今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
120: 名無しさん@おーぷん 16/01/11(月)10:41:19 ID:Nvr
今年の正月、初めて「幻のイトコ」の実物を見た。
イトコは今50代。
イトコが高校生の頃、学校が凄く荒れていた世代で、今で言う学級崩壊の高校生バージョンのような感じだったらしい。
教室のガラスが割られたり、授業中に教師が殴られたりしていたそうだ。
イトコは不良グループに目をつけられ、殴られたりお金を取られたりで、高校に行けなくなってしまい中退した。
以来、ずっとイトコ家の二階にいる。今で言う引きこもりだけど、当時は何て言ったのか知らない。
私が物心ついた時すでにイトコは引きこもっていたので、名前と存在だけ知っていて、実物を一度も見た事が無かった。
親戚の集まりにも冠婚葬祭にもイトコは一度も顔を出さなかった。
そのイトコが今年、母親である伯母に連れられて、祖母の家に現れた。
伯父(イトコの父)が亡くなり、伯母ももう70代後半、しかも癌が見つかったそうだ。
さいわい健診で発見できて、年齢のせいで進行も遅いし、命に別状は無いらしい。
しかし伯母の入院に際して何ひとつできない、一人で病院に来ることもできず、回覧板当番すら務められない息子に
伯母は改めて危機感を覚え(遅い気がするが…)、イトコをせっついて
「せめて外に出て、人に会えるようになろう」と、まずは祖母の家に連れてきたんだそうだ。
初めて会うイトコは、普通の小太りの中年男性だった。
イトコに約35年ぶりに会ううちの両親や叔父叔母は「こんなに変わって」とショックを受けていたが
髪は伯母が切ってるそうで、亡くなった伯父さんの服だから流行遅れではあるけど、見た目はまあ普通。
ただずっとうつむいて無言だった。
イトコは今50代。
イトコが高校生の頃、学校が凄く荒れていた世代で、今で言う学級崩壊の高校生バージョンのような感じだったらしい。
教室のガラスが割られたり、授業中に教師が殴られたりしていたそうだ。
イトコは不良グループに目をつけられ、殴られたりお金を取られたりで、高校に行けなくなってしまい中退した。
以来、ずっとイトコ家の二階にいる。今で言う引きこもりだけど、当時は何て言ったのか知らない。
私が物心ついた時すでにイトコは引きこもっていたので、名前と存在だけ知っていて、実物を一度も見た事が無かった。
親戚の集まりにも冠婚葬祭にもイトコは一度も顔を出さなかった。
そのイトコが今年、母親である伯母に連れられて、祖母の家に現れた。
伯父(イトコの父)が亡くなり、伯母ももう70代後半、しかも癌が見つかったそうだ。
さいわい健診で発見できて、年齢のせいで進行も遅いし、命に別状は無いらしい。
しかし伯母の入院に際して何ひとつできない、一人で病院に来ることもできず、回覧板当番すら務められない息子に
伯母は改めて危機感を覚え(遅い気がするが…)、イトコをせっついて
「せめて外に出て、人に会えるようになろう」と、まずは祖母の家に連れてきたんだそうだ。
初めて会うイトコは、普通の小太りの中年男性だった。
イトコに約35年ぶりに会ううちの両親や叔父叔母は「こんなに変わって」とショックを受けていたが
髪は伯母が切ってるそうで、亡くなった伯父さんの服だから流行遅れではあるけど、見た目はまあ普通。
ただずっとうつむいて無言だった。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 妻が俺の親父の火葬の最中、突然倒れて心肺停止した。叔父が心臓マッサージして、俺が人工呼吸をして復活したが・・・
- 義姉に会った時、コップや食器を何回も落としたりと様子がおかしかったので、夫に「ちょっと気になる」と言ったら、夫「引っ掻き回すなよ」と言われ・・・
- 去年結婚したんだけど、もう後悔してる。香水を買おうとしたら嫁が小遣いから出せと言い出した。1つ13000円ぐらいなのに、家計から出すのはどうしても嫌らしい
- 育児で忙しいことを理由にして家事を怠ってる人が嫌い。抱っこ紐しながら片付け出来るでしょって思う
- 息子とドラッグストアに行ったら、他の客に「レジが使えないんなら初めから使うなよ!」って怒鳴られて、思わず睨み返してしまった。子連れの女性に怒鳴るのっておかしいと思う
- バス運転士の彼「制服を着て挙式したい!」私「作業服だし、ドレスと格が合わない」彼「自分の価値観を押し付けるな!」→譲るべきなの?式したくなくなった…
- 初めての大阪に行ったら、大阪弁話してる人が一人もいないということに驚いた。ヒョウ柄着たおばちゃんは何処にいるの???
- 保育園の卒対でLINEを使おうとしたら、アカウント持ってないとか個人的に使いたくないとか言う人が複数現れても揉めた…海外に情報が流れるらしい
121: 名無しさん@おーぷん 16/01/11(月)10:41:32 ID:Nvr
伯母が言うには「少しずつ外に出れるようになって、いずれは働いて自活して欲しい」そうだ。
別のイトコA(40代男)が話しかけていたが、彼はずっと顔をそむけて「うん」「ううん」しか受け答えしなかった。
伯母は私や女のイトコ達に「誰かいい人いたら紹介してあげて」と言っていたが
皆笑ってかわすしかなかった。
帰途の車内で、母はずっと「あの可愛かったイトコちゃんが…」と呆然としていた。
弟が「不謹慎だけど、伯母さんが亡くなったらイトコはどうなるんだ?」と訊いた。
父は「誰かが引き取るんじゃないか?」と。誰かって誰だ…
祖母はもう90越えてるし、イトコの世話どころか祖母が要介護状態。
伯父は次男で、長男はすでに他界。うちの父が三男だから、うちが引き取れって言われるんじゃ…と私が言うと
父は「それはない。もし言われたとしても断る」とキッパリ。
でも実際問題、どうすればいいんだろう。イトコは健康だし、施設なんて無理だよね?
生活保護もらわせるしかないんだろうか?
今まで具体的に考えてこなかったけど、イトコの実物を見たら急に現実的に感じられたというか、不安になってきた。
世の中の50代の引きこもりの人って、皆どうしてるんだろう…
別のイトコA(40代男)が話しかけていたが、彼はずっと顔をそむけて「うん」「ううん」しか受け答えしなかった。
伯母は私や女のイトコ達に「誰かいい人いたら紹介してあげて」と言っていたが
皆笑ってかわすしかなかった。
帰途の車内で、母はずっと「あの可愛かったイトコちゃんが…」と呆然としていた。
弟が「不謹慎だけど、伯母さんが亡くなったらイトコはどうなるんだ?」と訊いた。
父は「誰かが引き取るんじゃないか?」と。誰かって誰だ…
祖母はもう90越えてるし、イトコの世話どころか祖母が要介護状態。
伯父は次男で、長男はすでに他界。うちの父が三男だから、うちが引き取れって言われるんじゃ…と私が言うと
父は「それはない。もし言われたとしても断る」とキッパリ。
でも実際問題、どうすればいいんだろう。イトコは健康だし、施設なんて無理だよね?
生活保護もらわせるしかないんだろうか?
今まで具体的に考えてこなかったけど、イトコの実物を見たら急に現実的に感じられたというか、不安になってきた。
世の中の50代の引きこもりの人って、皆どうしてるんだろう…
122: 名無しさん@おーぷん 16/01/11(月)10:53:03 ID:Fnr
>>121
行政にまかせて自立を目指しつつ(出来るかどうかはおいといて)生活保護…って感じじゃないかなぁ
1回くらいは面倒見れるか聞かれるだろうけど
当の本人はほんとどう思ってるんだろうね
不安はあるんだろうけど、考えないようにしてるのかなぁ
行政にまかせて自立を目指しつつ(出来るかどうかはおいといて)生活保護…って感じじゃないかなぁ
1回くらいは面倒見れるか聞かれるだろうけど
当の本人はほんとどう思ってるんだろうね
不安はあるんだろうけど、考えないようにしてるのかなぁ
123: 名無しさん@おーぷん 16/01/11(月)10:59:14 ID:Nvr
>>122
伯母が言うには「本人も自活したいと言ってる」「あせってる」らしいけど
イトコ本人は何も言わないのでどう思ってるのか不明なんですよね。
本人も不安でないことはないと思うんだけど…
今までは伯母がなんでも先回りしてやってあげてたから、イトコは動く必要なかったんだと思う。
でも伯母はかなり弱ってきたから、状況としてはかなり差し迫ってます。
伯母が言うには「本人も自活したいと言ってる」「あせってる」らしいけど
イトコ本人は何も言わないのでどう思ってるのか不明なんですよね。
本人も不安でないことはないと思うんだけど…
今までは伯母がなんでも先回りしてやってあげてたから、イトコは動く必要なかったんだと思う。
でも伯母はかなり弱ってきたから、状況としてはかなり差し迫ってます。
125: 名無しさん@おーぷん 16/01/11(月)11:16:27 ID:Nvr
弟が部屋に来て「伯母さんが要介護になったらどうすんの?イトコちゃん介護できないよね?」
と暗い顔で聞いてきた…
弟も同じく不安みたいだ。ちょっと両親と話し合おうと思います。
と暗い顔で聞いてきた…
弟も同じく不安みたいだ。ちょっと両親と話し合おうと思います。
126: 名無しさん@おーぷん 16/01/11(月)11:17:46 ID:zRO
もっと緩くてどさくさに紛れられそうなせめて80年代後半のバブル期~90年代の氷河期にそうしといたら
年齢的にも世代的にも修正利いたのに今更無理だろ…精神疾患で生保&施設送り以外、最善策がお互いないよね
今更、色々と若くても大変な今になって世に放されても世間も困るわ…
年齢的にも世代的にも修正利いたのに今更無理だろ…精神疾患で生保&施設送り以外、最善策がお互いないよね
今更、色々と若くても大変な今になって世に放されても世間も困るわ…
139: 名無しさん@おーぷん 16/01/11(月)20:01:00 ID:Nvr
>>120です。
家族会議の結果、私と弟は伯母が亡くなった後も完全ノータッチを貫く、我が家でイトコを引き取る事はない、で決着しました。
以下、イトコの母(父の兄嫁)を伯母A、父の実姉を伯母Bとします。
伯母Bは以前からイトコの行く末を心配して、伯母Aやうちの父と話していたらしい。
イトコを祖母の養子にして、伯母や父は相続放棄し、祖母の遺産を受けとる代わりイトコに墓守やら祖母の世話やら
させるって話でまとまりかけた時もあったそうな。
でも肝心のイトコが「介護ムリ、墓守めんどい。何もしたくない。居場所と三度の食事だけ保証して」
という態度だったので伯母Bが「何もせず金だけくれなんて、そんな理屈通るか」と怒りお流れになった。
お流れになった時、伯母Bは伯母Aに「あんたの息子を世界一かわいいと思ってるのはあんただけ。血がつながっていようと、私と弟(うちの父)には「ちょっとかわいい粗大ゴミ」にしか見えてない」という名言を吐いたらしい(父談)。
その名言のおかげで伯母Aの「私の死後も誰かが息子ちゃんを何とかしてくれるはず」という楽観的態度はかなり改善されたとか。
そしてそれから2年経たないうち伯母Aの癌が見つかった。
伯母Aは「いくらなんでも自分が病気したら、息子ちゃんもあせってくれるに違いない」と思っていた。
でもイトコは相変わらずで、病院の付き添いはおろか、回覧板を隣の家に回す事すらしなかった。
食事は事前に伯母Aが頼んでいた宅配の食事や、買い置きのお菓子で何とかしていたらしい。
家族会議の結果、私と弟は伯母が亡くなった後も完全ノータッチを貫く、我が家でイトコを引き取る事はない、で決着しました。
以下、イトコの母(父の兄嫁)を伯母A、父の実姉を伯母Bとします。
伯母Bは以前からイトコの行く末を心配して、伯母Aやうちの父と話していたらしい。
イトコを祖母の養子にして、伯母や父は相続放棄し、祖母の遺産を受けとる代わりイトコに墓守やら祖母の世話やら
させるって話でまとまりかけた時もあったそうな。
でも肝心のイトコが「介護ムリ、墓守めんどい。何もしたくない。居場所と三度の食事だけ保証して」
という態度だったので伯母Bが「何もせず金だけくれなんて、そんな理屈通るか」と怒りお流れになった。
お流れになった時、伯母Bは伯母Aに「あんたの息子を世界一かわいいと思ってるのはあんただけ。血がつながっていようと、私と弟(うちの父)には「ちょっとかわいい粗大ゴミ」にしか見えてない」という名言を吐いたらしい(父談)。
その名言のおかげで伯母Aの「私の死後も誰かが息子ちゃんを何とかしてくれるはず」という楽観的態度はかなり改善されたとか。
そしてそれから2年経たないうち伯母Aの癌が見つかった。
伯母Aは「いくらなんでも自分が病気したら、息子ちゃんもあせってくれるに違いない」と思っていた。
でもイトコは相変わらずで、病院の付き添いはおろか、回覧板を隣の家に回す事すらしなかった。
食事は事前に伯母Aが頼んでいた宅配の食事や、買い置きのお菓子で何とかしていたらしい。
140: 名無しさん@おーぷん 16/01/11(月)20:01:09 ID:Nvr
以下は伯母Aが伯母Bに電話で語ったという愚痴。
伯母Aが「お母さんがこれから弱って要介護になったら、どうするか?」と聞くと、イトコは「困る」と。
伯母A「お母さんを助けてくれるか?あんたお母さんの分もゴハン作ったりできるか?お母さんのオムツ替えれるか?」
イトコ「息子にオムツを替えてもらおうとか、みっともない。その前に死ぬべき」
伯母Aショック。
「私が死んだら、それこそ息子ちゃんは飢え死にするんよ?お母さんが死んだ後のこと考えて。外に出れるようになって」
→リハビリとしてまずは近所の散歩。お正月に祖母の家へ。
という流れだったようです。
伯母Bは「伯母Aが弱ったら、伯母Aの最低限の面倒は見る。でもイトコちゃんの面倒はみない」と言い、父も同意。
伯母Aが要介護になったら、施設へ入れるなりの手続きは伯母Bがやり、父がサポートする。
イトコに関してはノータッチ。うちの母、私、弟はイトコに何もしなくて良い。万が一行政から連絡が来ても「預かる余裕なし」で断って良い。
という事でまとまりました。
イトコの処遇の解決には至ってないけど、とりあえずホっとしました。お正月以降、悶々と悩んで眠れなかったから…。
伯母Aが「お母さんがこれから弱って要介護になったら、どうするか?」と聞くと、イトコは「困る」と。
伯母A「お母さんを助けてくれるか?あんたお母さんの分もゴハン作ったりできるか?お母さんのオムツ替えれるか?」
イトコ「息子にオムツを替えてもらおうとか、みっともない。その前に死ぬべき」
伯母Aショック。
「私が死んだら、それこそ息子ちゃんは飢え死にするんよ?お母さんが死んだ後のこと考えて。外に出れるようになって」
→リハビリとしてまずは近所の散歩。お正月に祖母の家へ。
という流れだったようです。
伯母Bは「伯母Aが弱ったら、伯母Aの最低限の面倒は見る。でもイトコちゃんの面倒はみない」と言い、父も同意。
伯母Aが要介護になったら、施設へ入れるなりの手続きは伯母Bがやり、父がサポートする。
イトコに関してはノータッチ。うちの母、私、弟はイトコに何もしなくて良い。万が一行政から連絡が来ても「預かる余裕なし」で断って良い。
という事でまとまりました。
イトコの処遇の解決には至ってないけど、とりあえずホっとしました。お正月以降、悶々と悩んで眠れなかったから…。
142: ■ 16/01/11(月)21:26:54 ID:k7M
※ アクセスの多いオススメ記事
- 義姉に会った時、コップや食器を何回も落としたりと様子がおかしかったので、夫に「ちょっと気になる」と言ったら、夫「引っ掻き回すなよ」と言われ・・・
- 去年結婚したんだけど、もう後悔してる。香水を買おうとしたら嫁が小遣いから出せと言い出した。1つ13000円ぐらいなのに、家計から出すのはどうしても嫌らしい
- 抱くとワガママになるから泣き止むまで放置、イタズラはさせない、指示通りに生活させることを徹底してた義姉。現在、義姉の子は…
- 息子とドラッグストアに行ったら、他の客に「レジが使えないんなら初めから使うなよ!」って怒鳴られて、思わず睨み返してしまった。子連れの女性に怒鳴るのっておかしいと思う
- 旦那の一人旅を快く送り出したら、姉に「妻の入院中だとかにひとりで旅行するってどう言う神経してるの!?ありえない!浮気旅行の可能性大!」と言われた。
- 彼女が突然爆発し別れ話に進展してしまった…900円の定食を彼女が食べた際、「1000円でいいよ」という言い方が気に入らなかったらしい
- 父がセクハラおやじ化してるという話を聞きショックを受けた。町内会の役員に、Aという奥様が加わって来た頃から父の様子がおかしくなりだした
- とある漫画家がTwitterで「女はイケメン重視でストーリー見ない」と言う内容を呟いていて、凄くイラっときた
- 嫁がケチでつまらん。俺「チョコドーナツ美味しそうだな。買おう!」嫁「少しチョコついてるだけで120円。チョコ無しなら100円だからこっちにしたら?」
- 同棲していた時、彼女と一緒に住むメリットが無いと気づいて別れることにした。理解してもらえないだろうから理由は説明してない。
- ネイリストで雇われ店長やってるんだけど、ネイルも何もしない姉の爪が気になってしょうがない
- 息子の嫁に全く興味が持てないから、家にこないでほしい。妙に気を使われたり「お義母さん」と言われるだけでも不愉快
- 旦那に料理している最中に水分補給をするなと言われて喧嘩した。仕事中の水分補給は悪という考えで、スーパーの店員が水分補給をしたのを目撃しクレーム入れたらしい
- 大人の風邪ってどうやって治せばいいの?「伝染するから向こう行ってて」からの「寂しくて眠れない」無限ループで全然言うこと聞いてくれない…
コメント
コメント一覧
引きこもりの親はいずれ本人より先に亡くなるし金持ちじゃない限り飢え死に一直線
引きこもりが役所行って相談出来ると思えない
家庭科に近いけどマネーリテラシーを足して。
こっちゃ知らん、自分でなんとかせいってスルーするわ俺
「引きこもり」だよ?w
高校生の時に既に引きこもりって15歳以上離れているって無くはないけどちょっと離れすぎ。
妙に詳細に書いているし創作っぽく思った。
好き好んで引きこもりになったわけでもないのに
病人になったとき家族に見捨てられるんだろうな
行政に任したらなんとかなるし
どうしようもならなかったら動くし動けなかったら野垂れ死ぬし
たまにニュースになってるだろ
多分家を売ってその金で死ぬまで行くか金無くなったら生活保護か野垂れ死に
どれかで決着するよ
基本的に何とかなる
報告者一家は犯罪者製造機
親の寿命が自分の寿命なんて真っ平ごめん。今休憩時間のほんのひととき。
引きこもりを動かせたら
ロトの称号与えるわ
従兄が50代。三十数年ぶり?だから30以上じゃない?
じゃあ、お前が面倒みろよ。
無敵のおじさんは他人を巻き込むからな。新幹線しかり(←アイツは若いか)赤Tしかり。
これから私たちは新幹線(無期懲役)を税金で養わないといけないんだよ?
赤Tの治療代(たぶん千万いってそう)誰が払うのかな?
同じく。
色々考えてやるだけ優しいよねぇ
家の売り方知らなさそう。些細なことでもお金の作り方知らない奴は何も出来ないね
高い金で治療して、裁判して死刑になるのか
自分自身とかぶっちゃった?
引きこもりさんは大変ですね
高校生になったとき(小、中病気知らず)またいつもの調子で母親がでしゃばると先生が一喝!
母親の目が覚めた時だったらしい。後で話を聞くと本人は単なる口下手で話そうとするとその前に母親がでしゃばりからもごもごになってたらしい。病院も一人で行くつもりだったけど熱が出てたから車を出してもらってと言う流れだったみたい。。ゴメンねニーちゃんずーーっとマザコンだったと思ってた
自発的に外出させるより家をドリフみたいに解体して家の中を外にする方が簡単そう
そもそも家族じゃないし。
たぶん行政も「ハロワ行って働いてね〜」で終わりだと思う。
報告者一家ではなくイトコ一家がでしょ?
間違えてるよ〜
最近、ニート、引きこもり、コドオジの区別、意味がわからなくなった
マシな順で言うと
コドオジ→実家住まいだけど働いている(何が悪いのかわからない)
ニート→定職についていない?たまにアルバイト?
引きこもり→実際誰も知らないから正体不明?
現状母親を見捨ててるのはヒキいとこだろ
まぁ売り方を知らないならそのまま野垂れ死ぬし よほどの悪徳に引っかからない限り相場の値段で売れる 大手住宅会社にさえ話ししたら全部任せれる その知恵があればだけど引きこもりならネット使えるからなんとかなるよ
無理矢理で考えるとあの火傷をおって意識回復までさせた日本の医学の進歩。
仕事ですがー?と言いたいが赤Tはその時人の優しさに触れたらしいわ。京都在住より。
あのさぁ…引きこもってるとやはり精神年齢成長しないのか
これで解決だろw
叔母(美人)も30年近く引きこもってだけど、祖父のシをきっかけに法事に参加した親戚筋のおっさんに見初められて結婚したわ
家事だけはできたのが大きい
とじこもり時の状況は分からないけど何十年も放ったらかしてたのは親だからね。今さら人並みにするのは無理だし嫁とりとか何段階も上の事を望むって寝言は(ry
女でも50過ぎたら無いでしょう。
海外にいたけど、ヨーロッパは「自立しないのはヤバい、自立しない子を抱えてるのもヤバい」って感じではやめはやめに叩き出されたり手続きだけしてアパルトマンに放置とかそんな感じ
悩みながらもご飯作って世話焼いて行政に「どうしたらいいんでしょうか」っていうのは見た中では日本と中国くらい
世話焼かなきゃいい、としか…
これが創作かどうかは知らんけど、私はいとこと15歳以上離れてるよ
叔母が20でいとこを産んで、私は父が37の時に生まれた
親世代が兄弟たくさんいた頃の生まれだとゴロゴロいるんじゃないかと
なくはないけどってほど珍しくないと思う
逆に考えてて草
みっともない?どの口が?
なんで※12返信?意味不
信じられないかもしれないけど、家事スキルがある程度あって、かつ美人だとオッケーって男性はいるんだよね
私は50歳で家事スキルしかない男性はごめんだけどさ
母親以外とまともな会話できてない奴が?
40代の別の従兄が話しかけてもうなずくだけ。
母親が入院中回覧板回せない
↑これをどう読んだなの?
×とか死別ならできるかもよ
兄弟なら希でもいとこなら十数歳離れているのもそこまで珍しくないだろ
兄弟自体やや年齢差あって、更に上が早婚下が晩婚気味なら余裕でそうなる
世間体ってものがあるからねぇ
伯母にしろイトコにしろ、
変に死なれて困るのは残される方だから
そりゃ心配にもなるよ
それにしても人のことを知ったこっちゃねえが多すぎて。
どうしようか考えているのだが
こういうやつって結局誰も引き取らないし(当たり前だよねいい年した健康な大人だし)、自分の親が死んだら何もできなくて家から一歩も出ずに孤独死するんだろうと思うんだけどどうなんだろう?
まるでイチローの打率。
学校を途中であきらめた「中学校中退」とか、高等学校卒業してそのまま勤めが出来ないとか、5/16もいる。
昔のような農業国なら、何とかなったかもしれない。
昔のように軍隊へ入営したら、何とかなったかもしれない。
昔は昔で、良いところもあったというべきか。
近所でも、順番に絶えていく家がある。
子供が栄達して帰ってこないから、その家が絶えるのは、まあしょうがない。
子供が引きこもってそのまま絶えるのは、見るに忍びない。
男の子は第二反抗期に父親と衝突するが、母親は子供をかばう。
父と息子はそ力が働き、母と息子は引力。
反抗期にあってはそ力により親離れをするという学説があった。
ところが、内因外因によりそ力を上回る引力が出来た時、「大病で母親が看病する、いじめにあい登校拒否etc」その次はもっと大きなそ力が発生しないと親離れできなくなる。
両親や、特に母親は当面のことと考えて継続し、子供は親離れの機会を失う。
ただしこれは、3世帯同居とか言うものと外観がちょっと似ている。
しかし内容は全く違う。
大家族は相互に依存してはいるが、依存内容は「頼れる家族」だ。
引きこもりは一方的な依存。
社会が効率化したために適応できない人が一定割合発生し、効率化の進捗と共に適応できない人の割合も増えていくんだろう。
もー誰も読んでないから書くよ。
一人暮らしとかこの家族みたいな所
ペット飼ってはいけないよ(世話できないから当たり前とかではなく)
飼い主が亡くなると食べ物に困ったペットが野生化するからね。
顔、首、腕部分がないの。ひぃーーっ。やったわ
しかし、簡単に「施設に入る」って書いてあるけど
伯父さん亡くなって遺産がたんまりあるもんなの? 一人息子ずっとヒッキーなのに・・・
家事ができれば介護もできるだろうっていう見込みもあるし、純粋なヒッキーとは全然違うと思う
うんこ製造器と家事手伝いの差はそれなりにでかい
それも運命なら仕方ない
従兄弟で幻の従兄弟はウチにもいるw
小学生の頃にあったきりだからやはり35年位会っていない
叔母と叔父は盆と正月に来るけど無縁仏で葬儀もなしの意思で遺言書いているらしい
子供に迷惑かけない、お金を使わないように配慮(親類にも負担掛けない)した結果らしいけど死後の従兄弟の事はどうなるんだろうね…
引きこもった子を持つところは、母親がおしなべて子供をかばっている。
なかには、「私は子供に慕われている」などという発言もある。
役所は正義感とかじゃなく仕事だからね。引きこもり全員に税金使ってたら、大変なことになるわ。
北海道は遠い
孤独死ならまだいいけど他人を殺したりしないか心配だわ
最近のニュースでも独り暮らしさせようとした母親を殺したニート長男いたよね
高校生から35年じゃ50過ぎてるよね
うちの親が50代だけど、その年代の親世代は基本的に兄弟が多いから一番上と一番下の兄弟が10歳以上離れてるとかあるあるだよ
現に祖父が4人兄弟だった私の父は従兄弟と15歳離れてるし、6人兄弟の祖母の一番下の弟と叔母は5歳くらいしか差がないからその弟の子供は叔母と親子くらいの歳の差がある
報告者も叔母が複数いるようだし普通だと思うよ
確かヨーロッパやアメリカは学生辺りから独り暮らしが当たり前で就職してから親と同居は珍しいって風習なんだよね
だから男女関係なく自立して仕事も家事も出来る
アジア圏は昔ながらの親と同居、男には家事させないみたいな文化がニートの自立を妨げて良くないんじゃないかと思うわ
実際本気で解決しようなんて思ってる親いないよね
結局世話して引きこもっても生活出来る環境作っちゃったらそら自立なんてしない
名前の通り一生爆睡しとけばいいのに
今30代だけど一番上の従兄弟は15くらい離れてるし一番下とも10歳くらい違う
今四歳の息子には14歳の従兄弟いるしその程度の歳の差はぜんぜん珍しくないよ
なんかね
男は家事しないって現実→男は家事しなくていいって歪んだ解釈されて、息子に家事を仕込もうとすると反発されるんだわ
最初はやってくれても、高校くらいになると同級生に吹き込まれて、反抗期も相まってやらなくなる
今はネットもあるしね、しんどいのよ
父親が見本見せるのが一番いいんだけど、仕事を言い訳にしてやらないしね
それって昔の話でしょ
今は父親は育児なんて他人顔だから息子は反発しようがないと思うよ
共働きの母親に父親役も求めて2倍反発してくるのが現状
何度BBAだのシネだの暴言吐かれて引っ掻かれたことか…
何でもかんでも母親のせいにされたら敵わんわ
お前も親戚たどればヒキコモリの1人や2人いるはずやぞ
頑張れよ
元官僚の父親が息子を間引きした事件があったけど、アレは「父親」が息子宅に通ってお世話していたでしょ
つまり、父親が子供を庇っていたわけだ
母原病なの?
日本の親が子供に責任感を持ちすぎるのは指摘の通りだとは思うが、責任全てを母親に転嫁するな
だから日本はホームレスが少なく海外はすごく多いんだよ
親が子供を放り出したら引きこもりはいなくなるだろうけど、代わりにホームレスが急増して治安悪化は必須だと思うよ
追加で言うと、そうやって日本人男性は都合の悪いことは親(特に母親)のせいにする傾向があるね
だから引きこもり男性は実に女性の3倍もいる
潜在的な数は40万人だったかな?
自分がこうなったのは親(母親)のせいだから、責任持って最後まで世話しろってのが彼らの主張らしいよ
親は責任取ろうとし、子供は親のせいにして自立しないってのが悪循環になってる
親を亡くした引きこもりを強制的に収容して、飯を食べさせるとともに働かせる。
こういった形が、社会的に一番良いかもね。
引きこもり、生活保護受給者、障害者
みんなまとめて割り振りして労働してもらったらいいよね
あの頃は学生だと登校拒否それ以降だとごく潰しとか無職とかじゃない?
今話題の引きこもり代行に頼むと400万+αで・・・してくれるぞw
ここで間違うと犯罪に行ってしまうから、周りは大変だけどどうか生きる道筋おしえて
俺の叔父は60年以上引き篭もってるわ。 もう90歳超えてるんじゃないかな。
住人の不始末の後処理やらなにやら、全部都合の悪いことは国にさせて知らんぷりしてたら、キリがない…。
テレビのコメンテーターも難しい話題はすぐに「国が、行政が」と言うし、もう少し自分達で何とかする意識が持てないのかなと思う。
国民の権利は主張するし納税はするけど、あんまり頭を使わなくなった気がする。
国が国民に自主性を持たせないように教育してる気もするけどね。
草じゃないんだから焦りやら悔しさやらあるだろうに。
よく耐えられるな。
逆にそのメンタルの強さを生かせないのかな。
学校が荒れて虐められたのが理由とあるけど、傷ついて人に怯えてる風と言うより、拗ねてる自己中くらいにしか見えないから不思議だ…。
親が(自分が可愛がりたいばかりに)家から出なくて良いと甘やかし続けたんだろうか。
それならメンタルは強くもなんともないか。
自分で食いぶちを見つけないと誰も仕事は与えてくれない世の中だからね。
農家ならまだ耕す土地もあったかもしれないけど。
下手すると逆に民間より管理されてて楽にご飯がもらえるからって人が殺到したりして。
昔は人身売買とかでかき集められた人間がタコ部屋生活でトンネルを掘って事故を生き埋めにされても不問な危険な工事とかがあったんだけどね。
今はそんな時代じゃないしね。
孤独死とか大丈夫なん?
私には姉がいるけど、姉は子供を産んで偉いから、子供が産めていない私に介護要員になってもらうと言われて、3年くらい疎遠にしている。
ちなみに母は、母の親の遺産を姑やその叔父さんの介護費用にまわすと宣言されていたが、どうなったんだろうか。かばおうとも思ったが、姉の子供の教育費を我が家から出せと言ってくる母だったのでほっといたけど。
根本的なことを言いと家事できない引き篭もりは遺産あっても餓死するからな…
書かれまくってるけど、子供の多かったちょっと上の世代なら余裕
うちの母も、四人兄弟で長子伯父と末っ子母は10歳差
伯父は大卒すぐに結婚、従兄生まれる
母は結婚遅くて子どももなかなかで、私は34歳の時の子
私が生まれた時点で従兄は成人済み
ちょっとかわいいに多少の愛も感じるし。
自分だけが良ければ良いという考えが凝縮されたような糞野郎だ。
放置が最適解だね。
へのレスじゃないんだけど、今2021年、同じような過去スレピックアップをついさっき見たんだが、なんか同源の問題とか、ニュースになってる?
「スポック博士の育児書」っていうのが米でベストセラーになった時期が戦後の1945年くらいからで、
●子どもを自立させるために、幼い頃から一人部屋を与えましょう
●子どもを自立させるために、子どもが泣いてもそっとしておきましょう
って放置系の結論だったんだわ。
で、この子供達が二十歳になった時点で、「非常に自尊感情が低い状態にあり、ハン罪率の急増を引き起こした」ということになってる。(ホントはベトナム戦争1955〜75が原因じゃねえの?って話は置いといて。)
俺がさっき見たスレはこれ、←URLダメだな「抱くとワガママになるから泣き止むまで放置、イタズラはさせない、指示通りに生活させることを…」
そしてネットが無い時代、「アメリカ式育児法」と銘打って日本に入ってきたのは、なんとその米で否定されたあとの1960年代中盤なんだよ。
ちょうど50歳くらいってビンゴるんじゃね?
マスコミによる「子供の破壊」って、いま改めて話題になってる?
コメントする