スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part35
547: 16/05/11(水)13:49:56 ID:6xI
誰かに聞いて欲しい愚痴。
2歳児の子供がいるんだけど、健診で発達障害の可能性大と言われた。
まだ、保育園には通わせていなくて同い年の子とそこまで交流は無かった。
ただただ元気がいいだけだと自分に言い聞かせてた。
でも、大きくなるにつれて皆と同じ行動が出来ない、じっとして居られない、飛び回るので買い物も5分くらいでバババッと選んで買わなくてはいけなくて・・・
これから病院へ行ってこようと思う。
二歳児と4ヶ月だからまだ知能的なことはわからない見たいだけど、受診してくださいと言って貰えた。
保育園ではないけれどそういった施設も勧められてリハビリしつつお子さんの為にお母さんも頑張りましょうと臨床心理士さんに言われた。
でも、そこに入るには障害者受給者証を発行しないと入れないみたいで・・・
普通の保育園では難しいみたい。
まだそうと決まった訳ではないけれど、泣けてくる。
2歳児の子供がいるんだけど、健診で発達障害の可能性大と言われた。
まだ、保育園には通わせていなくて同い年の子とそこまで交流は無かった。
ただただ元気がいいだけだと自分に言い聞かせてた。
でも、大きくなるにつれて皆と同じ行動が出来ない、じっとして居られない、飛び回るので買い物も5分くらいでバババッと選んで買わなくてはいけなくて・・・
これから病院へ行ってこようと思う。
二歳児と4ヶ月だからまだ知能的なことはわからない見たいだけど、受診してくださいと言って貰えた。
保育園ではないけれどそういった施設も勧められてリハビリしつつお子さんの為にお母さんも頑張りましょうと臨床心理士さんに言われた。
でも、そこに入るには障害者受給者証を発行しないと入れないみたいで・・・
普通の保育園では難しいみたい。
まだそうと決まった訳ではないけれど、泣けてくる。
※人気記事ランキング
549: 16/05/11(水)14:13:33 ID:sMZ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 旦那「揚げ物が食べたい、自分で作る」私「揚げ物するなら片付けはきちんとね。コンロ周りも気をつけて、換気もしっかりね」旦那「うるさいっ!」って怒られて説明するのやめたわ
- レジに若い男がビール持って行ったら、レジのおばちゃん「年齢わかるものを」男「俺18なんだけど!」おばちゃん「それじゃ売れないねぇ」男「だから18!」すると、おばちゃんは…
- 赤ちゃんにチュールスカート履かせてる人いるけど、動きづらそうだし、可愛くない子に限って履いてるよね
- 19歳の息子と考えが合わなさすぎて辛い。10万円支給されることに対して「この騒動が終わったらきっちり返還したい。それでこそ愛国心を持つ日本男児」と言い出し…
- 「美里(ちゅり)」という名前はどう思いますか?もうすぐ生まれてくる娘に付けたいのですが、妻が「違う名前にしたい」と言い出しました…
- 急死した旦那の1周忌を終えた頃から旅行に出かけ、ブログも始めた。ある日、コメントに「まるで旦那が死んで良かったみたいな生活ぶり、楽しそうですね」とバッシングされ…
- レジのパートをやって思ったことは、問題を起こす大半のお客様は男性といった印象だった。それも中高年
- 【修羅場】実家の私物を兄嫁が勝手にフリマアプリで売っていた。去年からやってたみたいで何がどれだけ無いのかも把握しきれない状態…
549: 16/05/11(水)14:13:33 ID:sMZ
>>547
うちの子も2歳の時に自閉って診断されて保育園~小学校は障害児クラスだったけど
療育の甲斐あって今は普通の会社員してるよ
無理に普通扱いしないでコツコツ療育すれば大抵の子は症状が軽くなるからママ頑張れ
うちの子も2歳の時に自閉って診断されて保育園~小学校は障害児クラスだったけど
療育の甲斐あって今は普通の会社員してるよ
無理に普通扱いしないでコツコツ療育すれば大抵の子は症状が軽くなるからママ頑張れ
550: 16/05/11(水)15:10:52 ID:AQA
>>547
それは辛いな・・・
でも>>549さんとかの先輩の言う通り無理な普通扱いをしないでコツコツが一番大事だよね。
まあ私はアスペ?愛着障害?(虐待の後遺症)のまだらで夫はアスペなんだけどね。
でもまあ何とか世の中で生きていけてるし、結婚もしてるよ。事情知らない人には普通の家庭に
見えるらしいし。自分は昔いろいろ考えたけどやっぱり生きててよかったと思ってるよ。
今は苦しいだろうけどいっぱい泣いて心を落ち着けてから気持ち切り替えていきましょ。
それは辛いな・・・
でも>>549さんとかの先輩の言う通り無理な普通扱いをしないでコツコツが一番大事だよね。
まあ私はアスペ?愛着障害?(虐待の後遺症)のまだらで夫はアスペなんだけどね。
でもまあ何とか世の中で生きていけてるし、結婚もしてるよ。事情知らない人には普通の家庭に
見えるらしいし。自分は昔いろいろ考えたけどやっぱり生きててよかったと思ってるよ。
今は苦しいだろうけどいっぱい泣いて心を落ち着けてから気持ち切り替えていきましょ。
554: 16/05/11(水)18:18:48 ID:Veg
※ アクセスの多いオススメ記事
- レジに若い男がビール持って行ったら、レジのおばちゃん「年齢わかるものを」男「俺18なんだけど!」おばちゃん「それじゃ売れないねぇ」男「だから18!」すると、おばちゃんは…
- 赤ちゃんにチュールスカート履かせてる人いるけど、動きづらそうだし、可愛くない子に限って履いてるよね
- 19歳の息子と考えが合わなさすぎて辛い。10万円支給されることに対して「この騒動が終わったらきっちり返還したい。それでこそ愛国心を持つ日本男児」と言い出し…
- 「美里(ちゅり)」という名前はどう思いますか?もうすぐ生まれてくる娘に付けたいのですが、妻が「違う名前にしたい」と言い出しました…
- 夫の海外赴任について行くことになりましたが、夫に「赴任してる間、一軒家の我が家に姉と子を住まわせたい」と言われました。私は義姉親子に貸したくありません。
- よくディズニーランドでプリンセスのコスプレしてる小さな女の子いるけど、日本人の顔じゃ似合わないよね…
- 入籍日を決めた共働きカップルですが、彼が「結婚って男にはメリットないんだよ」と言われるたびに落ち込んでます。
- 彼が週一で私の家に泊まりに来るんだけど、食費も家事も全て私でモヤモヤする。彼「食費は私の家に来るまでの交通費と相殺」
- お弁当作って色んなおにぎり用意したら「ポテサラはおにぎりに入らないでしょ」と突っ込まれた。完全に料理下手の天然女認定されてしまった。うちだとよく入れるのに
- 彼女「指輪はブルガリのデディカータトルチェロがほしい」と言ってるが、俺の母と姉が「カルティエかティファニーにしとけ!」と猛反対してる
- 夫が趣味の日曜大工で手の甲を切り怪我をした。血が流れてたので、救急箱と使い捨てのゴム手袋をはめ、夫の元に戻ると、「まるで汚いものに触るみたいだな!」と怒ってきた。
- ヴィーガン志向になった上司が、だんだんと私達が食べている物にまでケチをつけてくるようになった。
- 妊娠後期なんだけど、悪阻が酷くて特定の物しか受け付けなくなってる。それなのになんで旦那のご飯作らなきゃいけないんだ
- 【えぇ…】大学受験失敗したから高卒で働くことになった。私の頑張りって何なんだろう…。努力してきたことがどんどん踏みにじられていく
コメント
コメント一覧
でも、早めにわかって不幸中の幸いだと思う
世の中、診断も受けずに周囲に迷惑かけてる発達障害者がゴロゴロ居るし
本人も苦しんでるから、幼い内から障害への対策ができるのはとても良いこと
それに下の子もいて、大変な実感はあったみたいだけどパンクしないでいられたのはすごいな
お子さんにとっては相性の良いお母さんだと思う
いきなり「診断!手帳!」って言われたら相当ショックなのは想像がつくけど、多分この母親なら周りと協力して上手く療育に取り組めるんじゃないかな
根拠のない期待かもしれないけど、文面からそう思った
他人事っちゃ他人事だけど、親がちゃんと考えれてるなら子供もちゃんと受け入れられると思う。
語弊があるけどこの報告者の子はある意味ラッキーだよ
2歳児と4ヶ月とは、2歳4ヶ月の月齢という意味だったのかな
だったら完全に読み違ったわ、基本の感想は変わらないけど
失礼しました
自分はグレーだけど、30手前になるまで自分で気付けなくて人に迷惑かけまくったから今から療育して静かに生きられるかもしれないのはうらやましいよ。
周りには大丈夫だの普通と変わらないよ?だのそんな事ないよ、それでも普通級の方がいいよとか色々言われてきた。慰めなのか本当なのか、何が正解か悩んでブレたりもするけど、医者と自分と子供を信じて療育に励んで欲しい。
そんな反対や慰めを振り切ってずっと支援級のうちの子は今、中2。だいぶ良くなったよ。それが正解かどうかは今もわからない。けど、小学生からずっと休まず元気に学校行って、毎日よく笑ってるから、これで良かったんだと思ってる。
早ければ早いだけ良いからね
療育も早いほうが予約取れるし
効果も絶大、良い結果が出やすい
この親子も療育している親子もうまく行ってるといいな
手厚い事をラッキーと思った方が良いかも
身内は2歳からおかしいと思ってたのに療育が定員一杯で断られてたよ
自閉スペクトラム症(ASD)の有病率が5歳時点で3%以上であることが
弘前大大学院医学研究科の研究グループの調査で分かった
国際的な診断基準が変更されて以降ASDの有病率を推計したのは国内で初めてという
ASDと診断された9割が他の発達障害を併せ持っていることも判明した
グレーなまま大人になってやらかし続けて孤立してる人がいくらでもいるから
そうなんだよね。
確かに自分の子供が…ってのはショックだろうけど、適切な手順踏めるのは発達ではかなり違う。
本当にうまくいっててほしいね。
療育が手厚く受けられるのは何より本人のために良いことだよね
家族そろって幸せでいてほしいね
その首を刎ね耳と鼻を削ぎ落とし目玉をくり抜き脳をぐちゃぐちゃにしてばら撒く可し!
まず自分の体でお手本見せてね
どうぞ
親戚にも一人そういう子がいるけど前知識があるからたまに会った時に変な反応されてもそういう子だから仕方ないって思うだけだしね
昔だったら躾がなってないとか性格が悪いとかそういう認識になってしまったろうなと思う
手帳持ちになるとか色々ショックだろうけど、子供の将来を考えたらあった方がいいこともある
私も2人子供いるのかと思ったけど違うのかな。
でも同じく同意見だよ。
家族で乗り越えて欲しいね。
全く同じですね。ウチの娘は3歳の時に保育士さんに、検査してもらった方がいいですよと言われて発達障害と診断。大変だったけど、療育センターやら支援学級で療育を続けて、治りはしないけど普通の生活をなんとか送れるようになった。今は音大に通う女子大生。親が挫けずにサポートを続ければ、なんとかなる!今までも大変だったろうけど、頑張ってね!
診断の結果が白黒グレーのどれだったとしても言動を改善するためのマニュアルは基本同じだから、結果を問わず本人のためにもなるよね
障害なんて無いにこしたことはないのかもしれないけど、発達障害は割ともう広く認知されてきて、社会の受け入れ方も変わってきているように思う
ただアスペと他害する子は未だにかなり険しい道のりだと思うけど…このタイプの子を持つお母さんは元が常識人であるほど壊れていってて辛くなるわ
加齢するにつれて、修正が困難になるからな。
コナン君等が推理の根幹を閃いた時はこういう気分になるのかな、と思う。
人生で1番の快感をそこで得たので、幼い頃から把握していたらあの経験が出来なかったと思うと勿体なくもあり、やはり大人になってからの判明でも良かったかもしれないと個人的には思う。
夫や周囲の友人は「そういうとこだぞ」と言うけどね。
私が感じた鬱屈よりも周囲が被った迷惑の方が圧倒的に多かっただろうし。
今はさすがに落ち着いたけど、発覚当時は発達由来と思われるミスをしても、長い検算が成功したような「やっぱり私は発達障害だったね!またまた証明されました!」とどこか嬉しくなる私がいたので、変な時期に自覚をしてしまうとこれもまた良くないような気もする。障害を理由に卑屈になったりしてしまう事もあるし。
自分が悪いんじゃなくて障害のせいだったんだ!っていうのは
良い方にも悪い方にも影響しちゃうからなぁ
あなたのようにモヤモヤが晴れてスッキリする人もいれば
病気のせいだから仕方ないも~んってナァナァにする人もいるし
でもその爽快感はちょっと体験してみたいわw
(失礼なこと言ってたらごめん)
ほかの人も言ってるが、早く気づいただけチャンスある
教育と周りの環境しだい
友人の双子の子が自閉症なんだけど、親が受け入れられなくて療育が遅れた。
近所にも同じ年の自閉症餅のママがいるんだけど、彼女は早い時期から受け入れて療育がんばった
結果
友人の双子は体重増加しまくりの巨体になり極度の対人恐怖症で引きこもり。
近所の子は支援学校で楽しく通ってて、挨拶すれば手を振ってくれる。
生まれたときは同レベルの自閉症だったんだよ。
療育の大切さを感じてる。
発達障害の可能性の方が高いと思ってあらかじめ色々と調べて備えておいて心づもりもしておくべきだとは思うけどね。
早くわかっていれば対処もしやすいし我が子によりよい未来を与えてあげられるわけなんだから。
ホントそうだね
じゃないと※18みたいな将来しかない
甥っ子は自閉があるから大人しいせいか小4〜5年でやっとグレーって言われ中学生で診断下った。自閉と発達と知能指数も低いらしい。それでも一般人の最低レベルで手帳はない。
超偏差値の低い高校へ行ったけどコミュ力ないから友人もいないし学校へも塾へも黙って欠席していなくなるタイプだ。
2次障害が出てからじゃ大変だけど3歳前なら早く動けて良かったと思う
今引きこもりの人やニートなんかは発達などの障害を見過ごされて育ってしまった人達なんだろうなと思ってる。
中年にもなってまだ中二病?
ママが泣いてるよ?
十代でもダウン症産まれるぞ。
無知だなキミ。知ったかぶり恥ずかしい‼
早く見つかって、療育に行こうと思える親で幸せだと思うよ、あなたの子供は
親ができること全部やってあげたら後悔がないと思う
コメントする