今までにあった修羅場を語れ【その17】
19: 名無しさん@おーぷん 16/03/07(月)18:36:33 ID:RO0
オタク要素あります、すみません
小学生時からオタク全開だった私は本・DVD・ドラマCD・イメージCDなどを小遣いやお年玉を費やし、
タイミングが合えばクリスマスや誕生日に買ってもらってた。
中学入ってからは新聞配達のバイト代、高校入ってからはファミレスのバイト代を注ぎ込んだ。
親は「いい加減に本を捨てなさい」と言うが、一度軽トラの荷台が埋まって過積載寸前レベルまで整理したので(ブ○オフで買取10万越えた)
「もう少し減らしなさい」と言うものの、私は「自分の部屋だから自分の好きなように片づける」で押し切った。
下手に本を奪うと寝食を忘れるレベルで本に依存してたので親も手が出せなかったらしい。
そして大学進学した後、地元就職したら家をリフォームすることになった。その間住む家は今までの家&リフォーム後の家より狭い。当然私の部屋も狭い。
貸倉庫なんてものはない田舎だったので、近距離に住む祖母に「引っ越しが終わるまで預かってもらっていい?」と
風通りのいい二階の空き部屋を借り、除湿剤などをきっちり詰めて置かせてもらった。
うちの一族は、私も弟もいとこ達も祖母が大好き。両親には反抗しても祖母が悲しそうな顔をすると何も言えなくなってよい子になる。
優しい祖母を悲しませるのは絶対に嫌で、親子喧嘩しても母が祖母にチクッたら速攻謝ってた。
これが前提。
リフォームが終わり、ウォークインクローゼットの中には作りつけの本棚をたっぷりつけてもらい、
これで大事な本やDVDを書店のように綺麗に並べられる!とウキウキして祖母宅へ。
祖母がきょとんとして「本?あの捨てた箱のことか?」と言った時が私の修羅場。
もう手に入らない、手○治○の復刊セット、スラム○ンクの完全版、銀○英○伝○のDVDセット、独眼○政宗の完全版セット、ら○ま1/2のDVDセット、藤本ひとみのドラマCDセット…
全て、「厳重保管」と書いた箱に詰めていた。でも祖母はそれを見てなくて「預かった本は、確か捨てておいてほしいって言うてたな」と
壮絶な勘違いをして、本は持ち山まで運んで埋め(紙だから土に戻るという説)、DVDとCDはきちんと叩き割って資源ゴミの日に出していた。
買い揃えたら7桁は確実な本、DVD、CDの悲惨な末路に声も出ない私。引き取る為に同行していた母、爆笑。
「お、おかーさんが、あの本、捨てよったら、あんた、絶対、キ○ガイみたいに暴れるのに」と涙目で笑っていた。
「おばあちゃん相手やから何も言えんなあ」とひたすら笑う母。笑うしかなかったのだと思う。私がどれだけ苦労してそれらを集め、
大事にしていたか知ってるから。
祖母はうろたえて「捨てたらあかんかったのか。ごめんなあ、どうしようなあ、おばあちゃんお金下ろして買ってくるから
許してくれるか?」と泣きそう。お金出しても買い揃えられないよ…と言えなくて、「ううん、かまへんよ」と笑ったつもりだけど
たぶん泣いてた。
祖母はこつこつ貯めていた老後のお金(お葬式とか供養とか仏事、そういうのの費用)を全額下ろしてきて私に土下座せんばかりに謝った。
おばあちゃんにこんなに謝らせて、でも「気にしないでいいよ、捨てるつもりだったんだから」と言えなかった自分を未だに後悔している。
祖母の葬儀の後で、遺品の中に「○○(私)の大事なものを捨ててしまいました。仏様にお祈りしても戻りません。どうしたらええですか」と書いてある
日記帳を見つけて号泣した。オタクな孫でごめんよおばあちゃん…
小学生時からオタク全開だった私は本・DVD・ドラマCD・イメージCDなどを小遣いやお年玉を費やし、
タイミングが合えばクリスマスや誕生日に買ってもらってた。
中学入ってからは新聞配達のバイト代、高校入ってからはファミレスのバイト代を注ぎ込んだ。
親は「いい加減に本を捨てなさい」と言うが、一度軽トラの荷台が埋まって過積載寸前レベルまで整理したので(ブ○オフで買取10万越えた)
「もう少し減らしなさい」と言うものの、私は「自分の部屋だから自分の好きなように片づける」で押し切った。
下手に本を奪うと寝食を忘れるレベルで本に依存してたので親も手が出せなかったらしい。
そして大学進学した後、地元就職したら家をリフォームすることになった。その間住む家は今までの家&リフォーム後の家より狭い。当然私の部屋も狭い。
貸倉庫なんてものはない田舎だったので、近距離に住む祖母に「引っ越しが終わるまで預かってもらっていい?」と
風通りのいい二階の空き部屋を借り、除湿剤などをきっちり詰めて置かせてもらった。
うちの一族は、私も弟もいとこ達も祖母が大好き。両親には反抗しても祖母が悲しそうな顔をすると何も言えなくなってよい子になる。
優しい祖母を悲しませるのは絶対に嫌で、親子喧嘩しても母が祖母にチクッたら速攻謝ってた。
これが前提。
リフォームが終わり、ウォークインクローゼットの中には作りつけの本棚をたっぷりつけてもらい、
これで大事な本やDVDを書店のように綺麗に並べられる!とウキウキして祖母宅へ。
祖母がきょとんとして「本?あの捨てた箱のことか?」と言った時が私の修羅場。
もう手に入らない、手○治○の復刊セット、スラム○ンクの完全版、銀○英○伝○のDVDセット、独眼○政宗の完全版セット、ら○ま1/2のDVDセット、藤本ひとみのドラマCDセット…
全て、「厳重保管」と書いた箱に詰めていた。でも祖母はそれを見てなくて「預かった本は、確か捨てておいてほしいって言うてたな」と
壮絶な勘違いをして、本は持ち山まで運んで埋め(紙だから土に戻るという説)、DVDとCDはきちんと叩き割って資源ゴミの日に出していた。
買い揃えたら7桁は確実な本、DVD、CDの悲惨な末路に声も出ない私。引き取る為に同行していた母、爆笑。
「お、おかーさんが、あの本、捨てよったら、あんた、絶対、キ○ガイみたいに暴れるのに」と涙目で笑っていた。
「おばあちゃん相手やから何も言えんなあ」とひたすら笑う母。笑うしかなかったのだと思う。私がどれだけ苦労してそれらを集め、
大事にしていたか知ってるから。
祖母はうろたえて「捨てたらあかんかったのか。ごめんなあ、どうしようなあ、おばあちゃんお金下ろして買ってくるから
許してくれるか?」と泣きそう。お金出しても買い揃えられないよ…と言えなくて、「ううん、かまへんよ」と笑ったつもりだけど
たぶん泣いてた。
祖母はこつこつ貯めていた老後のお金(お葬式とか供養とか仏事、そういうのの費用)を全額下ろしてきて私に土下座せんばかりに謝った。
おばあちゃんにこんなに謝らせて、でも「気にしないでいいよ、捨てるつもりだったんだから」と言えなかった自分を未だに後悔している。
祖母の葬儀の後で、遺品の中に「○○(私)の大事なものを捨ててしまいました。仏様にお祈りしても戻りません。どうしたらええですか」と書いてある
日記帳を見つけて号泣した。オタクな孫でごめんよおばあちゃん…
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 嫁実家の態度がある日急変した。俺「なんか皆冷たくない?」妻「そう?本人達に聞いてみたら?」俺「…」→その後、ある事実を知り頭が真っ白になった。
- 旦那をいくら夜の生活を誘っても「今日は疲れてるから」と拒否される。ついに我慢の限界が来て泣いて抗議したら・・・
- 学校に知的障害者の女の子がいて、学校中の皆が彼女をいじめて私も加担した。でも1人だけ彼女を庇う学年トップクラスの秀才がいた
- クリスマスイブに婚活相手とのディナーで1万超えてしまった。まだ付き合ってもいないのに。無理やり2千円くらい渡してくる子でいて欲しかったな
- 中二の次女の食べる量が多すぎて不安。次女に「少し控えては?」と言うと聞いていた旦那に「お前の物差しで娘の食事を決めつけるな」と怒られた
- 料理が得意じゃない長男嫁が一週間ほどうちに滞在。衝撃的な光景を何度も見た。長男嫁「お醤油でも入れないと味噌汁の色が出ない」私「!?」
- 友達とお茶でもしようとモスバーガーに入ったら、隣の席に赤ちゃんを抱っこしたママ友6人が来た。赤ちゃん連れで平気で店に入る神経がわからん
- 人の批判をしない人は信用できないと思っている。大抵誰の文句も言わず潔癖で生きようとする人って、その生き方を押し付けてくるから苦手
20: 名無しさん@おーぷん 16/03/07(月)19:03:14 ID:AGF
21: 名無しさん@おーぷん 16/03/07(月)20:01:47 ID:HXw
22: 名無しさん@おーぷん 16/03/07(月)21:07:49 ID:FF6
同類の旦那さん見つけて、新居の狭さとお互いのコレクションの多さに愕然とする未来が待ってたのに…
でもおばあちゃんも悪気ないし、後々まで後悔してたみたいだし、皆居た堪れない感じだね。乙でした。
でもおばあちゃんも悪気ないし、後々まで後悔してたみたいだし、皆居た堪れない感じだね。乙でした。
24: 名無しさん@おーぷん 16/03/07(月)22:07:32 ID:25I
25: 名無しさん@おーぷん 16/03/07(月)22:44:11 ID:nhe
>>19
つらい…。お婆ちゃんの気持ちを考えても19の気持ち考えても、つらい。
大事なものを捨てられたと分かった時の悲しみ。しかも大好きなお婆ちゃんだから怒れない。想像しただけでつらい。
大事な孫の大事なものを勘違いで捨てちゃったお婆ちゃんの孫に申し訳ない気持ち。
泣ける。
いかん。
つらい…。お婆ちゃんの気持ちを考えても19の気持ち考えても、つらい。
大事なものを捨てられたと分かった時の悲しみ。しかも大好きなお婆ちゃんだから怒れない。想像しただけでつらい。
大事な孫の大事なものを勘違いで捨てちゃったお婆ちゃんの孫に申し訳ない気持ち。
泣ける。
いかん。
40: 19 16/03/08(火)18:17:08 ID:fYo
慰めありがとう。
祖母は絶対に悪くないし、笑った母も「笑わないといけない」雰囲気だった。
そこで真顔で「どうして捨てたの!?」なんてやったら、祖母はもっと気に病んだと思うし。
「私がいくら言っても捨てなかったんだから気にしなくていいのよ」的な笑い方だった。
オクや古書店で揃えられるのはわかってる。ただ、私は「古本」がどうしても駄目だから(図書館の本は割り切れるので潔癖症とかではない)
新品未開封でないとお金出したくない。新品未開封で10万、中古で1万で同じものがあったら10万出す。
あと、書き忘れてたけど薄い本(これ書かないとオタク要素薄いですね)も大量にあったので「買い直しができない」状態でした。
ただ、祖母にあの時とっさに「気にしないでね」って言えなかったことが、祖母をずっと悲しませていたことがつらかった。
母に捨てられてたらバーサーカーになってたと思う。でも捨てないでいてくれた母にも感謝している。
母が祖母に吹き込んだとかはない。その上で「捨てた」と聞いた時のポカーンとした顔ができたなら、母はアカデミー女優並だ。
本が日焼けしないように、私の部屋の窓ガラスにUV加工依頼してくれてた母を信じてます。
祖母は絶対に悪くないし、笑った母も「笑わないといけない」雰囲気だった。
そこで真顔で「どうして捨てたの!?」なんてやったら、祖母はもっと気に病んだと思うし。
「私がいくら言っても捨てなかったんだから気にしなくていいのよ」的な笑い方だった。
オクや古書店で揃えられるのはわかってる。ただ、私は「古本」がどうしても駄目だから(図書館の本は割り切れるので潔癖症とかではない)
新品未開封でないとお金出したくない。新品未開封で10万、中古で1万で同じものがあったら10万出す。
あと、書き忘れてたけど薄い本(これ書かないとオタク要素薄いですね)も大量にあったので「買い直しができない」状態でした。
ただ、祖母にあの時とっさに「気にしないでね」って言えなかったことが、祖母をずっと悲しませていたことがつらかった。
母に捨てられてたらバーサーカーになってたと思う。でも捨てないでいてくれた母にも感謝している。
母が祖母に吹き込んだとかはない。その上で「捨てた」と聞いた時のポカーンとした顔ができたなら、母はアカデミー女優並だ。
本が日焼けしないように、私の部屋の窓ガラスにUV加工依頼してくれてた母を信じてます。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 旦那をいくら夜の生活を誘っても「今日は疲れてるから」と拒否される。ついに我慢の限界が来て泣いて抗議したら・・・
- 学校に知的障害者の女の子がいて、学校中の皆が彼女をいじめて私も加担した。でも1人だけ彼女を庇う学年トップクラスの秀才がいた
- 出張先でDQNにカツアゲされ、ムナグラを掴まれたので、親指をそいつの左目に突っ込み、相手がもがいている中、俺は顔にサッカーボールキックしてやった
- 中二の次女の食べる量が多すぎて不安。次女に「少し控えては?」と言うと聞いていた旦那に「お前の物差しで娘の食事を決めつけるな」と怒られた
- 義実家に妊娠を報告したら、義母が「どうして娘は子供が授からないのかな。私だって娘の妊娠出産を経験したい。陣痛に付き添って誕生を一緒に喜びたい」と涙ぐんだ
- 同棲中の彼女が計量カップにお茶を入れて飲んでいたので俺が切れた。俺「そんな汚い飲み方せずにコップ出せ」彼女「洗うしいいじゃん・・・そんな言い方ひどい」
- 先輩の持ってた飲料をみて「私も近所のスーパーでよく買うんです。」と言ったら、先輩が微妙な表情に。→気になって同僚に尋ねてみたら、タイミングが悪すぎたことが発覚した。
- 二世帯住宅建設で息子夫婦と揉めた。私が「一緒にご飯を食べて共同でリビングを使用したい。門限は6時で9時就寝ね」と提案したら息子嫁に拒否された
- 共働き世帯が増えてると思ったのに、総活躍社会ってなんだろう。子持ち女が働くのも楽しくて両立させたいとかやっぱり駄目なのかな…
- 「週の半分は外食してます!」「転勤族です!ついてきてくれないと嫌!」「家事は親に全部やってもらってます」婚活中なんだけど、男性陣やる気あるの?
- 旦那に子供預けて歯医者や美容院とか行くと、いつも夫実家に行くことにモヤっとする。子供と二人っきりの大変さをわかってないよねと考えてしまう
- 社員Aさんと二人で得意先への挨拶回りをしたらデートと勘違いされ品定めされた。A「持ち物にお金がかかっていないので合格」私「…」
- 女子は早く成熟するんじゃない。子供時代を子供として過ごすことを許されず、早く成熟することを強いられているんだよ
- 九州育ちの旦那「九州の醤油が好きなんだ」→醤油を使う料理は私と子供の分と旦那の分を分けて料理を作るのが面倒くさい…
コメント
コメント一覧
そんな大好きだったばあちゃんじゃ泣くに泣けない、暴れるに暴れられないわな。
運が悪かったとしか言いようがないわ。
にしても報告者はそんな大事なもの捨てられたのに、ばあちゃんの心痛想って気を使って優しい子だな
まるでオタクが人間じゃないみたいな言い方だね
お前と一緒だねw
人情で言えない程度ならオタク名乗るな
結局その宝物よりババアの方が大事だったんだろ
※1vsオタク
具体的にどこが?
マウント取れる相手がオタクしかいないんだよ
他人の物を確認もなしに捨てるなんて最低の人間のすることなんだから。
これはたまたまオタク趣味の物だっただけで、
宝石一式とかでも、それこそ親の形見なんかでさえこの婆さんは捨ててるよ。
「たしか捨てといてと言ってたなぁ」
という勘違いだけで、その確認もせずに勝手にな。
大好きな婆さんだったからこそ、責めなければならなかったんだよ。
本気で笑って許してしまえるのでなければ、責める事が絶対に必要。
そうしなければ相手は許されないんだよ。
結局婆さんは悪かったとはいえ、報告者がクズなせいでずーっとソレを気にしたまま余生を過ごしてこの世を去ってしまったんだからね。
あのときちゃんと責めていたら、母親にだったらやるというような切れ方をしていたら、そんなことにはならなかったんだよ。
大切な人間相手だからこそ、許せない事をされたときはきちんと怒らなければならない。
ましてこんな簡単な確認ミスというどうみても相手にしか非のない場合はなおさらね。
悪いか悪くないかで言えば悪いけど
ちゃんと金銭的な弁償もして平謝りしてくる年寄りをそれ以上は責められんよ
孫に慕われてたいい婆ちゃんだったっぽいし
失ってしまったことと、おばあちゃんに対する罪悪感…。
投稿者さんに同情するよ。
君の記憶の中で作品は永遠に生き続ける!
作品を声高に人に押し付けたり、作品への陶酔を丸出しにするオタクは嫌いなんだけど、きちんとものを大切に管理保管して、趣味を人に押し付けず、違う意見にもいきなりマジギレしない程度に礼儀あるオタクは好き。
自分の親や子供がオタクになったらいやでしょ。
パチカスと同じで自分の趣味に文句言う奴には自分を正当化して猛反発、決まり文句は他人に迷惑かけてない!趣味に口出す奴は幼稚!
日本語読める?
まとめサイトに常駐してる奴がよう言うわ
これだから老害は・・・早くくたばれよ、クソゴミカス老害共。
老害滅ぼした方が絶対に若者の命は守られるぞ。
で済ませる娘を受け入れてる母親すごいわ
これがお母さんだったらブチ切れしてたのに、ばあちゃんだとむしろ謝らせてごめんなさいとか思ってるのはさすがにもやもやする。よくわからん。私がそこまでばあちゃん子じゃないからなのか。
そんな大量のコレクション維持したいなら自分で部屋を借りたらいいのに
実家は物置じゃない
同じことされたらとか考えたくもない
お前の親は早くお前に死んでほしいって思ってるだろうな。っていうか死んであげなよ。
手本を見せろ。
少なくとも、お前のような人間になるくらいなら、オタクになった方がよっぱどましだわ。
人の心情省みず暴れるのは、オタクではなく単なる精神疾患者です。
相手が既に非を悟って平身低頭してる状況なのに何言ってんの。
あんたの論は相手方非を自覚していない、認めない場合のもの。前提から既に間違がってんのよ。
そりゃ普段から自分のやってること知って事情も把握してる母親と、事情を知らん祖母とじゃ、対応も変わってくるでしょ。
状況に関係なく、すべて画一的に行動するとかキチガイじゃん
母親と祖母じゃ、捨てられたものに対する相談者の事情の把握度が違うんだから対応に差がでるのも当然でしょ。
> 趣味に口出す奴は幼稚!
自分も他人の趣味に口出すどころかボコボコに叩く幼稚な人間ですって自己紹介かな?
そもそも1みたいな輩はオタクにもスルーされてると思うよ
そんなのに関わってる暇があったら楽しいオタ活した方が建設的じゃん
タイムカプセル感覚で
これに尽きる、身内だろうと大事なものは自分で管理する。できないのなら諦めるしかない、婆さんが悪いが許せなかったスレ主も悪いな。
祖母の家は貸倉庫じゃないんだから 何の責任も補償も無い
リフォームの間に手元に無くても困らないくらい どうでもいい物だったんでしょ
※1が具体的な例、かな。
たぶん泣いてた。
お金の事言ってないと書いてるけど
>祖母はこつこつ貯めていた老後のお金(お葬式とか供養とか仏事、そういうのの費用)を全額下ろしてきて私に土下座せんばかりに謝った。
この祖母の行動からして「7桁いってるわー、それじゃ足りんわー」って祖母に言ってるだろ
たとえパチンカスであろうと常識の範囲内なら文句言われる筋合いないよ
収入内でちゃんとやりくりしてるなら、むしろ金銭管理できる人ってことだし
オタク=極度のコミュ障・自己中って思ってない?
オタク=特定のジャンルが特に好きな人ってだけだよ
一応つくよ
でも10円とかそれ以下とかなくても変わらないような値段だけど
自立してるならともかく、趣味の物軽トラ一台分以上とか常識の範囲外ですわ
お母さんも優しいね、また大切なものをたくさん見つけてください。
かわいそう
間違っていないよ。
本気で許してるわけでもないのに責めても来ない。
コレが一番つらいんだよ。自分に非があることを理解した後だからなおさらね。
この婆さんは、だから本当にずっと辛いまま余生を過ごしてしまったわけ。
報告者がクズなために、ね。
むしろ非を認めてない相手には周囲からしっかり根回しなどもしてシッカリと〆たうえで落とし前をつけさせるのが基本でしょうに。
そんな相手にぶち切れるとか時間と労力の無駄遣いでしかない。
アンタこそ前提からして間違ってんのよ。
ほんこれ
自分も今実家が小さな家に引っ越してそこに置いてきた私の本が新しい家には入らないからこっちが新居に引っ越しするまでの間祖父母の家で預かってもらってる
でも本当に大事な物だけは厳選して持ってきたから祖父母の家に置かしてもらってる本は万が一捨てられても仕方ないと思ってる
ブックオフではないかもしれないけど昔水木しげるの画集がプレミアついて10万くらいで売ってるのは見たことがある
そんな大事な物を価値のよくわからん老人に管理させてるのが悪い
本当に大事なら自分でそれ用に家借りてでも自分で管理しなきゃいけなかったんだよ
家をリフォームするからその間あずかっといてという話だよ、これ。
貸倉庫なんてものはない田舎だったらしいから、婆さんにあずかってもらえるか確認してOKでたからそうしたってだけの話だよ?
婆さんが実家に住んでて、そこをずっと物置にしてたとかじゃないよ?
一時的に預かっていただけの物を、勝手な勘違いで捨てといてと言っていたなあとかで確認もせず捨てたのが今回の案件だよ?
しかも箱には大切な物だとわかる旨の記載もしてあったんだよ。
預かった物を捨ててしまうほどにボケが進行してるなら預からなきゃいいだけの話だし、
山に本を持っていけるほど体力があるならまだボケテないかもだし、それならなぜ再確認してからにしなかったかという話だし、
そもそもなんで箱に厳重保管と書いてあるものが目にも入らないんだっていう話だからね。
常識の範囲内でのパチンカスとなw
オタク呼ばわりされるような奴なんてどこかおかしい奴が多いだろ
そこまで叩かれるような事言ってないと思うが身に覚えのある奴が発狂してて草
正義厨キモい
つ(キリッ
スルー出来ない※11の立場w
ボケてるならそんな丁寧な分別・廃棄の仕方しないだろう
わかっててやってるんだよ
挙句、孫に罪悪感植え付けて逝くとかさぁ
ばあちゃん「あーあ、ゴミばっかりだね。捨てよ」
罪に問われなければ実行してるわ
コメントする