スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part74
127: 名無しさん@おーぷん 17/07/05(水)08:13:24 ID:UsJ
相談です。
人によく嫌われます。
距離が近い人ほど嫌われます。
クラスの子→同じサークルの子→同じグループの子→一緒に旅行に行った子→ルームシェアした子
と、矢印が進む方向に行けば行くほど結果的に嫌われて離れていきます。
最終的にはクラスの子が一番自分に相対的に優しく親近感をもってくれます。あくまで相対的に。
矢印が進むほどマイナスが増えるので、0状態が一番優しいということになります。
上司や先輩、先生にも嫌われやすいです。
あまり付き合いの経験もありませんが、上手くやれてたと思う男の人は、相手にとって私は身体だけの関係だったり、
ちゃんと相手も真面目に付き合ってくれた人だと意図的に自然消滅にされるか、毛虫のように嫌われて終わるかどちらかです
思い返せば幼稚園、小学校、中学校の辺り、特に嫌われていたのは「みんなに好かれる人間関係に聡い子」でした
身近な人に相談すれば?とネットで言われて何度か試しましたが
相談する→なんでだろうね?原因を考えようか→(あ、こういう理由で嫌ってんのか、こりゃ無理だわ、自分も嫌いだわ)
みたいな、ミイラ取りがミイラといいますか、相談=自分が嫌いな人を増やす地雷でしかなくて
しかも自分を嫌った人はまず100%その理由を教えてくれなくなります。ただただイラつきと嫌悪を露わにされるのみです
どうすればいいのでしょうか
カウンセリングもいくつか行きましたが、どんどんお金がなくなるばかりで何も解決しませんでした
本当にわからないまま時間だけが過ぎてすでにアラサーです
いまも職場で嫌われまくっていて転職を余儀なくされてます
でも職を変えても同じことを繰り返す気しかしません
ここで嫌われる理由はわからないと思いますが、どういうプロセスを踏めば嫌われる理由がわかったり、少しでも改善できるでしょうか
人によく嫌われます。
距離が近い人ほど嫌われます。
クラスの子→同じサークルの子→同じグループの子→一緒に旅行に行った子→ルームシェアした子
と、矢印が進む方向に行けば行くほど結果的に嫌われて離れていきます。
最終的にはクラスの子が一番自分に相対的に優しく親近感をもってくれます。あくまで相対的に。
矢印が進むほどマイナスが増えるので、0状態が一番優しいということになります。
上司や先輩、先生にも嫌われやすいです。
あまり付き合いの経験もありませんが、上手くやれてたと思う男の人は、相手にとって私は身体だけの関係だったり、
ちゃんと相手も真面目に付き合ってくれた人だと意図的に自然消滅にされるか、毛虫のように嫌われて終わるかどちらかです
思い返せば幼稚園、小学校、中学校の辺り、特に嫌われていたのは「みんなに好かれる人間関係に聡い子」でした
身近な人に相談すれば?とネットで言われて何度か試しましたが
相談する→なんでだろうね?原因を考えようか→(あ、こういう理由で嫌ってんのか、こりゃ無理だわ、自分も嫌いだわ)
みたいな、ミイラ取りがミイラといいますか、相談=自分が嫌いな人を増やす地雷でしかなくて
しかも自分を嫌った人はまず100%その理由を教えてくれなくなります。ただただイラつきと嫌悪を露わにされるのみです
どうすればいいのでしょうか
カウンセリングもいくつか行きましたが、どんどんお金がなくなるばかりで何も解決しませんでした
本当にわからないまま時間だけが過ぎてすでにアラサーです
いまも職場で嫌われまくっていて転職を余儀なくされてます
でも職を変えても同じことを繰り返す気しかしません
ここで嫌われる理由はわからないと思いますが、どういうプロセスを踏めば嫌われる理由がわかったり、少しでも改善できるでしょうか
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【えぇ…】新幹線に乗ったら男性に「席を間違えていませんか?」と言われたので、慌てて券を確認したけど座席は間違っていなかった。恐る恐る男性にそのことを伝えたら…
- 【マイホーム問題】実家を相続した私「家庭菜園も犬飼いもできる。実家に住みたい!」夫「ここ売って、その資金でマンションを購入したい」→夫の頭が冷えるのを待つしか無いのかな…
- 父の遺産で、兄夫婦は23区内の30平米の三階建て建売住宅を購入した。兄嫁からマウンティングされたが私は羨ましいとは思わない
- 【修羅場】嫁の葬儀に嫁の愛人が来て「最後にキスさせてください」って言いに来た。嫁の妹も、その旦那もそいつと仲良くしていたらしい。死んだ嫁含め全員が敵に見えた
- 【腹が立つ!】私「コロナ怖いから家族旅行やめたい」と夫に言ったら鼻で笑われてムスッとしてる。私そんな馬鹿なこと言ってるんだろうか…?
- 旦那に目玉焼きトーストを出した。半熟なので「気をつけて食べてね」と言ったのに落っことした→怒らずに「次から気をつけてねー」と言ったら…
- 【うわぁ…】娘がブラジャーをするようになってから夫がそれをしつこくからかう。怒鳴りつけたら「ヒスw」って反応された。今回の事で完全に嫌われかけてる
- 実家で食事中に嫁がほとんど手を付けてないのに気が付き、俺「どうした?」と聞いたら、嫁「私の子供なんて産まれなきゃいいんだー!」と叫んでテーブルの上の料理を手でなぎ払った
128: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)08:31:31 ID:RLd
>>127
人と話してるところを見てみないと分からないなぁ
大体嫌われる人って、
人の話を否定しまくる
自分語りが多すぎる
人の話を遮る
人の悪口ばかり言う
何かにつけて上から目線でアドバイスする
とかの要素が考えられるよね
話し方以外だと、
極端に一つの事しかできない
仕事や動作がトロい
人を見下している
ヘラヘラしている
とかかなぁ
何か思い当たる点はあるかい?
人と話してるところを見てみないと分からないなぁ
大体嫌われる人って、
人の話を否定しまくる
自分語りが多すぎる
人の話を遮る
人の悪口ばかり言う
何かにつけて上から目線でアドバイスする
とかの要素が考えられるよね
話し方以外だと、
極端に一つの事しかできない
仕事や動作がトロい
人を見下している
ヘラヘラしている
とかかなぁ
何か思い当たる点はあるかい?
129: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)08:33:40 ID:RN2
136: 名無しさん@おーぷん 17/07/05(水)12:22:14 ID:UsJ
>>128
>>129
レスありがとうございます
もう人生の課題と思ってずっと考え思考錯誤してます
上げていただいた内容も、思い当たる事も思い当たらない事も絡み潰しに潰してきています
多分表層的な事じゃなくて、深く関わるとわかる事?なのかなと
思考回路というか、根本的な考え方の問題なのかなと思ってます
例えば、私は継続顧客を相手にする客商売なのですが、お客様の評価は悪くなくてクレームも少ないですし、ご指名もよく頂戴します
なので、身だしなみとか話し方とか、そういうことはクリアできているのかなと
ただ、上司や先輩には尽く嫌われます
逆にパートさんや事務さんなど下の立場の人からは嫌われません
ネットで見かけた「社内の上司や同僚こそ自分という店舗の顧客と思って接するべき」という発想を見かけて
お客様と同じように考え接してみたりもしましたがかわりませんでした
>>129
レスありがとうございます
もう人生の課題と思ってずっと考え思考錯誤してます
上げていただいた内容も、思い当たる事も思い当たらない事も絡み潰しに潰してきています
多分表層的な事じゃなくて、深く関わるとわかる事?なのかなと
思考回路というか、根本的な考え方の問題なのかなと思ってます
例えば、私は継続顧客を相手にする客商売なのですが、お客様の評価は悪くなくてクレームも少ないですし、ご指名もよく頂戴します
なので、身だしなみとか話し方とか、そういうことはクリアできているのかなと
ただ、上司や先輩には尽く嫌われます
逆にパートさんや事務さんなど下の立場の人からは嫌われません
ネットで見かけた「社内の上司や同僚こそ自分という店舗の顧客と思って接するべき」という発想を見かけて
お客様と同じように考え接してみたりもしましたがかわりませんでした
137: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)12:46:08 ID:a9z
>>136
もし本当に会社を辞めるのなら、勤務最終日近くで、上司やそれに近い上役の年上の人で、出来れば感情的にならなさそうな人に相談して、自分の何が悪いのかダメ元で聞いてみてはどうだろう?
みなさんのお役にたてるよう仲良くしたかったが、自分に理由があるようで叶わなかった、でも本当に心当たりがなくもう何十年も途方に暮れている
退社すればもう会うこともないので、忌憚なく教えて欲しいって
理由がわからないと対処しようがないよね
もし本当に会社を辞めるのなら、勤務最終日近くで、上司やそれに近い上役の年上の人で、出来れば感情的にならなさそうな人に相談して、自分の何が悪いのかダメ元で聞いてみてはどうだろう?
みなさんのお役にたてるよう仲良くしたかったが、自分に理由があるようで叶わなかった、でも本当に心当たりがなくもう何十年も途方に暮れている
退社すればもう会うこともないので、忌憚なく教えて欲しいって
理由がわからないと対処しようがないよね
138: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)12:48:26 ID:a9z
139: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)12:58:16 ID:UsJ
>>137
>>138
正直、もう既に顔も見たくないだろうなというレベルで嫌われており
なんとか人が居るところでは晒し者にならない程度に冷静に話してもらってますが、
なんて事はない業務連絡すら冷静に人並みに応対しなければいけないことに対する?イライラや怒気が含まれています
もっと怒鳴ったり冷たい言い方をしたり、なんなら関わりたくないところを、この人は堪えているのだなということがわかるんです
なので、離職にあたりきいても答えてもらえるかわからず…
直属の先輩が私をとことん嫌っており、他の人が当たり前にやってるグレーな部分を逐一報告され叱責されてる状態で
恐らく会社としては「会社指示に従わない者」として扱われてるようです
親にもききましたが他人と同じです
好かれてないのではぐらかされるだけでした
あまり私と関わりたくないようで一線引かれています
>>138
正直、もう既に顔も見たくないだろうなというレベルで嫌われており
なんとか人が居るところでは晒し者にならない程度に冷静に話してもらってますが、
なんて事はない業務連絡すら冷静に人並みに応対しなければいけないことに対する?イライラや怒気が含まれています
もっと怒鳴ったり冷たい言い方をしたり、なんなら関わりたくないところを、この人は堪えているのだなということがわかるんです
なので、離職にあたりきいても答えてもらえるかわからず…
直属の先輩が私をとことん嫌っており、他の人が当たり前にやってるグレーな部分を逐一報告され叱責されてる状態で
恐らく会社としては「会社指示に従わない者」として扱われてるようです
親にもききましたが他人と同じです
好かれてないのではぐらかされるだけでした
あまり私と関わりたくないようで一線引かれています
141: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)13:08:26 ID:a9z
>>139
答えてもらえるかどうかはわからないけど、聞かなきゃ絶対に教えてもらえないよ
だからの「ダメ元で」
二度と会いたくなレベルまで嫌われてたら、明日で退職、とかなら最後にうっぷん晴らしにでも何か言うかも知れない(それがヒントになるかも)。
あるいは、嫌ってはいるものの辞めるまでいけば多少の後ろめたさが相手にあるかも知れないから、ぜひ忌憚なく教えて欲しいと言われれば、後ろめたさの解消のために何か言ってくれるかも
嫌われる理由が知りたいけどもう何十年も誰にも教えてもらえず困ってるんだよね?
だったら、後腐れないタイミングなら教えてくれるかも、というチャンスに何度でもチャレンジするほうがよくない?
他には嫌われる理由を知れる方法が思い付かないや
答えてもらえるかどうかはわからないけど、聞かなきゃ絶対に教えてもらえないよ
だからの「ダメ元で」
二度と会いたくなレベルまで嫌われてたら、明日で退職、とかなら最後にうっぷん晴らしにでも何か言うかも知れない(それがヒントになるかも)。
あるいは、嫌ってはいるものの辞めるまでいけば多少の後ろめたさが相手にあるかも知れないから、ぜひ忌憚なく教えて欲しいと言われれば、後ろめたさの解消のために何か言ってくれるかも
嫌われる理由が知りたいけどもう何十年も誰にも教えてもらえず困ってるんだよね?
だったら、後腐れないタイミングなら教えてくれるかも、というチャンスに何度でもチャレンジするほうがよくない?
他には嫌われる理由を知れる方法が思い付かないや
142: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)14:21:30 ID:qaP
143: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)14:24:12 ID:S5E
糖質一歩前なんじゃないかな
145: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)14:35:09 ID:CJI
>>139
何度か相談してみたんならその内容とあなたの普段の言動を書いてみて
相手の態度が変わる前後の会話とか行動とかも
結論は出てないのかも知れないけど途中経過でここの住人でも察せる人がいるかもしれないし
あなたが普段どんな言動をしているのかわからない以上アドバイスも原因究明も無理でしょ
近い人に相談もしたくない、でもこのスレでも原因わかる人いないだろうから具体的には話さない
でも改善するアドバイスくれってちょっとどうかと思うよ
あなたのレスの「下の立場の人」ってのもちょっと表現としては微妙だよね
そういうところも原因の一つなんじゃないの?
何度か相談してみたんならその内容とあなたの普段の言動を書いてみて
相手の態度が変わる前後の会話とか行動とかも
結論は出てないのかも知れないけど途中経過でここの住人でも察せる人がいるかもしれないし
あなたが普段どんな言動をしているのかわからない以上アドバイスも原因究明も無理でしょ
近い人に相談もしたくない、でもこのスレでも原因わかる人いないだろうから具体的には話さない
でも改善するアドバイスくれってちょっとどうかと思うよ
あなたのレスの「下の立場の人」ってのもちょっと表現としては微妙だよね
そういうところも原因の一つなんじゃないの?
151: ↓名無しさん@おーぷん↓ 17/07/05(水)16:05:53 ID:dXq
>>136
なんとなくなんだけど
136さんは多分仕事ができる人なんだろうね
それが同僚や上司のコンプレックスを刺激するというか
例えば顧客の方が「136さんならこんな失敗はしないのに」とか言ってくださったのが面白くないとか
ルームシェアについても分担を完璧にこなされすぎて、同居人が手を抜けなくて息が詰まるとか
正論すぎて誰も反論できないんだけど、それが悔しくて「嫌い」にすり替えるってなんとなくあるような気がする
なんとなくなんだけど
136さんは多分仕事ができる人なんだろうね
それが同僚や上司のコンプレックスを刺激するというか
例えば顧客の方が「136さんならこんな失敗はしないのに」とか言ってくださったのが面白くないとか
ルームシェアについても分担を完璧にこなされすぎて、同居人が手を抜けなくて息が詰まるとか
正論すぎて誰も反論できないんだけど、それが悔しくて「嫌い」にすり替えるってなんとなくあるような気がする
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【マイホーム問題】実家を相続した私「家庭菜園も犬飼いもできる。実家に住みたい!」夫「ここ売って、その資金でマンションを購入したい」→夫の頭が冷えるのを待つしか無いのかな…
- 父の遺産で、兄夫婦は23区内の30平米の三階建て建売住宅を購入した。兄嫁からマウンティングされたが私は羨ましいとは思わない
- 【これは酷い】妻のスマホのロック解除をして妻と妻の母のLINEを見たら、「結婚式も派手にしたくなかった、なんならしなくてよかった」と親に言っていた
- 【腹が立つ!】私「コロナ怖いから家族旅行やめたい」と夫に言ったら鼻で笑われてムスッとしてる。私そんな馬鹿なこと言ってるんだろうか…?
- 最近アニメオタクの人達と仕事で関わってるんだけど、卑屈なのにマウンティング取りたがりで疲れる。インスタに花や空の写真を投稿したらバカにされた
- 夫の親友が出産予定日の2日後に結婚披露宴をする事になったが、その親友がどうしても夫を出席させようと色々言ってきてイライラしてる
- 相談所で紹介された男性のうち、10歳以上年上の人は須く割り勘主義だった。将来のイメージが…
- 【修羅場】残業から帰宅したら嫁から閉め出された。鍵も交換されてて家に入れないし、もう離婚する
- 妙な異性と結婚するくらいなら、老後は気の合う友人とシェアハウスした方がいいんじゃないの?と思ってしまうんだけど…
- 【愚痴】幼稚園にいるハンドメイドママがわざわざ娘に手作りの服や帽子やバッグを着せて迷惑。うちの娘が羨ましがって本当に困る
- さっき「火垂るの墓」を初めて見たんだけど、ネットで散々言われてる「清太はクズ、西宮のおばさんはいい人」論に「それは違うだろ」と言いたくなった
- 【うーん…】専業主婦の嫁に俺の仕事を手伝ってもらってたら、嫁が「もう仕事手伝いたくない。上司みたいな態度をとられるのはしんどい」と言い出した
- 【うわぁ…】去年の忘年会で、戻してしまった相手を介抱させられ送迎もさせられた…今年は私を筆頭に、部署の女性達が忘年会の参加を拒否してる
- 旦那の社宅に住んでた頃、仕事の昼休みにトイレでの嘔吐が止まらなくなった。旦那に「しんどくて夕飯作れないから買ってきて」とメールしたら…
コメント
コメント一覧
あれ近くにいると本当に気持ち悪いから
気になったことを、それこそ報告者がされているようにグレーゾーンの事まで1から10までいちいち言われたらイライラしてくると思う。
なんにせよこの報告者が相談しておきながらなんの例もあげないから憶測しか出来ないんだけど。
あっ、良かったぁー。自分だけだと思った。(よくこんな文章で答える人がいるなぁー。と)たぶん本人なりに分かりやすく丁寧に書いてるつもりだけど、よくわからんところで??と引っかかるんだよねー。どこ?って言われてもわからんけど・・・。
フワッとしすぎてわからない
本人はたぶん例をあげてるつもりなんだと思うわ。んで「あーやっぱりここでも(ネット)伝わらなかったー。」と思って自分が書き込んだ後のレスは読んでないと思うな。だから一生同じことクルクル繰り返すだけなんだろうね
嫌われてるーー。(耳を塞いで)逃げまーーす!って感じ?
たまにならわかるけど近い人の皆が皆嫌うってそういうのじゃないと思う
特に何かされたわけじゃなくて視線が冷たいとか口調が硬いとかってレベルのことを
過大に感じて、もうここにはいられないって感じちゃうたちなんじゃないかな
>>14
みんなに嫌われてその原因がまったくわからないってそうそうある事じゃないから
病んでるんじゃないかと思った
お前に言われんでもわかっとる!って思うわ
仕事できる人を嫉妬する人がいるのは事実だけど
世の中そういった人ばかりではないというのも間違いないのだし
悪い人ではないけど天然で自己中心的で一緒にいるとイライラするタイプだと予想
人の話しを聞かない(結果的に覚えてないのもコレ)
人の話しの反応は先ずは否定から(自覚無い)
会社で決定した事に対して、自論を述べて印象を悪くする(会社の決定なんだから従え、上司も知らん)
自分 は 頑張っているとアピる(つまり他の人は頑張っていない事に)
対等な同僚の筈なのに、上下関係を匂わす
機嫌で仕事をする(不機嫌な時の落差が激しい)
他人の提案や会社の程度に対して、気に入らないと他の人が肯定しても頑なに受け入れ無い
他人にしつこく絡んで回答を強要し、内容を曲解して触れ回る
仕事しているつもりでやらず、他人を悪く言ってるけど自覚無い人はこんな感じだけど
積極的に頑張っているつもりで、誰かの足引っ張ってない?
発達障がい系と見た。
顧客が多いのは本人の勘違い?どういう状況でそう勘違いしたか気になるね
あの世でも嫌われて、霊障のかたちでこの世に強制送還されたりな。
だね。おそらくスレや人に聞いても、相手が面倒になって『あなたは有能だから〜』と誤魔化して言った事や151を真に受けて、人のせいにしてるから同じ事を繰り返してるんだろな
耳触りのいい言葉じゃなく、痛い言葉をしっかり受け止めて具体的に行動しないとダメなのに、アスペで理解出来ないのか逃げてるだけなのか…
この人は自分でも説明してるけど、「接点が増えるに従って縮まる距離」が一般人に比べて加速度的に累進してしまうのだろう。あかの他人とか単なる知人の時は差異も小さいけど親しい友人とか家族レベルになると「馴れ馴れしい」「遠慮がない」「傍若無人」「察してちゃん」「私が思うように思うはずと押し付ける」が爆発してしまう。自分と他者との境界がなくなる。
「人間関係に聡い子」に嫌われた。深刻な相談するほど関係深くない人に相談して思いをぶつけて嫌われる。
アスペ、勘助、ストーカー体質とか人に言われてそうだけど、当たってるのかもっと深い問題が存在してるのかはよくわからい。
151みたいにいい方に解釈して検討ハズレなアドバイスして、自分をいい人だと思い込む奴うざいわ
引っ掻き回すなと思う
それは違うと思う
家族ってのは小さい頃からの積み重ねがあるから余計嫌悪感があるのかもね
結末分からなくてモヤモヤするわ
ただこの報告者みたいな相談をリアルな場面で毎日聞かされたらウザいとは感じると思う
オチのない話を永遠と聞かされることほどつまらないことは無いよ
言い分も間違ってないけどクドクドと長くて、一緒にいるとイライラするタイプとか?
契約や約束事はしっかり守る誠実さはありそうだから突出したマニュアル君みたいな感じなのかね
相手がノリ悪かったり不機嫌そうな顔したら嫌われたとすぐ思い込むタイプ
いくら仲良くたって100%ニコニコしてるなんてほぼないのにね
ちょっと雑な対応しただけでしょげられて、なんか悪いことした?って聞かれたらめんどくさいわ
でも、妬みや嫉みがあるような気がする
凄い勢いで嫌われて退職に追い込まれる例で知ってる人の場合だと被害者意識が強かった人。
嫌われてるって意識が表に出るせいか、普通の連絡事項でも変にオドオドして周りのイライラを助長してた。
接客の仕事だったけど、その態度がお客様にも出ててお客様までイライラさせてた。
その人は基本、依存心が強くて甘えさせてくれる人以外には怯える所があったけど、度が過ぎればどんなに親しくても負担になって距離を置かれ始める。
指摘しても「以前嫌われて怖かった」って言うのを理由に行動も考え方も変えなかったしね。
変えられなかった、なのかもしれないけど。
一度いろいろと開き直ると変わると思うんだけどね。
草薙君だったっけ?妻からも誰からも物理的に距離おかれて最終的に相撲取りになるやつ
事務のおばちゃん!なら全く気にしないけど
事務さんって言われたらすげームカつくw
無意識に全方位マウントしてるので表面上の付き合いの人はにこにこしながら我慢してるだけに一票
医者行け。カウンセリングなんて心の安寧を得るためで、安定を得るためじゃない。的確にこうしなさいなんて基本的には言わないで、自分で考えさせるのがメインなんだから、それが壊れている場合は専門の医者行って治療を受ける以外ない。
自分が納得する答えが返ってくるまで何言ってもなんでなんでと言い続けるタイプなんだろうなと思う
このスレでも具体的にどういう部分が嫌われるのか言ってみろって言われて答えないし更に質問被せてくるし
発達障害者って人間に擬態してる宇宙人みたいなもんだから、親しくなると人間じゃないのがバレて嫌われる
仕事上なら機械的な学習でどうにかなるけど、人間の心が必要なプライベートの関係はムリ
・人の話を聞かない
・人の話をまず否定する
・自慢話が多い
というおばちゃん。男女問わずウザがられている。
仕事はまじめににやるんだけど「どうでもいいことばっかりこだわっている」と
マイナスの評価だったりする。
>>8
なんの参考にもならなくて草
姑は人に質問したくせに、相手に最後まで喋らせない
喋ってる最中なのに遮って「あーそうそうアタシはねー」「そうそう妹がねー」「近所の何とかさんはねー」と、違う話になってしまう
そして相手が黙ってると「アンタほんま喋らんなー」「アンタ無口やなー」と来る
これじゃ姑とお喋りしたい人なんていないよ
必要な会話さえ出来ないから
伝えたい事があるのに遮って違う話になるから、5分で終わる話が数時間、酷いときは伝えられずに時間が無くなる
あと何かしつこい人
個人的にはそろそろ話を終わろうとしてるメールやトークに延々と返信してくるタイプが嫌
当然、その思考は関係が近づくほど知られるから嫌われる。逆に遠い関係ならわからない。
簡単に言えば悲劇のヒロイン体質なんだけど、たぶん、被害者であることがもはや報告者のアイデンティティなんだろうね。この、質問に微妙に答えない、具体的に話さないのは、そのアイデンryが壊れるから。自分で自分を壊すような事、するわけない。つまり、解決することなんて望んでないのかなと。解決したら困るのは自分だから。
聡い人ほど離れていくのはそれが解ってしまって手に負えないからだろう。手を出したが最後、壊してしまうから。もしくは、強烈に依存される。
報告者もたぶん無意識にそれが解ってるから、「嫌われた」果てにその場、その件で被害者でいることが「限界」になるとその物事や人から離れていく。アイデryが壊れる前に。
自分が自分でいるために、嫌われ者となり、被害者でいなくてはならず、解決することを望んでいるのすら被害者でいるための思考道具。そうやって救われずにいる事こそが報告者の存在意義。難儀な人だ。
という酷い解釈をしてみた。
背後に凄い怨霊でも憑いてんじゃないのか?
もしくは体臭がキツイか、、
頭悪い奴の参考にはならんやろwww.
イライラするとかいう奴は色眼鏡で見すぎ
好かれる奴と嫌われる奴ってのが存在するのは事実だと思う
おそらくは言動だよなあ
ナチュラル上から目線とか、ナチュラル見下しとか、ナチュラル押しつけがましいとか?
あるいは自分の考えが正しいと素で思い込んでて他人が非を言うと「なんで?」と攻撃的になったり粘着するタイプとか(こういうタイプは他人に「私間違ってる?」と聞いてもテキトーにはぐらかされFOされる。言っても無駄だし面倒くさいと知られてるから)
なんにしろこのスレの内容だけじゃ断定できんな
そういう感覚なんだと思う
ね。どうなったのか純粋に心配になった
すごく本気の相談のはずなのに、一切本気度が伝わってこないんだよ。
多分そういう性格が親しくなるほどに伝わって、
「この人とは本気の親友や恋人の関係にならないほうがいい」って思わせるタイプなんだよ。
正論か?
車のエンジン掛からないのコピペ見とる気分になったぞ
言われないのは余計に面倒くさくなる系のやつなのかな
自覚できないとなると発達系かもね
つーか、一緒に考えてもらった時の会話とか具体例出せや
それだったら逆に~~。とか、言葉は大人しいが、相手の意見を否定する様な内容とか。否定する事がクセになっているかもしれない。
あとは発達だな。説明されても何が悪いか理解できない。
これがファイナルアンサーのような気がする。
謙虚な人って理不尽な態度取られた時、相手が身勝手な事をしてるって発想がないし、そういう感情もないから相手の感情を想像出来ない。
だから、ついつい相手に原因を聞いてしまう。ところが相手は聞かれれば聞かれる程、自分の身勝手な態度を突き付けられる訳なので、自分の罪を責め立てられているように感じてしまう。発達とは違う。自分にない感覚は理解出来ない。とても気の毒だ。
自分もこの人は他人に対する期待値が高すぎる人なのかなと思った
少年漫画の親友並みの絆をリアルの友達に求めてるというか
恋人に「君のためなら○ねる!」程度の熱を求めちゃったというか
自分の期待した反応と差が開けば開くほど勝手にガッカリして自滅するのを繰り返してるんだろう
重すぎて嫌われてる
もしかして…自分の事、頭が良いとでも思ってるの?
マジで恥ずかしいから自重した方が良いよ
レス内容から一定以上の知能はあるからな
その場合、全員から嫌われる事は不可能
後は、他人に合わせられないタチなんだろ
誰とも仲良くなれない → 皆から嫌われてる、に変換されてるんじゃね
体臭がキツいには本当に有り得るから笑うww
できる人間がワキガだったら、マジのガチで指摘はできない
こっちが聞かれるから何かしらメッセージを送っても
ありがとうございます、でも私としては…って話飲み込まれて
説明がつかない居心地悪さで人をヘトヘトにする人だと思った
中村獅童
そのせいで余計回りくどくて周囲を苛つかせる物になってる、悪循環
正直この人は人に嫌われるとか考えずに思うまま行動した方がいい
当然いきなりは難しいだろうし、もちろんそれを嫌う人も出てくるだろうけど、今よりマシになると思う
どうせ職場も転々としてんだし、自分はこう思うからこう行動する、を貫いてみ
ダメだったら気にせず次いけ次
コメントする