何を書いても構いませんので@生活板86
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1584403981/
784: 20/04/03(金)19:19:33 ID:Ul.sf.L1
どこに書けばいいのかわからないのでここで愚痴らせてください。
妊娠中期の妊婦。ずっと子どもが欲しくて欲しくて、長年の不妊治療の末ようやく授かった初めての子ども。
つわりやお腹の痛みなど初めてのことだらけで不安もありつつ、でも早く我が子に会いたいと心待ちにしていた。
そしたら、さっき里帰り出産先の病院から「コロナの影響で里帰り出産を拒否するかもしれない、そっちで出産できる病院も探しておいて」って連絡が来た。
「里帰りキャンセルは電話でいつでもできますからね」とも。
コロナで大変なのも分かる。私がいる地域で感染者が増えつつあるから警戒されるのも分かる。
でもさ、地元は産院が少なくて激戦区だから妊娠初期も初期に早々と分娩予約して、これで一安心って思ってたのにこんなのって酷いよ。
今から新しい病院を探してるけど、予約可能時期はとっくに過ぎてるし、持病持ちだから個人病院では対応してくれない。
それに何より、「利用するか分からないけど、もし里帰りできなかった時は分娩させて下さい」なんて予約、どこも受けてくれるはずがない。
もし本当に里帰り出産拒否されたら、転勤族で知り合いもいない土地なので誰も頼れない。
誰が悪いわけでもないのも分かってるし、今考えても未来の事は分からないってことは理解してるんだけど、心配と不安と悲しさで頭がぐるぐるしてしまう。
本当にコロナが憎くて憎くて仕方がない。
妊娠中期の妊婦。ずっと子どもが欲しくて欲しくて、長年の不妊治療の末ようやく授かった初めての子ども。
つわりやお腹の痛みなど初めてのことだらけで不安もありつつ、でも早く我が子に会いたいと心待ちにしていた。
そしたら、さっき里帰り出産先の病院から「コロナの影響で里帰り出産を拒否するかもしれない、そっちで出産できる病院も探しておいて」って連絡が来た。
「里帰りキャンセルは電話でいつでもできますからね」とも。
コロナで大変なのも分かる。私がいる地域で感染者が増えつつあるから警戒されるのも分かる。
でもさ、地元は産院が少なくて激戦区だから妊娠初期も初期に早々と分娩予約して、これで一安心って思ってたのにこんなのって酷いよ。
今から新しい病院を探してるけど、予約可能時期はとっくに過ぎてるし、持病持ちだから個人病院では対応してくれない。
それに何より、「利用するか分からないけど、もし里帰りできなかった時は分娩させて下さい」なんて予約、どこも受けてくれるはずがない。
もし本当に里帰り出産拒否されたら、転勤族で知り合いもいない土地なので誰も頼れない。
誰が悪いわけでもないのも分かってるし、今考えても未来の事は分からないってことは理解してるんだけど、心配と不安と悲しさで頭がぐるぐるしてしまう。
本当にコロナが憎くて憎くて仕方がない。
※人気記事ランキング
785: 20/04/03(金)19:28:23 ID:Jo.sf.L6
※ アクセスの多いオススメ記事
- 嫁の即席ラーメンの作り方がおかしい。沸かしたお湯に麺と粉末スープの元を同時に入れて待つだけ
- 新婚2日目です。夫が「ごはんのおかずにならない」と主張する物が我が家では主菜扱いだったので感覚の一致に困っています。
- 旦那「揚げ物が食べたい、自分で作る」私「揚げ物するなら片付けはきちんとね。コンロ周りも気をつけて、換気もしっかりね」旦那「うるさいっ!」って怒られて説明するのやめたわ
- 私は教育レベルの低い環境で育ったせいか、常識知らずでよく恥をかく。生き辛さを感じてる…
- 子供が4人いる人が羨ましい。色々な問題があって私には無理なんだけど、4人持てたら良かったなぁ…と思ってる。
- 高校生の娘が彼氏を連れてきた。結婚を前提として交際と聞いていたのでワクワクしてたら相手はアラフォー。どうやったら目が覚めるんだろうか
- 社会人2年目です。彼氏と結婚を考えていて、会社に報告したら迷惑だと言われました。結婚を反対される事にとても戸惑っています
- 【えぇ…】大学受験失敗したから高卒で働くことになった。私の頑張りって何なんだろう…。努力してきたことがどんどん踏みにじられていく
785: 20/04/03(金)19:28:23 ID:Jo.sf.L6
>>784
ご懐妊おめでとうございます
今回の疫病では、心細いかぎりですね
とりあえず保健所に
里帰りを断られそうだ。どうしてよいか分からないし心細くてたまらない。と相談してみたらどうだろう。
経験豊富な保健婦さんでも、ちょっとどうしようって悩むと思うけれど
話すだけでも一人でクヨクヨするより何かのきっかけになるかもしれないし、厚生省から指示が出ているかもしれない。
そもそも持病アリだと大病院での出産になるかもしれないけど、大きい病院がいまコロナの受け入れでテンヤワンヤで病床が足りないって新聞に載っていた。
現場すら大混乱しているかもしれないけれど、保健婦さんととりあえず話してみようよ
安産をお祈りしています
ご懐妊おめでとうございます
今回の疫病では、心細いかぎりですね
とりあえず保健所に
里帰りを断られそうだ。どうしてよいか分からないし心細くてたまらない。と相談してみたらどうだろう。
経験豊富な保健婦さんでも、ちょっとどうしようって悩むと思うけれど
話すだけでも一人でクヨクヨするより何かのきっかけになるかもしれないし、厚生省から指示が出ているかもしれない。
そもそも持病アリだと大病院での出産になるかもしれないけど、大きい病院がいまコロナの受け入れでテンヤワンヤで病床が足りないって新聞に載っていた。
現場すら大混乱しているかもしれないけれど、保健婦さんととりあえず話してみようよ
安産をお祈りしています
793: 20/04/03(金)22:32:06 ID:Ul.sf.L1
>>785
784です。暖かいお言葉ありがとうございます。
保健師さんに相談するというのは盲点でした!
週明け、事情を話して相談してみようと思います。
あちこちの病院とのやりとりで絶望感に打ちのめされていたので、話を聞いていただけて心が楽になりました。
とにかく安心して、元気な赤ちゃんを迎えることができたらいいな。
784です。暖かいお言葉ありがとうございます。
保健師さんに相談するというのは盲点でした!
週明け、事情を話して相談してみようと思います。
あちこちの病院とのやりとりで絶望感に打ちのめされていたので、話を聞いていただけて心が楽になりました。
とにかく安心して、元気な赤ちゃんを迎えることができたらいいな。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 新婚2日目です。夫が「ごはんのおかずにならない」と主張する物が我が家では主菜扱いだったので感覚の一致に困っています。
- 旦那「揚げ物が食べたい、自分で作る」私「揚げ物するなら片付けはきちんとね。コンロ周りも気をつけて、換気もしっかりね」旦那「うるさいっ!」って怒られて説明するのやめたわ
- スーパーのレジで私の前がカゴ山盛り買った老婦人だった。会計で財布しまうのもマイペースで遅くてイライラした
- 子供が4人いる人が羨ましい。色々な問題があって私には無理なんだけど、4人持てたら良かったなぁ…と思ってる。
- 私は持病持ちで疲れるとすぐに寝込んでしまう。だから友達と約束をしても、前日にドタキャンになってしまうことも多い。本当に申し訳ないとは思ってるけど…
- 重度の障害児の子供が最近暴力的になった。学校やデイサービスに行く時間以外は常に暴力の嵐。痛みのない時間が欲しい
- コロナが原因でものすごく潔癖になってる。スーパーで買ったものでさえアルコール消毒してしまうような状態なんだけど…
- 不妊治療中に、商店街のお惣菜屋さんに久しぶりに行ったら「最近こないから赤ちゃん出来たんじゃないかって思ってた。もしかしておめでた?」と言われて傷ついた
- 異常行動や犯罪者の多くが「男性」なのってなんで?仕事を選ばなければ男性にもいくらでもあると思う
- 漫研のOBに有名な少女漫画家がいて、私が「夏休みにアシスタントをしたい」と言ったら「深夜帯が主になるから18歳未満はダメだ」と言われた
- 嫁はいつもニコニコしてる女だった。どんなときも余裕ぶってるので、「人が大変なときにヘラヘラしてんな!」「深刻なのに笑ってんな!」と言ったら嫁の態度が変わってしまった
- 40歳にもなって家帰って1人だと流石にキツくなってきた。周りは家庭持ってるやつばっかりだし年取るごとに孤独感が半端なく感じる
- 旦那にサンドイッチ用のチーズの買い出しを頼んだら好物の加熱用を2つ買ってきた。私「ひとつ普通のチーズにするとかできないの?」旦那「せっかく買ってきたのに!!」
- 【何が】トラブルメーカーで定職に就かずぶらぶらしてた弟が地元で有名なDQN女と結婚。私「これはすぐ離婚するな」→数年後【あった】
コメント
コメント一覧
まぁ、初めてのことだらけだし(妊娠出産、コロナによる里帰り拒否の可能性)そもそも保健師に相談してもどうにもならない可能性も大いにある事例だと思うけどね。
余裕ないから的確な相談先が思い浮かばないのかな?なんて、ちょっと想像することも出来ないなんて頭足りな過ぎない?
同感。ネットに長々と愚痴書く暇があったら、旦那なり親なり、相談すればその程度の知恵は出るよなw
余裕ないから?
ネットでグダグダ愚痴書く余裕があるようですが?
相談してとどうにもならん可能性がある?それは相談先として思い付かなかったことに対しての言い訳にはならんが?
考える頭も無いんだから仕方ない
その件だけど、東京でも受け入れ可能リストの病院に何件かけても受け付けてもらえず困ってるって里帰り出産できなくなった7ヶ月の妊婦さんがインタビューで言ってたよ
リストを提示してる東京ですらこの状態だから、他の自治体なら保健センターに相談したところで何とかなるのか不透明で気の毒
はいはい
偉い偉い
無能かな?
最適の相談先がわからず、匿名掲示板ならと相談できた報告者を無能呼びはいかがと
普段からネットに書き慣れてる人なら、友達に愚痴るよりも気軽に書くでしょ。
自分自身ももうすぐ里帰りせずの出産で、現状さすがに遠方の母親は呼べないし誰の手も頼れなくて詰んでるけど、このご時世仕方ないと思うしかないわ。
は?元はコロナだろw
その想像力の無さと共感力の無さでは>>8の脳力もお察しですね
よほどご自分もご苦労なされているのでしょう、お可哀想に
万が一、里帰り先の病院自体が閉鎖したら詰むしね…
自治体も優先順位の高い妊婦さんへの対応で手一杯で
結局ギリギリまで後回しにされそう
相手の立場になって考える脳みそがないお前の方が無能だけどな
産科はどんどん少なくなってるし、かなりキツイ状況だよね
どうしても予定通りの病院で産みたいなら今から里帰りして出産に備えるしかないんかね?と思ったけど仕事があるから帰れないのかな
そうなんだと思う。
仕事してなくても今移動すること自体も憚られるし、現時点で保菌者ではないとは言い切れないし。
せっかく4月に産んだのに9月入学とかになったらそれもパーだしそれなら立ち会いできる3月中に産みたかった
あと数日早ければ立ち会えたのに
アスペ?
何がよ
人間側が勝手に影響受けてるだけで病気としては滅ぼされるほどのものでは無いんですが
住民登録してないし、そもそもそこの納税者じゃない奴になんで
納税者じゃない奴になんで、はズレてるんじゃない?
住民でもないのに地方の産院にお金落としてくれるんだから、むしろありがとうじゃないのか。出産って全額国の負担で賄えると思ってるの?
この状況だから上の子は病院に入るの禁止されてるし実家義実家は離れてるから預けられないし産前産後の保育園も利用できない
旦那が仕事休めなかったら詰んでたわ
出たよお前一人で生きてると勘違いしてるアホ
住民登録とか地方税とか関係ある?
里帰りしてないけどハイリスク妊婦で県境付近に住んでいて一番近い設備整った病院が県外だったからそこで産んだよ
あと、里帰りの目的は病院ではなく親元で手伝って欲しいから
産褥期とか床上げとかいう言葉があるけど実行するには家事できる大人が産婦以外にいる環境じゃないと難しい
旦那が床上げまで育休取ってやってくれればいいんだけどね
中越地震の時どんなだったか思い出そうぜ
テレビのインタビューなんて不安煽るような意見しか言わせないんだからそんなもんでしょ
いつどんなことが起こるか分かんないんだから子供産むならいろいろ覚悟はしておかないとダメだと思う
せっかく4月に産んだのにとか言ってる奴がこうなるとザマァとしか思わんわ。
マジ9月入学にな〜れ 笑
こういう連中って孫をだしにして自分たちの親(お爺ちゃん、お婆ちゃん)から現金をせびり取ろうとしているんだろうかなぁ?痛い、痛すぎる
ま、今の年金生活者自体が「自分の子供、孫の生き血を啜って生きる吸血鬼」って世の中なんでしょうがないと言えばそれまでなんだが……
一文目と二文目の繋がりが分からな過ぎる 笑
こういう奴って自分の中の結論ありきで話すから本当わかりにくいんだよなぁ…痛い、痛過ぎる
まぁ、馬鹿と言えばそれまでなんだが…
知恵ってw
そもそも保健師に相談して何か役に立つ情報がもらえたり対応してもらえるかすらわからないのに
誰もが思いつく知恵、当たり前の知恵扱いされてもw
この件についてはネットで相談するのと大差ないよw
生活に困ったら役所に相談みんな思い浮かぶものなの?
生活保護とかそういう人たちが相談する場所のイメージだわ
ごく普通に生活してる人はほぼ関わらないよね?
出産した前後とか住民票欲しいとかそれくらいでしか用事がないわ
私はコロナじゃないけど、里帰り予定の地元が震災で帰れなくなった
ギリギリまで仕事してたんで臨月で産院探しすることになって、もちろんなかなか受け入れてくれなくて20件以上の病院に電話してやっと…って感じだった
里帰りして無痛分娩の予定が、臨月になってから頼れる人いなくて普通分娩になってしまって不安いっぱいだったけど、なんとかなったよ
ギリギリで里帰りできない!でバタバタするよりは、報告者は里帰りは諦めた方がいいと思う
>>13も頑張って!
コロナを理由に早くからしてた予約を断られそうって訴える為じゃない?
そんな事しても「それは仕方ないだろ…」ってなるって分からんのやろ。ほっときな。
保健師に相談して役に立たないのと、保健師に相談するのを思いつかないのは違うよ
話すり替えちゃいかん。単に頭悪いだけかもしれないけどw
院長は「仕方ないですねぇ。今回だけですよぉ」って返事すると思う。
この人はどうか知らないけど分娩はやってないけど妊婦健診はやってるってところは結構ある(もちろん分娩予約は前もって他院に入れる)
そういうところを利用している可能性もあるのでは?
これは恥ずかしい
何言ってるんだ?
報告者がドコからドコに里帰りするかは分かんないけど、新幹線とか使うくらいなら、今の病院の指示もらって、自宅の近くの分娩できる病院紹介してもらった方が良いんでない?
もし今住んでるところが東京神奈川(横浜)とかだったら
ほとんどの妊婦が自宅近くのクリニック→産める病院だし
妊娠中期だとまじで自宅近くで産めるところなんて見つからないかも
みんな初期に予約金払って産めるところ確保してる状態で、席取り合戦
それでも混雑でやばいくらいだし
余裕もって予約できるようなところは助成金込で予算80万くらい必要だし
既に予約済みの里帰り出産断るってホント酷い話だと思うわ
最初から都会で産むつもりの妊婦にも、里帰りするつもりだった妊婦にも迷惑な話だよ…
可能な限り心安らかに産めますように…
どんだけ余裕無いんだお前
その後で母親あたりにでも愚痴まぜつつ電話するんだから、
普通はそこで解決するもんだよねえw
病院まわったけどだめだったんですどうしましょう!ってネットに書き込んでる時点でもうネタ決定だわ。
それか子供の事すら相談したくないような夫だから単身赴任という体の良い厄介払いで追い出した…ということなんだろうね。>だから相談もしない。
震災のときも大変だっただろうね。
同じ苦労をしているのはひとりじゃないと思って私も頑張るよ。ありがとう
地震は起きたその地方限定だけど、コロナは全世界だから詰みが桁外れかと
穿ちすぎかと
どーせ自宅勤務、テレワークなんだもん。
できない、なら子供と仕事どちらを?
妊婦になったんなら色んな事考えないと。
妊娠中毒とか、つわり酷すぎて身動きもとれない、とか色々あるのに…甘すぎるとしか、、
9月入学になると、8月生まれまでは一つ上の学年になるの?
後半意味わからない
この人ヒスってなくない?
てか前向きに対応って何?まさかただ帰国しないだけのこと?笑
愚痴ってるで満足か?何でそんなに突っかかるのかね?運動でもして気分転換しなはれ。
コメントする