◇◇チラシの裏 74枚目◇◇
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1225143455/
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1225143455/
787: 名無しの心子知らず 2008/11/04(火) 23:12:00 ID:JQT8KqfR
もうすぐ3才の娘と仲が悪いのがツライ…。
娘は完全にパパっ子で、私への態度と夫への態度が180度違う。
私には馬鹿にしたような偉そうな喋り方、スキンシップを嫌がり、二言目には「ママ嫌い」。
夫には甘ったるい声を出してまとわりつき、積極的にチューしたり、二言目には「パパ好き」。
ほんとに悲しい。私は娘のこと世界一愛してるのに…。たぶん夫より愛情は深いのに…。
どうしてこうなったんだろう?私がスキンシップ過剰だから?感情の波が激しいから?
…自分が全然ダメな母親だってことは自覚してる。嫌なとこ、いっぱいあると思う。
でも、精一杯がんばってるんだよ。時に厳しく、時に優しく、がんばってる。
夫は甘やかし放題…。さっきも、寝かしつけの途中だったのに
娘が「寝れない、パパ行こ」と言うがままにリビングに行ってジュースを飲ませてた。
何回言っても効果なし…。怒れば怒るほど、夫と娘は「ママは怖いね~」とか言ってて…。
あの2人は仲が良すぎる。私は除け者。すごい疎外感。
時々、憎くて仕方ないよ…。
愛されたい。自分の子供に愛されたい、なんて馬鹿みたいな願いだよ。
娘は完全にパパっ子で、私への態度と夫への態度が180度違う。
私には馬鹿にしたような偉そうな喋り方、スキンシップを嫌がり、二言目には「ママ嫌い」。
夫には甘ったるい声を出してまとわりつき、積極的にチューしたり、二言目には「パパ好き」。
ほんとに悲しい。私は娘のこと世界一愛してるのに…。たぶん夫より愛情は深いのに…。
どうしてこうなったんだろう?私がスキンシップ過剰だから?感情の波が激しいから?
…自分が全然ダメな母親だってことは自覚してる。嫌なとこ、いっぱいあると思う。
でも、精一杯がんばってるんだよ。時に厳しく、時に優しく、がんばってる。
夫は甘やかし放題…。さっきも、寝かしつけの途中だったのに
娘が「寝れない、パパ行こ」と言うがままにリビングに行ってジュースを飲ませてた。
何回言っても効果なし…。怒れば怒るほど、夫と娘は「ママは怖いね~」とか言ってて…。
あの2人は仲が良すぎる。私は除け者。すごい疎外感。
時々、憎くて仕方ないよ…。
愛されたい。自分の子供に愛されたい、なんて馬鹿みたいな願いだよ。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私の結婚式をうやむやにしたまま義両親に義妹の結婚式の相談をされた。私が「着たかったのはドレスで留袖じゃない!」と言ったら旦那に平手で殴られた。
- 帰宅して「ただいま」と言ったら嫁が「おかえり」と言った。その顔がなんか妙にのっぺりして見えたので「どうした?」と声をかける前に嫁がバターンと倒れた
- 友人と飲みに行ったら、私がトイレに行っている間にクレジットカードで会計されていた。私「いくら?」友人「◯◯円でいいよ」私「少なくない?いくらだったの?」友人「…」
- 仕事納めで大掃除してたら、彼氏に「引っ越ししてたったの3ヶ月で大掃除するの?掃除してほしいなら言えよ。そういうの察してちゃんだよ」と言われた
- 彼女が職場で虐められ、鬱になって退職した→「俺が守るから結婚しよう」とプロポーズし、両親に結婚の挨拶に行ったら大反対された・・・
- 【悩み】35歳主婦だけど、15年ぶりに働いたら自分でもびっくりするほど仕事ができない。決して不真面目にやっている訳じゃ無いのに・・・
- 何をしても夫にダメ出しされてイライラする。今日またダメ出しされたので爆発して「今後しばらく無視するね」と宣言してしまった・・・
- 旦那の先輩に当たる人が、夜8時過ぎにピンポン鳴らしてくる。私「夜は止めて欲しい」旦那「キツイこと言うと鬱が悪化するから…」→結果
792: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 00:09:49 ID:PthrVoKl
>>787
なんか人様の旦那さん&お嬢さんながら読んでて本気でムカついてきたわ。
足元、見られてるよ。お嬢さんに。
「自分の子供に愛されたい」というその願い、見透かされてるよ。
心を入れ換えれ。
「なにクソ生意気言ってやがるこのマセガキが!!!お前なんぞママがいなけりゃ何にもできやしないんだぞ。
ごはん?おやつ?お外遊び?テメェ一人でできるもんならやってみやがれ。
パパァ?平日仕事じゃんプッ助け呼んだって来るわけないじゃんpgr
苦しい思いしてお腹に宿し、死ぬ思いで産み落とし育てた母上に向かってママ嫌いだぁ?
上等だよコノアマ。そんなに嫌いならママだってお前放り出して喜んで実家帰ってやるわ!!!」
これくらいの心持ちでちょうどいいんだよ母親は。
実際、かわいい我が子を見捨てられるわけはないんだけど、
あまりにもふざけたこと吐かされた時、私は上記をほぼ原文のまま子(6歳男児)に言う時がある。
言葉悪いから賛否両論だろうけど、子は当然ビビる。そして謝って来るよ。
女の子相手じゃ参考にはならんだろうが、これくらい強気で行くんだ。
あと言うまでもなく旦那〆れ。
>怒れば怒るほど、夫と娘は「ママは怖いね~」とか言ってて…。
これはムカつくわ。
私がその場にいたら、あなたの旦那にジャーマンスープレックスかましてやりたかったわ!!
なんか人様の旦那さん&お嬢さんながら読んでて本気でムカついてきたわ。
足元、見られてるよ。お嬢さんに。
「自分の子供に愛されたい」というその願い、見透かされてるよ。
心を入れ換えれ。
「なにクソ生意気言ってやがるこのマセガキが!!!お前なんぞママがいなけりゃ何にもできやしないんだぞ。
ごはん?おやつ?お外遊び?テメェ一人でできるもんならやってみやがれ。
パパァ?平日仕事じゃんプッ助け呼んだって来るわけないじゃんpgr
苦しい思いしてお腹に宿し、死ぬ思いで産み落とし育てた母上に向かってママ嫌いだぁ?
上等だよコノアマ。そんなに嫌いならママだってお前放り出して喜んで実家帰ってやるわ!!!」
これくらいの心持ちでちょうどいいんだよ母親は。
実際、かわいい我が子を見捨てられるわけはないんだけど、
あまりにもふざけたこと吐かされた時、私は上記をほぼ原文のまま子(6歳男児)に言う時がある。
言葉悪いから賛否両論だろうけど、子は当然ビビる。そして謝って来るよ。
女の子相手じゃ参考にはならんだろうが、これくらい強気で行くんだ。
あと言うまでもなく旦那〆れ。
>怒れば怒るほど、夫と娘は「ママは怖いね~」とか言ってて…。
これはムカつくわ。
私がその場にいたら、あなたの旦那にジャーマンスープレックスかましてやりたかったわ!!
793: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 00:12:15 ID:kFBdXJ9G
>>787
何か反抗期?と思ってしまった。家庭内の役割が
母→怒り(躾)役
父→甘やかし
って構図が娘さんの頭の中に有るんじゃないのかなぁ。
甘やかす人に懐くのは、当たり前だけど
躾の事とか考えたら、甘やかすばっかりじゃダメだよね。
十年くらいしたら、娘さんも感謝するかもしれん。
我慢できない大人にしたくないよね。
旦那と、ちゃんと膝突き合わせて教育方針を話し合った方が良いと思う。
かあちゃんが愛してるのに、父ちゃんにそんな事言われるのは、私もショックだなぁ。
何か反抗期?と思ってしまった。家庭内の役割が
母→怒り(躾)役
父→甘やかし
って構図が娘さんの頭の中に有るんじゃないのかなぁ。
甘やかす人に懐くのは、当たり前だけど
躾の事とか考えたら、甘やかすばっかりじゃダメだよね。
十年くらいしたら、娘さんも感謝するかもしれん。
我慢できない大人にしたくないよね。
旦那と、ちゃんと膝突き合わせて教育方針を話し合った方が良いと思う。
かあちゃんが愛してるのに、父ちゃんにそんな事言われるのは、私もショックだなぁ。
794: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 00:19:22 ID:rMuF7Ui/
>>787
娘さんは悪くないよ。諸悪の根源は旦那さんだな。
母親が叱ってる時にパパが子どもの味方ではダメ。ママの言う事聞きなさい、ぐらい言ってくれないと困りますね。
一度旦那さんとじっっっくり話し合って、仲良くするのは大賛成だけど、叱ってるときは子どもに同調しないで、と。
787さんは決して八つ当たりのような小言は言ってないと思うし。
三つ子の魂百までと言うから、今が肝心。旦那さんも今はいいけど将来子どもになめられる父親になっちゃうよ。
娘さんは悪くないよ。諸悪の根源は旦那さんだな。
母親が叱ってる時にパパが子どもの味方ではダメ。ママの言う事聞きなさい、ぐらい言ってくれないと困りますね。
一度旦那さんとじっっっくり話し合って、仲良くするのは大賛成だけど、叱ってるときは子どもに同調しないで、と。
787さんは決して八つ当たりのような小言は言ってないと思うし。
三つ子の魂百までと言うから、今が肝心。旦那さんも今はいいけど将来子どもになめられる父親になっちゃうよ。
796: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 00:32:18 ID:CyhyuqcZ
>>787
皆の書いてるのに同意。旦那が悪い。
両親が一度に子供を叱ったら、子供は逃げ場がなくなってしまうけど、
> 怒れば怒るほど、夫と娘は「ママは怖いね~」とか言ってて…。
これじゃ駄目だろう。
787が怒ったら、旦那は「ママの言うことを聞くんだよ」とか言って
導くのに、何やってんだよ、この旦那は。
一度ちゃんと育児方針について話し合った方がいいと思うよ。
寝る前にジュースって、ちゃんとまた歯磨いてる?
そもそも、寝る前にジュースはねだられてもあげたら駄目じゃないか?
旦那がやってる事は787娘を甘やかして、よくない方向に進ませてるよ。
子供はペットじゃないんだから、甘やかすだけじゃ駄目だ。
後、嫌いたかったら嫌って上等で接した方がいいと思う。
皆の書いてるのに同意。旦那が悪い。
両親が一度に子供を叱ったら、子供は逃げ場がなくなってしまうけど、
> 怒れば怒るほど、夫と娘は「ママは怖いね~」とか言ってて…。
これじゃ駄目だろう。
787が怒ったら、旦那は「ママの言うことを聞くんだよ」とか言って
導くのに、何やってんだよ、この旦那は。
一度ちゃんと育児方針について話し合った方がいいと思うよ。
寝る前にジュースって、ちゃんとまた歯磨いてる?
そもそも、寝る前にジュースはねだられてもあげたら駄目じゃないか?
旦那がやってる事は787娘を甘やかして、よくない方向に進ませてるよ。
子供はペットじゃないんだから、甘やかすだけじゃ駄目だ。
後、嫌いたかったら嫌って上等で接した方がいいと思う。
798: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 01:10:56 ID:b4G3cmXa
とりあえず10年後>>787の旦那さんが、娘さんにいいように手玉に取られ
単なる財布代わりとしか思われていない光景が目に浮かんだ。
旦那さんのためにも今のうち話し合っておくべきだよね。
うちは男の子のせいか旦那にあまり懐かなくて
仲を取り持つのにもの凄く腐心した頃があるから
>>787の旦那さんが家庭を構成する一角としての自覚が足りないとしか思えん。
単なる財布代わりとしか思われていない光景が目に浮かんだ。
旦那さんのためにも今のうち話し合っておくべきだよね。
うちは男の子のせいか旦那にあまり懐かなくて
仲を取り持つのにもの凄く腐心した頃があるから
>>787の旦那さんが家庭を構成する一角としての自覚が足りないとしか思えん。
801: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 02:04:04 ID:DA8DQUj4
>>787です。レスくれた皆さん、ありがとう。
すごく落ち込んでいたから、励まされました。
夫を説得して、娘への対応を改めさせるしかないですよね。頑張ります。
私の態度も「嫌ってみろやゴルァ」ぐらいになれたら良いんですが…。なれるかな…。
しばらくは「嫌われてても…好き」という女々しい片想いを続けてしまいそうです。
そのくらい娘が大好きで。
不思議ですね、子供って。憎いほど理不尽すぎる存在。でも、大好き。
いつか、娘が私のこと「やっぱり好き」とか「感謝してる」とか思ってくれたら嬉しい。
そのために、くじけずに頑張ろう私。
それと>>792さんの勢いには思わず笑ってしまいました。元気出た。ありがとう。
まずはジャーマンスプーレックスを練習します。
すごく落ち込んでいたから、励まされました。
夫を説得して、娘への対応を改めさせるしかないですよね。頑張ります。
私の態度も「嫌ってみろやゴルァ」ぐらいになれたら良いんですが…。なれるかな…。
しばらくは「嫌われてても…好き」という女々しい片想いを続けてしまいそうです。
そのくらい娘が大好きで。
不思議ですね、子供って。憎いほど理不尽すぎる存在。でも、大好き。
いつか、娘が私のこと「やっぱり好き」とか「感謝してる」とか思ってくれたら嬉しい。
そのために、くじけずに頑張ろう私。
それと>>792さんの勢いには思わず笑ってしまいました。元気出た。ありがとう。
まずはジャーマンスプーレックスを練習します。
803: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 02:29:11 ID:U2u0QZKF
>>801
ちょっとした反抗期かな、とも思います
そういう時期もないと子供は精神的に成長できないんだって
今は辛いかもだけど寛容な心でお子さんの成長の為にも頑張って乗り越えてね
ただ、旦那だけはきっちりしめておこうw
ちょっとした反抗期かな、とも思います
そういう時期もないと子供は精神的に成長できないんだって
今は辛いかもだけど寛容な心でお子さんの成長の為にも頑張って乗り越えてね
ただ、旦那だけはきっちりしめておこうw
814: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 08:43:37 ID:ARg8rQes
787は、旦那の態度が一番おかしいが、自分も娘に甘すぎるんだってことを自覚した方が良いと思う。
そもそも親に対して馬鹿にしたような偉そうな喋り方する時点で、躾がなってないよ。ちゃんと叱れ。
そもそも親に対して馬鹿にしたような偉そうな喋り方する時点で、躾がなってないよ。ちゃんと叱れ。
819: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 10:22:43 ID:GSumnqGW
うん。まず親は子より絶対に上の立場なんだと偉いんだとわからせなくてはダメ。
一時期ブームった「友達親子」っつーやつ、あれなんか絶対ダメね。
だって親子は親子であって絶対に「友達」ではないもの。
友達って対等な関係あってナンボだけど親子は対等ではないもんね。
親がいなけりゃ子は生きていけない。
>>787も
「私がいなけりゃアンタ生きて行けないよ?」くらい気持ちに余裕ぶっこいてくれ。
一時期ブームった「友達親子」っつーやつ、あれなんか絶対ダメね。
だって親子は親子であって絶対に「友達」ではないもの。
友達って対等な関係あってナンボだけど親子は対等ではないもんね。
親がいなけりゃ子は生きていけない。
>>787も
「私がいなけりゃアンタ生きて行けないよ?」くらい気持ちに余裕ぶっこいてくれ。
820: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 10:40:42 ID:xS68XjC1
友達親子っていうのは子供が成人してちゃんと自分の力で生活できるようになってからの話だよね
いち大人としてお互いを理解して付き合えるなら、これ異常いい話はない
いち大人としてお互いを理解して付き合えるなら、これ異常いい話はない
823: 名無しの心子知らず 2008/11/05(水) 10:52:22 ID:SnrJcmDd
サル山とか犬の集団の序列みたいだね。
ボスの女が一番偉い。ってやつ。
娘さんは本能のままに野性のルールで生きてるだけじゃない?
人間の家族のルールについて旦那さんと話し合う必要はありそうだね。
父親と母親が互いに尊重しあう関係は大事だと思うよ。
ボスの女が一番偉い。ってやつ。
娘さんは本能のままに野性のルールで生きてるだけじゃない?
人間の家族のルールについて旦那さんと話し合う必要はありそうだね。
父親と母親が互いに尊重しあう関係は大事だと思うよ。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 帰宅して「ただいま」と言ったら嫁が「おかえり」と言った。その顔がなんか妙にのっぺりして見えたので「どうした?」と声をかける前に嫁がバターンと倒れた
- 友人と飲みに行ったら、私がトイレに行っている間にクレジットカードで会計されていた。私「いくら?」友人「◯◯円でいいよ」私「少なくない?いくらだったの?」友人「…」
- 俺がガンだと言われ、帰って嫁に話したら暫く泣いて、寝室に行ってしまった→翌朝仕事から帰ったら家に嫁はいなかった
- 仕事納めで大掃除してたら、彼氏に「引っ越ししてたったの3ヶ月で大掃除するの?掃除してほしいなら言えよ。そういうの察してちゃんだよ」と言われた
- 彼女が職場で虐められ、鬱になって退職した→「俺が守るから結婚しよう」とプロポーズし、両親に結婚の挨拶に行ったら大反対された・・・
- 私(♀)には異性の幼馴染がいる。私と幼馴染は漫画やラノベに出てくるような甘酸っぱい関係ではない→ギリギリ20代の今になって幼馴染から結婚式の招待状が届いた
- 男って、見えない途中経過のことがわからない奴が多くない?意識の中から欠落して見えていないみたい…
- 友達の妹が美容師を目指していて、私にカットモデルをお願いしてきたので了解した→少しだけ切ってもらう予定だったのに、耳が見えるほどのショートにされた・・・
- 同僚男性数人が『残念なタヒに方した有名人は誰?』みたいな話してて、「私さんは誰が思い浮かぶ?」って聞かれたので、私「ビッグ・モローかなー」と言ったら…
- 妊娠五ヶ月だけど悪阻が終わらない。旦那「家事手抜き過ぎ、いつまで悪阻なの?」ウトメ「いつまでも甘えないで!」実母「しっかりしなさい!」→『迷惑』と言われずに暮らしたい…
- 第三子妊娠中でつわりが酷い。上の子二人を長男嫁と三男嫁が交代で預かってくれてありがたいけど、昨日の夕飯がマックだったと聞いて本気でイラッとした。
- 「なんで働かないの?」「家にいても暇なだけでしょ?」って聞いてくる人たちが面倒。こういう場合なんて返すのが正解?
- いびりにいびって追い出した嫁Aは逃げ、嫁Aに逃げられた兄は感情表現がどっと減り、ある時どこからか妙な女を連れてきて…
- クリエイターってなんで高確率で政治のこと語りたがるんだろう。これのせいで幻滅した人すごく多い…
コメント
コメント一覧
何でも人のせいにして楽でいいねー
やり直すなら今だ頑張れ
無意識のうちに誰になつくのが一番都合いいか分かってるんだと思う
眠れないからジュースを飲むとか黙認しているのが不思議。
祖父母が孫を猫可愛がり出来るのは孫に対して責任を持たなくていいからだからな
父親がそれじゃちょっとなあ
父親はちょっと怖がられてるぐらいでちょうど良いと思うけどな
離婚まで行かなけりゃいいけど。
おそらく忙しさにかまけて子供の相手しないのでは?
それでいて家庭ルールは押し付けて厳しく接するとか?
子供は色々みていますよ
少しでも矛盾してる所とか、指摘はしないけどしっかり見てます
多分、母親より父親の方が子供と向き合っているのでは?
もっと子供の要求に応えてあげればいいと思います
ハニワみたいな顔をして娘が何を言っても無反応。
それでいいんだよ。
ずっと続けてたら
しばらくすれば娘の方からすり寄ってくる。
きらいと言ってる間はソレでいいんだよ。
逆だよ。色々みているから、甘やかす人間を選んでる。
で、子供と向き合っていないから甘やかす事しかしないんだよ。
だから何もせず無関心を貫く。
そうすれば子供は関心が欲しくなってすり寄ってくる。
大事なのは無関心であって無行動ではないという事。
家事はやる。でも無関心、無反応。
娘を所有物のようにしたがる母親いるじゃん、あんな感じの
けど本当にナメられてるんだよね
幼稚園にいきだしたら母子分離が効いたのか段々と落ち着いてきたよ
思春期に嫌われるお父さんの気持ちが痛いほどわかったからその時には夫のケアにも努めるよ
一貫性のない態度は子供に嫌われて当然だぞ。
旦那は親としては×だけど、子供にとっては関係ないから。
どうせ反抗期で離れるんだから
思春期に嫌われることを言ってるなら、それは違うぞ
そういう父親は自覚してないだけで、過干渉やら無神経で何かしら嫌われるだけのことをやらかしてるんだよ
子供の頃は分からなくても、成長してくると嫌悪感が芽生えたりしてくるから
男嫌いの女は父親が原因って話よくある
悪いことがわかっているなら、それを改善すればいいだけ。
ところがこういった表現の多くは、この表現を避雷針にして攻撃(指摘)を避けたりする。
そういった生活態度を見抜かれている可能性もあると思う。
躾は、叱っているときは全員で叱る。御方を区別させるのは躾に良くない。
ほかに家族がいたらまたこういった単純な派閥形成がしにくいと思う。祖父母や叔父叔母、兄妹、いとこ。
派閥形成は女性の本能らしい。力関係が複雑になったら、派閥形成から社会に気が付くと思う。
相談者は、娘をペットのように扱うのも手だと思う。力関係を教え込むという。
まあしかし、「私が悪いのは分かっています」で始まる相談の人は、外面と内面は違うから、どんなアドバイスがいいのか、わからないな。
虫歯ある子供みると無様だなーと思うわ
長文書いたりヒスなんだろうとかゲスパーしたりと母親のアラ探してる人いるけど正直そのエピソードだけでこの人の方がまともな躾しようとしてる親だってわかるよね
この人のミスは旦那選びを失敗した事
書き込み見るに精神的に弱そうだし引っ張ってくれる旦那に轢かれたんだろうが・・・
叱る母親のフォローしない旦那が悪いと思うわ
自分の血肉分けて股ぐらから生まれたものに
そんなに愛されたいと思う?
自分も娘いるけど、軽く分身みたいなもんで
どう思われようと屁でもないわw
ためし行動じゃないの?正直、自分の母親がそうだったから、精神的支配「私がいなきゃ生きてもいけないくせに」はやめてあげてほしいわ、ずっと引きずるし、好きにはなれない。生きていくために自分を消して言うこときくだけだから、一見いい子に見えるけど将来よくないよ。
じゃあどうすりゃいい、って、やっぱ父親だよな
ダメにすることをやるやつがいるとダメだ
犬猫のしつけも、甘やかすやつが一人でもいれば失敗する。人間だってそうだよ。
まぁ、ずる賢そうな娘だし、途中でママの方が私を好きだし私のためになるってすぐに切り替えそうだけども
コメントする