****私は見た!!不幸な結婚式125****
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1464323033/
https://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1464323033/
66: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 09:53:27.83 ID:UfbF660k
招待者のドレスコードは白ですって招待状に書いてて
でも一緒に行く友達4人に聞くとやっぱ白はまずくない?ってことで
みんなベージュやライトブルーとか一応淡い色で行ったら
私たち以外全員本当に白ですごく浮いた
新郎新婦の衣装がブルーとピンクでそういう演出をしたかったみたい
新婦にも白って言ったのに…ってなんか嫌な顔されて
写真を撮る時とかも映えないから後ろに行ってとか言われて体が写らないようにしてとか
披露宴も前の方の席だったのに写真の時だけわざわざ後ろの方に移動させられた
一日中目立つし最悪な式だった
ルール無視した紛らわしいドレスコードとかやめてほしい
でも一緒に行く友達4人に聞くとやっぱ白はまずくない?ってことで
みんなベージュやライトブルーとか一応淡い色で行ったら
私たち以外全員本当に白ですごく浮いた
新郎新婦の衣装がブルーとピンクでそういう演出をしたかったみたい
新婦にも白って言ったのに…ってなんか嫌な顔されて
写真を撮る時とかも映えないから後ろに行ってとか言われて体が写らないようにしてとか
披露宴も前の方の席だったのに写真の時だけわざわざ後ろの方に移動させられた
一日中目立つし最悪な式だった
ルール無視した紛らわしいドレスコードとかやめてほしい
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【衝撃】旦那が完食して、おかずが無くなってたので明太子のみで食べようとご飯をよそいに行った隙に明太子を食べられてしまった
- ショッピングモールの駐車場でうちの子(5歳)が飛び出してしまい、危うく車にはねられそうになった。その運転手に怒鳴られてしまい・・・
- シングルマザーの彼女と付き合っていて、結婚しようという時に突然彼女の娘が「俺にいやらしいことをされた」と彼女の両親に言った
- 妻が法事に出たくないと言っているができれば出てほしい。旅行に行くのに法事は嫌なんてワガママなんじゃないかと思う
- スーパーで電卓使いながら買い物してたら、後ろからママ友に「家計厳しいの?大丈夫?安いのに計算機使って買うの?ほんとに大丈夫?」って言われた
- 【モヤモヤ】子は女児1人なんだけど、子どもが複数人いるママさんが3人程に「子ども一人ならどうにでもなるって〜☆」と言ってきてモヤる…
- 男児オンリーママって「男の子だけで良かった」アピールするけど、本当は両性欲しかったのに敢えて強がって見えてしまう
- 【笑えない…】学生時代の友達が2人自死した。2人とも40代の就職氷河期世代でいわゆる底辺だった。俺も2人と同じタイプで似た者同士でつるんでたが…
68: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 10:05:00.80 ID:rmhdwfnP
>>66
わざわざ指定されてる物を無視したあなた達が悪い
事前に確認すればいいだけなのにそれを怠って式にケチつけるとか付き合い考え直すレベルだよ
わざわざ指定されてる物を無視したあなた達が悪い
事前に確認すればいいだけなのにそれを怠って式にケチつけるとか付き合い考え直すレベルだよ
69: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 10:28:50.97 ID:tWHG47D7
ドレスコード付きはやらないに越したことないってことだな
70: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 10:36:56.77 ID:G6f8AJR/
教訓だな。
ドレスコードを指定されたら、危険と思え!
ドレスコードを指定されたら、危険と思え!
71: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 10:56:31.72 ID:4UZoRW/m
何色着て来いだの何色はダメだの言ってくる方が
付き合いを考え直される側だと思ってたけど
やっぱり容認派もいるんだなぁ
付き合いを考え直される側だと思ってたけど
やっぱり容認派もいるんだなぁ
72: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 10:58:39.10 ID:+bFneQDw
だって1通本人に確認LINE出せばいい話じゃん?
列席者が白って抵抗あるんだけどホントにいいの?と
列席者が白って抵抗あるんだけどホントにいいの?と
73: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 11:00:07.29 ID:rmhdwfnP
指定されたものに疑問を持ったのに確認もせず最悪な式とか意味わからんよ
74: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 11:08:33.31 ID:EYJY98bK
わざわざ自分たちのために時間を割いて御祝儀持参して出席してくれる参列者に
「○○を着てこい」と服まで指定してくる新郎新婦なんて地雷率高いわ
衣装だってタダじゃないしその分の負担も増えるのに
>>66は確認を怠った点でアホの逆恨みだけど
自分らの思い通りにならなかったからとせっかく来てくれたゲストをないがしろにする新郎新婦もドキュ
ゲストをもてなさないなら何のための披露宴なのか
「○○を着てこい」と服まで指定してくる新郎新婦なんて地雷率高いわ
衣装だってタダじゃないしその分の負担も増えるのに
>>66は確認を怠った点でアホの逆恨みだけど
自分らの思い通りにならなかったからとせっかく来てくれたゲストをないがしろにする新郎新婦もドキュ
ゲストをもてなさないなら何のための披露宴なのか
75: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 11:29:49.63 ID:/9G+zWhF
あえて白ってかいてあるんだったら
白に意味があると思うのが普通だろ
心配だったら新婦に確認をなぜしない
白に意味があると思うのが普通だろ
心配だったら新婦に確認をなぜしない
76: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 11:44:17.01 ID:HyEHKJbp
確認しても白で行くのはかなり勇気がいると思うよ
そういう演出と言われてもなんかちょっと…
赤とか青とか黒で来てほしいならともかく、一般的に無礼とされる服装で来てくださいってのがもうね…
そういう演出と言われてもなんかちょっと…
赤とか青とか黒で来てほしいならともかく、一般的に無礼とされる服装で来てくださいってのがもうね…
77: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 12:12:45.72 ID:pUh26PfK
だいたい白のドレスなんて普通持ってないでしょ
自分らのお花畑演出のために余計な手間かけさせないでほしいわ
自分らのお花畑演出のために余計な手間かけさせないでほしいわ
78: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 12:23:31.96 ID:aBxvYmJj
花嫁の色である白を外して出席者にドレスコードで強制するって ひねくれてるね>花嫁
79: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 12:44:17.87 ID:oHC2KkpW
持ってなかったら買わなきゃいけないしね
普通ホワイトのパーティー用ドレスなんて持ってないよ
普通ホワイトのパーティー用ドレスなんて持ってないよ
80: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 12:56:12.70 ID:dTqEfXzD
買わなきゃいけない上に今後使う機会もない
81: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 13:19:14.17 ID:rmhdwfnP
問題はドレスコード指定されてるのに確認もせずに勝手に好きなドレス着て行って浮いたから最悪な式とか言ってる神経
でも白指定とか厄介だし困るのは同意
普段白のドレスやワンピなんて着ないしね…
でも白指定とか厄介だし困るのは同意
普段白のドレスやワンピなんて着ないしね…
83: 愛と死の名無しさん 2016/06/03(金) 14:25:02.57 ID:/9G+zWhF
白衣装用意してまで祝いたいかどうかだよね
そこまでしたくないなら仕事とかなんとか言って欠席だ
そこまでしたくないなら仕事とかなんとか言って欠席だ
※ アクセスの多いオススメ記事
- ショッピングモールの駐車場でうちの子(5歳)が飛び出してしまい、危うく車にはねられそうになった。その運転手に怒鳴られてしまい・・・
- シングルマザーの彼女と付き合っていて、結婚しようという時に突然彼女の娘が「俺にいやらしいことをされた」と彼女の両親に言った
- 怒ってばかりいた嫁がここ数ヶ月怒らなくなり喧嘩もなくなった。理由を聞いてみたら「あなたがタヒんだと思って生活するようにしたら腹も立たなくなった」と言われた
- スーパーで電卓使いながら買い物してたら、後ろからママ友に「家計厳しいの?大丈夫?安いのに計算機使って買うの?ほんとに大丈夫?」って言われた
- 「旦那の身の回りのことは私の仕事」って話を友人にすると批判してくる子がいる。独身の子だから感覚がわからないのかな?
- 風和で、「ふわり」という名前はやはりキラキラネームですか?
- 歳上の彼氏がおばさんを馬鹿にする。私が若いから言ってるのかもしれないけど、モヤモヤする。男の人にとってそういう考えは普通なのかな?
- 嫁がつわりで辛いので、「もう仕事やめたい」とか言い出した。俺が「本気?それは絶対にダメ」と強めに言ったら無言になった。早くつわり終わらないかな。疲れてきた
- 【修羅場】養母が亡くなり、葬儀に参列しようとしたら夫が「新幹線高いのに、香典まで…本当の親でもないのに…休んでまで行かなきゃいけないこと?」とグチグチ文句を言い出した
- 新婚ならいいけど、「アパート住みで家買えません」ってママはムリ。子供が思春期過ぎてもアパート住みの人は特にだよね!
- 四十代喪女だけど、終の棲家として新築マンションを購入したら経理課の社員「いいなぁ、下宿させてくださいよ」もちろん断ったが…
- 未婚で妊娠したコトメに旦那親族は「おめでとう!」を連呼してるけど違和感ある。私だって妊娠中なのになんかイヤだ…
- 【悩み】旦那の祖母が週3でお裾分けを持って我が家に来る。何度も「メニューを決めてあるから食べ物はいらないんだ」と言っているがすぐにアポ無しで来て困る
- 【えぇ…】なんで親子丼に大量の大きく切ったネギ入れるんだよ!ほんと女ってバカばっかりだな
コメント
コメント一覧
1つ勉強になったわ
新婦が再婚なんじゃないの?
って思った
白指定がとんでもなく迷惑なのは大前提で
招待する側なんだから根回しくらいしとけや
一風変わった式なら尚更。
投稿者も確認すりゃいいだけの話だ
非常識な内容だけどいいの?って確認すりゃ良かったよね。あとからグチグチ言われても「だから確認したよね?」って言えるんだし
仕方ないからいい歳して20代の時のエメラルドグリーンで行ったら周りほぼ黒w
新婦プリプリしてたけど私もしばらく「戯言を真に受ける女」扱いされて恥ずかしかったよ
逆に白なんて新調しかないし今後使えないのに、レンタルだとしてもよく皆従ったね
まあ実際白のドレスコードなんて迷惑の極みだわ
どうしてもそういう演出したいなら貸衣装でも手配しろと
当日は参加者の中で一人だけスーツの男性いて浮きまくってて、気持ち分かるし同情した
昨日今日言われたわけでもあるまいに
招待状に書いてるのに無視する方が悪いやろ
新婦だけが暴走してるパターンもあるとはいえ、確認した方が良かったよね
使い道のない白着てこいとかお花わいてるんだなぁ
田舎は年寄り煩いから白ドレス需要無くて店頭にないと思う
ネットでドレスは試着できないからサイズも難しそう
同じ事を思ったわ
どうしても白着て欲しいなら新郎新婦が衣装自腹で用意するかご祝儀辞退すべき
余興頼んでるのと変わらないからね
てか真っ白のドレスは花嫁の二次会用か大学の謝恩会みたいな別の用途で着るものしかないと思う
前者は主役用だから派手だし後者は20代前半用のデザインだから招待客がアラサーならキツイ
まあほぼ確実にえ?ってなる注文だからこの報告者含めた5人?以外は多分本当にこれでいいのかって確認してるだろうしな
事前に根回しや衣装の手配しなかった新婦もあれだけどこの報告者も大概だわ
海外挙式だとアロハシャツ指定とかあったな
平服はトラップじゃないでしょ。平服で行くのが正解なんだから。
一般常識から外れた催しをするなら
予め根回しするなり、招待状に注釈を加えるなりするのも気遣いの一つだよ
こういうバカや頭の固い年配者もいる披露宴という催しなら尚の事ね
勿論疑問に思ったのであれば確認すべきだが
レンタルでよくね?
後、近くに来たときは遊びに来てねもな。
白のタキシード?みたいの着るの?
それとも白のシャツに白のチノパンとか?
ベージュやライトカラーのドレス無理なら男性の服装こそ難しそう…
出費がかさむ注文ではあるよね
使い回せないしw
まさかね。
何様だと思うわ
でも私たち以外全部白って創作じゃなければ新郎新婦両親や年配の人や
会社関係の人たちまで言いなりになって白着たの?ありえなくない?
あえて別の色にする人は居なかった
白Tシャツ&ジーンズっていう指定だったことがある
新郎新婦もハワイ婚みたいなドレスとスーツだったし
準備にも金かからんし、なにより当日めっちゃ楽だったなー
大まかならともかくピンポイントのドレスコードを
指定してくる式なんて面倒くさくて欠席するわ
白が無礼だからって忌避感があるのと態々探さなきゃならん面倒くささを要求する新婦がバカなお花畑なのは揺るがない前提だが
そう書いてあるのに違ったってトラップの事を言ってるんだと思うよ
他の人は問い合わせたのかもしれないが
本人たちはお花畑でも周りの誰も止めなかったのがすごいな
レンタル衣装を新郎新婦が用意してくれるならいいよ
レンタルだって面倒だよ!
指定が無きゃ家にある数種の中から過去同じメンツで着てなさそうなやつ選べるのに、祝う気持ちはあっても無駄な出費すぎる
白レンタルなんて新婦ドレスの払い下げみたいのかピクニック行くんか程度のワンピースしかないよ
白ドレスで引き出物持ってたら常識知らずで新婦に取って代わろうとした未婚キチババアみたいじゃん…
男性の場合はジャケットが白でトラウザーズは黒のタキシードやディレクターズスーツで良いんじゃないかな。
常装第一種夏服なら上下とも白だけど
ルールを無視してるのは報告者とその友達だっつー話よなwww
>>44
ドレスのまま電車乗るの…‽?
しかも白なのに!?
報告者とその一派以外に一人も白じゃないのがいなかった時点でそこまでの負担ではなかった件。
意図も説明せずに身勝手な新郎新婦な。
あのさ・・・普通は失礼だから、白のドレスなんて持って無いよ
「アテクシの式の為にドレスを新調なさい!」
って言ったも同然なんだぜ
そら無視されるわ
電車でよくドレス(というかフォーマル)で帰る人見るから、着替える選択肢もあるけどそのまま帰る人も多いんじゃない?
お着替えすると髪くずれるし荷物増えるしさ
私も白フォーマルで引き出物の人がいたら多分ガン見しちゃうw
んで騙されたはねーわ
向こうも普通のドレスコードではないから言ったんだろうしさぁ
まあお話としては面白いけど、一族郎党関係者全員池沼じゃないと起きない話。創作乙w
白のドレスやスーツ新調したって二度と着る機会ないだろうしレンタルするにしても白なんてあるんか?w
女のドレスって3万とか5万とか言いものは何十万もするよねえ?
それで自分で買った持っているドレスがあるのに「白を着てこい」って
白のドレスを新しく買うかレンタルしないといけないってことでしょ?
しかもほかの結婚式では城は着ることできないので1回きりって事でしょ?
この新婦頭おかしいよね間違いなく 本当に実話なの?この話
実在するなら本当に頭がおかしいし、みんな揃って城を着てきたの本当に?
気持ち悪い結婚式で式場スタッフの間で伝説になっているよ 基地外って怖いな
これを新婦擁護している奴って基地外の資質あるよ
裸で指定されたら裸で来なければいけないのか?
報告者達も冗談は顔だけにしとけって返事して、出席しなけりゃ良かったのにな
アホなの?
お前の知り合いに裸指定してくる基地害いるの?
その基地外と比べられる行為すんなっつってんだが
そんな極端な例出されても…
過去に自分が着たウェディングドレスや白無垢な。
白いドレスで来いという結婚式は極端にダメな結婚式の例だと思うが?
他の人も言ってるけど、白ドレスで結婚式参加って居たらガン見する程度には非常識なんだよ
そんな変なわがまま通したいなら全員分の衣装用意しろよ
犯罪者露出狂とちょっと変わった一般人比べられてもねェ
確認して白いドレス的なもの用意するのが嫌な程度の友達なら欠席にしろよ
出席強要された訳でもないのに
まあそんなドレスコードしちゃう方もゆるふわ頭っぽいから類友なんだろうな
親友なくらい親しいなら、新婦に「白だとあなたのドレスと被るからマナー違反なんだけど本当に白なの?」って聞く
そこそこの仲なら、親類席の年配のおば様方に「結婚式に白なんて」と陰口叩かれるだろうから行かないな
海外挙式でそこまで書いてありゃそうするだろ。白のパンツと黒い靴位なら持ってるだろうし。
国内かつ盛装で来いというのとは違うと思うがな。自分なら親族の結婚式の先約で逃げる。
ドレスコードというのは別に何着てこいと一々指定するものじゃなくてだな、
パーティには格というものがあって、その格を示すのがドレスコードで
そんな〇〇着てきてくださいなんてのはただの仮装でドレスコードじゃない。
○○の格のパーティするから、格に合った服装して来いよというのがドレスコードだ
まずめったにないが、海外ではブラックタイ+着勲というパーティもある、
日本人はたとえ外交官でもめったに勲章なんてもらえないから、恥かくことが多い
男の場合黒スーツに黒ネクタイで来いみたいなもんだよ
葬式に真っ白な服で来いってのと同じだよ
ちょっと?
結婚式にブラックタイの喪服で来る並みの非常識なんだけど
その程度だと思っているなら、葬式に礼服で出席か結婚式に喪服で行くかしてみろよ
それを見た出席者からは全力で距離取られるぞ
ベージュやライトカラーのドレスが無理だっつってんのに
なんの根拠があって下は黒でもいいと?w
トラウザーズ言いたかっただけ?ww
新郎新婦は異例なことを指定する以上、その意図も伝えるべきだ
そもそも招待状にこういう理由で白の衣装にして欲しいって説明つけないのは駄目だし
報告主も何で一言確認しなかったんだ
白いドレスだからこそそのまま乗れないんじゃん。汚れるんだから。
そういう言葉狩りはいらないんだよ。
みんなソレを理解したうえで、そういう指定があったことの話をしてるの。
ホントにその一言
事実、報告者達以外はそのドレスコードを守ってるわけで、そしたらそれはもうそういう場でしかない。
いくら一般的に非常識で出席者に負担を生じる条件であろうと、その条件が前提で成り立ってる式でみんなそうしてるんだからこの場合悪いのは報告者達だよ
本人達にそのつもりはなくても、構図的にはみんなに合わせず場をぶち壊した人達でしかないもん
ちなみにドレスコードで「ブラックタイ」といえば、タキシードのことな
タキシードは黒い蝶ネクタイ締めるだろ、でホワイトタイと言えば燕尾服のことな
黒い背広に黒いネクタイや白いネクタイなんて礼服ですらない
実は自分嫌われてて恥かかせようとしてるのか…?って疑う
そのくらい非常識でしょ
新郎新婦の親はどっちも止めなかったのか?
これを機に縁切れて良かったと思ったほうがいいわ
普通は真っ黒な服着て、暗い雰囲気で葬式して焼いて墓なり寺なりに預ける?
亡くなった方が明るい葬式がいい、墓は嫌だ〇〇に散骨してくれって願いがあったら従うだろう。
葬式だろうが結婚式だろうが、嫌なら来るな行くなら従え、これも分からん馬鹿ばっか…。
過失で言うなら私の主観では6:4ぐらいかな
ただ一言確認も出来ないような間柄なのかなとは思う
過失で言うなら俺の主観では9:1。
つうか実話ならホスト側は一族揃って基地外でしょ。まあ作り話だろうね(笑)
お前らこんなバカから招待受けちゃったらどうするよ
嘘臭
ホントこれ。主役は新郎新婦なんじゃなくて参加者なんだということを自覚すべし。
白のスーツで来いなんて言われたら欠席一択だよな。馬鹿の考える嘘って底浅いよなあ(笑)
親友だと思ってたのがマリッジハイで豹変、
新婦に確認したら白で来いって念押しされたから安心して白で行ってみたら
私達以外は常識的な格好で
白ドレス着てきた私達は非常識扱いでヒソヒソ…
なんて展開も2ch的には有り得るからなあ
それを2chで愚痴ったら「いくら新婦が良しと言っても結婚式に白はマナー違反だろjk、淡い色で行けばよかったのに」とかレスされそうだし
>>11
両方のケースがあるからなぁ
いくら新郎新婦に確認しても
他の客が無視して常識的な正装で来てたら浮くし
やりたいことはわかるけど、本気でやるなら会場で新郎新婦が衣装配るくらいのことしないと統一できないよねw
指示に従って白で行って、なんやあの常識知らず達は…とヒソヒソされる可能性も大いにあった
こんなの分の悪いギャンブルだろ
汚しそうで気使うしいやだねえ
確認を取ればいい所、確認を取らず独断で行動する時点で問題外
そもそも出席は任意なのだから、指定のドレスコードに不満があるのなら出席しなければいいあだけの話であって
今回は違うが、新郎が外国人で、結婚式は白を皆で着る文化、という可能性もあるのに。
それだ!
葬儀屋経由なら、白い着物は手に入る!
白ジャケ白パンツ白ネクタイぐらい簡単に揃えられるからそんなに嘘くさくもないぞ
この流れかと思ってページを開いたら違った
なんて
全く思いつかないでただなんとか角の立たないよう出席しようと思う自分の間抜けさよ
でも兄弟とか欠席できない関係だといよいよ難しい
お花畑になっている義理の関係の人に「問いただす」単に尋ねているだけを「詰問された」「虐めだ」とかいわれてもコワイしな
急にコロナになって隔離されるしかないか
まず白をゲストに要求する非常識で欠席。
さらに白スーツなんて使い道のないものを作るのも調達するのも嫌だからさらに欠席。
白ジャケになんだって?ユニクロとかで買ってくんじゃないんだぞ?カジュアルとフォーマルの区別もついてないのかよお子様www
馬鹿なガキw
新婦とあまり親しくないから性格もよくわかんないし、わざわざ連絡取るのも憚られたのではないかと
変わったことするなら仲良しグループだけでやればいい
呼んだほうが悪い
手持ちのものによっては靴も新調しなきゃならないよね面倒くさ
確認しない報告者や友人たちも、新婦の友人なのかってマジに思うけど、白は迷惑ではあろうなとは思うし、休日返上で来てくれる相手になんて態度ww
ただ、白だろうが何だろうがレンタルならあるでしょw
それ以前に……面倒だねぇ
女性様と付き合うとかホントめんどくさそww
……結婚なんてするもんじゃないw
結婚式用に白いドレスなんか持ってないしね
わざわざ用意させるなんて
いや、普通に白タキシードじゃない?
要するに一般的な新郎新婦と同じ格好をしてこいってことだよ
バカじゃないの
上司とか親戚もみんな白スーツに白ドレス用意したわけ?
白なんて滅多に使わないから皆大変だったでしょうよ…
こんな結婚式なら、親戚の結婚式と被ったとかなんとかで欠席だわ
白を指定するなら、新郎新婦のみカラードレスにしたいので、当日は何卒白でお願いしますって一言添えなきゃ。迷惑な夫婦だな。
ところで、両家親族は全員死に装束で来たのかねw?
招待客に白ドレスを強要するなら招待する側が自腹で用意しろ
普通じゃ非常識とされるドレスコードを指定するなら、お招きしてもてなす相手には
事前に直接会うなり電話なりで白でお願いしたいこと、間違いなく白で問題ない事、準備させる手間を詫びることはマスト。
自分達二人が機嫌良くしたいだけで、もてなす気がないのは明らかやし、失礼にも程があるわ。
報告者も「白って指定されてるけど、本当に大丈夫?白は花嫁の色だからもちろん用意もしていないし、別の色で行くつもりなんだけど…」って確認するのが普通。
いくら白が一般的にマナーモード違反だからといって相手に相談確認もせず、態々指定してきた内容を無視して参列するのも充分に失礼。
白で参列した他の人は、少なくとも何らかの確認はした上で参列してるんじゃないの?
こんなことやり取りすらできない間柄とか、あんたら取り敢えず呼んで呼ばれてる関係やけど特に仲良くもないやろ。
いや、あなた良い人だよ
でもなんで新婦はプリプリしてたの?ドレスコード指定したのに黒ばっかだったから?
戯言を真に受けてって態度だったのは周囲のひとなのかな?だったら新婦の気持ちわかるけど、新婦の本心は黒ばっかが良くて綺麗な色のドレス着てきたあなたに真に受けてんじゃないわよ、だったら凄い嫌な女だな、その新婦。
コメントする