育児にまつわる、別にいいけど微妙にモヤモヤすること88
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521753702/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521753702/
338: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:03:23.63 ID:8rQkpVrd
育児にまつわるのか微妙だけどモヤモヤするので書く
今、埼玉県の公立高校入試制度を知った
引っ越して来て埼玉になって数年、子供も大きくなって来たので中学を受験するかしないかを決めようと思って調べてた
そうしたら、埼玉県が私の県と違いすぎてびっくり
これリア充とか先生に上手くごま擦れる生徒の勝ちじゃないか、内申点重視・欠席や退部は減点って逃げ場なさすぎ
もし子供がいじめられて学校行けなくなったら公立上位校はほぼ無理って話で驚愕した
近くの中学生たちが豪雨でも風邪でも朝5時から泣きそうな顔して部活動へ行くわけが分かった、内申点という人質?制度のためたま
こんな制度、人間関係で失敗したり先生と相性が合わなかったらレールから外れるというクソ以外の何物でもないとモヤモヤ
育児してると他の子との違いや先生によって子供の評価が違うのがよく分かるのに、この制度はちょっとひどいと思った
他の県もこんな感じなのだろうか…
今、埼玉県の公立高校入試制度を知った
引っ越して来て埼玉になって数年、子供も大きくなって来たので中学を受験するかしないかを決めようと思って調べてた
そうしたら、埼玉県が私の県と違いすぎてびっくり
これリア充とか先生に上手くごま擦れる生徒の勝ちじゃないか、内申点重視・欠席や退部は減点って逃げ場なさすぎ
もし子供がいじめられて学校行けなくなったら公立上位校はほぼ無理って話で驚愕した
近くの中学生たちが豪雨でも風邪でも朝5時から泣きそうな顔して部活動へ行くわけが分かった、内申点という人質?制度のためたま
こんな制度、人間関係で失敗したり先生と相性が合わなかったらレールから外れるというクソ以外の何物でもないとモヤモヤ
育児してると他の子との違いや先生によって子供の評価が違うのがよく分かるのに、この制度はちょっとひどいと思った
他の県もこんな感じなのだろうか…
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【馴れ初め】元彼女の妹がトラックに轢かれて左足切断。退院後、身の回りを手伝うために一緒に住んでいたら自分の親と妹の親から連絡が来て…
- 使えるクーポンを使いまくって最終的に1円にした客。「これで支払ってください」と店の商品券を出して釣りをもらって帰った。「二度と来るな」と思ってたら同じ手段で5回以上来た…
- 【うーん…】旦那と一緒に買い物に行くと、必ずイライラして喧嘩になりかける。でも今日その理由が分かった気がする
- 【悩み】私は専業主婦、夫は医者。娘の世話を巡って、夫が嫌いになってきた。寝ない子で昼夜泣き叫んでいて、あやしながら頑張るの辛い
- 2ch発祥のネットスラング「ど真ん中」って言葉がどうにも受け付けなくて気色悪いと思ってたけど、今日もっと気持ち悪い言葉に遭遇した
- 半年ぶりぐらいに実家に帰った時に、一緒にドールを連れて帰った。部屋を完全封鎖してたのに何回も開けられたのでキレたら親に「頭おかしいんじゃないのか」と言われた
- 【辛い】ど真ん中元カノから「別れてから11年後後悔し続けた。今でも大好き」とメールが来た。俺は忘れようと、新しく彼女を作り結婚の約束をしたところだった
- 結婚前、俺「子供欲しいな〜」→結婚後、嫁「実は、子宮内膜症です」と打ち明けられ、慰謝料など請求の上で離婚を考えてるんだが…
341: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:07:07.17 ID:MdduWMnU
>>338
ではさっさと埼玉から出てってね
サヨーナラー
ではさっさと埼玉から出てってね
サヨーナラー
342: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:13:29.51 ID:8rQkpVrd
>>341
うん、ちょっとこれは怖い
中受にするけど、中受に逃げられない子って可哀想すぎないか…
1年生からの成績も点数化されるって、3年間ずっとピリピリしてないといけなくて、良い子でいなくちゃならなくて、子供には上手くやりなさいって教えるしか無くなる制度やんけ
人生はどこからでも逆転可能、やり直せるんだよ、っていうこと自体を県が否定してるのやばいわこれ
うん、ちょっとこれは怖い
中受にするけど、中受に逃げられない子って可哀想すぎないか…
1年生からの成績も点数化されるって、3年間ずっとピリピリしてないといけなくて、良い子でいなくちゃならなくて、子供には上手くやりなさいって教えるしか無くなる制度やんけ
人生はどこからでも逆転可能、やり直せるんだよ、っていうこと自体を県が否定してるのやばいわこれ
343: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:17:15.81 ID:x43y/dYK
>>342
3年間いい子でいなくちゃと意識しなきゃ内申ダメになるくらいの子供なら支援級の方がいいんじゃないの?
3年間いい子でいなくちゃと意識しなきゃ内申ダメになるくらいの子供なら支援級の方がいいんじゃないの?
344: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:18:46.35 ID:I3x0auNn
>>338
うちの県でもそうだよ
だから勉強力入れる親は中受するからどんどん公立のレベルが落ちていってる
うちの県でもそうだよ
だから勉強力入れる親は中受するからどんどん公立のレベルが落ちていってる
346: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:21:29.65 ID:N1UvW3vi
347: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:24:27.52 ID:8rQkpVrd
さらに調べたら漢検英検数検も点数化して上乗せできます!ってこれ検定料自腹の試験だろう…これそのうちTOEICとかTOEFLも入るのかな
貧乏人にとことん冷たい制度でワロタ
>>343
良い子っていうか先生受けを狙う感じだぞこれ
>>344
やはりそうなるよね、うちの小学校区だと1/3以上が中受組っていう謎も解けたよ
貧乏人にとことん冷たい制度でワロタ
>>343
良い子っていうか先生受けを狙う感じだぞこれ
>>344
やはりそうなるよね、うちの小学校区だと1/3以上が中受組っていう謎も解けたよ
361: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 09:12:25.94 ID:uzmuC8ck
>>338
埼玉県の私立入試制度も知っておいた方が良い。
塾なしでは厳しい
千葉県に引っ越した方が健全
埼玉県の私立入試制度も知っておいた方が良い。
塾なしでは厳しい
千葉県に引っ越した方が健全
366: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 09:56:54.99 ID:XrjKwoHI
>>361
千葉に行ったら行ったで「千葉の入試制度が!」って騒ぎそう
千葉に行ったら行ったで「千葉の入試制度が!」って騒ぎそう
351: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:37:42.57 ID:RYnfNsAk
ここにも埼玉県民はたくさんいるだろうに、
「埼玉おかしいよ!」なことを声高に書くあたり、頭悪そう
子どもも推して知るべし
「埼玉おかしいよ!」なことを声高に書くあたり、頭悪そう
子どもも推して知るべし
352: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:45:23.23 ID:8rQkpVrd
>>351
埼玉県民がいるならモヤモヤしないのか聞きたいわ
この制度はレールに上手く乗れないもしくはいじめや何らかの理由でドロップアウトした子に冷た過ぎると思う
埼玉県民がいるならモヤモヤしないのか聞きたいわ
この制度はレールに上手く乗れないもしくはいじめや何らかの理由でドロップアウトした子に冷た過ぎると思う
354: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:47:50.69 ID:v2BmtqIT
>>352
なんでできない前提の話ばっかりなの?
なんでできない前提の話ばっかりなの?
355: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:54:00.37 ID:8rQkpVrd
都立高の制度見て来たら、とても優しくてわりと公平でワロタ
>>354
できる前提で進めても良いんだけどさ、もし何かあった時に取り返しがつかない制度だからだよ
取手の事件見ても、優等生は嫉妬からなのかクズに足引っ張られる可能性はかなりあるんだよね
あと先生、贔屓が絶対にないわけがない
自身の経験からも合わない先生はテスト満点でも授業を真面目に受けていても、いちゃもんつけて低めの評価してくる事がある
自分で何とかできる範囲を超えた評価制度にモヤモヤしてる
>>354
できる前提で進めても良いんだけどさ、もし何かあった時に取り返しがつかない制度だからだよ
取手の事件見ても、優等生は嫉妬からなのかクズに足引っ張られる可能性はかなりあるんだよね
あと先生、贔屓が絶対にないわけがない
自身の経験からも合わない先生はテスト満点でも授業を真面目に受けていても、いちゃもんつけて低めの評価してくる事がある
自分で何とかできる範囲を超えた評価制度にモヤモヤしてる
353: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:46:07.44 ID:30vemX08
自分の時も中学1年から内申を気にして行動するのは当たり前だったから、別に変だと思わないな
どちらかというと、いろんなことコツコツ頑張ってきた子の救済のための制度だよ
3年間頑張ってきたのに、入試でミスって台無しになるのが良くないってこと
内申重視ぎみだけど、入試が一番配分高いし同じ点数なら中学頑張った子が評価されるだけ
埼玉だけじゃなくて、どこも同じような感じじゃないの?
いまだに入試一発勝負なところってある?
別に怖くもなんともない
どちらかというと、いろんなことコツコツ頑張ってきた子の救済のための制度だよ
3年間頑張ってきたのに、入試でミスって台無しになるのが良くないってこと
内申重視ぎみだけど、入試が一番配分高いし同じ点数なら中学頑張った子が評価されるだけ
埼玉だけじゃなくて、どこも同じような感じじゃないの?
いまだに入試一発勝負なところってある?
別に怖くもなんともない
356: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:54:07.45 ID:hlkUTrSS
私立だって色々あるよ
小学校の話だからちょっと違うかもしれないけど、お金持ちママが私立小学校に子供行かせなかったから何で私立にしなかったのって聞いたら私立でも変わらないし私立のほうがいじめがエグイと言ってたよ
中学も大して変らないんじゃない?
公立行って良い内申取れない子は私立行っても無理かと
小学校の話だからちょっと違うかもしれないけど、お金持ちママが私立小学校に子供行かせなかったから何で私立にしなかったのって聞いたら私立でも変わらないし私立のほうがいじめがエグイと言ってたよ
中学も大して変らないんじゃない?
公立行って良い内申取れない子は私立行っても無理かと
357: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 08:54:09.49 ID:vUmpRXBU
え、内申重視って今はそれが普通だと思ってたよ
テストの成績だけ良くて常識の無いクズとか普通に居たからなー
同じ点数ならそりゃ素行の良い子を選ぶわ
テストの成績だけ良くて常識の無いクズとか普通に居たからなー
同じ点数ならそりゃ素行の良い子を選ぶわ
359: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 09:03:37.14 ID:8rQkpVrd
>>357
真面目にやってるから評価されると思ったら大間違いだぞ
モヤモヤが晴れないので中受にするよ、ありがとう
真面目にやってるから評価されると思ったら大間違いだぞ
モヤモヤが晴れないので中受にするよ、ありがとう
367: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:01:21.85 ID:0CRnc01E
まぁ他県に引っ越すと地元との違いに色々びっくりすることは大なり小なりあるもんよ
370: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:06:04.13 ID:aunuwp2z
表向きは「全ての子にチャンスを」的な事言ってるけど、親がちょっと「レール外したくない、失敗させたくない」みたいに凝り固まってるように感じる
私も>>353のように思ったよ
まさに人生どこからでも逆転可能じゃん、埼玉の高校入試制度ごときで人生決まらないでしょ
私も>>353のように思ったよ
まさに人生どこからでも逆転可能じゃん、埼玉の高校入試制度ごときで人生決まらないでしょ
371: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:07:06.50 ID:C96QuxR8
教師だって生徒にいい学校行ってもらった方が良いんだから、不当に悪い点つけるはずないのに
我が子が不当評価される前提なのはなんなんだろうな?
起きてもいない贔屓を気にし過ぎる人って正当な評価で悪い点付けられても贔屓!って騒ぎそうでこわい
小学校と違って1人の先生が全部の教科見るわけじゃないんだから、そんなおかしなことできないよ
我が子が不当評価される前提なのはなんなんだろうな?
起きてもいない贔屓を気にし過ぎる人って正当な評価で悪い点付けられても贔屓!って騒ぎそうでこわい
小学校と違って1人の先生が全部の教科見るわけじゃないんだから、そんなおかしなことできないよ
372: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:15:45.21 ID:TUcjIytt
ID:8rQkpVrd自身が贔屓されずに悔しい思いをしてきたんだろうけど、なんだかね
自分の出身県に戻ったとしても、二十年以上経ってれば色々変わってるだろうしね
自分の出身県に戻ったとしても、二十年以上経ってれば色々変わってるだろうしね
373: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:24:01.47 ID:8rQkpVrd
>>372
自分が贔屓されてたからだよ!
生徒会、部活動県大会出場、英語のスピーチコンテスト入賞など1、2年生はオール5で3年間気が抜けなかったし本当に辛かった
最後の年の数学教師が変人で、他の先生からも浮いてる先生だった
成績もきちんと取っていたのに、一度だけ腹痛で保健室に行ったら授業放棄と言われて3を付けられた
それでもうちの県は優しい評価制度だったからそんなに頑張らなくても、皆が殆ど志望校に受かるんだと思う
教師になった同級生から聞いたら今でも変わってないそう
埼玉の厳しさには恐れ入った、私くらい子供が頑張れたとしても何だかんだで先生と生徒両方に気を遣うのは本当に辛いし、埼玉には私の田舎より優秀なお子さんがたくさんいるので目立たないだろうと思う
大人しく中学受験します…
自分が贔屓されてたからだよ!
生徒会、部活動県大会出場、英語のスピーチコンテスト入賞など1、2年生はオール5で3年間気が抜けなかったし本当に辛かった
最後の年の数学教師が変人で、他の先生からも浮いてる先生だった
成績もきちんと取っていたのに、一度だけ腹痛で保健室に行ったら授業放棄と言われて3を付けられた
それでもうちの県は優しい評価制度だったからそんなに頑張らなくても、皆が殆ど志望校に受かるんだと思う
教師になった同級生から聞いたら今でも変わってないそう
埼玉の厳しさには恐れ入った、私くらい子供が頑張れたとしても何だかんだで先生と生徒両方に気を遣うのは本当に辛いし、埼玉には私の田舎より優秀なお子さんがたくさんいるので目立たないだろうと思う
大人しく中学受験します…
375: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:32:24.50 ID:qAOFruzR
>>373
スレタイを100回読み直して、引っ込んで出てこないで
スレタイを100回読み直して、引っ込んで出てこないで
376: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:54:19.11 ID:8rQkpVrd
>>375
微妙にモヤモヤしてたので書いたのですが
微妙にモヤモヤしてたので書いたのですが
377: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:58:19.91 ID:PxJkoo0C
>>376
つ 「別にいいけど」
朝から10連投とは別にいいとは思ってなさそう
つ 「別にいいけど」
朝から10連投とは別にいいとは思ってなさそう
374: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 10:27:39.21 ID:loUwYsrZ
本当にこの人の言う通りの評価制度なら親がクレームつけに学校にさっ到するレベル
昔ならさもありなんだけど
昔ならさもありなんだけど
381: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 11:02:08.35 ID:patdmcax
>>374
埼玉は独特だよ
埼玉県教育委員会のサイトから各高校の募集要項が見られるから1校でも見てみるとわかるよ
埼玉は独特だよ
埼玉県教育委員会のサイトから各高校の募集要項が見られるから1校でも見てみるとわかるよ
384: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 11:11:02.60 ID:loUwYsrZ
>>381
誰も埼玉の入試制度云々とは言っていない
私はむしろ1回のテストだけでなく、普段の生活からも評価されるならいいことだと思うけど?オランダ式目指してんじゃないの?
先生がそうそう胡麻すりやらで生徒を依怙贔屓したりはしないから、大丈夫だってみなさん言ってるんだよ
誰も埼玉の入試制度云々とは言っていない
私はむしろ1回のテストだけでなく、普段の生活からも評価されるならいいことだと思うけど?オランダ式目指してんじゃないの?
先生がそうそう胡麻すりやらで生徒を依怙贔屓したりはしないから、大丈夫だってみなさん言ってるんだよ
386: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 11:16:39.63 ID:8rQkpVrd
>>384
じゃあさ、毎日ニコニコ先生!って話しかけてきて分からないと質問に来たりするけど成績悪い子と、授業も真面目でテストもほぼ満点だけど素っ気なくてコミュニケーション取ろうとしない子、同じ評価に出来ます?
教育実習で教職って本当に大変だと感じたし、そりゃ親側の立場になったらモヤモヤどころじゃないわ
じゃあさ、毎日ニコニコ先生!って話しかけてきて分からないと質問に来たりするけど成績悪い子と、授業も真面目でテストもほぼ満点だけど素っ気なくてコミュニケーション取ろうとしない子、同じ評価に出来ます?
教育実習で教職って本当に大変だと感じたし、そりゃ親側の立場になったらモヤモヤどころじゃないわ
393: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 12:04:27.77 ID:F0mfJnF5
>>384
他の県からは想像もつかないくらい埼玉の小中の教員の質は低いんだよ
教育学部の学生にとっては入りやすくてラッキーだけど。
何年か前に退職金目当てに年度途中で退職した教員がたくさんいてニュースになった。
そして中学校の教員は生徒に進路指導はしない
埼玉県の中学生は親同伴で私立高校に出向き模試の結果を見せて自己推薦の交渉をする
学校は一切関与しない
他の県からは想像もつかないくらい埼玉の小中の教員の質は低いんだよ
教育学部の学生にとっては入りやすくてラッキーだけど。
何年か前に退職金目当てに年度途中で退職した教員がたくさんいてニュースになった。
そして中学校の教員は生徒に進路指導はしない
埼玉県の中学生は親同伴で私立高校に出向き模試の結果を見せて自己推薦の交渉をする
学校は一切関与しない
394: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 12:04:58.04 ID:rBwtGC0s
入試重視、公平な気もするけど当日に限って調子悪かったら…と考えると怖いよね。
ある程度内申も見てくれるとこだと、入試が低くても内申がクリアしていたら合格させてくれるみたいだしね。
ある程度内申も見てくれるとこだと、入試が低くても内申がクリアしていたら合格させてくれるみたいだしね。
392: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 12:01:32.93 ID:Vu72UKqV
埼玉に住んでて来月から中三。
今年受験生だったママ達から聞いた話だと、
公立高校の説明会ではほとんどの高校が「入試の点数重視」と言われたみたいだよ。
学校の先生にも言われる。今は勉強と登校をとにかく頑張ってと。
埼玉県内でも地域の差はあるかもしれないけど。
私立は事前の個別説明会で北辰テスト(県内統一テスト)の結果を見せて、偏差値クリアして確約貰えたら入試でよほど悪い点数取らない限り大丈夫。
ちなみに、公立も確約は無いけど個別説明会で合否の可能性を教えてくれる。
そこで、絶対公立行きたい、行かせたい家庭の子は必ず受かる高校を受験、
滑り止め私立は受かってるから、無理と言われた公立をチャレンジしてみたいと言う子も居た。
他にも夏に説明会行った時は合格無理と言われた子が頑張って偏差値あげて見事合格してたよ。
でも、うちの中学、豪雨だったら安全の為部活休みになるし、風邪で部活出ようとしたら顧問に止められる。これも中学によって違うか…
でも、入試に関してはそこまでピリピリしなくても大丈夫だと思う。
もし、>>338の子が受けようとする高校が内申重視だったらごめんなさい。
今、手元に公立高校のパンフあるけどどれも選考基準は入試重視になってる。
今年受験生だったママ達から聞いた話だと、
公立高校の説明会ではほとんどの高校が「入試の点数重視」と言われたみたいだよ。
学校の先生にも言われる。今は勉強と登校をとにかく頑張ってと。
埼玉県内でも地域の差はあるかもしれないけど。
私立は事前の個別説明会で北辰テスト(県内統一テスト)の結果を見せて、偏差値クリアして確約貰えたら入試でよほど悪い点数取らない限り大丈夫。
ちなみに、公立も確約は無いけど個別説明会で合否の可能性を教えてくれる。
そこで、絶対公立行きたい、行かせたい家庭の子は必ず受かる高校を受験、
滑り止め私立は受かってるから、無理と言われた公立をチャレンジしてみたいと言う子も居た。
他にも夏に説明会行った時は合格無理と言われた子が頑張って偏差値あげて見事合格してたよ。
でも、うちの中学、豪雨だったら安全の為部活休みになるし、風邪で部活出ようとしたら顧問に止められる。これも中学によって違うか…
でも、入試に関してはそこまでピリピリしなくても大丈夫だと思う。
もし、>>338の子が受けようとする高校が内申重視だったらごめんなさい。
今、手元に公立高校のパンフあるけどどれも選考基準は入試重視になってる。
396: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 12:05:59.94 ID:F0mfJnF5
>>392
当日得点重視なのは上位校のみよ
当日得点重視なのは上位校のみよ
400: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 12:40:21.91 ID:8rQkpVrd
>>392
ありがとうございます
ここの学区の中学校は、虐め・生徒間暴力・補導が未だにあり学校全体が体育会系で台風でも部活をやっているのを見かけます
中学受験する予定で公立を考えておらず、たまたま幼児教室の先生がその中学のPTA役員をしていたので内情を知りました
そちらは良さそうな中学で何よりですね、素敵な学校だと思います
お子さんの合格と楽しい中学生活を送られる事を願っております
ありがとうございます
ここの学区の中学校は、虐め・生徒間暴力・補導が未だにあり学校全体が体育会系で台風でも部活をやっているのを見かけます
中学受験する予定で公立を考えておらず、たまたま幼児教室の先生がその中学のPTA役員をしていたので内情を知りました
そちらは良さそうな中学で何よりですね、素敵な学校だと思います
お子さんの合格と楽しい中学生活を送られる事を願っております
401: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 12:54:32.70 ID:0X1q25da
へー地域で色々あるんだね
マウントとる気は毛頭ないし埼玉ディスる気もないけど、埼玉は教育に一家言ある人達は選ばないと思ってたわ
そういう話題を扱うどのメディアでも雑誌でも埼玉の教育をクローズアップした特集なんて持ち回り以外で滅多に見た事ないから
別にメディアが全てじゃないけど、出てこないから考慮されないって感じ
マウントとる気は毛頭ないし埼玉ディスる気もないけど、埼玉は教育に一家言ある人達は選ばないと思ってたわ
そういう話題を扱うどのメディアでも雑誌でも埼玉の教育をクローズアップした特集なんて持ち回り以外で滅多に見た事ないから
別にメディアが全てじゃないけど、出てこないから考慮されないって感じ
402: 名無しの心子知らず 2018/03/27(火) 12:58:12.07 ID:uH8gHW1X
>>401
埼玉の確約はよく出ていたけど最近は表向きは確約はなくなった
埼玉の確約はよく出ていたけど最近は表向きは確約はなくなった
※ アクセスの多いオススメ記事
- 使えるクーポンを使いまくって最終的に1円にした客。「これで支払ってください」と店の商品券を出して釣りをもらって帰った。「二度と来るな」と思ってたら同じ手段で5回以上来た…
- 【うーん…】旦那と一緒に買い物に行くと、必ずイライラして喧嘩になりかける。でも今日その理由が分かった気がする
- 【GJ!】会社エンブレム付き制服のまま電車内で大声で電話してるオッサンを撮っておっさんの会社のFBにコメントした結果wwwwww
- 【悩み】私は専業主婦、夫は医者。娘の世話を巡って、夫が嫌いになってきた。寝ない子で昼夜泣き叫んでいて、あやしながら頑張るの辛い
- 2ch発祥のネットスラング「ど真ん中」って言葉がどうにも受け付けなくて気色悪いと思ってたけど、今日もっと気持ち悪い言葉に遭遇した
- 【うーん…】知り合いが婚約者が死んだその年に別の彼氏作ってて引いた。それまで真面目で一途でしっかりものだったから裏切られた
- 【修羅場】夫の友人夫婦に女児が生まれ、夫がお邪魔してきて「赤ちゃんを撮ってきた」と写真を見せてくれた→下半身アップの画像があった
- 俺「従妹は大学卒業したらアルバイトやって、30手前で専業主婦。ぬるま湯人生じゃないか」父「従妹は病気なんだよ」俺「男なら絶対無理だよ!働けよ!」父「お前最低だな」
- 妻が「夫の給料で生活して、妻の給料は貯金するのが常識」と言ってくるのですが…
- 【うーん…】上司、同僚の女性、自分で歩いていた時に突然同僚が倒れた。オロオロしていたら上司が「衣類を緩めないと!」と言って突然彼女の服を脱がしセクハラ行為をし出した
- 【愚痴】友人達と寿司屋に行ったけど、たった3皿食べるのに1時間と1,000円近く無駄にしたと思ったので、一人で近くのラーメン屋に行って食べてきた
- 【えぇ…】彼にクッキーをあげたら「食べ物で遊ぶな」と怒ってきたので、私「どういうこと…?」と聞くと…
- 仕事の休憩時間に得意料理の話題になった。私「しいて言うなら炊き込みご飯かなあ…」同僚の男性「おばあちゃんじゃないんだからw俺やだなー、疲れ癒せないw」
- 「女の敵は女」という内容の漫画をよく見るけど、何も知らない男の人が思い込んでいるよりも女性の世界は優しくて暖かいよ
コメント
コメント一覧
中国から700万円の賄賂を受け取った自民党議員、コロナの影に隠れて異例の保釈。
収賄の捜査範囲が、これ以上自民党の中へ拡大しないように証拠隠滅へ。
なお、特捜部の事件で否認する被告の保釈が起訴の直後に認められるのは極めて異例。
内心なんで順位付けして内容書くものではないんだし
英検だって受けたくなければ受けないで、その時間で試験勉強して本番で良い点取れば良いだけ
この報告者は元ヤンとかなのかな?
最初から良い子、努力してる子の方が偉いわ
どんな結果であれ中受の勉強と経験は無駄にはならないけど、確実に上手くいく保証はないのに落ちたら人生終わり位追い詰めそうな人
常に成績よかったのに、一度だけ体調不良で定期試験を受けられなかった友達が2人いたけたど、2人ともそれが理由で、推薦は絶対にできないし一般入試もどうかわからない(公立の話ね)って言われて、私立に行ったよ。
2人とも頭がいいから、すんなり公立なんか比にならない私立に進学できたけど、やはり経済的なことを考えたら本当は公立に行きたかったらしいけどね。
こち亀じゃないけど、悪い子がいい子になるより、ずっといい子の方がえらいでしょ。
いくら本人が体調に気を遣っても兄弟とかが風邪ひいてたら嫌でも移るし
この国って「体調管理も仕事!」みたいな風潮だけど、コロナ騒動見てるとそんなの無理でしょって思う
公立なんか、って辺りに地域性を感じる。
そんな私は埼玉県民。
体調管理も仕事なら24時間残業代出せよって話、そのくせ人権捨てたアル中やヤニ猿を雇用したがる支離滅裂…老害は滅ぶべき。
いや、大阪のライブハウスより電車とかバスだろーよ。それにしても40、50代でもライブ行くんだね。
埼玉の内申重視なんて有名な話じゃん
自分でさえ中学校入ってすぐに確約制度くらい知ってたわ
それを受験前になるまで知らないとか、どれだけ子どもに興味ないんだろう
目の前の機械はネット掲示板を見る以外にも調べものができるんだよ
親がバカだと子が苦労するよね
内申点が少しでも低ければ上位、中間高校は薦めないよ。うちの県では
まぁ、それが自分が神のような感覚になって悪い点つけちゃう先生がいるんですよ。
私は中学から私立だから内申のことよく知らなかったけど、先生の話聞いて引いたわ。
塾にかけるお金のない人は千葉に行けって格言がこちらにはある
関係ないけどこの人は内申のゆるい地域でなんでそんなに潰れそうになってたんだろ
要領悪いのかな
グレた悪い子とは違うでしょ
ずっといい子で頑張ってきた子の評価が高くなるのは当たり前で何も問題ないよ
そうじゃなくて、例えば人間関係だとかで躓いたりして一度でも不登校になったら再起不能になるかもしれないっていう制度への懸念でしょ
内申重視は先生との相性もあるし、入試重視なら当日の体調次第だし、どちらに偏りすぎても不安になるねって話だと思うよ
すげえ性格悪そう
嫌な女ってかんじ!
勉強だけできてもコミュ力ないと社会でやってけないと思うけど
しょせん、学生時代なんて社会に出るためのものだから、社会に出てやってけるかが大事じゃないかなーと
目先の中学受験がーとかより、将来的な全体見るとねぇ
お隣東京都だけど埼玉が内申重視なんて知らなかったわ。だって埼玉県民しか興味ないでしょ、埼玉の制度なんて。
中受するか迷ってるってことは遅くとも小学2年生でしょ?
おそらく小学校入学前には引っ越してきているんだろうけど、子どもが3、4歳の時点で引越し先の公立高校の受験制度調べるの?なんかすごいね。
まーやり直しなんて大学受験でなんとでもなる。
トットちゃんなんか現代に生まれてたら今日の成功はなかっただろうなあ
神奈川は昔よりゆるくなったからね。
ぱっと見た限り、埼玉は1年生の成績も内申に反映される。神奈川は2年と3年で3年が2年の倍って感じだね。
ただ受ける高校で傾斜比率が違うみたいだから、傾向としては3年次の成績が概ね重要と捉えて良さそうだけどね。
上位高校ほど部活の成績とか英検とか気にしない傾向にあるから、普段の授業態度や定期試験を真当にこなしてれば順当に行けそうだけどね。
今北関東の県庁所在地に住んでるけど、ここではクラスに1人か2人しか私立に進まないって聞いて、東京まで通学出来ない地域はそうなのか、地元のマイナー私立中学なんか行っても東京の大学進学の時には何の得もないもんなって思ったけど、埼玉の高校入試制度が大きく関係してたってことだったのね
3年の最後の方まで相対評価だったから
クラス分け次第で割と運ゲーな所もある
北辰テストっていう県の統一テストは
40点満点だったから、基礎を理解してるかどうかのテスト
素行はかなり厳しく減点対象になる
遅刻欠席に加えてマンガの持ち込みとかも
今なら携帯とか厳しいんじゃない
高学歴のコミュ障と低学歴のコミュ障だと高学歴の方が有利だから、コミュ障だから勉強要らないとはならない。
つまり、「出し抜きたいのに公立方面では無理そうなので私立にする。その可能性がありそうなので」ということじゃん。
子供の立場で考えておらず、親自身が周囲を出し抜きたいと考えてるのがもうね。聞きたくもない不協和音で耳を覆いたくなるほどの、そんな類の話だわ。
馬鹿ばっかだから事の意味を理解出来ない
もう少し内申重視でもいいんじゃない?と思ってたけど、この話を聞いたら今のままがいいと思ったわ。
埼玉より
トップレベル公立(偏差値70以上)狙う子は内申を一年次から40/45が目標
でも当日の配点が多いから、多少足りなくてもOK
問題は、偏差値60-70の公立高校が少ないから、中の上レベルの子たちは偏差値も取りこぼさないよう必死
なのに先生たちのえこひいき半端なかった
受験に関わることは禁止されてるから、義務はなくて権力だけ使いまくってるタイプが多かった
地域、学年によるけど、先生ガチャの当たりはずれ大きすぎ
東京都民から見ると、埼玉や神奈川の受験制度はかなりヘビーだと思う
もう少し単純な学力重視でいいんじゃないのかねえ
素行ばっか見ていると、ユニークな子や反骨精神がある子が救済されないよ
真面目も大事な個性だけど、学校の数が少ないわけじゃないんだから、そういう子ばかりに隔たった救済措置はおかしい
まあ、実際日教組なんかは「個性重視」とか「個人の自由」を掲げながら、生徒に対しては抑圧的でとにかく自分たちが統率しやすいいい子を好むから、こういう状態になっているんだよ
自分は教師が大嫌いだし教師の評価というものを全く信じていないので、ほぼ学力のみで合否を判断するのが実際は一番平等だと思っている
成績も超優秀で難関私立に行くなら拒否できるけど、
そもそも教師は穏やかな優しい性格の成績中堅層の子に頼んでくるからね。
拒否したら教師からの評価低くなるし、お世話係で嫌々学校通うのも辛いよ。
極端な話だけど、内申点重視制度だとこういうことも起きるよね。
まともな学校ばかりなら致命的ってわけでもないんだろうけど
埼玉だしなあ
保健室登校でも浦高行けてたし…今は違うんだね
それを高校時代から採用して慣らすか就職でいきなり採用するかの違いよな
引っ越すなら調べようって話でしょう
私は神奈川だけどもちろん東京の制度なんか知らないよ
でも引っ越すなら調べるよ
それだけの話
昔は愛知と並んで公立がめちゃくちゃ締め付けきつい県で有名だったのに…
まず神奈川と千葉にとんでもない差があるからさ
東京の女子は男子校と違い高校受験の偏差値70強の女子高がないせいで、その辺の偏差値の共学だと男女の成績の差が酷かったりする
65~69なら江戸女って逃げ道あるが70~73は地味に問題になってる
生徒皆良い学校に進学したら嬉しいって教師ばかりじゃないんだよ
ある教科担当に関しては可愛い子や触らせてくれる子は馬鹿でも提出物出さなくても5になってた。提出物出してたしテストも必ず学年で10番以内だったけど美人でない自分は2つけられてた。あと先生の言ってることが納得できなくて反論すると嫌われて成績下がるということが複数の教師であった。もちろん反論へのまともな回答も無かった。
ただ、内申点の事に加え家庭の事情もあり良い高校には行けなかったけど元々勉強がそんなにできないというわけではない(すごいできる訳でもないけど)のでその後もくさらず頑張ったら、現在はまあまあの稼ぎを得られている。それに無事結婚して子供も持ち家もあって幸せなので、中学がクソだというくらいでは人生決まらないし、クソ環境も経験の一つかなと今は思う。
十数年前の自分に教えてやりたいわ
東京都から見ると隣組的というか昭和丸出しってか、埼玉怖い、と思う
ただし埼玉人からすると報告者の弁は辻斬りにあったかのように腹立つってのはわかる
どんだけ甘えてんだ他所地域は?
そんなにあまあ~い制度地域あるんスか?
全く鍛えられないじゃないか。埼玉人はこうして都内に労働力として買われてゆくです。
買って頂けなくて地元に残れば男子に結婚は絶望の文字が浮かぶですハイ。
こうして生きてます。
「諸君の成績は今後〇〇年残る!そんな程度で良いのか?!」など、説明責任も果たされていたのでセーフだ(と思ってたんだけど。うわぁ)
それただのブラック
だって首都圏だし
東京都並みかなって
田舎なのね埼玉
先生ガチャで思春期決められる訳だしなあ
解放戦線の諍いを持ち込むのはやめれ
周り(県外)を見ろ
クズな先生に当たったところは知らんが
どんだけ内申よくてもテストで平均以上点数取れなきゃアウトなのは変わらん。
一応、賞状とか地域のボランティアで点数を稼いだことはあったよ。あとは卒業する小中学校次第だね。母校は舐め腐ったガキどものせいで動物園呼ばわりされてたから、そりゃあ内申点がいいのは最低ラインだ。動物は人間の学校には通えないからな。
きみはえらい。長い人生に幸と安寧あれ。
としか
お前子供の受験の事だけを考えて住む場所決めてると思ってるの?
普通に考えて埼玉勤務が決まったって考えるけど?
そう言えば退職問題出たのが埼玉だったのか・・・さもありなん
そんな事より、休校だから二人の息子達の遊び相手しなければならないじゃないの。コロナだから仕方がないとはわかっていても、家事もあるししんどいわぁ。あぁ、昼寝がしたい。
おっ? どうした、穢多ニキ。
まともな事を書くなんて… 珍しいを通り越してるな。コロナで脳をやられたかね。
それだとダメな子は挽回の余地がない
受験前に覚醒してやる気を出す生徒もいるわけで(自分なんだけどw
1、2年時は年間の平均内申点(5段階でMax45)、3年時は1、2学期の内申点どちらも(Max90)と規定されている公立校を受けた。
普通に授業受けてテストで点数とれば5取れたし、学校内で倒れて授業中断させてそのあと3日休んでも特に影響はなかったよ。
自分のとこがラッキーだったのだろうか……
寝ろよ。
内申で高校に入れても結局大学受験は学力のみの審査なんだから教師の一存で決まる内申なんて何の意味もない
その基礎の土台をちゃんとしなかったお前が悪いだけだろ?皆平等にあたえられたんだから。
覚醒とか知らんがなw
周りからすりゃ掃除の時間中遊んでた奴が最後に道具だけしまって掃除やった感出したからなんなんだよってレベルに知ったこっちゃない
そもそも社会に出たら必要とされるのはここぞという時の覚醒キャラより毎日コンスタントに真面目にこなしてくれるキャラだし
本当に子供の為の事考えるなら通勤可能な範囲でベストな所探すけども…
私も結婚と同時に地元離れた関東住みだから引越し(手狭になったから)の際に可能な限り学校の事は調べて新居決めたけど
金八世界みたいな演技がかった言動の生徒会長を教師が卒業式まで持ち上げてて、信仰宗教みたいで子供ながらにキモかったわ
大して頭もよくなく、身体能力もなく、芸術系でも目立った特技ない能無し学校だとそうなるのかもね
クソ学校に早々に見切りつけて、塾の勉強しかしてなかったわ
授業は休憩時間w
公立は捨てて私立しか受けてない
勉強要らないなんて一言も書いてないんだが
嫌なら他県行けって話
この「本当に〜なら」って言い方セコいよな
現実はいろんなこと考えて決断しなきゃいけないのに、子供の為ならって言葉を印籠みたいに振りかざしてくる
うわ老害すぎる
キモ
5科目だけじゃなく音楽体育なんかの点も含むし
偏差値ランクが上で内申重視の高校は、万能選手型の優秀生徒じゃなきゃ、まずその学校を受けることもできない
埼玉は悪質、教師の顔色を親や生徒がうかがうような卑屈な生活を強いている、いまどき教師の内申なんか重視してはいかん、社会では落伍者のような糞も多いのだから
実際は従うか他県の学校行くかしか選択肢ないじゃんw
県の制度を変えるつもりでいるの??
そういえば愛知県もひどい、高校全入の時代に、毎年10人ほどは金のかかる専門学校へ無理矢理行かせている公立中学がある。またその専門学校などを大村愛知県知事がやたら認可しているのもおかしい、トリエンナーレの大村な
制度なんか変わるわ、ボケ、意見があればみな文科省にHPからでも電話でも伝えればいい
神奈川も前後期制廃止で成績凸凹系や発達グレー系、やんちゃな成績上位層は軒並み爆死だなーって思ってたけど
そもそも1番のデメリットは先生ガチャに左右される事なんだね
そこの基準がクリアなら内申制度も悪い事ばかりではないんだろうけど
これでもゆるくなったんだけどね〜
アテストがあった時代はアテストで40%決まるから、3年の始めの時点でほぼ確定状態だったし。
う、うんw
子供の受験に間に合えばいいね
少なくとも昔は県立トップの浦和ですら4年制高校ってあだ名だったから。
だから大学での進学を考えて都内の私立か志木や本庄にある付属を受けるのがセオリーだった。
みんな一体どこの埼玉の話してるの…?
前後期制前の相対評価の神奈川県民だけど、先生ガチャよりは生徒の質だったかなー
座ってたら4取れる中学もあったらしいし、帰国子女が多くて普通の子は英語でどうしても5がとれない中学もあったし(救済措置として英検加点があった)
でかい学校で教科担任複数いたのもあるけど、5教科は比較的納得できる感じだったよ
4教科は贔屓も多かったけど…
絶対評価だとまたかわるのかね
同じく埼玉の県立出身、全然ピンとこなくて震えてたよ、普通に一斉うけて受かったと思ってたから、内申点て私立の方が重視されてたし
ここまで見てようやく仲間見つけた。そんなに内申重視だったのか、埼玉県。
生まれ育ち埼玉なのに今知ったよ。意識したこと無かった。
自分のときは、まず日大系の私立を一斉に受験させられて
その内容次第で公立の受験校決めさせられてた
そのときの点数が良かったからなのか
内申めっちゃ悪かったと思うけど公立の希望校(塾ではギリと言われてたとこ)受験できて受かってる。
埼玉がそんなに内申重視ってイメージはなかったわ
昭和ガーって言うけど昔の日本人の方が優秀じゃない?
受験だけが全ての非常識な親と人間が増えてさらにそれを誇らしげにして気持ち悪い
子供を盾にギャーギャー喚いてるんだから全て子供中心にすればいいんじゃない?
もう一回読んでこいよ
もし、いじめられたとしてそれで不登校とかになったらそれでもう人生お終いって書いてあるだろ?
やっぱ内申のウェイト高い、もしくはそうとれる入試制度はあかんね
この報告者のようによそから来た人は疑心暗鬼になるし
担任がハズレだった時もピリピリするし
ちょっと掲示板で不満言ったらギャーギャー喚いた扱いか笑
中受させる予定なんだから間に合ってるじゃん笑
その上で公立のここがおかしいよって言ってるだけなんだけど日本語読めてる?
というか行ってもトイレに篭ったり、バスの途中で降りてトイレに行ったりしてたから、遅刻やら早退やら多かったんだよね。
かといって長期入院できるような病気でもないし、休みながら高校通ったけどさ。
学校に行かなくても必死で勉強したし、学校にいる間は係の仕事とか真面目にやったけどやっぱり内申点は良くなかったよ。
それでもセンター試験は平等だから、なんとか内申点をリカバリーできるように勉強して大学行けたんだけどね。今は寛解中だし。
もし今の新しい受験方法の時代に生きてたらきっと大学には行けなかったなあと思ったら、一発逆転の試験も残しておいて欲しいなあと思う。
内申点の低さではねられたらショックだもん。
誰しも病気になって休んだらすることはあると思うんだよね。それは本人のせいじゃないから。
私だって学校通いたかったわ!好きで休んだわけじゃないわ!って思っちゃうよね。
>>69だけど、自分も意識したことなかったよ。どこもこんなもんだと思ってた。
普通に授業を真面目に受けて、テストで点数とれば内申は貰えたよね。
内申点が極端に低い人は提出物ださないとか、授業中ずっと寝てるとか、テストの点数が30点とか、何か決定的な理由があった。
他県の人たちが先生に媚びうったら貰えるものだと思ってるのだろうか?
依怙贔屓が凄い先生だらけの学校はそうなるかもしれないけど。
これだよなあ。
美術教員と反りが悪くて美術だけ1、それ以外オール5で272点が合格ラインの高校で292/300取ったが入試に落ちたわ。
今はいわゆる大手で働いてるけど、あんな理不尽は会社でも経験したこと無いわ。
公立が滑り止めなんだからさ・・・
あまり言うと今度は発狂したとか言われだすよw
頑張ったアピするならせめて全国や関東とかの地区大会のカテゴリーまで行ってからにしろ
首都圏が東京並なら埼玉だけじゃなくて千葉神奈川栃木茨城群馬山梨も東京並だな
埼玉県民はその辺の草でも食ってろ!
ロクな人間が育たんわけだ
社会はもっとつらい
コメントする