【じっくり】相談/質問させて下さい55【意見募集】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1288875214/
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1288875214/
804: 2010/12/02(木) 11:56:00 ID:q8Nl0AcS
該当スレが探せないので、もしスレチなら誘導お願いします。
夫の弟(三男)家族が事故で亡くなり1歳の姪が残されました。
私達夫婦は、私の持病のため子梨です。
夫も私も引き取ることを熱望しております。
しかし、次男夫婦(子供1人・中学生)も
自分たちが引き取るのが、姪のためには一番いいと思うので、引き取りたいと言っています。
義両親は、できれば次男に育ててほしい意向。
義両親と次男夫婦の言い分。
夫47、私45。
姪が成人前に夫が定年になってしまう。
次男夫婦は共に40なので、両親として違和感がない。
夫は土日は休みであるが、平日の帰宅は22時以降。
基本的な子育ては私になる。
私は、今は安定しているが、かなり重症の鬱だった(10年前)。
今は仲の良い友人と夫、義両親くらいしか交流がなく、引きこもりに近い。
人と接するのが苦手とか、子育て中には関係ない。大丈夫だとは思えない。
今後子育てで、人と接していれば嫌なこともある。その時鬱が再発したらどうするのか?
次男夫婦の子がとてもいい子。
できれば三男の子も同じように育ってほしい。
次男夫婦の子も、妹ができるならすごく嬉しいと大賛成している。
夫の弟(三男)家族が事故で亡くなり1歳の姪が残されました。
私達夫婦は、私の持病のため子梨です。
夫も私も引き取ることを熱望しております。
しかし、次男夫婦(子供1人・中学生)も
自分たちが引き取るのが、姪のためには一番いいと思うので、引き取りたいと言っています。
義両親は、できれば次男に育ててほしい意向。
義両親と次男夫婦の言い分。
夫47、私45。
姪が成人前に夫が定年になってしまう。
次男夫婦は共に40なので、両親として違和感がない。
夫は土日は休みであるが、平日の帰宅は22時以降。
基本的な子育ては私になる。
私は、今は安定しているが、かなり重症の鬱だった(10年前)。
今は仲の良い友人と夫、義両親くらいしか交流がなく、引きこもりに近い。
人と接するのが苦手とか、子育て中には関係ない。大丈夫だとは思えない。
今後子育てで、人と接していれば嫌なこともある。その時鬱が再発したらどうするのか?
次男夫婦の子がとてもいい子。
できれば三男の子も同じように育ってほしい。
次男夫婦の子も、妹ができるならすごく嬉しいと大賛成している。
※人気記事ランキング
805: 2010/12/02(木) 11:58:29 ID:q8Nl0AcS
※ アクセスの多いオススメ記事
- 父が急タヒしたとき、嫁があれこれ裏方で仕切ってくれていたが、俺姉「他人なんだから口出しするな!」嫁「すみません。白紙に戻します」→結果
- 志望していた大学に合格したのですが、友人達は豪勢な食事をしに行く中、うちはインスタントラーメンが昼食でした。友人達が羨ましいです。
- 反抗期の娘に「私は美人で頭よくて友達も多くて幸せ!唯一の汚点はお前の腹から出てきたこと」と言われた私は…
- 俺が洗濯して、畳もうとしたら嫁に「気持ち悪いから触らないで!」と言われ、夕飯を出したら食べたくないと言い、カップラーメンを食べてた。もうどうでも良くなった
- 【修羅場】もう逃げたい。子供も夫も捨てて一人で生きていきたい。強くなれって言われるかもしれないけど、無理だよもう
- 母親「赤ちゃんを抱っこかおんぶしなきゃ泣くから家事ができない」→それって新生児のときからずーっと構ってるからじゃないの?
- 姉貴の飯もマズかったが、嫁の飯もメチャクチャ不味い。俺「はっきり言って不味いよ」嫁「そんなこと言われたことない!」と泣かれて困った
- 鬱で仕事を辞めて、今は実家で店番してお金を貰っているが、それを女の友人に話したら「結婚できないよそんな男」と言われてモヤモヤする
805: 2010/12/02(木) 11:58:29 ID:q8Nl0AcS
私達夫婦の言い分。
鬱は完治した。(現在投薬なしで4年)
夫はかなりの年収(といっても次男夫婦の合計になると負けます)があるので教育費をかけられる。
次男夫婦は共働きなので、姪は預かってすぐに保育所に入る。
悲劇の後なので、集団生活でなく、家で落ち着いて自分の場所と家族関係を作れる。
また、将来次男の子と三男の子でトラブルがあったらどうするのか?
反論としては弱いかもしれません。
夫がこんなに子供が欲しいと熱望しているのに、
私が過去に鬱だったためにすんなり引き取ることができません。
鬱は完治した。(現在投薬なしで4年)
夫はかなりの年収(といっても次男夫婦の合計になると負けます)があるので教育費をかけられる。
次男夫婦は共働きなので、姪は預かってすぐに保育所に入る。
悲劇の後なので、集団生活でなく、家で落ち着いて自分の場所と家族関係を作れる。
また、将来次男の子と三男の子でトラブルがあったらどうするのか?
反論としては弱いかもしれません。
夫がこんなに子供が欲しいと熱望しているのに、
私が過去に鬱だったためにすんなり引き取ることができません。
806: 2010/12/02(木) 12:00:35 ID:q8Nl0AcS
昨日義実家に呼ばれ
義両親から、この件で次男夫婦とわだかまりを残さないでほしい。
姪のために最善をつくし
きっちり親としての役目を果たしてくれるなら、
私達夫婦が引き取ってもかまわない。
夫が子供が欲しい気持ちはよくわかるが
自分の願望を満たすための道具ではない。
この件で、私達夫婦が引き取っても次男夫婦は私達を特に悪く思わない。
私達夫婦は、次男夫婦が引き取れば次男夫婦を恨むだろう。
これから姪が育って、
七五三や入学祝などみんなで集まってお祝いをしようとした時、
たとえ次男夫婦が育てても、祝いにこれるか?
何故義両親が子供のいない私達夫婦でなく
次男夫婦に育てて欲しいと思うのか考えてほしい。
どちらが引き取るか結論を年内に出すように言われました。
客観的に考えれば、次男夫婦の方が親にふさわしいのはわかっています。
私は、本当に子供がほしい。
姪を引き取りたいです。
私が鬱病歴がなければ、もめずに引き取れたと思います。
夫は私を責めませんが辛いです。
夫の判断に一任すると義両親・次男夫婦より言われました。
義両親から、この件で次男夫婦とわだかまりを残さないでほしい。
姪のために最善をつくし
きっちり親としての役目を果たしてくれるなら、
私達夫婦が引き取ってもかまわない。
夫が子供が欲しい気持ちはよくわかるが
自分の願望を満たすための道具ではない。
この件で、私達夫婦が引き取っても次男夫婦は私達を特に悪く思わない。
私達夫婦は、次男夫婦が引き取れば次男夫婦を恨むだろう。
これから姪が育って、
七五三や入学祝などみんなで集まってお祝いをしようとした時、
たとえ次男夫婦が育てても、祝いにこれるか?
何故義両親が子供のいない私達夫婦でなく
次男夫婦に育てて欲しいと思うのか考えてほしい。
どちらが引き取るか結論を年内に出すように言われました。
客観的に考えれば、次男夫婦の方が親にふさわしいのはわかっています。
私は、本当に子供がほしい。
姪を引き取りたいです。
私が鬱病歴がなければ、もめずに引き取れたと思います。
夫は私を責めませんが辛いです。
夫の判断に一任すると義両親・次男夫婦より言われました。
807: 2010/12/02(木) 12:03:31 ID:q8Nl0AcS
夫には、引き取る方向で考えてほしいといいました。
できれば、過去鬱などがあっても大丈夫と後押しをしていただきたいです。
できれば、過去鬱などがあっても大丈夫と後押しをしていただきたいです。
808: 2010/12/02(木) 12:17:54 ID:mK6VwUaS
>>807
義両親の言ってる事がもっともだと思う。
一番に考えるのは姪の幸せであって、
自分が子供欲しいという気持ちが一番になってたらオススメは出来ないなぁ。
叔母として出来る限りのサポートをするとか、
少し離れた立場で姪の幸せを見守るじゃ駄目なの?
鬱があったら子育てできないって事は無いと思うよ。
ただ、子育てできる程の体力や精神力があるかお医者さんと相談して、
大丈夫って言ってもらえるなら少しは変わるんじゃない?
義両親の言ってる事がもっともだと思う。
一番に考えるのは姪の幸せであって、
自分が子供欲しいという気持ちが一番になってたらオススメは出来ないなぁ。
叔母として出来る限りのサポートをするとか、
少し離れた立場で姪の幸せを見守るじゃ駄目なの?
鬱があったら子育てできないって事は無いと思うよ。
ただ、子育てできる程の体力や精神力があるかお医者さんと相談して、
大丈夫って言ってもらえるなら少しは変わるんじゃない?
809: 2010/12/02(木) 12:18:58 ID:MyJHLBa7
いや、次男の方がいいと思う。
鬱から立ち直った、子供ができた、産みます!なら分かるけど、わざわざもらわなくていいよ。
あまり複雑になることはしないほうがいいと思う。
実子だって多大なストレスかかるっちゅうのに、養子でとかややこしすぎる。
片や、次男夫婦の方は年齢も若くてしっくりくるし、子育て経験もある。
子供ももう中学生なら先の計画というか見通しだってある程度立ってるだろう。
保育所だって、新しい親とべったりべったりより適度に離れる時間もあることで
却って落ち着くというか、精神の均衡を保ちやすいかも知れない。
トラブルはどこの兄弟でも起こり得る。
鬱を抜きに考えても、私はこっち寄りかな。
姪のことを考えたら諦めた方がいいよ。
欲しいんだろうけど、人ひとりの人生が掛かってるから。
鬱から立ち直った、子供ができた、産みます!なら分かるけど、わざわざもらわなくていいよ。
あまり複雑になることはしないほうがいいと思う。
実子だって多大なストレスかかるっちゅうのに、養子でとかややこしすぎる。
片や、次男夫婦の方は年齢も若くてしっくりくるし、子育て経験もある。
子供ももう中学生なら先の計画というか見通しだってある程度立ってるだろう。
保育所だって、新しい親とべったりべったりより適度に離れる時間もあることで
却って落ち着くというか、精神の均衡を保ちやすいかも知れない。
トラブルはどこの兄弟でも起こり得る。
鬱を抜きに考えても、私はこっち寄りかな。
姪のことを考えたら諦めた方がいいよ。
欲しいんだろうけど、人ひとりの人生が掛かってるから。
812: 2010/12/02(木) 12:32:00 ID:la/hHefH
>私達夫婦は、次男夫婦が引き取れば次男夫婦を恨むだろう。
と思われてる時点で(これは義実家からみた印象だよね?)
いくら夫の判断に一任するといわれていても
義実家にきもちよく納得させるのは難しい気がするけど…
トラブルがあった時点で(子育てでトラブルがないということはまずありえない、
これは次男夫婦が育てても同じ)
やっぱり次男にしておくべきだった…と思われてしまいそう。
と思われてる時点で(これは義実家からみた印象だよね?)
いくら夫の判断に一任するといわれていても
義実家にきもちよく納得させるのは難しい気がするけど…
トラブルがあった時点で(子育てでトラブルがないということはまずありえない、
これは次男夫婦が育てても同じ)
やっぱり次男にしておくべきだった…と思われてしまいそう。
813: 2010/12/02(木) 12:38:40 ID:q8Nl0AcS
たぶん、そう思われると思っていました。
話が持ち上がった時、カウンセリングにも行って
再発とかはよっぽどでなければ大丈夫だろうということです。
この話でもめていても、投薬が必要とかにもなっていません。
追加するなら
いざというとき自分の子の方がどうしても大事
という次男夫婦よりも
一番大事にできる私達夫婦の方がいいと思います。
また次男夫婦は夫に判断を一任するとか
姪を熱望しているように思えません。
条件的に自分たちの方がいいからというスタンスに見えます。
私達に問題がなければ
きっとひきとらなかったと思います。
親に熱望されたほうが幸せだと思います。
話が持ち上がった時、カウンセリングにも行って
再発とかはよっぽどでなければ大丈夫だろうということです。
この話でもめていても、投薬が必要とかにもなっていません。
追加するなら
いざというとき自分の子の方がどうしても大事
という次男夫婦よりも
一番大事にできる私達夫婦の方がいいと思います。
また次男夫婦は夫に判断を一任するとか
姪を熱望しているように思えません。
条件的に自分たちの方がいいからというスタンスに見えます。
私達に問題がなければ
きっとひきとらなかったと思います。
親に熱望されたほうが幸せだと思います。
814: 2010/12/02(木) 12:43:58 ID:BRidjQqh
ごめん、貴方の話を聞いていると
とにかく私が子供が欲しいの!
私たちには1人もいないんだから、預けてくれたっていいじゃない
てな感じの事しか伝わって来ない。
実際、実の子でもイラッと来たりする事は多いよ。
姪御さんが1歳ってことは、これから嫌々期に突入だよね。
確かに可愛い盛りでもあるんだけど、
ホント嫌々期には神経すり減らされるよ。
道理とか理屈とか一切通じない相手だから。
それ過ぎたって色々悩みは尽きないよ。
体力的な問題も自分が思っている以上にこたえるよ。
そこらへんを客観的に見て、
義両親は次男に…って判断したんじゃない?
鬱を偏見で見ているワケじゃないとは思うけど
精神的負担によって鬱が再発する心配はしてると思う。
そうなった時、貴方自身も大変だけど
姪子ちゃんにだって負担がかかると思うんだよね。
保育所云々は心配しなくてもいいと思う。
世の中未就園児で保育所なんてたいして珍しい話じゃないから。
>いざというとき自分の子の方がどうしても大事
その言葉ははっきり聞いたの?
自分たちの願望を叶える事だけに固執するあまり
周りが全部敵!って妄想にとらわれていない?
そういう言い方をしちゃうとやっぱり
自分の気持ちが一番大事
にしか聞こえないんだよね、あなたの話って。
とにかく私が子供が欲しいの!
私たちには1人もいないんだから、預けてくれたっていいじゃない
てな感じの事しか伝わって来ない。
実際、実の子でもイラッと来たりする事は多いよ。
姪御さんが1歳ってことは、これから嫌々期に突入だよね。
確かに可愛い盛りでもあるんだけど、
ホント嫌々期には神経すり減らされるよ。
道理とか理屈とか一切通じない相手だから。
それ過ぎたって色々悩みは尽きないよ。
体力的な問題も自分が思っている以上にこたえるよ。
そこらへんを客観的に見て、
義両親は次男に…って判断したんじゃない?
鬱を偏見で見ているワケじゃないとは思うけど
精神的負担によって鬱が再発する心配はしてると思う。
そうなった時、貴方自身も大変だけど
姪子ちゃんにだって負担がかかると思うんだよね。
保育所云々は心配しなくてもいいと思う。
世の中未就園児で保育所なんてたいして珍しい話じゃないから。
>いざというとき自分の子の方がどうしても大事
その言葉ははっきり聞いたの?
自分たちの願望を叶える事だけに固執するあまり
周りが全部敵!って妄想にとらわれていない?
そういう言い方をしちゃうとやっぱり
自分の気持ちが一番大事
にしか聞こえないんだよね、あなたの話って。
815: 2010/12/02(木) 12:46:11 ID:GL3QpFh0
ここの住人も義両親たちも、1歳のお世話や2歳のイヤイヤ期の大変さとか
わかってるので、本当にうつは大丈夫なのかな?って思うんだよ。
子ども一人育てる大変さは次男夫婦はよくわかってるはずだし、
しょうがないから引き取るみたいな気持ちではないと思う。
姪の幸せを考えて、なんだよ。
今の時点で半ひきこもりみたいな生活してたのもあって、心配なんじゃない?
完全に元気になってるとは思えないのでしょう。
定期的に保健師さんの訪問を受けるとかカウンセリング受けるとか、
引き取るのなら何か条件つくのが必須じゃないかな
医者からの説明をしてもらって、あとは話し合いじゃないかと
わかってるので、本当にうつは大丈夫なのかな?って思うんだよ。
子ども一人育てる大変さは次男夫婦はよくわかってるはずだし、
しょうがないから引き取るみたいな気持ちではないと思う。
姪の幸せを考えて、なんだよ。
今の時点で半ひきこもりみたいな生活してたのもあって、心配なんじゃない?
完全に元気になってるとは思えないのでしょう。
定期的に保健師さんの訪問を受けるとかカウンセリング受けるとか、
引き取るのなら何か条件つくのが必須じゃないかな
医者からの説明をしてもらって、あとは話し合いじゃないかと
820: 2010/12/02(木) 12:49:02 ID:Zyi0c5aD
>>813
育児って本当に想像する以上に大変ですよ。言葉では言い尽くせません。
鬱経験がない私でも、実の子供でも、時に投げ出したくなります。
何度、親の自分が涙を流したが数え切れません。
体力も気力ガシガシ24時間削られるんで、相談者さんの年齢的にもちょっと厳しいかと思います。
たとえ今が健康でも鬱再発したらどのようにするのか、その対策がきっちり取れないなら止めた方がいいですよ。
それと、引き取りたい欲求が強い方が子供が幸せと言う図式は少しおかしいと思います。
申し訳ないのですが客観的に見ると色々な意味で次男夫婦の方が良さそうに見えます。
育児って本当に想像する以上に大変ですよ。言葉では言い尽くせません。
鬱経験がない私でも、実の子供でも、時に投げ出したくなります。
何度、親の自分が涙を流したが数え切れません。
体力も気力ガシガシ24時間削られるんで、相談者さんの年齢的にもちょっと厳しいかと思います。
たとえ今が健康でも鬱再発したらどのようにするのか、その対策がきっちり取れないなら止めた方がいいですよ。
それと、引き取りたい欲求が強い方が子供が幸せと言う図式は少しおかしいと思います。
申し訳ないのですが客観的に見ると色々な意味で次男夫婦の方が良さそうに見えます。
822: 2010/12/02(木) 12:49:35 ID:+AhFn5IR
どうやったら自分たちの子供にできるか?がゴールになってる。
子育てが無理とは言わないが、近くによりふさわしい場所があるなら涙を飲んであきらめた方がいい。
問題は過去に鬱歴があることだけじゃないと思う。
子育てが無理とは言わないが、近くによりふさわしい場所があるなら涙を飲んであきらめた方がいい。
問題は過去に鬱歴があることだけじゃないと思う。
826: 2010/12/02(木) 12:54:31 ID:la/hHefH
そうだなあ。今回のケースは、姪は不幸なことに遭遇していて
身内なことも逆にケアがむずかしいと思う。
ほんとうに私たちだけの大切な子、という育児をしたいなら
養子をもらうほうがよさそうだ。
よさそうってだけで勧められるような簡単なことではないけど。
身内なことも逆にケアがむずかしいと思う。
ほんとうに私たちだけの大切な子、という育児をしたいなら
養子をもらうほうがよさそうだ。
よさそうってだけで勧められるような簡単なことではないけど。
835: 2010/12/02(木) 13:11:54 ID:q8Nl0AcS
養子は考えましたが私の持病でアウトでした。
投薬がなくなったら、年齢でアウトになりました。
夫は、次男夫婦にまかせれば
何の心配もいらないのはわかっている。
最後のチャンスをあきらめきれない自分に、
気持ちを整理するために年末まで時間をくれたと思うと
毎晩風呂で泣いています。
(風呂から出ると目が赤いです)
夫は本当にいい人です。
私はともかく夫には親になる資格はあると思います。
投薬がなくなったら、年齢でアウトになりました。
夫は、次男夫婦にまかせれば
何の心配もいらないのはわかっている。
最後のチャンスをあきらめきれない自分に、
気持ちを整理するために年末まで時間をくれたと思うと
毎晩風呂で泣いています。
(風呂から出ると目が赤いです)
夫は本当にいい人です。
私はともかく夫には親になる資格はあると思います。
837: 2010/12/02(木) 13:17:54 ID:q8Nl0AcS
そこまで思うなら
2人でがんばって育てようと
引き取る方向で考えるように言いました。
姪は、事故後1週間は夫が有給を取って
私達夫婦で見ました。
その後、義母が疲労で倒れて(付き添いと葬式が続きましたので)私達も病院に頻繁にいったり事後処理があったので
次男家族が1ヶ月ほど預かってくれました。
次男奥さんは、仕事場に姪を連れて行ったようです(勤務先が実家)
その後、引取の話が持ち上がって
公平を期すために、義両親の家にいます
(義両親の配慮)
義両親の家と私達の家は徒歩10分。
次男夫婦は電車で1時間半です。
2人でがんばって育てようと
引き取る方向で考えるように言いました。
姪は、事故後1週間は夫が有給を取って
私達夫婦で見ました。
その後、義母が疲労で倒れて(付き添いと葬式が続きましたので)私達も病院に頻繁にいったり事後処理があったので
次男家族が1ヶ月ほど預かってくれました。
次男奥さんは、仕事場に姪を連れて行ったようです(勤務先が実家)
その後、引取の話が持ち上がって
公平を期すために、義両親の家にいます
(義両親の配慮)
義両親の家と私達の家は徒歩10分。
次男夫婦は電車で1時間半です。
838: 2010/12/02(木) 13:18:06 ID:MyJHLBa7
あのー・・・普通に考えて、旦那さんがもしまともな神経の持ち主だったとしたら
お風呂でも「弟である三男一家が死んじゃったから」泣いてるんじゃないの?
そこで我が子を諦め切れなくて泣いてるって、親の資格どころか人としてどうなのよwww
養子もダメで、八方ふさがりになってたところに
身内がちっちゃい子残して全滅キタコレ!ヨッシャ!ラストチャーーーンス到来っ!逃すな!
ってなってるね、いやーひどいね。
お風呂でも「弟である三男一家が死んじゃったから」泣いてるんじゃないの?
そこで我が子を諦め切れなくて泣いてるって、親の資格どころか人としてどうなのよwww
養子もダメで、八方ふさがりになってたところに
身内がちっちゃい子残して全滅キタコレ!ヨッシャ!ラストチャーーーンス到来っ!逃すな!
ってなってるね、いやーひどいね。
845: 2010/12/02(木) 13:30:41 ID:IVPa6xKh
子育てを簡単に考えすぎ
専業なんだよね
全て他人頼りなのが>>837で全部書いてるじゃないか
1週間の期間があっても旦那に有給休暇取らせて一緒に子育てって
旦那が仕事行ってる間はあなたが子育てをしないといけないのにおかしいでしょ
子育てを頑張れない人は親になるべき人じゃない
専業なんだよね
全て他人頼りなのが>>837で全部書いてるじゃないか
1週間の期間があっても旦那に有給休暇取らせて一緒に子育てって
旦那が仕事行ってる間はあなたが子育てをしないといけないのにおかしいでしょ
子育てを頑張れない人は親になるべき人じゃない
842: 2010/12/02(木) 13:24:09 ID:mK6VwUaS
>>835
ああ、自分でもわかってるんだね。
でも夫への申し訳無さとか、自分が親になれない悔しさとか
色々気持ちの整理がつかない状態なんでしょ?
あなたや旦那さんに親になる資格が無いなんて言える人は誰もいないよ。
これだけ欲しがって生活にも余裕あるなら、いい親になれるかもしれない。
でも、それと姪御さんの幸せは別だよね。
次男夫婦が引き取ったとしても、叔母として姪が幸せになれるように、
何かお手伝いをしたいと言ってあげるのが、
旦那さんにとっても、あなたにとっても一番、幸せになれる方法だと思うよ。
自分のせいで、鬱のせいで、と責めないで、もう自分を許してあげようよ。
ああ、自分でもわかってるんだね。
でも夫への申し訳無さとか、自分が親になれない悔しさとか
色々気持ちの整理がつかない状態なんでしょ?
あなたや旦那さんに親になる資格が無いなんて言える人は誰もいないよ。
これだけ欲しがって生活にも余裕あるなら、いい親になれるかもしれない。
でも、それと姪御さんの幸せは別だよね。
次男夫婦が引き取ったとしても、叔母として姪が幸せになれるように、
何かお手伝いをしたいと言ってあげるのが、
旦那さんにとっても、あなたにとっても一番、幸せになれる方法だと思うよ。
自分のせいで、鬱のせいで、と責めないで、もう自分を許してあげようよ。
852: 2010/12/02(木) 13:55:15 ID:q8Nl0AcS
ごめん。わかっています。
罵倒されるだろうなと思ってカキコしました。
たぶん、夫は次男夫婦にと言うと思います。
>>842
ありがとう
子供を産んであげられなかったことを
何一つ責められたことはないのが
かえって、すまなく思っていて
自分が全部悪いと思うと
夫に子供を与えてあげたかった。
時間はかかるけれど
次男夫婦にわだかまりを残さないように
気持ちを持っていけたらと思います。
1週間夫が休んだのは、
弟のマンションの荷物を処分する必要があったからです。
姪がうちにきたら~しようか
どこへいこうか
そんな話を夫としている時、楽しかったです。
罵倒されるだろうなと思ってカキコしました。
たぶん、夫は次男夫婦にと言うと思います。
>>842
ありがとう
子供を産んであげられなかったことを
何一つ責められたことはないのが
かえって、すまなく思っていて
自分が全部悪いと思うと
夫に子供を与えてあげたかった。
時間はかかるけれど
次男夫婦にわだかまりを残さないように
気持ちを持っていけたらと思います。
1週間夫が休んだのは、
弟のマンションの荷物を処分する必要があったからです。
姪がうちにきたら~しようか
どこへいこうか
そんな話を夫としている時、楽しかったです。
853: 2010/12/02(木) 14:02:32 ID:47NFIBzT
>>852
私が子供の頃、叔父叔母とよく遊びに行きました。楽しかったよ。
私の子供もそうしています。
二男夫婦といい関係をこれからも維持していくことで、
姪っ子ちゃんともこれからも付き合いが続くよ。
仲いい夫婦だね。
子供を産むことだってエゴなわけで…私は804にかなり気持ちをひっぱられてしまったよ。
狂おしいほどに子供を望む気持ちはわかる気がします。
私が子供の頃、叔父叔母とよく遊びに行きました。楽しかったよ。
私の子供もそうしています。
二男夫婦といい関係をこれからも維持していくことで、
姪っ子ちゃんともこれからも付き合いが続くよ。
仲いい夫婦だね。
子供を産むことだってエゴなわけで…私は804にかなり気持ちをひっぱられてしまったよ。
狂おしいほどに子供を望む気持ちはわかる気がします。
855: 2010/12/02(木) 14:05:21 ID:q8Nl0AcS
>>853
ありがとう
とりあえず泣いて
夫が帰るまで寝て
元気になったら
正月の旅行
今から予約できるところ探す
まだ無理だけど
いいおばちゃん・おじちゃんになれるように
夫と気持ちを整理するよ
ちくしょう
子供がほしかった!!
ありがとう
とりあえず泣いて
夫が帰るまで寝て
元気になったら
正月の旅行
今から予約できるところ探す
まだ無理だけど
いいおばちゃん・おじちゃんになれるように
夫と気持ちを整理するよ
ちくしょう
子供がほしかった!!
856: 2010/12/02(木) 14:08:17 ID:jA16tG6+
>>852
うーんせつない・・・。
気持ちはすごくわかるような気がする。
親になるのが次男夫婦でも義両親や804夫婦みんなで
姪御さんを見守るって気持ちになれたらいいね。
子供は物じゃないし、あれこれ口を出したら次男夫婦も嫌がるし
姪御さんの為にはならないと思うけど、たまに一緒にどこかへ出かけたり、
お泊りしたり、子供と触れ合う事で幸せな気持ちになれるなら、
そのくらいはいいんじゃないかと思うんだ。
他の方も言ってるけど叔母として少し離れた所から
姪御さんを育てる手助けがしたいと気持ちをぶつけてもいいと思うよ。
うーんせつない・・・。
気持ちはすごくわかるような気がする。
親になるのが次男夫婦でも義両親や804夫婦みんなで
姪御さんを見守るって気持ちになれたらいいね。
子供は物じゃないし、あれこれ口を出したら次男夫婦も嫌がるし
姪御さんの為にはならないと思うけど、たまに一緒にどこかへ出かけたり、
お泊りしたり、子供と触れ合う事で幸せな気持ちになれるなら、
そのくらいはいいんじゃないかと思うんだ。
他の方も言ってるけど叔母として少し離れた所から
姪御さんを育てる手助けがしたいと気持ちをぶつけてもいいと思うよ。
858: 2010/12/02(木) 14:22:38 ID:h2OsYTDk
厳しい意見もあるけど、高齢で子を産んだ自分は身につまされた。
私は早くに親を亡くし、子の居ない叔母に色々フォローしてもらった。
今でも心から感謝している。
見守ってくれる親戚がいるって、ありがたいものだよ。
経済的に余裕があるようなので、早速ランドセル貯金とか振袖貯金とかどう?
私は早くに親を亡くし、子の居ない叔母に色々フォローしてもらった。
今でも心から感謝している。
見守ってくれる親戚がいるって、ありがたいものだよ。
経済的に余裕があるようなので、早速ランドセル貯金とか振袖貯金とかどう?
859: 2010/12/02(木) 14:23:51 ID:dMeYA9z1
目の前の楽しい事しか想像できてないもんね。
子供が中学生や高校生の問題児だったら引き取ったのだろうかと。
でも羨ましいくらいいい夫婦だなって思う。
子供がいなくてもじゅうぶん幸せじゃない。
子供が中学生や高校生の問題児だったら引き取ったのだろうかと。
でも羨ましいくらいいい夫婦だなって思う。
子供がいなくてもじゅうぶん幸せじゃない。
861: 2010/12/02(木) 14:36:20 ID:fGUv9oEP
自分が子どもが欲しくて欲しくて不妊治療10年続けて子どもが出来たからその間の気持ちを
考えたらすごく804さんの気持ちもわかるんだよね
いいおばちゃん、おじちゃんになれるようにがんばってね
考えたらすごく804さんの気持ちもわかるんだよね
いいおばちゃん、おじちゃんになれるようにがんばってね
868: 2010/12/02(木) 14:52:21 ID:fGUv9oEP
変な話、何があっても自宅で姪を見続けていればそのまま引きとれたような気がする
多分実質的に旦那さんが有給をとってくれていた一週間しか世話が出来なかった事が
周囲の目を厳しくしているのだと思います
次男奥さんは日ごろの生活を崩さずに、面倒をみる事が一カ月可能だった訳で…
本当に気持ちもわかるけど、人間このさきそれこそ皆に何があるかわからないから、
例えば将来的に姪っ子が上の子と差別されたように感じる生活を送っていたとしたら
その時こそ引き取ってあげたら良い訳だし、子どもを一人育てると思って貯蓄に励んで
みるとか、色々やってみてはどうかな
多分実質的に旦那さんが有給をとってくれていた一週間しか世話が出来なかった事が
周囲の目を厳しくしているのだと思います
次男奥さんは日ごろの生活を崩さずに、面倒をみる事が一カ月可能だった訳で…
本当に気持ちもわかるけど、人間このさきそれこそ皆に何があるかわからないから、
例えば将来的に姪っ子が上の子と差別されたように感じる生活を送っていたとしたら
その時こそ引き取ってあげたら良い訳だし、子どもを一人育てると思って貯蓄に励んで
みるとか、色々やってみてはどうかな
※ アクセスの多いオススメ記事
- 志望していた大学に合格したのですが、友人達は豪勢な食事をしに行く中、うちはインスタントラーメンが昼食でした。友人達が羨ましいです。
- 反抗期の娘に「私は美人で頭よくて友達も多くて幸せ!唯一の汚点はお前の腹から出てきたこと」と言われた私は…
- 【修羅場】DNA鑑定しようと言ったら病室から追い出されて数年別居した。鑑定結果出ても許してもらえなかった・・・
- 【修羅場】もう逃げたい。子供も夫も捨てて一人で生きていきたい。強くなれって言われるかもしれないけど、無理だよもう
- 昨日旦那の誕生日だったんだけど、うっかり忘れてしまい旦那が怒ってる。子供が胃腸炎で看病に追われていて頭から抜けてた…
- 【えぇ…】嫁の托卵が発覚した。俺はお勤め5年の前科者になったが、一人息子は全部の親を失った。本当に不憫でならない。
- 子供服店のキッズスペースで3歳位の子を放置して親が買い物へ→その子はうちの子におもちゃ貸してくれず帰ろうとしたら母親が戻ってきた。私「目を離すな」すると親が…
- 【酷い…】個展を見に行った後涼みたいので甘味処を予約した。行ってみたら喫茶ではなく菓子作り体験。断ったら「今回はキャンセル料は無しでいいので出て行って下さい」と言われた
- 息子に「お母さんなんで家にいるの?友達のお母さんは皆働いてるし、お小遣いもらったりしてる。働いてよ」と言われた。長男生まれた時、NICUに入ったりして心配だから仕事辞めたのに
- 妊婦マークつけてるんだけど、マーク見るなり、気持ち悪い人がデブの巨体で体当たりしてきた。こちらがビックリしてると、幼稚にキャッキャ笑いながら去っていった。
- 小学校のママ達が千羽鶴作って送るらしい。迷惑極まりないと思うので断ったら、「〇〇ちゃんと〇〇くん(長女と長男)いじめられちゃうよ?いいのかなぁ?」って返事が来た
- 【衝撃】私は身体に障害を持っていて、小5の息子のクラスにも私と同じ障害だけどまだ程度の軽い子がいた
- 【えぇ…】お祝いでもらったブランドの高価な傘を持っているんだけど、職場で傘を忘れた人に「コンビニ行きたいから傘貸して」私「それはちょっと…」と断ると…
- 【矛盾】ベジタリアンって攻撃的な人多いなと感じる。「動物はダメ」なんて言ってるけど、魚で出汁とってる和食をガンガン食べてるし…
コメント
コメント一覧
次男夫婦頑張ってくれ
コイツに預けるのはなんかすごく不安になるわ
鬱って完治しないしなまた育児が原因で再発でもしたらたまらんし次男夫婦に預けた方が憂いがないわ
もしかして鬱患ってた過去があると断られるのかな
とにかく鬱再発しそうな1歳じゃなくてもう少し育った子の方が報告者のためにもいいと思うぞ
文章でコレなので、実物はもっとわかりやすいだろう。
自分のことしか考えてない
子供のことなんてこれっぽっちも考えてないでしょ
アタシほしいのに!アタシ可哀想なのに!しか伝わってこない
が、厳しいしだろうなぁ…。
義弟達が亡くなったのをラッキーチャンスに捉えてるように受け取られかねない言動してそうなところが、義母と次男一家に不安を抱かせてそう
次男夫婦に譲れ
里子は審査基準でアウトって書いてなかったか?
どこまでも自分自分で呆れる
それがなくても、育児経験がある人のほうが色々と対処しやすいと思う。
そういう気質&年齢からしてアウトだと思う
夫がかなり稼ぐならいいじゃん
2人で裕福な暮らししてください
10年前だぞ
鬱がどの程度のものだったか知らないけど更年期だって小さい子を育てながらは厳しいと思うけどね。
ましてや子育て経験ゼロでしょ?
年齢考えたら簡単に親になりたいとか言えないよ
(スレの>>868と※欄はクソだけど)
子供を産めず、養子もダメだったのに、身内の不幸が理由とはいえ、自分たちに子供ができるかもという期待を持っちゃったらね
報告者自身、理屈じゃ弟夫婦のほうが良いのも分ってるけど、それでも諦めきれないってジレンマだからなぁ
金の話ならいくらでも正論で叩けるけど、こればっかりはなぁ
スレ民が上手く「気持ちに折り合いつけて弟夫婦に任せない」って優しく誘導してるのがまた泣ける
最近ここも男女の対立煽りばっかのクソまとめサイトになったなぁと思ってたけど、こういう話をもうちょい乗せて欲しいね
ないけど、(きっかけは不幸な事故でも)思いがけず子供が持てるかも、の期待が目の前を通り過ぎて既に子持ちの人の所に行くって多分すごい絶望的な事なんだろうなって想像するわ
次男夫婦が居なかったら自分たちの所に迎えられたんだろうし
鬱悪化しそう
報告者を叩くのは違うよね…
ただ鬱の再発も心配だし、年齢的に更年期突入するから精神的にも肉体的にも厳しいのが現実だよなあ。
昔の記事のほうがスレ民がまともなことが多い気がするわ。
この人の旦那もメンヘラ好き
夫婦二人なら良いけど子供が入ったら途端に崩れる夫婦関係だと思うわ
なんで叩けないの?
身分不相応な欲望で周りに迷惑かけてるだけじゃん
子供からしたら鬱ババアの事情なんて知った事か
一番の被害者を最優先に考えろや
そんなんだから、まんさん呼ばわりされんだよ
義両親の言う通り次男夫婦はどう転んでも身内としてちゃんと面倒見てくれそうだけれど、この人は金銭面的にもうちの方がいいと自分の子供にならないなら両親なくした姪を快く支援する気ないのかと思った
引き取り候補になるにあたっての身内だからの情がちょっと怪しい
まじ?子持ちの方が地雷率高いけど
弟さん夫婦が亡くなったことをこれ幸いと思ってるようにみえる感覚の持ち主なところが人として最低。引き取る資格がないと思う。
残念だけどもう年齢的には「おばあちゃん」だよ
自分を客観視した方がいい
4年に渡って寛解してるなら十分資格はあると思う
この言葉が気持ち悪い
「率」って分かる?
育児ノイローゼって言葉があるくらいだもんね
自分が産んだ子供の子育てですら鬱になりやすいのに他人の子供だと余計不安感が増すわ
気楽な伯母さんのポジションで関わる方がこの人のためでもあるよ
報告者夫婦は自分達が子供を持つ事を一番に考えている。
次男一家は従兄弟である自分の子供とも相談しているので、姪を迎えた時に姪とどういった生活を送るかまで考えていると思う。
奥さんが自分の職場に連れていったのも今後に向けてのお試しもあったのだと思う。
報告者は一週間の預かりの時も旦那さんに有給とってもらっているので、周りの人的な援助あっての子育てだと思っていそう。
姪を引き取ってから、次男夫婦にヘルプをお願いするようだったら姪を育てていくのは次男夫婦の方が姪にとってはより良い環境なんじゃないかな。
姪のことなんか何も考えてないよこのバカ報告者は
ぜーんぶ自分のことだけ
ちょっと細かいけど、里子も養子って結構別物だよ
里子=18歳までの仮の保護者 あくまで保護者であり実親との繋がりもがっつり残る
養子=法律上の親子 相続もできるし場合によれば実親とは完全に切れる
報告者は審査でアウトになったけど、養子抜いて里親だけでもダメだと思う
止めといた方がいい。鬱はなおってないと思う。手に入らなくてチクショー!とか40過ぎてて怖いから。
だけど子供の為に諦めてんじゃん。
この人が引き取っても良い親になったと思うよ。
子供にとってもこの人にとっても引き取ってたらいい結果になったかもそれん。
まあ、鬱に完治はないからなぁ。
叩いてる人の気持ちも分かるけど、ふと「年齢的に鬱の原因不妊なんじゃ…」とよぎってしまった。
なんというか『自分が』っていう気持ちが強すぎて姪のためにって言うのがイマイチ伝わらないんだよね
この人は姪を引き取っても育児ノイローゼになりそうだし次男夫婦に引き取られても嫉妬やらなんやらで鬱が再発しそう
ならねえよ
子供の為を思うなら最初から欲しがらない
手に入らないから諦めただけ
みんなはっきり言わない優しい世界
子供を熱望してる夫婦に対してやめとけって親が言う時点でお察しだね。身内からみてもアカンとか
868が正論なのになんでクソなんだ?
病院、事後処理の時でも預かった子供を見てたら、なんの問題もなく
すんなりいったと思うよ。
でも無理だったから次男にになったんじゃん。
子持ちだったらわかるんだけど、何があっても子供と一緒に行動できる覚悟がないのがあかんかった、次男嫁は子育て経験者だけに仕事場にもつれていけるだけの余裕があったんですよ、葬式があろうが自分が病人だろうが子供を親は見なくちゃいかんのです。
義弟夫婦の不幸を自分が子ども持てるチャンスとしか思ってないのが見え見えで…
姪っこちゃんが次男夫婦の家で元気に育っていますように
自分の罪悪感をどうにかするための道具にするために引き取ったって悪い方向にしか行かないわ
なんでも口に入れるし、一瞬でも目を離した隙に頭ぶつけるプロだよ・・・
盆正月あたりに、優しいおばちゃんポジションで可愛がってあげたらいいと思うよ
一番知能と感性が育つ時期をまともな人付き合いができない引きこもりババァに任せるとか、お前正気かよ。
「夜泣きに付き合うのがツライ。弟夫婦さん宜しくお願いします」とかしたんじゃない?
子供は夫への罪悪感を埋める為の道具じゃないからね
散々言われてたけど、姪を自分達の子にする事がゴールになってる
諦める決心をしてくれて良かったね
姪っ子ちゃんは今頃幸せに暮らしてるだろうか?
子育て経験あったとしても、いきなりギャングを引き取るのはハードル高いわ
子育てって割とストレスフルだよね
何においても子どもの都合が優先されるし、急にそんな環境になって耐えられるのか疑問
姪の為にも報告者の為にも諦めるのが最善な気がするよ
わざわざ見えてる地雷に子供渡せないだろ
いつ爆発するか分かんないじゃん
報告者夫婦は犬猫飼うような感覚で子供欲しがっているようにしか見えない。
こりゃ次男夫婦が引き取るのが姪に取っても最善だろう。
子育てのストレスで再発するわな
そんな重篤な鬱ならもう一生モンだろ
次男夫婦の遺児を守りたいとかがまるで見えない
次男じゃやなくて三男でした
理想と現実を体験した方がいい
あと、何か子供の気持ちちゃんと考えてる?
何か子供が欲しくて必死過ぎてちゃんと大切なもの見えてなさそうだよ
具体的なイメージが持ちにくいから。
子どもと毎日一緒にいて育てていくことで、次男夫婦のような視点に親も育っていくものだと思うけど、
専業主婦なのに夫が有給をとった一週間しか姪の世話が出来なかった。これでもうダメだね。病院の付き添いや事務手続き、子どもがいたって普通に出来るし。
いま3家族が見守ってくれる形なのは心強いかなと。
むしろ奥歯に物が挟まったようなまっどろっこしいレスが多くてさっさと現実突き付けろと思ったわ
里親制度も結構審査厳しいみたいよね。子どもが成人する時に定年してる年齢だとアウトみたいだし。
低年齢の子は希望する人が多いから難しいだろうし。
年齢制限は「望ましい」だし、短期間の里親もあるから、やりようによってはクリアできるかもしれんが、
「里親には、児童の養育についての理解及び熱意並びに児童に対する深い愛情を有していることなどが求められる。」
この前提が無理そう。
抗鬱薬は奇形児が産まれる可能性がゼロじゃないから基本的には避妊を指示されるしね。
なんだかなーって感じ
未練だって残ってる訳だし。
義実家と距離を取った方が鬱の再発の可能性減っていいと思う。
上と差をつけられて育てられる可能性あるけどな
感情的すぎるぞ。
結果諦めた訳だろ、お前何言ってんだ
歳相応の見た目だったら、45歳と1歳児が一緒にいたら、若い祖母と孫って見られかねない。
知らない人からおばあちゃん扱いされたら、この報告者は大丈夫かな?
姪が小学校入学で50歳、女の子って自分や友達の母親の見た目を比べたり気にする子だっている。
保育園反対の人もいるけれど、この報告者と姪が一日べったりな状態はそれはそれで心配だ。
次男嫁は良い人そうだけど、自分と血のつながりの無い子と一日一緒はキツイと思うよ。
だから保育園に預けるくらいが丁度良い距離感になるんじゃない。
そもそもこの報告者、自分たちが子育てしたいが行動原理。義両親や次男は姪のためにが行動原理。
この時点で報告者に姪を引き取る資格はない。
他に用事があるにしろ父親候補の夫は有休とって、母親候補の報告者は専業主婦で普段から家にいるのが通常で、それで精神的に不安定になっているにしろ一歳児を面倒見るのが一週間で限界では、実質引き取ってもらいたくても断念せざるをえないだろ。
一週間で限界、が、世話に疲れた報告者夫婦がなのか、いくら子育て経験がないにしろあまりにも行き届かなくて子供さんのほうが、なのか分からんが。
次男夫婦が無難だね。
子どもは大変だよ。
まあ、鬱関係なくチャンスがあったのに他の人に行くんだから諦めきれないのはわかるよ。
どこかで折り合いをつけるしかないんだろうけど。
姪目線で考えてって助言されてるのに、なんでまだ願望ダダ漏れのアピールしてんの?
言葉の節々から報告者がやばい人ってわかるでしょ
コメ欄は※18以外は大体まとも
子供が欲しいって1点だけで同情して、それ以外は思考放棄してるだろこいつ
コメ欄でさらに罵倒するw
最初の1週間目は報告者夫婦が旦那が有給を取ってまで子供の面倒を見ていたのに義母の具合が悪くなったら今度は義母の面倒と三男家の整理をなぜか報告者夫婦にさせて、その間に次男夫婦が一か月子供の面倒をみるとか…次男夫婦が有給取って義母の面倒をみたっていいはずなのに
大岡越前の親を名乗る二人が子供を引っ張り合ってどちらが親か決める話みたいだと思った
子供が痛がろうが構わず引っ張る女と、痛がる子供を見て手を離す女
大岡越前はもちろん後者を母親と認めた。前者が報告者で後者が次男夫婦だね
保育園に入れる事にケチつけてるけど、そうやって育てられたはずの次男子は
報告者もケチつけられないような良い子みたいだし関係ないんだよね
諦めたようで良かったよ
親が鬱だったからこそわかるけど
子供は絶対に影をおとす。
「絶対」にだ!
そこに子どもを巻き込まんでくれんかな
引き籠りまくってやっと投薬ナシの奴が1歳児を子育てできるかよ
てかさ、ランドセル貯金とか振袖貯金とか言ってる人、それこそ既にいる中学生の姪は無視かよw
同じだけお祝いつつむくらいできるならいいけど、片方だけにアホほどお祝い渡したら、今でも本当はこの子の親になってたのに、恨んでます、根に持ってますー、って言ってんのと同じだわw
いいおじちゃんおばちゃんになれるように、って、これまで中学生の姪には違うかったんかいw
コメントする