そうに土日やってるとか眠たいこと言ってんなよ
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 10:44:25.58 ID:23Hzu9eVH
>>7
諦める。諦めるんだけど、行くなって言われた時本当に悲しい気持ちになってさ(笑)
子供かよって思っちゃうぐらい悲しい顔になって落ち込んじゃったよ。
上の子連れてくのは考えたけど、「心配だから」で却下されるのが目に見えてるからなー
諦める。諦めるんだけど、行くなって言われた時本当に悲しい気持ちになってさ(笑)
子供かよって思っちゃうぐらい悲しい顔になって落ち込んじゃったよ。
上の子連れてくのは考えたけど、「心配だから」で却下されるのが目に見えてるからなー
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 11:36:30.34 ID:RhYVHgmEM
>>9
俺も趣味の車の集まりがあった時、1泊2日のキャンプに
家族総出で押しかけていったよ(笑)
子供は、5歳、3歳、6ヶ月だった。
まぁ、そのときは嫁も従順だったからなぁ。一緒に楽しんではいたが。
俺も趣味の車の集まりがあった時、1泊2日のキャンプに
家族総出で押しかけていったよ(笑)
子供は、5歳、3歳、6ヶ月だった。
まぁ、そのときは嫁も従順だったからなぁ。一緒に楽しんではいたが。
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 10:42:07.92 ID:Y0GEqrM0a
>>4
悪い事は言わないから最低でも下の子供の授乳期間が終わるまで(理想は幼稚園入るまで)は子育てをしている嫁のフォローを最優先にしておけ
今は理解出来ないかもしれんが、それほど重要な期間だ
俺はそこで下手をうって子供が幼稚園入るのを待たずして離婚危機真っ最中だ
悪い事は言わないから最低でも下の子供の授乳期間が終わるまで(理想は幼稚園入るまで)は子育てをしている嫁のフォローを最優先にしておけ
今は理解出来ないかもしれんが、それほど重要な期間だ
俺はそこで下手をうって子供が幼稚園入るのを待たずして離婚危機真っ最中だ
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 11:20:20.37 ID:c3OgSNel0
>>4その年齢だと友人と旅行は無理じゃね?
可能だとしたら旅行する日に嫁子供を実家に帰らせたらいいとおも
可能だとしたら旅行する日に嫁子供を実家に帰らせたらいいとおも
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 11:23:54.72 ID:0/UiGhTfd
泊まりはなぁ…
嫁も泊まりがけで遊びに行ったり息抜きしたいだろうけど、今は絶対無理だから嫁も同じ事ができるぐらいまではやっぱり我慢かな
ただ、言い方も大事だよな
「今はまだ1人だと不安だから泊まりはやめてほしい、ごめんね」とかね
まあ、それぐらいわかれや!って心の中で思ってるんだろうけどw
嫁も泊まりがけで遊びに行ったり息抜きしたいだろうけど、今は絶対無理だから嫁も同じ事ができるぐらいまではやっぱり我慢かな
ただ、言い方も大事だよな
「今はまだ1人だと不安だから泊まりはやめてほしい、ごめんね」とかね
まあ、それぐらいわかれや!って心の中で思ってるんだろうけどw
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 11:34:25.79 ID:23Hzu9eVH
>>8
そう言われると行かないのが正しい気がしてきた。揉め事を自ら作り出しちゃったかも。
>>11
やっぱそうかな…自分勝手だったかな。
>>13
それはある。普段から言い方って大事だと思う。
そう言われると行かないのが正しい気がしてきた。揉め事を自ら作り出しちゃったかも。
>>11
やっぱそうかな…自分勝手だったかな。
>>13
それはある。普段から言い方って大事だと思う。
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/15(月) 13:33:40.13 ID:yMged9xC0
酷い嫁認定したかったけどさすがに5ヶ月ではなw
逆の立場で1歳半と5歳なら俺一人で何度も一晩面倒見た事あるけど
上も2歳ならまだまだ手がかかるし一人だと殺人的だわな
まぁ旦那の実家の世話になることを極度に嫌がる現代女のせいでもあるけど
逆の立場で1歳半と5歳なら俺一人で何度も一晩面倒見た事あるけど
上も2歳ならまだまだ手がかかるし一人だと殺人的だわな
まぁ旦那の実家の世話になることを極度に嫌がる現代女のせいでもあるけど
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/01/16(火) 00:33:48.23 ID:9ueiapP/0
仕事で泊りの出張なんてふつうにある
専業なんだからガタガタ言わず、それくらい我慢しろや、と思う気持ちはすごくよくわかる
最近の平等思考(とくに、専業嫁のくせして)にはほとほとウンザリ
専業なんだからガタガタ言わず、それくらい我慢しろや、と思う気持ちはすごくよくわかる
最近の平等思考(とくに、専業嫁のくせして)にはほとほとウンザリ
※ アクセスの多いオススメ記事
- SCのフードコートでバイトしてたら突然他の店舗の人から「こっちは働いてるのわかるでしょ!取りに来れる訳ないのに何考えてるんだ!」と怒鳴り込まれた
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 帰宅して「ただいま」と言ったら嫁が「おかえり」と言った。その顔がなんか妙にのっぺりして見えたので「どうした?」と声をかける前に嫁がバターンと倒れた
- 同僚Aさんの話で、Aさんがカチンときた話を聞いたんだけど、私以外の3人は「何処にカチンとくるのかわからない」と言われた。適当に流しておいたけど…
- 時短勤務の妻がフルタイムか退職か選択しなければいけなくなった。妻「復帰するために家事育児折半しよう」俺「分担なら昇級は厳しい。定年まで共働き必須だけど良いんだね?」
- 高学歴で大して就活せずに普通の会社に就職したら、明らかに人のレベルが下がったと感じる
- 旅行前に友人に、網膜剥離で左目が見えづらくて、移動が遅くなってしまうことを事前に説明してたんだけど、旅先で何度も置き去りにされ引いた
- 5歳の娘がホームセンターでレジ並んでる時に漏らした→店員さんに処理してもらっていたら後ろにいた人に「知らん顔かよ」と言われた
- 音楽ってバカにできないほどパワーがあると思っている私。娘が聞いてる曲が恐ろしい歌詞で嫌な気分。わざわざ聞かないでほしい
- 妊娠中に通勤のため朝9時半の電車に乗ったら「もっと早く出てラッシュ避けろ!」と言われたことがある。何時間早く出たら良いの?
- ちょっと良い目の場所に住んでるけど共働きの人達の余裕のなさが酷い。「一つランク落として一馬力でくらせるところにすれば良かったのにね」って思う
- 月300円のお手軽自治会なのに、去年引っ越してきたご家庭が自治班への加入を拒否→自治班の人達が開催したBBQにタダ乗りしようとしたのを追い返したら「いじめだ」と言われた…
- クリエイターってなんで高確率で政治のこと語りたがるんだろう。これのせいで幻滅した人すごく多い…
- 出席した結婚式が新婦の希望でまさかの撮影NGだった。素人に撮られるのが嫌いらしいんだが…→その後
コメント
コメント一覧
自由を捨てるような事をしたのは自分なのに
絶対に認めないようにしないといけないね
とたんにモラハラになるという不合理
一番肝心なことを言ってねーよなこいつ
むしろそれくらい旦那がいないだけで成り立たないなら専業主婦失格だわな
ボカしてる&嫁の大反対でお察し
子供が出来れば友達より家族に鳴るのが普通
出来ないなら作るな
専業でも育児は折半だからないわ
仕事と遊びを同一にすんなよ
期待以上の働きならご褒美くれたよw
お伺いたててくるだけで、こいつ父親の自覚がないのかとイライラする
ほんこれ
てめーの子供でもあるのに、専業だからガタガタ言うなって思うなら独身で責任ない生活しとけよクズが。
こういう言葉を聞くと結婚するのってどうなのかなーって思う。
家族が大切なのは当たり前だけど、長年の友人だって大切にしたい仲だと思う。
言い方が乱暴。
おさっし
たかだか数年我慢出来ないなら結婚自体止めておいたら?
それに数年子供が理由で旅行行けない程度で壊れる友情なら友人関係見直した方がいい
ほんこれ
仕事は収入という嫁にもメリットがあるものだけど遊びで行かれるのには嫁に一方的な負担がかかるだけで何もない
うん、それおもった
これを置いて友達と旅行するこいつが馬鹿で自分が家庭を持った父親の自覚がまるでないわ
独身と同じ勝手な生活を続けたいなら結婚なんかするな
2歳と5ヶ月の乳幼児がいる嫁を放ったらかして自分だけ友人と楽しく旅行って
バカすぎる
こいつ
5ヶ月の赤ちゃんの育児してる嫁とセッ◯ス出来ないから
セ◯クスしたくてしたくて旅行を企画したんだろうな
>毎年行ってるわけじゃないし、子供産まれてから友人とも疎遠になり、
こういう機会何度もフイにしてるのに。
我慢してるよね^^
あんまり言いたくないがこれ性別逆だったら途端に旦那(送り出す側)がフルボッコだよね
なんか変なの
自分の場合は
「よっしゃー!旦那という名の大きな子供がいないー!亭主元気で留守がいい!実家行こ♥️買い物も行こ♥️晩飯はスーパーの弁当でよくね?」
と嬉々として送り出す。
いや女でも5ヶ月の子おいて旅行は叩かれる
シッター雇って数時間家出るだけでも叩いてくる奴いるのに
性別フィルターかかり過ぎだわ
それ他所で言ったら同情されるやつ
いや、2歳と5カ月の子供置いて泊りがけで行くって女でもフルボッコだろ
むしろ女の方がフルボッコじゃないかね
友人と疎遠になったのが子供産まれてからならましな方じゃないの?普通は結婚したら疎遠とまではいかなくても男女共付き合いは少なくなるもんだし
そこまで言われるって子供産まれるまでは散々好きな用に友達と遊び歩いてたんじゃないの
独身の時と同じ様に遊びたいなら結婚なんてするもんじゃないよ
余計な金使ったりね。
部屋飲みして、トランプやUNOとかするなら許す。
逆の時に「私は行ってくる」だったら奥さんが誤っている。
そして配偶者選びを誤ってしまったかもしれない。
やってから言えよと
嫁にそんな時間を与えてるなら嫁は行ってるのに!って絶対出るやん
何で折半なの?
同類って可能性も
ベンキブラシはやることしかかんがえてないんだよ
生後半年未満の子供がいる友達はどこに行くにも子供と一緒だから母親だけで外泊なんてできるのはもっと先なんじゃないの?
育児は夫婦でするものだからじゃないの?
お金は全額出してるっていっても2歳と0歳の育児は労力>金だと思うし
5ヶ月かよ
そんな時に一人で旅行とかなめてるだろ
我慢出来てるなら5ヶ月の子がいる状況で旅行に行きたいなんて言わない
だから、それがなんで母親だけなん?
父親だけの外泊ならなんで許されるん?
…って意味ではないかと
???
土日しか面倒見ない父親に子供はパニクるだろうし、そもそも友達側が子供歓迎じゃないかもしれんのに
こういうやつが大人の集まりに急に子供つれてくるんだよな
生後半年で一泊二日のキャンプって大丈夫なの?
どこからキャンプの話題になったのか分からんけど、キャンプに手慣れた夫婦できっちりと計画立てて赤子が体調崩さないよう、崩してもすぐ対処できるよう準備万端に整えてなら大丈夫だろ
普通はそこまでできないからしない人が多いと思うが
逆をしてもらっても問題ないよね
主夫で嫁仕事
帰ってきたら育児も折半、土日はこの旦那みたいに主婦業
育児は夫婦でするものだしね
これだと思う
男女逆なら絶対フルボッコだよ旦那が
ふつう小遣いでしょ?
ならそれ使うの問題あるの
赤子は、体温調節きかんから冬場キャンプ問題なくやれるレベルのキャンパーでも厳しい
例えば、奥多摩なら夏場でも朝は寒すぎる
テントじゃなくバンガローとかにしたり、色々工夫いるな
多分まとめ元の16から
生後半年の子を連れてキャンプに押しかけた馬鹿が書き込んでる
読み飛ばしてた。サンクス
なるほど
幼児を連れていく人全員を批判したいわけではなくて(実際親子で楽しんでる家族もいるわけだし)純粋に疑問だったものだから
キャンプ=テントのイメージしかなかったけど建物使うのなら安心だね
47もありがとう
たとえ兼業でも下が5ヶ月なんて育休中じゃないの? それだけ手がかかる時期なんだから、嫁が専業かどうかは関係ないと思う
他人の家庭に火種蒔いて楽しむモメサ
男尊女卑を推奨してるの??
私の友達も言い出さなかったし。
無理に泊まりにする必要、ある?普通に会えばいいのでは??
旦那さんが出張、入院、冠婚葬祭で家を数日空けるってなったらどうするんだろうか。
しかも報告者は育児してるし、専業の家事も手伝ってる。
逆の立場になったとき夫に子供預けて友達と息抜きしたいって当然行けなくなるわけだけどさ。奥さんはいいのかな。
妻の息抜きは当然で夫はダメだって人だったらご愁傷様ですね
仕事や冠婚葬祭と遊びを同列に考えてるあたりがバカ
家にいないのは一緒でしょ?
しかも1日だけ。しかも家事育児丸投げしてるわけでもない。あなたは数年に1度妻(夫)が1日いないだけで生きていけないくらい配偶者に依存してるの?相手に数年に1度の自由すら与えられないって可哀想な人ね。
子育てしたことないひと?
二歳と5ヶ月の世話を一人でやれ俺は遊びいくって許す妻いないとおもう
でも、専業だよ?
かわりに働きにいきなよ
主夫やるから
って言いたくなることもあるだろ
でも、いかない
やだやだ始まると思うよ
うちは義母がずっと居座ることになって
離婚に向かう空気
2歳と0歳の専業ってめちゃくちゃ大変だよ。産後で体もガタきて、元に戻ってないだろうし。
2歳と5ヶ月の子ども育ててから言えや(^^)
泊まりに行かなくても友達は大事にできるじゃん
泊まりの変わりにご飯とかで良かったんじゃね?つかまともな友達なら5か月の子どもがいる奴を外泊に誘わないけどな
数年に1度のタイミングが悪い
家庭を築くってそういうことさ。
by45歳独身。
無いわー
2歳と五カ月の子供と奥さん置いて一人で旅行とか無いわー
コメントする