スレ立てる程でもない質問・愚痴・雑談など7
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1516149017/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1516149017/
530: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 11:45:24.02 0
客観的な意見をください
妊娠を機に仕事を辞め、現在子供は3歳
夫の希望:今後の給料の伸びや教育費を考え、私にも働きに出て欲しい
それに対する私の希望:働きに出るのなら私の実家の近くに引っ越したい
ということで、今年の四月に子供が幼稚園年少になるタイミングでパートに出るのを目標に行動を始める
四月に近づくに従って転勤や就職で物件探しが難航すると思ったので、早めに年末に引っ越しした
ところが引っ越してから夫の帰りが毎日22時以降
会社から遠くなったのは確かだけど、ここまで遅くなるのは想定外、これでは親に手伝ってもらったとしても共働きは無理と昨夜訴えた
すると約束が違うと怒り出す
このまま四月にパートに出るのは本当に得策でしょうか
妊娠を機に仕事を辞め、現在子供は3歳
夫の希望:今後の給料の伸びや教育費を考え、私にも働きに出て欲しい
それに対する私の希望:働きに出るのなら私の実家の近くに引っ越したい
ということで、今年の四月に子供が幼稚園年少になるタイミングでパートに出るのを目標に行動を始める
四月に近づくに従って転勤や就職で物件探しが難航すると思ったので、早めに年末に引っ越しした
ところが引っ越してから夫の帰りが毎日22時以降
会社から遠くなったのは確かだけど、ここまで遅くなるのは想定外、これでは親に手伝ってもらったとしても共働きは無理と昨夜訴えた
すると約束が違うと怒り出す
このまま四月にパートに出るのは本当に得策でしょうか
※人気記事ランキング
531: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 12:03:36.63 0
※ アクセスの多いオススメ記事
- 元嫁と子供達が野球観戦でテレビに出てたので「毎月養育費送ってんのにお前ら随分いい暮らししてるんじゃねーか」とLINE送ったら・・・→
- 体調が悪くて会社を休んだ。起きたら旦那がいなくなっていた。旦那はその日、友人と花見の予定で寝てる間に出かけたらしい
- ファッションタトゥーの怖さは市民プールやファミリー向け海水浴場に行けなくなる、という事ではない
- 5つ下の弟が思春期なのか面倒臭い。弟は「見合いで結婚した、好きでもない男と行為をしてい子供まで作った母が気持ち悪い」らしい
- 派遣で働いてる嫁が「専業主婦になりたい。働きながら家事は辛いし、この地の人達が好きになれない」と言ってきた。
- 夫の地元に転勤で戻り、夫の実家に同居した→夫は母親任せで何もせず、1年我慢したがノイローゼになりそうなので家出をした
- 嫁が急に髪の一部をピンク色に染めた。俺としては気持ち悪いし、ギャルっぽいからやめて欲しい・・・
- 15年前から単身赴任中の50代。地元には1つ年下の妻と20代後半の娘がいる。数年前から離婚を考えていたが、施設にいる母親のことがあって踏み切れずにいた
531: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 12:03:36.63 0
共働きが無理なのはなぜですか?
532: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 12:14:49.91 0
22時になったって、元々何時くらいに帰ってきてたんでしょうか
19時とかに帰ってたとしても差はたった3時間
仮に通勤時間が1時間増えたとして、想定よりも2時間長くなっただけですよね
その2時間で話が違う。無理というのはちょっと通らないかなと思います
本当に無理なのだとしたら
単に想定より帰りが遅くなった分、パートの時間を減らせばいいだけでは
19時とかに帰ってたとしても差はたった3時間
仮に通勤時間が1時間増えたとして、想定よりも2時間長くなっただけですよね
その2時間で話が違う。無理というのはちょっと通らないかなと思います
本当に無理なのだとしたら
単に想定より帰りが遅くなった分、パートの時間を減らせばいいだけでは
535: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 12:40:58.09 0
パートごときで大げさな。
うちは夫が激務で午前様ですが大学出てからずっと私はフルタイムで子供も三人いるよ。
うちは夫が激務で午前様ですが大学出てからずっと私はフルタイムで子供も三人いるよ。
536: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 13:30:20.73 0
ダンナが帰ってくのが22時以降って
むしろ好都合だわ
風呂も夕食も先に済ませられるし
中途半端な時間に帰ってこられるのが
一番迷惑
むしろ好都合だわ
風呂も夕食も先に済ませられるし
中途半端な時間に帰ってこられるのが
一番迷惑
539: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 18:06:45.44 0
パートぐらいで親に何を手伝ってもらうんだ?
540: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 18:14:45.59 0
親が近くに居なくてもパートくらいなら出来るけどな
居てくれれば幼稚園の送り迎えや風邪ひいた時に頼めるしなぜ出来ないと思うのか謎だ
家事の分担の問題なら収入に応じるから平日は自分で休日に任せればいいと思う
居てくれれば幼稚園の送り迎えや風邪ひいた時に頼めるしなぜ出来ないと思うのか謎だ
家事の分担の問題なら収入に応じるから平日は自分で休日に任せればいいと思う
541: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 19:39:41.86 0
旦那さん会社から遠くなって可哀想…。
引越し許したのにやっぱりムリィ~って言われたらショックだよね。
世間知らずの甘ちゃん嫁
引越し許したのにやっぱりムリィ~って言われたらショックだよね。
世間知らずの甘ちゃん嫁
542: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 19:47:18.11 0
こんなのと自分の子が結婚したら嫌だなぁ
543: 530 2018/01/26(金) 20:38:58.08 0
レスありがとうございます
批判が多いようですが、約束通り働くべきということでしょうか
共働きになるので、ある程度の夫の家事育児参加を求めたいのですが…
親には、子供が熱を出したりした時など、緊急の幼稚園からのお迎え要請などをお願いするつもりでした
パート程度ではそういった準備もいらなかったのですね
責任感が強いタイプなので、仕事に穴を開けるべきではないと構えていました
夫とはもう少しよく話し合ってみます
批判が多いようですが、約束通り働くべきということでしょうか
共働きになるので、ある程度の夫の家事育児参加を求めたいのですが…
親には、子供が熱を出したりした時など、緊急の幼稚園からのお迎え要請などをお願いするつもりでした
パート程度ではそういった準備もいらなかったのですね
責任感が強いタイプなので、仕事に穴を開けるべきではないと構えていました
夫とはもう少しよく話し合ってみます
544: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 20:45:00.31 0
責任感が強いタイプに対して失礼だな
546: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 21:06:20.52 0
いくらなんでも釣りでしょ?パートの前後に家事やれば良いじゃない。
547: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 21:10:03.03 0
こういう人は何をどうしたって働かないよ
548: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 21:11:21.96 0
なにを話し合うんだ
もっと早く帰ってきて?
働くというのはなかったことにして?
もっと早く帰ってきて?
働くというのはなかったことにして?
549: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 21:22:11.01 0
だから休日にやって貰いなよ
平日は自分でやれるでしょ
パートで何百万も稼ぐ訳じゃないんだから
平日は自分でやれるでしょ
パートで何百万も稼ぐ訳じゃないんだから
550: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 21:47:00.79 0
扶養内で働くのに文句言ってるの?
22時に疲れて帰ってきた旦那さんに何を手伝わせるの?
手伝い方が気に食わなかったら文句言うんでしょ?
責任感強いタイプなら全部自分でやれ!旦那をいたわれ!
22時に疲れて帰ってきた旦那さんに何を手伝わせるの?
手伝い方が気に食わなかったら文句言うんでしょ?
責任感強いタイプなら全部自分でやれ!旦那をいたわれ!
551: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 21:51:27.48 0
子供を良い子に育てたいのか
奥さんと旦那さんの労務分担を平等にしたいのか
どっちなのですか?
子供を良い子に育てるのなら
旦那さんには思いっきり働いてもらって
旦那さんが癒しを感じられる家庭を作り
大変なところは実家にフォローを願うのがいいでしょう
奥さんと旦那さんの労務分担を平等にしたいのか
どっちなのですか?
子供を良い子に育てるのなら
旦那さんには思いっきり働いてもらって
旦那さんが癒しを感じられる家庭を作り
大変なところは実家にフォローを願うのがいいでしょう
552: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 22:13:19.37 0
>>543
参加を求めるのは何もおかしくないんだけどね
共働きになるなら親の支援が必要
↑
わかる
だから旦那の通勤時間は増えるが引っ越しが必要
↑
わかる
さらに私も働くのだから旦那の家事育児参加も必要
↑
わかる
でも旦那の帰りが遅くなって家事育児の参加が少なくなりそうなので共働きは無理だわ
↑
さっぱり理解ができない
参加を求めるのは何もおかしくないんだけどね
共働きになるなら親の支援が必要
↑
わかる
だから旦那の通勤時間は増えるが引っ越しが必要
↑
わかる
さらに私も働くのだから旦那の家事育児参加も必要
↑
わかる
でも旦那の帰りが遅くなって家事育児の参加が少なくなりそうなので共働きは無理だわ
↑
さっぱり理解ができない
553: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 22:42:01.53 0
今まで旦那さんに何をしてもらっていたかによるなあ
うちの男はごみ捨てぐらいしかできないからいてもいなくても大差ない
いろいろ分担してもらっていたのかな、ちょっとうらやましい
初めての子育てと初めての共働きで緊張するのは無理もないよ
まずやってみて、だめならまた考えたら?
うちの男はごみ捨てぐらいしかできないからいてもいなくても大差ない
いろいろ分担してもらっていたのかな、ちょっとうらやましい
初めての子育てと初めての共働きで緊張するのは無理もないよ
まずやってみて、だめならまた考えたら?
555: 530 2018/01/26(金) 22:55:44.48 0
誤解されている方が多いようですが、決して働きたくない訳ではないです
けれど働くなら多少は夫にも協力してほしいんです
夜子供を風呂に入れてほしいとか、寝かしつけしてほしいとかその程度です
今までその間に片付けなどできていましたが、引っ越してから全て一人でこなさなくてはならず負担が増えてしまいました
ここからさらに働くとなると私がもちません…
予想より遅く帰ってくることに対し夫は、残業の増加、駅での待ち時間や乗り換えのためと言っていますが、納得いきません
職場も、共働き家庭の父親に対して何らかの便宜を図ってくれていいのでは?とも思っています
けれど働くなら多少は夫にも協力してほしいんです
夜子供を風呂に入れてほしいとか、寝かしつけしてほしいとかその程度です
今までその間に片付けなどできていましたが、引っ越してから全て一人でこなさなくてはならず負担が増えてしまいました
ここからさらに働くとなると私がもちません…
予想より遅く帰ってくることに対し夫は、残業の増加、駅での待ち時間や乗り換えのためと言っていますが、納得いきません
職場も、共働き家庭の父親に対して何らかの便宜を図ってくれていいのでは?とも思っています
575: 名無しさん@HOME 2018/01/27(土) 00:44:33.03 0
>>555
なんも誤解してないよ
専業主婦なのに旦那が手伝ってくれないから負担が増えた!
ってさ、旦那も引っ越して通勤時間増えて負担が増えてんだよ?
なのに自分が自分がと自分ばっかりじゃんか
なんも誤解してないよ
専業主婦なのに旦那が手伝ってくれないから負担が増えた!
ってさ、旦那も引っ越して通勤時間増えて負担が増えてんだよ?
なのに自分が自分がと自分ばっかりじゃんか
581: 名無しさん@HOME 2018/01/27(土) 09:36:54.56 0
>>555
パートくらいでおおげさな
最低でも500万くらい稼いでからいろいろ主張してね。
パートくらいでおおげさな
最低でも500万くらい稼いでからいろいろ主張してね。
556: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 23:04:28.29 0
旦那さんが怒る理由もわかるな
働くならって言ってるけど
働いてない今だって旦那がいなきゃ無理なんでしょ
自分が無能なのに旦那のせい会社のせいって
遠くに引っ越したあげく納得できないって
旦那の方がよっぽど納得いかないと思うわ
働くならって言ってるけど
働いてない今だって旦那がいなきゃ無理なんでしょ
自分が無能なのに旦那のせい会社のせいって
遠くに引っ越したあげく納得できないって
旦那の方がよっぽど納得いかないと思うわ
558: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 23:08:45.35 0
せっかく実家近くに引っ越したんだから、夕食と風呂まで実家で済ませてしまえば?
そうしたら帰ったら寝かしつけするだけで済むよ
片付けしなくて済む
そうしたら帰ったら寝かしつけするだけで済むよ
片付けしなくて済む
561: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 23:21:33.02 0
そこまで世話になれないしどうしても自分は無理と思うなら
子供が小学校に上がるまで待ってもらって
学童入れてそれまでの分もフルタイムでバリバリ働くって手もある、かも
子供が小学校に上がるまで待ってもらって
学童入れてそれまでの分もフルタイムでバリバリ働くって手もある、かも
562: 530 2018/01/26(金) 23:28:02.30 0
そうですよね…もう開き直って実家を目一杯頼ってしまえばいいんですね
>>558さんの案良さそうです
夫があまりいい顔しないかもしれないけど
夫ができない分を親にお願いしてるんだよと言います
ありがとうございます!
>>558さんの案良さそうです
夫があまりいい顔しないかもしれないけど
夫ができない分を親にお願いしてるんだよと言います
ありがとうございます!
564: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 23:39:14.10 0
それが一番良さそう
旦那だって実家の側に引っ越したって事は
ある程度理解してると思うよ
残業するな乗り換えで遅くなるな手伝えって言われるよりお互いのためだと思う
旦那だって実家の側に引っ越したって事は
ある程度理解してると思うよ
残業するな乗り換えで遅くなるな手伝えって言われるよりお互いのためだと思う
566: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 23:43:57.61 0
働きたくなくて駄々こねてるニートみたいw
569: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 23:45:36.62 0
自分が楽する事以外考えられない人らしいね
584: 名無しさん@HOME 2018/01/27(土) 09:57:13.10 0
何が何でも旦那に家事育児を協力させたいんだよ
「夫婦平等」じゃなきゃ嫌ってさ
「夫婦平等」じゃなきゃ嫌ってさ
571: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 23:47:38.40 0
家事を親にやらせて自分は実家でのんびりしてたりして
572: 名無しさん@HOME 2018/01/26(金) 23:49:52.21 0
頼れる実家があるんだから別によくない?
親だって娘が孫連れてきてくれたら嬉しいし
親だって娘が孫連れてきてくれたら嬉しいし
576: 名無しさん@HOME 2018/01/27(土) 01:09:42.85 0
釣りと思うけどさ…
風呂なんてもう5時とかにいれちゃって食べさせて寝かしちゃえばいいんじゃない
その後片付けとかすればいいよ
まぁ自分が旦那なら子供は1人で終わりにするわ
風呂なんてもう5時とかにいれちゃって食べさせて寝かしちゃえばいいんじゃない
その後片付けとかすればいいよ
まぁ自分が旦那なら子供は1人で終わりにするわ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 体調が悪くて会社を休んだ。起きたら旦那がいなくなっていた。旦那はその日、友人と花見の予定で寝てる間に出かけたらしい
- ファッションタトゥーの怖さは市民プールやファミリー向け海水浴場に行けなくなる、という事ではない
- 最近旦那と娘が味噌汁に残りのご飯を混ぜて流し込むような食べ方をするようになった→注意したら「こうしないと不味い味噌汁が食べられない!」と娘から怒られた・・・
- 派遣で働いてる嫁が「専業主婦になりたい。働きながら家事は辛いし、この地の人達が好きになれない」と言ってきた。
- 大学生になった時、母が再婚した。そういう事をネットでいうと 「再婚相手にいやらしい目で見られない?」とか言われる場合があるけれど…
- コンビニに寄ったらピンクのエプロンした女性が喫煙していた。どうやら近くの保育士さんらしい。職場に喫煙スペース無いのかな?と思った
- 妻は料理上手だと職場で話したら職場の人が「レシピを見ないと作れない人が料理上手っておかしくないですか?」と言ってきた
- 親父が痴漢で捕まり職場クビになって離婚。妹は「痴漢の娘」とレッテルを貼られて不登校に…
- 唐揚げを彼氏に作ったらあんまり食べないので片付けようとしたら「どうして片付けるの?どうして食べさせてくれないの!」って急に箸投げられてキレられた
- 「60キロ制限の道路を60キロで走ると渋滞、煽り運転を誘発する!」←ルールを守ってる人間が非難される世の中とか…
- 職場のとある部署のパートのおばさん達が自分達のことを某有名エリートグループ名で名乗っている。私はそのグループのファンだからやめてくれ…
- 私は実子に興味がない。誕生日のお祝いもしないし、病気になっても「移さないで」くらいにしか思わない
- 銀座で中学の頃から憧れていた某ブランドの時計を購入したら店員に塩対応されて悲しくなった。ボーナス半分以上ぶっ飛ぶ買い物なのに…
- 夫から「お前は恋愛に全く興味がない」と言われた。正直男性を愛するというのがよくわからない。結婚も結婚してくれと言われたからしただけ
コメント
コメント一覧
どんだけ要領悪いんだよ。甘えすぎだろ。
働く働かないはその人のキャパもあるし自由だけれど、働くって言っておいて働かないのは無しだと思う。
夫にだけ負担をかけて自分は実家に子供を預けて楽したいだけってみえみえ。
親が見てくれるしパート位できるのにこいつは子供が中学生になっても何かしらの理由考えて働かないよ。
ぱーと
ぱーとぱーと
それなら分からんでもないが
子育てもしてもらえないなら風呂掃除とか自分が食べた食器洗うとかはして欲しい。
「俺だって働いてるんだよ!」とかいきがりだしたら、
「学生のアルバイト風情でわかったような口を…」ってなるじゃん?
主婦のパートも同じだと自覚した方が良い。
仕事の責任やレベルが違いすぎる。
4、5時間のパートなら甘えすぎだと思う。
じゃ働くのやめるわ
パートでも専業主婦でも変わらないんでしょ?
うちの家計には響かんし一向に構わん
勝手に辞めてろ
アスペの中ではマシな方だよ。
子供に家計費も出させて家事もさせてるのか?
ちょっと都合が良い理屈じゃないか?
仕事内容についてだろ?
程度が低いのは事実。
責任が少ない、誰でもいい仕事だからアルバイトやぱーとなんだよ。
程度が低いとかブラック会社の社長がよだれ垂らして社員に言う言葉だな。
なんだその論理。
正社員研究職の社員が辞めたとしてアルバイター募集するか?
アルバイト雇ってて辞めたとき、その穴埋めるために新しく正社員雇うか?
どう考えても仕事の責任のレベルが違う。
どちらにしても昼前くらいから預けて夕方迎えに行くとか、パートなんだから自分の働き方を旦那に合わせたらいいじゃん。
親頼る気満々で親も預かる気あるなら働き方のレパートリーなんていっぱいあるじゃん。
普通は旦那の職場に近い所に引っ越して、そこから近い所でパート探すんじゃないの?保育園預けて働けるし旦那の通勤時間も長くならなくて自分も旦那も楽。
パートで共働き(笑)って感じだよな。
女の自己過大評価は以上。
無理だよ。
女にそんなまともな頭があったら、もっとまともな生き物になってる。
頭の病気?
つーかまず精一杯がんばってから言え。
やる前からできないとか無理とか言ってるクソは結局何もできねぇわ
ですよね。正社員でバリバリ働いてる人たちと立場は違うと思います。
パート程度で『共働きなんです〜』とか家計支えてます顔されても、はぁ?って感じだよな。
女はっていうかパート如きで仕事語るやつな。同列にかたるなや。
育児と家事は仕事とも考えれるしそこでパートで給料を家計に入れているなら共働きともいえると思う。
でも年収1000万にはならないけどなw
フルタイムで週5だと共働きなのかな?
夫が転勤族だからそういう勤務体系にしてるみたいな理由だと逆に立派だなーと思う
特に事情がないのであれば、どうせそんだけ働くなら正社員の方が楽な気がする
甘えってあんま言いたくないけど奥さんの要望に不明なところが多すぎる…
まともな頭の書き込みがこれな訳ね
一日何時間パートできるんだろうか
の巻!
奥方の要望は子供の風呂と寝かしつけらしいですよ。
子供の就寝時間考えれば、通勤時間伸ばしたら一番やりにくくなることを要望してるのになんで親の近くに引っ越したのか理解に苦しむ。
風呂と寝かしつけをやってもらいたいなら、逆に夫の会社のすぐ隣にでも引っ越すべきでしょうが。
本当のバカというものは、こういう女のことをいうんだなぁという感想。
風呂や寝かしつけも1人2人なら慣れれば何とでもなるし
近くに助けてくれる親もいるから心理的にも頼もしい筈だけどなあ
あとドラム式洗濯機と食洗機は神
子供の分だけでも乾燥まで回せると全然違うし、食洗機も慣れればセットするだけだから外出前にもとにかく放り込んで機械任せにできるし、夫もやるハードルがかなり下がって頼みやすいし動いてくれるようになるw
そりゃパートごときで大げさって言われるわ
それで旦那が育児や家事手伝えないから私は働かないってわがまますぎ
シングルマザーは保育園入れてるだろうから育児は楽だと思うよ
旦那の生活スタイルで大分変わってくるよ
会社ではバリバリですごい稼ぐけど家では何にもしない服や靴下ポイポイあれどこ?それ取ってって旦那だとパートでも時間足りなくてきついかもしれない
パートでも専業主婦と変わらないというか、そもそも行政的には(そして大部分の社会人的にも)最初から扶養内パート主婦は専業主婦扱いだよ。
扶養内パートが共働きだと思ってるのは、パートだけ。
1円も納税してないくせに共働きとして扱えって、どんだけ図々しいんだか。
扶養超えてるパートの人だったらごめん。
この程度で共働きなんです~ってドヤられてもなあ…
せめて300万はないと
夫や親の助けがなきゃ子供一人面倒見られない無能ならもっとしおらしくお願いしろよ
なんで上からなんだ
旦那が遅くなる分を実家に手伝ってもらうのかと思ってたわ
実家が近いならわざわざ遅くに帰ってくる旦那に手伝わせる必要ないし
学校行ってる分専業よりは大変だと思うわ
独り暮らしなら学校行った後バイトして自分ちの家事もしてるしね
保育園幼稚園入れたら風呂なんて5時や6時やぞ…
この人も子供を幼稚園に入れてからのお話だからな。
なのに家事も育児も手伝わないなら働かないンゴw
そりゃ旦那怒るわとしか
逆になぜ叩かれないと思うのかわからない。
パートだけど扶養外れてるから共働きと言ってるわ
資格職パートだから週5フルタイム働いてないけどね
家事はさすがに多めにやってるけど育児は完全折半
私正社員だけど、たとえパートでも妻が働かないと家計が回らない夫が「妻子養ってる」って言うと笑っちゃう
「君のパート代程度は残業代で稼いでくるから家にいて。その代わり帰りは午前様だけど。家事育児よろしくね。」
って言うわ。
お前の母ちゃんの話はそこまでだ
12時に終わって帰ってご飯食べてお迎えかな?
それで旦那が帰るのを待ってから子どもをお風呂に入れるとかあほかと。
私正社員だけど、パートで私と同じ共働きって主張されるのはなんかいやだなぁ。
ぶっちゃけ同類扱いしないで欲しくない?
極自論なんだけど、なんか1人の稼ぎでも本当に最低限の生活が送れるくらい稼いでるなら共働きと主張してもいいかなーと思う。
だから扶養内は論外。最低250万くらい稼いでから?のイメージ。
いうてパートでしょ?
扶養内だろうが外れてようが家計に給料入れてるなら共働きでいいんじゃないの
パート代全額自分で使えるなら共働きとは言えないけど
育児とかが都合良く頭から抜けてるのがさすが家事育児寄生虫。
何十年育児やるつもりなんだよ
本当にね。
毎日2時間残業すれば7〜8万稼げるんだから、下手に「共働きなんだから家事分担!」とかでかい顔されるより絶対楽だよね。
老害って、そういう無茶苦茶な論理で人に甘えてくるけどほんと止めて欲しいね。
楽じゃないよ、ひとりで仕事して家事育児だぞ?
7〜8万には所得税かかるけど、パートの7〜8万はかからないからもっと残業しないとな。
育児後の専業主婦率はわずか2割、これ常識な。
そもそも残業が増えて帰宅が延びてるなら手取りも増えてるはずだよね
幼稚園の間のパートなんて4万前後だろう。
2時半には帰宅だよ。
ネットの女叩きは現実知らなすぎ。
家事育児寄生虫は、昔の「家事育児は女の仕事」と現代の「今は共働きが当たり前」を両方言い出すダブスタ低知能屑で淘汰されるべきだけど、この夫は帰宅が10時だから物理的に協力が難しいんだよね。
ものすごい育てにくいのかもよ
かまってあげてないとずっと金切り声で叫び続けるとか。
やべえなこいつ。
ハズレどころかゴミ嫁じゃん。
そんなゴミでも女だと同類や擁護が沸くのが終わってる。
女の人生って「イージーモード」だよなあ。
都合が悪いことは「女叩き」
自分の実家近くに引っ越したならもっと親頼ればいいのに
そうじゃないと家事育児パート風邪ひいた時の対応全部回りきらないよ
全部一人でやる人もいるけどこの人キャパなしだし
育児後の正社員率お願いしまーす
3割前後じゃないの?年代問わず。だから正社員女と結婚したいなら男の上位3割に食い込まんとな。男の最上位層は妻専業が多いけど。
子供の寝かしつけもできないし家族揃ってごはん一緒にたべることもできないくらい忙しいのに十分な給料も支払われないのがおかしい
幼稚園から認定こども園に鞍替えした所なら朝七時半から空いてて、夜7時ごろに園バスで送ってんだよね
だから幼稚園に通わす=短時間パートって考える旦那と正社員に戻るためにパートって考える妻ならすれ違うかも
保育園入れたって親が近くにいたって何したって育児が楽なわけないよ…餌と寝床与えるだけで育児だと言うなら楽だろうけど
認定子ども園でも長時間保育枠は保育園の入園審査と同じだから、激戦区だと求職中なんて落とされるよ。
現実見ずに妄想で語るのは基地だから、それ以外になんと言えば良いんだよw
3歳って魔の3歳児って呼ばれてる事も知らないの?
それ抱えて家事100%負担でパートするなら悪いけど350~400万稼ぐ正社員やってた方が楽だわ
ちなみに東京での平均年収ですら600届いてないんだからその程度で~とかほざくなよ
男だってまともな金額稼げてないのにスレでも何故か極一部とか言われてる500万を相手に課す不思議
会社でも無能ジジイほどこれ。
謎の自信に満ち溢れ、ろくな仕事せずに若いやつに仕事丸投げ。他部署からも無能評価&嫌われてる。
アホ理論で丸投げすんな。
幼稚園の15時と保育園の19時とは大きく差があるやね
ついでに保育園は7時からだが幼稚園って10時とかじゃないの?送迎バスが来るのその辺だから遅いんだなーと認識してるけど
正社員での共働き率の低さから見てパート如きは正論だが?
なんで都合の悪いことを隠して寄生虫擁護に走るんだ?
アホ理論とか言いながら自分は隠蔽しまくるというアホ理論展開してんじゃねえかボケ
隠すことと逃げることばかり率先して書くくせに
お前クズだわ
じゃあ共働きとかほざいてる奴の6割以上はパートアルバイトってことかー
やってらんねーな
障害児かよ
え、じゃあ正社員やれよ
それでシッター家政婦入れた方が残る金も増えるし、家事のクォリティ上がるわ
あーそんなジジィしかいない底辺企業にお勤めのパートさんですかー
※20音読してこいよ
事実としてパートごとき、その程度なんだよ
パート代月1万入れてたら共働き?
ナイナイww
熱出た時の旦那側の会社の対応だってパートじゃ あ、奥さんパートなのにお前が迎えに行くの?ってなるんだろうけどうちの嫁は正社員だから妻も働いてますんでーとか普通に言える。
だから低能パートには協力しにくいんだよなー
正社員だから家計の話も自立した同士で口論になんてならないし、お互いの仕事の負担とか考えつつ家事育児の分担も冷静に話し合えるし、うちの嫁さん最高。
幼稚園行ってる間すらも働けないとか言ってるんだから、怠惰なんだろ
すっかり堕落主婦が身についたんだろうなー
そもそも認定こども園の数が少ないよ
普通の幼稚園でも5時6時までお預かりはしてくれるけど、それでもバスじゃなきゃ通えないならどっちにしろ短時間しか無理じゃない?
社会構造がそうなってるから仕方ない。
男の上半分に入れないなら、妻子養う覚悟決めるか淘汰されるかどっちか選べ。
いや、もう自立した嫁もらってるんでw
夫が激務高所得で妻はパートしか出来ないような家(夫に釣り合って妻も高学歴)もたくさん知ってるから、自分の夫は低能パートとか言っちゃう人じゃなくて良かったなーと思った
>働きに出るのなら私の実家の近くに引っ越したい=実家に頼りたい?
って希望は旦那も理解して合わせてくれたのに、結局旦那頼るんだったら引っ越す意味なかったじゃん。自分で当初の目的を忘れてんのか。
上がんないよ
世帯収入が増えるってことは保育園に預けると保育料が増えるんだ
世帯収入で見るから
あと世帯収入が一定超えると小児医療受給者証が使えなくなるから3割負担
受給者証使うと五百円以下
なしだと軽く三千から五千
それを払ってなお家政婦入れる年収帯だと400万は必要だよ
あと正社員で働くならそれなりに医療費化粧品代昼代かかるよ
言葉に表れるのがその人の心の全てではないけどな。
まぁゴミはゴミ同士、仲良くて良いことだ。
殴りてえわ
子供も理性が行動力に追いついてない余計なことをし始める面倒くさい時期だろうし、そこでパートやれよは無意味な単なる嫌がらせにしか思えないからきついんじゃね
現実(笑)
パート如きとスーパーで怒鳴るの因果関係あんの?
◯◯したくらいじゃ家事に入らないとかワンオペ(笑)とかさ。
だから男性からもたかだかパート如きで共働き名乗んなって言われても受け入れないと。
相手のやることにケチつけ始めたのはお前ら女なんだから。
子供も幼稚園に預けるようだし日中パートなんていくらでもできるじゃない
自立してる相手を「嫁」「もらってる」ねぇ
稼いでほしいけど、あくまでも俺が上でいたいという甘えが丸わかり
①専業主婦が「◯◯したくらいじゃ家事に入らない」
②ある程度の育児分担があるのに「ワンオペ」
おかしいのはこの二つくらいしか思い浮かばない
基本一人でやってる専業主婦がワンオペ自称するのは間違ってないよ
一馬力の夫が大黒柱自称するのと同じ
①も②も見たことないけど自分から突如これを言い出す奴そんなにいる?
「家事分担してやってる(※ゴミ出しのみ)んだからフルタイムで働け」に対しての①とか
「俺は忙しいから無理だけど、親に助けてもらってるからお前も余裕で働けてるよね(連絡、依頼、調整、お迎え、感謝、お詫び係は妻)」に対しての②とか
そういうのならよく見る
入れる額は家庭によるでしょ
家計に入れるなら共働きでその分家事分担は当たり前
育児は専業共働き関係なく折半だね
うちの夫は育児出来ない分はお金出してるよ
奥さん可哀想、こんな馬鹿が夫で
周りにパートと言えば低能しかいないような社会の底辺さんにゴミって言われちゃったw
増えるよ。
関東で一番保育料高い行政ですら1人なら上限値で7.8万円。
平日は仮に8〜19時で保育園利用したとして、6〜8、19〜21をシッター兼家政婦に頼んだとして一日0.6万円(0.15万/時間)だから20日間で9万円。
保育料とシッター兼家政婦代で月17万円かからない。
年収400万稼ぐ人なら月収手取りで20万はある。
正社員の方が楽だって言うなら言い訳せずにやれ。
絶対働きたくない主婦は育児のふりするって?
シッター時給は東京だと2000円だから8000円20日で16万だな。
3歳なら保育料無償化対象じゃん
認可外だと上限とか条件あるけどさ
あと子供の医療費助成は自治体によってほんと違うんだわ
所得制限ないところも多いし、子供の年齢、最低自己負担金額だとかね
あとやっぱ魔の3歳とはいえ子供一人でいっぱいいっぱいはちょっとキャパ少ないよ
頑張れって意味じゃなくて、子育ての苦労知ってる?ってドヤするほどのことじゃない
まぁ健常じゃないならスマンだけど
女はこうだろ
子供が生まれる前「妊娠したら働けない」
生まれたあと「子育てが離れるまでは働けない」
離れたあと「今腹働かせるのか!モラハラ!離婚!」
今腹ってなんやねん。
今更。な。
調べ方足りない、都内でも1,500円対応してるわ
良いんだよ。うちは嫁が立ててくれてるから。
良いように煽ててうまく操縦してくれてんだよ。
素晴らしく出来た嫁なんだよ。
だからめっちゃ大事にするけどな。
家計に入れる額は家庭にやるのは当たり前で良いけど、給料を家庭に入れさえすればいくらでも共働きだ!ってでかい顔されちゃたまんねーって話。
「パートのくせに何言ってんだこいつ」
「正社員になってから文句言え」
とかレスつくのが目に見えてるじゃん?
都合のいいときだけ、パートだって立派な仕事だとか言ってるから女はダブスタって言われんだよ。
妊娠出産家事育児してくれるなら私が養ってあげるのに
妊娠出産家事育児してもらってもお前とは結婚したくねぇよ。
なんで自分は選ばれると思ってんだよ気持ち悪りぃな。
辛辣ぅーーー
妊娠出産家事育児仕事してくれてもこいつとは結婚したくないw
こいつの近くの空気吸いたくないよね。確かになんか気持ち悪い。
優しいんだね。
私だったら、それプラス自分の会社の近くに引越しするわ。
妻がパートすらしないで専業主婦なら、長距離通勤してまで妻の実家近くに住むメリットは皆無だもん。
いや、だからそもそもあなたは「選ばれないんだって」
謎の上から目線。
高学歴と言われる大学出てるけど、大学時代の友人でパートの人っていない。
皆旦那さん激務高所得(ついでに本人も激務高所得)だし実家に頼れる人ばかりじゃないけど、それなりに折り合いつけて共働きで頑張ってるし子どもも優秀で良い子に育ってるよ。
そんな人ゴロゴロいる。
だから、「夫が激務だから妻はパート(専業)」って、片方がパート(専業)じゃないと家庭内を回せない無能夫婦ってことだから、あんまり威張って言えることじゃないよ。
ごめんね、可愛い嫁に選ばれててw
この人…ぶっ飛んでるな…
働くのが当たり前なのに「パート如きで」許される特権でさえ嫌がらせか。
女の人生はベリーイージーだな。
いいね。
自立できてない、しょうもない女達の怨嗟の声wwwww
女だから叩かれるわけないもーんってことじゃない?
薬剤師パートとか時短のドクターとか聞かない?
異動ばかりで使えない正社員より、給料少ない半日パートの方が責任持たされてる職場もあるよ。パートいなきゃ潰れるスーパーが山ほどあるのに、パートごときってよく言えるな。
都会は知らんが、田舎は、稼ぎ=仕事量や能力の高さ、ではないし、パート含めギリギリの人数で回してるからパートにぽんぽん休まれたら正社員にしわ寄せが来て困る。
自分は正社員だけど、パートが急に休んだから他所の部署へ応援行けと言われることもあったよ(スーパーではない)
正社員は勤務時間は倍。一緒にするなっての分かるけどなぁ。
責任のある仕事とか言うけど、最終的に責任を取るのは正社員とかの上の立場の人だよ。
今更だけど風呂と寝かしつけは自分でやって、もし自分も寝落ちしちゃってたら片付けやっといてくれる?で良いような気が…
育児+家事+パートは無理だよ。
しかも文面からもわかると思うけど
手伝う気はまるでなさそうだし。
+育児はたいして負担になってないとでも思ってる連中多いけど
そんなんだからお前たちは欠陥品なんだよ。
コメントする