離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ154
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1564906832/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1564906832/
475: 名無しさん@HOME 2019/08/26(月) 23:53:34.06 0
相談です
30代前半夫婦で子は2歳で嫁は育休中です
現在自分に転勤の話が出ていて今後のことを考えても自分の希望からしてもチャンスとして断る選択肢はないと思っています
3年を目処に戻ってこれる予定なので単身赴任で頑張ろうと思っているのですが
嫁は不満というか不安を感じているようで毎日コロコロいうことが変わっている状態で
仕事辞めるの辞めないの一緒に行くのいかないのと希望すらよく分からないのですが
どう対処したらいいでしょうか
別に辞めて付いてきてくれても自分は嬉しいですが
嫁は好条件で人間関係のいい職場にいるので一度辞めたら同待遇は厳しいかなとは思ってますが
収入バランス的に嫁の仕事のために俺が仕事上のチャンスを棒に振るのはちょっと無いなという差があるので難しいです
30代前半夫婦で子は2歳で嫁は育休中です
現在自分に転勤の話が出ていて今後のことを考えても自分の希望からしてもチャンスとして断る選択肢はないと思っています
3年を目処に戻ってこれる予定なので単身赴任で頑張ろうと思っているのですが
嫁は不満というか不安を感じているようで毎日コロコロいうことが変わっている状態で
仕事辞めるの辞めないの一緒に行くのいかないのと希望すらよく分からないのですが
どう対処したらいいでしょうか
別に辞めて付いてきてくれても自分は嬉しいですが
嫁は好条件で人間関係のいい職場にいるので一度辞めたら同待遇は厳しいかなとは思ってますが
収入バランス的に嫁の仕事のために俺が仕事上のチャンスを棒に振るのはちょっと無いなという差があるので難しいです
※人気記事ランキング
476: 名無しさん@HOME 2019/08/26(月) 23:58:21.48 0
※ アクセスの多いオススメ記事
- 元嫁と子供達が野球観戦でテレビに出てたので「毎月養育費送ってんのにお前ら随分いい暮らししてるんじゃねーか」とLINE送ったら・・・→
- 良ウトメが数年の入退院の末に相次いで亡くなったあとに、義兄嫁から絶縁を言い渡された・・・
- 幼馴染Aの結婚式で、新郎側の親族のおばさんが「ブスのくせにドレスなんか着ちゃってさ~。ほんと恥ずかしいわよね~。」と急に大声を出した。
- オタクって「犯罪やいじめや迷惑行為を働くのが陽キャ」っていう変な認識抱いているやつがいる
- 私は実子に興味がない。誕生日のお祝いもしないし、病気になっても「移さないで」くらいにしか思わない
- 嫁が急に髪の一部をピンク色に染めた。俺としては気持ち悪いし、ギャルっぽいからやめて欲しい・・・
- 立体駐車場で彼氏が車椅子スペースに止めている車に「ここは障碍者専用スペース!健常者が止めるな!!」という張り紙を貼った→後からその車の持ち主が現れ・・・
- 彼女に醤油をスーパーで買ってあげたら「ありがたいけどアルコールと砂糖が添加されてる醤油は使わない」と返された。ジャンクフードは普通に食べるのに…
476: 名無しさん@HOME 2019/08/26(月) 23:58:21.48 0
>>475
結局は金
月イチと長期休みに帰れば十分だよ
本当に3年間ならそれで良い
嫁は不安なだけだから気持ちいいして同じことを何回も言えばいい
お前が仕事頑張りたいと思ってんならもう答えは出てるんだよ
最悪あとから嫁がお前のところ行っても良いんだからお前のやりたいようにやれ
結局は金
月イチと長期休みに帰れば十分だよ
本当に3年間ならそれで良い
嫁は不安なだけだから気持ちいいして同じことを何回も言えばいい
お前が仕事頑張りたいと思ってんならもう答えは出てるんだよ
最悪あとから嫁がお前のところ行っても良いんだからお前のやりたいようにやれ
477: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 00:16:28.46 0
・いつ頃から転勤予定か
・嫁の育休の残りと第二子の予定
・現在賃貸か持ち家か、自宅と実家・義実家との距離や関係
気になるのはこのあたりかな
奥さんは付いて行っても残っても不安だと思うから、具体的に何が不安なのか、心配している事は何か、しっかり聞き取りをして解消してあげる方向で行くといいんじゃないかな
・嫁の育休の残りと第二子の予定
・現在賃貸か持ち家か、自宅と実家・義実家との距離や関係
気になるのはこのあたりかな
奥さんは付いて行っても残っても不安だと思うから、具体的に何が不安なのか、心配している事は何か、しっかり聞き取りをして解消してあげる方向で行くといいんじゃないかな
478: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 01:09:17.92 0
2歳で育休中ということは公務員なのかな
職場復帰するならそろそろだと思うけど、完全ワンオペで職場復帰って結構不安も大きいし実際ハードな気がするんだけど
それぞれの実家からのヘルプは受けられそうなのかな
転勤の話が出てばかりならまだ意見はっきりできなくても仕方ないかも
子どものことを嫁に任せきりにしないでよくメリットデメリット含めて話し合った方が良いと思うよ
職場復帰するならそろそろだと思うけど、完全ワンオペで職場復帰って結構不安も大きいし実際ハードな気がするんだけど
それぞれの実家からのヘルプは受けられそうなのかな
転勤の話が出てばかりならまだ意見はっきりできなくても仕方ないかも
子どものことを嫁に任せきりにしないでよくメリットデメリット含めて話し合った方が良いと思うよ
481: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 06:59:49.92 0
男は子供置いて単身で仕事に集中できるから良いけど、嫁は仕事しながら子供見ろってか
482: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 07:01:14.05 0
俺転勤するから、復帰よろしくなーって感じならめちゃくちゃ無責任だよね
そうじゃないといいけど
そうじゃないといいけど
484: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 07:24:22.94 0
嫁が復帰するより475が転勤で昇給する上げ幅の方が大きいの?
俺は転勤するから職場復帰するのもしないのも好きにしていいよ(俺はノータッチだけど)って態度なら自分なら離婚がチラつくわ
俺は転勤するから職場復帰するのもしないのも好きにしていいよ(俺はノータッチだけど)って態度なら自分なら離婚がチラつくわ
488: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 09:48:31.25 0
奥さんがどっち選んでも、自分で決めたんだから~って育児丸投げ
その上仕事辞めたら辞めたで文句言いそうだよね
単身赴任でよほどお金送ってくれるとか嫁実家が近居とかなら別だけど、そうじゃなさそうだし、安定した職場があるなら離婚が普通に視野に入るわ
その上仕事辞めたら辞めたで文句言いそうだよね
単身赴任でよほどお金送ってくれるとか嫁実家が近居とかなら別だけど、そうじゃなさそうだし、安定した職場があるなら離婚が普通に視野に入るわ
490: 475 2019/08/27(火) 12:25:09.02 0
すいませんちょっとバタついてて昨日レスつけられませんでした
質問あった部分にお答えします
・いつ頃から転勤予定か
来春
・嫁の育休の残りと第二子の予定
こちらも来春復帰予定で第二子は今のところ考えていません
・現在賃貸か持ち家か、自宅と実家・義実家との距離や関係
現在賃貸(家賃補助あり)
俺の実家は現居住と電車の距離ですが嫁の実家は飛行機の距離です
仕事のことで頭がいっぱいなのは確かにそういう部分ありますね
転勤することによる将来的な収入の上げ幅は嫁の収入を上回ると思います
順調に行けばではありますが
質問あった部分にお答えします
・いつ頃から転勤予定か
来春
・嫁の育休の残りと第二子の予定
こちらも来春復帰予定で第二子は今のところ考えていません
・現在賃貸か持ち家か、自宅と実家・義実家との距離や関係
現在賃貸(家賃補助あり)
俺の実家は現居住と電車の距離ですが嫁の実家は飛行機の距離です
仕事のことで頭がいっぱいなのは確かにそういう部分ありますね
転勤することによる将来的な収入の上げ幅は嫁の収入を上回ると思います
順調に行けばではありますが
491: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 12:37:04.30 0
仕事のことは分かったから、育児丸投げについてはどう思ってるの
3年はこらえて、1人で育児も家事も仕事も頑張ってくれって感じ?
3年はこらえて、1人で育児も家事も仕事も頑張ってくれって感じ?
492: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 12:39:58.10 0
>>490
嫁が実家頼れないじゃん
嫁が実家頼れないじゃん
494: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 12:41:15.21 0
育児する気が全く文面から感じられないのだが、何で子供作ったの?
495: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 12:43:49.41 0
>>494
金で解決すりゃ良いんだよ
たくさん金稼いで育児のために金を使う
税金たくさん払ってもらえるんだから475に感謝しろよw
金で解決すりゃ良いんだよ
たくさん金稼いで育児のために金を使う
税金たくさん払ってもらえるんだから475に感謝しろよw
496: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 13:22:15.58 0
毎日ベビーシッター雇えるくらいに稼げるならね
将来給料上がったって今どうしようもない
将来給料上がったって今どうしようもない
499: 名無しさん@HOME 2019/08/27(火) 14:01:21.92 0
給料上がる給料上がるって言うけど専業主婦しても余裕のあるような収入ではなさそう
それなら3年も単身赴任されるより、子供のために転勤蹴ってくれる方がどれだけ家族として喜ばしいことか
職場復帰して、さぁいよいよ共働き子あり世帯の正念場!って時なんだよ
職場復帰だけでも育児に専念してた時とは生活リズムも全く違うし体調整えたり大変なのに、家事も育児も全部自分になるのは不安だし体力持たないよ
どうしても>>475が昇給のために我を貫きたいなら、よく話し合って可能な限り最大限のサポートをしないと、奥様が壊れるか緑の神が降臨するかだと思う
それなら3年も単身赴任されるより、子供のために転勤蹴ってくれる方がどれだけ家族として喜ばしいことか
職場復帰して、さぁいよいよ共働き子あり世帯の正念場!って時なんだよ
職場復帰だけでも育児に専念してた時とは生活リズムも全く違うし体調整えたり大変なのに、家事も育児も全部自分になるのは不安だし体力持たないよ
どうしても>>475が昇給のために我を貫きたいなら、よく話し合って可能な限り最大限のサポートをしないと、奥様が壊れるか緑の神が降臨するかだと思う
501: 475 2019/08/27(火) 15:39:18.73 0
他の相談者が来たみたいなのでこれで最後にします
時間作ってとことん話聞いた見たほうがいい感じですね
今その時間がうまく取れてないので余計に不安になっているのかもしれない
収入的には子も1人のつもりだし現状でも専業主婦で問題ないといえばないので
本当に嫁には好きにしてくれていいんだけど
逆にそれは丸投げと取られるんだなと勉強になりました
ちなみに今の自宅に決めたのは2人とも職場に近いからで
転勤してもブラックではないので休日は育児に関わっていける見込みではありますが
時間作ってとことん話聞いた見たほうがいい感じですね
今その時間がうまく取れてないので余計に不安になっているのかもしれない
収入的には子も1人のつもりだし現状でも専業主婦で問題ないといえばないので
本当に嫁には好きにしてくれていいんだけど
逆にそれは丸投げと取られるんだなと勉強になりました
ちなみに今の自宅に決めたのは2人とも職場に近いからで
転勤してもブラックではないので休日は育児に関わっていける見込みではありますが
※ アクセスの多いオススメ記事
- 良ウトメが数年の入退院の末に相次いで亡くなったあとに、義兄嫁から絶縁を言い渡された・・・
- 幼馴染Aの結婚式で、新郎側の親族のおばさんが「ブスのくせにドレスなんか着ちゃってさ~。ほんと恥ずかしいわよね~。」と急に大声を出した。
- 【うわぁ・・・】息子の元嫁が、台所のシンクで歯みがきやうがいをする子だった。それを見た夫が「うがいは洗面所!」と叱ったら…
- 私は実子に興味がない。誕生日のお祝いもしないし、病気になっても「移さないで」くらいにしか思わない
- 結婚予定の友人に頼まれてクロスステッチでウエディングボードを作ってた。もう少しで完成!って時に、友人「結婚しないことにしました。破談です。」とメールが来て…
- 私は20代で、去年結婚してちょっと前に妊娠した→勘助(40代独身)が「俺なんてどう?」と言い寄ってきた。適当に否定してたけど限界がきて・・・
- 大叔父の家から曾祖父が貰った勲章が出てきたが、祖母は「そんなおもちゃみたいなもん、捨ててしまえばいいのに」
- 200万自分で使ってクレジットカード不正使用されましたって言ったら補償されちゃうの?
- 旦那は婿入りなのに義両親「孫に旦那の七五三の時の着物を着せたい」と言い出した。家紋とかどうすればいいんだろう?
- 上司の紹介で専業主夫希望の30代の男性とお見合いをしたら、相手の話に上司がブチ切れて2人して帰ってきた
- 信号が青に変わった瞬間にダッシュする子供が怖い。その時に車が来て轢いたら運転手の過失になってしまう。
- 翌朝出張に行くので今晩聞こうと寝てる旦那を起こして質問したら「人が寝ているところを起こしてまで聞くことか!?おかげで目が覚めたわ!!」と怒られた。これって私が悪いの?
- 初見のラーメン屋でラーメンチャーハンセットを頼んだらあまりにも不味すぎて各1〜2口ずつ食った時点で会計頼んだら店員が大声で説教してきた…
- 共働きの夫婦って家事分担はどんな感じですか?俺が家事やるときに嫁がくつろいでいるのを見ると、苦痛に感じる。
コメント
コメント一覧
話し合えてないなら嫁さんが不安なの当たり前だろうに
こんなとこでどうなんスかね〜とか書き込んでないで、話し合うなり
1人で子育てするときに役立つ情報調べるなりなんなりしろよ、と
自分が単身赴任の場所に2歳の子供連れて
働きながら育てていくこと想像したら、嫁さんの気持ちもわかるんでないの?
「嫁の好きにしてくれていいんですけどね(キリ)」じゃなくて己の頭でも考えろや
夫婦の問題なんだから互いに案出し合って最適解を模索すればいいじゃないか
旦那がこんなふうに「お前の好きにしていいよ(キリ)」だから嫁もどこにも相談できなくて希望が二転三転するのでは…
いやほんと、まだ父親になってないんだろうね。子供いるのになにが好きにしていいだよ。
復帰するも辞めるもご勝手に~ってずいぶん無責任だな
嫁がどんだけ大変になるかわかってないっぽいから、嫁が育休中なのをいいことに普段から全く育児に関わってなんじゃないかな
このタイミングで単身赴任選択するって、共働きになって育児の負担が自分にものし掛かることから逃げ出したいんじゃないのって邪推しちゃうわ
出来ないなら離婚しろ能無し男
子供は単身赴任の夫の所へ持っていけば解決じゃね?
子ども丸投げ前提で好きにしろって行ってるから無責任すぎる
家計を平等に出せって話じゃないみたいだし、一般的なサラリーマン世帯なら最終的に旦那の稼ぎの良し悪しに帰結するんだから、少しは嫁も譲歩しろよって感じ
転勤なら転勤で、単身赴任になるのを良しとするなら費用の上乗せを手当として上乗せさせるとかさ、会社の命令に盲目的に従う時代じゃないんだよなぁ
よく転勤の話になると「今後の為」って言葉が出るけど、それは所得向上として確約された話なのかい?契約書に書かれてる?妄想じゃないの?って聞きたいわ
そうだよなぁ無責任だよなぁ
安月給なら安月給で叩くくせに
ここのコメ欄って民度低いな
転 勤 の 可 能 性 が 0 % じ ゃ な い 男 は 結 婚 す る な
分かったか?
子供はすぐに体調崩すし、専業ならともかくきついよね…。
ちゃんと話し合わないと離婚になってしまうよ…
いない方がマシってことだな
3年あれば嫌でも今後もいなくてもいい体制できるよね
そこに帰ってきましたーで馴染めると思ってるんだろうか
そんなやる気もなさそうだけれど
なら専業できるくらい稼げよ
君達みたいなしょーもない事務職パートじゃないんだから……笑
それを稼ぎに行くんだろ
専業してもいいと書いてるだろ本文読みなよw
そんな職場あるか?
今回は見送って、一年伸ばすとかはできないの?
最初は子供も風邪とかもらいまくるし大変だと思う。
ファミサポとかシッターとか頼れるとこを探して、
働くリズムが出来てからなら嫁も安心んだと思うんだけど。
家族なんだから一緒にいるのが自然なんだから単身赴任なんてするもんじゃない。
この大前提をもとにどうしていくかを考えろよ、と。
なんで自分だけ育児参加なしで単身赴任して自由気ままに過ごす事を大前提で考えてんだこのバカ男は…。
嫁は好きにすればいい、じゃねーし。単身赴任なんかされたら職場辞める事前提で考えないとやっていけないだろがよ。職場に保育設備でもない限り。
そんなに自分赴任確定で嫁さんは好きにすればいいみたいに考えてんなら子供連れて赴任することを大前提にして話せよ。
>>23
してもいい、じゃないんだよ。
俺はどうしてもステップアップしたい。だからこの赴任を断るつもりはない。
本当に申し訳ないと思っているが、専業になってついてきてくれないか?
俺にはお前が必要なんだ。側にいてほしいんだ。頼む。
くらいは普通言うんだよ。ばーか。
子どもの保育園のママ友も、妊娠中に旦那さんの転勤決定して臨月のときに単身赴任へGOだったらしいから。
春から入園決まってるならもう保育園は決まってるんだろうから、報告者が子ども連れてけは現実的じゃないんだろうけど、なんかこうすごく他人事な感じがなんとも。
奥さん不安がってるんだよね〜
でも将来の家族のためだから〜
一人っ子の予定だしなんなら専業だって別に〜
…なんかイラッとする。
将来的には将来的にはっていまは正直大したことない稼ぎってことだよね?てことは金はそんなに出せないんだから、手間暇でフォローするしかない、実家は頼れない、子は悪魔の2歳児となると毎週帰ってきてもらわないと無理だと思うな
月1とかじゃなく、毎週帰ってこれるのか?って話じゃない?
俺他県に転勤になったんだ、遠距離恋愛になるけどどうする?このまま結婚してもいいけどお前まだここで仕事したいだろ?的な
嫁実家が飛行機使わないと行けない距離の地で、2歳の子供を仕事しながら一人で育てろといきなり言われても決断できないよな
バブル最中や崩壊の話も実体験や親世代に聞いたことあり、目の前で政権交代二度や大震災起こってる人だぞ
責任感のない流される人間の3年後にはなんて冷静に考えて信用するかね
あるかじゃない、見つけるor作るんだよ。
作るってなんだよwww
企業でもしろってこと?
嫁が子供と緑の紙置いて帰ってもいいんだろうな
それくらいしないと切迫した現状を理解できない人なのかも
ちなみに親権は嫁が拒否したら夫のものだ喜べ
関連した存在は例え子供でも虫唾が走る程嫌われる前に動けよ
へー
ウザいな
報告者が転勤断る
嫁置いて子連れ赴任
報告者が転勤のない仕事に転職
この3つが1つも候補にない時点で嘘だわ
頭悪い奴らしかいなすぎだ
コメントする