今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16
46: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)20:56:30 ID:ncf
凄く衝撃、という訳じゃないけどビックリ&イラッとしたこと。
高校のときから生理痛が酷かったんだけど二十歳のときにピルの存在を知って、知人に教えてもらった婦人科に行った。
男の(おじいちゃん)先生と聞いていたので恥ずかしいし緊張したけど触診も終えて、お薬の説明では「寝る前に飲んでね」と言われたので次に病院に行くまでの1ヶ月間ちゃんと寝る前に飲んだんだ。
ただ無知で恥ずかしいんだけど、説明を聞くまでは生理を止める薬なのか??とか思ってるくらいだったので毎日同じ時間に飲まなきゃいけないことを知らなかった。
二十歳になりたてでお酒も飲めるようになって深夜までカラオケ、なんてこともやってたので寝る時間なんてバラバラ。
もちろん薬を飲む時間もバラバラだった。
そして次に病院に行ったとき、おじいちゃん先生に
「ちゃんと同じ時間に飲んだ?」というようなことを言われて、それでも察せられなかったお馬鹿な私は
「飲み会とかカラオケとかで時間はバラバラですけどちゃんと寝る前に飲みました!」と元気よく答えた。
するとおじいちゃん先生の顔がくわっ!となって
「それじゃ薬なんて効かんでしょ!ちゃんと同じ時間に飲まないと!だいたいこういう薬を飲んでるときに飲み会に行ったり夜遊びなんてするんじゃない!」と。
そのあと大きくため息をついて
「今どきの若い人は本当にねえ…次からは寝る前じゃなくてもいつでもいいから毎日同じ時間に飲んで」と言われ、ぽかーんとしながら「すみません」とだけ言ってすぐに診察も終わって診察室を出た。
その病院はそのあと一回だけ行って違う病院に変えた。
おじいちゃんだし仕方ないのかな…と思いつつ、その言い方に今思い出してももやっというか、フンッという気分になる。
あと知人に紹介されたとき、優しい先生と聞いていたので(最初から無愛想だったけど)余計にビックリだった。
長くなってごめんなさい。失礼しました。
高校のときから生理痛が酷かったんだけど二十歳のときにピルの存在を知って、知人に教えてもらった婦人科に行った。
男の(おじいちゃん)先生と聞いていたので恥ずかしいし緊張したけど触診も終えて、お薬の説明では「寝る前に飲んでね」と言われたので次に病院に行くまでの1ヶ月間ちゃんと寝る前に飲んだんだ。
ただ無知で恥ずかしいんだけど、説明を聞くまでは生理を止める薬なのか??とか思ってるくらいだったので毎日同じ時間に飲まなきゃいけないことを知らなかった。
二十歳になりたてでお酒も飲めるようになって深夜までカラオケ、なんてこともやってたので寝る時間なんてバラバラ。
もちろん薬を飲む時間もバラバラだった。
そして次に病院に行ったとき、おじいちゃん先生に
「ちゃんと同じ時間に飲んだ?」というようなことを言われて、それでも察せられなかったお馬鹿な私は
「飲み会とかカラオケとかで時間はバラバラですけどちゃんと寝る前に飲みました!」と元気よく答えた。
するとおじいちゃん先生の顔がくわっ!となって
「それじゃ薬なんて効かんでしょ!ちゃんと同じ時間に飲まないと!だいたいこういう薬を飲んでるときに飲み会に行ったり夜遊びなんてするんじゃない!」と。
そのあと大きくため息をついて
「今どきの若い人は本当にねえ…次からは寝る前じゃなくてもいつでもいいから毎日同じ時間に飲んで」と言われ、ぽかーんとしながら「すみません」とだけ言ってすぐに診察も終わって診察室を出た。
その病院はそのあと一回だけ行って違う病院に変えた。
おじいちゃんだし仕方ないのかな…と思いつつ、その言い方に今思い出してももやっというか、フンッという気分になる。
あと知人に紹介されたとき、優しい先生と聞いていたので(最初から無愛想だったけど)余計にビックリだった。
長くなってごめんなさい。失礼しました。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 自宅前に新車のBMWが止まってた。玄関には紳士物の靴、リビングにはパリッとしたスーツ姿の男と嫁。揃って土下座し「愛しあってるから別れてください」と言われ、離婚→その数年後…
- 嫁「俺君、私のこと抱きたい?」俺「興味はありますが…」嫁「残念でしたーこれ見てくださーい」→服を脱いだら全身火傷と切り傷の痕だらけだった
- 去年結婚したんだけど、もう後悔してる。香水を買おうとしたら嫁が小遣いから出せと言い出した。1つ13000円ぐらいなのに、家計から出すのはどうしても嫌らしい
- 俺「生活費は完全折半、家事も折半しよう」彼女「ちゃんと家事できる?」俺「これから覚えるよ〜」→同棲後の彼女「やっぱり出来ないじゃん、婚約破棄!!」
- 産休復帰後の家事分担で夫と揉めてる。夫「やれる方がやればいい」私「家事分担表を作って担当を決めたい」夫「じゃ年収でやる割合を決めよう」←こんな感じで話が進まない…
- 女子をいじめたりちょっかい出すのって男児にプログラミングされた本能みたいなもんよな。下らない会話で笑わせるよりも意地悪で泣かせる方が簡単
- 「孫が喜ぶかなー?」と思って送った、お菓子や果物やジュースを嫁が要らない物だと送り返してきて腹が立つ。
- 高1の娘「二重になりたかった!おばあちゃんの遺伝子欲しかった…」と泣かれた。嫁「気持ちはわかるよ」娘「お母さんは一重でも綺麗でしょ!」と怒りの矛先はなぜか俺のみ…
47: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:03:44 ID:U8s
48: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:12:59 ID:CbD
49: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:15:22 ID:qU8
50: 46 16/11/25(金)21:26:48 ID:ncf
>>47
>>48
>>49
お返事ありがとう。
先生には初めて飲むから全然知らないって言ったけど、同じ時間にじゃなくて寝る前に、って言われたんだよ。
それを強調する感じで言われたから寝てる間に薬が体に効くのかなーくらいだった。
お医者さんに言われたことだし疑わなかったんだよ…。
今なら鵜呑みにせずに自分で調べたりもするけどね。
あとピルは飲酒に関しては特に制限されてないよ。
タバコは駄目って言われたけどお酒は適量なら大丈夫ってそのとき言われた。
時間のこと最初に言われなかったから、説明し忘れたのはおじいちゃんだし…っていう意味で書いてたよ。
言葉足らずでごめんね。
>>48
>>49
お返事ありがとう。
先生には初めて飲むから全然知らないって言ったけど、同じ時間にじゃなくて寝る前に、って言われたんだよ。
それを強調する感じで言われたから寝てる間に薬が体に効くのかなーくらいだった。
お医者さんに言われたことだし疑わなかったんだよ…。
今なら鵜呑みにせずに自分で調べたりもするけどね。
あとピルは飲酒に関しては特に制限されてないよ。
タバコは駄目って言われたけどお酒は適量なら大丈夫ってそのとき言われた。
時間のこと最初に言われなかったから、説明し忘れたのはおじいちゃんだし…っていう意味で書いてたよ。
言葉足らずでごめんね。
51: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)21:55:52 ID:9BG
>>50
今なら調べられるけど~とかおじいちゃんだし~じゃなくてさ
成人している大人が寝る時間バラバラなのに1日1回の薬の飲み方も分からないから呆れられただけでしょ
確かにピルでの飲酒は制限されていないけど>>48が言いたいのはそういう事じゃないと思う
それが市販でも処方でも薬を飲んでいるなら常識的に飲酒は極力避けるか時間をずらすんだよ
ピルだからじゃなくアルコール成分で薬の効果が変わったり強く出過ぎたり副作用で命を落とす危険もあるからね
そんな事も分からない人が時間の事を言わなかったのはおじいちゃんで~とか言うとただの逆ギレにしか見えないわ
今なら調べられるけど~とかおじいちゃんだし~じゃなくてさ
成人している大人が寝る時間バラバラなのに1日1回の薬の飲み方も分からないから呆れられただけでしょ
確かにピルでの飲酒は制限されていないけど>>48が言いたいのはそういう事じゃないと思う
それが市販でも処方でも薬を飲んでいるなら常識的に飲酒は極力避けるか時間をずらすんだよ
ピルだからじゃなくアルコール成分で薬の効果が変わったり強く出過ぎたり副作用で命を落とす危険もあるからね
そんな事も分からない人が時間の事を言わなかったのはおじいちゃんで~とか言うとただの逆ギレにしか見えないわ
52: 名無しさん@おーぷん 16/11/25(金)22:11:22 ID:ZrI
ピル飲んでた時、飲む時間にアラームかけてて
電話の電源切ってもアラーム鳴る機種だって知らなくて、
映画館で敵から隠れてて見つかりそうな緊迫したシーンで
ドラクエの宿屋の音響かせちゃって焦ったわ?
電話の電源切ってもアラーム鳴る機種だって知らなくて、
映画館で敵から隠れてて見つかりそうな緊迫したシーンで
ドラクエの宿屋の音響かせちゃって焦ったわ?
53: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)03:50:18 ID:qnz
>>46
ヤブだったら叱らずになあなあで済ませて
もし副作用がでたり薬の効果がでなくてあなたの身体に不具合が出ても適当に処置するんだよ
そっちの方が金になるしね
近頃の若い者は的発言はともかく、知人の優しい先生っていう認識は事実だよ
患者に誠実に向き合って、たとえ患者相手でも自分の病気に向き合わなかったり
身体を大事にできない人にはきちんと意見できる
優しいイコール叱らないって訳ではない
良かったね、きちんと叱る医者を知ってる事は財産だよ
ヤブだったら叱らずになあなあで済ませて
もし副作用がでたり薬の効果がでなくてあなたの身体に不具合が出ても適当に処置するんだよ
そっちの方が金になるしね
近頃の若い者は的発言はともかく、知人の優しい先生っていう認識は事実だよ
患者に誠実に向き合って、たとえ患者相手でも自分の病気に向き合わなかったり
身体を大事にできない人にはきちんと意見できる
優しいイコール叱らないって訳ではない
良かったね、きちんと叱る医者を知ってる事は財産だよ
55: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)07:49:30 ID:MS1
56: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)11:27:47 ID:j8T
ピルって同じ時間に飲むんだ
知らなかった
それって常識の範囲なの?
私もただ寝る前って言われたらその日ごとの寝る前に飲んじゃうな
知らなかった
それって常識の範囲なの?
私もただ寝る前って言われたらその日ごとの寝る前に飲んじゃうな
57: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:05:51 ID:L0t
ピルに限らず、全ての薬は同じ。
食事の時間、就寝の時間、全て規則正しいという前提で、食前、食後、就寝前と薬は出されます。
食事の時間、就寝の時間、全て規則正しいという前提で、食前、食後、就寝前と薬は出されます。
58: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:16:23 ID:qnz
基本的に薬は同じ(位の)時間に飲むのが普通
ピルの場合は薬っていっても正体はホルモン剤だし
時間がずれると体内のホルモンのバランスが崩れる可能性もあるから
他の薬よりも時間には厳しい
多少の時間の前後ならいいけど、12時間以上(ここはあやふや)飲み忘れとかだと医者に相談って薬や説明書には書いてあるかな
ピルの場合は薬っていっても正体はホルモン剤だし
時間がずれると体内のホルモンのバランスが崩れる可能性もあるから
他の薬よりも時間には厳しい
多少の時間の前後ならいいけど、12時間以上(ここはあやふや)飲み忘れとかだと医者に相談って薬や説明書には書いてあるかな
59: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:16:48 ID:aK9
60: 58 16/11/26(土)12:20:52 ID:qnz
ちなみに自分が前処方された時は説明書見ながらの飲み方の説明されたよ
ただ、今回の場合は医者の説明如何に関わらず薬飲んでるのにパーリーピーポーみたいな真似して叱られて
逆ギレしてるから…20歳って子どもの部分あるから当時は不満持っても致し方ないけど
今もイラつくのは違うと思うんだよね、むしろ感謝しなきゃならんと思うわ
ただ、今回の場合は医者の説明如何に関わらず薬飲んでるのにパーリーピーポーみたいな真似して叱られて
逆ギレしてるから…20歳って子どもの部分あるから当時は不満持っても致し方ないけど
今もイラつくのは違うと思うんだよね、むしろ感謝しなきゃならんと思うわ
61: 名無しさん@おーぷん 16/11/26(土)12:38:21 ID:fMz
んーただ女性の生理と排卵の周期のことなら、規則正しい生活って大前提なんだよね
62: 46 16/11/26(土)17:04:34 ID:yvu
なんだか大半の人に叩かれてるしこれで最後にします。
ここには初めて飲む薬のことをよくわかってる方が多いんですね。
>>53
確かにその通りですね。
自分が説明しなかったんでしょ、という思いや言い方に対するイラつきが強かったのでムカついてましたがきちんと言ってくれるということは有難いことだと思います。
>>55
他人任せというのはどういうことでしょう?
私はお医者さんに言われた通りにしていたつもりでした。
というかアレですね、誤解されるような感じで書いてしまいました。
おじいちゃんだから説明を忘れた、という風に言いたくて、おじいちゃんのせいにしてるとかそういう訳じゃありません。
誤解を招いたならごめんなさい。
あと規則正しい生活というのはご指摘通りだと思います。
それ以前は薬なんて風邪薬や痛み止めの類しか飲んだことがなく、実家にいたときも今も学校を出てからは食事の時間がバラバラだったので規則正しくという概念がありませんでした…。
というか小さい頃に、お腹に何か入れてからじゃないと飲んじゃダメ!と言われたことがあったので風邪薬なんかもバラバラの時間に飲んでた…
あと飲み会があることはお医者さんにも言っていましたがそれでも大丈夫と言われていたので気にしませんでした。
おそらく寝る時間に関わらない程度のものを言っていたんだろうと今ならわかりますが、その当時は飲み会は夜中までやってるのが普通と思っていたので…
お馬鹿だったのもズレていたのもわかってます。
今は飲み会も少なくなったし朝に飲んでもいいことがわかってるので大丈夫です。
長くなってすみません。
お返事くれた方ありがとうございました。
それでは失礼します。
ここには初めて飲む薬のことをよくわかってる方が多いんですね。
>>53
確かにその通りですね。
自分が説明しなかったんでしょ、という思いや言い方に対するイラつきが強かったのでムカついてましたがきちんと言ってくれるということは有難いことだと思います。
>>55
他人任せというのはどういうことでしょう?
私はお医者さんに言われた通りにしていたつもりでした。
というかアレですね、誤解されるような感じで書いてしまいました。
おじいちゃんだから説明を忘れた、という風に言いたくて、おじいちゃんのせいにしてるとかそういう訳じゃありません。
誤解を招いたならごめんなさい。
あと規則正しい生活というのはご指摘通りだと思います。
それ以前は薬なんて風邪薬や痛み止めの類しか飲んだことがなく、実家にいたときも今も学校を出てからは食事の時間がバラバラだったので規則正しくという概念がありませんでした…。
というか小さい頃に、お腹に何か入れてからじゃないと飲んじゃダメ!と言われたことがあったので風邪薬なんかもバラバラの時間に飲んでた…
あと飲み会があることはお医者さんにも言っていましたがそれでも大丈夫と言われていたので気にしませんでした。
おそらく寝る時間に関わらない程度のものを言っていたんだろうと今ならわかりますが、その当時は飲み会は夜中までやってるのが普通と思っていたので…
お馬鹿だったのもズレていたのもわかってます。
今は飲み会も少なくなったし朝に飲んでもいいことがわかってるので大丈夫です。
長くなってすみません。
お返事くれた方ありがとうございました。
それでは失礼します。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 嫁「俺君、私のこと抱きたい?」俺「興味はありますが…」嫁「残念でしたーこれ見てくださーい」→服を脱いだら全身火傷と切り傷の痕だらけだった
- 去年結婚したんだけど、もう後悔してる。香水を買おうとしたら嫁が小遣いから出せと言い出した。1つ13000円ぐらいなのに、家計から出すのはどうしても嫌らしい
- あの日、憎悪に満ちた目で「やる気がなくなった」と言われた瞬間に私の中の息子は死んだ
- 産休復帰後の家事分担で夫と揉めてる。夫「やれる方がやればいい」私「家事分担表を作って担当を決めたい」夫「じゃ年収でやる割合を決めよう」←こんな感じで話が進まない…
- 赤ちゃん泣いてるのに母親はコーラ飲みながらベビーカー押してた。泣いてんのに知らん顔でジュース一気飲みとか頭おかしい…
- 不妊子無しの義姉がうちの娘に付けようと決めた名前にケチつけてきてウザい。自分の子でもないのに神経わからん!
- 彼女「楽器を演奏する仕事を続けたい」と結婚を拒否された。趣味で続けたらいいのに…
- 貧乏家庭で、生活必需品もバイトしないと買えない状態だったのに母が成人式の振袖を買ってきた→私は成人式を拒否した
- 夫が『飯食わぬ女房』に憧れはじめて、私の食事を邪魔してくる。何でも買ってくれるのに私が何か食べることだけを嫌がる
- 私「バイト先でトラブルあって、『会社としての責任があるので』って答えた」彼「お前に責任が取れるの?」とムッとした顔で言われた。学生バイトだからって見下されてんのかなー
- 姪の名前がひらがなで「ここあ」優しく甘く皆を笑顔にするとか…ココアって砂糖入れなきゃ甘くないだろwww
- 「孫が喜ぶかなー?」と思って送った、お菓子や果物やジュースを嫁が要らない物だと送り返してきて腹が立つ。
- 旦那が国民年金を一度も払っていなかったことが発覚。旦那「どうせ貰えないんだから払っても意味ない」と楽観的…老後のこととか考えたら不安になってきた…
- 夫が「賽の河原」を全く知らなくて驚いた。物知らずの馬鹿がすぎると思う。いつもこんな感じだから会話がつまんない
コメント
コメント一覧
そういう説明の仕方なら報告者もきちんと守っただろうに
例えば毎食後服用って言われても1日3回飲むことに意味があるのか、消化の起こるタイミングで飲むことに意味があるのか薬によって違うよね
報告者は無知だけど医者もあからさまにヤレヤレな態度取るのはどうかと思うわ
モヤっとするのもフンッってなるのも、見ることはないやろけどこの文章を見た爺ちゃん先生の方だわ
毎食後に服用ってそれでいいのかな?っていつも思う
朝夕2回で12時間間隔ってのはまあ近いかなと思うけど
最後逆ギレしてるし
1日3回の毎食後って間隔は4時間では?
朝夕の1日2回なら8時間ごとは比較的合致してる気もする
朝7時に朝飯食べる前提なら夜11時やし
誰のための薬だよ、爺さん医者のためか?
同じ時間に飲んでねって伝わらないと思うけど。
飲み会とか遊びに行かなくても毎日決まった時間に寝る人なんてそういる??
生活スタイルが多様化してる時代でふわっとした説明じゃ通じないわ
院内処方で薬剤師が説明しないとしても、ピルの場合は飲み方の説明書があるし1日も飲み忘れないでチェックできるよう色分けされてるんじゃなかったかな(外装を水色から飲み始めたら次は黄色、赤、白という順番守って飲め的な)
だいたい安定するもんじゃない?
生活習慣の乱れが体調の乱れを招いてるのに、そこを改善することなく「ピル飲んでれば大丈夫!」みたいな浅はかな安易さに「若い人は…」って思ったのかもね。
口って下ですか?上ですか?
バカなの?
この人が話聞いてなかっただけ
同じ時間がええな
濃度の問題や
同じ時間に飲めって言えばいいだけじゃん
言われたこと忠実に守って批判されるのはおかしいな
草
絶対誰かしらがきちんと説明してくれてるとは思うけど仮に説明されなくても、説明聞いてなかったとしても説明書一緒に渡されるよ。ピルは低用量でも飲み方にかなり厳しい。飲み忘れるとその後どうするか判断を仰がなきゃいけないし、勝手にやめられない。そもそもこの人が2いくつか知らないけど、ホルモン剤初めて飲むなら気になったりして調べないのかね。ネットが普通じゃない時代に飲んだなら可哀想だけど。
医者の言うことは一ミリも信じずにネットで調べてネット民の言うことが全てって人からしてみれば医者の言うことを信じた報告者が馬鹿に見えてもしょうがないよ
薬が必要なくなってからにしろよな
産婦人科や小児科のなり手が少ないのは、こういうキチに訴えられるケースも多いからってのはガチなんだなぁと思ったよ。
そのおじいちゃん先生のとこは院内処方なのかな?
院外処方なら、処方箋を持って薬局へ行かなきゃ薬買えないけど
そこでも薬剤師から説明受けるはずだし、初めての処方なら
なおさら注意点なども丁寧に教えてくれるはずなのにね。
その説明無しで処方されたのかな?
それだと理解が遅れるかもしれないけどまあ逆ギレは無いわな
とはいえ如何に丁寧に説明っても、相手から「寝る前ってのは夜遊びとかで朝帰りになった場合、朝7時くらいに飲むことを指しますか」とでも聞かれないと、この報告者が満足するような説明はしてもらえんだろとは思うわ、事前に特殊な形態の仕事に就いてるか、で普通って答えてたら尚更
袋ってか薬の外装(正式名称わからん)は色分けされてるし説明書は絶対渡されるし「今日からなら、この色から飲み始めてください」と言われるんだわ
初めてなら特に丁寧に言われる
ピルに限った話じゃなくて大体の内服薬は決まった時間に飲む物なんてのは知ってて当然の話
知らないから仕方ないなんて言えるのは生まれて初めて病院に行ったならってくらいのレベルだぞ
百歩譲って薬の飲み方を知らないとしても、体調を治そうとして薬飲んでる時期に極度の夜更かしだの
飲酒だのが体に良い訳無い事くらい説明せずとも分かるだろ
それを書いてないから、言われて無いからなんて言い出すのはお前も報告者と同等のアホだわ
その説明だとしても間違いなくこの報告者なら同じ時間の部分すっ飛ばすと思うわ。それくらいアホっぽい。
時間とか単純なことじゃない説明するときはやっぱりある程度誰にでも当てはまりそうなことを
基準にするよね
一人ひとりの特殊な行動がないか確認して説明しろって本人が言わない限り無理じゃないかな
同じ時間に飲む方がいい薬もあれば寝る前とか食前食後とか、そのタイミングで飲むからこそ効果が期待できる薬もあるし。
医療関係者や知ってる人にとっては日常茶飯事で常識だってことでも、知らない人にとっては何が分からないのかすら分からなくて質問出来ない場合もあるのに。
医者は本当に大変だよ。
ボケ老人、モンペ、このスレみたいな知恵遅れ。
みんな相手にせにゃならん。
これだけ説明受けても、分からないってヤベえだろ。
あと、生理痛酷いってのに、不規則な生活してるんじゃねぇよ、薬の前に遊びを直せ。
生理痛が酷いのも不摂生が原因なんじゃねーの
初めて処方された薬について説明受けた上で更に調べるの当たり前ってまーじ?すげーねー
言葉を鵜呑みにしちゃった報告者はそれだけだと若気の至りで済むと思う。だけど相手を批判して何になるのかな?自分の体なのに。
決まった時間に飲むとか知らん、初耳
自分の常識が他人の常識だと思って説教してくんの怖いわぁ
食後とか袋に書いてあるやん、夜勤勤務で夜2時に飯食う俺は何時に飲めばええんや
そういうズレた生活してるの自分でわかってるなら薬剤師にそのまま話して、きけばええがな
やっぱり単なるアホやんけ
産婦人科医が規則正しい生活をするのは無理があると思う。
いつお産が始まるかわからないし。
医者から言われた通り(寝る前に飲む)にしたのにって思う気持ちわかるけどな〜。
患者を思って注意とか書かれてるけど、別に怒る必要はないのでは?
怒鳴られると正しい事を言われてもモヤっとする。
寝る前だの食後食間だのも、一般的な人は生活周期が出来てるから食事の時間も眠る時間も
ほぼ毎日同じ時間だから具体的に何時と指示しなくても自然と決まった時間に薬を飲める
イレギュラーな生活してるんであればそいつから質問するべき事だろ、視野が狭いのはお前だアスペ
生理痛が重いのだって、規則正しい健康的な生活するだけで多少は改善されたりするのに、医者行って薬貰って飲めばいいって考えてる時点で改善する気があるのか?って呆れるわ
辛いのは報告者だからいいけどさ、叱ってくれる医者は厳しいけど優しい医者だと思うよ
横柄で居丈高な医者と、優しさが根底にある厳しい医者は別だよね
>ここには初めて飲む薬のことをよくわかってる方が多いんですね。
当たり前だろ。「なんかよくわからん薬」を飲む時、目の前の箱で良く調べないのか?
そら痛いって病院に来といて、「寝る前って言われたから不定期だけど寝る前に飲んでました、不定期の原因は遊び呆けてたからです」なんて報告された日には医者が親でも怒るわ、マトモなら
そもそも薬飲んで遊び歩くって発想が池沼だわ
遊び歩く元気があるなら生理痛ぐらい我慢しろよ根本が完全に狂ってるわ
薬飲むって事は病人なんだぞ
自分の身体を労わりもせず不規則に食べて飲んで寝るって
医者が呆れ返るのも無理ないわ
そこがお爺ちゃん先生の思い込みだよね。寝る前に飲む=決まった時間になって当然と。
そんな人間なんだよ、お爺ちゃんだし。買いかぶってムダにストレス溜めるより自分を守る事を考えた方がいいと思う。
大抵のピルはまる一日忘れたら次に2錠で正解だよ。
3日寝なければ3日飲まなくてもいいとでも思ってるのか?
夜勤だから何時飲めばいいかわからないなら自分から医者に質問するんだよ
そういう事できないから無知のままなんやで
遊ぶために薬飲んでんのか?
呆れられて当然
毎日同じ時間に飲めって言えばいいのに。
自分で調べなかった落ち度はこの人にあるけど、そこまで叩くことかな。
1日3回飲んでって言われたら毎食後だと思うけど、実は先進国ではそうやって飲むの日本くらいなんだって。
他の国じゃ大抵きっかり8時間ごとなんで、アメリカで入院した時に夜中に起こされて飲まされて、本当にびっくりしたよ。
ピルは避妊目的や子宮内膜症の予防になるから、飲んでるからって病人じゃないよ。
あと生理中で痛いのに遊んでるなんてどこにも書いてないよ。
3日寝なければとか極端過ぎて馬鹿っぽい笑
さすがにナイフ持って逆襲されると困るけどさ
全文同意。
人それぞれ知らない箇所が違って、報告者は薬に疎かっただけでしょ。噛み砕いて飲むとか飲み忘れた分をまとめて飲むとか、そういうとんでもないことしたわけじゃないんだからフルボッコで不憫。
叩いてるやつは叩いてストレス発散したいだけだろwwだっせーな(笑)
あ、はい。
病院でたいした説明もなく渡された風邪薬とかでも気になって調べるわ
不安より興味でだけど
知り合いがアナボリックステロイド飲んでた時もなんじゃそらでググって筋肉肥大?副作用でおっぱいデカくなるかも?怖!とか
は????結局じいさんが悪いって言ってるだろ
ほんとそれ。
>ここには初めて飲む薬のことをよくわかってる方が多いんですね。
って報告者は書いているけど、普通は初めて飲む薬だからこそ説明をよく聞いて読んでから飲むよね。
副作用で気持ち悪くなったりするから夜って指定する医者もいるから変ではない
「決まった時間に飲んでね。寝る前とか分かりやすいよ」みたいな台詞の寝る前だけ覚えてて現在記憶すげ替えてる可能性あるしな
怒る医者よくいるけど本当に効果あるの?
この人だったら、毎日同じ時間に飲まないといけません、ってただ言うだけでも通じそうだけど。
医者に怒られるのが怖いからって中々病院に行かない人もいるし、怒って患者の命が助かるってそんなしょっちゅうあるのかな?
私だったら恨まれるほど怒るよりも冷静に指摘や指示を出してほしい。
私の医者は寝起きがいいって言ってた。寝る時間より起きる時間の方が規則的になりやすいからって。
働いてる社会人なら普通だろ
少なくとも病院にかかるくらい辛い病状なのに夜遊びするより人よりはよっぽど多いだろ
49は、「どうしよう?何時に飲めばいいか分からない!」じゃなくて、「38の言ってることが本当なら、何時に飲めばいいんだ?そこまで常識、常識、と言うなら、当然知っているのだろう?」って訊いてるんじゃない?
イレギュラーな生活が常識な人は、規則正しい生活が常識だと思わないんじゃない?
んな事も分かんねーのかよ
サラリーマンなら仕事が早く終わったから早く寝れるとかざらにあると思うけど。そこに思いが至らない医者の方が危険やん。
怒る前にちゃんと説明してあげて。
こんなバカも診ないといけないなんて
きっと、他にもこんなバカがいるんだろうな
規則正しい生活であれば、時間を計らずとも大体決まった時間に飲めると言ってるんであって
論点は薬を決まった時間に飲む事だろ
イレギュラーな生活をしてるならそんなもん自分で飲む時間を管理しろってだけだわ
そもそも規則正しい生活が常識じゃないなんて寝言言ってる時点で病気だろうが、アホかよ
体にいいもの・いい事
薬は毒でもある。
自分の体は自分しか管理できない。
という考えはないからこそのこの応対なんだろうな。
家庭環境がよくないか
義務教育課程で碌な教員にあたらなかったのか
或いは真性の考えられない人なのか。
ほんそれ。まぁたまに「え、腹痛の薬なのに副作用腹痛なの...?」とかなるけど。
仕事のできない上司みたいな指示だよな
明確に分かりやすい言えないやつは仕事出来ないと思う
薬に逃げるのは間抜けの証拠だからな
おいおいマジかよ、半世紀近く生きてきて初めて知ったんだが
食後といわれれば普通にマチマチな食後に飲んでたわ・・・常識とか言われるとビビる
でも本当に寝る前ねーしか言わなかった医者の可能性もある。
こればかりは本人達にしか分からない。
ピルは薬っていっても女性ホルモンだし、飲酒とか全然関係ないよ ピル飲んでる時にお酒が駄目なら継続的に飲んでる人はずーっとお酒飲めないじゃん
薬はいい面もあれば悪い面もある。
毒を服用すると考えたら、もっと真剣に薬と向かい合おうとしないとダメでしょ。
言われてないから知らないって、毒を飲むのにそんな考えとかダメでしょ。
真剣さがないから医者が怒ったんでしょ。
自分がいつ寝るかなんて予測できなくて焦ったわ…(自宅で自営業、寝ない日もある)
だからいちいち同じ時間とか言わなくても寝る前に飲めば大体同じになるってだけだ
いやー、若いし月1回しんどいのが無くなりさえすればって感覚でも不思議じゃないと思うけどね。
> 生理痛が重いのだって、規則正しい健康的な生活するだけで多少は改善されたりするのに
これって生まれた直後から持ってた知識なの?だったらスゴいな。
これくらい察しろ、知ってて当たり前、みたいな適当な説明受けたんじゃね?
基本食前食後とだけ。他に条件があるなら薬剤師から説明があるはずだけど
それとも特別強い薬だったらそういうこともあるのかな
ピルは必ず説明されるし紙にもかいてある
聞いてなかっただけだろ
有名なのは痛み止めのロキソニンで「最低6時間」
それ以外の薬で「毎食後に~」とか言われるのは「飲み忘れないようにするため」が主な理由
医者より薬剤師から細かな説明を受けて来たけどね
「患者が不調を訴えてたから薬を出してちゃんと飲むように言ったのに、不規則な生活してるわ飲み方も適当だわ…ちゃんとしてくれないと治るものも治らんだろ。バカにつける薬が欲しい…」
って感じ?
だよね
そもそも生活時間がバラバラで乱れてる事自体が生理痛の原因だと思うから治したいなら規則的な生活をするのは大前提
一時的な病気じゃないんだから普段の生活改めずに薬だけ飲んで解決出来るわけない
自分も病院で貰った時は看護師さんに細かく指示されたわ
あれも10年くらい前だったな
生理痛に限らず規則正しい生活が健康に大事なのは小学生くらいから知ってる一般常識じゃないかな
薬飲む間隔が狭まったり開いたりしたら駄目な事は市販の薬の箱にも書いてあるよ
ホルモン系のものほど規則正しい生活が大事だと思うけどね
飲酒が悪いんじゃなくて不規則で不摂生なのが駄目なんだよ
あなたはあなたで気持ち悪いよ。低用量ピルはホルモンそのものだよ。
別に食事時や寝る前にイベント起こさなくても
食事と寝る時間はいつもと一緒でも今日はクリスマス家族で十分楽しみましたよ
管理しろもなにも『寝る前』としか説明を受けてないなら管理のしようもないだろ、バカかよ
ちゃんと説明しない死にぞこないが悪い
馬鹿や池沼にもわかるように説明できないなら医者なんかやめてさっさとくたばれ
じゃね?
多少のずれはあっても普通はほぼ同じ時間帯に寝るよ。ほとんどの人は。
個々の生活にもよるし、毎日きっかり同じ時間に飲めと言うのも難しい場合もあるよね。
治療において重要な薬はまず飲み忘れないように飲んでもらうのが大事だから、あまりガチガチにならないほうがいいよ。
自分の生活に合わせて食後や寝る前に飲めばいいんじゃないのかな
夜勤だって生活時間は一応規則的になってるだろうし
決まった時間てのは必ず夜の19時に飲まなきゃいけないんじゃなくて毎日同じ間隔で飲むのという事だから夕飯が16時の人は毎日16時に飲めばいいし21時の人は21時に飲めばいいだけ
ミニピルじゃないなら同じ時間じゃなくても全然問題ないよ
私も時間バラバラの寝る前に飲んでるし副作用感じにくくする為の寝る前の指定なんだから報告者の飲み方でいいのでは
ホルモンバランスは生活次第で簡単に崩れるもんね
薬処方より生活習慣の見直しから指導した方がよかったのかも
手遅れ
効能10時間
3時間経過で効能薄れて次が飲める
寝ている間は不要
胃に強い成分だから食事に合わせる
そう考えると毎食後となるんじゃね
先に淘汰されるべきなのは馬鹿の方だな
それなのにこの認識は報告者の頭が緩いとしか言えない
保健体育で習ったんだと思う
それに薬の説明は医師じゃなく薬剤師から受けるものでは?
そこらへんも含めて医者は呆れたんじゃないの?
治したい、て思ってる患者の生活には思えんもん
はじめて飲む薬のことを分からないから(医者などに)聞くし
聞き忘れてミスしたなら認識不足で知識不足なのだから恥じ入るべき
恥ずかしくなって小さくならずに逆ギレしているから叩かれていることも分からない障害者
気になったことは医者や薬剤師に突っ込んで聞くタイプだけど、飲み方って1日○回とか、食前、食間、食後、就寝前、起床時とか、なんかそんな風に言われたり書かれたりしてるし、説明書にも。
もうその時点で、分からないことではないから、気にもしてなかった。
で配分考えて飲むから、大体同じ時間になるけど、薬は同じ時間に飲むものとか、ほんと言われたこと一回もないわ。
だから、同じ時間とかよりタイミング(~した時みたいな)で飲むものだと思ってた。
びっくり。
お医者さんって身勝手な人の相手もしなくちゃならないし逆恨みもされて大変だと思う
自分の生活を省みない人は医療受けないでくれ
私は28の時に初めてピルを処方してもらってそこで使い方を知ったよ
自分で使う事にならなきゃ調べないでしょうよ
如何に医者でも夢にも思わんやろな、しかも理由が遊び歩いて、とかやし
これで怒るなんて~だの、説明が~だの言ってる報告者と同類っぽい奴らは、まず薬とは何なのか、とか薬の袋の開け方とは、みたいなのからレクチャーせんとアカンのやろか…
ほんこれ。
まじドヤ顔でフルボッコにしてるやつ多いけど、飲み忘れの対処で2錠一度に飲んでも良いのが低用量ピルじゃん。多少のズレなんて許容してるわ。
だいたい毎回同じ間隔で飲めるやつなんて世の中に絶対おらんて。
もちろんこの報告者も夜更かしは止めたらとは思うけど、間違った知識で叩きすぎ。
当時飲食業で金土だけ寝る時間が3〜4時間遅くなってたことを3回目の診察で言ったら毎日同じ時間飲むようにしてくださいって初めて言われた。
言われるまで眠くなる成分が入ってるから就寝前なのかな〜くらいに思っていたわ。
調子悪いって言って病院行って薬貰ってんのに夜遊びに走るバカはさすがに医者でも想定外だろうよ
馬鹿でも分かるように書いてるんだから仕方ない
ふわっとした説明されて自分から何も確認しないんだから、この場合は部下も無能
捨て台詞を置いていかないと気が済まないくらい負けず嫌いで無駄にプライドが高いんだなってことはよくわかった
さぞ生きづらいでしょ。世の中素直な人間の方が生きやすいよ
報告者に辛口な人は「病院行って」「薬を処方」されてるという自覚がないことに呆れているだけ
そもそもピルの存在も知らなかった人が「ピルはホルモンだから」とか「規則正しく飲まなくても」とか、
そんな知識持ってるわけないだろ
報告者の行動はただの無知&無能の結果
世の中そんな女であふれてるのに
「ピル飲んでるから大丈夫!」って言葉を信じて孕ませてる
無能な男ども
そこまで言われるほど報告者が悪いか?
寝る前って言ったら寝る前だろ
説明がなかったのは「おじいちゃんだから」って老齢の人をバカにしてるっぽくて嫌だ
悪いけど?
お前どんだけモラルないの?
無知じゃないか?
無(不)能だったら孕まないだろ笑
まあどうやって飛んだかわからんが
そんな男ども(と孕んだ女)は自業自得
薬局でも同じこと言われるはずなんだけどな。薬剤師の言うことも忘れてしまうようなノウタリン。
モラルなの?
ピルなんて飲んだことないからまったく知らない。
「マジかよ衝撃!」と言う気持ちで書いたんだけど、なんか喧嘩売ってるようになってた?ごめん。今度、薬を飲むタイミングについて、先生に聞いてみる。
交代制勤務の人もいるよ
交代制勤務の人もいるよ
だいたいそういうのはその後看護師が説明、薬局で薬剤師が説明してるんだから、医者の説明だけきいて飲む薬なんてないわ。
いかにも馬鹿女って感じで頭も股もユルそうだよな
ピルも生理痛のためというのは建前で本当は男遊びしたくて処方して貰ったんだろうよ
医者もピル服用中の患者が毎晩飲み歩いてると聞いたら呆れて説教したくもなるわな
報告者と同じ穴のガガイのガイ
1日3日の基準は6時12時18時じゃなかったっけ
馬鹿や池沼に合わせて会話出来ないんだよ
知能指数が一定以上違うと会話成立しなくなる
分かってないから未だにモヤモヤだのフンッだの言ってるんでしょうに
お馬鹿だったんじゃなくて今も馬鹿
同じ時間に飲めとか飲み忘れたからといって二錠飲むなとかさ
先生は説明書読むこと前提に「寝る前に飲んでね(飲み忘れがしにくいから)」って言ったんじゃないのかな…日中だと用事で飲めないとかあるから
説明書くれなかったとかだと先生が悪いけど薬の説明書って無駄紙扱いで読まずに捨てる人いるし報告者もそのタイプじゃないの
だよね?絶対説明書読んでないやつだわ
と、いうことを失敗しながら覚えていけばいいだけの話で、「お医者さんがおじいさんだから忘れたんだ!」と相手のせいだけにして怒ってると、覚えることもできないままだからよくないよー。と思ったわ。
本当に仕事やら育児やらでイレギュラーなら仕方ないけどこの報告者は自分勝手なだけやん
モラルではないよな
そういうおがい豚ベンキほどなんかあったら他人に文句言うんだよね馬鹿だから
ばかならばかでできそこないって顔に書いとけよそうすればみんな納得するから
馬鹿は治らないからね馬鹿って顔に刺青あればああ馬鹿なんだなほっておこうってなるでしょ
馬鹿は馬鹿
ピルは薬剤師からじゃなくて病院から直接渡されることも多いで
まあそれでも普通は説明するし説明書くれるけど
最後も長ったらしく言い訳してるし
医者が寝る前寝る前言っても、普通は飲む前に処方された説明書をよく読むもんだろ
20歳だからとか関係ない
自分が他人任せという意味も分かってないし
根がダメな人間なんだよ
本当にそれ
ピルと関係ない鼻炎やメニエールだが、初めての薬ばかり出されたときは絶対説明書の飲み方や副作用を読んでたわ
10代のときから
院内薬局や外の薬局行ったことないの?
本人だろうが代理人だろうが、会計前の薬を渡される前に説明書を広げられて丁寧に1つずつ薬の説明を薬剤師からも受けるんだよ
医者は大体は適当だから、薬剤師からの説明の方が自分は重要だと思ってる
え?だって副作用が怖いじゃん
いちいちもっと細かくかいてあるのをネットで調べてたわww
そんでスティーブンジョンソン症候群こえー!!とか思いながら飲んでたw
80代位のおじいちゃん先生のところに生理痛の相談しに行ったんだが、まず説明書を広げられて見せられて、あれやこれや説明を受けたよ
初めて来た人に察しろ知ってて当たり前とかそんな態度するかね?
知人がわざわざいいところだよ!って紹介するほどの医者が、その程度なもんなのか?
説明書も読まない、叱られたら「怒られた!」とかほざいて医者のせいにしたり、年齢のせいにするから私はドヤ顔で叩いてますわ
自分の体なのに
バブルの頃の日本人の死因ダントツ一位は中絶(堕胎)だし。
規則正しい生活くらいで生理の悩みが解決できたら医者いらずだね
常識の範囲でしょう
そんなのも言われないとわからないの?
仕事で仕方なく不規則な生活になるならともかく、学生が遊び歩いてってんじゃ叱られて当然だ
怒鳴ってないのでは?被害妄想強すぎ
コメントする