◇◇チラシの裏 408枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532565459/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532565459/
611: 名無しの心子知らず 2018/07/30(月) 23:20:59.67 ID:6Tr3Syhg
流れは読まない
育児にスマホって必要かなぁ?
だってつい10年前まではスマホなんてなかったわけで、10年前までは飲食店で騒いだら動画見せとけ! にはならなかったわけでしょ
ならそこまで時代は変わってないのに、前できてたことができなくなるなんてあるのかな
周りが求めるのは騒いだ子どもに真剣に注意をする親の姿勢だと思うんだけどなぁ
育児にスマホって必要かなぁ?
だってつい10年前まではスマホなんてなかったわけで、10年前までは飲食店で騒いだら動画見せとけ! にはならなかったわけでしょ
ならそこまで時代は変わってないのに、前できてたことができなくなるなんてあるのかな
周りが求めるのは騒いだ子どもに真剣に注意をする親の姿勢だと思うんだけどなぁ
※人気記事ランキング
613: 名無しの心子知らず 2018/07/30(月) 23:22:57.32
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【修羅場】嫁が仕事帰りに強姦に狙われたので、それ以来車で迎えに行ってた。会社の飲み会中、それが理由で途中で帰ると伝えたら後輩女が怒り出して…
- 【頭おかしい】俺の親友が危篤と嫁の出産予定日が被った。俺「親友を優先する!会える子どもだったら親友を取る!」→親友が亡くなった後、出産した嫁とは離婚した。
- 【これは…】俺「子供のDNA鑑定しよう」彼女「はぁ?!なんでよ?!キーッ!!」って怒り出したんだが…
- 【トメトメしい…】2歳の娘を男湯に行かせる義弟嫁に私「女湯でよくない?」義弟嫁「面倒みるの大変ですから、私だってゆっくり入りたいですよ」私「」
- 【うわぁ…】カフェで4人掛けの席に女性が1人で座ってたら、おばさん4人組が「こんなに混んでる店で4人分の席を占領するなんて常識がない」と言い出した
- 【愚痴】娘の夫が苦手です。最初はフレンドリーな物怖じしない青年だと思っていたけど段々図々しくなり娘以上にベッタリしてくる様になった
- 【えぇ…】義母が入院することになり、25歳の義弟の世話をする人がいないということで家族会議になった。家事をやったことがないらしい
- 子供がほしいのに嫁が「事故に遭ってから出産が怖い。激痛を耐えなきゃならない恐怖と戦うくらいなら働いていたい」と結婚前の約束を破ろうとしている
613: 名無しの心子知らず 2018/07/30(月) 23:22:57.32
昔はワンセグを見せてたよ。あとは、うちも使うけどポータブルDVDプレイヤー
二人乗りのベビーカーに乗せてプレイヤー持たせておけば買い物中静かだしアウトレットとかの時は持っていく
二人乗りのベビーカーに乗せてプレイヤー持たせておけば買い物中静かだしアウトレットとかの時は持っていく
614: 名無しの心子知らず 2018/07/30(月) 23:25:11.03
>>611
10年前ならDVD見せてた親は結構いると思う
もっと前ならそもそももう少し寛容だった
今は騒いでしまった子を親が注意したり他で気を引かそうとしていても舌打ちしたり文句言ったりする人も多いからね
10年前ならDVD見せてた親は結構いると思う
もっと前ならそもそももう少し寛容だった
今は騒いでしまった子を親が注意したり他で気を引かそうとしていても舌打ちしたり文句言ったりする人も多いからね
616: 名無しの心子知らず 2018/07/30(月) 23:38:05.65
>>611
元の番組を見てないから主張とかはわからないけど、昔は無かったからなんなのだろうとは思う
今は実際あるし、しかもこんなに普及してて自分が使う使わないの問題だけじゃないからね
昔はなかったおじさん(おばさん)達ってほんと苦手だわ
昔は電動自転車なんか無かった!楽しやがってと駅の駐輪場でネチネチ粘着されたりしたから
1番は、昔は女に参政権なんてなかったんだから君はただこの政党に入れればいいだけなんだよ(ニコッ)ってインカレの先輩に言われた事だけど
元の番組を見てないから主張とかはわからないけど、昔は無かったからなんなのだろうとは思う
今は実際あるし、しかもこんなに普及してて自分が使う使わないの問題だけじゃないからね
昔はなかったおじさん(おばさん)達ってほんと苦手だわ
昔は電動自転車なんか無かった!楽しやがってと駅の駐輪場でネチネチ粘着されたりしたから
1番は、昔は女に参政権なんてなかったんだから君はただこの政党に入れればいいだけなんだよ(ニコッ)ってインカレの先輩に言われた事だけど
618: 名無しの心子知らず 2018/07/30(月) 23:43:13.79
紙オムツとか使わない育児の人?
622: 名無しの心子知らず 2018/07/30(月) 23:50:12.30
大姑に昔に比べて~っと言われた姑は洗濯機も脱水機も使わずに布オムツで、夫は夜中も無理矢理起こして2歳代で夜も含めてトイトレ終了したって言ってたな
昔は~って強要してこない姑でありがたい
昔は~って強要してこない姑でありがたい
623: 611 2018/07/30(月) 23:53:46.11 ID:6Tr3Syhg
そうか、10年前はワンセグDVDがあったんだね
そういう私も番組は見てないんだけど、最近は少し騒ぐと見られる、みたいな発言があった気がするんだけど、それは騒がしいことに対して見られてるのではなくて注意をしない、叱らない親に対してお前躾しろよ! で見られてると思うんだよね
少なくとも私は騒いでて何もアクションがなければうるさいではなくて躾しろよでよく睨む
別にあるもの使えばいいんだけど、スマホ渡して静かになったはいおっけー、じゃなくて、ちゃんと静かにしないといけないことを教える機会を逃してるんじゃないかなぁって思う
そういう私も番組は見てないんだけど、最近は少し騒ぐと見られる、みたいな発言があった気がするんだけど、それは騒がしいことに対して見られてるのではなくて注意をしない、叱らない親に対してお前躾しろよ! で見られてると思うんだよね
少なくとも私は騒いでて何もアクションがなければうるさいではなくて躾しろよでよく睨む
別にあるもの使えばいいんだけど、スマホ渡して静かになったはいおっけー、じゃなくて、ちゃんと静かにしないといけないことを教える機会を逃してるんじゃないかなぁって思う
625: 名無しの心子知らず 2018/07/30(月) 23:58:58.33
諭すくらいは誰でもやってるけど「うるさいな」と感じた人がチラ見した瞬間にやってないと「躾しないで機械に任せて」って言われるんだよね
626: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 00:07:45.79
>>623
自分の判断じゃなく、静かにさせられてるよね
小梨の時から子供がうるさい事より親が知らん顔してるのがイライラしてたけどな
自分の子は赤ちゃんだから抱っこで泣き止むけど
シールブックとか、普通にお話ししてるとかじゃだめなの?
そもそも大沢あかねが母親代表みたいなの
よく分からない。なんなんだろう。あとゆうきまおみ
自分の判断じゃなく、静かにさせられてるよね
小梨の時から子供がうるさい事より親が知らん顔してるのがイライラしてたけどな
自分の子は赤ちゃんだから抱っこで泣き止むけど
シールブックとか、普通にお話ししてるとかじゃだめなの?
そもそも大沢あかねが母親代表みたいなの
よく分からない。なんなんだろう。あとゆうきまおみ
631: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 00:22:56.69
乳児持ちのくせに偉そうに育児を語るバカがいると聞いて
629: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 00:19:41.76
>>616
昔は無かったおじさん・おばさんだってその昔から見たら便利な物使ってるくせにね
ガスコンロが無かった時代は火おこししただろうし車が無かった時代は馬に乗って異動しただろうに
そんなに便利な物が憎いなら土器でも作って狩猟や採集でもしてろと思うわ
昔は無かったおじさん・おばさんだってその昔から見たら便利な物使ってるくせにね
ガスコンロが無かった時代は火おこししただろうし車が無かった時代は馬に乗って異動しただろうに
そんなに便利な物が憎いなら土器でも作って狩猟や採集でもしてろと思うわ
646: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 07:19:50.35
>>629
土器なんて必要かなあ
昔は土器なんて無かったしそれでも子供は育ってきた
って話になるのかなw
土器なんて必要かなあ
昔は土器なんて無かったしそれでも子供は育ってきた
って話になるのかなw
651: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 07:53:15.50
>>646
土器は甘え
土器は甘え
655: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 08:04:19.33
>>651
狩猟も甘え
コアセルベートだって育児してきたのに
狩猟も甘え
コアセルベートだって育児してきたのに
665: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 09:18:07.64
>>655
一気に大昔まで遡ってるw
一気に大昔まで遡ってるw
700: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 16:29:52.76
>>651
鉄の農具は甘え
鉄の農具は甘え
703: 名無しの心子知らず 2018/07/31(火) 17:03:22.76
>>700
高床式倉庫は甘え
高床式倉庫は甘え
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【頭おかしい】俺の親友が危篤と嫁の出産予定日が被った。俺「親友を優先する!会える子どもだったら親友を取る!」→親友が亡くなった後、出産した嫁とは離婚した。
- 【これは…】俺「子供のDNA鑑定しよう」彼女「はぁ?!なんでよ?!キーッ!!」って怒り出したんだが…
- 【うーん…】友人と食事に行った際、友人に「あなたは片付け食いをしている。マナー違反だ」と言われた。私の食べ方は片付け食いには当てはまらないと思う
- 【うわぁ…】カフェで4人掛けの席に女性が1人で座ってたら、おばさん4人組が「こんなに混んでる店で4人分の席を占領するなんて常識がない」と言い出した
- 旦那は単身赴任で週末に帰ってきている状況。私は妊娠中で好きなお酒を我慢してるのに、旦那は変わらずにお酒を飲んでる姿を見るたびイライラする…
- 【もうイヤ…】LINEのトップ画が皆どんどん子供の写真になっていく。二人目がいる子も出てきた。皆は順調に人生歩んでるのに、私だけ取り残されていく気がして焦りが半端ない
- 仲良くなった二人と私の3人で夕食を食べてたら、途中で一人に着信があり、その着メロがアニソンだった。通話が終わった途端、私以外の二人がアニメの話をしだし…
- 政府が少子化対策として、男性の家事参画促進を掲げてたけど、「仕事して帰って家事育児させるとか、奴隷かよ」「独身の方がいい」という意見がかなり多く…
- 【3月生まれで】1歳の娘の前で義母「これから先何やっても皆の迷惑になるんだろうね…」私「はぁ?!」【何が悪い】
- 【うーん…】娘の結婚相手「ようやく正社員になれたので結婚したい」旦那「反対はしないけど、もう2年会社で頑張れ」結婚相手「わかりました」→その直後…
- 【えぇ…】上の子の偏食で困ってる。何を作ってもいい顔しないので、カップ麺とかになってしまいます。家族と同じものを食べてくれる方が可愛いのに…
- 50代半ばになって、このまま平々凡々と老後を迎えていくんだろうな…と思っていたら、全く想定してなかった老後を迎える事になりそうです。
- 【俺って何なんだ…?】フードコートで嫁と子供2人とはぐれてしまい、探してやっと見つけたと思ったら、3人とも席につき俺以外の食べ物を注文してたんだが…
- 満員電車で四方八方誰かとピッタリくっついた状態で、少し離れたところから「赤ちゃんがいるんです!潰さないで!」というヒステリックな声と同時に赤子の鳴き声が聞こえた
コメント
コメント一覧
自分でも子供に正面から取り組んでないとは思うわ。
それよりもコイツは、昔は無かった物を使うのは甘えという主張を
昔は無かったインターネット上で行ってる事の矛盾について考えた方がいい
「自分が苦労したからお前らも苦労しろ」って無能な先輩の典型だ。
それに暴れる奴は何見せても暴れる。静かになるならそれなりに躾られた子だよ。
とか、躾云々が理由ならどうとでも言えてしまうなw
人のいるところは第一に騒がせないだと思うから使えるものは使うわ
そりゃ外でも躾はするけど、イヤイヤ期だと躾するにも限度あるしまだ必要な用事済んでないのに大音量で喚かれたら予定中断して帰らなきゃならないじゃん
役所まわりとかそう何回もしきり直せないし、おもちゃや本大量に持ち歩くよりスマホ見て大人しくしてくれる子なら荷物も嵩張らなくて合理的だと思うけどね
何事も正面から取り組めば効果があって人の心に響くわけじゃないからね
便利なものを使わせろというのも分かるが、程度問題だよ。静かにさせる目的だけを達成し続けたらどこでも動画見てるとんでもないボンクラに仕上がるのでは?
叱られた分だけ騒ぐパターンもありえるだろ
大半のご両親は、向き合って、叱って、注意して、最終手段で使ってると思いますが。
あとは電車やバスなどの特に周りに睨まれやすい環境では、あやしてテンション上がった子供の笑い声でも睨まれますし、その加減が難しいので使うって方もいると思いますが。
大人になってからスマホ持って依存症になってる人間だっているんだからあんま関係ないと思うよ
You Tube見せてると単純に自分がケータイ見られなくなるのが嫌…
かと言ってわざわざタブレット持ってくのもアレなんで、結局絵本が1番かな。
これが解らないアスペガイジが育児語るとか…
親だって他にやることあるんだし、ずっと子供の相手するのは現実的ではない
各家庭のことだから自分がスマホ見せたくないのは勝手だけど、ほかの家庭の方針に口出すことじゃない
話がわかるようになればスマホ以外のことを体験させればいいだろ
便利な世の中になったよね
騒ぐ子供の声も叱る親の声も他人からしたらどちらもうるさいし
ただこうやって叱られずに育った子がどう育つか甚だ疑問だよね
お前の親は正面から向き合った結果がこれじゃあ納得いかんだろうな
ほんとそれな
ガラガラとかでんでん太鼓と同じなのにスマホになった途端ヤダヤダってアホだ。
興味と教育が繋がる子には有用だけど、ただ単に眺めて楽しんでるだけの子には有害かも知れん。何に興味を持ってくれるのかは不確定だものね。
言わんとすることは解るけど、昔ならお店の託児スペース的な所でひたすらアンパンのヤツ流してる所もあったしね。
職場が契約とかする時にどうしても子供連れて来なきゃならないご家族の人がいるケースってのが普通にあるけど、皆真剣に注意してるよ。でもいくら真剣に注意したって注意が無駄な世代は無駄なんだよ。
だからって契約内容とかを疎かにしちゃいけないから工夫されてるだけ、その中にスマホが今はあるだけなんだよね。
小学一年生でもタブレット授業だよ、今…
躾で子供に対する向き合い方って時代とともに変わっていくよ。
昔はゲンコツ・ビンタとか教師からでもされても何の問題もなかったのが今は虐待だもん。
それだけ周りも核家族化してて周りの目が厳しくなっていってるんじゃない?
正面から向き合ってない結果がお前?やっぱり残念だね。
それはそもそもお前の躾、教育が悪い。そんなガキ外に出さすな
正面から取り組むことに必死で一面しか見れなくなる熱血漢(笑)になるよりは
子どもに動画見せてるあいだに子どもがグズる状況…スーパーでの買い物などを余裕持って済ませてから子どもとコミュニケーションとったほうが賢そう。
そのかわり、おっさんが足広げて座ったり、泥酔したり、不潔なタバコ臭を漂わせてたけどな
今でも、子供にはもう少し寛容で良いと思うわ
おっさんの逆進化は揺るさんが
酒の席でも、先輩のおっさん方が酒やタバコを押しつけてこなくなったから、マジ生きやすくなったわ
必死な奴が出てくると思ったら本当に出たw
ただ満員電車でスマホ観るために人を押して空間を確保しようとする奴には
空間を作らせないけどね
知らん間に子供どっか行ったらどうするつもりなんだろとかいつも思う
それに子供は自分の相手してくれずスマホばっか見てる親のそんな姿覚えてると思うんだけどな
あれは子供の世話してることにはならないよ
そら昔は泣かせてても泣くのが子供の仕事~だの放置されてても子供は元気ね~だのしてたが今はちょいと泣けばため息舌打ちされ、家事してたり両手塞がってる時の事ですら放置するなんて~親は何してんだー!って言われるってのに昔とくらべて~昔は~言った所でなんの意味もねーよ
ましてや人前で叱る事やダメって言葉自体使うのを止められるような時代だってのにそれらすべて親の責任のように言って叩いてたらそら少子化も止まらんよ
今時々2歳の姪が遊びに来るけど、ぐずろうものなら即スマホだよ。
外に行ったら楽しいのにと思うけど、口出ししないよ。
ガス使ってるときは私もTV見せてたよ。
昔と今の決定的に違うのは、とにかく世の中の子供の数が激減して、子供に不寛容な大人が増えたというより、子供がなんたるか本気で無知な大人が増えた事。
子供に言葉は通じない。子供の意思表示は泣くから始まる。これさえわかってない大人が多い。
だから、昔は外で泣き出したら、本当は叱ったり諭したり、あるいは子供が諦めるまでほったらかしにしたりできたが、今はとにかくすぐ泣き止ませないと事件に巻き込まれる可能性さえある。
子供に真面目に向き合う親の比率は今も昔も変わらない。ダメ親だって昔も沢山いた。
要は、「昔は良かった」って安易に断罪すんなや
だったら昔は電気もガスも上下水道も無かったのだから利用するなよ。
こういうのが「昔は~」ってネチネチいうクソトメになるんだろうな。
昔は良かったなんて言ってもいないもんに安価向けて断罪すんなやとはこれ如何に
音楽やらムービーをひたすら見せてた気がする
「治療に特効薬は必要かなぁ?
だってつい先日までは治療法なんてなかったわけで、数ヶ月前までは感染したら〇〇投与しとけ! にはならなかったわけでしょ
ならそこまで時代が変わってないのに、前できてたことができなくなるなんてあるのかな
周りが求めるのは病気を免疫力で真剣に治そうとする本人の姿勢だと思うけどなぁ」
と言って欲しい
こういう不寛容な大人がいるからダメなんだよなあ
すくすく子育てで子供にスマホやタブレットを見せる親について議論になった時、意外にもおじいちゃんおばあちゃん専門家がOK出してたよ
「勿論依存したら心配だけど、家事の合間や公共交通機関で使うのは全然オッケー!」
「昔は子供がグズって家事が出来なくて無駄にイライラして叱ったり電車で白い目で見られて電車に乗るのが怖かったり…スマホのおかげで今の子は外でもきちんと座ってられる子が多い。頼れる物は頼って、お父さんお母さん自信持って!」
みたいな内容で目からウロコだった。
子供が騒いだ時にスマホ渡して静かにさせとくってのは間違っている、それよりも静かにするよう子供を諭すべきである。なので育児におけるスマホの使用には疑義を唱えざるを得ない
これがスマホを使うなとは言ってないと思ってるなら、小学生の国語からやり直した方が良いレベル
必要という姿勢に疑問を呈しているようには読めるが、使うなとは読めなかったよ
心配はありがたいが、そのような恣意的な読解が正解だとするような人間ではありたくないから気持ちだけ受け取っておく
ありがとね
自分達が子供のころなんて親からの躾の体罰は当たり前だったけど、今では虐待って騒がれるし
ちょっとでも子供が大声出したらにらむ舌打ちだろ
子供が公共の場で大人しくできるなら何でも頼ったらいい
週間ヘビーローテーションだったビッケブランカのサヴァ?が子供たちの心をわしづかみ
YouTubeでPV 見せたら更にだだハマり
泣く子も黙るレベルで大好き
コメントする