チラシの裏【レスOK】三十三枚目
474: 名無しさん@おーぷん 17/01/14(土)10:53:48 ID:???
私は実家が貧乏だったから学校出てからずっと働いてきた。
結婚もしたけど、旦那もそんなに給料がよくないから共働き
私が結婚した時代は女性が25過ぎたら売れ残りと言われたし、結婚したら子供を
作るのが当たり前だったけど、共働きでなんとか人並みの生活ができるだけで、
旦那の給料だけではとても生活できない。
(今ほど育児休暇などが充実していないので出産すなわち退職の企業が多かった)
双方の実家も豊かでないし、遠方だして、子供なんかとても望めなかった
実際自分も子供時代貧乏で惨めな思いをしたから、同じ貧乏を連鎖させたくない
なという気持ちもあった。
実家の母は昔の人だから 結婚したら子供を作れと言ってたけど、食べるものを
節約したり、服も買わずに小汚い恰好しながら育児なんか絶対やりたくなかった。
今、もう少し頑張れば年金が、という年代に近づいている。
仕事を続けていたからさすがに一般的な平均以上の給料はいただけるし、保険とか
年金の積み立てもそれなりにできてきた
やっぱり若い時に子供を無理に作らなくてよかったとしかいえない
自分がいわゆる勝ち組だというつもりはないけど、少なくとも負け組にはならずに
済みそう。
子供が居たら、どうなっていたのかな?と思うこともある。生活苦から夫婦喧嘩が
増えて離婚したりとか、貧乏で子供に惨めな思いをさせたり、進学をあきらめさせたり
していたかもしれない。シングルマザーの貧困って自分がそうなっていたかも
子供を作らない事ではいろいろ言われそうだけど、私にとっては子供って
裕福な一部の人に許される贅沢だと今も思っている。
金銭的な問題だけでなく、会社の福利厚生とか実家の支援とかそういうのも込みで
結婚もしたけど、旦那もそんなに給料がよくないから共働き
私が結婚した時代は女性が25過ぎたら売れ残りと言われたし、結婚したら子供を
作るのが当たり前だったけど、共働きでなんとか人並みの生活ができるだけで、
旦那の給料だけではとても生活できない。
(今ほど育児休暇などが充実していないので出産すなわち退職の企業が多かった)
双方の実家も豊かでないし、遠方だして、子供なんかとても望めなかった
実際自分も子供時代貧乏で惨めな思いをしたから、同じ貧乏を連鎖させたくない
なという気持ちもあった。
実家の母は昔の人だから 結婚したら子供を作れと言ってたけど、食べるものを
節約したり、服も買わずに小汚い恰好しながら育児なんか絶対やりたくなかった。
今、もう少し頑張れば年金が、という年代に近づいている。
仕事を続けていたからさすがに一般的な平均以上の給料はいただけるし、保険とか
年金の積み立てもそれなりにできてきた
やっぱり若い時に子供を無理に作らなくてよかったとしかいえない
自分がいわゆる勝ち組だというつもりはないけど、少なくとも負け組にはならずに
済みそう。
子供が居たら、どうなっていたのかな?と思うこともある。生活苦から夫婦喧嘩が
増えて離婚したりとか、貧乏で子供に惨めな思いをさせたり、進学をあきらめさせたり
していたかもしれない。シングルマザーの貧困って自分がそうなっていたかも
子供を作らない事ではいろいろ言われそうだけど、私にとっては子供って
裕福な一部の人に許される贅沢だと今も思っている。
金銭的な問題だけでなく、会社の福利厚生とか実家の支援とかそういうのも込みで
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 中学生の妹が「お父さんの後にお風呂入りたくない」「一緒に洗濯しないで」と言い出して家から追い出されそうになった
- 飲み会が中止になって予定より早く帰れた。俺「ただいま」嫁「えっ!?ちょっと待って!」俺「男でもいるのか!?」→焦る嫁の制止を振り切ってリビングに突入した結果w
- 5年レスの嫁に「そんなに行為がしたいなら夜の生活好きな女でも見つければいいじゃない」と言われた瞬間、別れる方向で間違いないと確信した
- 義兄嫁は高校中退でお水経験あり子供は5人いて巨デブ。私は公立院卒で有名企業に勤め、時々雑誌に出るルックス。なのに義実家の親戚には義兄嫁のほうが評判がいい
- コトメは毎年娘たちにプレゼントをくれるけど長女贔屓。今年は長女には1万くらいの服、次女には600円の服だった。なんかもう無理。
- 妹がトイレに鍵を掛けずに入っていたら、起きてきた姉旦那が開けてきた→その後旅行に行くことになったが妹が姉旦那を避けるようになった…
- 友人グループで旅行を計画している→「節約したいから自分だけ夜行バスで行きたい」と言ったが、やんわりと新幹線移動を押し付けられてる
- うちの子は少しでも目に髪かかると目をこする癖があるので、眉毛の下まで伸びたら切りそろえてた→Aママから「女の子なのに可哀想」と説教された…
480: 名無しさん@おーぷん 17/01/14(土)13:19:58 ID:???
482: 名無しさん@おーぷん 17/01/14(土)14:38:58 ID:???
483: 名無しさん@おーぷん 17/01/14(土)14:43:17 ID:???
そーかな?
小梨夫婦の方が仲良くて幸せそうだったけどなー
小梨夫婦の方が仲良くて幸せそうだったけどなー
485: 名無しさん@おーぷん 17/01/14(土)15:50:39 ID:???
486: ■ 17/01/14(土)17:35:31 ID:???
>>474
すべてを得るのはどんな人にも無理だから、選択が重要なのは間違いない。
そこであえて勝ち負けをいうなら子供がいない夫婦は「負け組」。
結婚した人が「勝ち組」でしてない人が「負け組」というような区分ならね。
「貧しい」のは「惨め」なのはどうしようもない。
「金銭」「能力」「体力」「精神」「人間関係」・・・なんでも乏しく貧しければ惨めだよ。
『食べるものを節約したり、服も買わずに小汚い恰好しながら育児なんか絶対やりたくなかった』
↑
これが本音で、その貧しい「精神」を隠したくて『子供をつくらないこと』を正当化したいだけに見える。
すべてを得るのはどんな人にも無理だから、選択が重要なのは間違いない。
そこであえて勝ち負けをいうなら子供がいない夫婦は「負け組」。
結婚した人が「勝ち組」でしてない人が「負け組」というような区分ならね。
「貧しい」のは「惨め」なのはどうしようもない。
「金銭」「能力」「体力」「精神」「人間関係」・・・なんでも乏しく貧しければ惨めだよ。
『食べるものを節約したり、服も買わずに小汚い恰好しながら育児なんか絶対やりたくなかった』
↑
これが本音で、その貧しい「精神」を隠したくて『子供をつくらないこと』を正当化したいだけに見える。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 飲み会が中止になって予定より早く帰れた。俺「ただいま」嫁「えっ!?ちょっと待って!」俺「男でもいるのか!?」→焦る嫁の制止を振り切ってリビングに突入した結果w
- 5年レスの嫁に「そんなに行為がしたいなら夜の生活好きな女でも見つければいいじゃない」と言われた瞬間、別れる方向で間違いないと確信した
- 旦那「シャンプーが切れたから買って来い」私「半分くらい残ってたはずだけど、なんで無くなったの?」→旦那がバカ正直に答えた理由が修羅場。旦那の危機感のなさに脱力した。
- 義兄嫁は高校中退でお水経験あり子供は5人いて巨デブ。私は公立院卒で有名企業に勤め、時々雑誌に出るルックス。なのに義実家の親戚には義兄嫁のほうが評判がいい
- コトメは毎年娘たちにプレゼントをくれるけど長女贔屓。今年は長女には1万くらいの服、次女には600円の服だった。なんかもう無理。
- 旦那が自分の貯蓄を初期資金に高めの車を購入したら、私の父が激怒。父「一人前でないのに収入に見合わない車買ったのは人として最低だ!」
- 友人の旦那が超モラハラ男だった。ある時、夫に相談したら「そんな人間がまだ生息してるなら是非一度見てみたい」と言い出した。
- 私「会社から海外転勤の打診を受けたんだけど、どう思う?」夫「そんなふざけたこと言ってくる会社なんか辞めれば?」私「えぇ…」
- 実家は裕福な家庭ではない。兄嫁さんの実家の話はうちには縁が無い話なので、両親が可哀想になってくる
- 旦那「俺は仕事して稼いできてるんだ!嫁ちゃんは俺と同じくらい稼げるのか!」←「食わせてやってる」が気に食わない。家事一切やらないんだから役割分担でしょ!
- 豪雪地帯の社宅で当番制の雪かきを無視する奥さんがいる。私「当番制守って!」奥さん「小さい子供いるから出来ませーん」私「…」
- 小学6年になっても「勉強は家で教えてる」ってママはおかしい。普通みんな塾行くしお金ないの?って思う
- 嫁が「私のやり方じゃないとダメ」と自分のやり方を押し付けてくる。正直もう「自分のやり方でやりたかったら1人でやれ」って言ってもいいよね?
- 兄の本棚から本を借りたらタイトルに「LOVE」と付いてる本があり、恋愛物かと思って読んでみたら、恋愛マニュアル本で内容が衝撃的だった…
コメント
コメント一覧
え?学生期間が終わったら働くのは当たり前では?
貧乏で悲惨だったとか言うなら中卒だったんだろうか
1人育てるのに2000〜3000万
育てた子供は他所の子無しの年金まで払わされ世代間ギャップ2000万
こういう『子供を産んだら罰金』みたいな制度いい加減やめないと…。
だって、子供育てして専業主婦を置く一馬力でも人並みの暮らしして大喧嘩もしないお金持ちの夫婦には負けてる。そして子供もイケメン優秀ならどうよ。
シンママや大喧嘩底辺より上よって言われても下から三番目じゃん!しかもシンママキャリアウーマンに負けてるし。
結婚して悩んだけど子供を1人産んだ。
でも2人目は無理だった。自分の中でこれ以上産んだら貧乏になる、子供に自分と同じ境遇にさせたくないと思って諦めた
どう生きようと本人の勝手だけどこういうタイプは周りをなぜか暗くする
現実では会いたくないタイプ
まいどあり♡
それで正解だと思うならそれでいいと思うよ
無理して作っても虐待シさせたかも知れないし、そこそこ幸せだったかも知れないし
それこそ分からんわ
比べるもんじゃないね
批判点があるとすれば「そんなことないよ」の誘い受け臭いくらいかなと思うんだけど
貧乏の中で子あり、子なしを選択するのはその夫婦が決定することで、我々がとやかく言うことではない
それは何か違うわ
自分たちの収入では子どもにも我慢を強いることになると十分理解して、しっかり身の丈にあった人生設計をしてるじゃん
勝手に解釈して難癖つけてるスレ住人の方がよっぽど惨めだろうに
この人が言ってるの正論じゃん
うーん・・。うちは祖父が経営してた会社が潰れてから、金銭的にはすごーく苦労したけど、
父も母も「あんた達がいるからいるから頑張れる」って言ってて、私達も苦労はしたけどハングリー精神は養えた気がするよ。
私も弟も二人づつ子供を持ったけど、私達がしたくてもできなかったことをさせてきたし、確かに子供達がいるから頑張れたけどね。
でも子供は少し苦労させた方がいい気もする。うちの子達も弟のとこのもちょっとボンボンで物足りない、です。
ものは考えようだね。
私は貧乏を知らないから、我が子をそういう目に合わせたくなかったなら、そうなんだろうな、としか。
その時点で負けだわ
生活がお金がって意味じゃなく精神的に貧しく豊かじゃないね
って、よくできてる
貧しくてもご飯を食べれば美味しいし、辛くてもお母さんの温もりは温かい。
お金を理由に子供作らないのは、ただの言い訳。生まれてきただけで丸儲けだよ。
この年代だと子供産んで当たり前だしかなり風当たり強かったんじゃない?
周りの人は孫も出来るし、日常的にそういう会話ばかりされていたら掲示板に愚痴りたくなることもあるかもな
今はこの人みたいな考え方は一般的だと思うが
夫の給料少ないのに妊娠退職なんて出来るわけないじゃん
でも今は幸せって思えてたらいいなー
毎日3食食べて、暑すぎず寒すぎず、
普通の生活を家族4人で過ごしてきた。
幸せかどうかは判らないが、
子供達がいてくれたおかげで
多分得たものも多かった、と思う。
それぞれの考え方で何かしら自分の生き方を肯定して生きていくことが、悪いこととは思わない
他人の人生をひたすら批判してるスレ民の方が惨めに見える
貧乏で子どもを生んでる人を批判してる風が微妙にあるからじゃないかな
うちのこが立派になって、私が毎日元気に仕事に行けて、みんなで仲良く暮らせれば
それで十分ですよ。 貧乏かもしれないけど、そんなに貧乏って思ってないでーす!
アクセス数稼げる
同意
貧乏の再生産を避けたいというのも一つの考え方だし。
「子供を作らなかった」もなまじDQNを生産するよりは世の中の貢献してるようにも思える。
言ってることは間違ってないと思うけど
電気ガス水道が料金未払いでしょっちゅう止まる、冬は隙間風の極寒、夏は冷房なしの猛暑で生きてきた人間からすると、それは正しいかもしれないけど綺麗事だよ。
金がないと暖かいご飯は満足に食べられないし、生きてるだけで税金などの出費もあって、それらをどうにかすることの辛さは小さな幸せを軽く上回る。
お金があれば幸せになれるとは限らないけど、最低限のお金は幸せを実感するための必須条件だと思う。
収入増やすとか考えなかったのかな
色々やりようはあったとおもうのだけど
こういうコメがつくと思って読んでたのにここでも結構賛否両論なんだな。
「貧しい思いをさせたくない」という思いも居ぬ実子へのひとつの愛だと思うんだけど。
この人が勝ち負けと言い出したのも子持ち様に「色々言われた」結果だろうて
わかる
夫婦の自由ではあるが本当に貧乏なら子供作るべきではないのは正論だし
子供を産むのが正しいって図式がもう出来てしまってるからね
自分は報告者と元スレ民は結局似たもの同士だと思ってる
どちらもメリットデメリットあるけど相手を論破したりマウントしたくて堪らないんだろうなと思えるやりとりだもの
ねずみ講方式だな
子が増えて上納金が入れば儲かる
貧乏でも子供が出来たから頑張ろうとなれば素敵だが、子供は高校大学は自分で行け!でも親孝行はしろ!ってなるのが現実
人それぞれ幸せの感じ方は違うってだけの話。
色々言われて勝ち負けに流れるのがアホ過ぎるんだよなぁ
結局色々言ってくるやつらと同レベルやん
他の大多数の同じような境遇の奴がやってる最低限のお金すら作れない無能が自分を勝ち組だと言ってるのは実に滑稽ではないかね?
あんたはその子供でマウント取ってんのか?違うだろ?
なら勝ち負けの話はするべきじゃないな
?
勝ち組負け組の話はしてないけど…
ささやかな幸せを実感するにも最低限のお金が必要だと思うから、生きてりゃそれだけで幸せというのは綺麗事ではないかと言いたいだけで。
レス先が違いません?
あと、米31で言ったのはうちの実家の話なので…
親は自分のことをATMとしか思ってなかったから、うつ病で働けなくなって実家を追い出された今はもう少しまともな生活してる。勝ち組だの考えたことはないけど。
うちの親が無能かどうかはノーコメント。貧困から抜け出すには努力だけでなく運も必要だと思うから。
んまー、幸せな家庭に生まれたからこそそういう綺麗事が真顔で書けるのでしょうな…
ただそこで「勝ち組」「負け組」は必要ない
それって他所の経済事情と比べなければ出てこない単語だしね
報告者の家庭が子供が居ようと居なかろうと上手く回って幸せならそれでいい話
この人がどれだけ心無い言葉を吐かれたかと思うと辛すぎる。幾ら夫婦が円満だろうと、そんな状況なら誰だって劣等感に苛まれるよなあ……
親目線ではそうなんでしょうが、子供もそう思ってるの?って話なんですよね……
では貴方が毎日同じ事でマウント取られる生活していたとして、劣等感に苛まれる事なく暮らせます?「自分の方が勝っている点」を探さずにいられます?そういう事ですよ。
考えなしにお金心配だけどなんとかなるっしょ〜って無責任すぎるよ。そりゃあなたが描く、まるで世界名作劇場みたいに理想的な子供だっているけど、「子供は貧乏でも幸せに思うに違いない!そう思うべき!そう思わないなんておかしい!」って考えはまずいんじゃないかな。子供産んでから貧乏になったならともかく、元からお金ないのに子供作っちゃうような親が子にとって温かいお母さんになるとは思えない。温かいお母さんならそもそもそんないい加減なことしないし。テレビやアニメの美談が全てだと思わないでほしい。
好きで生まれてくるやつはいない
新生は全てが親のエゴイズムだ
思いやりの欠片もねえなお前
何この空気読めない自分語りw
カネコマさんイライラってことだよね
貧乏でも明るく子育てできるならまだいいけど、金で両親が喧嘩するような状況になると予測されるなら生まない方がいいと思う
自分ひとりで荒稼ぎした方が絶対金になるって
他人の人生のことを勝ちか負けか決めつける奴らはもっとみっともない
もともと勝ち組や負け組ってのは企業に対する言葉だったんだよね
自分は思っていないのにあなたは負け組ねと言われ続けたらそりゃいや負けてないわと反論したくなるだろ
言われ続けて流せる精神を持っている人の方が少ないんじゃないか
無いものねだりよりある物を大切に感謝して日々を送る。あなたのお子さんもきっとそういう立派な人間になるとおもいます。
コメントする