スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part40
731: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/06/15(水)12:36:36 ID:HzS
本当に美味しい〇〇というのが嫌い。
「〇〇は苦手で」とか「あんまり好みじゃなくて」と言うと「本当に美味しい〇〇食べれば好きになるよ」とか「安物だからだよ」と言ってくる奴がいるけどうざい。
本当に美味しいモノをワザワザ選ばなきゃいけなかったり安物だとダメっていう食品は、つまり不味いってことじゃないの?
美味しい店や高い商品が美味しいのは当然なのに。
特に蕎麦や和菓子に対してこう言う奴が多い印象。
「〇〇は苦手で」とか「あんまり好みじゃなくて」と言うと「本当に美味しい〇〇食べれば好きになるよ」とか「安物だからだよ」と言ってくる奴がいるけどうざい。
本当に美味しいモノをワザワザ選ばなきゃいけなかったり安物だとダメっていう食品は、つまり不味いってことじゃないの?
美味しい店や高い商品が美味しいのは当然なのに。
特に蕎麦や和菓子に対してこう言う奴が多い印象。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 【衝撃】旦那が完食して、おかずが無くなってたので明太子のみで食べようとご飯をよそいに行った隙に明太子を食べられてしまった
- ショッピングモールの駐車場でうちの子(5歳)が飛び出してしまい、危うく車にはねられそうになった。その運転手に怒鳴られてしまい・・・
- シングルマザーの彼女と付き合っていて、結婚しようという時に突然彼女の娘が「俺にいやらしいことをされた」と彼女の両親に言った
- 妻が法事に出たくないと言っているができれば出てほしい。旅行に行くのに法事は嫌なんてワガママなんじゃないかと思う
- スーパーで電卓使いながら買い物してたら、後ろからママ友に「家計厳しいの?大丈夫?安いのに計算機使って買うの?ほんとに大丈夫?」って言われた
- 【モヤモヤ】子は女児1人なんだけど、子どもが複数人いるママさんが3人程に「子ども一人ならどうにでもなるって〜☆」と言ってきてモヤる…
- 男児オンリーママって「男の子だけで良かった」アピールするけど、本当は両性欲しかったのに敢えて強がって見えてしまう
- 【笑えない…】学生時代の友達が2人自死した。2人とも40代の就職氷河期世代でいわゆる底辺だった。俺も2人と同じタイプで似た者同士でつるんでたが…
732: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/06/15(水)12:46:00 ID:RIM
>>731
分かる!嫌いなもんは嫌いなんだよ!
自分は煮魚がどうしてもダメなんだけど、それ良く言われるわ
いろんな人に「ここのは絶対に美味いから食べられるはず」って高い店にも連れてかれた
最初は気を遣って曖昧に返事してたけど、何が悲しくて嫌いなもん食いに行かなきゃならんのさ?
店の人には本当に申し訳ないけど、はっきり「うん、やっぱり美味しくないね」と答えるようにしたよ
可哀想な人扱いされたけど、今は無理強いされないからスッキリ
安くても美味いものは美味いのにねー
分かる!嫌いなもんは嫌いなんだよ!
自分は煮魚がどうしてもダメなんだけど、それ良く言われるわ
いろんな人に「ここのは絶対に美味いから食べられるはず」って高い店にも連れてかれた
最初は気を遣って曖昧に返事してたけど、何が悲しくて嫌いなもん食いに行かなきゃならんのさ?
店の人には本当に申し訳ないけど、はっきり「うん、やっぱり美味しくないね」と答えるようにしたよ
可哀想な人扱いされたけど、今は無理強いされないからスッキリ
安くても美味いものは美味いのにねー
733: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/06/15(水)12:49:52 ID:aFW
734: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/06/15(水)12:54:19 ID:AN8
>>731
あんまり押し付けられるのは嫌だっていう気持ちも分かるけど
自分は実際それで苦手な野菜が食べられて嬉しかった経験もしたことあるから
勧めたくなる人の気持ちも分かるんだよな、実際に勧めはしないけど
>安物だとダメっていう商品は、つまり不味いってことじゃないの?
っていう部分に関しては個人的には逆だと思ってて
本来は美味しいはずなのに加工や流通の段階で味が劣化してるものが多い気がする
もちろん本来の味そのままを味わっても苦手に感じられるものだってあるけれど
あんまり押し付けられるのは嫌だっていう気持ちも分かるけど
自分は実際それで苦手な野菜が食べられて嬉しかった経験もしたことあるから
勧めたくなる人の気持ちも分かるんだよな、実際に勧めはしないけど
>安物だとダメっていう商品は、つまり不味いってことじゃないの?
っていう部分に関しては個人的には逆だと思ってて
本来は美味しいはずなのに加工や流通の段階で味が劣化してるものが多い気がする
もちろん本来の味そのままを味わっても苦手に感じられるものだってあるけれど
735: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/06/15(水)13:45:12 ID:YIH
本当に美味しいホヤを食べて
自分が嫌いなのはこの「本当に美味しい海の磯の香り」なんだと悟った
誰かのおいしく感じる風味が誰かの嫌いに感じる風味だと
想像できない人もいるんだね
自分が嫌いなのはこの「本当に美味しい海の磯の香り」なんだと悟った
誰かのおいしく感じる風味が誰かの嫌いに感じる風味だと
想像できない人もいるんだね
736: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/06/15(水)14:00:40 ID:fQZ
磯で貝取って帰宅後すぐ食べたけどやっぱ美味しくなかったわ
「日本人なのに勿体無い、可哀想」とか言われるけど、いやだって美味しくないじゃん(笑)
好きな人達はどうぞ食べて~って言ってんのに何で哀れまれなきゃならんのよ
「日本人なのに勿体無い、可哀想」とか言われるけど、いやだって美味しくないじゃん(笑)
好きな人達はどうぞ食べて~って言ってんのに何で哀れまれなきゃならんのよ
※ アクセスの多いオススメ記事
- ショッピングモールの駐車場でうちの子(5歳)が飛び出してしまい、危うく車にはねられそうになった。その運転手に怒鳴られてしまい・・・
- シングルマザーの彼女と付き合っていて、結婚しようという時に突然彼女の娘が「俺にいやらしいことをされた」と彼女の両親に言った
- 怒ってばかりいた嫁がここ数ヶ月怒らなくなり喧嘩もなくなった。理由を聞いてみたら「あなたがタヒんだと思って生活するようにしたら腹も立たなくなった」と言われた
- スーパーで電卓使いながら買い物してたら、後ろからママ友に「家計厳しいの?大丈夫?安いのに計算機使って買うの?ほんとに大丈夫?」って言われた
- 「旦那の身の回りのことは私の仕事」って話を友人にすると批判してくる子がいる。独身の子だから感覚がわからないのかな?
- 風和で、「ふわり」という名前はやはりキラキラネームですか?
- 歳上の彼氏がおばさんを馬鹿にする。私が若いから言ってるのかもしれないけど、モヤモヤする。男の人にとってそういう考えは普通なのかな?
- 嫁がつわりで辛いので、「もう仕事やめたい」とか言い出した。俺が「本気?それは絶対にダメ」と強めに言ったら無言になった。早くつわり終わらないかな。疲れてきた
- 【修羅場】養母が亡くなり、葬儀に参列しようとしたら夫が「新幹線高いのに、香典まで…本当の親でもないのに…休んでまで行かなきゃいけないこと?」とグチグチ文句を言い出した
- 新婚ならいいけど、「アパート住みで家買えません」ってママはムリ。子供が思春期過ぎてもアパート住みの人は特にだよね!
- 四十代喪女だけど、終の棲家として新築マンションを購入したら経理課の社員「いいなぁ、下宿させてくださいよ」もちろん断ったが…
- 未婚で妊娠したコトメに旦那親族は「おめでとう!」を連呼してるけど違和感ある。私だって妊娠中なのになんかイヤだ…
- 【悩み】旦那の祖母が週3でお裾分けを持って我が家に来る。何度も「メニューを決めてあるから食べ物はいらないんだ」と言っているがすぐにアポ無しで来て困る
- 【えぇ…】なんで親子丼に大量の大きく切ったネギ入れるんだよ!ほんと女ってバカばっかりだな
コメント
コメント一覧
黙って食べちゃった方が楽だよね
なんぼ高かろうが皆美味しい美味しいって食ってようがオエッて絶対なる
あと人がウイスキー飲んでるのをよくそんな美味しくないの飲めるねってdisりつつこれは本当に美味しいからって日本酒勧めるのもやめて欲しい
日本酒とワインは悪酔いする質なんだよ
自分もそば苦手でお蕎麦屋さんの蕎麦は食べられないけどコンビニで売ってる蕎麦の味がしない蕎麦は食べられる
野菜もそう
それこそ同じ人がしつこく言ってくるならうざいが。
高級店だろうと匂いだけで吐きそうだわ。
子供の頃は割りと好きな方だったんだけどなあ。海老とか蟹とか珈琲とか・・・。
旅行が好きで全国津々浦々を巡ってきたが、今なお雲丹が好きにはなれんわ
利尻島・礼文島・奥尻島・玄界灘・壱岐に五島列島等々で一通り食べてはみたが、本スレ735の言う通り雲丹本来の味が苦手との結論へと至った模様
牛豚鶏や脂身等々が苦手なのは率直に受け容れられるのに、高級系海産物が苦手な場合は「可哀想に、本物の~」云々と言われがちな気がするぞ
随分と安っぽい人生だなと思うことにしてるが
特に海鮮類に多い
雲丹 安い:薄くて苦い 高い:厚くて甘い
鰻 安い:身が薄く骨が多い 高い:厚くて旨味がある
値段が高いものにはそれなりの理由がある
市販や寿司屋のマグロ赤身は血生臭くて不味いが、釣ってすぐに処理したマグロは美味すぎて認識変わるレベル
好き嫌いや苦手はあるだろうが、認識が変わる物ってのは少なからず存在する
そういうのに巡り会えないのは可哀想だと思うわ
頑張って良い店で注文したりお取り寄せしたり料理本とにらめっこしたんだよ!
でもダメだったんだよ!
「本当に美味しいトマトは甘いよ」
って言われたことあるが、
多分求めてる甘さの種類が違う
で、やっぱりダメだ〜!!と話も続くし別にいいわ
他の魚は知らないけど
釣ってすぐに処理しちゃったら
マグロは身が焼けて刺身としては味が落ちるよ
ウニわかる〜
「本物の〜」とか言い出すと安いもんじゃない場合多いから、こちらが出すのはコスパ的にイヤだし相手が奢ると忖度すべきかもしれんけど美味しいって言うとまた連れて行かれるかもとか逡巡するからイヤ
でもバカにされる事はあっても「マイセンやバカラを買え」とは言われないわけ、なんで食べ物だけ本物知らないといけないんだろね
好きになるかもしれない嫌いなものを食べるギャンブルより一緒に皆が好きな物美味しく食べたいよ
赤ワインは生臭くて飲まれへん言うてんのに
「高級ワインは違うから。わかってない」いうて飲まされたら
一番不味かったわ。
ウニってなんで高いのでも冷凍したりすると苦味が出るんだろうね?
高級寿司屋でも感じる微妙な苦味が嫌いだったんだけど、親戚の家でウニを海で取れたてをその場で割って食ったのは全然味が違ってそれから食べれるようになった
ただし寿司屋とかスーパーのは大抵外れ(苦い)だから食べない
はじめて牡蠣食べたのが都内の有名店で同席者はみんなウマイウマイとバクバク食べてたけど海水の味しかしないと涙目で飲み込んでた
「嫌です」
それな。
実際そいつらの言う通り高い物や本当に美味しい物も食べてみてから語れよって話。
牛肉だって安いオーストラリア産やアメリカ産と一般程度の日本牛は違うし、
高級な何とかランクの物になるとまた違ったものになる。
今はまだましだが昔の中国産ウナギなんかはゴムみたいだったし。
そういう違いはたくさんあるんだから、実際に本当に美味しいと言われる物を食べてみて、
それでもなお、私はコレはダメなんだなと理解して納得してから嫌いだのなんだの語ってほしい。
先述の牛肉だって豪州産しか食べたことのない奴の牛肉への感想と、何とかランクしか食べたことのない奴の感想は絶対に違う物になるんだからね。
本物の美味しいウニを食べているときに『苦手で〜』って言われても、一応『これは美味しいから食べてみな!』とか『騙されたと思って一口!』とか言っちゃうな
自分が『本物で美味しい』と信じてる(相手は現在食べてもいない)から、一応勧めるのが定番の様式美だと思っていた
なんか勧めないのも『苦手なの?じゃあいーや』って素っ気ない感じで失礼だと思っていたわ
気をつけないと
同意。そもそも騙されたくねーよ。
それを食べると喉や食道が詰まった感じと吐き気
体調悪い時は匂いだけでその症状が出る&目もショボショボする
だいたいの人は「無理に食べる事無いよ、無くてもいいものだし」と言ってくれるけど
たまに「それは質が悪いやつだから。本物なら大丈夫だよ。第一それのアレルギーなんて聞いた事が無い」と言い出すのもいる
ズバリその食材を書いてネットで愚痴ったら「それのアレルギーは存在しないので有り得ません」と長々説明された
全ての食材にアレルギーの可能性あるんじゃないの?
該当者が少ないだけで、有名な物だけがアレルギー食材と思ってる人もいるから恐ろしいよ
じゃあ奢ってやれよ
まさか自腹で苦手な高いもの食わせるの?
極論持ち出す馬鹿の勧めなんて聞くわけねーだろ
ウニは産地の市場で割ってすぐのを食べるのが正義
それ以外は大体どこ行ってもにがみがある
それは流石に味覚がヤバいぞ
でしつこいから北海道でかなり高い雲丹を食べたことあるけどおいしいと思わなかったというと不機嫌になられる
まぁ今後はワインは自分に合わないんで、でスルー安定だな
美的感覚は自分に合わなくてもそこまで不快感無いけど、食事は感覚が合わなけりゃダイレクトで不快感あるからだぞアホ
砂糖の甘さ求めてるなら最初から砂糖だけ舐めてりゃ良いんじゃ無いすかね
そいつはおそらく「ワイン好きを気取ってる」だけだな。
本当にワインを分かってる人は高い安い関係なく美味しいものがあることも好みが合わない人がいることも分かってる。
当然だと思ってるのであれば「ですよね~」とうなずけば済む話では?w
否定したいのであれば
「高いやつも苦手だった」
「美味しいといわれてるやつもダメだった」
と言えばいい
それが言えないって事は、やはり安物や不味い料理しか食べてないからだよw
苦手だったんだけど、漁師の息子と海行ったら素潜りで獲ってくれたんだけど
その場で割って食べたら美味しくって、それから好物になった。
とはいえ磯物は磯の香りがダメな人もいるから、人にすすめたことはないな。
「釣ってすぐに処理してすぐ食べた」わけじゃないよね?
口伝だと釣ってすぐのマグロってまずいらしいからね
アレルギー関係ないよ。なに言ってんだお前w
不快感あるからって自分に合わせようとあれこれ言うのこそ不快感きっついわ
これこれ
磯っぽさが苦手でウニカキサザエ系は避けてるから、良い奴ほど合わない
悪いやつは当たるからどっちにしろ合わないけど
美味しく食べられる人うらやましい
保存の為のミョウバンのせいとか?
苦くて嫌いなんだけど、とれたてのものを炭火で焼いて食べたら苦くないの
あの時は初めて皮もはらわたも美味しいと感じた
なんでわかってくれないかな
あなたが美味しいと感じていても、私にはとてつもなくまずく感じるし見た目からしてゲテモノに見えるのよ
釣った後神経〆して、血抜きし内臓だしてその日に食べた
まぁ寝かした分も食べたが
地方による味覚差はある
築地・豊洲に行っても魚を美味しいと感じたことはないし
ビタの方がいいからな
寝かせた分も味わうが、歯ごたえ大事
安物しか食べられない家庭で育った、味音痴な貧乏舌なヤツだって。
それ以上の意味なんかないから、深く考えるな!気にすんな!
味覚なんて十人十色なのに、分かってないのね!
だから食通気取ってる奴は大嫌い。
自分は本当に嫌いなものを食べたら吐いちゃうから無理だな…
豚肉駄目だからハンバーグは牛100%か鶏を選ぶ
鮨屋ではウニ、イクラが駄目なので友人に取り替えてもらうかお店に苦手だと伝えてお任せする
一度友人だった奴がふざけて「牛100%のハンバーガーだから」と渡してきたバーガー食べたら、吐いて吐いて死ぬかと思った
アレルギーとかではないらしいが、豚肉の臭いや味が無理
キムチ鍋になってても奴の気配はわかる
ギョーザになってもあの臭さが無理で食べられない
報告者の指摘していた手合のメンドくささが瞬時に理解可能な素晴らしい※やね
美味しいから食べろって勧めるのが理解できない。知らずに無理強いしてたら謝るわ。
酔っぱらって強引になるのかな。
どっちかと言うと、居酒屋の酔っ払いや直箸とかの方が気になる。残すのも苦手で、最後のしなしなの一切れの譲り合いなんか引き受けちゃったりが一番萎える…。
ドレッシングにまみれたレタス、冷めてる肉、
、しなしなのポテト、締めの雑炊…。うう居酒屋マジで無理。
強要はしないけどね
こっちにも強制されたり、汚い食べ方されたり、食べれないとかグチグチ言わず楽しい食事であれば充分。
自分はよく解らないけど種類問わずで悪酔いする酒としない酒がハッキリしてる。
よく分からないのは、何が原因でそうなってしまうのかっていう所。アルコール度でも無いし、成分見てもよーわからんからね。
アナタも調べる必要は無いけど、そんな感じでメリハリついてるだけな可能性も。もしくは米の発酵物と葡萄の発酵物に弱いのかもね。
やっぱ何でも飲み食い出来るのに憧れるわ
実際問題海鮮って鮮度で糞味が変わるから、産地で食べたり保存方法の仕方で無茶苦茶旨さが変わるもんだから仕方ない。
特に魚みたいに熟成とかが関係ない雲丹とかが露骨にその差が出るよね。
そんな手に入れるのに無茶苦茶無理って訳でもないから、その手の話題としては当たり前の話っちゃあ当たり前の話なんだよね。逆にそれで好きになった人も山ほどいるんだろうし
凄く手を抜いた野菜タルト的な感じかね
でも自分の好きなものは友達や兄弟が嫌いな方が一緒に食事する時自分の取り分が多くなるから放っておく
ヒント:醸造酒と蒸留酒
あー、九州の人かな?
身の味より歯ごたえを重視したりだよね
だから醤油が甘いとかで
あなた本気でいってないよね?
本気で言ってたら救いようがないくらい
頭おかしいキモいレベルの馬鹿になるけど
そもそもこの「騙されたと思って」って言い回しが腑に落ちない
昔の人は一体何を思ってこれを、相手に言うことを聞かせる為の言葉として使い始めたんだろう
え?だってわざわざトマトに砂糖かけて甘くするんでしょ?トマトなんて酸っぱいのが当たり前じゃない?
甘いのが良いなら砂糖嘗めてりゃ良いじゃない。甘くしないとトマト食べられないんでしょ?
甘いトマトとかそれ美味いトマトじゃなくて別の何かだよ。美味いトマトは酸っぱいままで美味いんだよ
仮に騙してしまうことになったとしても責任はとるよって意味だと思う
塩かけると甘みが増すし
砂糖をかけると酸味が増すんじゃないかな
だから酸味が欲しくて砂糖かけたのでは?
思い付きでそれ風に言ってみただけだけどw
流石にあなた面倒くさいタイプの人間すぎるよw
よかった私の周囲には68みたいな人間がいなくて
「本当の○○は食べたら認識変わるからな~」
って感じの事を言ってるバカ多すぎだろ
その「本当の○○」ってのは
近所のよくあるチェーンのスーパーやコンビニで
安易に手に入れられる物なの?
わざわざ特定の場所や店に行ったり、
入手に苦労したり、条件が厳しかったり、運がよかったり、
高い金だしたりしなきゃいけないんじゃないの?
つか、報告者もちゃんとそういったのさ
美味しいのは当然って言ってるんだけど
大人になって味覚変わることも多いしね
子供の頃に「親はなんでこんなもんを喜んで食べてるんだろ」と思ってたものを今では喜んで食べてるわw
論理のすり替え乙。
野球だって同じだろ。へたくそな草野球しか見た事ないやつが野球って大したことないよねw
とか言ってるようなもん。
いや高校野球とかプロ野球とか大リーグとかスゴイのもたくさんありまっせ!!となるじゃん。
そう言われても尚、でも草野球wwwとか言ってるようなのが報告者だよ。
そりゃ下手くそだけをみたら下手くそなのは当たり前で、それは料理、食材でも同じ事なんだよ。
だから言われるの。
あなた、本当に美味しい物を食べたことないんじゃないの? って。
そもそもおごり前提の話になる事が意味不明。
言われたら普通に返せばいいだけじゃんw
そうかもしれないっすねーw いつもスーパーの安売りのしか買わないんでwww って。
なんでそう言われたからって、じゃあお前が奢ってくれよ!になるの?
その思考が意味不明。隣国人なのかしら?あなた?
その癖、相手にも苦手な食べ物があるんだから救えないわ…。
昔の四コマ漫画で「そんなの不味いって」「騙されたと思って食べてみ?」→「(パクッ)…騙された…(怒)」「そんな、俺は騙すつもりじゃ…」っての思い出した
実際にそんなこと言う人でそれほどの覚悟ある人がどれ程いることか…
砂吐かせずに食っても美味いわけ無いじゃん…
厳密にはいわゆるアレルギーではないそうだけど、世の中、水アレルギーというのもあるしね
身近で見聞きして驚いたのは、にんじんアレルギーとピーマンアレルギーだわ
貧乏舌って良し悪しがわからず、糞も味噌も美味しいと感じる味覚のことだよ
もともと甘いトマトはありますよ。
糖度の高いフルーツトマト系のやつでマジ甘いやつ。
トマトとひと口に言っても品種は山のようにあるんでw
野球興味ない側からみたら
プロも草野球も変わらないよ
興味が無いからどっちも見る価値ない
興味の無い歌手のコンサートなんか行きたくないだろ?
どんなに大人気で歌が上手くて容姿が良くても、興味が無ければ行かない
どのジャンルでもそう
お前必死すぎ
ウザ過ぎて草
横から失礼
顔真っ赤にして長文レスをヒステリックに書き込んでる貴方の方が、よほど隣国人っぽく見えるんですがね
高級料亭苦手なんです~
高級ステーキ苦手なんです~
どこに行っても美味しく感じなくて~
そういうことが散々言われているのに、
>>82やらみたいな連中が頑なに、
「そんな事はあり得ない! 高くても美味しくないんだあああああ!!」
とやるから堂々巡りで何も先に進まないんだよね。
そりゃ人によっちゃあそれでも美味しくない事もあるけど、
高級な物やら新鮮な物やらを食べると目から鱗!なんてことも多々あるから、
食べてみるだけ食べてみたらいいって言われてるだけなのにね。
うっざ
やっぱりまずかった時にお前の顔に吐きだしてもいいなら食ってやるよ
遠くに引っ越して、食べれなくなったから居酒屋行く度に1本レバーを頼んでみるけど…くそ不味い。
はぁ…また思い出しちゃった…無性に食べたい…
そもそも食わず嫌いじゃない
報告者の場合は食べた結果おいしくなかったと感じてるのと
そもそも「本当の○○は美味しい」って場合があることも理解してる
ただ、本当に美味しい○○ってのを食べて美味しいと感じたところで
それを報告者が安易に食べることが出来る訳じゃないんだから
(高い金出したりそういったの店に行ったりしなきゃいけないなら)
本当の○○が美味しかったところで、なんなの?ってなるだけなんだよ
良いお店で本当に美味しい○○を食べた後に、スーパーで簡単に買える○○を食べても
同じように美味しいって感じる訳じゃないだろ、結局スーパーの○○はやっぱ不味いってなるだけ
食わず嫌いじゃなくて
食ってみてやっぱり嫌い
それなのにしつこい奴がいてうんざり
という話なんだがね
あと料理人次第で劇的に美味しくなって克服のパターンもあるから
嫌いだと思ってたらアレルギーだったってこと、よくあるらしいよ
肉が嫌いでベジタリアンだったけど、本当は動物性タンパク質アレルギーだった人とか
イギリス食パンはマジで美味しい店のやつは最高
でも嫌いな人には無理強いしないよ
と言うか・・・そのウニ嫌いなら、箸つける前に頂戴、頂戴☆
コメントする