ファイト兼業ママ part87
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518349701/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518349701/
619: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 00:31:50.90 ID:RMP9S2RQ
いまヒマなんで、とっておきの話を。
私が労務系の職場にいた時に、ワーママの業務量と賃金・福祉コストを算出したことがある。
そうしたら、2回の出産を経た女性社員の生産性は、
(条件をどうするかにもよるけれど)何と、独身男性社員の0.21倍だった。
ワーママ一人に支出するお金で、独身男性(女性もほぼ同額)を5人雇えるということ。
あまりに低いので、条件の数値をいろいろいじって、結果を0.7倍にでっち上げて、担当役員に提出した。
労働負荷が少ない上に、フォロー者の業務・付随する諸経費(貸与しっぱなしのスマホやPC)も馬鹿にならない
半年ぐらいだとデスクもそのままだから、都心の一等地のオフィススペースが、まるまる一人分ムダになる
予想はしていたけれど、実際に計算してみたら、想像以上だった
私が労務系の職場にいた時に、ワーママの業務量と賃金・福祉コストを算出したことがある。
そうしたら、2回の出産を経た女性社員の生産性は、
(条件をどうするかにもよるけれど)何と、独身男性社員の0.21倍だった。
ワーママ一人に支出するお金で、独身男性(女性もほぼ同額)を5人雇えるということ。
あまりに低いので、条件の数値をいろいろいじって、結果を0.7倍にでっち上げて、担当役員に提出した。
労働負荷が少ない上に、フォロー者の業務・付随する諸経費(貸与しっぱなしのスマホやPC)も馬鹿にならない
半年ぐらいだとデスクもそのままだから、都心の一等地のオフィススペースが、まるまる一人分ムダになる
予想はしていたけれど、実際に計算してみたら、想像以上だった
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【酷すぎ…】料理していたら、彼氏が突然「別れよ。無理だわ」私「え?!なんで?!」彼氏「料理にジュースを入れるようなやつとは付き合えない」私「はぁ?!」
- 【浮気】嫁が8ヶ月で子供を出産したが、姉が「あれ?何かおかしくない?」俺「え…?」DNA鑑定「99パーセント一致しません」俺「え!?」→結果…
- 【これは酷い】高校を出た娘が妊娠。娘「もう中絶できない。でも父親の名前は言えない」私「こちらは一切援助しないから、あなたは生活保護を申請しに行きなさい」
- 同棲時代は家事分担きっちりしてたのに結婚した途端やる気無くなる人っている?今、まさにそうなってんだけど…
- 【これは酷い】遊園地で絶叫マシーンに乗ろうと言われて、私は超ビビリで死んでも乗りたくないので「1人で待ってるよ」と言ったら叔母が「拒否するのは失礼なことだ」と怒り出した
- 【召使いじゃねぇ!】旦那「火曜に荷物届くから受け取って」「これポストに出しといて」→自分でやれよ!家長面して指示してくるな共働きのくせに!
- 分煙してるカフェで彼がトイレに行くとき煙草を持ち出した。私「え、トイレで煙草吸うの!?」彼「もしかして非常識とか思ってるの?」
- 海外の作品で日本の児童書向けに翻訳された本が、子供の頃からどうしても受け付けない。まるで幼子に言い含めるような文章がまどろっこしくてイライラする。
621: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 00:46:16.82 ID:NTEWvXbz
>>619
わー想像以上だわ。
女性は雇いたくないっていう経営者の方多いのは納得
わたしが経営者でも女性は雇いたくないわ。
わー想像以上だわ。
女性は雇いたくないっていう経営者の方多いのは納得
わたしが経営者でも女性は雇いたくないわ。
624: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 00:55:09.08 ID:RMP9S2RQ
会社単位ならワーママを戦力にしない会社の方が生き残れるだろうな
だってコストに見合った戦力になってないもの、雇えば雇うほど経営が苦しくなる
日本社会全体で考えたら知らないわ、それでも今のままだと世界では全く通用しないだろうね
だってコストに見合った戦力になってないもの、雇えば雇うほど経営が苦しくなる
日本社会全体で考えたら知らないわ、それでも今のままだと世界では全く通用しないだろうね
622: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 00:47:42.99 ID:0S6bga7N
>>619 条件が会社によって色々すぎてうーんだな
うちの会社は机の中身を全部ダンボールに詰めなおして倉庫に突っ込まれるし、pcや業務携帯は返却するしなあ
うちの会社は机の中身を全部ダンボールに詰めなおして倉庫に突っ込まれるし、pcや業務携帯は返却するしなあ
625: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 00:57:49.49 ID:RMP9S2RQ
>>622
倉庫の維持管理にもコストかかるよね
倉庫の維持管理にもコストかかるよね
627: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 01:04:44.92 ID:0S6bga7N
>>625 他の物品も置かれている社内の倉庫の片隅に大きいダンボール一つにまとめさせられた
それすら置けないような立地ならごめん
それすら置けないような立地ならごめん
623: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 00:49:32.50 ID:PYYyMVp1
>> 619
ほんと条件によるだろうし、平均値なのか中央値なのか偏差がどれくらいあるのかにもよるからなんとも言えないわ。
それ計算させて何がしたいんだろうね、役員は。もはやワーママを戦力にしないとか、これからの日本では生き残れないと思うけど。
ほんと条件によるだろうし、平均値なのか中央値なのか偏差がどれくらいあるのかにもよるからなんとも言えないわ。
それ計算させて何がしたいんだろうね、役員は。もはやワーママを戦力にしないとか、これからの日本では生き残れないと思うけど。
628: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 01:05:29.36 ID:G/Xopg+/
数値を最大化しても0.7倍ってことだよね
ワーママが生産性低いのは間違いないわけだ
国の方針に逆らえない一定規模以上の事業者は大変だろうね
零細企業だったら、はじめから女性は雇わないだろうね、親族などを除いて
ワーママが生産性低いのは間違いないわけだ
国の方針に逆らえない一定規模以上の事業者は大変だろうね
零細企業だったら、はじめから女性は雇わないだろうね、親族などを除いて
629: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 01:07:40.32 ID:i2D+FP8r
>>619
このような計算は国や企業もおそらく計算してるだろうけど、不都合な真実なので公表しないだろうね
このような計算は国や企業もおそらく計算してるだろうけど、不都合な真実なので公表しないだろうね
630: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 01:10:19.29 ID:qdtU4JFg
この先少子高齢化だからワーママでも雇うしかないってのもあるしワーママ排除の方向にはならないだろうけど、会社としては賢くやらないと厳しいのも現実だよね。
さらに既婚男性も昔より育児に参加するから悪く言えば前より使えないし。昔なら社内結婚させて~が、社内結婚されると2人とも仕事量減ってしまうというような。
今まで会社がこき使ってたというのもあるけど、経営陣としては厳しいよね。
さらに既婚男性も昔より育児に参加するから悪く言えば前より使えないし。昔なら社内結婚させて~が、社内結婚されると2人とも仕事量減ってしまうというような。
今まで会社がこき使ってたというのもあるけど、経営陣としては厳しいよね。
632: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 01:29:40.31 ID:UCdCRKy6
>>619は上の世代の、男は全てを会社に捧げてバリバリ働き、女はマミトラでろくな仕事をしない世代が大半の試算なんだろうけど
ここから10年もしたら男も介護や育児に参画してバリバリ働かない、女は逆に男と家事育児を折半してかなり働く世代が一気に来るだろうから
今雇うのにこういうデータを目安にしたら完全に時代には乗り遅れそうだと思うけどね
女が進出するには社会の構造がまだ不十分と思う一方で、若手を見てると独身男性が自分の生活を犠牲にしてまで働きたくないという波は急速に来てる
最初はゆとり世代…と思ってたけど、ここまで世代として固まってきてると時代が変わる空気を感じる
ここから10年もしたら男も介護や育児に参画してバリバリ働かない、女は逆に男と家事育児を折半してかなり働く世代が一気に来るだろうから
今雇うのにこういうデータを目安にしたら完全に時代には乗り遅れそうだと思うけどね
女が進出するには社会の構造がまだ不十分と思う一方で、若手を見てると独身男性が自分の生活を犠牲にしてまで働きたくないという波は急速に来てる
最初はゆとり世代…と思ってたけど、ここまで世代として固まってきてると時代が変わる空気を感じる
634: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 03:43:06.80 ID:nIhLV5f9
>>632
あと10年もしたら、いろんな事のひずみでボロボロになりそう
日本は急速に変え過ぎた
数十年のスパンで変えるべきことを、ここ10年で急に慌てて変えようとしたもんだから、
各所にガタがきてる
あと10年もしたら、いろんな事のひずみでボロボロになりそう
日本は急速に変え過ぎた
数十年のスパンで変えるべきことを、ここ10年で急に慌てて変えようとしたもんだから、
各所にガタがきてる
633: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 01:54:55.61 ID:7VyBGaDf
私生活を犠牲にして会社につくしても、会社が自分の一生を保証してくれない
だから私生活は犠牲にしないっていう時代になったってことだと思うな。
そして育児はともかく、親がいない人はいないからねえ。
死んじゃったり関係を絶ってたりしない限りは。
という意味で>>632と全く同意見だな。
もう、ワーママの問題だけじゃないんで、そんな試算には意味がないよね。
だから私生活は犠牲にしないっていう時代になったってことだと思うな。
そして育児はともかく、親がいない人はいないからねえ。
死んじゃったり関係を絶ってたりしない限りは。
という意味で>>632と全く同意見だな。
もう、ワーママの問題だけじゃないんで、そんな試算には意味がないよね。
635: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 03:56:50.38 ID:WA6jh7dT
男女雇用機会均等法って30年も前にできたのに、単純な雇用差別の撤廃から妊娠出産育児に関する待遇の改善までじわじわ進化して今にいたるわけで、むしろ変化としてはゆっくりペースのような気がするんだが
うちの職場は男性の育休取得者も介護中の人もぽつぽついるし、仮に若手独身社員に最適化した制度設計にしたら、業界で生き残るどころか逆にどんどん場が回らなくなっていくだろうな
うちの職場は男性の育休取得者も介護中の人もぽつぽついるし、仮に若手独身社員に最適化した制度設計にしたら、業界で生き残るどころか逆にどんどん場が回らなくなっていくだろうな
636: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 04:36:15.23 ID:75oPhMSa
>>635
産休まともに取れ始めたのもここ十年以内な気がする
かなりゆっくりペースだね
産休まともに取れ始めたのもここ十年以内な気がする
かなりゆっくりペースだね
637: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 05:15:41.60 ID:nIhLV5f9
>>636
そう。>>634で言いたかったのはそういうこと。
法律は30年も前にできたのに、実質は20年間ほとんど変わらなくて、
ここ10年で急に変わったから(産育休の取得率など)、
団塊ジュニアなどのボリュームゾーンには間に合わずに、少子化を加速させた。
介護にしても、政府は今後の大量高齢者問題(団塊世代を筆頭とする)に、
施設や予算が足りないからと自宅介護の方針を進めてるけど、
これは今の核家族・単身世帯化と、完全に矛盾する気がする。
どれも対策が後手後手に回った結果で、これらのひずみが、今後10年で一気に来るだろうね。
そう。>>634で言いたかったのはそういうこと。
法律は30年も前にできたのに、実質は20年間ほとんど変わらなくて、
ここ10年で急に変わったから(産育休の取得率など)、
団塊ジュニアなどのボリュームゾーンには間に合わずに、少子化を加速させた。
介護にしても、政府は今後の大量高齢者問題(団塊世代を筆頭とする)に、
施設や予算が足りないからと自宅介護の方針を進めてるけど、
これは今の核家族・単身世帯化と、完全に矛盾する気がする。
どれも対策が後手後手に回った結果で、これらのひずみが、今後10年で一気に来るだろうね。
638: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 06:14:20.65 ID:oHHRTUFi
共働きする必要ないくらいに男性の給料を上げれば済む話だと思うんだが。
男性の給料が安いから女性も働かないといけない。でも女性が働くから相対的に男性の給料も低くなる。
共働きってパワーカップルは得するけどそれ以外の層は割りを食うだけなのが辛い
男性の給料が安いから女性も働かないといけない。でも女性が働くから相対的に男性の給料も低くなる。
共働きってパワーカップルは得するけどそれ以外の層は割りを食うだけなのが辛い
640: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 06:51:19.99 ID:nIhLV5f9
>>638
共働きが増えると格差は広がる、というデータがあるらしい。
高収入の女性は、同じく高収入の男性と結婚する傾向があるためで、
高収入の男性が専業主婦を養うようにはならないため、世帯間の格差は広がる。
そして、収入は次世代に引き継がれる傾向もあるため、
世代を越えて、経済格差はどんどん開いていく。
共働きが増えると格差は広がる、というデータがあるらしい。
高収入の女性は、同じく高収入の男性と結婚する傾向があるためで、
高収入の男性が専業主婦を養うようにはならないため、世帯間の格差は広がる。
そして、収入は次世代に引き継がれる傾向もあるため、
世代を越えて、経済格差はどんどん開いていく。
641: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 07:13:48.70 ID:nIhLV5f9
あと、高収入の女性は結婚しないという傾向もある。
654: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 09:14:57.30 ID:xBBYiT0y
ワーキングマザーの生産性どうこうって、どこの層を対象にした調査なんだろう。
大手企業勤めだとマミトラでのんびりもいるけど、がんがん仕事して部課長以上に昇格する人もたくさんいる。
育休分男性同期より昇給が遅れてるのに同じ質と量の仕事させられてるからむしろお買い得物件だと思ってた。
大手企業勤めだとマミトラでのんびりもいるけど、がんがん仕事して部課長以上に昇格する人もたくさんいる。
育休分男性同期より昇給が遅れてるのに同じ質と量の仕事させられてるからむしろお買い得物件だと思ってた。
659: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 09:43:03.44 ID:Ls0eJK0k
産休育休二回とってその後時短だったら、そこの期間だけ見れば生産性1/5と言われても仕方ない
もしくはマミトラ時短6Hとバリバリ残業10Hなら、生産性2/5くらいになるかもね
上で言われてるようにバリバリ時短6Hもほどほど8Hも増えるだろうから、結局は個人の能力とやる気にかかってきてる気がするわ
もしくはマミトラ時短6Hとバリバリ残業10Hなら、生産性2/5くらいになるかもね
上で言われてるようにバリバリ時短6Hもほどほど8Hも増えるだろうから、結局は個人の能力とやる気にかかってきてる気がするわ
660: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 09:52:20.51 ID:esXwCj2P
そもそも、働く時間でしか生産性を評価できないのは間違ってる
その価値観がまだ根付いてるから長時間労働や残業、サビ残が減らないのかもね
その価値観がまだ根付いてるから長時間労働や残業、サビ残が減らないのかもね
667: 名無しの心子知らず 2018/02/25(日) 10:37:33.21 ID:VRLCtP4J
完全に成果主義にして、成果に応じた報酬を徹底したら、ワーママ論争もちょっとは解決するんじゃないの
労働時間が短くて仕事の成果を上げなくても報酬が保証される形式だから、他の労働者から不満が出てるわけであって、真面目に仕事して成果上げてるワーママにとってはその方がいいでしょう
労働時間が短くて仕事の成果を上げなくても報酬が保証される形式だから、他の労働者から不満が出てるわけであって、真面目に仕事して成果上げてるワーママにとってはその方がいいでしょう
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【浮気】嫁が8ヶ月で子供を出産したが、姉が「あれ?何かおかしくない?」俺「え…?」DNA鑑定「99パーセント一致しません」俺「え!?」→結果…
- 【これは酷い】高校を出た娘が妊娠。娘「もう中絶できない。でも父親の名前は言えない」私「こちらは一切援助しないから、あなたは生活保護を申請しに行きなさい」
- 【衝撃】カーディーラーに行ったら「担当が接客中なのでお待ちください」と言われて、4時間後に呼ばれた。担当「申し訳ございません!実は、先ほどのお客様が…」
- 【これは酷い】遊園地で絶叫マシーンに乗ろうと言われて、私は超ビビリで死んでも乗りたくないので「1人で待ってるよ」と言ったら叔母が「拒否するのは失礼なことだ」と怒り出した
- 【GJ!】会社エンブレム付き制服のまま電車内で大声で電話してるオッサンを撮っておっさんの会社のFBにコメントした結果wwwwww
- 【えぇ…】なんで親子丼に大量の大きく切ったネギ入れるんだよ!ほんと女ってバカばっかりだな
- 付き合い等で嫁が作った弁当が7割の確率でで食えない。嫁「今年からもうお弁当いらないよね。作らないから」俺「え、困るんだけど…」
- 【これは酷い】パスタしか注文しなかった貧乏親子を批判したレストラン、特定されツイ民達が星1爆撃を開始してしまう・・・
- 結婚の話が出ているけれど、彼の名字と私の名前を組み合わせるとネガティブな意味の言葉になってしまうので、苗字を変えたくない…
- 【えぇ…】夫がお菓子作りをするのが嫌で堪らない。娘たちが「作ってみたい」と言ったらしく、一緒にチョコレートを作ったり、クッキーを焼いたりしてて本当に嫌だった…
- 日勤夜勤から帰ってきた。専業主婦の嫁「休みの日くらい家事してよ!」俺「仕事した後に何で家事までしないといけないの?」嫁「Aちゃんの夫は仕事後でも家事してくれてるよ!」
- 【質素すぎる】嫁「今日の夕飯はモヤシと卵の餡掛けね!」俺「…(え、どこの貧困層??)」→無言の抵抗をした結果【メイン】
- 出身地を「京都」と言うと「京都市?」と聞かれ否定すると「京都市以外は京都じゃないからw」と言う人がいて腹が立つ
- せっかくクォーターとハーフの良いとこどりみたいな見た目なのに破壊的にモテない。彼氏いるけどレスなので、指摘したら…
コメント
コメント一覧
実際嬉々としてる1コメ目がソレだし
管理人さんやるねぇ
そういうコメはある程度具体的な数字とか資料をつけて主張しないと君がバカに見えるよ
子供に何か有れば早退、欠勤当たり前だからな
逆に男性がそれを担わないから偏ってんだけどな
いつも自分たちで言ってるじゃねーか。
「PMSで生理前から辛い」
「生理中はお腹も腰も頭も痛い。貧血でふらふら。疲れやすい。」
「男は生理がなくて羨ましい。」
月の半分も調子が悪くて生産性が高いわけないだろ。
生産性が低くないというなら二度と生理で調子悪いとか、仕事休みますとか、貧血が〜とか言うなよ。
会社に偽るって結構重たい処分になるぞ。
報告者の性別が書いてないけど一人称が私で文体も女性っぽいし女だったとしたらこいつもダメだな。
男だったとしても女偽装するとか0.21以下の仕事しかできてないね。
女性の問題は男性と男性社会のせい。
不都合な真実から目を背けて、いつまでもこんなこと言ってるから、状況だけが悪くなる。
使えなくて協力する意識の無い男性が1人いるより、同じ意識のワーママ様が1人いるほうがチーム全体の士気が下がる傾向はある気がする
なんでだろうねあれ
残念なのはさ、月に1週間近くその状態になる女性より
生産性が低い男が多いってことなんだよね
男は優秀な人が多くて、同じだけ無能もいる
女は無能も優秀もいるが、可もなく不可もなくの人が多い
生理に耐えて我慢しながら若い時から学校だの
仕事だのバイトだのと無理するから
不妊も増えてるんだろうし
生産性が低いには同意だけど、だからって生理もないのに
生産性のない無能な男に取って代わられるのは嫌だなぁ
結婚や子作り子育て、本来は家庭にだってかなりリソース割かなきゃいかないはず
育児や団欒に関わるべき時間や体力を全部仕事に注ぎ込ませる前提でコスパだけを論じるなら、男性にも女性にも不幸な社会でしかない
男性しか雇わないって会社でターゲットが男性相手の企業ならまあ、そうだろうね〜って感じ。
アホは上でもはしゃいでいるよ。
更にいうなら、子供のいる女でさえ仕事を得ているのにそこからあぶれた独身男の無能さ。
その連絡先旦那オンリーの携帯番号にしても無理そうだよね
文章からすると業務内容でもないような気がする。勝手に業務中にしていたらなんて奴だと思うよ。
確かにお前みたいな奴を産んだお前の母親の生産性の低さよ。意味ないものを社会に放り出すな!と母ちゃんに伝えといて。
それ故の少子化だよね
男が女の立場なら「社会に嫌がられパートナーには寄生虫扱いされるなら誰が産むか」ってとっくに日本滅亡してるわ
>生産性のない無能な男に取って代わられる
取って代わられるってことは会社、社会としてはお前の言う「無能な男」よりお前が無能なだけだよ。
そうだな。お前の母親にも伝えておけよ。
意味ないものを社会に放り出すなよ!ってな。
それは就職段階での差別が減ってきたことを誇れよ
新たに見下しに使ってどうするんだ
本当にそうなのかな
女が生産性のないことを認めて席を譲るとしても
能力が一定以下の男性は排除、とはならないと思うんだけど…
せめて既婚子あり男性、既婚子あり女性なら分かるんだよね。
この報告者、理系じゃないのかな?
担当役員に提出しているから業務だろ。
調子こいたまん様は、男尊女卑!まん様は差別されている!と吠えるんだよな。
誰かが「女は面倒だ。不利になると泣いてごまかそうとするし、有利になるとつけあがる」と
語っていたけどまさにその通りなんだよな。
「楽な仕事は女に取られる」これにきっちり反論できた女を見たことがない。
女性特有の生産性の低さの具体例に対して何の根拠もない、また男女差が明らかでない妄言で反論した気になってる
これが世の女性の標準だとしたら女性の地位向上なんて夢のまた夢だね
男が浮気すると「男は浮気するケダモノ!男が悪い!」
まん様が浮気すると「まん様を満足させない男が悪い!」
みたいだなw
無理矢理女を働かせる社会の方が問題だからだぞ?
仕事が好きで仕方が無い女が働くのは構わんが、そうじゃないだろ。
はっきり言って、生産性のない男の方が、まん様より遥かにマシなんだよな。
ホント、まん様は権利ばかり主張して義務や結果を出さないんだよなあ
何様なんだよなホントまん様はw
自分も含めて、産休育休や子供事情での急な欠勤等がある人が、ない人と同じ生産性を維持するのは無理だと思う。
でもそれはその人のせいではないし、女性一般でも男性一般のせいでもない。
共働きも当たり前になった社会で、「誰が悪い」を離れて「誰が最大の対策をすべきなのか」を考えたら、それは国だと思う。
あなたの周りの働いてる女性が全員毎月2週間あなたにそう言うの…?
元に独身女性は大半が真面目に働くので下手な男より生産性が高い
つまり、ワーママの生産性とやらを低くしているのは家事育児
家事育児を取っ払ったら断然働くし、低い分旦那が働いてるだろうから間接的に貢献してる
この記事読んで女ガーで嬉ションするのはただの馬鹿
ひいては嬉ションするだけ男は馬鹿って証明になる
男が普通に有給消化したり労働者としての権利や制度を
ちゃんと行使できる空気があれば、ここまでの差は開かない
お前はそれ以外なんだから惨めだよなぁ
書き忘れた。
男女がチン様だのまん様だの罵り合ってることで、本当に対策をすべき企業や政府が追及を免れてることを強調したい。
本当はそれぞれの不満や課題をまとめて男女が協力して働きかけていくべきなのに。
自己努力を放棄して国にぶら下がるなんて恥ずかしいって言う人がいるけど、強制的に前払いさせられた家政婦に「その分家事して」って依頼することの何が恥ずかしいんだろう。
男ってシモ系の言葉をすぐ使いたがるから……(^-^;
スッキリしちゃダメなんだよね
ここまで差が出るのは男性への差別でもある
経営者に搾取されている奴隷であることにまず気付け
その数値が現在適用なのは、既婚男性の育児参加が少ないからって事。育児を完全に折半するようになれば変わるよ。なんでみんな。女性にとか既婚にとか独身者にとかくくるんだろうか。労働者が等しく働きやすい環境にしようとすればいいのに。
因みにウチの嫁は俺の1.5倍給料稼いでくるぞ~。いーだろー
実際似たような感覚で結婚しない独身貴族が存在するしね
そういう言い方しか出来ないから馬鹿にされるんだといつになったら気付くんだろう
報告者の話自体が妄想の域を出ないからどうとも言えないけど
結局ワーママの首を絞めるのはワーママ気取りの勘違いなんだよね
あーいきりキッズかぁー。キッズってパターン一緒なんだよなぁー。
おうむ返し
ブーメラン
自己紹介乙
最後を取りたい
自分で表現能力うみだせなかったからコメント書かない方がアホってバレるの減らせるよ?
>>40
くっだらねーことにいちいちつっかかっていくから無能なんだよバカ女ども
ほーんと役に立たねえな
独身男性の生産性を1としたとき
男性2回出産︰?・女性2回出産︰0.21
男性1回出産︰?・女性1回出産︰?
独身男性︰1.0 ・独身女性︰約1.0
ワイ上司「ワーママの生産性低そうだなって分かるけどこれじゃ言い切る論拠にできないよね。例えば男性1回出産が0.1だったらどうすんの?実際1付近だと思うけど。ハイ『?』のとこ埋めて今日中に資料作り直してね。やり直し。」
仕事だけでろくに育児しない男ばっかりの世界なんて冗談じゃない あ、こんなの古き良き日本だけか()
そう
男2:0.8 女2:0.21
男1:0.9 女1:0.3
くらいだと思う。
男も育休云々って話もあるけど、出産時点で絶対に数ヶ月が休まないといけない女性を続けて休ませるのと、休まずブランクのない男性をわざわざ数ヶ月休ませるのとじゃあ、会社のダメージが違うからなぁ。
ワーママ一人の生産性が独身社員の1/5なだけで
そのワーママ一人に支出するお金で
独身社員を5人雇えるにはならないよね??w
その「くっだらねーこと」ことをしているのは誰でしょう?男?女?
私の勤め先の会社、外資系だからか成績上位10名が全社員に大公開されるんだけど
そのうち8人が女だわ。
男女比はほぼ同じなのに。
あと生理休暇取ってる社員も見たことないし、なんかあなた外で働いたことなさそうね。
消費税しか納税してない人が何か言ってる
うちは育休産休とる男女社員より介護休業とる男性社員の方が多いわ(親の介護が必要な年齢の女性の正社員の数が少ない)
もちろん両方とも福利厚生や法律に則って社員の正当な権利として実施されてる
時に個人毎の生産性の評価方式は働き方改革の影響でどの大手も欲しがってる数字なんだけど、どうやって出したんだろうね
根拠を出せよとのことに根拠を出したら無根拠なことで反論とか…あ(察し)
じゃあどんどん公開しようよ、その情報を。
子供がいる母親は仕事できないんだ、子供ができたら辞めるのが当然だ、夫に何されても経済力がないから逃げることもできなくても仕方ないんだって正面から宣言したらいい。数字込みでそれが証明されたら、女が進んで仕事辞めると思うのか?
昔と違って、「子供がいて一人前」「子供のいない女性は離婚されても仕方ない」「女性は結婚して子供を産むもの」って価値観一択でない状況でそれを言われたら、子作りは出家して尼寺に入るか世捨て人になるのと同じ意味になっちゃうよ。
「子供は産んだら損をするもの、自分の人生も人権も一切捨てる覚悟で産むもの、だから自分の人生に未練があるなら子供は作ってはいけない」
その社会なら、私は何があっても絶対に子供は持たない。どれほど素晴らしい存在だろうと、捨てるものが大きすぎるし、娘が生まれたときに絶望してしまうからね。
出生率がどん底まで落ちるだろうよ。
あくまで独身男性を1単位としての比較だから間違っていないのでは?他にも既婚男性、子ありなし等も比較した中で、この話題だと思うんだけど。
わざわざ嫌味な意図がなけりゃそんな偏ったデータだけ抽出しないだろ。
女性ですね。残念ながら大多数が女性ですね。下品な罵倒語も多いですね。小人閑居して不善をなす、ですね。
いや単に生産性上げろってだけ。
全てを男性のせいにする前に、反省(はんせい)ってのをやってみようか?ちょっとむずかしいかな?
がんばってね。
きみは産まなくても自由だけど、世情が変われば価値観が変わるんだから、出産の価値にちゃんと重きを置かれれば、出産する人はそれなりに増えると思うよ。
出産育児をする事は非常に重要で価値のある事で、外で働く事と同等かそれ以上に価値があると思うよ。
一人の人間を育てる事にそんなに悲観的に侮蔑するような表現を使わなくてもいいじゃないか。
そだね
産休育休の間机やタブレットが丸々使えなくて生産性が下がると言われても、だったら会社側で改善すればいいのにと思う
これだけで生産性大分下げられていそう
どういう計算か知らんけど、一般社員の0.21倍のコスパって凄えな。
そこまでコスト掛けて働くお母さん一人雇えるのなら、都心のオフィスに拘らずちょっと郊外に託児所付きの小規模営業所か出張所でも作った方がマシだろ。
数字誤魔化して操作すると0.7倍まで膨れ上がるのもよくわからんし。それ"ちょっと針小棒大にリターンを水増しして甘い目で下駄履かせてみました"ってレベルとうに超えとるだろ。ぬけぬけと提出してなんの問題にもなってなさそうなのが嘘臭い。
最近は工場にまでシルバー人材いるぞ
出産育児の価値でなくて、出産育児する女性の人生の価値だよ。
「外で働く事と同等かそれ以上に価値がある」のなら、外で働くのと同等以上のリターンがあるの?
無いよ。
今の時代で、出産育児してる女性に、独身で働いてる女性と比べてのメリットって何?
子供産んだら職場の迷惑でお荷物で、専業主婦になれば寄生虫で、
子供が大きくなったらブランク抱えて仕事探して働いて、
成長した子供に幸福になってくれる以外の何かを期待したら毒親で、
子供の教育費から自分の老後費用まで全部用意していないと親として失格で、
努力次第で好きな職業につけて一生自分の稼ぎで食べていくことができて、
趣味も幾らでもできて友達も作れる、男性との付き合いも結婚も別に子供がいなくたっていい。
出産育児した女の人の、一人の人間としての人生は、どのくらい幸せなの?
子供が産まれて無事に育って自立すれば母親も自動的に幸せのはずだって、母性神話で思考停止してない?
子供が自立して夫は仕事で認められて、でもその女性の手には何が残るの?
報告者は出産に理解ある社会(会社)であってほしいから鯖読んでるんじゃん
うん。だから変わらないきみの価値観はそのままで自由にしたら良いよ。
出産育児をしようがしまいが、幸せになるのは自分自身。
他人や社会を呪っても幸せにはなれないよ。
きみのお父さんお母さんは、きみを産み育てて幸せじゃなかったのかな?
時代が変わったんだよ。
未婚女性が行き遅れと哀れまれ、子供がいない女性が石女と見下されたころなら、子供がいないと周り中から蔑まれるんだから、そりゃ産むしかなかったろう。
条件のいいやりがいのある仕事で、一生自分の食い扶持を稼いで老後費用を確保するのは、女性には至難の業でもあった。
女性が出産育児しないで幸せになることを社会が許さない状況だったんだから、少なくとも母は子供を産んでよかったのではないかね。
社会にでてない、、可能性、、
詳細はともかく労働生産性か利益生産性かくらいはっきりしてくれよ
そして利益生産性で測るのは危険。介護や保育園幼稚園は極めて利益生産性が極めて低いし、会社の中でも間接部門は低い
時代も社会もまた変わるよ。どんどん変わって行くよ。
子供がいない事をネガティブな事として捉えるのでなく、子供を育てる事をポジティブに捉えられるように変わって行けたらいいね。
給湯室に長居しているとパラエティ的白い噴射
喫煙所でパラエティ的白い噴射
ねぇ父親が育児してないってどこに書いてた?お互い正社員ってのはどこ?ぜんぶあなたの妄想ですよね?
「ワーママ一人に支出するお金で、独身男性(女性もほぼ同額)を5人雇える」ってこれ
生産性の数字が低くすぎるって点を指摘するのはわかりますけど、生産性が低いのは男性のせい、社会のせいって言い出したら、働いてるお母さんたちに失礼じゃないですか?
働いてるお母さんにはシングルマザーもいますよね?父親に頼れない家庭の都合もありますよね。それでもがんばってる人がいるじゃないですか。
働いてるお母さんの頑張りをたたえることをしましょうよ。
残念ながら言葉を作ったのは男だよ
男目線だから漢字には女偏が多いの
昔っから女のことしか考えていない、頭ん中真っピンクなのがおまえらw
じゃあ妊娠出産する女はいなくなるし、子供産みながら男並みに働けるなら、それ男いるの?って感じ
すごい高給取りのワーママだよな。
独身男性5人分の投資分を1人で占しめているのだから。
それはないと思うんだよね
ワーママって給料高くないし
ワーママ5人で独身男性1人分の仕事しかしてないだとしっくりくる
もう、子供産むのは自分の選択だから自己責任って考え方に世の中がなってるんだから。
頼まれてもいないのに、そんな苦労しょい込むことないよって、世の中の若い女の子たちに行ってあげたい。
子供産むより、仕事してお金稼いで自分のために使って貯めて、楽しい人生を送ろうよ。
うちのリーダーは子どもが進学で家出たからいつでも残業okよって言ってフォローしまくってる。
は?この程度の流れもまともに読めないなら一生ROMってろよ無能
この手の煽り見る度に思うんだけど日本で相手を罵倒する時に相手の両親を罵倒することってあんまり無いよな
中国韓国とかの儒教国家だと良く使われる言い方らしいけどソッチ系の国の方…?
そもそも生理やなんだで労働に使える時間や気力が生物として男より少ないんだからもう働くの諦めへん?
適材適所って言葉知ってるか?
折角男には出来ない妊娠や出産っていう物凄く尊い事ができるのにわざわざ不利な相手の土俵に乗ろうとするの?
煽りが古い
漢字の歴史をさかのぼってまで、男性に支配されてたっていう思想、悲しくなりませんか?
もっとキラキラ自立しよっ!!
下を見るんじゃなくて、上を見て行きたいよね。その方が成長できる!
自分が産めなかったからって、他人を巻き込むの止めてくれる?
個人の問題で社会を呪うみたいな事止めた方がいいよ。余計に苦しくなるだけだよ。
だから何?
あなた男性コンプすごいね
こういう人は米2すら目に入らず書き込む
独身女性がまず1じゃない
男性と同じ給料も払わず1働けと?
ふざけてんの?
米2なら読んだが?何が言いたいんだ?
思わせぶりなセリフだけで詳しくは言わないとかフィクションの中だけにしとけ
キモイぞ
生理休暇って単語聞いた覚えない
有給は消化しなきゃって文脈で使われる
親の顔が見てみたい
チラッと本文出てたけど、生産性を労働時間で算出したら当然そうなるわなって感想しかない。
同じ業務量を、ダラダラ残業しながら10時間かけて達成させる人と、定時退社のために5時間で達成させる人のどちらが生産性が高いかなんて火を見るより明らかなのに、これを労働時間で算出したら真逆の結果になる。
子供なんて仕事の邪魔でしかない生き物を育てるにあたり、ワーパパの生産性がワーママほど落ちてないなら
それはワーママに育児の負担が偏ってるってだけだよね。
両親は子供なんて手間暇金かけないと秒で死ぬものを育て上げろってミッションを国から請け負ってんだから
他の人間で代替可能な業務は他のやつにさせとけ。
ワーママが企業にとってジャマなら国から一人産むごとに1千万でも5千万でも支給すれば勝手に退職していくよ。
ワーママの穴を他の有能な若い男女で埋めればいい。
目の前で時短だの育休だのされるよりも退職後に大金貰ってるほうが不公平感ないだろ。
いや、同じ給料でしょ
だから1働くべき
そこのロジックは引っかかるよね
報告者って頭悪いんじゃない?
生理だからって毎回休む女性ってどのくらいいるの?
少なくとも私の周りには1人もいなかったよ。
休んだ女性に生理休暇?って聞くの?
なんで赤の他人の生理事情知ってるの?
働くの諦められないのはお金稼がないといけないからでしょ?
旦那1人の給料だけで子供2人を大学まで出せる家庭ってどのくらいあるのかな?
生産性云々って男は〜からダメ女は〜からダメで済む話ではないと思うんだ。
男にしか出来ない事、女にしか出来ない事。
上手くやっていくしかないし。
子供を2人産んだ女性は生産性ないの?
少子化時代に2人産んでこれだから女はと言われなければならないの?
生理だからって言われなければならないの?
生理がなければ子は残せないんだから仕方ないことではないの?
女に生まれたら生産性のないヤツだと後ろ指さされなければならないの?
なぜ?そんな悪いことした?
同じく外資系だけど、うちは従業員の6割以上が女性。ワーママも多い。
営業のみ男女半々だけど、こちらも上位20名は女性の方が多い。
報告者の言ってることが本当なら、従業員を全員男性にすることで3割は削れるってこと?
ないわーw
これだよね。
時短だとその時点で0.75みたいだし。
席も固定にしてるからいない間のコストも計上してる。なぜフリーアドレスにしたり他の従業員に使用させないんだろう?頭悪そう。
※2を読んだにも関わらずこういうコメしてるなら言葉を頭が理解できないガイジじゃないかって言われてるんだぞ・・・。
ぶっちゃけ会社の生産性や国のためにと意識して働いてる奴が何人いるのかって話よ。
私は子供も2人いて仕事もしてる。
まさにこのスレに出て来てるような条件だけど。
生産性とか予算とかどうでもいい。
家族の生活守るために働いてるだけ。
宝くじでも当たったら辞めるわww
みんなそんなもんでしょ?
働くお母さんを妊娠させたのは男なんだから男女ニコイチで考えろ
ほんとそれ
しっかりした基準なんか無い業務なんだからそんなもんだろ
働いた事ない?
生産性云々計算する前にそこの見直ししろよ話にならないわ
すげえ興奮してて草
生理もなくていいし、仕事の事だけ考えてればいいし、仕事から帰って家事手伝って、子供可愛がればいいんでしょ?仕事と家事なんて一人暮らしでも一緒だしさ。
その単語を使ってる時点で高が知れる
文読めてる…?
子どもを産む事も自分以外の要因で休む事もない前提でしか社会を形成できないなら当たり前に男だけを馬車馬のように働かせて完全に妻子を養えるようにさせろよ
女にもほんの少しでも働かせるなら子どもを産んで育てる前提のシステムを作らないと仕事できる訳ねえだろ
産むのはどうしても女しかできないが、育てるのは男もできるんだから子どもの為に男が休むのも当然の社会じゃないとおかしい
子どもの為に休むのを心苦しく思う事自体間違ってる
それが無理なら子どもを産ませる事を諦めろ
コメントする