スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part300
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1482148418/
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1482148418/
309: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 17:10:46.86 ID:jHgJUmuv
昨日バイト先がめっちゃめちゃ忙しかった
飲食店だから休日は忙しくてそれはみんな分かってるはずなのに、
バイトの子が上がり時間丁度に「帰っていいですか?」って社員に聞いてて
社員とバイトの子で「もうちょっと待って」「帰りたいです」と押し問答してた
普段からその子は
「帰りたい帰りたい。勤務時間のびるの嫌だ」って言ってる子で私は大嫌いだった
それでその社員が「わかった。退勤しようか」って言ってるの聞いて社員に
「普段みんな仕方ないと思って嫌でも残業してるのになんで非協力的なやつが得するの!?真面目な人ほど馬鹿見るじゃん!てかこの状況で普通帰らせる!?」
ってブチ切れてしまった
その社員は「普段みんなに甘えてしまってるのは本当に申し訳ないです。でも契約でこの時間までって決めて働いてもらってるから
残業したくないと言った人は基本は退勤させなきゃ駄目なんです。それに入店は止まっててあとは片付けだけでお客さんに迷惑かかることはないと判断したのでバイト君は退勤させました」と言われた
確かに入店は少なくなってたけど現時点で大量の洗い物が残ってるし
食事中のお客さんもまだまだいたからその洗い物も残ってる
深夜勤務は私とバイトの2人だけになるからその時間までにその作業全部が終わるわけ無いと思ってそのことも言ったら
社員は自分が責任持って働きますとのことで実際に全部片付くまでいたけど納得いかない
こんなん言ったもん勝ちじゃん
しかも影で「意識高い系バイトw」って馬鹿にされてるらしい
理不尽すぎて泣けてくるわ
飲食店だから休日は忙しくてそれはみんな分かってるはずなのに、
バイトの子が上がり時間丁度に「帰っていいですか?」って社員に聞いてて
社員とバイトの子で「もうちょっと待って」「帰りたいです」と押し問答してた
普段からその子は
「帰りたい帰りたい。勤務時間のびるの嫌だ」って言ってる子で私は大嫌いだった
それでその社員が「わかった。退勤しようか」って言ってるの聞いて社員に
「普段みんな仕方ないと思って嫌でも残業してるのになんで非協力的なやつが得するの!?真面目な人ほど馬鹿見るじゃん!てかこの状況で普通帰らせる!?」
ってブチ切れてしまった
その社員は「普段みんなに甘えてしまってるのは本当に申し訳ないです。でも契約でこの時間までって決めて働いてもらってるから
残業したくないと言った人は基本は退勤させなきゃ駄目なんです。それに入店は止まっててあとは片付けだけでお客さんに迷惑かかることはないと判断したのでバイト君は退勤させました」と言われた
確かに入店は少なくなってたけど現時点で大量の洗い物が残ってるし
食事中のお客さんもまだまだいたからその洗い物も残ってる
深夜勤務は私とバイトの2人だけになるからその時間までにその作業全部が終わるわけ無いと思ってそのことも言ったら
社員は自分が責任持って働きますとのことで実際に全部片付くまでいたけど納得いかない
こんなん言ったもん勝ちじゃん
しかも影で「意識高い系バイトw」って馬鹿にされてるらしい
理不尽すぎて泣けてくるわ
※人気記事ランキング
312: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 17:16:57.23 ID:lC/wdGK6
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私の結婚式をうやむやにしたまま義両親に義妹の結婚式の相談をされた。私が「着たかったのはドレスで留袖じゃない!」と言ったら旦那に平手で殴られた。
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 帰宅して「ただいま」と言ったら嫁が「おかえり」と言った。その顔がなんか妙にのっぺりして見えたので「どうした?」と声をかける前に嫁がバターンと倒れた
- 第三子妊娠中でつわりが酷い。上の子二人を長男嫁と三男嫁が交代で預かってくれてありがたいけど、昨日の夕飯がマックだったと聞いて本気でイラッとした。
- 職場の40代おっさん上司の神経がわからん。「私ちゃんは清楚で着飾ってないけど手入れされた髪や肌がきれいだなぁ」ってなんだ、気持ち悪い
- Aさんが子供に学校を休ませて旅行に行ってきたと言ったら、Bさんが「旅行なのに学校休ませるなんて非常識だよ」と絡んできた
- 氏より育ちだと思っていたけど赤ちゃん取り違え事件のニュースを見てから考えが変わった。血は水より濃いとはこういうことか。
- 旦那の先輩に当たる人が、夜8時過ぎにピンポン鳴らしてくる。私「夜は止めて欲しい」旦那「キツイこと言うと鬱が悪化するから…」→結果
312: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 17:16:57.23 ID:lC/wdGK6
働かせたらその分賃金発生するし~
扶養内で働きたくて時間調整する場合もあるし~
扶養内で働きたくて時間調整する場合もあるし~
313: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 17:20:46.88 ID:jHgJUmuv
>>312
扶養のことはさすがに文句言わないよ
仕方ないもん
でも給料やるから残業しろって言うんだったらこっちの本音はそんなもんいらんから帰らせてだわ
扶養のことはさすがに文句言わないよ
仕方ないもん
でも給料やるから残業しろって言うんだったらこっちの本音はそんなもんいらんから帰らせてだわ
314: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 17:40:18.36 ID:/om9iQgc
社員の言うことは正しい
もちろんあなたの言ったもん勝ちじゃんて気持ちも分かる
でも帰らせるかどうかは社員が決めることであなたにとやかく言う権利は無い
あなたも残業したくないなら帰ればいい
それで人が足りなかったらどうするかは社員が考えることであなたが考えることではない
あなたが嫌々残ってるからって周りにも嫌々残ることを強制するっておかしいと自分で思わないのか?
もちろんあなたの言ったもん勝ちじゃんて気持ちも分かる
でも帰らせるかどうかは社員が決めることであなたにとやかく言う権利は無い
あなたも残業したくないなら帰ればいい
それで人が足りなかったらどうするかは社員が考えることであなたが考えることではない
あなたが嫌々残ってるからって周りにも嫌々残ることを強制するっておかしいと自分で思わないのか?
322: 309 2016/12/24(土) 18:20:58.06 ID:jHgJUmuv
>>314
それでも結局はバイトやパートが残業して尻拭いすることが多々あるんのにそれでもとやかく言うなは独裁過ぎない?
それにその「無理して働かなくても~」っていうのも言われたけどそんな無責任なことみんながみんなしだしたら店回らなくなるよ
「みんな嫌だけどみんな我慢してるおかげで自分が助かることもあるんだから協力しよう」って何でならないの?
それでも結局はバイトやパートが残業して尻拭いすることが多々あるんのにそれでもとやかく言うなは独裁過ぎない?
それにその「無理して働かなくても~」っていうのも言われたけどそんな無責任なことみんながみんなしだしたら店回らなくなるよ
「みんな嫌だけどみんな我慢してるおかげで自分が助かることもあるんだから協力しよう」って何でならないの?
315: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 17:46:02.34 ID:UzYl8mvn
だったら、「いらんから帰らせて」って帰れば良いんだよ。
帰らずに仕事をする、という選択をしたのがお前さんで
いらんから帰らせて、という選択をしたのがもう一人のバイトというだけなんだから
帰らずに仕事をする、という選択をしたのがお前さんで
いらんから帰らせて、という選択をしたのがもう一人のバイトというだけなんだから
316: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:02:47.74 ID:jHgJUmuv
>>315
そうだとしても実際にそのときの状況見たらさすがにできないわ
てか私がどうこうじゃなくて協力的じゃない奴がむかつくってだけの話です
そうだとしても実際にそのときの状況見たらさすがにできないわ
てか私がどうこうじゃなくて協力的じゃない奴がむかつくってだけの話です
317: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:04:43.22 ID:UzYl8mvn
その時の状況みてもそれをやったのがバイトの子ってことで
そこで我慢して文句ぶちぶち言ってるのがお前さんってことやん。
理不尽でも何でもなく「自分でそれを選択した」んだろうが
そこで我慢して文句ぶちぶち言ってるのがお前さんってことやん。
理不尽でも何でもなく「自分でそれを選択した」んだろうが
318: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:09:58.40 ID:D6ycnGyp
繁忙時にそんな事平気で言えるなんて寧ろその図太さ羨ましいわ。
あなたのやるせない誰にもぶつける事のできない腹立つ気持ちもわかるし、でも社員が尻拭いしてるみたいだから今回は忘れよう。
あなたのやるせない誰にもぶつける事のできない腹立つ気持ちもわかるし、でも社員が尻拭いしてるみたいだから今回は忘れよう。
319: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:13:02.86 ID:vfpD7ltN
自分が社員なら君みたいなバイト嫌だわ
もっとドライに働いてくれないと面倒くさい
もっとドライに働いてくれないと面倒くさい
320: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:14:41.65 ID:UzYl8mvn
繁忙期に人いれなかったのが正社員で、その尻拭いを文句言わないバイトに押し付けてるんだから
そういう時は帰って正社員一人にやらせるのが正解なんだよ
契約上、無理にバイトをさせられないんだから
問題なのは、先に帰ったバイトにブチ切れてるところ
怒る矛先をまちがえてる
そういう時は帰って正社員一人にやらせるのが正解なんだよ
契約上、無理にバイトをさせられないんだから
問題なのは、先に帰ったバイトにブチ切れてるところ
怒る矛先をまちがえてる
323: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:22:47.98 ID:YXbivbAb
>>320
ほんこれ
ああいうのは人を教える側になったときに
「私はこういうのは全部我慢してきた」
っていうどうしようもない精神論で過剰な我慢とサービスを下に要求する
典型的ダメな上司になる。バイトのうちからそんな狂った根性でいちゃいかん
ほんこれ
ああいうのは人を教える側になったときに
「私はこういうのは全部我慢してきた」
っていうどうしようもない精神論で過剰な我慢とサービスを下に要求する
典型的ダメな上司になる。バイトのうちからそんな狂った根性でいちゃいかん
321: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:18:59.03 ID:52qT1Ouv
世の中なんて理不尽なことばかりだろ?
ブラック企業なんてまさにそれ
一流企業ですら新人が自殺に追い込むような国が日本だぞ
その会社の方針が嫌なら嫌な方が辞めればいいだけ
下手に改善しようとか正義感ぶってモノ言っても必ず誰かから恨まれてろくなことがない
ブラック企業なんてまさにそれ
一流企業ですら新人が自殺に追い込むような国が日本だぞ
その会社の方針が嫌なら嫌な方が辞めればいいだけ
下手に改善しようとか正義感ぶってモノ言っても必ず誰かから恨まれてろくなことがない
324: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:25:10.92 ID:YXbivbAb
無責任?
いや、バイトは契約時間を超えたら責任ないよ
ゼロだよ
お前何か勘違いしてるよ
残念だけど、意識高い系バイトっていう嘲笑は本当に的を射てるよ
自分が正しいと思うのならこのスレも閉じて突っ走ればいいけど
多分最後には、お前が困ってるときに助けてくれる人は残らないよ
リアルでも受け入れられず、ここでも受け入れられない現状を直視できないのならな
いや、バイトは契約時間を超えたら責任ないよ
ゼロだよ
お前何か勘違いしてるよ
残念だけど、意識高い系バイトっていう嘲笑は本当に的を射てるよ
自分が正しいと思うのならこのスレも閉じて突っ走ればいいけど
多分最後には、お前が困ってるときに助けてくれる人は残らないよ
リアルでも受け入れられず、ここでも受け入れられない現状を直視できないのならな
326: 309 2016/12/24(土) 18:30:38.76 ID:jHgJUmuv
>>319と似たような考えの人に意識高い系wって馬鹿にされたんだよね
店長には有り難いバイトって言われてるから僻みかって思う
社員に切れたのは深夜帯は人員少ないから深夜帯入るまでの勤務の人達にある程度片付けて退勤してほしくて別の日に残業お願いしたらその社員に
「この人達が残業したらあなたは勤務時間内に帰れるけど、残業内容は深夜作業の内容だからそんなことの為に残業させられたら困る」って言われて融通聞かないなーと思ってるときに帰りたいバイトの子の言うことは聞いたから腹立っちゃったんだよね
店長には有り難いバイトって言われてるから僻みかって思う
社員に切れたのは深夜帯は人員少ないから深夜帯入るまでの勤務の人達にある程度片付けて退勤してほしくて別の日に残業お願いしたらその社員に
「この人達が残業したらあなたは勤務時間内に帰れるけど、残業内容は深夜作業の内容だからそんなことの為に残業させられたら困る」って言われて融通聞かないなーと思ってるときに帰りたいバイトの子の言うことは聞いたから腹立っちゃったんだよね
325: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:29:22.88 ID:UzYl8mvn
「私や嫌だけど我慢してやっている。だってそうしないと回らないから」 ←うん。わかる。責任感あって偉いな。
「だから、他の人も私の考えに沿って、我慢して残業すべき!」 ←は・・?
こういう感じにすると、わかりやすい?
責任感あるのは偉いと思うし、正社員もお前さんアテにしてる部分もあるだろうし
そういうのがこれからの人生で役立つこともあるかもしれない。
でも、それを他人に押し付けるのは、やっぱり違う。
仕事に対するスタンスは本当に人それぞれで
それこそ上であがったように、扶養の範囲でやる人もいれば
例えば、最低限生活できるだけ稼ぎたいだけで残業は嫌だ、後は趣味や他のことに時間を遣いたいという人もいるし
貯金が趣味なのでしんどくても残業したいありがたいって人もいる。
「何でならないの」と自分のやっていること・価値観だけが正しいと他人に詰め寄るより
頭冷やして、自分の仕事へのスタンスや立ち位置考えたほうがいいぞ。
一応忠告しておくけど、バイトはバイト
そこで正社員目指している、というのならともかく、そうじゃないなら奴隷になるぞ
「だから、他の人も私の考えに沿って、我慢して残業すべき!」 ←は・・?
こういう感じにすると、わかりやすい?
責任感あるのは偉いと思うし、正社員もお前さんアテにしてる部分もあるだろうし
そういうのがこれからの人生で役立つこともあるかもしれない。
でも、それを他人に押し付けるのは、やっぱり違う。
仕事に対するスタンスは本当に人それぞれで
それこそ上であがったように、扶養の範囲でやる人もいれば
例えば、最低限生活できるだけ稼ぎたいだけで残業は嫌だ、後は趣味や他のことに時間を遣いたいという人もいるし
貯金が趣味なのでしんどくても残業したいありがたいって人もいる。
「何でならないの」と自分のやっていること・価値観だけが正しいと他人に詰め寄るより
頭冷やして、自分の仕事へのスタンスや立ち位置考えたほうがいいぞ。
一応忠告しておくけど、バイトはバイト
そこで正社員目指している、というのならともかく、そうじゃないなら奴隷になるぞ
330: 309 2016/12/24(土) 18:39:41.47 ID:jHgJUmuv
>>325
丁寧に答えてくれてありがとう
>「だから、他の人も私の考えに沿って、我慢して残業すべき!」
この部分は語弊があるんだけど、帰りたいって言う人たちの中には
私達が残業したおかげで助かったことが多々あったはずなのにそれに関して次は自分が助けようって思えないの?何で?って言うことなんですよね
勿論扶養の件等のやむを得ない状況ならわかるんですが、それ以外の人達の「自分は助けてもらうけど自分が割を食うのは嫌だ!」考え方が嫌なんです
あと奴隷バイトは気をつけます
丁寧に答えてくれてありがとう
>「だから、他の人も私の考えに沿って、我慢して残業すべき!」
この部分は語弊があるんだけど、帰りたいって言う人たちの中には
私達が残業したおかげで助かったことが多々あったはずなのにそれに関して次は自分が助けようって思えないの?何で?って言うことなんですよね
勿論扶養の件等のやむを得ない状況ならわかるんですが、それ以外の人達の「自分は助けてもらうけど自分が割を食うのは嫌だ!」考え方が嫌なんです
あと奴隷バイトは気をつけます
327: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:31:42.21 ID:vO5pmY0H
今度から自分も時間通りに上がればいいだけじゃない?
状況云々ってそんなの社員が考えればいいし
状況云々ってそんなの社員が考えればいいし
328: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:32:01.23 ID:o4604K9O
バイトの分際で社員様に意見すんなバカ
立場をわきまえろ
バイトの分際で店に貢献してるつもりか?
お前の代わりなんか募集すればすぐ来るよ
自分で熱く語るように本当に店に尽くして必要とされてるなら意識高い系バイトなんて陰口でるわけないだろ?
わかる?結局お前は勘違いしてんだよ
立場をわきまえろ
バイトの分際で店に貢献してるつもりか?
お前の代わりなんか募集すればすぐ来るよ
自分で熱く語るように本当に店に尽くして必要とされてるなら意識高い系バイトなんて陰口でるわけないだろ?
わかる?結局お前は勘違いしてんだよ
329: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:38:51.90 ID:o4604K9O
>店長には有り難いバイト
使い勝手のいい便利なバカって意味だぞw
店長には店長の
社員には社員の
バイトにはバイトの
それぞれの立場や責任・言い分もあるだろうし、意識高い系バイトごときが上司に切れるとか非常識
親も育て方間違えたんだろうな
使い勝手のいい便利なバカって意味だぞw
店長には店長の
社員には社員の
バイトにはバイトの
それぞれの立場や責任・言い分もあるだろうし、意識高い系バイトごときが上司に切れるとか非常識
親も育て方間違えたんだろうな
331: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:44:50.40 ID:ThplFcNp
有り難いバイトww契約無視されて都合良く使われてるだけじゃんww
でもそうやって社員やバイトにケンカ売ってたら一番に切られるだろうね。職場の和を乱すヤツなんて要らないもの。
でもそうやって社員やバイトにケンカ売ってたら一番に切られるだろうね。職場の和を乱すヤツなんて要らないもの。
332: 309 2016/12/24(土) 18:46:38.65 ID:jHgJUmuv
なるほど
社員の予測不足で人員足りずに残業するハメになってるのに、それをバイトで片付けるからだめってことですね
自分の代わりはいくらでもいるとは思ってるけど、店に貢献はどのバイトよりしてますよ
自分たちが残業しなくなったおかげで社員が困るなら、もうそれで分かってもらうしかないですね
社員の予測不足で人員足りずに残業するハメになってるのに、それをバイトで片付けるからだめってことですね
自分の代わりはいくらでもいるとは思ってるけど、店に貢献はどのバイトよりしてますよ
自分たちが残業しなくなったおかげで社員が困るなら、もうそれで分かってもらうしかないですね
337: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:59:23.35 ID:ThplFcNp
>>332
そうそう。問題になったワンオペとか、最近の企業はなるべく人件費を削ってギリギリで回そうって考えなんだよ。
貴方が頑張るほどしんどい思いをするだけだから、他のバイトみたいに無理な時は無理だとはっきり言った方がいいよ。
そうそう。問題になったワンオペとか、最近の企業はなるべく人件費を削ってギリギリで回そうって考えなんだよ。
貴方が頑張るほどしんどい思いをするだけだから、他のバイトみたいに無理な時は無理だとはっきり言った方がいいよ。
333: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:47:01.56 ID:vO5pmY0H
バイトがバイトに残業頼んでんのかよ
ありえねぇwww
そりゃ影で言われても仕方ないな
ありえねぇwww
そりゃ影で言われても仕方ないな
334: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:49:01.39 ID:Btk/wtlc
私はあなたを助けたんだからあんたも私を助けるべきって価値観の押し付けじゃないの?
自分も助けて欲しいって見返りを期待して助けたの?
それなら助ける時に今度は私を助けるって一筆書いてもらえばいいのにw
助けられた人だってそうやって次回助けることを強要されるくらいなら助けられたくなかったかもよ
自分も助けて欲しいって見返りを期待して助けたの?
それなら助ける時に今度は私を助けるって一筆書いてもらえばいいのにw
助けられた人だってそうやって次回助けることを強要されるくらいなら助けられたくなかったかもよ
335: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 18:57:41.87 ID:Btk/wtlc
>店に貢献はどのバイトよりしてますよ
それは自負してるだけであって他人の評価じゃないでしょ
貢献って店に都合よく使われるだけが貢献じゃないよ
あなたが社員に怒ったり他のバイトにも価値観を押し付ける行為は貢献なのかよく考えたら?
和を乱す人間はどれだけ仕事ができても真っ先に切られるから
それは自負してるだけであって他人の評価じゃないでしょ
貢献って店に都合よく使われるだけが貢献じゃないよ
あなたが社員に怒ったり他のバイトにも価値観を押し付ける行為は貢献なのかよく考えたら?
和を乱す人間はどれだけ仕事ができても真っ先に切られるから
336: 309 2016/12/24(土) 18:58:58.60 ID:jHgJUmuv
あぁごめん書き忘れ
残業お願いの権限は一応店長からもらってる
前に深夜帯入るまでの従業員が好き勝手に自分たちの仕事を深夜に押し付けまくったことがあって、それ以降深夜の責任者に権限持ってもらってるみたい
でも何書いても平行線っぽいのでもういいや
とりあえず自分がしたからって人にもさせるって言う考え方はやめるよ
それと社員に何か言うのは店長からお願いされてですよ
既婚で子供もいてる人の意見は参考になるから思ったことがあったら言ってやってほしいって
だからそのことで意識高い系と馬鹿にされる謂れはない
残業お願いの権限は一応店長からもらってる
前に深夜帯入るまでの従業員が好き勝手に自分たちの仕事を深夜に押し付けまくったことがあって、それ以降深夜の責任者に権限持ってもらってるみたい
でも何書いても平行線っぽいのでもういいや
とりあえず自分がしたからって人にもさせるって言う考え方はやめるよ
それと社員に何か言うのは店長からお願いされてですよ
既婚で子供もいてる人の意見は参考になるから思ったことがあったら言ってやってほしいって
だからそのことで意識高い系と馬鹿にされる謂れはない
339: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 19:03:08.66 ID:Btk/wtlc
はいはい後出し後出しw
権限やお願いされてるとしても他の社員やバイトから意識高い系バイトって悪口言われてるならあなたの意見は全然響かない・あなたに言われたくないってことじゃん
頼む店長もおかしいし
バイトのくせに勘違いしてるあなたもおかしい
権限やお願いされてるとしても他の社員やバイトから意識高い系バイトって悪口言われてるならあなたの意見は全然響かない・あなたに言われたくないってことじゃん
頼む店長もおかしいし
バイトのくせに勘違いしてるあなたもおかしい
340: 309 2016/12/24(土) 19:11:16.43 ID:jHgJUmuv
そうだね後出しごめんね
これも後出しだけど、大半の人はいつもありがとうって言ってくれて私が困ってるとき助けてくれてるよ
悪いとこばっかり書いたから、人望ないみたいな書き方しちゃって悪かったよ
店長がおかしいって言われても私はバイトなんで社員に口答えするのはもうやめますw
アドバイスやいろんな考え聞けてよかったです
ありがとう
これも後出しだけど、大半の人はいつもありがとうって言ってくれて私が困ってるとき助けてくれてるよ
悪いとこばっかり書いたから、人望ないみたいな書き方しちゃって悪かったよ
店長がおかしいって言われても私はバイトなんで社員に口答えするのはもうやめますw
アドバイスやいろんな考え聞けてよかったです
ありがとう
341: おさかなくわえた名無しさん 2016/12/24(土) 19:24:03.21 ID:YXbivbAb
プライド高そうな〆言葉だな。
意識高い系、本当の意味で自覚できるといいね。
意識高い系、本当の意味で自覚できるといいね。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 高校生の弟が「女が出産や育児から逃げるから少子化が〜」みたいな発言をして母ブチ切れ→弟の大学の学費を出してもらえないことに・・・
- 帰宅して「ただいま」と言ったら嫁が「おかえり」と言った。その顔がなんか妙にのっぺりして見えたので「どうした?」と声をかける前に嫁がバターンと倒れた
- 友人と飲みに行ったら、私がトイレに行っている間にクレジットカードで会計されていた。私「いくら?」友人「◯◯円でいいよ」私「少なくない?いくらだったの?」友人「…」
- 職場の40代おっさん上司の神経がわからん。「私ちゃんは清楚で着飾ってないけど手入れされた髪や肌がきれいだなぁ」ってなんだ、気持ち悪い
- 氏より育ちだと思っていたけど赤ちゃん取り違え事件のニュースを見てから考えが変わった。血は水より濃いとはこういうことか。
- 付き合って1ヶ月の彼女が、前から予定してた俺と女友達2人で行く卒業旅行を嫌がる。彼女に納得してもらうにはどうしたらいい?
- 音楽ってバカにできないほどパワーがあると思っている私。娘が聞いてる曲が恐ろしい歌詞で嫌な気分。わざわざ聞かないでほしい
- うちの3歳の子が「お漏らし気持ちいい〜。よし!漏らしちゃお!せーの!」と言ってわざと漏らしてくるので死にたくなってくる
- なぜ年収数百万の人達が年収何千万〜億貰ってる芸能人を見て楽しんでるのか理解できない。芸能人の人達は自分の生活を何か助けてくれる訳でもないのに
- 何をしても夫にダメ出しされてイライラする。今日またダメ出しされたので爆発して「今後しばらく無視するね」と宣言してしまった・・・
- 今年内定したインターンの連中が先々月にこぞって辞めていった→クリスマス実家に帰る予定だったのに、予定が滅茶苦茶になってしまった
- 清楚系美人の妹が変な男ホイホイすぎる。今回は一回り以上年上のバイト先の店長が妹に色ボケた。
- いびりにいびって追い出した嫁Aは逃げ、嫁Aに逃げられた兄は感情表現がどっと減り、ある時どこからか妙な女を連れてきて…
- クリエイターってなんで高確率で政治のこと語りたがるんだろう。これのせいで幻滅した人すごく多い…
コメント
コメント一覧
まあ、それでもアテクシがやってるんだから帰るなぁ!はないけどね
言える人は必要
別にバイトなら残業できる人が残業すればいいしバイトが一人も残業できなくても社員が一人ででも残業してたしそれが当たり前だと思ってたわ
こんなこと言ってたら意識高い系とかバイトリーダーのコピペみたいに言われるだろ
そりゃ重宝されるわ
バイトなんてお手伝いのようなもんなのに「みんなで協力して店を回す」なんて考えなくていいの。
この人職場をサークルかなんかと勘違いしてない?
それだけなら立派なんだけど人にも押し付けてギスギスイライラしてる
事務系のバイトでそういう人はほぼ見かけないのに
立場上、当たり前の事をしてるだけ。
当たり前の権利だけど、少しくらいは残って欲しくてモヤモヤする
これくらいの書き方だとここまで叩かれなかったかもね
そりゃ都合のいい奴隷は重宝されるわ
アットホームな職場です。って募集事項に書いてある職場の胡散臭さよ。
いまだにパートとバイトの違いがわからん。
助け合いは大事だけど何でもかんでも引き受けてれば社畜乙ってなる
何事も限度が大切だよ
繁忙期に人員確保しない社員に「何なのアイツ」ってなるわ
思うに残業代も払ってなさそうだから帰るといってそうだけどね、
このバカはそれはあたりまえとか思ってそう、ブラックの会社は会社が悪いのは半分で、それに飼い慣らされた、
先輩とか上司がそれをおしつけるのが半分だったりする
私の中では、学生=バイト
それ以外=パート
ってイメージ…
面接とかで「バイトリーダーやってました!」とか言うのはこういうタイプなのかね
正社員ばりに精力的に働かせたいなら正社員並みの扱いをしろ
ピエロ状態でなんか可哀想に思ってしまった
産休育休の取得推進でよく聞くようになったね
無理に残業してやり切るんじゃなくて、人が足りないのは足りないとアピールしないとダメと
たしか扶養に入ってるか入ってないかの違いだったと思う
OL進化論かな
人が足りない分もっと頑張らなきゃいけないのに周りは定時帰りで、一人で憤って頑張っていたら指摘されてはっとなるやつだよね
相手がハッキリとおかしい・賛否無しってケースじゃないなら、玉虫で行かんと
必要な人員確保してない社員が悪い
報告者はアホ
別にお前がいなくても店は回るよ
意識高い系とか言われるのは、残業をする理由を金銭以外に見出して、周りにそれが正しいと発信するところだと思うわ。
絶対こいつ社員にも嫌われてるわ。
何でバイト帰らせるんだ!って口突っ込んでくるヤツなんかいらん。
社員も無能だし嫌な職場だな。
ま、ブラック企業に入社して早じにすればいいんじゃねーの。
最初からバックレちゃうぜ!よりはな
まあ人事は上の仕事だし要望は出して構わないと思うわ
こういう勘違い奴隷がいると他のバイトも迷惑だろうなあ…
あくまでもお願いする権限でしょ
無理矢理残業させる権限なんて社員にもありませんって
3年経ってるけどこういうまとめを今でも読んでてコメ欄も一々チェックしてそうw
あんたウザいですよー
石北会計(ワイのPCじゃ一発で出なかったw)じゃん、マジでw
どうせ※9ちゃんの指摘通りでしょ?
バイトごときが余計なことするな。
確かに少ない人数でも店は開けられるけどバッシング(食器下げ)もままならないから案内やオーダーなど客を待たせて凌いでるだけなんだよね
その皺寄せが退店時に来ちゃうのもわかるし残業せざるを得ないのもわかるんだけど、そんな対応が当たり前になると人件費は最低限で「困ったら残業で対応」という社員の意識になっちゃって最初から少ない人員のシフトありきになり、適正なシフトが組まれなくなってサービスは低下し従業員も疲弊して良い事ないよ
バイトなのに自分の店と勘違いして自ら奴隷化したあげく少しでも気に食わないと裏切られたと勘違いしてアンチになる
覚悟して認めなちゃい おばたん♪
バイトはバイトなんだから契約してる時間だけ働いて、その時間に対して対価をもらえばいいだけ。
時間が足りない、残業しなきゃまわらないってのは店長の責任なんだから、バイトは帰るのが正しい。
店長の奴隷になりたいなら話は別だが。
報告者みたいな人は使い勝手いいだろうけど増長させ過ぎたら危険だよ。ついて行けないバイトはすぐ辞めるからずっと人手不足だった。
生活大変なんだね(泣)
まるっと同意
報告者は「稼ぎたいから残業しまーす」という人にも文句言いそうだね。あと「自分がいないとこの店は回らない」と思ってそう。
本来の意味では
パートタイマーは時間給で働くこと
アルバイトは副業
嫌い!!!というなら権限をくれたw店長を嫌いなよ
何ていうか、そう言った労働規約なんやらの基礎知識のないパートの鬼(笑)
責任感言うけど身の程わきまえてない
たかがバイトでそこまで奴隷根性発揮する意味が分からん
「自分はここまで出来る!すご~い!」感が文章から滲み出てて臭い
それは違うと思うよ
結局、少ない人員で無理してでも出来る人が居るから会社が甘えるんだよ。
私も頑張ってしまうタイプだから気持ちは分かるけどね。やるからどんどんやらされるって気づいてからは言われてもできない事はしない。
それな!
たかがバイト風情が高尚なこと抜かしてやがるwwwとしか思えない
自分も、数少ない終電に縛られないバイトだから人いない日や営業時間長い日にラストまでいるけど、社員さんに信用してもらってると思ってやってるし、休みたいとき休ませてもらえるし。ここは、ギスギスだろーなー。
それは本当に真面目な人に失礼だわ
このスレ主は真面目とか誠実とかの意味を履き違えてるただの馬鹿
バイトの領分越えたいなら権限とかじゃなく社員になる交渉をした方がいいと思う
会社にとって都合よくこきつかわれてる自覚がないって羨ましいwこういう人ばかりだと会社も楽だろうね。
私は決められた時間だけきっちり働いて、後は知らん派。
正社員じゃあるまいし会社に尽くす理由なんてないw
って言えばいいよ。かなり勇気いるけど。
バイトなのに社畜になる必要はないよ。
客の立場になって冷めたご飯とか嫌だから出来たらすぐ運ばないととか、待つの嫌いだからなるべくすぐテーブル綺麗にして案内するとか。
汗かきながら走り回ってるの客観的に見たら馬鹿っぽいんだろうなぁ。
できた飯をさっさと運ぶのもテーブルをすぐに片付けるのも当たり前ことだからw
その程度で意識高い系とか言ってくるアホがいたら生ぬるい目で見とけばいいよ
給料や時間の問題で帰るのは問題ないが
与えられた仕事を途中で放棄するんだから
引き継ぎする人にお礼や謝意は伝えるべき
それは普通に給料のうちでしょう
やらなきゃ首になる
意識高い系ってのは給料外のことにまで過剰に責任を自負してること
重宝してるよう思わせてるだけ。
正直、同じバイトや社員に当たる奴は邪魔。
あんなに指摘されてもはっとしないんだからすごいよな
この状況を作り出したのは残業せずに帰ったバイトじゃなくて
人を増やす手配をしなかった社員なのに
しかもこのアホが社畜(バイトなのにw)根性で頑張るものだからなんとかなってしまって
結局社員はなんとかなるから次も人増やさなくてもいいかってなって
また大量の残業が発生する、という悪循環
一番の癌は自分だといい加減に気づけ
お前さえいなきゃとっくに状況は改善されてたわ
社員じゃ立場上言えないんだろうと更に勘違いして周囲の言いやすい人間にだけ残業の強要をし始める
人にはそれぞれ考え方や価値観ってものがある
まあ出来る社員なら困った時に助けてくれない人より
助けてくれる人を採用しようと思うし、そのうち切られるだけでしょ
学生などの卒業で縁が切れるか、良い人が入ってシフトが少なくなるか
店を回す以上はそういう長いスパンでの判断になるけども。
人手不足と言われてる昨今はなかなか良い人(時間的融通のきく人)ってのは
なかなか居ないだろうけどね。
社畜精神を語られても社畜乙としか
ブラック企業がなかなか無くならない要因でもあるし
自分はいいことしてる気になってるんだろうけど、私からしたら害悪でしかない
そういう意識が高いのは素晴らしい事だと思うよ
記事の内容とは違うし私が客ならそういう店員さんがいると嬉しいよ
そのままでいてね
いつか正社員狙ってるのなら意識高い系もいいけど基本ムダに終わるしね
無理無理、装おうと思っても漏れ出るよ
ここまでの人は
ちゃんとした就業経験が無いんだろうなって印象
家庭以外で初めて居場所を得て、自分が必要とされているという幻想に、酔っちゃってるというか依存しているというか
ホントそれな!
スレ内でもそれとなくその事を匂わされているのに気付けない阿呆
翌年、計算した通り出席したが、0.5単位計算ま違いしたそうだ。
結局アルバイトに流されて2年留年。
本気で申し訳ないと思うなら時給あげてくださいって言い続けてたよ
苗字が福○だから野球好きの社員さんには福留ってあだ名つけられたわ
そこを理解してないから意識高い系と馬鹿にされる
何処もそうだから叩かれてんだろw
思考回路焼き切れてんのか?
スレ主みたいな働き方がしたいんだったら正社員になる。
待遇が悪くてもパートやバイトでいるのは違う働き方をしたいからだっつーのに、スレ主の根性論は迷惑でしかない
コメントする