【常識?】義実家おかしくない? 96【非常識?】
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/live/1485413673/
http://mint.5ch.net/test/read.cgi/live/1485413673/
97: 名無しさん@HOME 2017/01/27(金) 20:55:47.98 0
今日旦那の誕生日だった
旦那にケーキを取りに来るよう連絡があったらしく、仕事帰りに義実家に寄ってきた
結婚した息子に誕生日ケーキとか、まじか…
旦那にケーキを取りに来るよう連絡があったらしく、仕事帰りに義実家に寄ってきた
結婚した息子に誕生日ケーキとか、まじか…
※人気記事ランキング
98: 名無しさん@HOME 2017/01/27(金) 21:01:56.94 0
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【えぇ…】私身長145センチ、夫身長165センチで20センチの差があるけれど、丁度良いしなんの問題もない。ところが、周りに妊娠報告したら…
- 彼からプロポーズされたけど、「母&姉が父親の介護疲れで参ってる。経験のあるお前なら介護できるはず!」私「はぁ?!」→お断りとお別れの言葉伝えたけどLINEと着信がものすごいw
- 【うわぁ…】ミスドのドーナツを全員分買って帰ったら、両親も甥姪も喜んでたのに兄嫁だけブスッとした顔で食べなかった。兄に「タイミングずらせ」と言われた。ほんと神経わからん
- 【相談】転勤族である娘夫婦が青森県に家を建てようとしています。時価は安いでしょうが物価が高く、長い目で見るとむしろ損しそうです。
- 【これは酷い】私がある発言をしたら、1人の男性にオタク認定された。その日以来、「私さんはオタクだからこういうの好きなんでしょ?」と言われるようになった…
- 【えぇ…】母が私の家事育児を手伝ってくれて、私の夫も母が来ることを賛成してくれてる。だけど、兄嫁がその事をよく思ってないようで…
- 【自業自得】娘に無視されてます。謝ろうと思いますが、話も聞いてくれません。どうしたらいいでしょうか?
- 毎日のように嫁から「お前が悪い」「お前のせいで」と言われ続けてて、心が砕けそう。失踪してしまいたい…
98: 名無しさん@HOME 2017/01/27(金) 21:01:56.94 0
>>97
近いならありだと思ったけど、本人に取りにこさせようとすんなよ...
近いならありだと思ったけど、本人に取りにこさせようとすんなよ...
99: 名無しさん@HOME 2017/01/27(金) 21:05:05.00 0
>>98
夕方こっちに持っていくと言われたそうなんだけど、私しかいないから断ってくれたんだ
私しかいないときは来ないでほしいと言ってるから
夕方こっちに持っていくと言われたそうなんだけど、私しかいないから断ってくれたんだ
私しかいないときは来ないでほしいと言ってるから
101: 名無しさん@HOME 2017/01/27(金) 23:13:39.50 0
>>99
じゃあしょうがないじゃん…
じゃあしょうがないじゃん…
102: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 00:16:29.87 0
>>98
ケーキ自体が「近いならあり」なら取りに来させるのは普通では?っていうか一番まし
ケーキは空とんでこないからね
嫁に取りに来いとか、トメが届けに来ちゃうよりずっと気が利いてる
ケーキ自体が「近いならあり」なら取りに来させるのは普通では?っていうか一番まし
ケーキは空とんでこないからね
嫁に取りに来いとか、トメが届けに来ちゃうよりずっと気が利いてる
104: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 00:50:00.36 0
97実家が超超前世紀的で「嫁に出したら冠婚葬祭程度しか連絡しない」一家なのでは?
誕生日とか普段のやりとりは結婚したら一妻なしがデフォなのではないかと
で最近よくある自分の実家がスタンダードですさんなのかと 田舎出身ではあるよね
あるいは自分は実家にもう親がいない不幸な育ちの人とか、実家と不和で疎遠にしてるとか
まさか家庭板脳で「結婚したら旦那は義実家と疎遠にすべし、女は実家依存でもいい」なんてそういないだろうし
誕生日とか普段のやりとりは結婚したら一妻なしがデフォなのではないかと
で最近よくある自分の実家がスタンダードですさんなのかと 田舎出身ではあるよね
あるいは自分は実家にもう親がいない不幸な育ちの人とか、実家と不和で疎遠にしてるとか
まさか家庭板脳で「結婚したら旦那は義実家と疎遠にすべし、女は実家依存でもいい」なんてそういないだろうし
106: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 01:20:50.29 0
うちの親はそういう親じゃ無いからビックリするかもしれないけど
ケーキ大好きだから自分で取りに行きたいくらい嬉しい
ケーキ大好きだから自分で取りに行きたいくらい嬉しい
107: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 01:52:43.91 0
義実家に祝いの食事まで勝手にスタンバイしていて帰りが遅くなったならわかるけど
長く引き止めたわけでもなしケーキ受け取ってすぐ帰ってきたなら問題ないよね
もしかして自分がケーキ焼いていたのにトメがそれ知った上で故意になら嫌がらせだけど
そうでない偶然のバッティングとかなら非常識じゃないよね
結婚した男は実家とは普段行き来はしないものですって常識はないから
自分が好きでないケーキなら貰った本人だけ食べればいいだけだし実害も受けてない
長く引き止めたわけでもなしケーキ受け取ってすぐ帰ってきたなら問題ないよね
もしかして自分がケーキ焼いていたのにトメがそれ知った上で故意になら嫌がらせだけど
そうでない偶然のバッティングとかなら非常識じゃないよね
結婚した男は実家とは普段行き来はしないものですって常識はないから
自分が好きでないケーキなら貰った本人だけ食べればいいだけだし実害も受けてない
108: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 02:40:13.70 0
普通家族の誕生日はケーキ用意しとくからバッティングしない?
常識非常識の問題じゃないけど
当日に生ケーキ用意してるから取りに来いとか言われるのは自分なら嫌かも
一日にケーキ何個も食べられないし
日持ちする焼き菓子系のケーキとか、生ケーキでも前日まで言っといてくれたら別にいいけど
常識非常識の問題じゃないけど
当日に生ケーキ用意してるから取りに来いとか言われるのは自分なら嫌かも
一日にケーキ何個も食べられないし
日持ちする焼き菓子系のケーキとか、生ケーキでも前日まで言っといてくれたら別にいいけど
109: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 02:50:15.25 0
うちは中学生以降誕生日を特に祝う事なく育ったから、結婚した別世帯の大の大人にケーキ用意するのは正直引くw
非常識ではないのはわかるけど、気持ち悪く感じてしまう
97さんの気持ちわかるわw
非常識ではないのはわかるけど、気持ち悪く感じてしまう
97さんの気持ちわかるわw
110: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 05:17:31.28 0
関係は悪くないけど記念日やイベント系のケーキはご遠慮したいな。家族でお祝いしたいイベントにはケーキという形であれ食い込んでこないで欲しい。
112: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 07:54:00.07 0
お互いの価値観の違い。非常識ではない
97が新婚なら今後は要らないか前日までに言うか言えばいいだけの話
旦那が居ない時はくるなって言えるんだから言えるだろうし
97が新婚なら今後は要らないか前日までに言うか言えばいいだけの話
旦那が居ない時はくるなって言えるんだから言えるだろうし
114: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 09:15:12.80 0
結婚してから旦那の誕生日5回迎えたけど毎回ケーキ持ってくるよ。
最初の年はびっくりして「え!?もう用意しちゃった…」と言ったのに「ムチュコタンはここのお店のケーキが大好物なのよ~」と言って置いていった。
旦那が家にいる時に持って来る年は、うちに上がり込んでロウソク立てて一緒に歌うたってお祝いしてく。うんざり。
最初の年はびっくりして「え!?もう用意しちゃった…」と言ったのに「ムチュコタンはここのお店のケーキが大好物なのよ~」と言って置いていった。
旦那が家にいる時に持って来る年は、うちに上がり込んでロウソク立てて一緒に歌うたってお祝いしてく。うんざり。
118: 97 2017/01/28(土) 09:58:39.01 0
やっぱり、結婚した息子にケーキを準備するっておかしいですよね
今回結婚して初めての誕生日だったので、今後はやめてもらうよう旦那に言います
旦那自身はのんきに、ここのケーキ美味しいんだよ~と喜んでます…こっちの感覚もおかしいですね
疎遠にすべしとまでは言わないけど、男性は実家と節度を持った付き合いをしてほしい
今回結婚して初めての誕生日だったので、今後はやめてもらうよう旦那に言います
旦那自身はのんきに、ここのケーキ美味しいんだよ~と喜んでます…こっちの感覚もおかしいですね
疎遠にすべしとまでは言わないけど、男性は実家と節度を持った付き合いをしてほしい
121: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 11:36:44.89 0
>>118
だから、関係次第だってば
まあ断ってもらうならそれもいいけど
男性は、って何?女性は良いとでも?
だから、関係次第だってば
まあ断ってもらうならそれもいいけど
男性は、って何?女性は良いとでも?
122: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 12:11:46.24 0
>>118
>実家と節度を持った付き合いをしてほしい
激しく同意!いつまで経っても親離れ、子離れできないのってみっともないよね
>実家と節度を持った付き合いをしてほしい
激しく同意!いつまで経っても親離れ、子離れできないのってみっともないよね
123: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 14:45:51.05 0
結婚した息子にケーキ用意するって気持ち悪いよ
奥さんが用意するって思わないの?
奥さんが用意するって思わないの?
124: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 14:50:44.33 0
>やっぱり、結婚した息子にケーキを準備するっておかしいですよね
おかしくないって意見も結構あったのに都合のいい意見だけ聞いてやっぱりって・・・・
>男性は実家と節度を持った付き合いをしてほしい
いやいや男性はじゃなくて男性にいうなら女性もだろう
旦那が実家に数分一人で立ち寄るのもなしなら自分ももちろんしないよね?
実家は盆暮れとか冠婚葬祭程度の付き合い、プレゼントやら食品のやりとりしてないよね?
わざわざ男性はっていうあたり女性はいいんだってダブスタしてそう
おかしくないって意見も結構あったのに都合のいい意見だけ聞いてやっぱりって・・・・
>男性は実家と節度を持った付き合いをしてほしい
いやいや男性はじゃなくて男性にいうなら女性もだろう
旦那が実家に数分一人で立ち寄るのもなしなら自分ももちろんしないよね?
実家は盆暮れとか冠婚葬祭程度の付き合い、プレゼントやら食品のやりとりしてないよね?
わざわざ男性はっていうあたり女性はいいんだってダブスタしてそう
125: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 14:53:09.23 0
結婚しても娘なら気兼ねなく付き合える、というのが昨今の女児人気だからねぇ
多分ダブスタしてるだろうな
多分ダブスタしてるだろうな
126: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 15:07:22.82 0
ケーキ焼いていてバッティングしたんじゃない?とかあったけど本人はその辺り書いてないね
水向けて貰ったら、賛同得られるから実害受けたら書きそうだけどそれがない
なのに一貫して「男は実家と距離をおくべき」だけ
「結婚して初めての誕生日」ってだけならケーキや料理してなくても書ける
極端な話「誕生日だからおいしいもの食べに連れいってよ(払いは旦那)でも
案外何も用意してないのでは?重なったりしてないから旦那も何も思わないのかも
水向けて貰ったら、賛同得られるから実害受けたら書きそうだけどそれがない
なのに一貫して「男は実家と距離をおくべき」だけ
「結婚して初めての誕生日」ってだけならケーキや料理してなくても書ける
極端な話「誕生日だからおいしいもの食べに連れいってよ(払いは旦那)でも
案外何も用意してないのでは?重なったりしてないから旦那も何も思わないのかも
127: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 15:49:00.28 0
マザコン息子と距離なしママン気持ち悪いって生理的な話は別として
常識か非常識かで言えば
当の本人が取りに行ってるのに口出す方が非常識だよね
マザコン旦那を選んだミスを悔いてろよとしか
常識か非常識かで言えば
当の本人が取りに行ってるのに口出す方が非常識だよね
マザコン旦那を選んだミスを悔いてろよとしか
130: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 16:26:08.15 0
男は実家と距離を置くべき→97の実家も父親方と疎遠なのでは?
97両親が痛くて距離置かれてるのか、親が疎遠にしてるか知らないけど
以前にいたよね、母親が我儘で父親方と疎遠って親の世代にもいてそれが常識って思っていた人
ケーキ云々はイベントとかちゃんとしない家の出身なんじゃないかと思う
子供のころからの習慣が人間関係の潤滑剤として大人でも続く家もあるのを知らない
不幸な家庭だから家族円満でイベントとかもちゃんとしてる義実家に嫉妬メラメラなのかも
嫁呼びつけてて託したり、もって来ちゃったり、実家に食事まで用意して引きとめたりしない程良い義実家だもの
まさか自分は実家と付き合って、イベントもやってダブスタと独占欲でヒステリーって人ばかりじゃないと思うし
97両親が痛くて距離置かれてるのか、親が疎遠にしてるか知らないけど
以前にいたよね、母親が我儘で父親方と疎遠って親の世代にもいてそれが常識って思っていた人
ケーキ云々はイベントとかちゃんとしない家の出身なんじゃないかと思う
子供のころからの習慣が人間関係の潤滑剤として大人でも続く家もあるのを知らない
不幸な家庭だから家族円満でイベントとかもちゃんとしてる義実家に嫉妬メラメラなのかも
嫁呼びつけてて託したり、もって来ちゃったり、実家に食事まで用意して引きとめたりしない程良い義実家だもの
まさか自分は実家と付き合って、イベントもやってダブスタと独占欲でヒステリーって人ばかりじゃないと思うし
132: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 17:04:10.91 0
>>130
こういう人確かに見るけどさ、子供が男の子だったらどうするんだろう
息子には自分の実家とも付き合いなさいと教育するのかな
さらに言えば、両性いたら、それぞれに違うこと言うのかな
こういう人確かに見るけどさ、子供が男の子だったらどうするんだろう
息子には自分の実家とも付き合いなさいと教育するのかな
さらに言えば、両性いたら、それぞれに違うこと言うのかな
133: 名無しさん@HOME 2017/01/28(土) 17:14:58.30 0
>>132
もし男の子がいたら当然大人になったり結婚したら疎遠だよね
嫁実家とはよくて自分たちとは付き合うのは非常識だから駄目って教えなきゃね
ほんの数分物のやり取りに会うのも非常識だからしちゃ駄目だものね
今までの情とかスイッチみたいに切り替えて、冠婚葬祭とかよほどでないと会わない連絡もしないそうな
だって自分がそれが常識って言ったんだしダブスタは言わないでしょう
立派なことだwもし人にだけ言って実行できなきゃ誰かが覚えているから笑いものだけど
もし男の子がいたら当然大人になったり結婚したら疎遠だよね
嫁実家とはよくて自分たちとは付き合うのは非常識だから駄目って教えなきゃね
ほんの数分物のやり取りに会うのも非常識だからしちゃ駄目だものね
今までの情とかスイッチみたいに切り替えて、冠婚葬祭とかよほどでないと会わない連絡もしないそうな
だって自分がそれが常識って言ったんだしダブスタは言わないでしょう
立派なことだwもし人にだけ言って実行できなきゃ誰かが覚えているから笑いものだけど
161: 97 2017/01/31(火) 09:25:10.70 0
週末、旦那と話し合ったけどうまくいかなかった
旦那が結婚前実家にいた頃毎回そこのケーキ屋さんを利用していたそうで、今回も割引のハガキが届いたので、気を利かせて買ったとのこと
そもそも社会人息子の誕生日を家族で祝ってたって時点でなんか嫌だ
今回は二人で誕生日のディナーに行ってデザートまで食べたのに、家に帰ってさらに姑の買ったケーキを囲んで誕生会という、なんともしまりの悪いことになりました
次回からはいらないと言ってと言ってみたけど、いまいち歯切れの悪い返事しかしてくれない
今後子供ができたら、孫にもケーキを買うんだろうか、とか考えると不安で仕方ない
私から直接言うしかないんだろうか…
旦那が結婚前実家にいた頃毎回そこのケーキ屋さんを利用していたそうで、今回も割引のハガキが届いたので、気を利かせて買ったとのこと
そもそも社会人息子の誕生日を家族で祝ってたって時点でなんか嫌だ
今回は二人で誕生日のディナーに行ってデザートまで食べたのに、家に帰ってさらに姑の買ったケーキを囲んで誕生会という、なんともしまりの悪いことになりました
次回からはいらないと言ってと言ってみたけど、いまいち歯切れの悪い返事しかしてくれない
今後子供ができたら、孫にもケーキを買うんだろうか、とか考えると不安で仕方ない
私から直接言うしかないんだろうか…
162: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 09:38:05.12 0
>>161
乙からさま・・・・・。
旦那さんが息子ちゃんから自立してくれないといけないんだよね。
割引のハガキとかどーでもいい話だし
配偶者からの要求について真剣に考えてくれないのが問題でしょ?
乙からさま・・・・・。
旦那さんが息子ちゃんから自立してくれないといけないんだよね。
割引のハガキとかどーでもいい話だし
配偶者からの要求について真剣に考えてくれないのが問題でしょ?
167: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 10:04:07.74 0
>>161
夫のケーキを義母が買うことを理由に「ケーキは親が買うもの」って断れるじゃん
夫のケーキを義母が買うことを理由に「ケーキは親が買うもの」って断れるじゃん
168: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 10:05:51.12 0
>>161
気持ち悪さの原因はケーキじゃなくて、旦那と義母の距離感でしょうね。
ケーキが原因って言っちゃうと、旦那からするとただの恒例なのに、なぜそこまで「ケーキがケーキが」って執着するのか、それこそ嫁痛々しい、って思んじゃないか
当然、まともに相談・対処するきもおきないという魔ループ
気持ち悪さの原因はケーキじゃなくて、旦那と義母の距離感でしょうね。
ケーキが原因って言っちゃうと、旦那からするとただの恒例なのに、なぜそこまで「ケーキがケーキが」って執着するのか、それこそ嫁痛々しい、って思んじゃないか
当然、まともに相談・対処するきもおきないという魔ループ
169: 97 2017/01/31(火) 10:23:40.53 0
そうだよね、姑の非常識もだけど旦那の感覚もおかしい
そもそもバースデーケーキ割引ハガキが届いた時点で、どうする?今後そっちの住所に送ってもらう?という話が、おかあさん買っておいてよ、になるのが変
>>167
そうですね、子供のケーキはそれで断ります
でもそれだと、旦那がケーキを買ってもらい続けることを肯定することになる?
そもそもバースデーケーキ割引ハガキが届いた時点で、どうする?今後そっちの住所に送ってもらう?という話が、おかあさん買っておいてよ、になるのが変
>>167
そうですね、子供のケーキはそれで断ります
でもそれだと、旦那がケーキを買ってもらい続けることを肯定することになる?
170: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 10:29:22.00 0
非常識ってほどの話ではないけどひとまずハガキの住所変更したらよろし
174: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 10:53:10.63 0
あなた、選ぶ(買う)人 私食べる人 で良かろうもん
ケーキに罪は無い
ケーキに罪は無い
176: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 10:56:35.57 0
「おかあさん買っておいてよ」
「買っておいたから取りにおいで」
なんら不思議はない
旦那はケーキ如きでなぜこんなに責められるのか本気でわからないんだろう
どうでもいい人は本当にどうでもいいし、ケーキ沢山で喜ぶ妻もいるだろうし
「買っておいたから取りにおいで」
なんら不思議はない
旦那はケーキ如きでなぜこんなに責められるのか本気でわからないんだろう
どうでもいい人は本当にどうでもいいし、ケーキ沢山で喜ぶ妻もいるだろうし
178: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 10:58:18.90 0
トメ全く悪くない件
179: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 11:11:13.30 0
>>161
社会人の息子を家で祝っていたって気持ち悪いことなの?
仲良しなんだな、くらいでいいと思うけど
社会人の息子を家で祝っていたって気持ち悪いことなの?
仲良しなんだな、くらいでいいと思うけど
181: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 11:17:16.89 0
ケーキじゃなくプレゼントだったら良かったのかな
97の家庭環境がちょっと気になる
97の家庭環境がちょっと気になる
182: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 11:20:24.86 0
プレゼントでも嫌がるんじゃないの
節度を持て、って
これで美味しいもの食べに行ってね、とお金くれたなら文句言わないかも
節度を持て、って
これで美味しいもの食べに行ってね、とお金くれたなら文句言わないかも
183: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 11:25:05.14 0
>社会人息子の誕生日を家族で祝ってたって時点でなんか嫌だ
ロウソク立ててお誕生日の歌を歌ってたりしたら気持ち悪いが、単に家族でケーキを食べる口実に買ってた程度だろう。
「今後は記念日や行事は全て私が仕切る!許可なく義母が何か買ったりするのは許さない!」っていう>>97の本心を旦那に理解してもらうしか解決策は無いと思う。
孫ができて洋服とかおもちゃ買ってくるのも嫌がりそうだしね。
ロウソク立ててお誕生日の歌を歌ってたりしたら気持ち悪いが、単に家族でケーキを食べる口実に買ってた程度だろう。
「今後は記念日や行事は全て私が仕切る!許可なく義母が何か買ったりするのは許さない!」っていう>>97の本心を旦那に理解してもらうしか解決策は無いと思う。
孫ができて洋服とかおもちゃ買ってくるのも嫌がりそうだしね。
196: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 12:24:04.20 0
自分で「なんか嫌だ」って言ってんのに非常識ってレッテル貼って楽になりたいだけだよね
大好きな旦那がマザコンだったのを認めたくないだけ
大好きな旦那がマザコンだったのを認めたくないだけ
197: 名無しさん@HOME 2017/01/31(火) 12:28:52.32 0
マザコンと言えるレベルなのかどうか
ケーキ受け取ってさっさと帰ってきてくれてるみたいだし
この程度でマザコンと言われたら、世の中マザコンダラけよ
ケーキ受け取ってさっさと帰ってきてくれてるみたいだし
この程度でマザコンと言われたら、世の中マザコンダラけよ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼からプロポーズされたけど、「母&姉が父親の介護疲れで参ってる。経験のあるお前なら介護できるはず!」私「はぁ?!」→お断りとお別れの言葉伝えたけどLINEと着信がものすごいw
- 【うわぁ…】ミスドのドーナツを全員分買って帰ったら、両親も甥姪も喜んでたのに兄嫁だけブスッとした顔で食べなかった。兄に「タイミングずらせ」と言われた。ほんと神経わからん
- 【うーん…】友人と食事に行った際、友人に「あなたは片付け食いをしている。マナー違反だ」と言われた。私の食べ方は片付け食いには当てはまらないと思う
- 【これは酷い】私がある発言をしたら、1人の男性にオタク認定された。その日以来、「私さんはオタクだからこういうの好きなんでしょ?」と言われるようになった…
- 【これは酷い】アラサーなのに美容室でアラフィフ向け雑誌を置かれた。仕事帰りだから普通のOL服で、見た目もそんなに老け込んでるつもりはなかったんだけどな
- 【これは酷い】旦那が食いつくし系で本当に嫌。テーブルに並べたものから食べ始め、私が席に着く頃には9割方おかずがなくなってる・・・
- 専業主婦は娘に悪影響だと言い出す人がいて笑ってしまった。娘が「ママみたいに専業主婦になりたい」と言い出すかららしい。子供が自分と同じ職を選んでくれるって母親冥利につきる
- 【相談】嫁が女の子の子供に「しいな」って名前をつけたいらしいんだけど、「しいな」って変じゃないか?漢字は「椎奈」らしい
- 【もうイヤ…】LINEのトップ画が皆どんどん子供の写真になっていく。二人目がいる子も出てきた。皆は順調に人生歩んでるのに、私だけ取り残されていく気がして焦りが半端ない
- 【うわぁ…】子連れで、子供用メニューのある居酒屋に行ったのに平気でタバコ吸ってるアホがたまにいるけど、あれは本当に腹立たしい
- 叩かれ覚悟だけど、本当に男に生まれたかった。夫にも「自分でなんでも一人でやって、最悪一人生きていける君は生まれてくる性別を間違えたね」と言われる程だ
- 【修羅場】階段を上がっていたら「止めてー」との叫び声と共にガラガラとベビーカーが落ちてきた。娘を抱き上げ脇に避けたらママさんに散々罵倒された…
- 【頑張れ!】テレビのリモコンを壁に投げ付けて破壊したら嫁は明らかに怯えてた。清々しい気分だ
- 彼氏のお母様の服をもらったりしていたら、母が「あっちの家の娘にでもなったつもりか!」とブチ切れ発狂した。私が悪いんでしょうか?
コメント
コメント一覧
これでマザコンならまともな親子全部マザコンになるっつーの
別世帯になったなら親離れ子離れしないと
実家からケーキ貰って帰るくらい女の私もやるし逆もあるし親離れ子離れって単語を冠婚葬祭以外付き合いませんみたいに変換してる人いない?
子離れできない親なら誕生日ディナーへ同行するだろ
ケーキ買っておいたくらいでグチグチうるせえな
それが嫌なら親がすでに居ない人を選ぶか、義実家からは飛行機必須くらいの土地に住むべき
それなら嫁側のほうが立場悪くなるからやめときなよ
逆に親に誕生日プレゼントしないの?したらマザコン扱いになるの?
でもそれはきっと夫が「買っといて」とトメに言ったと
先に私に言ってくれるからだろうな…
ケーキは高くて美味いやつをトメが買ってくれるから
その分ディナーをうまいもんたべよ!ってなっちゃうと思う
買ってきたわよ!一緒に食べましょ!じゃないだけマシ
ケーキは、そういう流れや特別な理由がない限りは随分がっつりくるなという印象
息子が好きなケーキを誕生日に買うってただの家庭でのイベントじゃん。
取りに来てもらうだけで、ケーキを嫁と食べるのに、これでマザコンとか親離れ子離れとか言われるの?
実家にも帰るな。
絶対に疎遠にしろ。
嫁が用意してたらケーキ2ホールじゃん
子供いればいいけど夫婦二人で生ケーキ2ホールも食べられないよ
普通はバッティングしないように前以て連絡する
ケーキ買わなきゃいいだけなのに極端過ぎ
メールでおめでとうくらいで済ませておけばいいんだよ
自分の聞きたい意見しか届かない、まさしく報告者の鑑ですわ
ケーキは旦那とどれにしようか相談して毎年買うから二つもあっても困るし、どうしてもケーキ食べさせたいなら本人が実家帰った時に出して一緒に祝って食べればいいのでは
そしたらそしたで「結婚してる息子におめでとうメールとか…」って言うんだろ
だからって息子にケーキ買うのが気持ち悪いって話になるの?
女でも実家に誕生日ケーキを当日いきなりはもらわないよ
まして旦那しかいない時に親が届けようとする事も、旦那に取りに行かせるなんて話も聞いたこともない
もし家でケーキ作って待ってたのに姑のケーキだけ食べる、とかだったら悲しいけど。
私なら、家でも実家でも祝ってもらえて幸せだね~!で終わると思う(笑)
徒歩5分の距離に実家あるけど結婚してからは貰っ事ないわ
結婚したんだから夫婦で暮らしなさいと夫がいる時は呼ばれもしない
別世帯になった自覚のない親って気持ち悪いよ
自分の親がそんなタイプじゃなくてよかったわ
夫婦ディナーでデザート食べた後にケーキ喜んで食べるなんてかなりの甘党だろうし
夫の誕生日に夫が喜んでるが一番いいことなのにダメなんだ
メールも駄目は妻側は頭おかしい
結婚した子供の誕生日にケーキは親が頭おかしい
これは子供の性別関係なく
自分の親でも誕生日ケーキなんて迷惑なのに配偶者の親からなんてぞっとする
流石に親からケーキは引くかも
結婚してなくて一人暮らしの場合でも両親は息子のケーキなんて用意しないだろうし普通は
たかだか誕生日にケーキ貰っただけで親離れ子離れ出来てないとかアホかと思う。
うん、既婚者の息子の家庭の事情丸無視って常識無くて気持ち悪いよね
ほんこれ
一人暮らしの息子でもケーキなんて届けない
旦那がまだ彼氏の頃は段ボールに日用品と旨いものでも食えって一万円入ってるだけだった
自分も一人暮らし時は実家に帰れる日なら用意してくれた事はあるけど帰れない時に家まで持ってくるのは無かったわ
旦那の分だけのショートケーキだったら悪意あるから仕方ないけど、二人分くれるなら別に良いけどね
姑アレルギーでもあるん?良い所見て付き合う方が楽ちんよ?
うちも近距離だから何かと物取りによったり、頼まれたりあるけど嫌な事より有り難さが勝るよ?
子供出来たら本当に有り難いよ!
今コロナで殆ど家にいて3食子供達にご飯作らなきゃいけないから、夕飯のおかず作ったよーとかのお裾分け本当に有り難いよ
お節介な姑とかうまく付き合えば本当に良いよ
いやおかしいのはお前だ(笑)
2回もお祝い気分だねーで2日続けてケーキでも有り
で、来年から実家任せでケーキ買わない
その分夕飯のランクアップする
家庭によると思うけど
嫁側だと絶対言わなそう
お前だけだろ
ほんそれ
嫁側の報告者なら絶対いわなそうなタイプだわ
随分気持ち悪い思考してるな
まして配偶者がいるなら尚更
男でも女でも親離れしないのは気持ち悪いよ。
ケーキって大体嫁が用意するでしょ
自分の実家にだったら、こっちで買うからいいよとか、今度もらうねとか言えるけど、姑から買っといたから取りに来いとか言われても困らない?
嫁が買ってたらどうするのよ
せめて事前に言ってくれればいいのに
ケーキって普通当日中にお召し上がりくださいだし、誕生日に割引ハガキって大体ホールケーキな気がする
そんなの子無し夫婦のときもらっても困るし、すでに用意してたらなお迷惑
報告者もコメ欄の否定派も都合いい意見しか聞いてないしなんだかなあ
非常識っていうほどか?
男だと結婚したら実家に帰ることすら叩かれるのに…
親離れ子離れしてるからケーキを取りに行っておしまいなんじゃないの?
うちはうち。よそはよそ。って親に言われたことないの?
娘が産まれたら疎遠にしなよ。
実家にも帰らないで。
絶対に疎遠にして。
「お誕生会はどうする?」と唐突にLINEで聞いてきたわけでもあるましし。
「ハガキが来たのをきっかけに好物のケーキをプチギフトでくれただけ」と捉えれば何ということもないことなんだけどね、ケーキに罪はないし。
スイーツとして好きに食えばいいじゃないか。腹具合次第で当日でも翌日での。
「既婚者であるいい大人は子供のお相伴でなきゃケーキなぞ食わない」という思想が無意識下にあるなのかと思ったが、それは穿ち過ぎか。
考え過ぎよ
それはない。ちょっとこう、マザコンだとか親離れ子離れ出来てないとか毒されすぎた結果感覚がおかしくなってる気がする。
ちょっと野菜持ってけと変わらんよ。気にしすぎ。
〜くんおめでとう!だと気持ち悪るさも感じるが、実際は〜、今年もケーキ買っといたから持ってけ、ぐらいの感じでしょ、この書き方なら。ひたすら気持ち悪いとか異常って方向に持ってきたがる人達がいるだけで。あなた含めてね。
甘党がいる家は違うんだよ。誕生日の人間だけでなく他の家族も楽しみにしてる。その延長で習慣化してるだけよ。
大きな声では言えないがホールケーキの2つくらい困らない人、困らない家庭もあるんだよ。場合によるよ。甘党の大の男が2人もいればね。
ケーキ全く迷惑でない人間もいるからそこはケースバイケースでしょ。あなたがケーキ迷惑と他の人は違うのよ。
食べれるよ。嬉しいよ。太ったけど。
普通は親元離れた子供にわざわざケーキ買ったりなんてしないでしょ。
ましてや嫁もいる息子にそれは距離ナシすぎて引く。
そのケーキは私の胃袋に納まることになるしラッキー♪と思って終わりかもw
うちは旦那のリクエストでカレー作って終わりだし
じゃ駄目なんか?
変にトメトメしいスレ読んでて牽制するタイプじゃないといいんだけど
そこじゃないのはわかってるんだけど報告者の家は報告者と旦那だけだぞ
普通に子離れ出来てないわ
よくこんなの擁護する奴がいるもんだ
最後まで読んでなかったわ
自分で実家付近の好きなケーキ買っといてもらって取りにいくだけなら別に親離れ子離れとかの話じゃないな
嫁も買ったら日持ちがーって全部が日持ちしないと思ってるのかよ。文句言う割には知識も無いんだな
じゃあ肉や野菜でいいじゃん嫁もその方が喜ぶ
で、日持ちがどうとかってどこに書いてあるの?
旦那が「買っといて」って頼んだんでしょ?無断で送りつけてきたとかならともかくこの事例で「トメきもっ!」は通用しない
嫌いな相手が嬉しそうなのが気にくわないんだよ
どこの性悪トメの発言だよw
この手のやつは肉も野菜も喜ばないよ
喜ぶのは遺産ぐらいだろう
何もサポートされてないんだよね?
線引きが難しい話だから
報告者親からなにかして報告者が了承してたら
報告者もマザコンにならないか
旦那ご頼んだのに?
嫁が買ってくれないからかもしれんのによく叩けるな
家計?
まあ報告主は自立してるっぽいから自分で出したんだろうけど、多分
素直に旦那がここのケーキがうまいって喜んでいるんだったらそれでいいじゃんと思うけどね
で終わるけど。
そこまでキーキー言うことかなぁ・
というか文面見て感じたのは、この日この人は旦那さんの誕生日のお祝いして無いのかな?
まあ女側でも
「やったケーキ貰ったラッキー」
「ケーキとかうぜー」
両方の意見はあるわな、嫁の立場の女同士で先に意見まとめてや。
「次から私がそこのお店のケーキを誕生日に買うから来年は私に頼んで」
って言えば良いのに
何をゆうとるんや
ケーキ取りに行っただけやで
こう言う自分の実家ルールを世界の共通認識みたいに思ってるやつってなんなんだ
親と親密:誕生日以外にも色々買ってくれるのはスルーして旦那は実家と疎遠にしろと言う
親と疎遠:今回の報告みたいに旦那にも実家と疎遠にしろと言う
結論:どちらにしても旦那は実家と疎遠にしろと言う
そして自分たちで用意したケーキも食べる、別日でもいい
食い意地が張っているのでww
コメントする