質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 5
142: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)17:13:36 ID:SfJ
小学5年生の娘が借りてきた本がBL小説のようなものでした
学校にこのような本を置かないように、お願いをしたいのですが
その場合
・誰に言えば良いのか(司書の方or校長先生or担任の先生?)
・電話と手紙ではどちらの方が良いのか
この2点について迷っています
どのような方法をとれば、一番円滑に行くでしょうか?
なるべく、モンペと思われないようにしたいです
学校にこのような本を置かないように、お願いをしたいのですが
その場合
・誰に言えば良いのか(司書の方or校長先生or担任の先生?)
・電話と手紙ではどちらの方が良いのか
この2点について迷っています
どのような方法をとれば、一番円滑に行くでしょうか?
なるべく、モンペと思われないようにしたいです
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【助けて…】会社に学歴詐称がバレて電話来てるけど、全部無視してる…明日から出社なんてしたくない…
- 【えぇ…】私身長145センチ、夫身長165センチで20センチの差があるけれど、丁度良いしなんの問題もない。ところが、周りに妊娠報告したら…
- 26歳の俺「結婚してください!」彼女「おk」→彼女には14歳と17歳の娘がいるんだけど彼女から「娘目当てなんだろ!」と怒鳴られた
- ナンパしてくる男って失敗するとみんな手のひら返して「ブース!!!」と言ってくるのが不思議だわ
- 【衝撃】ワーママの業務量と賃金・福祉コストを算出したら、独身男性社員の0.21倍だった。ワーママ1人に支出するお金で、独身男性を5人雇える
- 夫がインフルエンザにかかった。私が子どもを連れ実家へ避難している間、夫が自宅に義母を読んでいることを知り…
- 【どうしよ…】付き合って7年になる彼女に結婚を匂わせたら「もう結婚式とかしなくていいし、子供も産みたくない」と言われてしまいました…
- プロポーズしてOKもらった。親に挨拶とか相談中、俺が「婚約指輪って必要?」と聞いたら彼女が不機嫌になり「私が欲しいって言ったら渋々買うの?」と言われた
143: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)17:29:46 ID:Qqa
5年生にもなれば好きなの読ませてあげなよ…
どうせ成人指定とかでもないし
どうせ成人指定とかでもないし
144: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)17:33:08 ID:SfJ
>>143
小学校の図書室にあるということは、さらに低学年の子供も読む可能性がありますよね?
人格がある程度形成されてしまった中学校にそのような本があるのならまだ理解できますが
どんなものでも受け入れてしまうような人格の形成があやふやな時期の子供が読むのは不適切だと思います
学校に相談することは決まっているので、最も円滑に行く良い方法が知りたいんです
小学校の図書室にあるということは、さらに低学年の子供も読む可能性がありますよね?
人格がある程度形成されてしまった中学校にそのような本があるのならまだ理解できますが
どんなものでも受け入れてしまうような人格の形成があやふやな時期の子供が読むのは不適切だと思います
学校に相談することは決まっているので、最も円滑に行く良い方法が知りたいんです
145: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)17:42:51 ID:aBQ
>>144
そのBL小説のようなものって何?
それだけじゃ本当にいかがわしいのかどうか判断つかないよ
ヘルマン・ヘッセの車輪の下とかもBLとは言えないけど
少しだけそちら方向っぽい雰囲気の記述とかあるけどその程度かもしれないしさ
あとどちらにしろモンペくさいからそんな小さいこと気にしなくていいと思う
強いて言えば電話は一人が作業を止めて対応しないといけないから
ゆっくり時間を取って対応できそうな手紙の方がよさそうかな
そのBL小説のようなものって何?
それだけじゃ本当にいかがわしいのかどうか判断つかないよ
ヘルマン・ヘッセの車輪の下とかもBLとは言えないけど
少しだけそちら方向っぽい雰囲気の記述とかあるけどその程度かもしれないしさ
あとどちらにしろモンペくさいからそんな小さいこと気にしなくていいと思う
強いて言えば電話は一人が作業を止めて対応しないといけないから
ゆっくり時間を取って対応できそうな手紙の方がよさそうかな
146: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)17:47:00 ID:SfJ
>>145
本の題名を出すと擁護する人が出てきそうなので伏せますが
その本の中では男性同士が数回口づけを交わす(トラブルではなく自分の意思で)
など明らかな同性愛表現があるものです
娘が面白かったと言っていて読んだのですが、主人公は屑だなと思いました
正直、腐女子は嫌いなのでせめて小学生のうちはまともな本を読ませたいです
手紙の方が良いようなので手紙で出しますが、この場合宛名は
司書の方、校長、担任の誰宛てにすればいいのでしょうか?
本の題名を出すと擁護する人が出てきそうなので伏せますが
その本の中では男性同士が数回口づけを交わす(トラブルではなく自分の意思で)
など明らかな同性愛表現があるものです
娘が面白かったと言っていて読んだのですが、主人公は屑だなと思いました
正直、腐女子は嫌いなのでせめて小学生のうちはまともな本を読ませたいです
手紙の方が良いようなので手紙で出しますが、この場合宛名は
司書の方、校長、担任の誰宛てにすればいいのでしょうか?
147: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)17:54:17 ID:SfJ
娘がこの本のものがアニメ化されていると知って、ツタヤでアニメをこの本のアニメを借りたいと言ってきて
それでも頭を痛くしているのですが
ネットの評判を見てもホモだと言われていました
ツタヤでは2週間に1度ほどDVDをレンタルするのですが、上手い断り方はありませんか?
今は、曖昧に返事をしてやり過ごしましたが「あなたには早い」と言っても「何で?」と言われそうです
「過激な同性愛表現があるから」とかそんな言い方はしたくないのですが
何でこういう本を図書室に置くんだろう
司書の人はあんまり働いていないのかな
こういうことで対処したことはなくて、気持ち的に憂鬱です
母親として、やはり男性同士のキス表現があるものを小学生の子供には読ませたくありません
他にも過激な表現がありました
それでも頭を痛くしているのですが
ネットの評判を見てもホモだと言われていました
ツタヤでは2週間に1度ほどDVDをレンタルするのですが、上手い断り方はありませんか?
今は、曖昧に返事をしてやり過ごしましたが「あなたには早い」と言っても「何で?」と言われそうです
「過激な同性愛表現があるから」とかそんな言い方はしたくないのですが
何でこういう本を図書室に置くんだろう
司書の人はあんまり働いていないのかな
こういうことで対処したことはなくて、気持ち的に憂鬱です
母親として、やはり男性同士のキス表現があるものを小学生の子供には読ませたくありません
他にも過激な表現がありました
148: 名無しさん@おーぷん 15/12/23(水)18:07:44 ID:9ax
ガッツリキスしちゃってんのね
炎の蜃気楼とか?
私はそっち系の人間だけど小学生の娘には読ませたくないなー
いきなり校長に訴えるのはあまりにもモンペ臭いから担任の先生が良いと思う
炎の蜃気楼とか?
私はそっち系の人間だけど小学生の娘には読ませたくないなー
いきなり校長に訴えるのはあまりにもモンペ臭いから担任の先生が良いと思う
149: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)18:15:01 ID:XyE
なんでそんなものが図書室にあるんだろう
150: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)18:26:20 ID:A9x
パタリロもガチやおいだけど、私が通っていた小学校の図書室に普通に置いてあったな。
だけど、それに対してなんかいう親なんていなかったけど。
そこから同性愛って何なのか、差別的にではなく学ぶ方に示唆するように手紙かけないもんかな?
だけど、それに対してなんかいう親なんていなかったけど。
そこから同性愛って何なのか、差別的にではなく学ぶ方に示唆するように手紙かけないもんかな?
151: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)18:38:26 ID:SfJ
>>150
同性愛とは何なのか学ぶのは小学生では早いと思います
大体、低学年でも読めるということに問題があります
娘はまだ何も思っていないから面白かったと言ったんだと思いますが
モヤモヤモヤモヤします
ネットの意見を見るとそのキスには意味があったとか書いている方もいましたが
一方でキスをしている時点で何があろうとホモという意見もありました
自分もキスをした時点で、どんなにその本の内容が素晴らしかろうがただのBL小説になると思っています
BL小説として売り出していないのは本気で性質が悪いと思います
その本のファンの方々はキスの理由をこねくり回していましたが、それも何と言うか言い訳みたいでうわあという感じで引きました
腐女子なんだろうなと思いながらドン引きしました
同性愛とは何なのか学ぶのは小学生では早いと思います
大体、低学年でも読めるということに問題があります
娘はまだ何も思っていないから面白かったと言ったんだと思いますが
モヤモヤモヤモヤします
ネットの意見を見るとそのキスには意味があったとか書いている方もいましたが
一方でキスをしている時点で何があろうとホモという意見もありました
自分もキスをした時点で、どんなにその本の内容が素晴らしかろうがただのBL小説になると思っています
BL小説として売り出していないのは本気で性質が悪いと思います
その本のファンの方々はキスの理由をこねくり回していましたが、それも何と言うか言い訳みたいでうわあという感じで引きました
腐女子なんだろうなと思いながらドン引きしました
152: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)18:40:45 ID:SfJ
申し訳ありませんが、腐女子は本気で嫌いです
その人たちのせいで嫌な目にも遭ってきました
その人たちのせいで嫌な目にも遭ってきました
153: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)19:00:03 ID:XyE
>>152
あなたが嫌いとか、嫌な目にあったとかは今関係ないから書かない方がいいよ
少なくとも私の小学校の図書室にはパタリロとかそういう本もなかったなぁ
やたら原爆に関する本が多かったくらい
広島でも長崎でもないのに
やっぱり男性同士のキスの描写なんかは小学生には刺激が強すぎると思うから
そこは担任の先生に言ってもいいんじゃない?
あなたが嫌いとか、嫌な目にあったとかは今関係ないから書かない方がいいよ
少なくとも私の小学校の図書室にはパタリロとかそういう本もなかったなぁ
やたら原爆に関する本が多かったくらい
広島でも長崎でもないのに
やっぱり男性同士のキスの描写なんかは小学生には刺激が強すぎると思うから
そこは担任の先生に言ってもいいんじゃない?
154: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)19:28:21 ID:3Q2
担任の先生に伝えるのがいいと思う。
司書の方って、教師とはまた別の職業だしね。
親としての意見をうまく汲み取って対処してくれるのはやはり担任の先生じゃないかな。
司書の方って、教師とはまた別の職業だしね。
親としての意見をうまく汲み取って対処してくれるのはやはり担任の先生じゃないかな。
155: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)20:24:15 ID:SfJ
157: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)20:57:33 ID:9ax
アニメ化ということを考えると炎の蜃気楼かNO.6かな
NO.6だと児童書になるからこっちの方が可能性は高いかなあ
NO.6だと児童書になるからこっちの方が可能性は高いかなあ
158: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)21:10:02 ID:dHG
炎のミラージュは古くない?
25年位前でしょ
25年位前でしょ
159: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)21:21:06 ID:iqc
160: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)21:24:40 ID:dHG
163: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)22:36:12 ID:iqc
161: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)21:25:33 ID:dHG
BLだめだとハリー・ポッターも
読ませられなくなるよね
公式で作者が認めちゃったから
読ませられなくなるよね
公式で作者が認めちゃったから
162: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)21:56:24 ID:cp9
同性愛毛嫌いしてる親の方が問題あるよね
あからさまに差別意識丸出しだと大きくなった時娘に軽蔑されるよ
あからさまに差別意識丸出しだと大きくなった時娘に軽蔑されるよ
164: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/23(水)23:50:02 ID:XyE
165: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/24(木)00:31:44 ID:CQL
>>162
相談者は同性愛を毛嫌いしてるというわけではないんじゃない?
腐女子は嫌いみたいだけど。
デリケートなことだし慎重になるのは親なら仕方ないと思うよ。相談者は文句だけを言いたいわけじゃないからこんな相談してるんだろうし。
相談者は同性愛を毛嫌いしてるというわけではないんじゃない?
腐女子は嫌いみたいだけど。
デリケートなことだし慎重になるのは親なら仕方ないと思うよ。相談者は文句だけを言いたいわけじゃないからこんな相談してるんだろうし。
177: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/25(金)18:55:03 ID:0pn
>>142の者ですが、担任の先生から電話があり、先生方全体で話し合ってどうするのか決めるというようなことを言われました
とりあえず年明けに娘が借りている本を返さなければ全部揃わないので、年明けに返させなきゃいけないのですが
このことには慎重に対応しますと言われたので返事を待ちます
先生の方は規制するということについて物凄く慎重になっているようでした
一応、本の内容をお伝えしたのですが、先生自体もその本を読んだことがあるようで
私が言った問題点については同意も得られました
先生個人ではどうお考えになりますかと聞いたところ、僕としては好きな本ではあるんですが、まあ・・・というような受け答えで返事を濁されました
本のことは濁したのですがNO.6になります
さらにネットで調べてみるとあさのあつこ本人が主人公は相方(男です)に恋心があるというようなことを言っていたらしく、はあ?となりました
児童書として書いていたもので、そのコメントはどうなのかと思います
作者本人にもかなり問題があるんだと思いました
担任の先生にはそのこともお伝えしたかったのですが、やりすぎかなと思いやめました
学校にも児童向けに書いている作者にも、もっと色々考えて動いて欲しいと思いました
他にも言いたいことは山ほどあるのですが感情的に書いてしまいそうなので止めておきます
娘にどんなところが一番面白かったの?と聞いたところ、何か読んでワクワクした!ネズミがかっこよかった!と言われて、まだ大丈夫なのかなと思っています
腐女子は死ぬほど嫌いなのですが、娘が万が一腐った時は否定的な言動はせず見守るつもりです
腐女子という生き物の矯正は無理ということは、嫌と言うほどよく知っているので無駄な否定はしません
叱っても地下に潜るだけですね
アドバイスをくれた方ありがとうございました
とりあえず年明けに娘が借りている本を返さなければ全部揃わないので、年明けに返させなきゃいけないのですが
このことには慎重に対応しますと言われたので返事を待ちます
先生の方は規制するということについて物凄く慎重になっているようでした
一応、本の内容をお伝えしたのですが、先生自体もその本を読んだことがあるようで
私が言った問題点については同意も得られました
先生個人ではどうお考えになりますかと聞いたところ、僕としては好きな本ではあるんですが、まあ・・・というような受け答えで返事を濁されました
本のことは濁したのですがNO.6になります
さらにネットで調べてみるとあさのあつこ本人が主人公は相方(男です)に恋心があるというようなことを言っていたらしく、はあ?となりました
児童書として書いていたもので、そのコメントはどうなのかと思います
作者本人にもかなり問題があるんだと思いました
担任の先生にはそのこともお伝えしたかったのですが、やりすぎかなと思いやめました
学校にも児童向けに書いている作者にも、もっと色々考えて動いて欲しいと思いました
他にも言いたいことは山ほどあるのですが感情的に書いてしまいそうなので止めておきます
娘にどんなところが一番面白かったの?と聞いたところ、何か読んでワクワクした!ネズミがかっこよかった!と言われて、まだ大丈夫なのかなと思っています
腐女子は死ぬほど嫌いなのですが、娘が万が一腐った時は否定的な言動はせず見守るつもりです
腐女子という生き物の矯正は無理ということは、嫌と言うほどよく知っているので無駄な否定はしません
叱っても地下に潜るだけですね
アドバイスをくれた方ありがとうございました
179: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/12/25(金)20:16:47 ID:xyJ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【えぇ…】私身長145センチ、夫身長165センチで20センチの差があるけれど、丁度良いしなんの問題もない。ところが、周りに妊娠報告したら…
- 26歳の俺「結婚してください!」彼女「おk」→彼女には14歳と17歳の娘がいるんだけど彼女から「娘目当てなんだろ!」と怒鳴られた
- 彼からプロポーズされたけど、「母&姉が父親の介護疲れで参ってる。経験のあるお前なら介護できるはず!」私「はぁ?!」→お断りとお別れの言葉伝えたけどLINEと着信がものすごいw
- 【衝撃】ワーママの業務量と賃金・福祉コストを算出したら、独身男性社員の0.21倍だった。ワーママ1人に支出するお金で、独身男性を5人雇える
- 夫がインフルエンザにかかった。私が子どもを連れ実家へ避難している間、夫が自宅に義母を読んでいることを知り…
- デキ婚した人って正当化する人が多いからちょっと苦手。離婚率が高いってだけで叩かれてると勘違いしてる人も多いし、わかってない
- 【えぇ…】専業嫁「あなたに依存も寄生もしてない」俺「え?」嫁「家事はお金を生み出さないけど家庭には必要なもの」←それは俺にも出来る。でも、嫁は俺の仕事は出来ないだろう
- 【神経わからん】奥さんを亡くされ、男手一つで二人の子を育てている上司に、新人が「彼女/奥さんに弁当作ってもらえないんですか?」
- 【イラッ】共働きで諸々折半してるんだけど、外食で夫負担の時は安いのを頼むのに私負担の時は高いの頼まれて地味に腹立つ
- 今の若い子は割り勘派が多いらしくてビックリする。私の世代までは奢られる派が多かった。何もかもジェンダーレスになってきて時代の移り変わりを感じる
- 【理解できん…】子供の髪をマッシュルームにする親ってなんなの?可愛いと思ってんのかな?
- 【これは酷い】弟夫婦の出産祝いに手作りのスタイやオムツ替えシートを送ったら激怒されてしまった。弟嫁「手先が器用だと自慢していて不愉快」
- 子供も授かり夫婦の営みもなくなった頃から、夜の店で性欲を満たしてる。良い旦那で良い父親なら、これくらいは許されるよね?
- 【うーん…】義妹が焼いてくれたパンが皿に盛られていて、私がその上にうっかり肉のパックを置いてしまった。義妹は何も言わず無表情で…
コメント
コメント一覧
人格形成に問題が出てくるなんて言うけど、月9のドラマなんてより描写の重い殺人や不倫なんて流してるけど、あれらには一切文句言わないのなんなん?
描く人も、読む側も。
オリジナルならまだいいけど、同人誌は完全否定する。作品を冒涜するな!って、嫌悪がひどい。
すごいパワーワード
嫌悪するのはまだ分かるけど、その存在をなくせと言い出すのはガイジ。
お友達の男の子が男の子のこと好きなんだって!とか言われたらどうするんだろうか
no6は知らないが、子供の育ち方は読書体験に限らず、親の夫婦関係や教育方法も大きいのでは?
どことなく、内容をしっかり把握していて蛇の道は蛇、同族嫌悪、と言う言葉の浮かぶ親御さんだが。
髪の毛白くなるやつだよね?
そこまでカリカリしなくてもきっと忘れるよ。
同性異性関わらず「キスの描写は早い」だったら納得だけど、変に隠さずに当たり前にある方が差別はなくなると思うけどな
最近は幼児向けのアニメなどでも同性パートナーがいるキャラクターとか出てきていい傾向だと思ってる
子どもはお前の所有物ではない
同性愛は悪いものだって価値観で成長してから自分の中のそれに気付いたり、隠してる周囲の同性愛者を悪気なく傷つけるより、そういう人達がいるんだなって思った方がいいよ
でもそれはあくまで私という一個人の嗜好でしかないので、この対応は違うと思う
報告者は我が子を自分の嫌いなものに触れさせたくないという本音にもっともらしい言い訳をくっつけているだけ
てめーでしっかり躾しろ
すでにモンペだっつーの
同じこと思った
あと、性的描写はないけど、男同士の絆を描いた感じのブロスものはおkなのかも知りたいところ
世間から名作と言われているもののなかにも案外多いよね。
同性愛を同じように排斥することの何が悪いのかよくわかんないや
飛ぶ教室か車輪の下か、こころかと思った
考えてみれば昔から読まれている文学作品にも、同性愛的なエピソードが含まれているものがあるね
小学校の図書館には置いてないかもしれないが、三島由紀夫や森茉莉は、本好きな子ならそろそろ読み始めていてもおかしくない
学生時代とか隠そうともしない気持ち悪い女子とかいたもん
ぶっちゃけて言えば同性愛やエロがどうとかより親としてはそういうオタク人種になってほしくないんだろうな
腐る子は、男女の綺麗な恋愛ものの世界観が馴染めなくてなるもんだ。と思ってる。
かわいい読モのファッション雑誌とか見ても、その世界観の延長線上に自分が入る何て、恥ずかしいし、畏れ多いし。
もう、パーフェクトな世界に自分はいらないと思ってる。
それくらい自己評価をこじらせなければ、一時の麻疹みないなもんで、一生引き面ない。
だから、娘は自己肯定できるように育ててる。
それが成功かわからないけど、親が口を出して騒ぎすぎるとかえってくっせつしないか心配
アニメ化した作品と書いてあった!
すみません
大人になったら問題のないものを、「まだ早い」を理由に
世に存在しないよう隠すとこ。
濃厚エロエロまで見せろと言わんけど、この程度で
図書館から排除しろとかめんどくせぇ。
装丁とかが真面目で重厚なSF系小説っぽいから手に取って読んだあと困惑したりショック受ける子もそりゃいると思うよ
作者はインタビューでバナナフィッシュの生存ルートを描きたくて書き始めたと言ってたけど
児童書の皮を被って耐性ない人に騙し討ちしかけてるようなものだから叩かれてもしょうがない作品って印象がある
同性愛そのものには寛容(性別という枠組みが馬鹿らしいと考えてる)だけど、BL本とか眺めても漫画見ても何が良いか全く分からないし興奮もしない。
ハマる子は多分生まれつきの土台があるんだよ。
びっくりした。コナンやクレしんにBL描写があるのかと一瞬思った(笑)教育に宜しくない、ってことね。
ここだけ抜粋するとジワジワくる
親がどう足掻いでも腐るときは腐るよ
何回言うねん
二次創作、リアルでキャアキャア言うのはまた別の問題だと思う。
私も「腐女子が嫌いだ」っていう人が大嫌いなので、お互いきらいあっているということでいいと思います
でも18禁本でなければ興味持ったのを遠ざけたり禁止したりはしないかな。
正直な感想は伝えるかもしれないけど。
No.6のあらすじを読んだ限りでは(未読)、異性愛か同性愛かはストーリーの本質にあんまり関係ない要素ぽいし、うるさく言うことないと思う。
殺人や不倫は悪いこととして流してないか?
対して同性愛は良いとも悪いとも断言しにくいデリケートな問題だと思う。
ま?
今回の相談はまずは生物学的な知識を身につけた上で、現在の多様性や個性の尊重のようなことを学んで判断すべき事で、いきなり同性愛が普通として教育するのはどうなんだ?ってことではないか
どうやら小学生に読ませることに問題意識があるみたいだし
うちの妹がそれで今どぎついホ.モエ.ロ漫画家になってる
どんな物でも押さえ付けたら抑える力が強いほど反撥も強いと思う
親が一切ゲーム禁止してる家庭で育った子が、大学生くらいでゲーム廃人になってしまう感じで、二十歳くらいには報告者が最も嫌う、推しのキャラグッズに埋もれて同人誌即売会に足繁く通う、筋金入りの腐女子になってると思うよ^^
腐る子は、男女の綺麗な恋愛ものの世界観が馴染めなくてなるもんだ。と思ってる。
腐ってるけど男女の綺麗な恋愛物好きだよ。
何でも見境なく読んでたら腐ってた、それだけ。
私は24タイプだけど、最近はそうじゃない子の方が多そう。
本には色んな世界が詰まってて
自分よりずーっと古い時代から読まれてる名作も多々ある。
それを同性同士の表現があるからと遠ざけるのはとてもナンセンス。
読む読まないは個人の自由だから親がそれを無理に遠ざけると本を読む事自体嫌になってしまう可能性あるから
遠ざけたいならもっと面白い本を提供するとか工夫してほしいわ。
今はマイノリティにとても敏感な世界になってきてるから個人の好き嫌いでその知識を得る機会を潰してしまうのはとても勿体ない。
腐女子嫌いなのは個人の自由だけど、それを子供にまで押し付けるのは違うと思うな。
原作者のCLAMP先生曰く「桃矢と雪兎の仲は友情でも恋愛でも好きな方でとってくれて良い」とのこと。
「たとえ小狼が女の子でも、年齢がずっと離れていたとしても、小狼が小狼であるかぎり、さくらは小狼を選んだ」とも語っている。
個人的に同性愛は別に何とも思わないけど、もともとノーマルだったりちゃんと異性のパートナーがいるのに無理やり同性同士くっつけたりするのが嫌い。
他の児童の都合無視やら作者の人格否定までよくやるよ
仮にその本が無くなり、その旨について児童から説明を求められたら学校側はなんて答えんだろうな
ほかにははやみねかおるとかあって愛読したわ NO.6は設定がSFだったので読まなかったけど今は色んな人がいるよって教育もあるからいいんじゃないのかな?
ネットに拡散したり興味のない人に見るよう押し付けたりとかただでさえやってることキモいのにそれを周りに見せるのがたちが悪い
あいつらが嫌われるのはあいつら自信にあるからなぁ
まあ娘があんな連中の仲間入りしたら虫唾が走るよな(笑)
嫌なのはよくわかるわ
↑モンペなんだから仕方ない。学校に言うより自分で躾しろよ。
ネズミが体売ってるとかそういうやつだったかな
でも図書館なんか行ったらえぐい本はいろいろあるよね。おっさん著者の時代小説とかさ。男女なら良くてホモだけ禁止なのかな。あそのあつこでそこまで拒否るなら、ながのまゆみとか読んだらどうなっちゃうんだろう。
そうそう、お母さんはこういうものが嫌い、こういうのを賛美する人が大嫌い、って教育してほしい。
お母さんに靡くかどうかはご自身の力による。
No.6読んだところで「ヒロインちゃんおまけ扱いで描写薄いのかわいそやな」とか「ディストピアいいな」とか他の感想も持てる。
お母様の教育がちゃんとなされてたなら、ちょっとほもほもしくて嫌やな、ってなるかもしれん。
もっと女の子がいるディストピア読みたかったらルーガルーとかも好きそうだよね。
ネズミが体売ってるのはそういう関係のおっさんが確信持たずに言った台詞で、肯定されてないよ。
主人公がぶちギレて話がうやむやになってる
免疫ない人は序盤の嵐の夜で逃げ出すと思う
まさにそれ
モンペでしかないよね
屑だとかホモだとか
そっちの言葉遣いの方が気になる
大人が書いた様な文にしてるけど子供っぽい
ね。感情的すぎて聞く耳もつ気失せるわ。そもそも腐女子についてどう思うかじゃなく同性愛表現についての話題だったはずだろうに。もし腐女子の話題だったとしても感情的に嫌い嫌い連呼じゃ話にならない。こうこうこういう理由で嫌いだと客観的な根拠を述べないと娘さんだって何が悪いか納得できないだろうよ
でも男性同士の恋愛感情は要素のひとつで全体の構成や作者の訴える哲学みたいなのが魅力で作品そのものが好きだった
報告者も読んだみたいだけどストーリーや登場人物に魅力は感じなかったのかしら
子どもからしたら大人がキスシーンだけ取り沙汰して騒ぐ方が嫌らしい感じがするんだけどな
報告者が腐が好きだろうが嫌いだろうが、それが教育に良くないと判断しようが、どうでもいい。
自分が腐った子のせいで嫌な思いしたからって、ナニソレ?
そんな余所のおばさんのせいで、報告者の子の後の子達数百人からが、その本を好きに読む権利をはく奪されなきゃいけないの?
各家庭で判断させればいいこと。
他人の子に押し付けるな。
何の先入観も抵抗もなく面白かったと読めたならほっとけば良いのに
下手に隠すとこの母親みたいに差別的な人間になりそう
ごめん、自分はNO.6がどんな作品か知らなかったから気づかんわ。ふつーにがっつり挿し絵がBLの小説って訳じゃなくて、SFなヤングノベルズなんでしょ。キスがどうたらとかなんで知ってるの?
小学生の男の子が主人公で同級生の女の子のお風呂をいつものぞいていますってドラえもんでもそう表現できるよね。
表現の自由とかがお気持ちって言葉が流行ったからかな
作者もそれを狙って、敢えて児童書の主人公に同性に好意を抱く子を据えたのかも?
まぁ、あさのあつこは他の作品もそういう傾向あるけど。
今の子供が大人になる頃には、マイノリティを受け入れる社会になってる可能性大でしょう。
それでも現状は悩むよね、難しい問題だなぁ…
今 小学生くらいの子を育てるお母さん方は大変だね。
続き
男向けの方が影響力が断然あったし子供向けなのにエロいし女の描き方に問題があると感じてたから
なんで少数派の女にしか受けてないBLの方を問題視するのかわからんかったな
腐女子は自重して(男オタクにはスルー)という女オタクとかが最近の空気になって表現の自由とか言い出してたけど
萌えからくる百合にしろBLにしろエロにしろ公共向け子供向けではオタクは自重すべきなんだよ
多分同世代だが桃矢と雪兎の関係に萌える前に
雪兎はLIKEと言うか憧れでさくらにはLOVEだということに
気づいた小狼にまじ萌えだったし
さくらと知世ちゃんはズッ友的な感じでなんの疑問も抱かなかったので
同じ作品を同じくらいの熱量好きでも
腐らないやつは腐らないし、百合にもいかないよね
多作も多作で最後まで書いてない本もいっぱいでもう亡くなっちゃたんだっけか?
数冊読んだけど子供向けでとても良い本だと思った
子供は厚い本を最後まで読み切る忍耐をつけさせるのが大事で内容は多めにみないとあかんよ
というかパタリロ!とかポーの一族とか風と木の詩とか昔の方がすごいものがあったわ
一緒にするのは間違ってると思うが仮にヅカオタや歌舞伎愛好家なるのは良いんだろうか?
現役だわ勝手に死なせるなよ
その後に探偵レボリューション読んで母親に「ゲイって何?」って聞いたら「男の人が好きな男の人」って軽く説明されてふーんって思った記憶がある
多分一度そういう人たちも居るってサラッと受け入れたら後から遠ざけた所で嫌悪感は抱かないと思うわ
でも、特に腐らなかったし、一つの知識以上にならなかった。
自分が子供の頃は少女マンガの仮面をかぶったとんでもなくドギツイえろマンガも多かったし
でも、どんなに親が心砕いてもなる子はなるし飽きる子は飽きるよ
子供は別人格だし大人の都合にあわせたお上品でマトモな価値観が嫌いな時期はあるから、過度な干渉は逆効果だと思うんだけどなあ
本屋であれっジャンプ系のマンガがある!ってアンソロジーを手に取ったのがきっかけだったけど
こういうパターンの人結構いると思う…
キスくらいならともかくやってるのは規制すべきと思うわ
なんであれが規制かからないのかわからん、男女の絡みにはうるさいのになんで男同士だと野放しなんだ?
あれ子供も見れるからなあれこそ18禁にすべきだわ
今ガッツリ腐女子だけど腐る前の中学時代にこの本読んでたわ
当時は何でキスしたんだろ?とかまたキスしてるなーくらいに流してなんとも思ってなかったけどなぁ
そんなにガッツリエロ描写があるわけでもなくたまにキスするだけだし
逆に少しだけそういう描写が挟まることによってYA!は青い鳥文庫から卒業してちょっと大人になった子が読む本って感じで好きだった
個人的にはNO.6より同作者のバッテリーの方がヤバい気がする
これも中学の図書館にあって借りて読んだけどここで道を踏み外した
コナンは腐女子がついてるだけだけどクレしんはオカマ出てきたり同性愛ギャグてんこもりだね
中学生ならいいと思う
腐女子がBLでマイノリティに貢献してるとかほざいててホモの皆さんにボロクソ叩かれてたの最近あったよね
同性愛を趣味嗜好と捉える人は少なくないからね
治すとか矯正とか出来るけど、本人の好き嫌いでやってるものだと思ってんだよこういう人は
恋愛脳的行動原理ではあるが恋愛脳よりたちが悪いものにカテゴライズされてるし
あさのあつこ読んだことないだろ
あの作者が描いてるのは友情ではなく愛情だよ
栗本薫(中島梓)と混じってない?
害児はそのハート連打に何分無駄にしたの?
いやいやこじらせすぎでしよ
結婚してお子さんもいる勝ち組の人やん……。
お洒落もしようよまだお若いのだろうし娘さんとコラボ服なんてきっと可愛いよ
私は作品として面白かったらジャンル問わず何でも読んでる。作者同じでも好みのものしか読まないので逆に好きなものが説明しずらいww
私なんか友人のBLを「アンタにはまだ早いから読ませられない」と言われたぜ。高校の同級生なんですが。
タクミくんシリーズなんて元は普通の角川文庫じゃなかったか? まだレーベル分けしてなかったね。
外見も中身もオカンな人と歳より幼く見えるチビロリでした……。
あ、96は「友人に言われた」のです
たまにいるオタクにさせたくないからゲームやアニメ禁止にしたいとか言い出す親みたいなもんか(なのに何故か自分は大人だから見てもいいという矛盾)
子供は親にとっての都合のいい人形じゃないんだよなぁ
同人誌じゃなく2次創作だろとJ-GARDENに20年行ってる腐女子が反論
普通のじゃなくスニーカーでは?
適当に決めた、なんて思ってんのはお前だけだぞ
殺すと言ってはいけません
不純異性交遊はいけません
いじめはいけません
サボりはいけません
規則は守りましょう
これらに適合する書物なんざほーんの一握りしかありゃしないのに
書物がいけないということを礼賛しているなら矛盾だけど表現しているだけなら矛盾でもなんでもない
というか、まずはじめに図書館の意義って知ってる?
俺は本が大好きだよ
しかしあんなもんが所謂学校で行うような教育に良いと思う連中とは一生相入れないだろうね
人前でそういうこと喋っちゃったら大変だし
男女の絡みも別に厳しくないよ
青年誌とかで結構やばいのある
子供向けだと親が怒鳴り込むから厳しいけど子供は買わない、お盛んな中高生がコソコソ買うか大人が買う程度だと結構お目こぼしはある
青年漫画でいえばふたりエッチだって指定食らったじゃん(青少年会館健全育成条例でやり玉に上がる=18禁ではなかった)
BLはエロエロだけのはさほど売れなくて
グレーゾーン(結構エロいけどストーリーもある)がボリュームゾーンで線引きしづらいとかはあると思う
でも、あの条例で名指しされるようなBL、せいぜい中高生のエロガキがたまに買う程度で購買層は成人だから最初から18禁指定すればいいのにとは思う
ヅカオタや歌舞伎はちがうでしょう
ヅカは倒錯的な世界だと思ってる人がいるのかもしれないけど
あれは舞台装置から技術から演出からいろいろ洗練され芸術であり娯楽です
俺がまさにそれだ。
自分の子供がそんなものに興味があるって認めたくないだけじゃんね
いろんなことに興味が出てきて当たり前の年頃なんだから、過激な性描写がない限りは親が規制するようなことじゃない
消えて欲しい
狼こどもの雨と雪なんかやべーと思う
クレしんで俳優の藤原けいじとオカマのアンジェラ小梅が結婚するって話が出た時
みさえは「やだぁ男同士で」とドン引きししんのすけは「藤原ってホモだったのか…」と言ってた
このネタ今じゃできないだろうな
マジレスするとそういう連中は腐女子からも嫌われてるぞ
まともな腐女子は隠れてるから一般人は存在を認識することができない
一般人から認識されてる時点でそいつらは腐女子の中の非常識な連中ってこと
報告者タイプって同性だからダメなのであって異性ではなにも言わないんだよな
報告者はただの基地だ
実は実家近くにハンセン病の施設があって、身近だったからそちらへの偏見もない
でもそういう環境にない人ってのは「え!?そんな病院の近くにいて大丈夫なの!?」とか言ってくる
少し前まで実家のあるその市の出身ってだけで差別するバカもいたらしいw
そういう感覚なんだろうな、報告者は
ナチュラルボーンレイシストなんだよ
※45
いや、逆にちょっと引っ張られたら落ちてしまいそうな自分に危機感覚えてるのかもよw
田舎の小さい図書館(公民館に併設されてるようなの)で重厚そうな表紙の本を見つけてパラパラ読んだらなんとなくSFぽかったから借りてみたら
SFどころかどぎついBLのSM
はっきり言ってエロ本だった
BLとかは知ってたけどこんなに気色悪いとは
あんな田舎の公民館にこんなエロ本置かないでほしい
泣きながら返したけど今なら抗議してるわ
NO6読んだことないけど米欄読む限りだと児童売○を匂わす描写があるみたいだし
子供が読む話でそういう要素入れる作者は悪いけど敬遠する(手塚治虫のどろろはいいと思う)
パタリロで同性愛に偏見なくなったとか言ってる人いるけど
パタリロだって売○やレ○○シーンあったんだから今は放送できないでしょ
男で「俺レ○もの○V見てるからレ○に偏見ないよw」とかいう奴いたら総スカンくらうのと同じだよ
人間性が腐ってるな。
同性愛を子供が知るのがどうこうだと言っても、今時の子供はLGBTQの存在をタレントを通して知っている。
TVとかネットも全て親の検閲したものだけを見せて小学5年生でもそういう存在を知らずに育っている特殊な子供ならまだしも、そうでないなら今更そんな事言っても遅いと思う。
そういう事言うとだな、数年前放映されてたガンダム「鉄血のオルフェンズ」なんか、主人公が少年兵として扱われてて当時物議かもした作品だけど、後半に入ったら主要キャラが少年時代に○的虐待の被害者だと言うシーンがそのまま出てきて物凄く驚いたもんだよ。ガンダムだからね、深夜アニメとかじゃなく普通に子供たちが見る時間帯の放映だったし。
ところで、ぶっちゃけ「どろろ」ならいいというのはダブスタか手塚先生の絵柄(ご本人が、どれだけ頑張っても色っぽく描けないと嘆いていたそうな)の影響だと思うわ。
ただ、この報告者については、当人が自覚無く腐り切ってるからの拒絶反応だと思う。いや、作品の内容きっちり把握しているところを見ると、自覚はあるのかも知れんが。自分のオキニでそれを隠しきって生きてきたつもりなのに、こともあろうに小学校の図書館にあって我が娘が自分に隠すこともなく読んで楽しんでいるってことに過剰反応してるとしか思えん。
オタクな人なのかね、普通児童書にそういう描写があろうと近代にそういう描写があろうとBLだ!なんて思わないと思うけど
コメントする