何を書いても構いませんので@生活板82
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575084538/
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1575084538/
315: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)12:29:15 ID:WG.m9.L3
こことは別の掲示板でのやり取りなんだけどさ
ちょっと前に出生率が過去最低って報道があったじゃん?
政府の少子化社会対策について意見が出ていたから興味持って覗いてみたら、もう女ガー男ガーと責任転嫁しまくりで紛糾状態(知ってたけど)
いや、どちらの主張も分からんでもないんだよ
女は収入上げるべきだし、男は家事育児をすべきだし
収入に関しては女だけじゃなく男女ともに問題になってると思うし(非正規雇用拡大な)
最新のレスが「女性の社会進出が原因」なんて頭悪いのがあったから、「共働き女は男の分まで家事をやらないから、仕事して晩飯が待ってる家に帰りたい男からしたら結婚にメリット感じないもんな」って返したらさ、
「男が女を養うなんて古臭い価値観ガー」「今時男だって家事をするー」とか速攻でレスされて草
いや、共働きだって書いてるだろうが
共働きだから男も家事して当然なのに、現実は家事やらないから問題になってるんだが
あとそれ「女性の社会進出ガー」の人に言ってくれよと
出生率の話からズレるんだけど、こんな感じで男女論調になったら、男擁護派の奴って女っぽく見えるレスにばっかり噛みつくんだよ
それで大元の意見と矛盾してもおかまいなし
自分からしたら、「女性の社会進出ガー」の人と「男が女を養うなんて古臭い価値観ガー」の人とで一騎打ちしててほしいんだけどな
絶対にそれはしない
ちょっと興味深いよこれ
男は男に喧嘩売らないってことなのかもしれない
ちょっと前に出生率が過去最低って報道があったじゃん?
政府の少子化社会対策について意見が出ていたから興味持って覗いてみたら、もう女ガー男ガーと責任転嫁しまくりで紛糾状態(知ってたけど)
いや、どちらの主張も分からんでもないんだよ
女は収入上げるべきだし、男は家事育児をすべきだし
収入に関しては女だけじゃなく男女ともに問題になってると思うし(非正規雇用拡大な)
最新のレスが「女性の社会進出が原因」なんて頭悪いのがあったから、「共働き女は男の分まで家事をやらないから、仕事して晩飯が待ってる家に帰りたい男からしたら結婚にメリット感じないもんな」って返したらさ、
「男が女を養うなんて古臭い価値観ガー」「今時男だって家事をするー」とか速攻でレスされて草
いや、共働きだって書いてるだろうが
共働きだから男も家事して当然なのに、現実は家事やらないから問題になってるんだが
あとそれ「女性の社会進出ガー」の人に言ってくれよと
出生率の話からズレるんだけど、こんな感じで男女論調になったら、男擁護派の奴って女っぽく見えるレスにばっかり噛みつくんだよ
それで大元の意見と矛盾してもおかまいなし
自分からしたら、「女性の社会進出ガー」の人と「男が女を養うなんて古臭い価値観ガー」の人とで一騎打ちしててほしいんだけどな
絶対にそれはしない
ちょっと興味深いよこれ
男は男に喧嘩売らないってことなのかもしれない
※人気記事ランキング
317: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)12:36:27 ID:tm.lv.L1
※ アクセスの多いオススメ記事
- 嫁実家の態度がある日急変した。俺「なんか皆冷たくない?」妻「そう?本人達に聞いてみたら?」俺「…」→その後、ある事実を知り頭が真っ白になった。
- レスの嫁が風呂から出てきたので求めるも、払い除けられる。ダメかと思ったら髪乾かした後に「1階のリビングは嫌だから2階にしよう」と言ってきた
- 先日、女の上司と棚卸しをしていたら、いきなりキレだした。上司「なんでこんなに数が合っていないの!」俺「とりあえず、先進めましょう」上司「何もわかってない!」
- 「フランダースの犬」のことは少年と犬が天に召される場面を見たくらいで「悲しくて感動的なお話なんだろうな」と思っていたが実際は違った
- 【えぇ…】Twitter女さん「30過ぎた男はカスタマイズ不可能です。と言いながらも私は30歳を大幅に過ぎた夫のカスタムに成功しました!」
- 3歳の男の子の母ですが、ママ友に「言いにくいけど、子供に言う事はビシッと言わないと駄目だと思う」と指摘されました。私の考えは一般的に間違ってますか?
- 婚約者と家電を買いに行ったら、初老のお客さん達と明らかな接客格差があった。60代夫婦への接客はテーブル席に案内して丁寧に、私達(20代)のは口頭説明。同じ客なのに不快。
- 母がタバコの影響か呼吸器疾患にかかった→彼女に介護を出来る限り行うと伝えたら「自分の責任なのにそこまでしなくても…」と言われ腹が立った
317: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)12:36:27 ID:tm.lv.L1
、「女性の社会進出ガー」
と
「男が女を養うなんて古臭い価値観ガー」
は男の中では両立してるから、ケンカにはならないよw
つまり、女は社会進出して男並に稼いで、なおかつ家事も全部やって養われなければいい
って話
結婚の美味しいとこだけ男が齧って、女はヒモを養いつつ家事育児全部やれ!と
誰がそんな奴隷奉公やるかよw他人の家の存続のためになんぞ
と
「男が女を養うなんて古臭い価値観ガー」
は男の中では両立してるから、ケンカにはならないよw
つまり、女は社会進出して男並に稼いで、なおかつ家事も全部やって養われなければいい
って話
結婚の美味しいとこだけ男が齧って、女はヒモを養いつつ家事育児全部やれ!と
誰がそんな奴隷奉公やるかよw他人の家の存続のためになんぞ
320: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)13:07:52 ID:LL.qf.L1
>>315
昔から女の敵は女と言われておりましてね…
彼氏や旦那が浮気した時、女性は浮気相手の女性を恨みがち
逆に女性側
昔から女の敵は女と言われておりましてね…
彼氏や旦那が浮気した時、女性は浮気相手の女性を恨みがち
逆に女性側
321: 名無しさん@おーぷん 19/12/10(火)13:09:55 ID:LL.qf.L1
途中で送信しちゃった
逆に女性側が浮気した時、男性は浮気した女性自身を恨みがちだから
女性は男女どちらからも敵視されやすい
って話を高校教諭から聞いたことがあるよ
逆に女性側が浮気した時、男性は浮気した女性自身を恨みがちだから
女性は男女どちらからも敵視されやすい
って話を高校教諭から聞いたことがあるよ
※ アクセスの多いオススメ記事
- レスの嫁が風呂から出てきたので求めるも、払い除けられる。ダメかと思ったら髪乾かした後に「1階のリビングは嫌だから2階にしよう」と言ってきた
- 先日、女の上司と棚卸しをしていたら、いきなりキレだした。上司「なんでこんなに数が合っていないの!」俺「とりあえず、先進めましょう」上司「何もわかってない!」
- 彼がひったくり犯の足を引っ掛けて転ばせた。「すごい」と思っていたらその後、全くの無表情のまま犯人の背中を思い切り踏みつけて脇腹を蹴った
- 【えぇ…】Twitter女さん「30過ぎた男はカスタマイズ不可能です。と言いながらも私は30歳を大幅に過ぎた夫のカスタムに成功しました!」
- ヘルパーさんを入れてみたら、来る人来る人みんな調理が壊滅的。私「うんと若い人が来た?」祖母「40とか50とかそのくらいのヘルパーさんだった」
- 婚約した彼女「新居には床暖房がほしい」俺「俺たちの世帯年収では贅沢すぎる」彼女「甲斐性なしは私に相応しく無い」→ブチ切れてしまった…
- 【朗報】生涯独身のデメリット、ない。これは誰も結婚なんてしませんわ・・・
- 忘年会にモツ煮専門店ってどうなの?昔から動物性の脂を摂ると1時間ほど下痢が止まらなくなる・・・
- 母の代わりにご飯作ってる。父は「美味しい美味しい」と言って食べてくれるが、兄と弟はおかず見て食べるか食べないかを決める。イライラを通り越して泣きそうだ…
- 男の人って彼女の手料理に夢抱きすぎじゃない?凝った料理を作りもするけど、毎日続くものだと思われるのはキツイ
- 夫に私「ライブより出産を優先してね」夫「ライブに行く。演奏して病院向かうから」私「一生小言言うから覚悟して行ってね」夫「それは心が狭すぎる」
- 嫁がお金持ちの友達旦那の話を何度も話してきた。比較されてるような気がしてきてイライラしたので「そんな嫌味を言わなくてもいいんじゃないの?」と言ってしまった
- 5歳の長女がお腹の子の名付けをしたがってて困ってる。長女「女の子なら『メアリー』、男の子なら『ライオン』ね!」私「一緒に考えたいなー」長女「もう決めたの!決まったの!」
- 時短勤務の妻がフルタイムか退職か選択しなければいけなくなった。妻「復帰するために家事育児折半しよう」俺「分担なら昇級は厳しい。定年まで共働き必須だけど良いんだね?」
コメント
コメント一覧
仕事したくて頑張ってたらいつの間にか30過ぎてた!焦って婚活!って女性多くない?
仕事したい気持ちも分かるから責めるわけじゃないけど、そのせいで結婚できないってのはあると思うなぁ
責任ある仕事に就くと大変だよね…
問題はそれを責めるべきかどうかって話だと思うね
それは女性が悪いんじゃなくて仕事と結婚、育児が両立出来ない社会にあると思う
男ならその頑張ってる女の人達と同じように仕事してるだけで嫁も子供も手に入れられるからね
どちらかが仕切るのは分担ではない
まず自分の発言が矛盾してることに気づけ無いバカ。
「仕事して晩飯が待ってる家に帰りたい男」がすでに共働きの前提じゃないじゃん
だから古臭いだの、男だって家事できるだのと返されるんだよ
自分が伝えきれてないだけだろ
「結婚前」は、男の収入+α分>>家事育児力で女が評価してるからな
家事育児に力を入れても意味がほとんどない
そういう男を求めておいて、「結婚後」に要求する条件を変えんじゃねーよ
最初から収入と同じ以上に評価しろやアホw
何故社会進出しなくちゃならなかったのかを考えないのか?
或いは平日は男女とも家事しなくてもいい風潮になるか
仕事したくて頑張りたい女性は昔から一定数いたぞ
それは問題じゃない
働かなくちゃならない女性が増えたのはなぜなんだってことを考えろよ
婚活では男の収入を重視する癖に、結婚後は「あたしも仕事してるから家事は平等に負担」だからなあ
男も家事育児プラスαを求めて結婚してるくせに結婚後は金稼いでこいって言う男もたくさんいるんだが
男女平等とか女性の権利とか言うのは社会党の亡霊ばかりだろw
効率重視の役割分担が理想なのに、
幻想の平等でいがみ合う。
共働きの女も大部分が
働かない可能性を残しておきたい魂胆が漏れ出てる
デート代の負担でも顕著だろw
割り勘をする気の奴でも、女が選択できる状況じゃないと嫌なのが大半
無駄な保険をかけたために、失敗した時にその分痛い目に遭ってるだけの話
好条件の男の数は少ないから、自ずと痛い目に遭う女が多いだけwww
女性の社会進出という言葉自体がさ、育児して家庭を守る女性を就労こそしてなくても社会の一員であると認識できていないから生まれた言葉なんだよね
そこらへんを履き違えたまま女性を就労させた結果、女性は家事育児の負担傾向を変えられず、世帯当たりの収入の調整をした結果、男性は労力が変わらないまま給料は減りましたとさ
いやあ画期的な発想だと思うわ、女性の社会進出
働かなくちゃいけなくなったのは女性団体が男女雇用機会均等法をごり押したからだよ
何故か男が無理やり働かせるよう仕向けたなんて言う人がいるけど、だったら当時の女性達自身が女性団体にNOを突きつければ良かったんだよ
そしてそれは今からでも遅くないぞ
それは企業側が真っ当に女性を雇えよって話で個人の女性が働かなくてはならない理由になってないぞ
どちらかに偏れば不満が出て当然だとおもうし。
家事ってめんどうだから男の人は特に逃げがち
現実ではみんな折り合いつけて結婚してるのに結婚したことないやつがネットの極端な話を見て男女ともにヘイト集めてるんだと思う
?
じゃあ働きたくないならはたらかなきゃいいじゃん
男はニートとかこどおじとか罵倒の言葉が待ってるけど、女性には家事手伝いっていう都合のいい立場があるんだから
その分本当に働きたい人が就職しやすくなるから何も問題ない
学生時代にデキ婚したり就職してすぐ妊娠したら批判される社会だから仕方がない
っていう記事読んだよ。
結婚して家庭を築いて養っていける経済力は与えられないけど女も働いて子供は三人産んでくださいとか平気で言う政治家を早く駆逐しないと。
それ
政治家が目先の節約の為に少子化対策(先行投資)しなかったからだよ。
女だって働いてなければニートとか引きこもりって言われるよね
それは違うだろw
国が少子化対策よりも目先の金出し惜しみしてフェミニスト達に便乗したからだから。
妊娠中何のトラブルもなく産後も母子ともに問題なく保育園も必ず入れる、なんて保証ないんだから一馬力でもやっていける人、そういったイレギュラーな時にお金を出し惜しまない人と結婚しないと詰むじゃん
大なり小なりトラブルはあると思うから家事も出来るとなお良い
食事の割り勘は私のまわりは大体当たり前だったけど、凄く美人な受付嬢とかする友達とそのまわりの人達は奢られないなら別に行かなくていいって価値観だったな
そういう人は普通の女性とはまた別の価値があるから割勘男子とはお付き合いする必要がないだけなんだよね
割勘女子は大体ちゃんと家事出来る男性と結婚してて、奢られ女子は稼ぐ男性と結婚してる気がするな
あとは妻側も夫に何かあったら支えられる位の経済力があれば安心なんだけどねえ
やっぱり妊娠出産が邪魔して難しいよね
早く人工出産が出来る世の中になればいいのにね
本当に家事やってるなら男性でもニートとは呼ばれないよ
無職の未婚女性がニートと呼ばれる場面をみたことないな
家事しない小梨専業主婦が言われてるのはよく見かけるけど
結局皆んなが皆んな「マッチしないから結婚しない」結果が少子化なんだよな
適齢期になったら無理矢理お見合いさせられて無理矢理結婚させられて無理矢理子供産まさせられてた昔が異常だったんだよ
だから、そう思うなら女性自身がもとに戻すよう動きなさいって
男がやってもフェミに差別呼ばわりされて動けないんだから
加えて月のものも邪魔だよね
なんで女性の労働成果が男性より平均して低いのかってのはやっぱりそういう生理現象関係あるしね
それでもやっぱり夫に何かあった時になんとでもなるくらいの収入は妻側にも欲しい
身体の構造と社会の構造がうまく噛み合わないんだよね•••
あいつらの言うとおりにしたせいで国が滅びつつある
家事やっててもニートはニートだよ
それは別の問題だよね
無責任な子作りはいつの時代でも忌み嫌われるものだよ
経済力皆無で強制的に結婚させられた人たちが日本の人口を支えてたんだな
熟年離婚になっても仕方ない
そういう客観的なデータを出せてないから男女論で殴り合うしかなくなる
共働きと一言に言うけど同じ労働時間、同じ生産性、同じ継続性なのか?普通違うだろ
一部の女性が自分の考えを女性全体の考えと勘違いして喚いたからだよ
なんで結婚した途端に「ごはんつくって俺の世話して俺を癒やして」と急に赤ちゃん返りするのか心から疑問なんだが
ニートの定義は働かないだけじゃなくて「通学も家事もしない」だから当てはまらない
嘘だと思うならググってみなよ
結婚したら家事は生活していく上で否応なくしなくてはならない仕事だし育児と来たらどんな長期スパンのプロジェクトよりも長く交代要員がいない大仕事
この前提を意図的に落とした土俵に上がることはない
共働き女を否定したその口で専業主婦を希望してる女は寄生虫と叩くんだよな
それがいるんだな…
飯は小人さんが作ってくれるわけではないのに
女も別に帰りやすくはない
拝み倒して帰ったりマミトラに追いやられたりしている
合鍵を使って娘夫婦の家に行って掃除洗濯料理、何でもしてくれてたのよ。
娘婿は夜遅くにしか返ってこないし、自分が来たことは言わなきゃ分からない。
娘にも「内緒にしておきなさい」と。自分が代わりにやってることがばれたら娘婿が怒りだすかもしれないからって。
孫が帰ってくる前にジャンジャン仕事して帰る。これが平日毎日。
だから何とか両立できてたんだよね。
何も知らずに大きくなった人たちが「うちのお母ちゃんは仕事も家事も完ぺきだった」って言ってる。
ネットで吠えてるのはただの阿呆。
こどおじ底辺なまぽ厨房。
無職の未婚女性自体ニートというより引きこもりに近いとか障害者とか病身とか
あと家事「手伝い」とはとても呼べない人しか見かけないな
男性もだけどね
ただ、その後の派遣法改正の動きが最悪だった。あれで一気に女性の非正規が増えて今に至る。
女性団体はこっちにこそ噛み付くべきだったのにダンマリだったんだよね。
どんな利権が動いたのかと勘ぐらざるを得ないよ。
働かない可能性というかね…元気な親が近居か同居など
働かない人員を残しておかない限り子育ては常に退職と背中合わせなんだよ
もちろん男が辞める路線でもいいんだけど
ちょっと障害どころか要観察で療育行く
大病して長期療養
こういうのであっという間に破綻するからね
もちろんガチの障害(発達含む)や命に関わる病気は言わずもがな
バリバリ女性には子供がいない人もいる
出産してもなおバリバリなのが大体親丸投げなのは同感
同じ家に住む女は僕たんのお世話をしてくれるひと!って刷り込まれてるから。
父親が家事分担する家庭は子どものお手伝い率が高いのからも伺える。
父親が家事分担しない→子どもも手伝わない→母親1人で家事をこなす
でもここから→女が家事をやるのが当たり前!までの形成は他の要因もあるとは思うけどな。
は?
日本のファミニストはそんな力は持ってないだろ
政治家や経済連だろ、言うならば
月のものが働くのに影響するくらい酷い人ってそんなにいないでしょ
少数派を当たり前のように全体化して騙らないでほしい
嫁は専業だが仕事から帰ってから子供と嫁が寝るまでずっと家事してるっての
女の出産や育児と仕事の両立が社会に浸透するのもそれくらい掛かるんじゃないかな。
現状、男に家事を教えるどころか、娘にすらまともな家事を教えられない家庭ばかりでは?
男女ともに家事をバカにしてやりたがらなかったツケで、日本の家事力は相当落ちてる気がするね。
あと、貧困とか共働きだと子育てにかける時間なんかなさそう。食べさせるのに精一杯、仕事で親不在時は塾に預けっぱなしの子供に料理や行事、マナーを教えるゆとりのある親がどれだけいるのか。
戦争で焼け野原から立ち直るには家庭を顧みず働かないと無理だったからなのかもしれないが。
とりあえず、家事力は落ちてるし、人口は10年後には政令都市が毎年消滅する単位で減少するって計算も出てて働き手がますます減るし、なんとか今いる子供を大切に分け隔てなく仕事と家事を教えて育てるしかないのかね。
フラリーマンって言葉が生まれた事実を直視するべき
時間ができても男は家事育児をしないんだよ
3人も産んだらまず働けないよな
自立してから40すぎ50すぎで非正規雇用が関の山
男の子に家事を仕込む習慣と、女の子に専業主婦と玉の輿思想を埋め込まず、ワーホリにもならない程度の働き方を教えれる成功例が出てくると良いね。
今の日本には理想の親像も、仕事人のモデルもない。醜い情報や都合の良い情報で溢れてる。
成熟した文化はやがて崩れるときが来るんだけど、それは完成された状況に置かれた人は精神的に幼くなるからなのかなと、最近思うようになった。
今後、抜きん出て良いモデルや成功例が生まれると良いけどな。喧嘩してる場合ではない。
そう
で、その政治を動かしてる連中の9割は男だ
なんで都合の悪いことは全部女のせいにするのか意味不明だわ、おまえらが決めたことだろうが
フェミの戯言に少しでも異を唱えた議員は徹底的に叩かれて謝罪酷ければ辞任にまで追い込まれてきた事実は見えない聞こえないか?朝鮮半島人かよいい加減にしろ
だった1割の議員に中枢掌握されてるの?
そんなわけないだろw
男が作った仕組みにタダノリしてる女様〜とかいってるのに、こういう時だけ陰謀論を唱えるなよww
具体例をどうぞ
つか男による男のための政治によって日本が転覆しつつあるんだから、いっそフェミとやらに任せた方がよくね?
どうせ男はダメなんだから一考の余地はあるだろ
いや聞いたことねえわw
家事が面倒…?
んじゃ大黒柱として稼げばいいんじゃね?
全く影響されない人の方が少ないと思う
働けない程酷い人は少ないだろうけど
生理中と生理中じゃない時なら生理中じゃない時の方が大抵の時は快適じゃない?
勿論、差が出ないようには努めてはいるけどパフォーマンスの差は若干あると思う
トイレの時間だって生理中は長くなっちゃうし
物知らずだね
嫁を「もらう」っていう日本的価値観が影響してるんだと思う。
なんか便利ツールGETしたぜ、的なノリで。
この考え方をジジババ世代が容認してるのも原因だな。
収入少ないけど働いてるから共働きと言うのなら、家事はしてるけど貢献が少ないと文句言うのはダブスタではなかろうか
それな
ここで家事育児、分担しろって言いながら舵取りしたがってるだけ
専業主婦と同居して初めて得られるようなクオリティの家事が「普通」のまま来ちゃってるのも問題だと思う
他人の助けを借りるなんて贅沢、大人なのにこの「普通」がこなせないなんてだらしないって世間の認識だけは総専業主婦時代のまま固定されてるのに、
仕事に時間と体力を奪われる機会は増える一方だから皆身も心もボロボロになる
もっと福祉や外注や出来合いに頼っていいし、平日と言わず休日だってそんなに頑張らなくていいし、それに罪悪感も持たなくていい、それが普通の社会になるだけで大分気楽に生きられる
そもそもやらせようとするからやらなくなるんじゃない?
稼ぎが半々くらいなら完全折半もわかるけど明らかにパートで完全折半とかおかしい家庭も結構見てきたからな
自分の周りだけで語るのはどうかと思う
それね
会社の周りの男性たちはみんなそう言ってるよ
家事してない男性なんてネットかよほどだろ
それは家事を仕事と考えてないからだ
仕事した後に家に帰ってまた仕事と考えてみ
仕事後に買い物してご飯つくって風呂沸かして旦那が帰ってきてご飯だして片付けて…専業並みにやったなら旦那より就業時間長いだろ?
働き方改革で定時に帰宅できるようになったサラリーマンが真っ先にやったこと↓
男「はわ〜早く帰れるなんて嬉しいわぁ」
男「アッこんな時間に帰ったら家事やんなきゃじゃん」
男「せや!駅前ブラブラしたり飲みに行って時間つぶそ。漫喫行こ。家事?育児?ダリィ嫁に任せて遊ぶぜヒャッハー」
月のものが軽い女性やおおよその男性はそういう認識だと思う
でも影響全くないって人は少ないと思うよ
毎月必ず『好調ではない日』があるだけでやはり差がないとは言えないよ
もちろん、差がなくなるように努力はする前提でね
統計ガー!が沸くぞ!w
今時、家事手伝いなんて恥ずかしいでしょ
イイトシして手伝い程度の家事のこどおばだよw
介護してるなら話は別だけど
家事は比較的省力化に至りつつあると思う
問題は無遅刻無欠勤無早退当たり前(少なくとも当日欠勤や早退が多発するような社員では困る)という状況と
それを埋められない福祉
これでは核家族で両者フルタイムは無理ですわ
共働きといいつつ実質パート程度の女なら家事はシッカリやるべきだし、
逆に夫より稼ぐとか夫ともども年収1000万とかならそもそも外注した方が効率がいいし。
だからこういうスレタイみたいな事いう女の実態がよくわからん。
そいつらって中途半端にしか稼げないレベルの一番半端な女たちなのかな?
それとも前述の、実際はパートみたいな女たちなのかな?
生活費を均等に負担してるかどうかだぞ
負担出来ないからその穴埋めが家事
生活費入れないなら勝手にやってるだけの無償ボランティアと変わらんわ
別に求められた訳じゃないぞ?
ゴネたから男社会に入れてやっただけ
時間関係無いもの
働くって生活費を得る為なんだから月一時間労働だろうが生活費を負担してるなら役目は果たしてるんだよ
だから専業みたいに生活費を一切負担してない奴が家事育児は負担しろとかも論外、要は生活費の負担割合が全ての基準
家事を生活費負担に置き換えて考えると良いよ
それが男の不満だから
そして外勤めの苦労>家事の苦労なのも働いた事あれば馬鹿でも分かる事
男の価値観が変わらないのは結婚生活の根幹が変わってないからでしょ
共働きになっても均等に生活費負担出来てる家庭がどんだけあるよ?
生活費は負担しないが家事は手伝え、そんな一方的に都合良いだけの価値観の変化に負担増える方が乗って合わせる訳が無い
子供部屋おじさんは良くても子供部屋おばさんは差別らしいよ?
生理なんかは不利ではあるだろうげど、極端な例えで言えば霊長類最強さんみたいに体鍛えて男以上の体力付ける事も可能だからね
男と同等の扱い希望するなら男と同等の能力身につける努力した人が有言実行してるなら文句は出ないと思うよ?
寿産休育休の退職率、休職率の高さ見れば女性雇うのは男性よりリスクとなる現実作ったのは他ならぬ女性自身だよ
フェミがゴミなのは世界共通だよ
フェミがトップになって腐ったドイツ然りね
それが差別助長になってる現実もみるべきだよ
現状無視して法で縛った結果なんだから寧ろ悪法
これは分かる
旦那は平日昼間外勤めの帰宅後家事、休日も家事しろで何処で休めてる計算なのかホント疑問
外勤めで休んでると思ってるなら余程甘やかされた職場しか経験してないんだろな
そんなことないが
このサイト見てても寄生虫なんて言われるのは専業のくせに家事しないやつとかだぞ
妄想で怒るのは疲れるだろうからやめとけ
時間関係無いでしょ
外勤めは生活費得るのが目的なんだから生活費をどれだけ負担してるかが全ての基準だよ
長々仕事した処で生活費を負担出来ないなら無償ボランティアしてるのと変わらんよ、家庭には全く貢献してない
妄想どころか、乳幼児持ちとか妊婦とか育休中だって本文に書いてあっても「寄生虫!働け!」って書く奴すらゴロゴロ見たことあるんだが
このサイトはいまだに女の下半身呼びが飛び交うこともあるし、規制も削除もされないから女叩き強い方だぞ
??
体を鍛えていても生理の不調はなくならないよ?
女性アスリートなんて一番そういうの気にして大会に合わせて調整するだろうけど
男と同じように働かないと収入が減るから邪魔な妊娠出産をしない(できない)事が増えて少子化に繋がってるんだろうね
あなたみたいな人が記事に書かれてた「女性の社会進出ガー」で「男が女を養うなんて古臭い価値観ガー」の人なんだろうなあ
少子化は経済的理由と労働環境が一番高いと思うけどなぁ、少なくとも都心部は。子どもが一番多いのが収入の低い沖縄だから必ずしも当てはまらないけど、小学校もしくは中学校から私学とかになると収入ないと破綻するから子どもの数抑えるよ。
下駄履かされてるのに、裸足の女に仕事のパイ奪われるような無能男の視野なんて狭いに決まってるんだから、「目の前の椅子が取られた女が悪い」程度の思考しかできないよ。
家事だけでも子供がいて主婦(主夫)がいない家庭を切り回しているとかだったら別に良くない?
父親50代が働いててきょうだいの忘れ形見を育ててる20代とかさ
ソースは総務省が出してる(フルタイム正社員共働き子持ちでも男は平均2割程度しか家事育児を分担していない:社会生活基本調査平成28年)んだけど、ここのインセルは日本国の統計は信じないそうだし読み違えも多いから出しても無駄かなって思って。
男が辞めれば良いじゃん
そのためには収入よりも家事育児スキルを重視すべきだね
家事育児が仕事よりも大変ならば、妊娠出産で負担のかかる女こそ大黒柱をやった方が良いよ
男女雇用機会均等法のどこが差別助長な悪法なのか詳しく説明して欲しい。
男女雇用機会均等法の内容や変遷、当時の女性の労働環境を知ってたら差別助長だなんて考えは出てこないはずなんだけど、どうしてその結論に至ったのかも教えて欲しい。
最低限の権利を持つ事と、過渡期において露呈する様々な支障をごちゃ混ぜにして考えるのは間違いだと思うよ。
そうだね、女性が悪いんじゃなくて本人が悪いんだよね。ワイ男やけど仕事だけしてて嫁に浮気されて挙げ句に子供おいて向こうと再婚されたッス。
就学前だったからキャリア捨てて子育て中心に切り替えて時短で仕事しながら投機と投資の勉強と実践。子供は今役所に正規で勤務、ワイ49で家のローン完済、来月で退職して子供に2000万の信託残してワイはNPO法人でバイトして余生過ごすことになりました。現在有給消化中。ほんと女性なんも悪くないです。
パートでも今は共働きなんでしょ?
でもぶっちゃけ扶養内パートで家事分担って女の私から見てもアホくさい話だと思うし
そして正社員女性よりパート女性の方が圧倒的に多いよね?
身体鍛えたら月のもののリスク無くなると思ってるの?
まぁマシにはなるかもしれないね。
育休や産休、その後の離職率などはまさしく身体の構造上の問題であって女性の人間性の問題ではないよね。
だからそのリスクを減らすために結婚しない、出産しないという選択が増えてるんだからそれで解決だね。
標準的に出来れば誰も文句つけんよ
ピュアだな。君
それこそ男の家事育児能力が上がらなきゃ無理だろ。
女が大黒柱の家の夫、ほぼニートだぞ
共働きの時点で全く家事やらない男が何言ってんだアホ
本当に世界のフェミニストの方たちには頑張ってほしい
まだまだ日本にはゴミが多すぎる
嫁の姓になり嫁親と同居がスタンダードになれば少子化解消だと思う
妊娠出産も男ができるならもちろんそれもアリなんだけど、妊娠期〜産後一年はどうしても夫側の収入に頼らなければならなくなる。
産後の肥立が悪ければ尚の事。
たまに出産直前まで仕事して産後一月で復帰するミラクルボディがいるけど、それは男性でいったら松岡修造レベルのスペックなので...。
産後1ヶ月で復帰は自営しかできないよ
被雇用者は最低6週は休まされる
男さんみたいに、妊娠出産で仕事を1年以上休むこともなく
復帰しても子供関係で早退しなくてもいいなら
女だってキャリア積めるけど、現状男さんは子供関係で早退なんてする人いないのだから仕方ない
男が家事しなきゃ女は安心して仕事に行けないし探せないでしょ?
何言ってんだこいつ
大姑と姑が居る同居嫁だけど夫が家事育児しだすと微妙な嫌味飛ばしてくるぞ
なので結婚はともかく同居するのは慎重になれ
人口半分に減ったところで移民面して乗っ取るための政策なんだから
政治に無関心な底辺同士の低所得層が勝手に争いあって上級国民に恨みの目を向けない構造は権力者にとって喜ばしい環境
コメントする