スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part92
556: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)18:35:12 ID:Dd5
アオイって中性名のつもりだったんだけど、我が子が小学校でからかわれてる……
男児なのに「アオイちゃん」って。
周りの程度が低くて嫌だ。
担任に言わせないようにしてくださいって言ったのに、影で言われてるみたいだし
男児なのに「アオイちゃん」って。
周りの程度が低くて嫌だ。
担任に言わせないようにしてくださいって言ったのに、影で言われてるみたいだし
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【馴れ初め】元彼女の妹がトラックに轢かれて左足切断。退院後、身の回りを手伝うために一緒に住んでいたら自分の親と妹の親から連絡が来て…
- 使えるクーポンを使いまくって最終的に1円にした客。「これで支払ってください」と店の商品券を出して釣りをもらって帰った。「二度と来るな」と思ってたら同じ手段で5回以上来た…
- 【うーん…】旦那と一緒に買い物に行くと、必ずイライラして喧嘩になりかける。でも今日その理由が分かった気がする
- 【悩み】私は専業主婦、夫は医者。娘の世話を巡って、夫が嫌いになってきた。寝ない子で昼夜泣き叫んでいて、あやしながら頑張るの辛い
- 2ch発祥のネットスラング「ど真ん中」って言葉がどうにも受け付けなくて気色悪いと思ってたけど、今日もっと気持ち悪い言葉に遭遇した
- 半年ぶりぐらいに実家に帰った時に、一緒にドールを連れて帰った。部屋を完全封鎖してたのに何回も開けられたのでキレたら親に「頭おかしいんじゃないのか」と言われた
- 【辛い】ど真ん中元カノから「別れてから11年後後悔し続けた。今でも大好き」とメールが来た。俺は忘れようと、新しく彼女を作り結婚の約束をしたところだった
- 結婚前、俺「子供欲しいな〜」→結婚後、嫁「実は、子宮内膜症です」と打ち明けられ、慰謝料など請求の上で離婚を考えてるんだが…
558: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)18:45:31 ID:otW
561: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)19:16:14 ID:o6y
>>556
wikiで検索すると「葵」という名前の男性はV系バンドのメンバーしか出てこないね
字は違うのかも知れないけど…
一般的に誰もが連想するのは宮崎あおいとか葵の上とかの女性だろうし
人の名前をからかうのは決していいことではないけど
子供は必ずそういう時期があるのも分かりきってるし
その辺り想像もしなかった人が他人のこと程度が低いって言えるかね…
wikiで検索すると「葵」という名前の男性はV系バンドのメンバーしか出てこないね
字は違うのかも知れないけど…
一般的に誰もが連想するのは宮崎あおいとか葵の上とかの女性だろうし
人の名前をからかうのは決していいことではないけど
子供は必ずそういう時期があるのも分かりきってるし
その辺り想像もしなかった人が他人のこと程度が低いって言えるかね…
563: ↓名無し↓ 18/03/12(月)19:36:47 ID:9Dm
564: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)19:43:23 ID:EJ5
あおい輝彦も
579: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)23:32:28 ID:Pnv
566: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)20:34:34 ID:9dE
>>556
名前としては男性名で江戸時代からいるから別におかしくないよ
最近のはやりとして女性名が多いと言うだけ
ジャニーズにも俳優にもアオイはいるし
お堅い職業の人にもいるから気にするようなことじゃない
ここ十数年の名前ランキングでも男の子の名前100位以内をずっとキープしてるよ
女の子の方が順位が上になってるから女の子の方がイメージ強いのかなと言う程度
名前としては男性名で江戸時代からいるから別におかしくないよ
最近のはやりとして女性名が多いと言うだけ
ジャニーズにも俳優にもアオイはいるし
お堅い職業の人にもいるから気にするようなことじゃない
ここ十数年の名前ランキングでも男の子の名前100位以内をずっとキープしてるよ
女の子の方が順位が上になってるから女の子の方がイメージ強いのかなと言う程度
567: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)20:58:39 ID:Zys
「あおいちゃんパニック」は遠くなりにけり
葵の君っていう(名前じゃなくて呼び名だけど)1000年前の姫君がいるし
葵は女の子の名前だと思ってたよ
葵の君っていう(名前じゃなくて呼び名だけど)1000年前の姫君がいるし
葵は女の子の名前だと思ってたよ
573: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)21:54:21 ID:9dE
568: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)21:20:00 ID:MZs
572: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)21:43:04 ID:C5r
571: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)21:42:40 ID:WR8
葵ママです。
>>558
DQNネームじゃないし、就活で苦労するわけない^^;
普段外に出て他の方と関わっている大人なら、中性ネームって分かるはずです。
小学生男児はまだ世間知らずですから多少は仕方ないでしょうけど、担任が強く叱ってくれれば解決するのに。
来年度は当たりクラスだといいな∼
>>558
DQNネームじゃないし、就活で苦労するわけない^^;
普段外に出て他の方と関わっている大人なら、中性ネームって分かるはずです。
小学生男児はまだ世間知らずですから多少は仕方ないでしょうけど、担任が強く叱ってくれれば解決するのに。
来年度は当たりクラスだといいな∼
574: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)22:11:02 ID:vkv
575: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)22:15:59 ID:XR2
確かに自分で男か女か分からない名前つけたって自覚あるのに
女みたいって言われてキレるの謎だ
女みたいって言われてキレるの謎だ
576: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)22:24:32 ID:C5r
『~山 葵』って名前だったらあだ名はわさび
577: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)22:59:10 ID:f6S
578: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/12(月)23:15:56 ID:lQw
580: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/13(火)00:03:20 ID:Fkw
自分、男で本名は中性ネームだが、バイトや就職活動の時に
「女性だと思った」と言われた事が何度かあった。
履歴書に顔写真つけるから履歴書見れば性別わかるだろwww
って何度か思ったな。
例えば「しずか」や「いずみ」とか「あきら」って男女どっちでも
使える名前だし。
苦労するかどうかは子供次第だが、中性ネームってだけで
女性と思い込み、勘違いする人は大人でも結構いるぞ。
「女性だと思った」と言われた事が何度かあった。
履歴書に顔写真つけるから履歴書見れば性別わかるだろwww
って何度か思ったな。
例えば「しずか」や「いずみ」とか「あきら」って男女どっちでも
使える名前だし。
苦労するかどうかは子供次第だが、中性ネームってだけで
女性と思い込み、勘違いする人は大人でも結構いるぞ。
581: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/13(火)00:55:27 ID:zNr
クラスメイトに男で玲って名前の子がいたけど検尿の袋が毎回女になってて毎回訂正してた。
582: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/13(火)02:17:50 ID:xt8
亀井静香とキテレツ大百科のブタゴリラ(本名:薫)が複雑な表情でこのスレを見ています
583: ↓名無しさん@おーぷん↓ 18/03/13(火)03:04:41 ID:P6t
薫君(かおるのきみ)は男の子だからね
光源氏の次男と言うことになってる
光源氏の次男と言うことになってる
※ アクセスの多いオススメ記事
- 使えるクーポンを使いまくって最終的に1円にした客。「これで支払ってください」と店の商品券を出して釣りをもらって帰った。「二度と来るな」と思ってたら同じ手段で5回以上来た…
- 【うーん…】旦那と一緒に買い物に行くと、必ずイライラして喧嘩になりかける。でも今日その理由が分かった気がする
- 【GJ!】会社エンブレム付き制服のまま電車内で大声で電話してるオッサンを撮っておっさんの会社のFBにコメントした結果wwwwww
- 【悩み】私は専業主婦、夫は医者。娘の世話を巡って、夫が嫌いになってきた。寝ない子で昼夜泣き叫んでいて、あやしながら頑張るの辛い
- 2ch発祥のネットスラング「ど真ん中」って言葉がどうにも受け付けなくて気色悪いと思ってたけど、今日もっと気持ち悪い言葉に遭遇した
- 【うーん…】知り合いが婚約者が死んだその年に別の彼氏作ってて引いた。それまで真面目で一途でしっかりものだったから裏切られた
- 【修羅場】夫の友人夫婦に女児が生まれ、夫がお邪魔してきて「赤ちゃんを撮ってきた」と写真を見せてくれた→下半身アップの画像があった
- 俺「従妹は大学卒業したらアルバイトやって、30手前で専業主婦。ぬるま湯人生じゃないか」父「従妹は病気なんだよ」俺「男なら絶対無理だよ!働けよ!」父「お前最低だな」
- 妻が「夫の給料で生活して、妻の給料は貯金するのが常識」と言ってくるのですが…
- 【うーん…】上司、同僚の女性、自分で歩いていた時に突然同僚が倒れた。オロオロしていたら上司が「衣類を緩めないと!」と言って突然彼女の服を脱がしセクハラ行為をし出した
- 【愚痴】友人達と寿司屋に行ったけど、たった3皿食べるのに1時間と1,000円近く無駄にしたと思ったので、一人で近くのラーメン屋に行って食べてきた
- 【えぇ…】彼にクッキーをあげたら「食べ物で遊ぶな」と怒ってきたので、私「どういうこと…?」と聞くと…
- 仕事の休憩時間に得意料理の話題になった。私「しいて言うなら炊き込みご飯かなあ…」同僚の男性「おばあちゃんじゃないんだからw俺やだなー、疲れ癒せないw」
- 「女の敵は女」という内容の漫画をよく見るけど、何も知らない男の人が思い込んでいるよりも女性の世界は優しくて暖かいよ
コメント
コメント一覧
まあ中学生にもなれば言われなくなるでしょ。
と言うより親がこれだから本当の原因は名前じゃなさそう
人の名前をバカにするようなやつは程度がしれる
だとしたらズレてるヅラと同じだよ
子どもがおもしろがるのは必然
自分が中性名つけた自負か負い目があるのかな
人の嫌がる事はしたら良くないよねってだけの話
本人が嫌がってるならダメだけど、そうじゃないなら親がしゃしゃり出る事じゃないでしょ。
自分だったら胸張っていける
ただその人の持ってる“あおい”のイメージで男女どちらの印象が強いかはかなり違うと思う
まぁだからこそ中世ネームと言われるんだろうけど
ちゃん付けで呼ばれるのが嫌ならひと目でわかる男子ネームにしとけばよかったのに〜って感想だわ
けいたもけいちゃんて呼ばれるでしょ
そっちのが呼びやすいし親しみやすくていいと思うけど。
ちゃん付けしてくる子との関係性次第では?
馨という名のヤクザのおやびんがいたよ。
ウンコとかで喜んでる世代だろうが
てか、なりそうな展開なのに対応策を用意しない
親として無責任なゴミだな
男の子にアオイは有りだけど、実際問題として揶揄われたり性別を間違われるリスクも高い。
子供が揶揄われるのはそういうリスクを無視して名付けた親の責任が8割だろ。
なのにそれは棚に上げて、周りの程度が低いとか来年は当りだといいとか、先生が悪いとか言っちゃう報告者の性格が【酷い】ってことだな。
そもそも馨って男名やろ、伊織みたいな感じで
私の女友達にもアオイちゃん何人か居るけど男でアオイは見たことないな
そのレベルの暮らしをしているからだぞ
世の中は馬鹿が過半数なんだから
中性名つけといて、中性名でいじられたらキレる親に、これは酷いだろ。
つけた時から分かってること
スラッとした美形をイメージさせるというかなんというか…
ブタゴリラみたいな見た目で名前が葵だったらからかいたくもなるかもしれない
兄もたしか女の名前だった。特殊な例
未熟な人間の集まりで、程度が低いのは当然
「うちの子をからかわないように他の子を叱れ」と親が教師に伝える事が、子供の環境には逆効果にすらなり得る
陰口に他者の叱責などなんの効果も無く、効果があるとすれば「人を揶揄する事が道徳に反する」と認識させる啓蒙に近い教育だが、そもそも情報が溢れる現在では一介の教師には能力的にも権力的にも不可能
防止策は最初から出来るだけからかわれなさそうな名を付ける事しか無いので、愚痴ってる暇があったら子供のケアとフォローをしたほうがいい
子供にしては背が高くケンカも強かったから、そういう標的にならなかったのかもしれない
あおいくんには母親の杞憂など吹き飛ばすくらい個性を伸ばしてもらって、名前をからかうほうがむしろ恥ずかしいと周囲に思われるような人間になってほしい
加地葵というイケメンがいるよ
からかわれる事ぐらい想像できるだろうし
光宙いるなら会ってみたい。たぶん表だって馬鹿にしないけど内心クスクスして5人くらいに広めそう。先に謝っとく
すまんな※8ことピカチュウ君
秀ちゃんしか名前覚えてなかったわ。言われてみればあのグラサンは葵ちゃんか!
平仮名(発音)ならちゃんと女の子ってわかる(某漫画で男の人が使ってたけど(○○先輩って)女の子の割合が高い)
しかし漢字にすると一気に男臭くなるそして読めない。
人を集められて名簿持った人が確認するとき「Aさん」→「はい」、「B 君」→「はい」・・・・「私君?」→「はい」→「あっごめん私さんだね」、100%これでクスクスもんだったわ。すぐに男女がわかる名前が羨ましかったよ。でどことなく中性的になってる自分がいる。。
ある日先生が「みなさんあおい君の名前をからかうのはやめましょう」と言ったのがきっかけで「あいつ親に泣きついて先生に行ったらしいぜ」「名前通り女々しい奴だな」と余計にからかわれる様になりました。
こんな感じじゃない?
子供の頃は親が学校に介入してくると何かあった時に親が出てくるからなるべく関わらないようにするからな、それが無視って言うイジメってなってまた親が文句を言う、班決めとかでジョーカー扱いにまで落ちるよ。
からかうのは良くないけどさ
わぴことぎょぴちゃんしか覚えてねぇ
司はもろ男性名だろ
○○子とかもそうだし
子供の性格までも中性的に育っちゃうよ
スレにおじおばしかおらんな…
もう「山崎優」に変わったんだよね。悲しい。
あー葵なのね 漢字わかる前から叩いてる人多いけど
わたしは柊あおいが無くてかなしい
中性じゃないけどうちの父親も今でまも〇〇ちゃん呼びされてる
ちゃん付けは親戚や親しい友人ならあるあるだからなぁ
明らかにオカマみたいなからかわれ方なら問題だけど
わからんのはそれを「程度が低い」と見下す報告者の貧しい性根
字だけ見たら女だと認識するような名前だったんだけど
自分の名前すごく嫌ってた
親の自己満足のために一生訂正人生とかやってらんないよねえ
中性的って事は「男なのに女にも取れる名前」なんだから言われてる事は間違いないよ
わざわざ中性的な名前付けて女みたいと言われるのは嫌ってよくわからん
どういうつもりだったんだろう
2次元だと百鬼夜行抄とからき☆すたとかにいるけど現実では見たことない
名前だと、どちらかと言えば女児寄りかと思う
からかわれて気にするくらいなら
小学生にそんなの通用しないよ
大人になった今だからそう思うんだよ
子供の頃からかわれた当事者ならまた別の考えになるかもしれんし
小学生が小学生男子にちゃん付けは普通じゃないと思う
大人が小学生男子にちゃん付けも本人の自尊心とかが損なわれるような難しい年齢だから避けるべき漫画の見すぎ
大人に対してなら関係性によってはあり
あ、漫画の見すぎってのが変なとこに入った
どうせ幼なじみの女の子が男の子にちゃん付けで呼ぶところ見て普通とか思ってるんだろ
漫画の中だけの出来事だからそれ
いるよ
子供って残酷だから
リアルでも伊東つかさがいるからなぁ
中性名のからかわれる可能性を疑わなかったのはバカな証拠ですよ?
しかも「中性名のつもり」ってw
つもりかよww端っから半信半疑じゃねえか
ひらがななら女と思うけど、漢字で司は完全に男だわ
スレ内の事だよ
懐かしい
というか、知っている人がいてビックリだ
自己責任じゃん
秋元司とか上念司とかも男だもんね。
ただ、平仮名のつかさは女のイメージがある。
だれかちとせ(ちーちゃん)にも触れてやれよ
初めて知ったアオイさんが女の人だったら、アオイって女子名なの?ってなるわ
子供のころならなおさら
それなら 暴れ牛さんも呼んでやって!
そんなに気にするなら中性的な名前にしなきゃいいのに
中世ネームというと足利義満とか北条時宗とか
周りじゃなく紛らわしい名前つけたお前が悪いんだよ
バカッス
暴れ牛じゃなくて不良牛だぞw
だからねえ
女の子の名前として認識されるのは当然
ちなみに男の子だと蒼(ソウ)が11位
握手会とかライブとか行ってたのに
解散時の流れが
Twitterで葵「洗濯物干しました☆」
メンバー(事務所と葵に相談なく)「バンド脱退します」×4
だった洗濯物事件ものすごく悲しかったな
原樹理みたいなのは樹理という名前が中性的な名前なのではなくて完全な女性名を男性に付けたパターンだな
他で言うと亀井静香とか
その中ならひろみ以外はモロに女性名だと思うけどね
あきらやかおるとかならまだしも
普通ならまともな名前でも性別混同で例えば明らかに女性の名前を男性に付けたりするのもDQNネームで虐待してる様なもんだから
親は子供の名前で遊ぶ事はせずにまともな名前を付けてあげてほしいね
菜月ちゃんと夏樹くんが同じ学年にいるけど
特に何も起きてないから大丈夫じゃないかね
どっちも字面で男女判別可能だし
この報告者も蒼って漢字にしてたら叩かれなかったと思う
親世代ならあれを真っ先に思い出すはず
友達いないのかな?
小学生の時ちゃん付けで呼ばれてる男子たくさんいたわ
山里じゃね?そもそも蒼井優って本名なん?
ナツキって音だけだと男女分からないけど、菜月ならどう見ても女の子だから大丈夫だと思う。30代の私の同級生にも菜月ちゃんと夏輝くんがいたわ。先に知り合ったのがナツキちゃんだったので何の違和感もなかった。
似合う子はいいけど、そうでない子は
学校はちゃんと私立に行かせてるの?
中性名ってことはそういうリスクもあるの承知だろ?と
この人みたいな能力のない親は、そんなリスクを子供に背負わせるべきじゃない
ボーイッシュな女の子がイメージされるわ
エイトプリンスの人も「恵」だったな
八王子リホームのヒロミは本名やね
なおさん付けは強要してる模様
時代が変わってきてる。最近は先生が生徒をさん付けで呼び、子ども同士は呼び捨てが基本。いじめ対策であだ名禁止。昔あったような、あつしくんをあっちゃんと呼ぶようなことはない。
今小1息子をちゃん呼びから訂正中。友達の前でちゃん呼びしたら「男なのになぜちゃんをつけるの?」と友達から即座に言われた。今はダメみたい。
平成生まれは加トちゃん、けんちゃん知らないのよ(泣)
自分の子供をちゃんとか君付けで呼ぶのはどの時代でもやめた方がいいと思うよ
中世ネームだと、ランスロットやモルドレッドとかが思い浮かぶわ。
自分の周りだと男子にも女子にもいたから女の子限定とは思わないし、そう珍しくもなかったかな。
親しみが込められたちゃん付けを報告者がからかいと取ってるようにも思える。
ととろあおい(トトロ青い)に空目したわ。
小学生のうちだけだし、親子共々強くイキロ。
こういう、条件に合う奴は正しい、そうでなければ間違ってると前もってレッテル準備してくる奴に碌な奴はいない
平仮名は女文字とも呼ばれるからね
平仮名ネームの女性はいても、男性はいないだろうと思う
将来は超特A級ハッカーで決まりだな
うちの息子と同じ名前!」って言われて複雑…
子どもが男なら女みてえな名前!
子どもが女なら男みてえな名前!
って絶対言われるだろ
そんな名前でからかう子なんていないと思ってたのか?お花畑か?
子どもに大きくなってからこんな名前嫌だった!ってキレられたくなきゃ相当注意してそいつの自尊心、自己評価を高くしとかんとヤバイぞ
コメントする