離婚問題に直面している人たち 集まれ!その116
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1502527322/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1502527322/
958: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 18:22:26.94 0
◆離婚話を切り出そうとしている
◆離婚したい
◆旦那(私)、32歳、900万(650)
◆妻、31歳、300万?(200?)育休中
◆12万、賃貸(旦那持ち)
◆貯金100万
◆2年
◆一人、男、一歳
◆親とは別居
◆離婚歴なし
◆離婚危機の理由:
いろいろ下記のようにあるが、結局、30までに結婚がしたかった、子供が欲しかっただけではないかと思う。一緒にいて、この先50年このままでいいのか、根本的に合わないと思うので、離婚したい。
・何もかも大変って言いすぎ。
・育休中や仕事していないなら、家事育児するのが今の仕事では?
・旦那の身の回りへの配慮の無さ。(基本的に自分の事は自分で、というスタンス。専業主婦と同じわけだし、もう少し旦那の身の回りに気を使ってもいいのでは。結婚した意味とは何なのか。)
・子供に対して甘すぎる、それを旦那にも求める。(遊ぶのも一時も目を離すな、土日くらい相手をしたら?と言われる。私も相手してるつもりだが、足りないらしい。)
・親との仲の悪さ(母子家庭同然で私は母を大事にしている。それを結婚前にも言っていたが、仲良くするつもりはない、妻にはなったが嫁になったつもりはない、と言われる)
・家事(風呂掃除、洗濯、ゴミ出し)をしているが、妻のレベルの家事ができていなければ、何もやっていないのと変わらずカウントに入らないらしく、まったく何もやっていない、もっと積極的に手伝ってほしいと言われる。
・話してて楽しくない
・何事も考えが極端すぎる
・自分が一番
・面倒な事や根性論が嫌い
◆離婚したい
◆旦那(私)、32歳、900万(650)
◆妻、31歳、300万?(200?)育休中
◆12万、賃貸(旦那持ち)
◆貯金100万
◆2年
◆一人、男、一歳
◆親とは別居
◆離婚歴なし
◆離婚危機の理由:
いろいろ下記のようにあるが、結局、30までに結婚がしたかった、子供が欲しかっただけではないかと思う。一緒にいて、この先50年このままでいいのか、根本的に合わないと思うので、離婚したい。
・何もかも大変って言いすぎ。
・育休中や仕事していないなら、家事育児するのが今の仕事では?
・旦那の身の回りへの配慮の無さ。(基本的に自分の事は自分で、というスタンス。専業主婦と同じわけだし、もう少し旦那の身の回りに気を使ってもいいのでは。結婚した意味とは何なのか。)
・子供に対して甘すぎる、それを旦那にも求める。(遊ぶのも一時も目を離すな、土日くらい相手をしたら?と言われる。私も相手してるつもりだが、足りないらしい。)
・親との仲の悪さ(母子家庭同然で私は母を大事にしている。それを結婚前にも言っていたが、仲良くするつもりはない、妻にはなったが嫁になったつもりはない、と言われる)
・家事(風呂掃除、洗濯、ゴミ出し)をしているが、妻のレベルの家事ができていなければ、何もやっていないのと変わらずカウントに入らないらしく、まったく何もやっていない、もっと積極的に手伝ってほしいと言われる。
・話してて楽しくない
・何事も考えが極端すぎる
・自分が一番
・面倒な事や根性論が嫌い
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 縁切りをしていた息子から連絡があった。結婚して子供までいたことに驚きましたが、「俺が悪かった。少しで良いから援助してくれ」と言われました
- 俺の車のローンが高いのが原因で婚約破棄になった。彼女から一方的に着信拒否、LINEブロックされてしまった・・・
- 私「実家のグランドピアノを引き取りたい」兄嫁「ピアノは実家に住んでいる兄夫婦の資産だ」私「母から貰った物なのに…」
- 義実家にお祝い事で行ったら、陰で義兄が娘のお尻を触った。娘が泣いて居間に駆け込んできた
- 年子の美人な姉は生粋の「私なんてヨヨヨ」系の不幸気取りのイヤな女。私はそんな姉と一切関わりたくないのに、旦那は姉を結婚式に呼ばなかった事を気にしていて…
- 【正論だろ…】ママ「結婚して子育てしたら生活水準が下がるのはおかしい。独身は子育てファミリーにお金をまわせ!!!」
- 大学の同期の男性に好意を持たれたらしく、映画に誘われた。見終わった後に食事に誘われたけど斜め上のチョイスをしてきて思わず吹いた
- 年少の息子はサンタさんを信じていますが、夫がそれを不愉快に思っているようで「本当はいないよ」と言っていたそうで、息子も「いないの?」と不安そうに私に聞いてきた
959: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 19:04:12.15 O
>>958
ゴミ
離婚に直面してるんじゃなくて面倒臭いから逃げてるだけだろ
なんJにでも愚痴スレ立ててお仲間と女叩きでもしてろks
ゴミ
離婚に直面してるんじゃなくて面倒臭いから逃げてるだけだろ
なんJにでも愚痴スレ立ててお仲間と女叩きでもしてろks
961: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 19:26:10.54 0
自分の見る目の無さをまずは猛省しろ
女が30までに結婚したいと行動して何が悪い
自分ことくらい自分でしろ
母子家庭育ちなのにママンにボクチンのことやってもらって当たり前だったんだろうか
そっちのほうがビックリだわ
女が30までに結婚したいと行動して何が悪い
自分ことくらい自分でしろ
母子家庭育ちなのにママンにボクチンのことやってもらって当たり前だったんだろうか
そっちのほうがビックリだわ
962: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 19:54:08.58 0
うーん
一歳のお子さんのことはほぼ妻さんがやっているの?
だとしたら夫である>>958さんが自分のこと(身の回りのこと?)をやっても負担が桁違いだと思うな
お子さんが三歳くらいまでは(たまに見ていると良くわかると思いますが)
もう生きた猛獣と同じレベルで大変だもの
食事の支度まで別々にやれといわれたらあまり夫婦である意味はないと思うけど
そのへんはどうなの?
あとあなたの親御さんのことは別に切り離して考えた方がいいと思う
たとえ万能の専業主婦であろうとも義理親と仲の悪いことはいくらでもあるから
一歳のお子さんのことはほぼ妻さんがやっているの?
だとしたら夫である>>958さんが自分のこと(身の回りのこと?)をやっても負担が桁違いだと思うな
お子さんが三歳くらいまでは(たまに見ていると良くわかると思いますが)
もう生きた猛獣と同じレベルで大変だもの
食事の支度まで別々にやれといわれたらあまり夫婦である意味はないと思うけど
そのへんはどうなの?
あとあなたの親御さんのことは別に切り離して考えた方がいいと思う
たとえ万能の専業主婦であろうとも義理親と仲の悪いことはいくらでもあるから
963: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 20:24:01.77 0
自分のことを旦那って書いてるのがものすごく頭悪そう
母子家庭同然てことは父親いるんでしょ?
父親をないがしろにしてるのかされてるのか知らないけど、そんな実家で親を大切にしないとか言われても・・・正直関わりたくないわそんな義両親
母子家庭同然てことは父親いるんでしょ?
父親をないがしろにしてるのかされてるのか知らないけど、そんな実家で親を大切にしないとか言われても・・・正直関わりたくないわそんな義両親
964: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 20:51:20.54 0
>>958
どっちもどっちなんだろうけど>>958はずいぶん自分勝手だな。
子供作った責任(嫁じゃない、子供に対しての責任)や親としての自覚まるでない。
離婚したら嫁に子供のこと一切押し付けて結婚前の生活に戻れると思ってんだろうな。
一つ言えるのは子供が小学生になる位までは揉めることって多いよ。
嫁も初めての子育て、慣れない中での家事育児で不安と疲れとストレスでいっぱいいっぱい、
旦那は結婚したんだから嫁がもっとあれこれしてくれるべきって不満抱えて
お互いにイライラして不満ぶつけ合って喧嘩ばかり~ってわりとアルアルなんだよね。
今の時期には難しいだろうけど愚痴であっても話を聞いたり
労り、思いやり、感謝を持って言葉に出すことで関係が良くなることもあるよ。
親と仲良くしてほしいのもわかるけどその親に問題があることも多いけどその辺どうなの?
母親大事で母親が不躾だったり自己中してても嫁の言うことも聞かず母親の肩ばかり持ってることはないかい?
子供を作ってその子供に対しての責任より母親が嫁にいびり倒されてるわけでもないのに母親と仲良く出来ないから離婚考えるような男は二度と結婚するなとは思うね。
どっちもどっちなんだろうけど>>958はずいぶん自分勝手だな。
子供作った責任(嫁じゃない、子供に対しての責任)や親としての自覚まるでない。
離婚したら嫁に子供のこと一切押し付けて結婚前の生活に戻れると思ってんだろうな。
一つ言えるのは子供が小学生になる位までは揉めることって多いよ。
嫁も初めての子育て、慣れない中での家事育児で不安と疲れとストレスでいっぱいいっぱい、
旦那は結婚したんだから嫁がもっとあれこれしてくれるべきって不満抱えて
お互いにイライラして不満ぶつけ合って喧嘩ばかり~ってわりとアルアルなんだよね。
今の時期には難しいだろうけど愚痴であっても話を聞いたり
労り、思いやり、感謝を持って言葉に出すことで関係が良くなることもあるよ。
親と仲良くしてほしいのもわかるけどその親に問題があることも多いけどその辺どうなの?
母親大事で母親が不躾だったり自己中してても嫁の言うことも聞かず母親の肩ばかり持ってることはないかい?
子供を作ってその子供に対しての責任より母親が嫁にいびり倒されてるわけでもないのに母親と仲良く出来ないから離婚考えるような男は二度と結婚するなとは思うね。
965: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 21:15:26.20 0
すみません。
身の回りの世話って言うのは、育児中というのは分かってるので、そこまで求めてません。たとえば、ご飯作るにしても、明らかに男が食べる量からして少なかったり、野菜が無かったり…たまには仕方ないと思うのですが。
子供と遊ぶにも、毎週土日どちらかは公園に遊びに行ったりしてますが、もっと遊んであげてほしい。子供が求めてるんだから全て対応してあげてほしい。と言われます。それぞれと言えばそれまでですが、そこまで旦那が対応しなくてもよくないか?と思います。
愚痴を聞いて大変だねーとか、多少文句あってもご飯や家事してくれたらありがとうと言うようにはしています。
しかし、それを言うと、逆につけ上がるというか、これだけしてるんだからあなたもこれくらいしてほしい、のようになるんですよね…。
皆様の家庭はどうなんでしょうか?
身の回りの世話って言うのは、育児中というのは分かってるので、そこまで求めてません。たとえば、ご飯作るにしても、明らかに男が食べる量からして少なかったり、野菜が無かったり…たまには仕方ないと思うのですが。
子供と遊ぶにも、毎週土日どちらかは公園に遊びに行ったりしてますが、もっと遊んであげてほしい。子供が求めてるんだから全て対応してあげてほしい。と言われます。それぞれと言えばそれまでですが、そこまで旦那が対応しなくてもよくないか?と思います。
愚痴を聞いて大変だねーとか、多少文句あってもご飯や家事してくれたらありがとうと言うようにはしています。
しかし、それを言うと、逆につけ上がるというか、これだけしてるんだからあなたもこれくらいしてほしい、のようになるんですよね…。
皆様の家庭はどうなんでしょうか?
966: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 21:23:32.20 0
育児を手伝うっていう姿勢なのはおかしくない?
旦那が対応しなくてもっていうけど、あんた父親でしょ?同等やって当然だと思うけど
家事に関しては要望を出してもいいと思うわ
だけど、そもそも妻の改善の相談じゃなくて、離婚を切り出したいんだよね?
言えば?としか
旦那が対応しなくてもっていうけど、あんた父親でしょ?同等やって当然だと思うけど
家事に関しては要望を出してもいいと思うわ
だけど、そもそも妻の改善の相談じゃなくて、離婚を切り出したいんだよね?
言えば?としか
968: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 21:43:27.49 0
ごく普通な奥さんかと思います。
「大変」「協力して」って言ってるんでしょう?
頼られてるんだから、助けて欲しいんだから面倒くさがらずに動きなよ。
不満は言われてるうちが華。
そのうち、奥さん絶望してSOSも出さなくなるよ。
大きな息子は卒業して、父親にならなきゃ。
この時期に助け合えるかどうかって、信頼関係に凄く響くよ。
まあ、この感じだと、育休あけたら奥さんから逆に三行半叩きつけられるかもなw
「大変」「協力して」って言ってるんでしょう?
頼られてるんだから、助けて欲しいんだから面倒くさがらずに動きなよ。
不満は言われてるうちが華。
そのうち、奥さん絶望してSOSも出さなくなるよ。
大きな息子は卒業して、父親にならなきゃ。
この時期に助け合えるかどうかって、信頼関係に凄く響くよ。
まあ、この感じだと、育休あけたら奥さんから逆に三行半叩きつけられるかもなw
971: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 21:57:07.95 0
>>965
ちょうど同じような感じの妻側だけど、子供が1歳過ぎても父親にならなそうなら離婚を切り出そうと思ってるよ
育児は待ったなしだし仕事始まったら家事もうまくこなしていかなきゃいけないのにでかい子供の面倒見てる暇ない
ちょうど同じような感じの妻側だけど、子供が1歳過ぎても父親にならなそうなら離婚を切り出そうと思ってるよ
育児は待ったなしだし仕事始まったら家事もうまくこなしていかなきゃいけないのにでかい子供の面倒見てる暇ない
975: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 23:13:17.30 0
>>965
今はそんなに求めるのは無理だよ。嫁さんにも同じこと言えるんだけどさ。
でも不満はたまに希望・要望として伝えた方がいい。
結婚したのに家の中でまで嫁に気使使わなきゃならんの?と思うかもしれないけど
親しき中にも~で、結婚したから嫁なんだから気使ってられるか!じゃなくて一番近い他人だからこそ遠慮や気遣いがなくなると険悪になるのもあっという間。
今はお互いにそういう擦り合わせする時期なんだよ。
今はそんなに求めるのは無理だよ。嫁さんにも同じこと言えるんだけどさ。
でも不満はたまに希望・要望として伝えた方がいい。
結婚したのに家の中でまで嫁に気使使わなきゃならんの?と思うかもしれないけど
親しき中にも~で、結婚したから嫁なんだから気使ってられるか!じゃなくて一番近い他人だからこそ遠慮や気遣いがなくなると険悪になるのもあっという間。
今はお互いにそういう擦り合わせする時期なんだよ。
976: 名無しさん@HOME 2018/02/11(日) 23:59:20.17 0
叩かれまくったので自分を見直しますが、専業主婦とは何なんでしょう…?
外で働いて養うのが父親の仕事なら、家事育児が母親の仕事なのではと思います。
それなりに子供の相手するにしても、まったくしてないわけでないですし、父親としての接し方でいいと思うのです。
外で働いて養うのが父親の仕事なら、家事育児が母親の仕事なのではと思います。
それなりに子供の相手するにしても、まったくしてないわけでないですし、父親としての接し方でいいと思うのです。
978: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 00:04:50.78 0
>>976
30年前ならそれでもよかったかもね
今は時代が違う
30年前ならそれでもよかったかもね
今は時代が違う
980: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 08:22:38.45 0
>>976
だったら私も働いてくるから家事育児私と同レベルにあなたもやってね。って言われるよ
現実的に無理だから、育休してるだけ
家事育児を仕事だと仮定したら、就業時間は24時間で休みの日もないっておかしいよね?
あなたが仕事して稼いでる時間は家事育児してる
家にいる時は互いに仕事してないんだから二人でやるんだよ
だったら私も働いてくるから家事育児私と同レベルにあなたもやってね。って言われるよ
現実的に無理だから、育休してるだけ
家事育児を仕事だと仮定したら、就業時間は24時間で休みの日もないっておかしいよね?
あなたが仕事して稼いでる時間は家事育児してる
家にいる時は互いに仕事してないんだから二人でやるんだよ
982: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 08:28:31.60 0
>>976
専業主婦だから家事育児は妻だけの仕事
はい、これは歴史的に見ても高度経済成長以降の考えです
もっと昔は子供の成長が家や一族の行く末を左右するのが自明の理だったから
父親もかなり育児に参加していたよ
それに専業主婦を連呼しているが
あくまでも育休中でしょ?
奥さんが育休明けたらどうすんの?
いきなり、家事も育児も分担出来ると思っているの?
スキルも無いしで丸投げするのが目に見えているよ
仕事がある、母子家庭になれば福祉も受けられる
旦那の世話をしなくて済む、嫌な親戚付き合いもしなくて済む
てんで、使えない夫は切り捨てて離婚を選ぶ人は多いよ
専業主婦だから家事育児は妻だけの仕事
はい、これは歴史的に見ても高度経済成長以降の考えです
もっと昔は子供の成長が家や一族の行く末を左右するのが自明の理だったから
父親もかなり育児に参加していたよ
それに専業主婦を連呼しているが
あくまでも育休中でしょ?
奥さんが育休明けたらどうすんの?
いきなり、家事も育児も分担出来ると思っているの?
スキルも無いしで丸投げするのが目に見えているよ
仕事がある、母子家庭になれば福祉も受けられる
旦那の世話をしなくて済む、嫌な親戚付き合いもしなくて済む
てんで、使えない夫は切り捨てて離婚を選ぶ人は多いよ
983: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 08:33:51.19 0
>>976
いや、専業主婦云々の話ではなくて。
「目の前に超困ってる人がいます。助けられるのはあなたしかいません。助けますか?」な状態で、なんで「助けません、自分の仕事じゃないから」になっちゃうわけよ。
増してや奥さんや子供の事でしょ?
あーもう、奥さん早く逃げてー!
いや、専業主婦云々の話ではなくて。
「目の前に超困ってる人がいます。助けられるのはあなたしかいません。助けますか?」な状態で、なんで「助けません、自分の仕事じゃないから」になっちゃうわけよ。
増してや奥さんや子供の事でしょ?
あーもう、奥さん早く逃げてー!
988: 猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2018/02/12(月) 14:12:47.54 0
>>983
助けろよ当然だろ、ってふんぞり返ってるいまどき女の態度はどーにかならんものかな。
俺様が彼に助言するとすれば、
いまどき女なんて無能なんだから期待すんな、わがままな要求はほっとけ、そんなわがまま嫁の態度に一生我慢することは無理だから早いうちから諦めて行動しろ、
だな。
助けろよ当然だろ、ってふんぞり返ってるいまどき女の態度はどーにかならんものかな。
俺様が彼に助言するとすれば、
いまどき女なんて無能なんだから期待すんな、わがままな要求はほっとけ、そんなわがまま嫁の態度に一生我慢することは無理だから早いうちから諦めて行動しろ、
だな。
985: 名無しさん@HOME 2018/02/12(月) 11:25:18.91 0
時間確保ができるという面で育休中≒専業主婦だろう。ただ、専業主婦でも子供が小さいうちは大変、核家族化、就業時間の短縮等色々な世の中の変化を考えると、昔と同じように専業主婦に任せ切りは成立しないということ。
986: 猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 2018/02/12(月) 14:07:54.41 0
>>985
女がだらしがなくなったからな。
女一人じゃ家事も育児もこなせない。
それなのに超生意気。
男性から申し出る熟年離婚が急増するはずです。
女がだらしがなくなったからな。
女一人じゃ家事も育児もこなせない。
それなのに超生意気。
男性から申し出る熟年離婚が急増するはずです。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 俺の車のローンが高いのが原因で婚約破棄になった。彼女から一方的に着信拒否、LINEブロックされてしまった・・・
- 私「実家のグランドピアノを引き取りたい」兄嫁「ピアノは実家に住んでいる兄夫婦の資産だ」私「母から貰った物なのに…」
- 夫への小遣いは飲み物代として1000円のみ。昼は弁当、髪は私が切ってる。夫の職場では私は鬼嫁と呼ばれてるみたい
- 年子の美人な姉は生粋の「私なんてヨヨヨ」系の不幸気取りのイヤな女。私はそんな姉と一切関わりたくないのに、旦那は姉を結婚式に呼ばなかった事を気にしていて…
- フリマアプリで自作品や不用品を売ってるけれど、色々と突っ込みたくなる方がいらっしゃいます。
- 【ゾッとする話】居酒屋に行ったら、変な親子がいた。その親子の息子は終始無表情、ママは終始微笑で・・・
- 子供の保育園に、全員年子で6人通わせている人がいてこの6年間ずっと産休育休で全く働いていないらしい。なんだかなぁと思う
- 友人の婚約者の中年がとんでもない奴だった。「そんな手を使ってまで結婚したいの?」と神経を疑った
- 旦那が友達や初対面の人などに「こいつ(私)俺んちの財産狙いで結婚したんすわw嫌な女でしょーw」と言う。私「気分悪いからやめて」と言っても旦那「冗談だから気にするな」
- なんで男性は何歳になっても若い女性に執着するし、若い女性と結婚できると思うのか不思議でならない
- 義両親が我が家を掃除した→俺「私の許可なく家の掃除をしないでください」義母「せっかく片付けたのにお礼も言わないなんて…」→俺だけ嫁実家に出入り禁止なった
- 息子の嫁に、私「出産祝い何がいい?」と聞いたら、息子嫁「ソファがいい」→出産祝いって孫の為のものと思ってたんだけど…
- 私は22歳の時にでき婚したんだけど、従姉妹がそれを馬鹿にしてくる。従姉妹は『デキ婚=貧乏底辺』と認識があり、疎遠になっていたが…
- 小学生の息子のクラスに、大柄で空手を習っていてガキ大将的な女子Aがいる→息子に暴力を振るってきたので反撃をしたらAが脳震盪を起こした
コメント
コメント一覧
子育てはパパとママの仕事。
パパは土日のいずれか一日に休めるとしたら、ママはいつやすむんだろね?
ちなみに土曜日にパパが遊んでる時は家の仕事やってるのママで、日曜日も家の仕事と子育てはママ任せなんだろね。
そもそも育休中は専業主婦じゃねぇし。夫は仕事、育休中妻が家事育児っていうなら、金は全部お前が負担しろ。家賃のことしか書いてないくせになんなんだこいつ。
そろそろ夫の家事育児実態と自己評価の差が激しいこの現象に名前がついても良いんじゃないか?
靴下まで嫁に履かせてもらってた昭和の男が馬鹿なだけなのに令和にもなって馬鹿のやり方要求すんな
子供の相手なんか片手間でいいって、自らほぼ母子家庭扱いの父親に成り下がるなら、離婚した方が奥さんと子供のためになりそうだ。
お互い思いやれる夫婦にならなきゃね
それは妻の仕事だからやりたくない、って感じだね
妻も妻で、何にもしない呼ばわりはひどいけど、こんな夫ならキレたくもなる
小学生の児童が母親のお手伝いをしている程度のことを、偉そうに家事をやっていると言うではないぞ、恥ずかしい男だWWW
お前さんの母親はお前さんの育て方を間違えたのぅ。
自分のことを自分でする能力すらなくて?
>外で働いて養うのが父親の仕事なら、家事育児が母親の仕事なのではと思います。
互いに助け合うこともできないような相手となぜ結婚して子供作ったのか?
ダンニング・クルーガー
能力の低い人ほど自己評価が高い傾向がある
所謂「俺様」状態だね
客観視ができず反省能力もない、そして自画自賛を繰り返す
育休の母親の仕事は家事ではなく育児だよな
実質共働き状態だから家事を分担すべき
江戸時代まで遡れば、祖父母世帯〜孫世帯まで生きてりゃ同居が当たり前なんだから。未婚の兄弟姉妹や下男下女も同居してりゃ家事の担い手の数はヘタすりゃ2桁。
しかし時代が進むにつれて家が小型化し農家が減り、ひと世帯当たりの主婦の担い手が減った。
家事労働は自動化したけど、完全に自動化したわけじゃない。ボタン押したら服が回収されて選別されて洗われて乾いてタンスに戻るわけじゃない。
現代に生きてるなら、自分のことは自分でこなすのが当たり前。
子供から目を離すなとか呼びかけに答えろと言われてるのは、子供が話しかけても無視したり聞こえてなかったりしてスマホしてることが多いんだろうね
1歳児なんだから言葉もようやく出てきてパパだのママだのブーブーだの言って可愛い頃だろうに、その言葉を無視してスマホ見てたとしたら、そりゃ言われて当然
育児はそんだけってのはさすがに昭和のオヤジでも少ないレベル
ツッコミが的確でワロタww
確かにこの報告者はそう言ってるよな
男=仕事・女=家事育児
に誰も突っ込まないのは何故なんだ?
男=仕事と育児・女=家事と育児
じゃねーの?
子供は女がひとりでにひり出したの?、
そもそも、この報告者、前提からして間違ってるよね。
男=仕事 女=仕事家事育児
じゃん。
離婚したいなら子ども引き取って全部やれよとしか。
手取りで650万で貯金100万ってのもヤバいと思うし(どっちが家計握ってるか知らんけど)
そもそも母子家庭で母親大切にしたいタイプが大切にできないタイプと結婚決めた所から間違い
奥さん逃げて~というか、この年収の男に逃げられたら困るのは奥さん
全員が不幸になるよ
自分のこと旦那て。
あと求められる育児のレベルが違う
昔は母親が育児するのなんて乳児のときだけ
あとは柱につないでおいたとか年かさの子にやらせたとかそんな感じ
90年代でさえ5歳くらいで近所の公園くらい1人で出かけた
今はそんな世の中じゃない
でかい口叩いたんだから、それくらいできるよね?
気持ち悪いなこいつ
一歳男児なら一時も目を離さないなんて当然だよね
その目を離した一瞬で大怪我するんだから
こんな認識ってことは、土日に公園へ連れていってるといっても
子供は勝手に遊ばせて自分はスマホいじってるんだろうな
その言葉のまんま、育児のための休暇なわけだけど、なぜか専業主婦扱いで笑ったわ
>>15
育休中に自分の世話もしてほしいとか、自分は長男とでも思ってるのかもしれないね
能力の問題ではなく、精神年齢の問題だね
煽り下手かよ 笑
相手もあなたとなんか結婚したくないって思うと思うよ!安心してね^ ^
どうして?当然のことなのに。
いやでも、旦那も嫁も相手に不満があって文句言ったところで、「その通りだね!自分が悪かった!」とは絶対ならないだろうから、相手がある程度自分の思い通り動くように、うまく仕向けるのが互いのためだと思うよ。それが無意識に打算無くできるかできないかの差はあるけど。
大好きなママンも使えない息子に仕上がっちゃってガッカリであろうな。
離婚するのはいいが誰かに何かをしてあげたい気がないなら二度と結婚すんな。
育児「休暇」って言葉もどうかと思うよね。育児=休暇ではない。
言いたいことは分からんでもないがそんな特殊な例を昭和のスタンダードで語られても説得力ありまへんわ
大抵はブラシで浴槽こするだけとか、奥さんがまとめ終えたゴミを収集場まで運ぶだけっていう子供のお手伝いレベルなんだよな…
仮にきっちり一から十までやってたとしても、風呂以外の部屋は掃除しないんかい
少なくともゴミ出しって毎日じゃないだろ
でもまあ神経質な子育てはしてるよな
今時の子どもで膝や手のひらにでかい擦過傷作った奴はなかなか見かけない
子供がいてもいなくても仕事しかせず、俺様は仕事をしているんだぞ!とふんぞり返る
夫婦の子供を嫁が命がけで産んで、産後のしんどい時期から24時間体制の育児が始まるってのに
「育児休業=専業主婦→家事も育児も一人でやれ!おまえは働いてないんだから!」
甘ったれてるのは報告者だよ
女は馬鹿だからすぐ忘れるが
嫁はいずれ姑になるんだからなw
だいたい年収300万と900万と同様の差を家事育児でも認めるべき
結婚前は年収に血眼になってたくせに、今更家事育児が大変とかほざくな
なら最初から家事育児を重視した条件で選べボケ
「外に連れ出した」事に満足して放置してるんでしょ?
それは一緒に遊んだとは言わない
家事はともかくとして、シンパパでもない限り育児やる男ってどうやって見分ければ良いんだ?
事前に話し合っても結婚後に「やっぱり子供欲しくない」とか掌返されたら無意味だし、命の責任も養育も義務がないから甥姪は気軽に可愛がれるけど我が子には冷たいっていうエセ子供好きも居るし
それは難癖つけすぎだろ。育児のために仕事を休む。育児休暇。なんにもおかしくない。育児は休暇ではなくても育児で休暇はとってるだろ。なんで育児が休暇だなんてわけわからん受け取りかたするのか?
そんなこといったらボランティア休暇はボランティアが休暇で夏期休暇は夏期が休暇なのか?
図々しいよな、養ってもいない相手を専業主婦扱いなんて
でも手順と出来映え基準はあたしに従え!
という女さんが多いから、夫が家事をしていないように印象付けられるし、夫も家事を嫌がるようになる
共働きなら家事は家計への貢献割合で分担し、育児は可能な限り双方がするべき
激務?激務を理由にするなら年収1000万以上稼いでシッターや家政婦を雇え
時給換算して分担しろ
育児休業じゃなくて?
横だけど世の中には育児休暇の「休暇」の部分にだけ反応して「休みなんだから暇だろ?これやっといてよ」とか言うアホが一定数いるんだよ
産休育休に限らず傷病休暇中の社員にそういうアホなこと言ってくる上司だっている
あなたのようにまともな国語力の人間ばかりではないので
たとえ難癖言葉狩りだろうと
アホが勘違いしやすい「休暇」という用語を廃止してアホにもわかりやすい名称に変えた方がいいんじゃないかと思うことはあるよ
用語じゃなくてアホの認識を変えればいいんだけどその方が難しいから
休業でも休暇でも休みには違いない
くらいの認識しかないよこの手の馬鹿男には
ある程度仕方ないような気はする。
例えば妻は子供の服を手アイロンしながら丁寧に干す、夫はドラム式洗濯乾燥機に放り込んで縮ませてシワクチャで着せる、となった時、レベルの低い方に合わせるべきなのだろうか。
或いは妻は野菜を丁寧に煮てスープを作り、夫は惣菜を買ってくる時、夫に合わせるべきなのだろうか。
子供の生活の質を下げるような振る舞いは控えるのが親のつとめでは?
家事の手順やクオリティを同居人と合わせるなんて普通だろ
自分が動かないための言い訳探ししてる暇があるならせめて子供のことくらい見てやれよ
嫁は24時間毎日育児していて1週間でいえば166時間
それに対して旦那は1週間に2時間程度しか育児してない
つまり嫁は旦那の83倍の育児をしている
ちなみに年収比は3倍程度
お前の理論で言うなら旦那は嫁の83倍稼ぐべき
この報告者も、「休暇」でしょ?休み貰ってんだからその分俺の世話くらいしてよって思ってる感じだもんな
休みとってバカンスに出るのと訳が違うんやぞ
育児は可能な限り双方が負担すべき、の「可能な限り」のレベル感が父親と母親では異なるからみんな揉めてるんだよ
母親→起きている限り子供から目を離さないし、家事やってても視界の片隅に入れておく、子供から話しかけられたら無視しないし、発達段階に合わせて語りかけや遊びをする
精神的に限界を迎えるくらいなら10分くらい安全な場所において子供から離れて泣かせててもいい
父親と→余裕があれば2時間程度公園に連れて行ってやるがそれ以外は俺の休憩時間
使用済みのゴミ箱に新しいゴミ袋をセット
ゴミ箱の内側に汚れがないか確認、汚れてたら当然洗う
まとめたゴミの分別を再確認
ゴミ出しのために玄関にゴミをスタンバイ
早朝にゴミ捨て場にゴミを持っていく
これをゴミ出しって呼ぶんだけど。
まさかゴミ捨て場に持っていくことをゴミ出しって呼んでないよね?
週に2時間しか寝ないのか?w
家事育児を生業としてお金を稼ぐ人には
責任という重い負担がのし掛かりますが
そのレベルの家事育児をしていますか??
そんな態度でいられたら奥さんだってキツくなるわ。不満に思う事柄全部自分が原因だって気づく所から始めようか
育児は二人でするもの。365日休み無く家事しなきゃいけない奥さんに代わって出来る家事はやる。母親じゃないんだから自分の事はじぶんでやる。これ普通の当たり前の事だよ
1歳って事は夜中もまだ泣いたりして奥さんは自分の時間なく一人で24時間子育てしてるんだろうな…
母子家庭なら母親の苦労分かるだろうに、何でそんな考えになっちゃったの?
いや、大体は同意なんだけど報告者は育休中を専業呼ばわりしてるからアホかと言われてんだ
これで育休明けたらどうするんだろな
家事育児仕事フルで奥さん倒れそう
はーい、お薬出しておきますねー
忘れずに飲んでくださいねー
しかも育児期間はどんどん伸びてるしなぁ
放任するタイミングが早かったり子供に何かあると母親がまっさきに糾弾される
そのくせ早く仕事復帰しろとも言われる
じゃあどうしろと
待機時間を知らんのか…
レベルも何も、親なら子供の全責任をしっかり負うのは当たり前じゃね?
週2回2時間来てもらうだけで兼業主婦レベルのやってることなんざ全部片づけてくれるぞ
嫁さんも育児に専念できるしWin-Winだと思うが
親なら子供の全責任をしっかり負うのは当たり前だけど
物理的にお金取れるレベルで24時間、責任持てる仕事(育児)できないでしょ?
逆だろ、金でやる以上のことが実親だから出来るんだよ
…ととあるニートは申しており
これは保育園、幼稚園に夢見すぎ
残された家事育児頑張ってくださいね〜
え、叩き出した妻に子どもを連れてけなんて言いませんよね〜?
そりゃあ完璧に仕事家事育児されるんでしょうね〜
専業じゃなくて育休中だってば
あー、そういえば育休とって一人で旅行出掛けたバカの話がどっかにあったな。
金のことってどこかに書いてあった?
まさか妄想?
神経質てかそうならざるを得ない時代なんじゃない?
今は学校の名札だって個人情報を守るって意味で学校以外でつけない様に指導されてるし。育児本も5年違うとこれまたガラッと変わってるし。
うちの夫は自分が9ヶ月で復職したから、そのときには自分が出張でいなくても最低限の家事と0歳児のお世話が出来るスキルがあったよ。
土日のどっちかで公園連れて行くしかしないって、毎週遊びに来るおじさん状態じゃん。
わざわざ賃貸(旦那持ち)なんて書くやつは全部出してたら、生活費は全部俺様って書くよ。
ママはいつやすむの?って専業って24時間ずっと可動してんの?意味わからん
かぞくちゃんねるから嫁ちゃんねるに改名したら?
この内容で夫側を擁護はなかなか難しいだろ。
せいぜい嫁の言い方が悪いとかくらいじゃね?
こんな情けない男でも、「父親」なんだぜ?
子供の事全く考慮していない大人で親父って時点で、そんな報告者寄りの意見に誰がいいねなんか付けるかよ
そういう事は嫁が悪くてもいいねされている時に言うべきで、こういう大人の責任を放棄してはばからないカスの時に言うべきじゃないのではないか
つまり、持論はカスでも男なら擁護されたいですって結論でいいのかな?
ほかの記事で旦那が正しいときも叩いてるやついるけどなw
それなら嫁ちゃんに改名したら?って思っただけw
その時にハート連打されてるのなら言えよ
こんな神経分からん報告者(男)で言われても、知るかとしか言えん
子供が小さいと夜起きることも知らないの?
ミルクやオムツやおねしょしたらどうするの
2歳なっても成長痛で夜泣き始まったりする
でもパパは寝てるじゃん
この人が言いたいのはママに休みの日はあるのかってことでしょ。
パパは夜ご飯食べた後テレビ見て寝るだけじゃん
どうだろうな、幾ら稼いでいても家族の為に使わないなら意味がないからそうとも限らない
何しろ育休を専業扱いして、養ってるつもりになってる奴だしな…
報告者の面倒見なくて済むなら、奥さんは多少貧しくなった方がマシかもよ
少なくとも大人一人分の負担が減る
相談する場所間違えとる。
大学がいい所なら自分なら同級生とか会社の同期にどんな感じか相談するわ。
それな
子供いらねーて言ってるのと同義なのにな
こんなんばっかりだから、結婚したがらないんだよな。そりゃ結婚は墓場や笑笑
養育費は払えよ
結婚後も自分の生活はほとんど変えずに仕事だけしてりゃ奥さんから称賛されるし中○しできるし子供かわいいしみたいな舐めた考えしてる奴ってほんといるんだよな可哀想な頭だわ
会社からみれば休暇だろうけど、子どもの父親が言うなって話だよ。
奥さんが育休とらなきゃやっていけるの?
休暇っていっても一年空いて復職する大変さわかる?
なんで男も働いてるのに、産休育休取れるまで働いて引き継ぎして出産して育児して復職して働きながら家事育児の苦労を想像できないんだろう。
650万手取りであっても半分しか家にいれてないなら収入300万と変わらんで。
しかもこいつ、堂々とわざわざ「家賃は旦那持ち」って書いてるのを見るに、生活費として650万全部いれてるわけじゃないよ。
んで奥さんは育休取れる会社勤めの おそらく正社員でしょ?離婚されて困るわけないじゃん。
そりゃ仕事でも、頼んだコピーが斜めで本文途切れてたり、ファイリングの順番がめちゃくちゃだったりしたら、やり直してくれってなるだろ
「共働きの妻が出産育児のために仕事を休む」のは専業主婦じゃねえし
そもそも専業主婦だって子供が手がかかるうちは、家族で家事分担して当たり前だ
なんでその馬鹿な女よりも家事も育児もできないの?
育休は産んだ覚えのない長男の介護をするための休みじゃないよ?
ちゃうちゃう
親が転ばないようにケガしないように最大級に気を付けてるって話
子供がでかいケガ作ってたら親はなにしてたんだと思われるしね
本当は子供は転ぶようにできてるんてけどね
おまえも低所得者か。
育休あけたら、俺より年収低いんだからとか難癖つけて離婚されるね。
キッズだから知らないんだよ
7、800cc毎日献血してみろやくそやろう
産後の授乳のしんどさ、乳腺炎の胸をすん裂くような痛みと高熱のしんどさなんて
共感能力もないから分からない
家庭での思いやりと協調性のなさよ、仕事出来ないタイプやとしか思わない
モラハラババアのモラハラはノーカン扱いすんなっての
ネットで大暴れしてるお前ら見てると休めてないとは到底思えないけど?
コメントする