何を書いても構いませんので@生活板55
625: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)12:13:22 ID:79n ×
成人式の着物がニュースになっているせいか、自分の時を思い出した。
愚痴だし長いです。すいません。
私が育ったのは企業城下町の県庁所在地レベルの地方都市。
結構貧富の差があって、企業経営者の家族や医師、公務員がカーストの上
この人達はもともと地元の資産家だったりするから公務員でもそこそこ裕福
あとサラリーマンや一般商店の中流階級か、でなければ日雇いとかの貧乏な人もいたし、生活保護世帯もそこそこいたなー
私の進学した高校が地元のそこそこいい学校だから同級生にはお金持ちが多かった。高校の同級生の間では高校卒業祝いに子供に新車をプレゼントする家庭が過半数だったぐらい。
成人式にあたって、高校の同級生の医師の娘の誰それは何千万かけて用意したとかそういう話が普通に噂話として伝わってくるぐらい。一般庶民の自分は張り合う以前の問題。
私の場合、どちらかというと下流だから、成人式の着物なんかもともとほしいと思わなかった。それ以前に貧しくて生活必需品にもバイトしないと買えない状態だったので。
例えば学校に来ていくブラウスとかもボロボロになっても替えを買ってくれないとか、修学旅行があるから久しぶりに下着を買い替えたとか、そのレベルの貧乏。
この状態で私の母は振袖を買おうとしていたから断固として拒否した。高校の同級生が何百万とか何千万って話が巡っている中で安い着物着るなんて惨めだし、そもそも成人式に意味を感じなかったし。
私が全く振袖に興味を示さなかったけど、祖母が金を出したからってとうとう母は勝手に着物を買ってきた。着物屋って商売になれば本人不在でも売るもんなんだなと思った。
しかも恩を着せようとしたから、怒った私はどんな着物か見もしなかったし、成人式もバイトを入れていかなかった。
さらに私の母はすでに付き合いが無くなっていた小学校時代の同級生の親(美容院経営)を頼ろうとしていたらしい。遅くともお盆までには美容院の予約がいっぱいになると言われていた時代になんとはた迷惑なと思ってとにかく成人式は拒否。
愚痴だし長いです。すいません。
私が育ったのは企業城下町の県庁所在地レベルの地方都市。
結構貧富の差があって、企業経営者の家族や医師、公務員がカーストの上
この人達はもともと地元の資産家だったりするから公務員でもそこそこ裕福
あとサラリーマンや一般商店の中流階級か、でなければ日雇いとかの貧乏な人もいたし、生活保護世帯もそこそこいたなー
私の進学した高校が地元のそこそこいい学校だから同級生にはお金持ちが多かった。高校の同級生の間では高校卒業祝いに子供に新車をプレゼントする家庭が過半数だったぐらい。
成人式にあたって、高校の同級生の医師の娘の誰それは何千万かけて用意したとかそういう話が普通に噂話として伝わってくるぐらい。一般庶民の自分は張り合う以前の問題。
私の場合、どちらかというと下流だから、成人式の着物なんかもともとほしいと思わなかった。それ以前に貧しくて生活必需品にもバイトしないと買えない状態だったので。
例えば学校に来ていくブラウスとかもボロボロになっても替えを買ってくれないとか、修学旅行があるから久しぶりに下着を買い替えたとか、そのレベルの貧乏。
この状態で私の母は振袖を買おうとしていたから断固として拒否した。高校の同級生が何百万とか何千万って話が巡っている中で安い着物着るなんて惨めだし、そもそも成人式に意味を感じなかったし。
私が全く振袖に興味を示さなかったけど、祖母が金を出したからってとうとう母は勝手に着物を買ってきた。着物屋って商売になれば本人不在でも売るもんなんだなと思った。
しかも恩を着せようとしたから、怒った私はどんな着物か見もしなかったし、成人式もバイトを入れていかなかった。
さらに私の母はすでに付き合いが無くなっていた小学校時代の同級生の親(美容院経営)を頼ろうとしていたらしい。遅くともお盆までには美容院の予約がいっぱいになると言われていた時代になんとはた迷惑なと思ってとにかく成人式は拒否。
※人気記事ランキング
(続き)
ここまでに行動は親不孝と言われそうだけど、前にも書いた通り、生活必需品や学校の教材すら娘のバイトがないと買えないのに、なんでそこに金をかけるんだ、って本気で怒りを覚えていたから。くだらない見栄貼っている余裕があるなら家の中でも整えろ、恥ずかしいと言ってやった。
その後就職とともに家を離れた後、いろいろあって、ふと着物が欲しくなったから自分で自分の着物を買って、着付けた写真送ってやった。正絹でも訪問着程度なら新入社員の給料を貯めたお金でも余裕で買えるし。
私が着なかった着物はその後30年近く実家で保管されていたんだけど、とうとう、手放すことになったらしく、近所の地主の奥さんが孫娘に着せるって数万で買い取ったらしい。そこそこ裕福な家でも成人式だからと無駄な出費をしないのはさすがだと思った。
親に「やっぱりお金がある家は無駄遣いしないよねー」と嫌み言ってやった。
多分いろいろ叩かれると思うけど、日用品に事欠くような家計で、祖父母が出すからといって一点豪華主義で大した価値のない着物を買われても正直うれしくもなんともない。
一生に一度って言葉に踊らされるけど、長い人生のたった1日人並になったからといって、それまでの何千日惨めな思いしているのがひっくり返るわけじゃない。
そんな金あるならもうちょっと普段の生活を豊かに過ごさせてほしかった。
成人式の数年後、同窓会でお金持ちの同級生が言ってたのだけど、社長令嬢クラスだと、嫁入り道具に箔をつけるという意味で豪華な振袖を持たせるとか、いざというときに換金できるように高価な振袖を持たせるとかそういう背景もあったらしい。
社長令嬢も実は豪華な振袖より、、と思っていたという。ただ、やっぱりお金持ちは違うなーと思うと同時にマネする貧乏人はだから貧乏なんだとつくづく感じた。
最後に、自分の家は貧乏だったから愚痴を垂れ流したけど、余裕のある御宅が着物を買うのはもちろん反対しない。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私の結婚式をうやむやにしたまま義両親に義妹の結婚式の相談をされた。私が「着たかったのはドレスで留袖じゃない!」と言ったら旦那に平手で殴られた。
- 友人と飲みに行ったら、私がトイレに行っている間にクレジットカードで会計されていた。私「いくら?」友人「◯◯円でいいよ」私「少なくない?いくらだったの?」友人「…」
- 会社の同僚の彼女が最近コツコツ貯めたお金で現金一括払いで車を買った→それが原因で喧嘩をして別れたらしい。彼女別れて正解だよ
- 時短勤務の妻がフルタイムか退職か選択しなければいけなくなった。妻「復帰するために家事育児折半しよう」俺「分担なら昇級は厳しい。定年まで共働き必須だけど良いんだね?」
- 【愚痴】嫁が俺の実家にいる間にサロンに行きたいとか寝言言ってる。普通に考えてありえないだろ!
- 妹の結婚式に出られなくて悲しい。相手方のご兄弟に問題があるらしく、相手両親からも「兄弟は呼ばない式にして」と頼まれたらしい…妹の晴れ姿見たかったな…
- 産後に市からもらった冊子のダブスタがすごい。「ご主人は何でも母親に頼るマザコンは卒業しましょう」「奥様は困ったときはいくらでも母親を頼りましょう」 ←お姑さんの扱い悪すぎ
- 【魔性の女】友人が人妻に恋をして、夫側に慰謝料払って離婚させた。俺「(不倫癖の女は3回目も平気で挙式かw)」 →実際にみた新婦は…
626: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)12:14:47 ID:79n ×
(続き)
ここまでに行動は親不孝と言われそうだけど、前にも書いた通り、生活必需品や学校の教材すら娘のバイトがないと買えないのに、なんでそこに金をかけるんだ、って本気で怒りを覚えていたから。くだらない見栄貼っている余裕があるなら家の中でも整えろ、恥ずかしいと言ってやった。
その後就職とともに家を離れた後、いろいろあって、ふと着物が欲しくなったから自分で自分の着物を買って、着付けた写真送ってやった。正絹でも訪問着程度なら新入社員の給料を貯めたお金でも余裕で買えるし。
私が着なかった着物はその後30年近く実家で保管されていたんだけど、とうとう、手放すことになったらしく、近所の地主の奥さんが孫娘に着せるって数万で買い取ったらしい。そこそこ裕福な家でも成人式だからと無駄な出費をしないのはさすがだと思った。
親に「やっぱりお金がある家は無駄遣いしないよねー」と嫌み言ってやった。
多分いろいろ叩かれると思うけど、日用品に事欠くような家計で、祖父母が出すからといって一点豪華主義で大した価値のない着物を買われても正直うれしくもなんともない。
一生に一度って言葉に踊らされるけど、長い人生のたった1日人並になったからといって、それまでの何千日惨めな思いしているのがひっくり返るわけじゃない。
そんな金あるならもうちょっと普段の生活を豊かに過ごさせてほしかった。
成人式の数年後、同窓会でお金持ちの同級生が言ってたのだけど、社長令嬢クラスだと、嫁入り道具に箔をつけるという意味で豪華な振袖を持たせるとか、いざというときに換金できるように高価な振袖を持たせるとかそういう背景もあったらしい。
社長令嬢も実は豪華な振袖より、、と思っていたという。ただ、やっぱりお金持ちは違うなーと思うと同時にマネする貧乏人はだから貧乏なんだとつくづく感じた。
最後に、自分の家は貧乏だったから愚痴を垂れ流したけど、余裕のある御宅が着物を買うのはもちろん反対しない。
627: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)12:28:58 ID:UIJ ×
>>625
きっとあなたはまだまだ若い
自分は来年成人する子供が居るからご母堂らの気持ちがよく解かる
こんな無駄金を!という気持ちも解からなくないけれど
未だにそういう感じで親への嫌悪感が勝っているようだからね
価値観の違いと言ってしまえば仕舞いだが
随分と可哀想な事をしたもんだなと傍から見た自分は思う
きっとあなたはまだまだ若い
自分は来年成人する子供が居るからご母堂らの気持ちがよく解かる
こんな無駄金を!という気持ちも解からなくないけれど
未だにそういう感じで親への嫌悪感が勝っているようだからね
価値観の違いと言ってしまえば仕舞いだが
随分と可哀想な事をしたもんだなと傍から見た自分は思う
628: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)12:34:15 ID:8MX ×
>>627
>>625のお母さん、お祖母さんは気の毒だなぁとも思うけど(何千万の振袖と比較しちゃうとアレかもしれないけど、晴れの日の振袖は記念にも思い出にもなるし、買っておけば他の機会にも着られるしね。)、
当の本人がそこまで拒絶していたのなら、振袖以外の本人の希望するもの成人のお祝いとしてあげても良かったんじゃ?とも思った。
私には姪が3人いるんだけど、上と下の子は成人式用に振袖を誂えてもらい、真ん中の子は振袖は要らない(レンタルでいい)から歯列矯正代を出して欲しいと要望し、姉夫婦は娘達の意向通りにしていたよ。
>>625のお母さん、お祖母さんは気の毒だなぁとも思うけど(何千万の振袖と比較しちゃうとアレかもしれないけど、晴れの日の振袖は記念にも思い出にもなるし、買っておけば他の機会にも着られるしね。)、
当の本人がそこまで拒絶していたのなら、振袖以外の本人の希望するもの成人のお祝いとしてあげても良かったんじゃ?とも思った。
私には姪が3人いるんだけど、上と下の子は成人式用に振袖を誂えてもらい、真ん中の子は振袖は要らない(レンタルでいい)から歯列矯正代を出して欲しいと要望し、姉夫婦は娘達の意向通りにしていたよ。
629: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)12:37:20 ID:UIJ ×
630: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)12:56:50 ID:T0t ×
よれよれになった制服のブラウスとか下着って、毎日のことだから心がすさむよ
この経済状況だと、成人式で一回、あとは友人知人の結婚式で何回か着てそれっきりになる振袖より
日常のことをもうちょっと快適に過ごすほうが先だと思う
「娘の晴れ姿を見たい」って親心より
「周りの親が娘に振袖を着せてるのに、我が娘に着せないのは自分が惨め」っていう
親のエゴのほうを強く感じてしまったんじゃないかな
この経済状況だと、成人式で一回、あとは友人知人の結婚式で何回か着てそれっきりになる振袖より
日常のことをもうちょっと快適に過ごすほうが先だと思う
「娘の晴れ姿を見たい」って親心より
「周りの親が娘に振袖を着せてるのに、我が娘に着せないのは自分が惨め」っていう
親のエゴのほうを強く感じてしまったんじゃないかな
631: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)13:02:33 ID:8DK ×
私はもういい歳なんだけど、学校が私立でしかも親が家を買い替えた
んで3度引っ越ししてて、地元には友達はおろか同年代の知り合いもいなかった
から、地元の成人式には出なかったんだ。
今なら、着物借りて写真撮るなんて事も思いつくけど、当時はそんな事も思いつかず、
しかも親は成人のお祝いにスーツを買ってやるとかいいつつ、その約束を反故にした。
だから未だに成人式に振袖着て楽しそうにしてる若い子みるといいなぁって
思うよ。今更大振袖なんて着られるわけもないし、あれは若いうちだけだもんね。
んで3度引っ越ししてて、地元には友達はおろか同年代の知り合いもいなかった
から、地元の成人式には出なかったんだ。
今なら、着物借りて写真撮るなんて事も思いつくけど、当時はそんな事も思いつかず、
しかも親は成人のお祝いにスーツを買ってやるとかいいつつ、その約束を反故にした。
だから未だに成人式に振袖着て楽しそうにしてる若い子みるといいなぁって
思うよ。今更大振袖なんて着られるわけもないし、あれは若いうちだけだもんね。
632: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)13:12:34 ID:Jyn ×
うちは小学校高学年の時には片手に収まらない兄弟がいて家計のためにツテで新聞配達してたくらい食うや食わずやの貧乏家庭で
公立限定だったしどこぞの誰かのボロいおさがり制服だったけど高校もなんとか行かせてもらった
そういう金コマ状態の家だったけど成人式のためにと中古でも振袖一式用意してもらえたのはもの凄く感謝してる
公立限定だったしどこぞの誰かのボロいおさがり制服だったけど高校もなんとか行かせてもらった
そういう金コマ状態の家だったけど成人式のためにと中古でも振袖一式用意してもらえたのはもの凄く感謝してる
633: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)13:14:06 ID:dE6 ×
>>627
>>628
625です。
多分そういわれると思った。普通の家庭だったら娘の私がやったことはひどいかもしれない。
ただよく読んで欲しいのだけど、日用品や学校のです制服、下着にも事欠く生活を強いてて
成人式だけ豪華に、ってそれなんてギャグ? ですよ
例えば毎日ぼろを着て汚い恰好をした人が突然華やかな恰好をしているのをみたら、
「ならどうして毎日きちんとした格好をしないの?」って思いますよね
少なくとも人並みの生活を送れていたんならここまで拗らせない。
一生に一度で勝手に盛り上がる前に、子供が普段どういう生活しているか
まわりとうまくやれているのか、ちゃんと見ていれば無駄な物の押しつけなんか発生しない。
母の好意といいますが、生活必需品は与えずに、自分の見栄で不要なものを押し付けるのは好意ですか? 本人のわがままでしょう。
一番可哀そうなのは母の言うままに好意でお金を出した祖母なのは認めます。
母が分不相応なことを考えなければ祖母だってお金出さずに済んだと思う。
結局、普段の生活がきちんと回っていない人ってどこかお金の使い方がおかしいんです
私は子供が成人するような年齢です。
自分のつらい経験があるから子供には普段の生活には不自由はさせていませんし成人式だって本人の意向に沿っています。
>>628
625です。
多分そういわれると思った。普通の家庭だったら娘の私がやったことはひどいかもしれない。
ただよく読んで欲しいのだけど、日用品や学校のです制服、下着にも事欠く生活を強いてて
成人式だけ豪華に、ってそれなんてギャグ? ですよ
例えば毎日ぼろを着て汚い恰好をした人が突然華やかな恰好をしているのをみたら、
「ならどうして毎日きちんとした格好をしないの?」って思いますよね
少なくとも人並みの生活を送れていたんならここまで拗らせない。
一生に一度で勝手に盛り上がる前に、子供が普段どういう生活しているか
まわりとうまくやれているのか、ちゃんと見ていれば無駄な物の押しつけなんか発生しない。
母の好意といいますが、生活必需品は与えずに、自分の見栄で不要なものを押し付けるのは好意ですか? 本人のわがままでしょう。
一番可哀そうなのは母の言うままに好意でお金を出した祖母なのは認めます。
母が分不相応なことを考えなければ祖母だってお金出さずに済んだと思う。
結局、普段の生活がきちんと回っていない人ってどこかお金の使い方がおかしいんです
私は子供が成人するような年齢です。
自分のつらい経験があるから子供には普段の生活には不自由はさせていませんし成人式だって本人の意向に沿っています。
635: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)13:17:45 ID:8MX ×
636: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)13:18:13 ID:Jyn ×
638: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)13:42:34 ID:T0t ×
>>633
いい年した大人が、そんなに他人の事情心情を慮れなくて大丈夫?って呆れる
頑張ってくれた641の親御さんに嫌味言われたみたいな気持ちになったのかもしれないけど
その言いようは、そこから頑張って普通の家庭(いい意味で。普通って難しいよ)を築いてる634に酷だと思う
いい年した大人が、そんなに他人の事情心情を慮れなくて大丈夫?って呆れる
頑張ってくれた641の親御さんに嫌味言われたみたいな気持ちになったのかもしれないけど
その言いようは、そこから頑張って普通の家庭(いい意味で。普通って難しいよ)を築いてる634に酷だと思う
653: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)18:01:47 ID:2O0 ×
上で振袖のことで愚痴を書いたものだけど
いろいろコメントありがとうございました。
厳しいご意見も含め受け止めさせていただきました。
書き込むことで自分の中で何が嫌だったのか改めて整理できた。
貧しくても心を込めて用意してくれるというのではなく
祖父母に無心したお金で振袖を買ってどや顔する両親が嫌だったのだと思う
両親は兄妹が多く私はたくさんいる孫の一人だったのだけど
そういえば両親は貧乏だからと何かと祖父母に集っていた。そんなことやっているのは私の両親だけ
例えば入学祝いとかそういうのも、両親が祖父母に集ってそのお金を私によこしていた
そういうのが積もり積もって成人式の振袖で決定的になったのだと思う。
お祝いできないならできなくてもいいけど、いつも祖父母に集って恥ずかしかったのが嫌だったようだ
あの頃にこういう掲示板があったらよかったのに
書き込みを読んで不快に感じた方がいたらお詫びします。
いろいろコメントありがとうございました。
厳しいご意見も含め受け止めさせていただきました。
書き込むことで自分の中で何が嫌だったのか改めて整理できた。
貧しくても心を込めて用意してくれるというのではなく
祖父母に無心したお金で振袖を買ってどや顔する両親が嫌だったのだと思う
両親は兄妹が多く私はたくさんいる孫の一人だったのだけど
そういえば両親は貧乏だからと何かと祖父母に集っていた。そんなことやっているのは私の両親だけ
例えば入学祝いとかそういうのも、両親が祖父母に集ってそのお金を私によこしていた
そういうのが積もり積もって成人式の振袖で決定的になったのだと思う。
お祝いできないならできなくてもいいけど、いつも祖父母に集って恥ずかしかったのが嫌だったようだ
あの頃にこういう掲示板があったらよかったのに
書き込みを読んで不快に感じた方がいたらお詫びします。
660: 名無しさん@おーぷん 18/01/11(木)20:58:54 ID:lMt ×
>>653
いろいろ言ってる人がいるけど、気にしないでくださいね
私はあなたの気持わかりますよ
たぶん、根本的に愛情の感じられない母親だったのでは?
私も母が買った着物を着ませんでした
成人式はテスト期間だからとウソをついて出席しませんでした
この気持を理解できないのは貧乏でも幸せに育った人だけだと思います
いろいろ言ってる人がいるけど、気にしないでくださいね
私はあなたの気持わかりますよ
たぶん、根本的に愛情の感じられない母親だったのでは?
私も母が買った着物を着ませんでした
成人式はテスト期間だからとウソをついて出席しませんでした
この気持を理解できないのは貧乏でも幸せに育った人だけだと思います
※ アクセスの多いオススメ記事
- 友人と飲みに行ったら、私がトイレに行っている間にクレジットカードで会計されていた。私「いくら?」友人「◯◯円でいいよ」私「少なくない?いくらだったの?」友人「…」
- 会社の同僚の彼女が最近コツコツ貯めたお金で現金一括払いで車を買った→それが原因で喧嘩をして別れたらしい。彼女別れて正解だよ
- 俺がガンだと言われ、帰って嫁に話したら暫く泣いて、寝室に行ってしまった→翌朝仕事から帰ったら家に嫁はいなかった
- 【愚痴】嫁が俺の実家にいる間にサロンに行きたいとか寝言言ってる。普通に考えてありえないだろ!
- 旦那に浮気されていて、家に4歳の子供とまったりしていたら浮気相手が来て「旦那と別れろ」と言ってきた。その後旦那に話してみたら→
- 初産の臨月なんだけど、旦那が産後の床上げ期間の1ヶ月をよく思ってないみたいで、「寝たきりの状態は退院してから一週間くらいで充分」と言ってくる
- 旅行前に友人に、網膜剥離で左目が見えづらくて、移動が遅くなってしまうことを事前に説明してたんだけど、旅先で何度も置き去りにされ引いた
- 同僚男性数人が『残念なタヒに方した有名人は誰?』みたいな話してて、「私さんは誰が思い浮かぶ?」って聞かれたので、私「ビッグ・モローかなー」と言ったら…
- 旦那連れで子供一人だけなのに、ベビーカー畳まずに混んでる電車乗ってくる夫婦ってなんなんだろう
- 双子を妊娠中で名前を考えている。私の名前が有(ゆう)なんだけど、旦那が双子に優(ゆう)と友(ゆう)って付けたいと言い張っていて困っている
- 飼っている犬が配達の人にだけ酷く吠える。道路を挟んだ向かいのお宅の裏に住むお宅から「うるさい!」と苦情が出たり、直接怒鳴り込まれたこともあります。
- つわりが酷い私に代わって旦那が買い物に行ってくれるんだけど、買ってくるものが若干ズレてる。一人で買い物行きたいとは思うけど…
- 旦那の先輩に当たる人が、夜8時過ぎにピンポン鳴らしてくる。私「夜は止めて欲しい」旦那「キツイこと言うと鬱が悪化するから…」→結果
- いびりにいびって追い出した嫁Aは逃げ、嫁Aに逃げられた兄は感情表現がどっと減り、ある時どこからか妙な女を連れてきて…
コメント
コメント一覧
せめて成人式だけでも立派な姿をさせてやりたいって気持ちが少しでもあったんやと思うで…日々の生活が苦しくてもその時だけでもって親としても気持ちをそこまでひねて考えなくても良いと思う…
賛否両論やろうけど…俺は全く同意出来ん内容やわ
うちは親に説得されてしまったけど、結局金がたらなくて自分が出したからホントに最悪だった。
他にもいろいろあって、難病になったりして大学費用が稼げなくなって単位もとれなくて大学中退したわ。もう疎遠にしてる。それからは幸せかな。
成人式の日だけ頭下げて夢見させるなら普段からプライド捨てて子供を食わせろ
下着だってバイト始めるまでは、何個も持ってなかったけど、破れなければ洗ってはいてたしそれが普通だと思ってた。
周りがお金持ちだらけでちょっとおかしくなってないかな?
お前がおかしい
恩着せるための数万なら拒否して正解だよ
まともな生活費も出さなかったくせに集ることだけは人一倍の親ならね
お返し要求される
毎月◯万仕送りしてとか面倒みてとかね
「あなたはそういう意見みたいだけど
私はあなたとは違ってこうだと思うよ
まあ結局は価値観の違いだけどね」
みたいな感じで
あくまで批判じゃないよーって体で否定しといて
価値観の違いって言葉を使って反論をさせないようにするやり方嫌い
こういう奴のせいで価値観の違いって言葉が嫌いになった
親のことが許せなくても、成人式には出席しなくても、写真だけ撮っておばあちゃんに見せるとか、いろいろやり方はあったと思う
あと親も見栄だけじゃなく、「いつも苦労をかけてるから、一生に一度くらいはちゃんとしてやりたい」って気持ちもあったと思うよ
振り袖がきっかけになってるけどこれ以外にも、ん?って思うお金の使い方がちまちまあったんだと思う
母親が生活費稼げないで自分が働いてたから成人式なんてでなかったから報告者の気持ちわかる
それなら生活費だしてくれ、ってなるんだよ
親は生活で苦労させてるからせめて成人式はって考えだったのかもしれないけど、散々ボロい服を着せといて1日だけしか着ない晴れ着に大金使われたら絶対モヤッとする
貧乏と言う前提があるならこう言う事は本人が熱望してる時だけやるんだよ
「嫌だ」と言う言葉を受け止めない時点でそれは娘の為じゃなくて全て自分と自分の見栄の為でしょ
経済的余裕がなくて妻が嫌がってるのに豪華な式をサプライズしようとする馬鹿と同レベル
おそらく、制服のある小学校で小6になっても入学当初の制服でつんつるてん、学校の行事で泊まるようなことでもない限り下着はめったに買い替えないとなると、原型さえとどめていればパンツの端が破れていても買い換えなうえに上に下手したらブラジャーはまったく買ってもらってなかったかもしれない。衣服はすべてお下がり。
これはもちろんゲスパーだけど、もしこんな状況でお金持ちが集まるような環境にわざと放り込まれたとしたら、親の金銭感覚を疑って憎悪するのも当然だと思う。
わざと子どもをみすぼらしくしていじめられる可能性を高めておきながら「人と仲良くする努力が足りないからいじめられる、お前のなにかに問題がある」って言って精神病ませてしまいに子どもを支配しようとする毒親もいる。
うん、そう思った
自分も入学の時に買ったブラウス3年間着たし、娘も絵の具つけてダメになったから買い足したくらいで、買い換えなかったよ
バイトしてるなら、小遣い貰ってなくても学用品も私服もまかなえると思うけど
周りと比べすぎて捻くれてるんじゃない
それはブラウスと下着をちゃんと用意できる家庭の方便だと思うわ
それも子供自身がバイトしてなんとかってレベルの貧乏人が
人に金出してもらって高価な着物用意されても腹立つだけでしょ
本人の意思無視して誂えてるし親のエゴとしか思えなくて絶対拒否なのわかる
せめて親自身がやりくりして貯めた金で貸衣装でしょ
金遣いのセンスがない親の元に生まれて散々惨めな思いさせられた報告者が気の毒だ
いや、豊田は県庁所在地レベルの街ではないと思うから違うんじゃない?
報告者も、とてつもなく性格が悪い糞そのものにそんなこと言われたくないだろうよ。
本人もその晴れ着を望み、かつ一緒に試着なんかもしてたなら良いけど、本人が拒否してるなかで勝手に誂えるのは無しだと思うよ。
着物って本人の顔立ちや肌色で色や柄がある程度決まるしね。
そもそも日常生活が儘ならない程の家庭で色々我慢を強いられていただろうから贅沢に対する拒絶が有っても不思議はないよね。
親もどうしても誂えたいなら納得して貰えるまで話す(説得する)べきだったんじゃないかな。
見栄の道具に使われたみたいで辛かったんじゃないかな。
普段も少しくらい子に惨めな思いさせない努力をしてくれていたら違ったかもね
子供は親の着せ替え人形じゃないんだから
>生活必需品や学校の教材すら娘のバイトがないと買えない
これが今の日本の庶民の普通だと思う?
大卒当たり前の時代に高校までで
親をひいき目に見れば今まで散々苦労させてきた罪悪感から、せめて成人式だけはと思ったのかもしれないし、罪悪感が大きければ大きいほど「そんなことするなら普段の方を良くしろ」って考えより「今回だけは」という気持ちが捨てられなかったのかもしれない。
もしかしたら報告者の考えのままかもしれないけどね
1回を豪華したってお詫びにも何にもならない
貧しくてつらかったことは一生忘れないからな
バカ親のバカ判断とはいえ、おそらく母親なりの惨めさの糊塗、かつ、なけなしの不細工な愛情であることがわかるからこそ、余計に嫌悪が沸き上がる。
で、怒りに怒って拒否した後に、激しい悲哀に胸が潰される。
自立して、自分の手でつましい幸せを掴めば、いずれ只の切ない思い出程度にはなるよ。
バイトしないと授業料払えなかった家だったのに、姉はアホみたいな振袖着てたわ。
まぁなんにせよ親に金が無いのが悪いわな
産まなきゃ親ももうちょい余裕ある生活できたのにな
貧乏な家庭の子が進学したんだから公立だろうけど、金持ちの子ばかりだったとか、同級生の過半数が卒業祝いに車買ってもらったとか、公立でそんなんなる?と思った。
成人式の準備に何千万とかって話にしてもそうだけど、なんか報告者の認識がおかしいような気がする。
下着を買い与えるのも勉強の為の最低限も渋っていたおばさんが養育の義務も無くなって後は稼いでもらうだけ歳になって親面しながら一回限りのプレゼントとか罠でしかない
至極真っ当な思考だと思うが
糞が喋ってる
それはやっぱり貴方が良い家で育ったからそう思うんだよ
毒親というのはそういう優しい理屈で動いてるんじゃないんだ
これは本当に、そういう親を持つ人にしかわからないよ
子供世代の自分から見ても
こんなに親の気持ちを踏みにじる子供引くなー
ただただ親がかわいそう。
子供ガチャ失敗
私は今でも、どうすれば普通なんだろう、普通の人の家には何があるんだろう、そんな事ばっかり気にしているよ
地域の進学校で親は医者や社長が多い中、彼女の家庭はとても貧しかった。
しかし聡明な人で、塾にもいかずにあの高校へ入れたなんて。皆驚くばかり。
卒業後大学に進学せず就職したのは学年で彼女だけだった。
高校時代からずーと自分の事を卑下していて振袖も最初から諦めていて、自分の給料で買ったスーツで成人式に参加してた。
周りが親から車を買ってもらった、振袖を買ってもらった、、、という中、彼女は
今まで育ててもらったお礼に親にお金を渡した。と言った。
私には乗り越える事の出来ない人間性の分厚い壁を感じた。
心情の後悔はあるかもしれないけれどそこで親みたいにならないと学費稼いで職につけたこと考えたらまあ納得はできるんじゃないかな
本当に賛否両論だけど私も無理だった
成人式って親に感謝する日だとも思ってる
親になったら「子供が困ってるのになんで祖母に頭下げて生活必需品買わなかったんだあいつ…」としか思わんわ
貧乏が絶対悪とは言わないがせめて子供の選択肢少ない中での意思を尊重しろと
むしろ反面教師にして生きると思うけどね
私は金持ちで有名な私立に中学から通った庶民だけど、成人式はみんな買ってたけど普通だったし、車は大学はいってから買ってもらった子がいる程度だった
母はかわいそうだけど、でも報告者のこれまでの屈辱に耐えてきた日々を最高に踏みにじってる。
そしてこの歳になるmでまったく気づかなかったこの報告者がひねくれ者なだけだな
姉と妹は四年制大学へ進学、私は専門学校出てすぐ働いていたんだけど
姉が卒業式に袴のレンタルして写真撮ったので、私が21才になった時、せっかくだから袴を着て写真撮ってみたらと母から提案があった
ただし姉は学生だったからお金出したけど、私は稼いでいるから自分で払えと言う
当時、某バンドを追っかけてた私は「レンタル代3万?それだけあれば1回ライブ行けるがな!」という理由で拒否、着なかった
妹の卒業式の時も同じ話が出て、今度は半額出すと言われたがもう24才だったし、まだまだ追っかけてたので「1万5千円あればアルバムを初回限定盤で買えるがな!」ということで拒否
姉と妹はずっと、私にもお金出してあげてと言ってくれてたし、母は私だけ袴着せてあげなかったことを後悔しているらしいが知らん
ちなみに袴を着たいと自分から言ったことはない、母が三姉妹の袴姿を思い出に残したかったから提案してきただけ
いつも苦労かけてるからこの日ぐらい、で数十万ポーンでとだす親なら
その前にパンツ買ってあげてると思うよ。
虐待されたことないやつはそうやってこころないことを簡単にいう
祖母に罪滅ぼしをしなきゃいけないのは報告者じゃなく母なんだけどね
くっそわかる
反論すると「それは価値観の押し付けだよ」ってなぜか諭されるところまでセット
なるわけがない。
だから報告者がかなりの異常者。
何枚のブラウスを着回すかで違うよ
二枚ローテだと素肌が透けるくらい薄くなったり腕を動かすから脇がほつれて何度も縫い直したりするよ
おそらく黄ばんだりもしてたと思う
親心とか言ってる人がいるけど、自分のものを切り詰めて買ったんじゃなく無心して買ったのだから成人式に出ると思い込んで見栄張っただけなのでは?
でも後から自分で着物買って着た写真を送ってやったとか、「やっぱりお金がある家は無駄遣いしないよねー」と嫌味言ってやったとかは意味わからんし、現在成人を迎える子共が居るような年齢だと聞くと報告者の性格の悪さが際立ちすぎてなんとも言えん。
面と向かって親に指摘する他人もいないだろうし、子供の言うことは聞いてもないし
自分の親もそうだったよ
妹の時は、「え?2枚じゃ絶対に足りないよね。すぐボロボロになるよ」という他人の大人がいたから4枚買ってたよ
成人式の着物は他人との話題に上がるから「用意してやった」という見得を満たせる&恩もきせられるという所なんだろうな
私は実家裕福なのに、高校卒業まで「貧乏だよ」って嘘つかれてた。学業にはかなりお金かける親で私立中高だから六年同じ制服で、まわりは買いかえてるのに私は破れたら縫ってた。卒業時は縫いあとだらけ。私服も六年間各シーズン上下あわせて6着ユニクロ、下着3セット、小遣いなし。友達と遊びたいといってもお金くれなかったから遊べなかった。
大学入学したとたんに小遣い渡してきたし、留学もいけと行かされた。成人式も良い物を用意された。
でもそれまで遊んだことないから他人とうまく関われないし、青春時代にあんなみじめな思いしたことも忘れられない。今は子供がいるけど、反動なのか自分は今もGUばっかきてるのに、子供にはファミリアやラルフローレン着せてしまうし、持ち物もとにかく古いものがないか、みすぼらしくないか、この子に我慢させてないかを重視してる。
親ガチャが失敗だろ
祖父母いなかったらまったく成り立ってねー
いい家柄なら代々伝わる振り袖あるだろうし、着物は確かに金をかけようと思えば数千万はいくけどそんな家庭が固まってる地域ってどこだよ着道楽の京都かよ
親になれば気持ちも分かるのかな
自分の服は安物でもいいし、多少首回りや袖口が伸びても気にしないけど、子供にだけは惨めな思いをさせないように、なるべく清潔で綺麗なものをって意識してる。
ましてや子供のバイト代当て込むとか、あり得ない。
そりゃ一生に一度の晴れ舞台に振袖も着せてやりたいけど、その前にやるべきことがあるだろ親として。
流石にそれはひねくれが過ぎて笑えちゃうな
下着やブラウスにも困るような生活させておいて親に感謝しろだったらますます成人式なんか出たくないのでは?
貧乏は心を歪ませる
まともな環境を用意しなかった親が悪い
悲しいけど子どもは育てたようにしか育たないからね
どんなに惨めな生活を強いられててもそれでも親は子供を愛してる!っていう主張を曲げないから
この調子じゃ肌や髪のケアや美容院とかも難しかったんじゃないかな
幸せな家庭で育ったというより他者の立場に立って考えることも出来ないし、母親の金銭感覚のおかしさに気づくことも出来ない人たちなんだと思う
自分は恵まれた家庭で育ったと思ってるけど、この母親の金銭感覚は常人の様に培われてなくて全面的におかしいのは分かるし、それまでの積年の思いから報告者が成人式拒否したのも分かる
未成年の子どもである報告者の労働力に頼ってる母親が根本的におかしい
逆に普段子供たちに申し訳ない思いさせてたから成人式ぐらいって親、祖父母の気持ちがわからない人間だなとしか思わない。
嫌な人間だな
反発してる理由は別のところ。
生まれ育った街の設定も糞ほど盛ってる。
酷い話だね
単に自分の自己満足の為に娘に金を出させようなんて
そこで金を出してやるのが親ってもんでしょうが
袴と成人式じゃ重みが違うし、境遇も全然違うし何で便乗して自分語りしてるのか理解に苦しむ
そんなに人に便乗して語りたくなるの??
まあ貧乏がそうさせたとはいえこれに共感まではしたくないわ
そうじゃなくて大学入学するから娘息子に家を買ったり、車を買うって意味だよ
金持ちの家なら心配だからオートロック、今ならコンシェルジュ付きのマンションを買うって普通だもの
子の財産にもなるし
奨学金貰って大学行ってたから振り袖は無かったな
まあ無理矢理押し付けられたらムカつくのは分かる
その分金でくれれば日用品が買えるし、遊びに行く事だって出来るしなー
母親にせっつかれたんだとしても記念だからと思って出してくれたんでしょ
「恩を着せようとした」ってあるから、そんな殊勝な態度ではなく「アタクシのおかげでお前は成人式に振り袖が着れるんだ、感謝しろ!」みたいな感じだったんだと思うよ。そりゃ子供からしたら「はあ?」だよ。「親として娘の晴れ姿が見たい。普段から苦労をかけているのにすまないが、親のたまの贅沢として受け入れてくれないか」って態度ならまだしも。
愛が感じららないよ
その理屈はおかしいよ
子どもを思うならまず普段惨めな思いしないように心遣いすべきだろ
この親はそんないい親じゃないと思うよ
さきに着物はいらんと言ってる上にそれまでの、生活かいてあるの見てそう思うなら貴方は人の気持ちがわからないアホったレだな。
貴方は惨めになるほどの生活をした上自分でバイトしたものを生活ばかりに当てたことあるの?
自分が歳くったからって人を許さないといけない理由はないからね
これだよ。下着を久しぶりに新調した、なんて言わず祖母からお金出してもらって買ってあげたり、バイトではなく生活費を出してもらってたらよかったのに。
なんでそこにだけ焦点あてんの。
学生時代に教材すら娘にかわせるのに着物はいらない気持ち突っぱねて何万も突っ込むとかバカの極みだよ
それなら着物はいらんて気持ち尊重してやればいいのに。としか
着物は要らない、て事前に話してるのに実行されたら普通は嫌じゃね?
貧乏人の制服はお下がりがデフォ
>成人式にあたって、高校の同級生の医師の娘の誰それは何千万かけて用意したとかそういう話が普通に噂話として伝わってくるぐらい。
医師限定でもこれはないわ
ソースはうちの周りの代々開業医の家々
長男以外の子供の開業資金を出してやった話は聞くけどそれですら数千万なのに成人式に数千万かける家はないでしょ
昔からレンタルってあったよ。さすがに今ほど種類も豊富ではなかったけど、上手に準備する方法はいくらでもあったはず。
娘の気持ちを慮ればこそ、晴れ姿を見たければ、一緒にレンタルを選んで写真だけ撮りにいきゃよかったんだよ。娘が嫌がってるのに一方的に押し付けてってそりゃいかんよ。うちにも娘がいるから、もっと気持ちに寄り添ってあげてほしいと思った。
常識的な親御さんを人間のフリした猿と同じに括っちゃだめだよ。
ウチは貧乏だけど生活水準はそれなりに普通だったよ。下着はスーパーのワゴンの一番安いやつ。でもくたびれる前にちゃんと買い替えてた。
でも成人式の晴れ着は「ちょっとお高いわー」だった。バイトは面倒だったので着なかったけど、自分でバイトして親と折半なら着られたな。
なにが母親がかわいそうだよ
可愛そうな生活させないようにするのが一番の親の努めだったはずなのに、生活費もブラウス買う金も無い中で振り袖ってただの見栄でしかないじゃんか
わかる
同じ環境じゃないじゃん
親が離婚した挙げ句親の生活費丸かぶりしてないやつらが報告者を攻めれるわけない
コレが理解できないやつは報告者を叩く資格無いわ
どっちかが悪でどっちか正、
ということではないと思う。
むしろこの事をもってどちらかの人間性の善悪を決めつけて否定する人が一番了見が狭い人に思える。
日常は悲惨なのに成人式だけ気合いが入ってるのを
人に見られるのは凄く恥ずかしく感じる
親も貧乏のなか頑張ってるんだろうけど
30年近くたってから着物を譲ったって書いてあるからバブル真っ只中だったんじゃない?
本当に欲しいものを買ってもらえないのに、要らないと言ってる高価なものを与えられても嬉しくはないよね。
母親の自己満足でしかない。
いいわけあるかボケ
人情派ぶっててキモい
俺は高卒で地元を離れて都会暮らししてたから、
そもそも成人式には縁は無かったが、
仕事の訪問先の娘さんが俺と同い年で
成人式の振袖を買った話を嬉しそうにしていて
、そんなものなのかと不思議な気持ちになった思い出があるね。
報告者の感覚がまともだよ。
母親は毒親なんだと思う。
貧乏だからこんなことになる全部貧乏が悪い
一回嫌って言ってるのに無理やり買った
しかも恩着せがましくした
母親のどこが可哀想?
自分のエゴのために、娘を使おうとしたんだよ
成人式はスーツで出ることもできるの
本当に娘の事を思っているんだったら、これから社会人になるためのフォーマルでもよかったの
寧ろパンツすら買えなかった子なら、大人になるための装いは着飾るよりもフォーマルの方が良かったでしょ
娘を着飾らせたかったのは母親のエゴでしょ
同じくらい貧乏だったから
施設の子が「ウチらよりヤバイ生活してるとか…ああいう子こそ施設に来るべきだよね…」ってドン引きしてたのが印象に残ってる。
この人の母親も同じようなタイプだったんだろうね…。
私の場合は結局私が折れて着だけど。その後も普段の生活に事欠く状況なのに訪問販売で高額商品買ってあんたの為に買ったのに!というのを繰り返してる。
今思えばあの時着なかったら良かったと思うわ。
報告者さんも多分生活が苦しい状況で普段から我慢に我慢を重ねてるのに!ストレス追加って状況に心が折れたんだと思う。本当にお疲れ様ですと言いたい。
アホか?
そんな無駄金出せるなら教材費や普段の下着などの生活資金もないのに無駄な金に大金使った事に報告主が憤りを感じただけだろアホ
お前みたいに何の金銭的苦労も知らないゴミが否定していいような報告主じゃねえんだよゴミ
バカは黙ってろよカス
とりあえずさっさと基地外病院に隔離されとけよゴミ
報告主は共感なんか求めてないんだよ事実とそれに対する自分の気持ちを書いただけだろ知恵遅れのクズ!
親が知恵遅れ過ぎてたから、さっさと家出て生涯袖を通さなかったんだろう?
それだけ恨み骨髄ってわからんか?アホ
頭大丈夫?さっさと基地外病院に隔離されとけよゴミ!
今までの惨めな人生を送らされて、興味の興もない安物の振袖でチャラか?余計に惨めなだけだろ!
だから報告主は一回も袖を通さなかったってわからんかアホ!
さっさと0721して寝ろバカ
お前の知的障碍具合が問題だよゴミ
はい?
お前の金持ち自慢は誰も聞いてないんだが?
頭大丈夫か?
自分に必要な物、自分の好きな物を買いなされ。自分の家なんだから。他人の家の事なんか気にスンナ。
確かにおばあちゃんはかわいそう
親はゴミ
なけなしの不細工な愛情ってストーカーの愛情と大差ないよね
数千万ウォン=数百万円ならありそう
やっぱりトリエンナーレな愛知かもね
おばあちゃんの気持ちを考えるとちょっとかわいそうだけど母親の気持ちを考えるとスカッとする
他の話だけど、結婚式で突如サプライズのフラッシュモブが始まってドン引きして離婚したケースもある。
あの話も前もって「自分はサプライズとかフラッシュモブとか大嫌い」と言っていたしな。
文房具ですら困っていたなら、そりゃ晴れ着よりも日常生活に金使うべき。
毎日三食梅干しと麦飯だけで、でも一年に一回ホテルで超高級ディナー食うとかアホらしいのと同じ。
困窮していたわけで、でも晴れ着買わなければバイトと半分に減らせたかもしれんし、
半分に減らした時間で、もう少し時間にゆとりのある高校時代が過ごせたかもしれんし。
学生時代にお金あるのに、破れてすりきれた服を六年も着させられる気持ちわかる?わからないよね?周りの友達が楽しそうに遊んでるのに、「うちはお金ないから」っていわれて遊びにもいけないんだよ?
どこが金持ち自慢なんだよ。
「いらない」と言ったものを旦那が勝手に買ってきたらさつ意と失望で泣けてくるのと同種の話だと思う
この話の母が祖母に頼んだのを、旦那が義母にせびったに置き換えてもイヤな気分になるし
そのお金があれば、もっと必要なものにしたい気持ちになると思う
アホはお前
甘えてるクソガキの味方してる大アホだよお前は
現実は一瞬の贅沢では幸せな気持ちにはなれないものなんだよ
というより一日だけのキレイな着物より日々の日用の糧の方が大事なんだよね
貧すれば鈍するを体現してるよな
恩を着せるだの無心してきただのと悪様に言うけど、歪曲して都合よく悪いようにとってそう
両親は考えなしというか頭悪いんだろうな
かなり長い間着物持ってたらしい両親と手放す時の報告者の嫌味みると、この親子もう他人と思って関わらない方がいいんじゃないかなぁ
情をかけるに値しないだろ、お互い
でもお金がないからばーちゃんに頼んで出してもらったんだと思うんだけど
普段からばーちゃんにタカって欲しかったってことなん?
おっしゃる通りだね。
普通の家庭で育った人には理解し難い環境だと思うよ
報告者も親も貧乏で頭も性根も歪んだんだろう
お互い一生過去の貧乏に囚われて生きていくんだろね
親だろうが兄弟だろうが
そんな態度をしていれば親心としては「無理して我慢してる」と頑なにもなる
とはいえ、学生当時の事だからその辺の機微みたいなものが難しかったのかもしれないけど
大人になってから自分で着物を購入して当てつけのように写真を送ったり、
着物を譲った話に嫌味で返したりと、ちょっとこいつの性根クソ過ぎませんかね
豆腐ともやしと卵で食いつなぐ生活してて
それも貧乏だから仕方ないって耐えて頑張ってたら
配偶者が親から借りた金で
いきなり指輪とかブランド物買ってきてドヤ顔で恩着せてきたら
嬉しさよりもそんなもんより…!って怒りが先に来る
そういうのはあると思いました
きれいごとだけで生きていられてお幸せですね
そう、話は分かるんだけど共感はしたくない。
すごい貧乏で必死に遣り繰りした経験は同じだし、この報告者の心理も分かるけど共感は無い。
こうはならなくて良かった。
ホント自分の親に感謝。
物理的な貧乏はどうにでもなるが、精神の貧乏はどうにもならない。
自分の親が祖父母に金無心して得た金で色々してくれたら子供は嫌になるわ。親が一生懸命バイトでもして臨時収入で着物買ってくれるのとは違うからな。
娘にしてみたら日々を堅実に過ごさせてくれ!って思うよなぁ
母親乙?
毒親じゃなかったからでしょ
毒親持ち搾取子以外には理解されないのを嫌というほど味わったよ…
同感だ。
着物を買うときは、顔映りとか、柄の好み、採寸とかあるから、本人抜きで親が勝手に買うのはダメでしょう。ましてや振袖だよ。
日頃、厳しい生活してるのに、振袖買ったことについての報告者の気持ちわかるな。
経済的DVを受けている妻に、夫が数十万する指輪やネックレスをサプライズでプレゼントしてくれたって嬉しくないのと一緒だよ。そんな金があるなら、穴が開いたパンツを買い替えたり、美容院に行く金をくれって言いたくなるよね。
よく読め。普段から生活費もろもろ祖父母にたかってた挙げ句のとどめの振り袖で、そういうたかり根性の親がとことん嫌になったって書いてある。
コメントする