友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時49引目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1499771886/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1499771886/
106: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/18(火) 11:20:26.50 ID:gogIoiix
美大出身だけど一般企業に就職した友人が
「美大出身だと明かすと『ちょっと絵描いてみてよw』とか言ってくるクズを見るとぶん殴りたくなる」
と憎しみをこめて言ってるのに引いた
友人の主張によれば、絵や音楽で食ってる人に「ちょっとやってみろ」と言うのは
本来金を取ってしかるべきものを無料でよこせという乞食だから地獄に落ちろ!!だそうな
一理あると思うけど、一般企業に就職したなら絵で食ってるわけじゃないのでは…
絵描きやSEに無料でプロ級のサービスを求める厚かましい奴は少なからずいるし、
その道に進まなかったにせよ他人事とは思えないってのはあるんだろうけど
それにしても言い方がキツすぎる
前々から相手が悪ければ何してもいいと思ってる節があったり
そうかと思えば被害者の些細な落ち度をボロクソに叩いたり
断罪した意欲が見え隠れしてたんでこれを機に少し距離を置くことにした
身内には甘いタイプだけど、きっかけがあれば私も断罪されるかもしれない
「美大出身だと明かすと『ちょっと絵描いてみてよw』とか言ってくるクズを見るとぶん殴りたくなる」
と憎しみをこめて言ってるのに引いた
友人の主張によれば、絵や音楽で食ってる人に「ちょっとやってみろ」と言うのは
本来金を取ってしかるべきものを無料でよこせという乞食だから地獄に落ちろ!!だそうな
一理あると思うけど、一般企業に就職したなら絵で食ってるわけじゃないのでは…
絵描きやSEに無料でプロ級のサービスを求める厚かましい奴は少なからずいるし、
その道に進まなかったにせよ他人事とは思えないってのはあるんだろうけど
それにしても言い方がキツすぎる
前々から相手が悪ければ何してもいいと思ってる節があったり
そうかと思えば被害者の些細な落ち度をボロクソに叩いたり
断罪した意欲が見え隠れしてたんでこれを機に少し距離を置くことにした
身内には甘いタイプだけど、きっかけがあれば私も断罪されるかもしれない
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 高速バスに乗っていたら親子連れがウロウロしていた。母「子供を隣に座らせてもいいですか?」私「どうぞ」母「…ゴニョゴニョ」私「?」
- 突然うちのベビーベッドの写メと「絶対盗られた人困ってるよ。返してあげなよ」と言うメールが友人から送られてきた
- 【修羅場】里帰り出産中に夫が浮気をして離婚した。夫に子供二人を引き取らせたが、子供は表情のない子に育っていた
- 家族の中で奴隷要員だった私に祖母が新聞紙に包まれてた重い何かを渡した。祖母「私が死んだらそれを持ってこの家を出なさい」
- 上の子のトイトレの初日と2日目、低月齢の下の子と上の子の世話と家事も全部はキツイから、「食事は作らない」と前日に宣言した結果…
- 彼と一緒に下着屋さんに行きたい。普通のお店だと他のお客さんの迷惑になりそうで行けないので、何かいい方法はありませんか?
- 旦那が独身時代から飼ってる犬にイライラして我慢できない。旦那の前ではニコニコしてるけど2人きりの時は廊下に追いやってる。もう追い出したい…
- 【馴れ初め】元彼女の妹がトラックに轢かれて左足切断。退院後、身の回りを手伝うために一緒に住んでいたら自分の親と妹の親から連絡が来て…
107: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/18(火) 12:04:56.03 ID:KAmi6Mik
106
相手に悪意もたいして被害も無いのに
悪く言う人って居る
何でキレてんだと言うと、黙るか
>絵描いてみてよ
それで?だから?て言う内容
相手に悪意もたいして被害も無いのに
悪く言う人って居る
何でキレてんだと言うと、黙るか
>絵描いてみてよ
それで?だから?て言う内容
108: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/18(火) 12:07:15.61 ID:KAmi6Mik
周りが推測してストーリーを考えてあげなければいけない
勝手に怒るやつは何をしても怒るので無視が良い
勝手に怒るやつは何をしても怒るので無視が良い
109: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/18(火) 13:05:56.69 ID:wmAw2EL4
>>106
でもその友人の言ってる事も分かるわ
自分は小さい頃から音楽やってたんだけど「じゃあ絶対音感あるんでしょ?」とか「1曲なんか弾いてみてよ(歌ってみてよ)」とか言われるとあーまたかーってなる
そこで「絶対音感はない」とか「今はちょっと出来ない」とか言うと勝手に残念がる奴もいるし「いいじゃんいいじゃんwww」としつこい奴もいる
プロでもないし出し惜しみしてる訳じゃないんだけど絡み方がウザいんだよね
なんと言うか「女なんだから愛想良くしないとw」って言われてるのと同じ感覚
でもその友人の言ってる事も分かるわ
自分は小さい頃から音楽やってたんだけど「じゃあ絶対音感あるんでしょ?」とか「1曲なんか弾いてみてよ(歌ってみてよ)」とか言われるとあーまたかーってなる
そこで「絶対音感はない」とか「今はちょっと出来ない」とか言うと勝手に残念がる奴もいるし「いいじゃんいいじゃんwww」としつこい奴もいる
プロでもないし出し惜しみしてる訳じゃないんだけど絡み方がウザいんだよね
なんと言うか「女なんだから愛想良くしないとw」って言われてるのと同じ感覚
111: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/18(火) 13:23:23.51 ID:KAmi6Mik
>>109
プライドが高いだけでしょw
誰も上手く引けとか言わないでしょ
プライドが高いだけでしょw
誰も上手く引けとか言わないでしょ
114: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/18(火) 17:48:16.58 ID:covAGmfJ
パソコンに詳しいとか自作したことがあるとうっかり言ってしまうと
個人的サポートセンターにされて分からないことを
何でも聞かれてしまうようなものか
個人的サポートセンターにされて分からないことを
何でも聞かれてしまうようなものか
115: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/18(火) 17:57:40.95 ID:hAW4UH+S
>>114
ちょっと違う気が
同じ程度に例えるならこんな感じ?
・美大出てます→じゃあタダでポスター描いて
・音楽やってました→じゃあ知人の店でタダでピアノ弾いてよ
ちょっと今ここで何か描いてみて/弾いてみて ぐらいだったら相づちみたいなもんでしょ
むしろ本当は興味ないけど気を遣って社交辞令で言ってくれてるだけかも
ちょっと違う気が
同じ程度に例えるならこんな感じ?
・美大出てます→じゃあタダでポスター描いて
・音楽やってました→じゃあ知人の店でタダでピアノ弾いてよ
ちょっと今ここで何か描いてみて/弾いてみて ぐらいだったら相づちみたいなもんでしょ
むしろ本当は興味ないけど気を遣って社交辞令で言ってくれてるだけかも
117: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/18(火) 23:34:26.62 ID:QNmVUVCM
知識や技能をコストゼロだと勘違いする低脳の多さ
人の技能には敬意を持って然るべきだよ
人の技能には敬意を持って然るべきだよ
118: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/19(水) 00:07:33.73 ID:miWbvJZQ
技術職あるあるだね
タダ同然でやって、ちょっとくらい教えてくれてもいいじゃん
断ればこっちがケチみたいに言ってくる人の多いこと
頼んでくる人は本当に深く考えずに言ってるんだと思う
でもそういう愚痴は同業者同士でやるわ
気持ち共有でいない人に愚痴っても分かってもらえないし
>>106の友達も同じ美大の友達に愚痴ればいいのにね
タダ同然でやって、ちょっとくらい教えてくれてもいいじゃん
断ればこっちがケチみたいに言ってくる人の多いこと
頼んでくる人は本当に深く考えずに言ってるんだと思う
でもそういう愚痴は同業者同士でやるわ
気持ち共有でいない人に愚痴っても分かってもらえないし
>>106の友達も同じ美大の友達に愚痴ればいいのにね
120: 106 2017/07/19(水) 03:16:10.57 ID:RWM42jO5
長文を必死に削ろうとした結果悪文になっちゃって申し訳ない
友人の話は過去に嫌な思い出があったことを匂わせつつ
あくまで「すごーい!なんか描いてよw」程度の軽口を言った人を深く呪ったというもの
そこから話が広がって専門職の私人にプロ級のサービスを無償で要求する輩の話まで出てきたんで
・そもそもあんたプロの画家じゃなくてOLでしょ?
・いつどこで言われたのか知らないけど、その人の「なんか描いてよw」は社交辞令みたいなものじゃないの?
・それをクズとか乞食とか強い言葉で裁こうとするのはもう私刑が目的になってない?
と思えてきて、おっかない人だなーと引いてしまった
才能や技術を軽く扱った覚えはないし、厚かましい要求をしたこともないのに
どんどんヒートアップして一方的に暴言を聞かされ続けたら「知らんがな」な気分になるよ
友人の話は過去に嫌な思い出があったことを匂わせつつ
あくまで「すごーい!なんか描いてよw」程度の軽口を言った人を深く呪ったというもの
そこから話が広がって専門職の私人にプロ級のサービスを無償で要求する輩の話まで出てきたんで
・そもそもあんたプロの画家じゃなくてOLでしょ?
・いつどこで言われたのか知らないけど、その人の「なんか描いてよw」は社交辞令みたいなものじゃないの?
・それをクズとか乞食とか強い言葉で裁こうとするのはもう私刑が目的になってない?
と思えてきて、おっかない人だなーと引いてしまった
才能や技術を軽く扱った覚えはないし、厚かましい要求をしたこともないのに
どんどんヒートアップして一方的に暴言を聞かされ続けたら「知らんがな」な気分になるよ
124: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/19(水) 06:41:11.67 ID:tEoKmxD5
その人の場合、絵で食べていけなかったからそう言われると悔しいって感じなんじゃない?
実際に仕事にしてることをただで集るのとはちょっと違うよね
相手はちょっとした話の種として言ってるだけなんだし
実際に仕事にしてることをただで集るのとはちょっと違うよね
相手はちょっとした話の種として言ってるだけなんだし
123: おさかなくわえた名無しさん 2017/07/19(水) 04:36:16.92 ID:qIqNOnzw
誰に対しても「なんかしてよ」ってのは社交辞令どころか失礼だよね。
社交辞令なら相手が見せてきた時にとりあえず褒めればいい。
音楽や絵のことになるとピンとこない人って結構いるし、音楽やってる人が絵のことになると途端に失礼になるとかもある。気をつけないと。
社交辞令なら相手が見せてきた時にとりあえず褒めればいい。
音楽や絵のことになるとピンとこない人って結構いるし、音楽やってる人が絵のことになると途端に失礼になるとかもある。気をつけないと。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 突然うちのベビーベッドの写メと「絶対盗られた人困ってるよ。返してあげなよ」と言うメールが友人から送られてきた
- 【修羅場】里帰り出産中に夫が浮気をして離婚した。夫に子供二人を引き取らせたが、子供は表情のない子に育っていた
- 幼馴染の女「旦那に浮気バレた!助けて!」幼馴染旦那「あいつ顔なんか見たくない!」→1年後、幼馴染女「妊娠した!相手は浮気してた人」俺「はぁ?」
- 上の子のトイトレの初日と2日目、低月齢の下の子と上の子の世話と家事も全部はキツイから、「食事は作らない」と前日に宣言した結果…
- 私の親が病気になり1週間程帰省して、自宅に戻ったら夫が勝手に色々なものを捨てられ、引き出しの仲間で片付けられていました。
- 育児の大変さを夫が分かってくれない。喧嘩の度に「お前はいいよな、家でゆっくりできて。育児が大変?俺の仕事の大変さには敵わないだろ」と言ってきて辛い
- 老若男女問わずよく人からチラ見される気がします。特別服装が挑発的なわけではないんですが、盗撮されそうになったり本当に恐怖です。
- 【わかる…】男ってどうして「オヤジ」になった自覚がないんだろう…。旦那(54歳)「40過ぎた女はおばさんだよなw」私「いやいや、あんたいくつさ?オヤジのくせに…」旦那「…」
- 私「育児の様々な問題について解決法を教えて欲しいんだけど…」育休復帰した友人「あー、保育園でいつの間にか解決してたからわからないw」とか言われてモヤモヤするわ…
- 出来る範囲の育児と家事全部こなして、一段落したからYoutubeで動画を観てたら嫁が「私だって好きなことしたいのに、あんたばっかり好きなことして何なの?」と言ってきた
- 夕飯をシーフードカレーにした。アサリ多めで我ながら美味しくできた。子供たちと食べてたら、仕事から帰った旦那がキレたwこれから離婚して旦那が出てくことになってるのにw
- 【衝撃】息子「紹介したい人がいる」と連れてきたお嬢さんが、「佐藤一角獣(さとうユニコーン)」みたいなキラッキラネームだった
- 【うーん…】大人「社会人なら高級な腕時計ぐらい買え!」若者「はぁ…?w」
- 【うーん…】知り合いが婚約者が死んだその年に別の彼氏作ってて引いた。それまで真面目で一途でしっかりものだったから裏切られた
コメント
コメント一覧
上手なドラえもんくらいじゃなく?
技術や技能に敬意うんぬんとは別問題
他人に向かって対価なしに「私のために料理作ってよ」なんて言う奴はどうかしてる
時間も体力も材料費も使うというのに
相手が素人だろうが調理師免許持ってようが三ツ星シェフだろうが関係ない
全然違う。
言ってる方は時間と体力を使う物を求めてないし、まして材料費がかかるような物を求めてない。
ちょっと絵かいてと言って半日かけて油絵描いてもってこられたらビビると思う。
レシートの裏にボールペンでアンパンマンでも描いて笑って終わる程度だと思うよ。
ちょっと◯◯してよ
なんて本当にただの社交辞令だろうね
作品や技術を無償要求されているのとは違うよね
単に面倒というなら分かるけど
その程度で「プロ?の技術ガー」とまで言われると
ネット煮感化されたか本人のプライドが高いだけだろと思う
大人が「お、じゃあ見せて」くらいのもんじゃないの?
戦争中何も楽しみがない貧しい人や病気の人、泣いてる人に絵を描いてあげると皆大喜びしてて。
絵を描けるのは才能だし、それをどう伝えて、どうあしらうかは本人次第だと思うよ。
屈折した自尊心?
美大アピールされたら、無難にそう返す奴がほとんどだろう
物事の善悪を外観でしか判断できない奴が、技術がある人にタダで技術を提供させようとするエピソードに脳内でカテゴライズして擁護してるけど、別の話だよな
ぜんぜんちがう。大人がいくらがんばろうと無理な高みにいるわけだから、特殊技能。
この場合5重飛びができるようなもの
本気イラスト書けと言われてるならともかく、ラフ書くのも嫌ならなんでその科目指したし
それを大人にやるからまずいんだと思う
子どもなら出来が悪くてもご愛敬だけど、大人だと言われた方は相応のクオリティを見せないと自分に納得できないし、言った方は勝手に言うほど大した事なかったとか評価するでしょ
調理師学校卒業したのって話してきたら
今度食べてみたいぐらい言うぞ
まぁ社交辞令だけど
挫折して仕方なくなった体育教師や音楽教師にクズが多いのと同じ原理かもね
なれなかったんだろうけどプライドだけは巨匠以上ってw
こんなの作品を一本書き上げてって話でも無いしコピー用紙にでも得意なジャンルの絵を2分位でササっと書くだけなのにな。
報告者は何も言われないの?
報告者自身が言われた時のエピソードが全くないのが気になるのだけど。
「私も良く言われるけどかんたんなイラストを描いてあげてる」くらいあっても良さそうだけど。
この会話だけでは、ちょっと過剰かな
そんなクォリティ求めてないってw
会話の延長、へぇすごいねって軽くいう程度のもの。
やってくれなくても別に何とも思わない。
自分の交友関係をまず見直したらどうかな?
あ、私、造形なんでw
美大出身者にちょっと書いてみてなんて、外大出身者にちょっとしゃべってみてと同じレベルじゃん。絵描き全般じゃなくてそいつがオカシイんだろ。芸術関係者はその率が高いのかもしれんが、まともな人も大勢いる。こんなの切って正解だろ。
同じ小学生に芸人並みのショートコントもとめんなや!!
敢えて触れずに「へぇー。」で済ませたら良いのかな。
人に触れられてムカつくなら、もう、何で親の金で絵の勉強しに行ったのか、ホントにわからんな。
「人に言われてじゃなく、私が描きたいものを描きたいだけだし、言われて描くのは技術の安売りなんで。作品も別に誰にも見せる気はないんだよね。まぁ、入場料くれるなら部屋に上がらせてあげるわー。」
って事?
めんどいから、スマホに絵を入れといて見せれば良いじゃん。落書きでも入れておけばネタになりそう。
>本来金を取ってしかるべき
これはさすがに言い過ぎ
自分は弁護士じゃないけど法律関係の仕事をしているんだけど、資料を渡されてあれこれ指示されたら料金が発生するけど「○○って制度ってどうなの?」程度なら普通に教えるし、」自分も自信が無かったら勉強を兼ねて調べるな。
知識や技術は見えない財産とはいえ専門家に対する敬意をもっているって面もあるからな。
この友人だって誰に言われたか知らんが絵を書いて相手が気に入ったら「社内報に使いたいから○○円で書いて欲しい」みたいな事もあり得るしチャンスを自分から捨てるスタイルの人って損してると思う。
相手を褒めるための過程の範疇だわ
♂は基本他人の中傷を書くことが人生の目標だしな
パパッとでいいからとか言うのも失礼だし
親しかったらタダでも話のタネにと書いてくれるだろうけど
簡単な絵の交換(シャーペンで落書きレベル)しようって言っただけなのに、それ以上は有料だ!貴方と私とじゃ価値が違うとか言われて速攻で離れたわ
俺はへのへのもへじ描いたぞ
落書きの交換ってどんな状況だろ?
頭の弱い人こそ学歴を誇るからね。
美大や音大出ていても金にならない奴より高卒でも漫画家や歌手になってデビューしているやつの方が凄いのにな。
別に何かすごく期待してる訳じゃないからへのへのもへじでも「へぇ、やっぱ美大出てるとただのへのへのもへじでもなんか違うね」って言っちゃうかな。
完全に同意
なんだけど、美大系はオリジナリティというか、「私だけの個性」と思ってるフシがあるからその辺すごく他の一芸に秀でてる人より狭量だと思う
他の一芸さんは一律無個性の芸と思ってるフシもある
なんなのあれ、東大卒だって年に何千人もいるのに
別に言うほど個性ないだろって思うわ
相手は話のタネ程度にしか思ってないよ。
プロじゃないただ得意だというだけの人に謝礼が必要な程の物を求める訳ないじゃん。
自分の周りでは絵が好き同士の交流の一環として、落書きイラストの交換とか割とあったんだよね…
その子も会話中に自分もイラスト交換した事ある〜って話してたから大丈夫かな?と思って聞いたらお金の話に持ってかれてなんだかなぁって思った
実際クレクレ乞食も居るし
そういう被害にあった話をききすぎて、仲良くなるためにもっと知りたい、相手の特技に興味を持って褒めたいみたいな善意の人までシャットアウトしちゃう
そも、そんな事言わなければ「書いてみて」とも言われないんだが
何かの拍子にそういう話の流れになったとしても、ラフの一つも描いて「ノーギャラならこんなモンかね~」と冗談めかして言っとけばそれで終わりなのに
要するに自意識過剰で偉ぶりたいだけなんだろな
音楽学科をわすれるなよ…
その小学生は「ねえねえ見て見て!」って気持ちがあって
大人はそれを忖度しての「お、見せて」だから違うと思う
「体操部出身なんだ」に対して「マジで!ここでバク転してみてよ!」みたいな感じかな
毎回言われて辟易する気持ちはわかるけど
「本来ならお金とってしかるべき技能なのに云々」まで言い出すと
「ええ…今度うちの忘年会でパフォーマンスしてよとか言ったわけでもないのになぁ…」ってなる
>結局、美大に行ったって言われたら、周りはどう反応するのがベターなんだろう。
「私美大出なんで(フフン」
「私もムサビなんです~(^-^*)」
「・・・・・(般若の形相)」
ってのは見たことがある。美大といってもピンキリなんだから、偉そうにしたら恥かくよ
よし!報酬は二百万な。相談によっては回らない寿司でもいいぞ、みたいな
関西出身って言うとお笑い求められるあるある
そういうときは「関西のお笑いの基本はボケとツッコミだ。一人では成立しない。俺の相方を張れる関西人をもうひとりここに連れてこい」と言えばたいてい納得して引き下がる
自分は絵が描けないけど絵が好きな同士で交換できるってあなたも技術があるのでしょうね。
漫画家なら小畑健なんて引き込まれるような絵だし、藤崎竜なんてデフォルメしていてもそれはそれでって感じで読んでいて楽しいですからね。
逆に落書きかよってレベルでも内容が面白くて連載が続いて3年後くらいなると別人かと思うほど絵が上手くなるのは何なんでしょう。
中学高校と本業では無いとは言っても6年間書くから上手くなりそうですけどやっぱ師匠とか編集が大事なんですかね?
まぁ美大を出て絵の仕事に就けなかった人は正直「何で美大出ているのにそんな仕事しているんですか(才能無いんだな)」って思っちゃいますよ。
実際描いてくれなくても構わないくらいの社交辞令でしょ
てか「美大出身なの」「えーすごーい何か描いてみてよー」程度のやりとりで
金取れるレベルの絵を描いてこられたらこっちが引くわ
美大って音楽学科もあるの?知らなかった。
うぜぇ
コミュニュケーションとれない人格なら
礼儀以前に普通に人格障害。
仮に本気だとしたら相手がプロなら報告者の言う通りだけど
プロじゃない(それで食っていけてない)なら何様?だよ。
新しくなにか作れ(描いて)より過去作品を聞いた方がよさそう
「いつか食べてみたい」はいいけど「じゃあ今度弁当作って持ってきてよ」だと迷惑
結局言い方のニュアンスがあるから何とも言えん
絵の才能あるって得だね、の何が気に触るんだろう
そして才能あるアピールうざい
言われたの?
被害妄想?
卒業制作なんて言葉で説明されてもピンとこないし、説明求められる側も困るわ。
何も料理習った事も何もない素人に対してだろうと弁当作ってきては図々しいだろw
美大卒なんだ、へぇ、なんかちょっと描いてという会話に弁当を要求するのと同じ程度の図々しさを感じるかね。
たwかwみwww
ドロップアウター風情が高みWWW
現実を知ろうよw
その道で食ってけなかった以上どこまで行ってもあんたは「素人」だよ。
「体操やってた」に対して「体柔らかいの?前屈してみて」
「そろばんやってた」にたいして「ちょっと次の数字総和してみて」
くらいのつもりの社交辞令というか、ちょっと見せてくらいのつもりで言ってると思うよ
うんざりしてるんだろうけどもそんなに悪く取らなくてもいいと思う。
「へー凄いなー俺は絵とか描けないから尊敬するわー」とか言っておけば丸く収まるんじゃね
鬱陶しいって気持ちはよく分かる
なんていうか、「なんか面白い話してよ」に近いものを私は感じる
才能じゃなくて努力して会得した技術だと思ってるものを
才能(何の努力もなしに天から授けられたもの)呼ばわりされると気に障る
って人はわりといるよ
美大出って知られるたびに同じようなやりとりを何度もしてるだろうし鬱陶しくなるのはわかる
でもそれを「本来お金とる技術なのにタダでクレクレされて嫌」と変換するのはズレてると思う
それはたぶん最初の時点ですでに「ちょっと描いてみた」の範疇を超えてたんじゃないだろうか
上のコメントにもあるみたいにへのへのもへじでも描いて
「これ以上は有料なww」ってあしらっておけば
「コイツ大したことない」認定されてたかられることもなさそう
同じ技術を学んでいて努力もしない人に才能で片付けられたら気を悪くするのもわかるけど、技術と無関係な人に才能あるんだねと言われてもただの褒め言葉としか思わんでしょ。
何褒めていいかわからんようになるわ。
美大どころか美術部員でさえなく子供の頃から矢鱈に絵(と作文)が上手かった
本人いわく「絵を描かずにはいられない病気」だそうでw
他の友達もまじえてランチしてる時も紙さえあれば何か描いてる
一般的には失礼な態度だけど描かずにいられない病だしなぁと皆納得してる
それでも会話にはちゃんと参加していて理解してるから不思議
ボールペンを離さないので食事は左手で摂ってる
食べるのは両手利きなんだと
絵を描いてと言われると激怒するのは漫画家になれなかった会社員の知人
その人は地方美大卒で絵に関してはプライドめちゃくちゃ高いよ
でもデッサンこそ正確だけど絵柄がきもくて汚い
絵を描いてと言われるのは美大卒と明かされた際の社交辞令ぐらい
ついでに芸術家のパヨク率の高さよ
「美大に入ってたなら絵を描いてよ」って社交辞令にならないけどね。
「サッカーやってたならリフティングして」
「ダンスしてたならここで踊ってみて」
社交になることもあるけど、人によっては「うぜぇなぁ」って思われる場合もある。
実際に本当にやらせようとする人も多いからね。
わかる
ちょっと美術関係の仕事してるんだけど「じゃあタダで描いて。知り合いなんだからいいじゃん」は結構多い
ねーよ。金貰ってやってんだよ
なんか面白い事言ってよw
ああ漫画描いてたんだ
このお手拭きにピカチュー描いてよw
ああ学生プロレスやってたんだ
なんか技かけてよw
え~~こっちは軽い気持ちなのにノリ悪~い
え、なんで?
さすがにワガママすぎん? 口で説明できないなら、スマホに作品の写真でも入れておけば?
詳細じゃなくても、造形だとか服飾系だとか絵だとかの説明でいいんだけど
それもいやなら「美大出身」とかなんで言うのw
もはや黙っとけとしか言えないわ
美大出身は絵の勉強をした人で接客の勉強をした人じゃないから
なんで人にもの見せろって側が相手をワガママ呼ばわりしてんだよド厚かましい
それが嫌なら世間話で相手に経歴きかれてもノーコメントでとか言えってのか?
「卒業制作なに作ったの?」
「猫の絵」
これで何か会話膨らむ?
「どんな猫の絵?」
「どんな絵って言われても…」
スマホに絵を入れとけっていうなら最初からちょっと描いてって言われて不快という話は成立しないね。
一芸のない人の感覚だとそれを社交辞令というのか
「絵を描いて」じゃなくて「機会があったら見せてね」くらいにしなよ
言われた方の受け止め方が全然違うんだから
キィ〜、私がこれまでどれだけ努力してきたと思ってんの?
それなのに気軽に言わないでよね!
本当ならお金払って敬意を持って依頼すべき事だよ?
結局、美大に行ったって言われたら、周りはどう反応するのがベターなんだろう。
敢えて触れずに「へぇー。」で済ませたら良いのかな。
別に選択肢は色々あるよ。
「そうなんだ、そういうの(美術)が好きなんだ」→「いつから好きなの」
「美大に行ったんだ、すごいね」→「いつから美大目指したの」
「美大に行くほどそういうの(美術)が好きなんだね」→「自分がすごく好きで興味あるのは〇〇なんだ」
とか。会話の間が空いてしまったとしても、ちょっと考えただけで選択肢いっぱいあるよ。
一々「じゃあ描いてみてよ」は正直めんどくて自分は嫌だ。
相手に伝わるモチーフ、超短時間でサラッと描けるもの、どのくらいの密度で描けば相手の要望に応えられるか、とか咄嗟に汲み取らないと描いても変な空気流れるし。
「じゃあ5秒でドラえもん描いてみてよ」のが楽だ。
社交辞令ごときに「本来はお金とってしかるべきなのにムキー!」ってのはうわめんどくさい人…って印象
機会があればね~って流しても退かなかったり
本当に無償でガチ絵を描かせようとしたりしてきたら
それからキレればいいじゃん
同じく。
音楽は音大で学ぶものだとばかり思ってますた。
自分も周りの人もへぇーくらいしか言わないかな
実際社交辞令でなんか描いてよとか弾いてよとか言ったことないし、周りで親しくもない相手にそんな事言ってる人見たことないや
この報告者友人が「へえー」とだけ言われてどう反応するかは知らないけど
私だったら「描いてみてよ」って言われたら「機会があったらね~」ってあしらえるけど
「機会があったら見せて」って言われたら本当に機会があったら見せなきゃいけない気分になる
何でだろ
受け取り方は人それぞれなんだろうけど
言われてないよ
美大も音大も出てないし
でも赤字に対する111のレスなんてまさにそうじゃん
状況は違うけど他の人に似たような陰口叩いてる人見たことあるし
性格悪い人間が居るもんだなーと思ったわ、>>61もしかり
「ちょっと訳して」
「テキトーでいいからチャチャッとお願い」
みたいなのがいちばんムカつく
母語しか話せず、特に才能もない一般人が語学習得する苦労を全くわかっておらず
軽く扱うところ、罪悪感もなく人を利用しようとするところに憎悪が湧くわ
見せるものを作りながら、見せたくないのはなぜなのか。
見せたくないのに何故名乗るのか。
普通に「知られたくないのに、言いたいの?自分で創作?するのって変な人が多いのかな」と記憶に残ったよ。
そこは私も報告者の意見に近いかな。
それで身を立てている人に気軽に無償奉仕を強いるのはおかしいが、一般人なら話は別。
近所に大学で先行して今も税金関連の仕事してる人がいるんだが、結構頼まれて確定申告の手伝い(ほぼ代行作成)をボランティアでやってる。お礼をと言われても「税理士じゃないから違法になります」を理由に受け取らない。
CUVIE先生はプロだが地元商店街のポスターその他に無償協力してるらしい。頼む方も金銭面以外の部分で度胸あるなとは思うが。
まず話のタネにしてもいいと思ってくれるくらいに親しくなってみてはどうですか?って話ね
社交辞令って言うか、会話広げたに過ぎないのにね。昔の作品でも見せたら「へぇ、スゴいね」で終わる内容だよ。触れて欲しくないなら美大出身て黙っておくに限る。
「大学はどこ出られたんですか?」
「絶対教えない!!」
で、聞くけど世間話で昔の経歴の話になった時のために君は普段一体何をいくつぐらい用意して持ち歩いてるの?
それとも昔やってた趣味の話が出るたびに毎回そいつの軽い気持ちのために芸を披露してるの?
超大変そうですねマネできないわ
CUVIE先生の事を例に出すなら逆にアンパンマンの故やなせたかし先生が色んな所でタダでイラスト描いたせいでそれを当たり前と勘違いした奴らが漫画家に仕事を依頼しといてギャラの話になった途端「えっ金とるんですか!」とかモメたって話もあるけどな
例えプロじゃなくても手間はかかるんだから気軽に無償で何かやらせるのが当たり前と思っちゃダメだろ
「素人でできる人は皆タダでやってよプロじゃないんだからかーるい気持ちでねー」
ちなみにその税理士さんの善意に違法にならない範囲で何を返してる?まさか毎回「ありがとー」で終わり?
美大まで行ったなら中途半端ではないだろ
基本美大出を掘り下げる会話じゃん。
経済大とか出ててもそんなに聞く?
褒めてほしいのが見え見えだと面倒だし、話題を膨らませたくないんだよね。
美大出の人に絵の話題を振るって、向こうの絵が理解できなかったり、こっちの好きなものをけなされる事もあるからね。
よほど相手に興味がない限り、聞く方からは開けない方が良い蓋だと思う。
報告者友人擁護してる奴ら見れば分かるっしょ
「へー」でそれ以降相手にしなきゃいい
芸大(美大と音大が合わさったもの)と混同してないか?
美大は絵画系、彫刻や建築などの立体系、デザイン系の学科のみ
音楽系の学科は無いぞ
コメ欄の社交辞令だから本気にすんなとか、落書き程度パッと描いてやればいいのにとかは嫌
普通にこれちょっと訳してと言われて、めちゃくちゃな内容の英字プリントを訳してみんなでゲラゲラ笑ったりするけど。
自分は作ってる作品コメディだから真面目な上手い絵じゃなくてふざけた絵描きがちだけど、旦那はアニメーターだからアンパンマンとかポケモンとかアニメのキャラ上手くて親戚の子供に大人気
機会があったら見せてあげたらいいじゃん。
って言うか、前者でも機会があったら見せてあげなきゃいけない気分になるでしょ、自分で言ってるんだから。
自分から話してこの対応だと「なんだこいつ」だけど、出身大学の話になって流れで、とか、美大出身だと知ってる人が「こいつ美大出てるんだぜ」みたいに話してバレた、とかだと確かに面倒くさい気もする。
私は昔ハーフの人や方言のある地方出身の人とかに「へぇ〜!なんか喋ってみてよ!」ってただの話題提供、むしろあなたに興味ありますって示すために言ってたけど
実はそういうの不快なことが多いってだいぶ後になってから知った
よく考えたらそういうこと言ったら相手は大抵苦笑して「あー…うん」って反応だった
何かしら言ってはくれるけど二言三言で終了
せっかく気の利いた質問してあげたのにノリ悪いって思ってた
本当に反省
嫌だよ
昔学校でやってたって言ったからって何でいちいち実演までしなきゃなんないんだよ
商大行ってたつったら目の前で帳簿付けて工大出身だつったらハンダ付け見せて体育大出身なら腕立て伏せ見せて医大出身なら健康診断しなきゃダメか?
したくないなら世間話で学生時代の事もしゃべるなってか?
86に対する答えとして
その気はないけど自分から機会があったら見せると言う。
相手から機会があったら見せてと言われる。
を比較して、前者がマシみたいなこと言ってるから、否定してないならどっちでも機会があったら見せたら良いじゃんって話なんだけど。
ハンダだろうと健康診断だろうと、機会があったらする、って言ってるなら、機会があったらしてあげたら良いと思うよ。
そんな機会はそうそうないってだけで。
ちょっと私に営業かけてみてホラホラ(笑)
プライベートでこれやられて怒らない営業がいたら聖人だと思う
自分の一芸を過大評価しすぎって話だろうに
今度〇〇してね、レベルのテンプレ社交辞令ともなると分からん方の知能に問題あるわ
だから嫌だよ
>>109にもいえるけど何かを学んだってやつ側が「今度何かしますよ」は社交辞令として成立しても相手側が「機会があったら何かしてくれ」は社交辞令じゃなく失礼な奴だよ
社交辞令の意味わかってんのか?
「俺のためにそれをしてくれ」がどうやったら相手をたててる言葉に聞こえるんだよ
って人、知り合いにもいるけど
・大学内でガチの天才に触れて挫折した…けどそれを人に知られたくないから、 美大出身 をステータスにしつつ、周りのやむを得ない事情で 造形・デザイン関連以外で就職した(と、いう事にしてる)人
割と本気で面倒臭いから極力関わらないそうです
・大学内でガチの天才に触れて挫折した…ので、そちら方面に進まなかったけど好きで絵を描いたり何か作ったりしてる人はSNS経由でバズったりして結局、造形・デザイン関連に関わってる、んだと
好きな事諦めるな!とかではなく、
好きな人はホントに好きだから何かを生み出す事から離れられないから、結局そこに戻る
って事らしいので…報告者さんは距離置いて正解なんだろうね
税理士じゃないから違法
と書いてある。
税理士、出てこない
この理屈だと医学部の女の人がちょっと友達に絆創膏を貼ってくれたらお金を取るのかね?
作品ほしいって意味じゃない
そこで過激な反応しちゃうと疎ましがられるだけ
天才なら嫌な態度とっても作品で相手を屈服させられるからいいけど、美大でたけど
普通のOLなんでしょ
処世術みたいなものも身に着けないと・・
そういう時は「どんな絵を描かれてたんですか」で
「ちょっと描いてよ」は普通に失礼
結果相手を嫌な気持ちにさせといて「こっちは軽い気持ちなのにマジになって」とか
処世術を身に着けるべきなのはあなたの方
論点がそこじゃないのは分かってる上で言ってんだよねそれ?
相手が人がいいからって付け込んで便利にタダ働きで利用するのを”当たり前”とか考えちゃダメだよ?
慌てて書いたので何かと言葉足らずの段申し訳ない。
元記事の論点に近いのはそのやなせ先生からみの話ですね。CUVIE先生の話は完全に余談です。「報酬やお礼のこともさることながら、先生に別名義でもなくCUVIE先生の名を出しての絵をお願いした」のが度胸あるなということです。勿論構図その他は(献血や地元名産での騒動と違い)穏当なものでも昨今の風潮だと作家名だけで文句をつけられないとも限らない世の中ですし。
税理士じゃないからなんですが。その方も「プロにタダ働きを持っていくべきでない。防波堤の意味でもそういう話はこっちで聞く。ただ堅苦しいと思うかもしれないがこの件は薄謝を受け取れないことになってるから遠慮無用」ということで。それはさておき、直接は感謝の気持ちでしか返しようはないのでお礼の言葉だけになってますね。あとは巡り巡っての助け合いフル活用(他分野でのお礼手厚くとかプロでない者の無償労力やらなんやら)の中でふわっというかなんというか。
へえ〜でいいよ。つかそれ以外ある?
まずそのやり取りが間違ってる。なぜそこで描かせる?
社交辞令とかいらんから
まずそんなことさせんなよと…
へ〜で済ませられんの?
むしろ芸術家音楽家は世の中に必要な職業筆頭だろう
医者、芸術家音楽家、教師、歴史家はディストピアな世界でも必要
それが正解。
なにか描いてよも賛辞の言葉も求めてない
たぶん頭悪いからわかってないと思う
コメントする