ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう516
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1527925828/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1527925828/
870: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:12:59.48 0
夫から、余命宣告を受けた父親に出来るだけ孫を会わせたいと言われています
余命宣告は半年、子供は3歳と0歳6ヶ月です
義実家は隣県のため片道2時間かかります
下の子の年齢のこともあり私がついていかないという選択肢はありません
夫は自分の休みである毎週末の訪問を希望していますが、私は平日ワンオペで週末までそんなことをされては堪ったものではありません
けれど事情が事情ですし、どう断れば良いのかわかりません
せめて月一ではどうかと言うと、じゃああと6回しか顔を見せられないのか、と不機嫌になります
半年とは言われていますが、三年後もまだ頑張ってるかもしれない、とも言われており、三年以上毎週末訪問するのもおかしいですよね(三年後の生存率がゼロではないらしい)
落としどころがわかりません
余命宣告は半年、子供は3歳と0歳6ヶ月です
義実家は隣県のため片道2時間かかります
下の子の年齢のこともあり私がついていかないという選択肢はありません
夫は自分の休みである毎週末の訪問を希望していますが、私は平日ワンオペで週末までそんなことをされては堪ったものではありません
けれど事情が事情ですし、どう断れば良いのかわかりません
せめて月一ではどうかと言うと、じゃああと6回しか顔を見せられないのか、と不機嫌になります
半年とは言われていますが、三年後もまだ頑張ってるかもしれない、とも言われており、三年以上毎週末訪問するのもおかしいですよね(三年後の生存率がゼロではないらしい)
落としどころがわかりません
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 先輩に告白されたけど、食事中にタバコを吸いに席を立つような人とはお付き合いしたくないと思ったので、振りました。
- 妊娠して退職する前に、いつも嫌味を言われていた女上司に「子供一人作れないんですね」って言ったらすごい力でひっぱたかれた
- 【落ちが…w】会社の23歳の子が17年上のおっさんと付き合ってる。騙されてるみたいだから、その子を説得したいんですが…
- 自分の息子を「小さい彼氏」と呼ぶ母親が嫌い。正直言うと気持ち悪い…
- 小学5年生の娘が借りて来た本がBL小説のような物でした。学校にこのような本を置かない様にお願いをしたいのですが、どのような方法を取れば一番円滑に行くでしょうか?
- 小5の子供がウシジマ君読んでて嫁が止めないから俺が取りあげたんだけど、嫁は別にウシジマ君は読ませてもいいという考えらしい
- 働くママさん達、専業主婦はムカつきますか?共働きの友人とSNSで繋がってるんですが、楽しい事を呟くのが面白くないみたいで、いちいちコメントが嫌味です…
- 【うーん…】お互いにいい感じだった男性に、「治安の悪い国に仕事で行った」と話したら「襲われなかった?」と聞かれて冷めてしまった
871: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:16:26.50 0
>>870
何回って決めなくても行ける時に行くで良いんじゃない?
旦那さんの運転なら3人は寝てたらあっという間に着くじゃない
何回って決めなくても行ける時に行くで良いんじゃない?
旦那さんの運転なら3人は寝てたらあっという間に着くじゃない
874: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:29:12.28 0
みんなで行くのは月1、あとの週末は旦那のみ帰省
もし突発事項、子供関連イベントがあればそちら優先する条件(容態が安定していれば)
もし突発事項、子供関連イベントがあればそちら優先する条件(容態が安定していれば)
875: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:33:41.71 0
>>874
ゼロ歳児と3歳抱えて
平日ワンオペ育児頑張ってるのに
毎週末に夫がいないのは困るなあ
とは伝えておきたいよね
お義父さんのことを考えたらできるだけ行きたいし毎週末ても行かせてあげたい
でも実際それをやると私も子供も負担がすごい
それを踏まえて考えようって
ゼロ歳児と3歳抱えて
平日ワンオペ育児頑張ってるのに
毎週末に夫がいないのは困るなあ
とは伝えておきたいよね
お義父さんのことを考えたらできるだけ行きたいし毎週末ても行かせてあげたい
でも実際それをやると私も子供も負担がすごい
それを踏まえて考えようって
876: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:35:48.36 0
嫁実家は頼れないかな?
旦那のいない週末は手伝いに来て貰うとか
あなたも私も親孝行☆
旦那のいない週末は手伝いに来て貰うとか
あなたも私も親孝行☆
877: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:41:16.76 0
>>870
週1とか自分もそのうち疲れるんじゃないの旦那
出発時間を朝10時とかにして、滞在時間も1~2時間にすればいいんじゃないの
週1とか自分もそのうち疲れるんじゃないの旦那
出発時間を朝10時とかにして、滞在時間も1~2時間にすればいいんじゃないの
878: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:44:18.63 0
三年生きるかもしれないけど
そんな生活三年も続けないって
旦那もすぐ根をあげるよ
一応半年の間は子どもは月一旦那は毎週で妥協したら?
確かにワンオペはしんどいけど、もしも宣告通り半年でいったとき
妻が言うこと聞かなかったって一生根に持ちそう
そんな生活三年も続けないって
旦那もすぐ根をあげるよ
一応半年の間は子どもは月一旦那は毎週で妥協したら?
確かにワンオペはしんどいけど、もしも宣告通り半年でいったとき
妻が言うこと聞かなかったって一生根に持ちそう
879: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:46:15.44 0
赤ちゃんって半年くらいたつと続けざまに病気にならない?うちの子はそうだった。これから暑くなるといくら車の冷房つけてても心配だし逆に冷房で風邪引きという事もあるかもだし毎週末は無理かもね。
880: 870 2018/06/10(日) 20:49:09.96 0
夫のみ毎週で、家族で月一、が良さそうですよね
それを何度も言っているんですが、なかなか受け入れてもらえません
もともと余命を言われる前から、病気が分かり手術となった頃から夫は毎週末のように病院に通っていましたので、今回のことで子供も、と考えるようになったのです
ワンオペですので、平日日中は実親が手伝ってくれますし、これまでも週末はほとんどいなかったので実家に帰っていました
だからこそ俺の親にももう少し、と考えるようです
0歳児に頻繁な往復4時間はどうなのかと思うのですが…
子供の体調もこれから崩れてくると言うご意見もありますし、その辺を伝えてみます
それを何度も言っているんですが、なかなか受け入れてもらえません
もともと余命を言われる前から、病気が分かり手術となった頃から夫は毎週末のように病院に通っていましたので、今回のことで子供も、と考えるようになったのです
ワンオペですので、平日日中は実親が手伝ってくれますし、これまでも週末はほとんどいなかったので実家に帰っていました
だからこそ俺の親にももう少し、と考えるようです
0歳児に頻繁な往復4時間はどうなのかと思うのですが…
子供の体調もこれから崩れてくると言うご意見もありますし、その辺を伝えてみます
881: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:49:46.47 0
>>870
姑さんの意見は出てるの?
てか義父さんの体調によっては面会できるような状態じゃないこともあるかもしれないのに
姑さんの意見は出てるの?
てか義父さんの体調によっては面会できるような状態じゃないこともあるかもしれないのに
883: 870 2018/06/10(日) 20:52:42.79 0
>>881
義母は、もっと孫ちゃん会わせてあげなさいよ、派です
義父自身も、告知はある程度されているので、孫連れてこい今のうちに一緒に少しでも会っておきたい、という感じのようです
夫からの伝聞なのでオーバーかもしれません
義母は、もっと孫ちゃん会わせてあげなさいよ、派です
義父自身も、告知はある程度されているので、孫連れてこい今のうちに一緒に少しでも会っておきたい、という感じのようです
夫からの伝聞なのでオーバーかもしれません
882: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 20:51:18.66 0
他に孫はいないの?
885: 870 2018/06/10(日) 20:53:34.06 0
>>882
いません
義弟夫婦は飛行機の距離なのでいても無理だと思います
いません
義弟夫婦は飛行機の距離なのでいても無理だと思います
894: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 21:30:04.36 0
>>880
ワンオペじゃないじゃん
普段自分の親と散々触れ合わせてるのに余命宣告を受けた義父にそんな対応したら間違いなく夫婦仲が悪くなるね
バカな女
ワンオペじゃないじゃん
普段自分の親と散々触れ合わせてるのに余命宣告を受けた義父にそんな対応したら間違いなく夫婦仲が悪くなるね
バカな女
897: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 21:37:57.72 0
>>894
でも毎週はイヤだわ
毎週なら日帰りとか宿泊はホテルとか
でも毎週はイヤだわ
毎週なら日帰りとか宿泊はホテルとか
901: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 21:41:49.02 0
>>870
体力持たないから私は下の子と家で待ってるから
上の子だけ連れていってくれ
体力持たないから私は下の子と家で待ってるから
上の子だけ連れていってくれ
902: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 21:43:16.65 0
>>901
多分それどっちも納得しないわ
嫁→行くなら一人で行け
旦那→行くなら全員行って顔見せないと意味がない
多分それどっちも納得しないわ
嫁→行くなら一人で行け
旦那→行くなら全員行って顔見せないと意味がない
903: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 21:43:45.61 0
ジジババって赤ちゃんの方を欲しがるものよ
904: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 21:46:02.28 0
>>903
3歳と0歳なら、3歳の方が好まれるよ
バァバ~なんて言いながら駆け寄られたらもうね
3歳と0歳なら、3歳の方が好まれるよ
バァバ~なんて言いながら駆け寄られたらもうね
906: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 21:46:59.26 0
6カ月のぷくぷくも捨てがたい
907: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 21:47:24.29 0
結局両方連れてこい
911: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 22:05:14.22 0
平日は実親が家に来て週末は自分が実家に帰ってるのはワンオペ育児というのかな?
しょっちゅう親に手伝ってもらえてて羨ましいよ
しょっちゅう親に手伝ってもらえてて羨ましいよ
912: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 22:06:41.98 0
ワンオペだから、親に頼るという意味なんじゃない?
913: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 22:19:28.62 0
嫁の親は平日も週末も会えてるんなら旦那の親に数回会わせても良くないかい?
914: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 22:20:45.62 0
近くなら全然問題ないけど往復4時間ってキツいわ
915: 名無しさん@HOME 2018/06/10(日) 22:23:53.05 0
まあ頑張って週一で通ってみれば?
後から旦那に文句言われずに済むし平日実親がヘルプしてくれるなら旦那より疲労が少ないでしょう。運転するのは旦那なんだろうから。
後から旦那に文句言われずに済むし平日実親がヘルプしてくれるなら旦那より疲労が少ないでしょう。運転するのは旦那なんだろうから。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 妊娠して退職する前に、いつも嫌味を言われていた女上司に「子供一人作れないんですね」って言ったらすごい力でひっぱたかれた
- 【落ちが…w】会社の23歳の子が17年上のおっさんと付き合ってる。騙されてるみたいだから、その子を説得したいんですが…
- 先日、夫の友人夫婦が泊まりに来た。私は深夜まで仕事だったんだけど、帰ってきたら友人夫婦がダブルベッドに寝ていた
- 小学5年生の娘が借りて来た本がBL小説のような物でした。学校にこのような本を置かない様にお願いをしたいのですが、どのような方法を取れば一番円滑に行くでしょうか?
- 次女が体調不良なのに10歳上の長女「外食に行きたい!」私「次女が食べられるようになってから行こうね」長女「行きたい!」私「なんで今なの?!」
- 今、子育てに厳しい過渡期だと思う。母親はとにかく子供の犠牲になれという考えが日本には蔓延してて、専業主婦まで叩かれる
- 友達のAは可愛くて明るくて、周りからサービスを受けることが多い。でもAは誰にも何もしてあげない。いつもニコニコ可愛くしてるだけ。
- 良い所育ちの女に片思いしてた。他の同僚を交えて食事とかはしてたけど、初めて二人でご飯行ったときに「言いにくいけどあなたの地元は変な人多いし、苦手」と言われ…
- 【辛い】高校の時の仲良し女子4人組、一生の親友だと思ってたのに一方的に縁を切られた。私がうつになって時間が止まってる間に…
- 男に生まれるより女に生まれた方が得だと思う。一般的な傾向として若い女は無条件に存在だけで価値がある。
- 庭師が来たら毎回お昼と15時にお茶と茶菓子出すんだけど、これって普通なの?こっちは安くないお金払ってるのに、そこまでする必要ないと思う
- 嫁が「家事やってみたら大変さがわかる」と言うからやってみたら楽すぎる。仕事と両立できないなんてありえない
- 夫の親友が出産予定日の2日後に結婚披露宴をする事になったが、その親友がどうしても夫を出席させようと色々言ってきてイライラしてる
- 【愚痴】嫁「今日クリームコロッケ作るからね!」俺「うん!」→楽しみにして帰ったら冷凍のやつをただ揚げただけだった…
コメント
コメント一覧
つか、親孝行したいんだったら、旦那がもっと現実的なことを提案しろよ
嫁の親は平日ほぼ毎日会えるのに余命宣告うけた自分の親は月一しか会えなかったのか…と言う燻りは相当は響きそうだと思った
まんさんは共感性がある(笑)とは何だったのか
0歳児に往復4時間は、余命6ヶ月の人に往復4時間移動と変わらんくらいの負担じゃないのか
振動でまだ障害すら負いかねないのに
殺したいのか会いたいのかどっちなんだよ
これが付くだけで「私はこ〜〜んなに大変なのよ!!」感が出てきて報告者の言ってることを斜めに見てしまう。
子育てしてるからこそ思うのかもだけど、平日1人で見るのって普通オブ普通であとは夫が仕事辞めるか休業しかないじゃん。何言ってんの?ってなっちゃう。
ただただ0歳と3歳の子供が哀れだわ
誰が負担なのかって、報告者でも馬鹿旦那でもねーよ
子供だ
余命宣告受けた老人を看取った身としての意見だけど、来られる方も毎週末はしんどいと思う
結局子供達の騒がしさに耐えられなくなって厄介者みたいに扱われそう
うちの父は余命宣告通りに亡くなったし、姉は義兄が報告者よりの考えで死に目にも会えなかったからな…結構そのことは今でも恨みごとみたいに言うし。
でも最後はいきなり急変でとかじゃない限り自宅とは絶対にならないし、やっぱり小さい孫は病院までは頻繁に連れて行ってないよ。最後の1ヶ月は意識も殆どなかったから連れて行ってもね。
旦那だけ行かせるのがいいんじゃないかな。
うちも実家まで二時間半の距離だけど、実家さえ毎週末は無理
3歳児に早朝起きて車乗れっていうのもかわいそうだし
そのうち泊まり有りになりそう
親孝行に乳児を巻き込むち〜ん
あと、ワンオペとか嘘つくなや。その後出しは、叩いて欲しい創作かと思っちゃうよ(笑)
ワンオペって旦那が帰ってから夕飯の準備の間すら子供を見ないとかお風呂もオムツも寝かしつけも一切関与しないって意味でしょ
それを普通オブ普通とか仕事を辞めるか休業しかないって何言ってんの?
「ワンオペぴえん」とかアホかよ
もし報告者の母親が余命半年になって
毎週我が子を会わせに行きたがっても
「月一にできないの?」って旦那に
ため息まじりに言われたらリコンリコン言うくせに
人の死を考えられないま〜ん(笑)
そらもう旦那置いて里帰りに決まってるじゃないですか。
横だけど夫が帰ってくるのを待ってたら、お風呂早くても19時とかでしょ?子ども20時に寝かすなら遅すぎるよ。
19〜20時帰宅の旦那さん多いと思うけど、夫の手を借りようなんて考えたら夜型すぎるわ。
0歳児連れて毎週とか、普通に一喝されるわ
このお嫁さんなら絶対選ばない方法なのは自覚あり
ジジイの死なんかどうでもいいに決まってんだろクソが
え、そんなたった1〜2時間のことのためにワンオペとまで言っちゃうの?
それなら尚更「こ〜〜んなに大変!!」ってアピールじゃん…。
それこそ長期出張やシングルの人とか本当にワンオペの人が使う言葉だと思うし、その大変さをほんの1〜2時間似た状況になっただけをかいつまんで平日ワンオペ〜って言っちゃうのが何だかなーって思うよ。
里帰りですよ?
ズットに決まってるじゃない?
でも動けない0歳より3歳のほうがしんどそう
反抗する女に価値なし
自分一人でやれ
まんさん関係なくやだよ
こんなこと言う人に価値ありと思ってもらう価値がありません^ ^
妻の親が余命宣告されて、平日はフルで働いて土日は毎週片道2時間かけて一緒に来てくれる夫なんてまずいないよね。
もし自分の息子がそれをやろうとしてたら叱りつけるけどな。
ちっとも親孝行なんかじゃない。親孝行なオレをアピールしたいだけ。
どうしたの?大丈夫??
死にゆく老人のために若者は犠牲になれっていう老害思考
いくら男の劣等種とはいえ
これがいいな
触れられなくても顔が見えて声も聞けるし、頑張れば毎日でも出来るから
それに末期癌患者も新生児も抵抗力が落ちているから病院で頻繁に接触するのはお互いの体に良くない
ほぼ毎日のスカイプと月一のお見舞いくらいが落としどころだと思う
ましてや義父の余命も後わずかなのならやるだけのことはやるべき、やるだけのことをして無理だというのならまだわかるがやる前から月1にしてとか言ってるんじゃ旦那は納得せんわな
>自分が余命宣告されたとして、3歳と0歳の子を連れて往復4時間かけて毎週末来て欲しいとは思わない。
まんさん安定の嘘www
どちらの両親も遠方などの理由から頼れず、旦那は激務の為ほぼ1人で育児を行なってる人のことを言うのだと私は思ってた。
本音は旦那実家には行きたくないってだけの事に、何やかんや理由つけてるだけにしか見えない。
えっ!
あなた自分が価値のある人間だと思ってたの?
流石自分第一のちんさんw
子供の負担は丸無視w
それ言ったら、体調崩しやすい乳児に往復4時間を毎週末させようとかタヒぬかもとは考えないの?
3歳の子だって疲れるでしょ…。
それ以前に子供の事考えると思う。
共感性が発揮されるとしたらそっちだよ。
私もそんなイメージ。
旦那さんが育児ノータッチ→ワンオペって言う人もいるし曖昧だよね。
この投稿者の「ワンオペ」は大変アピールって感じちゃうなぁ。
実母が助けてくれてるなら、多少は調整して旦那さんの意向に寄り添ってあげてもいい気がする。
3歳と乳児抱えてたら思い通りには動けないだろうし
確かにそこはフェアじゃないとは思うけど…実親には家に来てもらってるから子供達の移動は無いってところが大きな違いだと思うんだ。
乳児と幼児が毎週末に往復4時間、半月や3年続けて行くのって大変だと思うよ。
この旦那はその子供達の負担をガン無視してる訳でさ…。
半月じゃないわ、半年ね。
そんでもって義実家訪問中は子供の世話は旦那と姑にメインでやってもらう
あと単純に疑問なんだけど毎週末子供連れて行って実際は何するんだろうね
自分の実家にすら多くて月1.2回だからいまいちイメージが掴めない
普通ならどこか出かけるとか一緒に遊んであげるとかだろうけど舅さんも末期癌だから体力の有り余った3歳児の相手は大変なやうな気がする
ただ会うだけでとは言えどそのために毎週4時間車移動してたら子供の方が体調崩しそう
自分には未来が無いから未来を担う人間なんてどうでもええんやろな。
薬が効いてきたんやろ
こんなカス旦那別れたほうがマシ
自分のオナニーのために嫁子は犠牲にしていいと思ってるしそういうのは未来永劫変わらない
親>>>配偶者・子な優先順位のやつは結婚すんなよ つきあわされてるやつがかわいそうだわ
親のために結婚してるクチなんだろうね
親に毎日手伝ってもらうワンオペって初めて聞いたわ笑
全然ワンオペちゃうし。
チャイルドシートしんどいよね。
出掛けた先に公園でもあればいいけど、ジジイの家でおもちゃもなくお利口にしてなきゃいけないの可哀想。
普通に家庭持って父親の自覚があるなら子供や配偶者を優先するね。守るべき人間が誰かを理解してるなら、自分なら毎週行くなんて言わないし、毎週来させようともしない。
0歳と3歳連れて片道2時間を毎週なんか誰が行きたいと思うの?
でも実際3歳と0歳連れて往復4時間はかなりきついでしょ。6ヶ月なんてまだまだ授乳もあるし、離乳食もタイミングみながらあげなきゃいけない時期に長距離の移動が毎週とか、子どもの負担も大きすぎる。
0歳児って抵抗力ないけど人が多い所って危なくない?
現実連れて行くのは月1、
夫が父に孫の顔見せたいなら写真持っていけば良いかも
止め刺せば負担減って遺産もはいるじゃん
子供を盾にする人たちって犠牲って言葉大好きだよね
多分母親が子供を連れて実家に帰省して「ちょっとの間実家に住むわ。自分の親との貴重な最後の時間を過ごしたい」って言うんじゃね?
ちょっとwこの程度の振動で障害ってwww
そのうち子供が病院に行きたくないって言い出したら
怒鳴るんだろう
揺さぶり?揺さぶられ?症候群とかいうくらいなんだから、往復4時間もの車移動で振動ゼロカウントはムリなんじゃないか
うちは実家が遠方、義実家は姑と会話不可能だから頼れない(舅いない)
実家は仮設住宅からの2kアパートだから両親だけなら生活出来るけど、それ以上の人間が入れるスペース無いし布団も余分になんて無いから泊まりになんて行けない
近くにホテルも無い、飲食店も、スーパーも、車が無いとどこにも行けない
子供が遊べる場所も近くに無いから、こちらからは実家に行けない
両親に来てもらう事も不可能(両親は私がいないとまともに電車も乗れない、乗り換え時は向かいの電車に乗ってUターンになって目的地に着けない)
妊娠した時から両親とは会えていない
旦那には「子供が産まれたら出社ギリギリに起きるのやめて、少し早く起きて協力して」と言ったけど、家を出る10分前に起きるのを変えない
日中本当に1人でやってからワンオペと言え
実母に平日毎日頼ってる時点で超イージーじゃないか
義父母にも毎週来てもらう、ならOKなんじゃないの。子供の移動の負担ないし。
だから4時間かけて義実家へ!とは違うけどね。
報告者を叩きたいだけかな?
実子たちが小学生とかなら毎週行けるかもしれないけど乳児がいるんだから控えるべき
毎週も行きたきゃ旦那のみで行けばいい
育児を報告者に任せっきりだろうし離婚されるのには時間の問題だな
やりゃ良いじゃんこの夫も
え〜っ、貴方の周りそれが普通なんだ〜。
私の周りはみんな夫婦揃って高学歴高所得だけれど、家事育児は共働きなら当然できる限り分担してるよぉ〜。
正社員で仕事した上での家事育児の大変さを男性も分かってるから「大変だね」って労りあってるよ〜?
ご主人も同じ思想なの〜?大変だねぇ〜
自分の親は散々してもらって相手の親はほったらかしとかね。
介護休暇取って見送るかな。
親孝行は自分でやるものだ。
実家に行くことについては触れてないでしょ?
この言葉が入ると盛ってたりしない?ってうがったみかたを
揺さぶられっ子症候群の問題があるから、6ヶ月の乳児の脳を毎週4時間シェイクするのは医者でも止めると思う。
チャイルドシートで寝かせた状態で車が道路走るくらいの振動で揺さぶり症候群になるわけない。
6ヶ月なら片道2時間程度の車移動に命や健康のリスクなんて普通の生活並にしかないわ。
片道2時間を赤ん坊2人連れて毎週行こうとするって子供に対して無理解すぎて男目線でも引くわ。
そういう人間に限って出先で子供の面倒一切見ないしな。
SBSの症状が出たのは生後3カ月の女児。激しい吐き気が止まらず、硬膜下血腫や網膜出血があった。症状が出る約2週間前、帰省で車に約8時間乗っていた。
車は車高の高い4輪駆動車で、後ろ向きに取り付けるいす型のチャイルドシートを前向きに設置していた。ブレーキを強く踏むことはあったが、事故にあったりはしていなかった。
そう、私の周りの人たちはそんなバカっぽい話し方しないな。
当然出来る限り分担するけど、帰宅前に寝かしちゃうもしくは大概の家事育児終わっちゃうって話。
こんなに噛みつかれるってことは普段ワンオペ育児で大変アピールしてる人なのかな?どちらかが不在の間は1人で育児するのはごく普通にがんばってやってることですよ。そんなに母子家庭の方や単身赴任家庭と同じレベル!なんてことさらに大変アピールすることじゃないと思います。
※81は途中で送ってしまったけど、内容はともかく変なアピール入るとうがった見方をしてしまうよねって話ね。
貴方はそうかも知れんが、そうでない人もいる。
貴方がどうかなんて誰も聞いてないし興味もないだろうに。
100%後々まで響くだろうね。
嫁からしたら他人でも旦那からしたら子供同様大切な家族だし。
今後嫁実家で何かあっても旦那はなにもしなくなるのは間違いない。
1回は上の子と夫二人で行って、赤ちゃんとママは隔週位が妥協点かな
子供の体調によってはもう少し減らすか
貴方の御主人は、子供が乳児の頃から、毎日子供が寝るような時間まで帰宅できなかったの?
もしも自分が◯◯だったら~シリーズは自分が絶対にその立場にないのが前提だからな。
なんぼでもカッコいいこと言えるわ。
これいう奴は信用できない。
そもそも父親自らが「毎週末孫に会いたい」と願っているのかは不明なわけだが
とかにすれば、
孫に会える楽しみが生きる糧になるかもしれない
それはチャイルドシートを前後逆に取り付けた不適切な使用が原因じゃないの?
それと適切な使用をした場合を混同するのはおかしいよ。
いや、普通にいるだろ。
むしろ夫に運転させる家が多そう。
そんな特殊事例を持ち出されましても。
これ。
他も盛ってそう。
前後逆につけたら振動が何十倍にもなるってもんでもあるまいし、身体に悪いことに変わりはない
そんなの提案したらさらにフルボッコだろ。
じゃあ、旦那だけで里帰りしたら?
嫁の部屋は無いんで遠慮しますわ
ごめんなさいね、これ以上は私のレスが多過ぎるのでこれで最後にします。
うちも乳児期は帰宅時に起きてたり寝てたらしましたが、乳児期だからこそ入浴は昼→夕方と帰宅時に残ってることなんてなかったです。
正直夫の帰宅時間が早かろうが遅かろうがこの話には関係ないと思います。
本当にワンオペの方のように強制的に長期間(仕事・)家事・育児を1人で行わないといけないわけでもなく、夫が稼いでくれてお金の心配が少ないなり夜や週末になったら大人と会話出来る状態の人がワンオペ〜など言っても「それくらい育児大変よ〜!」アピにしか見えないという話です。
そんなアピールをする方が書いた文を読んでも、盛っていません?という見方をしてしまいます。それだけの話です。
夫が自分でやったらええやん
夫が1人でやればいいだろ
不適切な設置をしても適切な設置をした場合と振動が変わらないってデータは?
あなたの妄想、予想で話しても意味ないんだけど。
シェイクってw
舗装された公道を、普通の車で、チャイルドシートに乗せて、安全に走れば問題ないよ。
親孝行を子供にさせたがる人達って、ガキ見せりゃ義務果たしたつもりだよね
0歳児に頼るなよ、親孝行は自分でやれや
毎週行って自分が何をするのかが大事なんじゃないの?
親孝行するつもりなら子供は月一自分は週一でいいじゃん
息子夫婦も孫も揃って来ることに意味があるんじゃない?w
余命宣告を受けたけどこんなにも息子たちに愛される俺!
2時間かけてでも俺に会い来てくれる!
ってのが。
じゃなきゃ生後半年の孫にこんな負担かけられないわ。
23を読んでこの感想はこの人は賢くないか、日頃からワンオペアピールしてて顔真っ赤パターンだな
じゃあ親父に来てもらえ
安全に走れば問題無いだろーよ
これは鬼とか言っちゃう?
子供の体力なんて、病人以下なのに親父にはやれとは言わんの?
おかしくね?
世間一般に余命宣告された人に孫の顔見たいならお前が片道2時間かけて来いって言ったら普通鬼だと思われるだろうね。
捏造三昧
なら、何故病人以下の体力の0歳児を使う気なんだよ
旦那は鬼以下じゃん
それに擁護やセミまで付く始末だわ
0歳児の世話するどころか、0歳児に親孝行のお世話して貰う気のドクズとか存在が許されんわ
自分が第三者でこの話聞かされたらの話だよ。
他の提案は美談、気持ちはわかるけど妥協したらと思うけど、これは付き合い方考えるレベルでドン引きするわ。
人の本性が見えるようになるね
旦那ガチャと義実家ガチャでハズレ引いたな
間とって隔週で手を打てばよくね?
世間一般的にこの話の0歳児毎週4時間移動に既にドン引きだわ
お前や旦那は何故か0歳児は良くて病人は駄目らしいがな
どっちも駄目に決まってんだろ阿保か
そんな環境でも産もうって思ったのはあなた達夫婦でしょ
まあ旦那に関してはお察しだね
その時は中3だったから受験で塾やら何やらあるのに夏休みも冬休みも毎週末車で数時間かかる遠くの病院に連れてかれて病人の祖父とはそんなに話すでもなく本当に30分弱顔見せるだけって感じでただただ疲れた
帰りに父方祖父母と同じ市に住んでる母方祖父母の家で従姉妹と会える事くらいしか楽しみがなかった
その時はそこまで何も思わなかったけど自分が親になって見舞を強要した父や祖母に疑問を抱くようになって、父方祖父の見舞いに父が行かなかった事で両親も不仲になって結局離婚した
父本人は死に際に孫どころか子供の顔も見られないかもしれない
まあ出先で子供の世話がちゃんと出来るなら報告者もここまで拒絶しないと思うよね
せめて2週間に1回、お泊りありかどうか位が妥当なラインでしょ
>>31
難色を示す夫はめちゃくちゃ叩かれると思うけど
上は幼稚園じゃないか?
こんだけ親におんぶにだっこにねんねでワンオペとか言う奴の言い分は信用できないよねえ。
ナイナイ、夫の親なんて家族でもなんでもない。
この報告者もこれを機に苗字を妻側にし、旦那親族と縁を切るといい
馬鹿乙
言葉遊びでもしたいの?ww
それ反論できないですぅって言ってるようなもんだぞ
捨て台詞みたいでだっさ
キモ夫と同類だね
誰とも結婚せずにままぁぱぱぁーって一生やってろよ
嫁の親は平日結構会えるのに?
旦那の愛情も無限じゃないよ
自分もこの人と同じこと感じたけどなあ
家事できてないのに家事できてるって言い張る旦那とタイプが同じじゃん
後出し含め報告者はただ連れて行きたくないだけ
自分の実家には頻繁に活かせるくせにクソだわ
後出し言うような報告者の話は鵜呑みにできない
お前もキモいよ
あの人は優遇されてるのに私はされてないー
こういう思考する人たちってどっかの誰かさんに似てるよねwww
自己中でワガママのカスの思考
叩かれるかもしれないけど、子供を強く望んだのは旦那1人です
私は子供が欲しくなかったし、両親も「今どき子供いない夫婦なんて珍しくないし、遠くに行っちゃうんだから無理に作らなくてもいいと思うよ」と言ってた
子供ほしくない、作る事によってこういう不都合が起こる可能性がある、これを旦那には結婚前も結婚後も説明した
旦那は子供作らなくていいから結婚してほしい!苦労はさせない!と言ってたのに苦労ばかりだわ
図星つかれたの?w
なんならもうちょい妥協せーや
まあ義父が亡くなったら離婚まっしぐらだろうな
報告者がそれじゃん
本当にそう思うなら真正のガイだわ
自分の親は良くて相手の親はだめなんだからそうじゃん
じゃあ嫁も親に会わせるなと旦那に言われたら納得するわけ?
旦那にとっちゃ嫁親は家族じゃねーし
離婚されるのが先だよバーカ
自分も親のがんが見つかったときに月1~2で3時間離れた実家にかえっていたけど、自分の親でもけっこうしんどい。なにせ平日は仕事で2200ごろ帰宅な生活だったのを、土日も休みなしだったからね。
でも、やってみないと納得できないのよ。親の死ってそのぐらい強いのよ。
2週間やってみると、旦那も子供もあなたも疲れてくるので、そのときに話してみな。
努力してみたけどやっぱり無理。旦那を含めてうちの家庭全員がつぶれるよ。と。
なんとかお昼前に着いたとしても義実家側が幼児用のお昼ご飯も作ってくれてないときつい
月1って極端に落としすぎだよな
成人でも音をあげるよね
新幹線でもしんどいわ
性格悪いね。
確かにその距離で週一は多いとは思うが、余命僅かな親が「死ぬ前に少しでも多く孫に会いたい」って言うなら、できるだけ叶えてあげたいと思うのが普通じゃないの。
その間隔じゃダメージが回復しきれないだろうな
色々と引っ掛かる報告者だけど子の体力に関しては正しく理解してるよ
子どもだって毎日健康じゃない
交互に具合が悪くなるなんてザラだし
毎週なんて期待させたらドタキャンだらけで義父母は余計にガッカリするだろうし
確かに週1は多いと思うが、とりあえず最初は隔週くらいでやってみて、長期的に続けられそうな頻度を夫婦お互いに話し合っていけばいいのに。実際にやってもいないうちから月1じゃないと無理だと決めつけて、しかも自分の親には毎日会わせてるんだから、そりゃ夫だって不機嫌にもなるよ。
だよなw
そこに触れもせず旦那たたきに走る奴らよ
ジャップ雌馬鹿なんだから突っ込んじゃだめ。
毎週は大変だから、ずっと実家に居なさい!とか言うに100%
凄い強引な理論展開だなw
まーた捏造改竄シェイクジャップ雌か。
ちょっと前で論破されたのがよっぽど悔しかったんだな。
シェイクシェイク(笑)
そうだよね。
余命半年なら意識がはっきりしているうちに会わせておきたい、と子なら思う。それを三年は生きてるかもしれないから毎週はないでしょ、と考えてしまうのは無神経というか情がうすいと言われても仕方ない。
大人しくテレビ通話してろ。昔はテレビ通話なくて、こういう時の為に技術は発展したんだからさ。
で、毎週子供が調子悪いって言ってドタキャン
月1~2回の訪問になるよう調整する
うちの子なんて0歳児の頃は毎月風邪引いてたから毎週はそもそも不可能だわ
その代わり上の子に似顔絵書いて貰ったり子供と祖父母のアルバムを作ったり、別の形でおじいちゃんの気持ちに寄り添ってあげてほしい
余命僅かな親御さんに孫ちゃんを見せてやりたい気持ちは分かるけど、こっちにも抵抗力の弱った家族がいるんだよ。
義両親が子供の世話を手伝うんならいいんじゃない?
義理父に子供を見せて触れあわせるのと、育児に関わらせるって意味合いが違うし確実に嫁に子供接待させる気まんまんじゃん。
実親は育児のために関わってるのを不平等というなら義両親には旦那と3歳児だけ行かせれば平等だろ。
本気で旦那が親孝行したいと考えてるならな。
孫に会わす回数増やして茶を濁したいだけなら、嫁や孫がそれに付き合い切る義理はない。
二人の幼児抱えてる嫁の負担を減らすために会う親と、嫁の負担倍増させるために会う親じゃ全然意味合いが違うだろ。
実両親って部分だけしか見えてないの?
義母と夫が嫁の負担減らそうと何か提案してるならまだしも連れてこいだけしか言わないなら子供の世話は嫁が見ろって意味だよね?
甘い部分だけ吸おうとしてるのはどっちだよって話にならない?
旦那親に会いに行くのは、0歳を抱えて4時間の運転に付き合う半日がかりだよ。
その時間と体力がロスする分の自宅の家事はどうなるの。
妻親が来てくれるのは、夫不在の間の家事力を補ってくれて奥さんも休めるんだよ。
メリット、デメリットも計算できずに感情論で押し切られたら、こっちの愛情と体力と信頼が尽きるだけだよ。
この夫は妥協案を出さないと妻から多分、不信を買って一生恨まれる。
自分で会いには行ってその間の家の事は妻に丸投げにしてきたそうだよ。そのヘルプに嫁親が来てたんだから、そこで嫉妬するのはお門違いでは。旦那が自分で呼び込んだようなものだよ。
旦那が家事と妻の負担軽減を考えて対策してからならじゃんじゃん会いに行けばいいだけじゃん。
自分で面倒見れないものを連れ回そうとして、困るのに文句を言うなんてあり得ない。
普段子供と関わらないのにやんちゃ盛りの3歳児を旦那が1人で見れるとは思えないけどね
3歳って言うとオムツが外れてもまだまだ失敗す時期だから片道2時間ぶっ通しで車に乗ってるのは厳しい気がする
まあ旦那はそんなこと想像できてないだろうから失敗ありきで1回連れていくのは手段としてはありかもしれない
子供はひたすら可哀想だけど
余命わずかな義父に毎週来てもらうとか鬼かな?
毎週末父親の面会に孫を見せに行く超展開持ち出してるのは旦那さんでは?
余命僅かでも外出許可を取り付ければ父親の方が会いに来れるんじゃないの。
意識も目も耳もはっきりしてるみたいだし、後ろに乗せて母親が運転すれば良いじゃん。
でも今までも毎週末自分の実家に行っていたってことは休みの日すらほぼ子供と一緒にいないのは事実だよね
危篤の時に本人だけでも駆けつけさせないのはアウトだよね。
距離があるなら孫はたまに見せて、本人が顔をまめに出すのが普通じゃないかな…。家族を振り回しちゃいけないよ。
もしかすると、病人を励まして喜ばせれば免疫力が上がって長生きできる、的な話を聞いたのかもしれないが。
老衰の方に対して、それは一家族単位の日々のスケジュールにいれるものでもないと思う。
どうしても寄り添って延命させたいなら、旦那がセッティングした上で引っ越した方がいい。
残り僅かだからたくさん会わせたい。でも私は子供の面倒が在るからと旦那に毎週末運転させそうな気がする。
あはい それでいいんじゃない
おまえんなかではそれで完結しとけ
交渉下手だよね。
自分が自分がだけで相手の要求飲む気ありませんってのがありあり。
一回試して子供が体力的に辛いから頻度下げてなら応じてくれる可能性高いのに。
余命宣告されてから急に張り切りだすって阿呆たちのやること
そんなもんなくても日常からやっとけばなんにも変わらない
自分だけが張り切るなら勝手にやれやりたくないって言ってる他人を巻き込むな
夫婦なんだから他人とは冷たい。もうちょっと相手の立場に寄り添えよ。
普段から親孝行しとけってのには同意。
やりたくないっていうのを無理やりやらせようとしてることが相手の立場に寄り添うことなんだねw
ダブスタなんだよ
別に唯々諾々と従えっていうのではなく、配慮した提案、言い方をしろって話なんだけどむずかしかった?
ストレートにいわないと伝わらないアホが世間のスタンダードだからな
そんなこともわからないあまちゃんはお上品にやってろよ
重箱の隅をつついて本筋から話題そらししたいだけだろ
舗装されていない悪路を走行できるように設計された車と一般的な普通乗用車の乗り心地知らないんだな
それまんまブーメランじゃね。
嫁が自分の親の力を借りて一人で子供の面倒見れるなら夫だって同じようにすりゃいいんじゃないの?
違うよ。生物学的には男が女の副産物なんだよ。
だから個体差が著しく激しいんだよ。
君は底辺みたいだけどね。
完璧に平等にするなら同じにしないとダメでしょ。
それが嫌なら夫側から妥協案出すべきだよ。
っていつもアホな男なら論理的()にいうんじゃないかなー
横だけどそんな言い方がスタンダードなら、そんな言い方が分からないお上品なあまちゃんなままの方が良いよねw
なにいってんの?
世の中の女は「自分だけ」実親の見舞いに行ってるよ。
むしろ旦那がくっついてくる方が珍しいがられるだろ。
自腹で二世帯が住める家を今の報告者の地域に建ててくれた上に半年で逝ってくれるなんて良い爺だな。
余命宣告受けた親が孫に会いたいって言ってるのに「自分だけ」帰る女は世の中にそんなにいないと思う
子供は嫁の所有物じゃないですよ?
女はそういう時、自分と子供だけで会いに行くよ
旦那を連れて行きたがる人はあまりいないと思う
私も旦那がいると家族水入らずの会話しにくいから連れて行きたくない
回復に2週間もかかるダメージなら、年1でもやっちゃダメだよ。
当たり前でしょ
じゃあ毎日定時にネットで顔合わせりゃいいじゃん?
その方が、より多く顔合わせられる
0歳児に親孝行代行させる気が無いなら、これでいいだろ
何で頑なに行きたいの?
旦那は孫見せる以外で何してやるつもり?
運転手しただけで親孝行気取りするつもりだから呆れてんだがな
孫見せれば孝行した気になるのか、この親不幸子不幸者ってさ
ネットで顔合わせる事で満足するならそれでいいけどな。
余程の悪路や低性能の車でもなけりゃ6ヶ月の普通の赤子なら片道2時間程度の車移動は問題ないけどね。
「多く顔合わせたい」ならそうすべきだろう
そして旦那は「自分でやる親孝行」を模索すればいいわ
2時間ドライブして不機嫌MAXの0歳児と3歳児のド騒音聞かせて、親孝行!とかボケかまされるより、親父お袋をドライブに連れて行って思い出作る方が有意義だろうによ
それで報告主は週末は自分の実家に帰ってたって書いてるじゃん
報告主は平日も自分の母親に手伝ってもらって、週末は実家
子供0歳だからこれまでの手術なんかでのお見舞いは免除されてたんだろうけど
余命宣告されたから初めて一緒にって言い出したんじゃないの?
あと6回しか見せてあげられないで不機嫌になるって時点で、報告主実家には1週間でそれ以上見せてるのに…って含みもあると思う
かなりため込んでると思うよ、旦那さんかわいそう
暴言吐いた分だけブーメランが刺さりまくって血みどろで七転八倒してるアホなんじゃない?
別にこの夫も奥さんを連れて行きたがってるわけじゃないよ。
奥さんが「下の子の年齢を考えたら自分がついていかないという選択肢はない」って言ってるだけ。
女側が家族水入らずのために夫を連れて行きたくないと考えるんなら、何故男側も同じように思ってるんだと想像できないの?
って言ったら「夫が普段から子供の世話してないからこんな時でも母親がついてないといけなくなるんだ」的な反論がありそうだけど、週末も嫁の親が手伝って子育てしてるような家庭で、仕事をしてる夫が子育てに入れる余地なんてほぼないでしょ。
口くせーんだよ7cm
さっさと故郷に帰れ
報告者ですら直接会うこと自体には反対してないのに、なぜいきなり「ネットで顔合わせ」というまったく別の意見を持ち出してくるのか。
報告者どころか本スレの人たちからも「ネットで〜」って意見は出てきてないのに、親が余命宣告受けて情緒不安定になってる夫がその手段に思い至らなかったからという理由で夫だけを責めるのは、あまりに酷い。
それなら、義父に報告者さん側にある病院や施設とかに移動して貰うとかかな?
まぁ、子供の負担や体調の事は一切考えてない旦那なんだから、それも已む無しのような気もするわ。
そうかな?
子供が、つまらない疲れる行きたくないとか言い出したら、この旦那は怒りそうな気がするけど…。
そんな勝手な妄想までして旦那を叩きたいのか…。
150に書いてるように、旦那が不機嫌になったのは実際にやってもいないうちから報告者に無理だと言われたからだよ。
自分が運転する、っていっても、旦那はきっと帰ってきたら
「疲れたから寝かせて」って後の家事育児丸投げする可能性高い。
報告者擁護する輩の品性を如実に表した良コメントだな。
逆の立場だったらどう思うんだろうね。
平日は旦那の両親が育児を手伝いに来てくれる。
妻の親が余命6ヶ月と宣告されたが、旦那は仕事で疲れてるから週末は休みたい。
妻の親に子供を会わせるのは月一でいいだろう、毎週末は一人で帰れと旦那が妻に提案する。
多分、ほとんどの妻が旦那に怒るんだろうと思う。
結局こういう時にパートナーの大事にしたいものを大事にできなきゃ後々確実に禍根が残るんだろうね。
綺麗事ばっか言うててアホみたい
いくら運転旦那さん(そんな情報どこにもないけど)だとしても、こんな旦那じゃ育児なんてどこまで協力してくれるか分かったもんじゃないし
出かける際の準備(着替え等子供に必要な物や子供の着替え等)はもちろん、出かけてる間子供の面倒見るのも全部奥さんなんじゃ?
それが自分も楽しいお出かけならともかく、行かないで済むなら行きたくない義実家に行くわけじゃん。考えただけで気が重いわ
子供が小学生くらいなら育児のいの字もないような旦那でも子供と二人で行ってきたら~ってなるけど、3歳と0歳じゃどう考えても預けられない
0歳は体調とか一切考慮しないならいいかもしれんが、3歳じゃ往復4時間毎週って、親も子供もきついと思うけどなぁ
乳幼児は要もないのに病原菌がウヨウヨの病院に頻繁に連れて行くものではない
同居や親や友達とかが派遣で来てくれる環境がなくて1人で頑張ってるってことじゃん
辛いのが当たり前っていう発想は良くない
まんさん思考
いい機会だから夫も往復4時間の車内での子供の世話と、子供含めた家族水入らずの時間を過ごすといいよ
それな
どうせ運転だけで移動中の子供の面倒は報告者が見ることになるだろうし
月一顔見せであとはこまめにネット通話でもしてればおk
これは3歳の子が大変だよね。中間取って月2で後はスカイプかなんかにしたらいいと思うけど。
ぎゃくの立場もクソも、現実を見て決めるだけやん
最長3年間、毎週往復4時間がかけて訪問とかアホなんかと
我儘でバカそうな女。ワンオペじゃねーしwwww
心配して損した
同意見だわ。
ワンオペとか書いてあるとずっと一人でやってろよとか思う。
同様に主婦は24時間365日休みなしというなら寝ずに家事していろと。
コメントする