スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part6
976: 15/07/07(火)11:35:24 ID:U2N
私の実家には、古い大きな日本人形がある。
おかっぱの女の子型、大きさは幼稚園児くらい。造形がとてもリアル指向。
特に目元、ガラスか石の磨いた様なものが埋め込まれていて、
目じりとか目頭の皮膚の盛り上がりも再現されている。
髪の毛はおかっぱ、そして人の髪を使用。
着物の脱ぎ着がさせられるタイプで、母がまめに着物を着せ替えている。
この人形に対してのスタンスが母親と合わない。
↑のとおり、母は日本人形が可愛い。
(元は母の実家にあって、幼少時から母が遊び、嫁入りの際に持ってきた)
私は人形全般が苦手というか怖い。
というか怖くなったきっかけがこの日本人形。
私の幼児用着物がサイズアウトになった時、この日本人形にお下がりされたんだよね。
それは別にいいんだけど、その時母が
「お人形さんに着物あげられてえらいね。きっとありがとうってお礼に来るわよ」
という発言をして。
人形が独りで動いて、後ろから私の肩を叩く…といったホラー風景を想像してしまった。
私号泣。せっかく治ってたおねしょが再発したり、家の中で一人になれなくなったりした。
最近母が終活を始めて、連絡先まとめたり持ち物の整理をしたりしてるんだけど
この日本人形の処遇が争点になっている。
おかっぱの女の子型、大きさは幼稚園児くらい。造形がとてもリアル指向。
特に目元、ガラスか石の磨いた様なものが埋め込まれていて、
目じりとか目頭の皮膚の盛り上がりも再現されている。
髪の毛はおかっぱ、そして人の髪を使用。
着物の脱ぎ着がさせられるタイプで、母がまめに着物を着せ替えている。
この人形に対してのスタンスが母親と合わない。
↑のとおり、母は日本人形が可愛い。
(元は母の実家にあって、幼少時から母が遊び、嫁入りの際に持ってきた)
私は人形全般が苦手というか怖い。
というか怖くなったきっかけがこの日本人形。
私の幼児用着物がサイズアウトになった時、この日本人形にお下がりされたんだよね。
それは別にいいんだけど、その時母が
「お人形さんに着物あげられてえらいね。きっとありがとうってお礼に来るわよ」
という発言をして。
人形が独りで動いて、後ろから私の肩を叩く…といったホラー風景を想像してしまった。
私号泣。せっかく治ってたおねしょが再発したり、家の中で一人になれなくなったりした。
最近母が終活を始めて、連絡先まとめたり持ち物の整理をしたりしてるんだけど
この日本人形の処遇が争点になっている。
※人気記事ランキング
977: 15/07/07(火)11:35:54 ID:U2N
※ アクセスの多いオススメ記事
- 先月新車をキャッシュで購入した。義兄嫁「そんなもの買うくらいなら奨学金を返しちゃいなさいよ」私「関係ないから口出ししないで」→義兄嫁が怒り出し…
- ゼミでリベンジポルノについて討論したら、俺1人孤立した。男はもっと俺につくかと思ったのに・・・
- ウェブ会議中に子供が割り込んできたので、謝らせて他の部屋に行かせたら、子無しの女同僚「お子さん入ってくるのいい加減やめさせて下さい。勤務中の自覚をお願いします」だってさ…
- 夫が泣いてる子供を抱いて、歌を歌いながらあやしてた。ずいぶん古い歌だなぁ…と思ってフレーズを検索したら軍歌だった…
- 妊婦の私「性別女の子みたい」男兄弟予定の妊婦「いいな羨ましいな」私「私は男兄弟がよかった。無事に生まれればいいよね」と返したら泣かれたよ…
- 朝の通勤ラッシュの時間帯にどうしても都心に子供を連れて行かなきゃいけない用事があってタクシーを使ったんだけど…
- 嫁が同窓会で好きだった同級生に告白されたそうです。俺「駄目だ」嫁「食事くらいなら大丈夫。ただでご飯食べられるわけだしw」
- 初めての一人暮らしって快適なものじゃないのか?就職したばかりの娘から、泣いて電話がかかってくるんだけど、「家帰っても誰もいないのが寂しい!」って…
977: 15/07/07(火)11:35:54 ID:U2N
母は
・自分が実家から持ってきたものなので、娘(私)に譲りたい
・よそにやってしまうのはこの子がかわいそう
・大事に世話してやってほしい
・こんなに可愛いのに
私は
・母にとって思い入れがあるものなのはわかるけど、人形にそういった感情は持てない
・故に、母のようなまめな手入れはできない(まめな着せ替え、雛祭りに人形用お膳など)
・大事にしてくれる引き取り手を探す等の手伝いはできるしやる
・というか怖いから勘弁してほしい
といった感じで平行線。
私にできる最大限の譲歩は
・飾ったりはしないが、年に数回虫干しをする。その際に着物を取り換える
・私が年を取って、同じように譲渡先を探す際は身内にこだわらない。
・譲渡先にも母がしているようなことは強要しないが、してくれる方がいるなら優先的にお譲りしたい
ぐらいが精一杯なんだけど、母が求めるのは
・常時生活スペースで展示(リビング、寝室など)
・まめな着せ替え(季節ごと+行事ごと+興が乗ったら)
・行事ごとのお膳の用意(最低限、雛祭りとクリスマスとお正月)
・娘(私)の次は、なるべく身内へ譲渡していってほしい
(孫は全員男だけど、ひ孫に女の子ができるかも。そしたらぜひその子に、とのこと)
母が求めることは私にはできない…正直、視界に入るのもちょっと怖い。
もうこれで半年ずっともめてる。疲れた…。
どうすりゃいいのよこんなの。
・自分が実家から持ってきたものなので、娘(私)に譲りたい
・よそにやってしまうのはこの子がかわいそう
・大事に世話してやってほしい
・こんなに可愛いのに
私は
・母にとって思い入れがあるものなのはわかるけど、人形にそういった感情は持てない
・故に、母のようなまめな手入れはできない(まめな着せ替え、雛祭りに人形用お膳など)
・大事にしてくれる引き取り手を探す等の手伝いはできるしやる
・というか怖いから勘弁してほしい
といった感じで平行線。
私にできる最大限の譲歩は
・飾ったりはしないが、年に数回虫干しをする。その際に着物を取り換える
・私が年を取って、同じように譲渡先を探す際は身内にこだわらない。
・譲渡先にも母がしているようなことは強要しないが、してくれる方がいるなら優先的にお譲りしたい
ぐらいが精一杯なんだけど、母が求めるのは
・常時生活スペースで展示(リビング、寝室など)
・まめな着せ替え(季節ごと+行事ごと+興が乗ったら)
・行事ごとのお膳の用意(最低限、雛祭りとクリスマスとお正月)
・娘(私)の次は、なるべく身内へ譲渡していってほしい
(孫は全員男だけど、ひ孫に女の子ができるかも。そしたらぜひその子に、とのこと)
母が求めることは私にはできない…正直、視界に入るのもちょっと怖い。
もうこれで半年ずっともめてる。疲れた…。
どうすりゃいいのよこんなの。
981: 15/07/07(火)13:26:07 ID:RKh
>>976
いっそのこと人形のことに関しては信用なくすような発言していいんじゃないか。
「わかった。お母さんがそんなに嫌がってる私に無理矢理持たせたいっていうなら
今私はニコニコして"わかった大事にするね"といった後、その人形を他の人に渡すか
ゴミに捨てます。そんな風に騙されて良いなら私に渡しなさい。」
くらいの発言。
正直お母さんは自分の人形に対する思いを同じように持ってて欲しいから
あなたの言葉を聞く気0で半年平行線なんでしょ。
このくらいしないと変われないと思う。
あと言うときは本当に捨てるくらいの意気込みでいう。
こういう場合相手の泣き落としに気使いすぎてなぁなぁになるのが一番駄目だから
人形やぬいぐるみにものすごい思い入れが強いのは自分もあるんでよくわかる。
そういう人間にとってはその人形は家族と同じなんだよね。
でも自分は私が死ぬ=その人形の寿命だと思ってる。
人形というものは宗教で神様がいると信じられるのと同じで
その人の心の中で存在すると思えばそれが事実になるみたいなもん。
でも盲目的になりすぎて嫌がってる人間に宗教の押し付けするは論外だからね。
一切受け取らないという意思表示と態度をハッキリしめしましょう
いっそのこと人形のことに関しては信用なくすような発言していいんじゃないか。
「わかった。お母さんがそんなに嫌がってる私に無理矢理持たせたいっていうなら
今私はニコニコして"わかった大事にするね"といった後、その人形を他の人に渡すか
ゴミに捨てます。そんな風に騙されて良いなら私に渡しなさい。」
くらいの発言。
正直お母さんは自分の人形に対する思いを同じように持ってて欲しいから
あなたの言葉を聞く気0で半年平行線なんでしょ。
このくらいしないと変われないと思う。
あと言うときは本当に捨てるくらいの意気込みでいう。
こういう場合相手の泣き落としに気使いすぎてなぁなぁになるのが一番駄目だから
人形やぬいぐるみにものすごい思い入れが強いのは自分もあるんでよくわかる。
そういう人間にとってはその人形は家族と同じなんだよね。
でも自分は私が死ぬ=その人形の寿命だと思ってる。
人形というものは宗教で神様がいると信じられるのと同じで
その人の心の中で存在すると思えばそれが事実になるみたいなもん。
でも盲目的になりすぎて嫌がってる人間に宗教の押し付けするは論外だからね。
一切受け取らないという意思表示と態度をハッキリしめしましょう
984: 15/07/07(火)13:43:10 ID:U2N
>>981
>自分の人形に対する思いを同じように持ってて欲しい
多分これが母の根底で、そして私が一番イライラしている部分だと思います。
母は、今思えばピーナッツ母娘になろうとしてくるところが昔からありました…
そこを指摘しつつ、はっきり断ることにします。
>自分の人形に対する思いを同じように持ってて欲しい
多分これが母の根底で、そして私が一番イライラしている部分だと思います。
母は、今思えばピーナッツ母娘になろうとしてくるところが昔からありました…
そこを指摘しつつ、はっきり断ることにします。
985: 15/07/07(火)14:11:17 ID:jr9
>>984
そりゃあ自分が子供の頃から大切にしていた物だからわからなくもないけど、
それを家族に強要するのはなしだよね。
最悪、お母様が亡くなった後、お寺に奉納するといいんじゃないかな。
そういう思い入れの強い人形は下手に扱うの怖いわ。
そりゃあ自分が子供の頃から大切にしていた物だからわからなくもないけど、
それを家族に強要するのはなしだよね。
最悪、お母様が亡くなった後、お寺に奉納するといいんじゃないかな。
そういう思い入れの強い人形は下手に扱うの怖いわ。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part7
57: 15/07/08(水)16:02:16 ID:5YO
前スレ976、日本人形の件で母と争っているものです。
本日、実家に顔を出した際にまたも人形の話になったので
・母と私は別の人間である
・母が好むものを私も同じように好むことはできない
・価値観の押し付けは不愉快
・A 私が引き取って押し入れに収納、年数度の虫干し(私の次は欲しがる人に譲るか人形供養に出す)
B 母が存命のうちに貰い手を探す(譲渡が母の存命中か死後かは貰い手と相談)
C 母と人形が同じお墓に入る
以上の三択から決めてほしい。
このどれも選ばなかったのなら、人形供養に出す。
と今までより強い口調で宣告。
すると母は泣きべそ。
薄情、思いやりがないとなじられた。
薄情で思いやりがないのはどっちよ。
ここまで嫌がる娘に人形の世話を押し付けようとするのも、たいがい思いやりないよ。
と口に出してしまい、母は泣きながら人形を連れて寝室へ籠城。
寝室の母に、譲歩は一切しないから↑の案からちゃんと選んでと声をかけて帰宅。
これで駄目なら、もう母は娘より人形を取ったと思って諦める…。
本日、実家に顔を出した際にまたも人形の話になったので
・母と私は別の人間である
・母が好むものを私も同じように好むことはできない
・価値観の押し付けは不愉快
・A 私が引き取って押し入れに収納、年数度の虫干し(私の次は欲しがる人に譲るか人形供養に出す)
B 母が存命のうちに貰い手を探す(譲渡が母の存命中か死後かは貰い手と相談)
C 母と人形が同じお墓に入る
以上の三択から決めてほしい。
このどれも選ばなかったのなら、人形供養に出す。
と今までより強い口調で宣告。
すると母は泣きべそ。
薄情、思いやりがないとなじられた。
薄情で思いやりがないのはどっちよ。
ここまで嫌がる娘に人形の世話を押し付けようとするのも、たいがい思いやりないよ。
と口に出してしまい、母は泣きながら人形を連れて寝室へ籠城。
寝室の母に、譲歩は一切しないから↑の案からちゃんと選んでと声をかけて帰宅。
これで駄目なら、もう母は娘より人形を取ったと思って諦める…。
59: 15/07/08(水)16:09:46 ID:kLe
>>57
お疲れ様でした。
根本的にお母様はかなり人に寄りかかるタイプのようですから
そのくらいはっきり「あなたと自分は違う」という態度をでないと駄目だと思う。
あとまだグダグダいうようなら、その思いやりがないという話も付け加えましょう。
ここで甘やかすとズルズル解決しないので頑張ってください。
お疲れ様でした。
根本的にお母様はかなり人に寄りかかるタイプのようですから
そのくらいはっきり「あなたと自分は違う」という態度をでないと駄目だと思う。
あとまだグダグダいうようなら、その思いやりがないという話も付け加えましょう。
ここで甘やかすとズルズル解決しないので頑張ってください。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part15
39: 15/11/09(月)15:57:39 ID:TjJ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part6の976で
日本人形のことで母親とスタンスが合わないと相談させてもらった者です。
解決というかばっさり切り捨てたので愚痴がてらご報告。
こちらで相談の結果、母親に
A私が引き取って押し入れに収納、年数度の虫干し
(私の次は欲しがる人に譲るか人形供養に出す)
B母が存命のうちに貰い手を探す(譲渡が母の存命中か死後かは貰い手と相談)
C母と人形が同じお墓に入る
以上の三択から決めてほしい。
このどれも選ばなかったのなら、人形供養に出す。
と言い渡し、結論を母親が自分で出せるまで、こちらからの連絡はなるべく控えていた。
先月、親戚(私の実家=母親の住まいの近所に住んでいて日頃交流がある)から
「母親さんの様子がおかしい」と連絡があり、詳しく聞いてみたところ
・人形にしょっちゅう話しかけている(普段から話しかけてはいるけど、以前にもまして)
・その時、人形の名前じゃなく私ちゃんの名前を呼んでいる
・これってまずいんじゃないの
とのこと。
精神を病んだのか、それとも認知症でも発症したのかと思って
その親戚と一緒に慌てて実家に駆け付けた。
確かに母親は人形に私の名前で話しかけていた。
私ちゃん、お洋服着替えましょうねー(私と親戚チラ見)
ご飯食べましょうねーハンバーグよ、お野菜も食べてね、いい子ねー(チラ見)
お母さんの言うこと聞ける良い子ねー(チラッチラッ)
…どう考えてもこれ演技?あてつけ?だわこれ!と感じたので
母親の目の前で、親戚に
・これは完全に心を病んでるか認知症だ
・私には手に余る、施設に入ってもらうしかない
・このような症状なら檻のついているようなところが必要かもしれない
(そんなところが実在するかは知らないけどわざと怖そうに言った)
・人形も悪い影響があるなら取り上げて捨てるか燃やすか…
と深刻な顔をして言ってみた。
その途端母親が
ちょっとあなたどこまで冷たい子なの!?ちゃんと親の心配しなさいよ!
とブチ切れ。やっぱ演技じゃないのと私もブチ切れ。
そのまま↑の三択を撤回して
・私は絶対に引き取らない
・母親が自分で貰い手を探すこと。私は一切手伝わない
・貰い手がいない場合、母親の死後はまっすぐ人形供養に出す
と宣言。母親座り込んで手足バタバタさせて号泣、親戚ドン引き。
…さすがにちょっとおかしいかもと思って、後日心療内科に引っ張っていったんだけど
特に認知症とか統失とか鬱とかの診断は下りず。
ただ、母子分離ができてないことと私に対する支配欲求が強いことを指摘されてカウンセリングを定期的に受けることに。
今はもう、人形より母親と離れたい…。
日本人形のことで母親とスタンスが合わないと相談させてもらった者です。
解決というかばっさり切り捨てたので愚痴がてらご報告。
こちらで相談の結果、母親に
A私が引き取って押し入れに収納、年数度の虫干し
(私の次は欲しがる人に譲るか人形供養に出す)
B母が存命のうちに貰い手を探す(譲渡が母の存命中か死後かは貰い手と相談)
C母と人形が同じお墓に入る
以上の三択から決めてほしい。
このどれも選ばなかったのなら、人形供養に出す。
と言い渡し、結論を母親が自分で出せるまで、こちらからの連絡はなるべく控えていた。
先月、親戚(私の実家=母親の住まいの近所に住んでいて日頃交流がある)から
「母親さんの様子がおかしい」と連絡があり、詳しく聞いてみたところ
・人形にしょっちゅう話しかけている(普段から話しかけてはいるけど、以前にもまして)
・その時、人形の名前じゃなく私ちゃんの名前を呼んでいる
・これってまずいんじゃないの
とのこと。
精神を病んだのか、それとも認知症でも発症したのかと思って
その親戚と一緒に慌てて実家に駆け付けた。
確かに母親は人形に私の名前で話しかけていた。
私ちゃん、お洋服着替えましょうねー(私と親戚チラ見)
ご飯食べましょうねーハンバーグよ、お野菜も食べてね、いい子ねー(チラ見)
お母さんの言うこと聞ける良い子ねー(チラッチラッ)
…どう考えてもこれ演技?あてつけ?だわこれ!と感じたので
母親の目の前で、親戚に
・これは完全に心を病んでるか認知症だ
・私には手に余る、施設に入ってもらうしかない
・このような症状なら檻のついているようなところが必要かもしれない
(そんなところが実在するかは知らないけどわざと怖そうに言った)
・人形も悪い影響があるなら取り上げて捨てるか燃やすか…
と深刻な顔をして言ってみた。
その途端母親が
ちょっとあなたどこまで冷たい子なの!?ちゃんと親の心配しなさいよ!
とブチ切れ。やっぱ演技じゃないのと私もブチ切れ。
そのまま↑の三択を撤回して
・私は絶対に引き取らない
・母親が自分で貰い手を探すこと。私は一切手伝わない
・貰い手がいない場合、母親の死後はまっすぐ人形供養に出す
と宣言。母親座り込んで手足バタバタさせて号泣、親戚ドン引き。
…さすがにちょっとおかしいかもと思って、後日心療内科に引っ張っていったんだけど
特に認知症とか統失とか鬱とかの診断は下りず。
ただ、母子分離ができてないことと私に対する支配欲求が強いことを指摘されてカウンセリングを定期的に受けることに。
今はもう、人形より母親と離れたい…。
41: 15/11/09(月)17:17:36 ID:41W
42: 15/11/09(月)17:25:45 ID:4oY
45: 15/11/09(月)17:38:36 ID:JQj
43: 15/11/09(月)17:30:48 ID:QS8
>>39 脳外科とかにはいかなかったのか。
カウンセリングは本人のやる気がないと続かないからあまり意味ないと思うよ。
もうハイハイ言うていざお母さんが死んだら
その人形もお棺に入れちゃえばいいんじゃないかなあ。
供養しようが燃やそうが、お母さんの念自体はもう形になってそうだし。
カウンセリングは本人のやる気がないと続かないからあまり意味ないと思うよ。
もうハイハイ言うていざお母さんが死んだら
その人形もお棺に入れちゃえばいいんじゃないかなあ。
供養しようが燃やそうが、お母さんの念自体はもう形になってそうだし。
49: 15/11/09(月)18:51:00 ID:TjJ
52: 15/11/09(月)19:00:49 ID:QS8
39: 15/11/09(月)15:57:39 ID:TjJ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part6の976で
日本人形のことで母親とスタンスが合わないと相談させてもらった者です。
解決というかばっさり切り捨てたので愚痴がてらご報告。
こちらで相談の結果、母親に
A私が引き取って押し入れに収納、年数度の虫干し
(私の次は欲しがる人に譲るか人形供養に出す)
B母が存命のうちに貰い手を探す(譲渡が母の存命中か死後かは貰い手と相談)
C母と人形が同じお墓に入る
以上の三択から決めてほしい。
このどれも選ばなかったのなら、人形供養に出す。
と言い渡し、結論を母親が自分で出せるまで、こちらからの連絡はなるべく控えていた。
先月、親戚(私の実家=母親の住まいの近所に住んでいて日頃交流がある)から
「母親さんの様子がおかしい」と連絡があり、詳しく聞いてみたところ
・人形にしょっちゅう話しかけている(普段から話しかけてはいるけど、以前にもまして)
・その時、人形の名前じゃなく私ちゃんの名前を呼んでいる
・これってまずいんじゃないの
とのこと。
精神を病んだのか、それとも認知症でも発症したのかと思って
その親戚と一緒に慌てて実家に駆け付けた。
確かに母親は人形に私の名前で話しかけていた。
私ちゃん、お洋服着替えましょうねー(私と親戚チラ見)
ご飯食べましょうねーハンバーグよ、お野菜も食べてね、いい子ねー(チラ見)
お母さんの言うこと聞ける良い子ねー(チラッチラッ)
…どう考えてもこれ演技?あてつけ?だわこれ!と感じたので
母親の目の前で、親戚に
・これは完全に心を病んでるか認知症だ
・私には手に余る、施設に入ってもらうしかない
・このような症状なら檻のついているようなところが必要かもしれない
(そんなところが実在するかは知らないけどわざと怖そうに言った)
・人形も悪い影響があるなら取り上げて捨てるか燃やすか…
と深刻な顔をして言ってみた。
その途端母親が
ちょっとあなたどこまで冷たい子なの!?ちゃんと親の心配しなさいよ!
とブチ切れ。やっぱ演技じゃないのと私もブチ切れ。
そのまま↑の三択を撤回して
・私は絶対に引き取らない
・母親が自分で貰い手を探すこと。私は一切手伝わない
・貰い手がいない場合、母親の死後はまっすぐ人形供養に出す
と宣言。母親座り込んで手足バタバタさせて号泣、親戚ドン引き。
…さすがにちょっとおかしいかもと思って、後日心療内科に引っ張っていったんだけど
特に認知症とか統失とか鬱とかの診断は下りず。
ただ、母子分離ができてないことと私に対する支配欲求が強いことを指摘されてカウンセリングを定期的に受けることに。
今はもう、人形より母親と離れたい…。
日本人形のことで母親とスタンスが合わないと相談させてもらった者です。
解決というかばっさり切り捨てたので愚痴がてらご報告。
こちらで相談の結果、母親に
A私が引き取って押し入れに収納、年数度の虫干し
(私の次は欲しがる人に譲るか人形供養に出す)
B母が存命のうちに貰い手を探す(譲渡が母の存命中か死後かは貰い手と相談)
C母と人形が同じお墓に入る
以上の三択から決めてほしい。
このどれも選ばなかったのなら、人形供養に出す。
と言い渡し、結論を母親が自分で出せるまで、こちらからの連絡はなるべく控えていた。
先月、親戚(私の実家=母親の住まいの近所に住んでいて日頃交流がある)から
「母親さんの様子がおかしい」と連絡があり、詳しく聞いてみたところ
・人形にしょっちゅう話しかけている(普段から話しかけてはいるけど、以前にもまして)
・その時、人形の名前じゃなく私ちゃんの名前を呼んでいる
・これってまずいんじゃないの
とのこと。
精神を病んだのか、それとも認知症でも発症したのかと思って
その親戚と一緒に慌てて実家に駆け付けた。
確かに母親は人形に私の名前で話しかけていた。
私ちゃん、お洋服着替えましょうねー(私と親戚チラ見)
ご飯食べましょうねーハンバーグよ、お野菜も食べてね、いい子ねー(チラ見)
お母さんの言うこと聞ける良い子ねー(チラッチラッ)
…どう考えてもこれ演技?あてつけ?だわこれ!と感じたので
母親の目の前で、親戚に
・これは完全に心を病んでるか認知症だ
・私には手に余る、施設に入ってもらうしかない
・このような症状なら檻のついているようなところが必要かもしれない
(そんなところが実在するかは知らないけどわざと怖そうに言った)
・人形も悪い影響があるなら取り上げて捨てるか燃やすか…
と深刻な顔をして言ってみた。
その途端母親が
ちょっとあなたどこまで冷たい子なの!?ちゃんと親の心配しなさいよ!
とブチ切れ。やっぱ演技じゃないのと私もブチ切れ。
そのまま↑の三択を撤回して
・私は絶対に引き取らない
・母親が自分で貰い手を探すこと。私は一切手伝わない
・貰い手がいない場合、母親の死後はまっすぐ人形供養に出す
と宣言。母親座り込んで手足バタバタさせて号泣、親戚ドン引き。
…さすがにちょっとおかしいかもと思って、後日心療内科に引っ張っていったんだけど
特に認知症とか統失とか鬱とかの診断は下りず。
ただ、母子分離ができてないことと私に対する支配欲求が強いことを指摘されてカウンセリングを定期的に受けることに。
今はもう、人形より母親と離れたい…。
41: 15/11/09(月)17:17:36 ID:41W
42: 15/11/09(月)17:25:45 ID:4oY
45: 15/11/09(月)17:38:36 ID:JQj
43: 15/11/09(月)17:30:48 ID:QS8
>>39 脳外科とかにはいかなかったのか。
カウンセリングは本人のやる気がないと続かないからあまり意味ないと思うよ。
もうハイハイ言うていざお母さんが死んだら
その人形もお棺に入れちゃえばいいんじゃないかなあ。
供養しようが燃やそうが、お母さんの念自体はもう形になってそうだし。
カウンセリングは本人のやる気がないと続かないからあまり意味ないと思うよ。
もうハイハイ言うていざお母さんが死んだら
その人形もお棺に入れちゃえばいいんじゃないかなあ。
供養しようが燃やそうが、お母さんの念自体はもう形になってそうだし。
49: 15/11/09(月)18:51:00 ID:TjJ
52: 15/11/09(月)19:00:49 ID:QS8
※ アクセスの多いオススメ記事
- ゼミでリベンジポルノについて討論したら、俺1人孤立した。男はもっと俺につくかと思ったのに・・・
- ウェブ会議中に子供が割り込んできたので、謝らせて他の部屋に行かせたら、子無しの女同僚「お子さん入ってくるのいい加減やめさせて下さい。勤務中の自覚をお願いします」だってさ…
- 姉の成人式の時、母は古着っぽい振袖を姉に着せた。私には安物だけど新品の振袖を買ってくれた。はじめて姉より優遇してもらえた気がして嬉しかった
- 切迫早産で入院中の嫁に、俺が無神経だから結婚生活を考え直したいと言われてしまった・・・
- 夫が泣いてる子供を抱いて、歌を歌いながらあやしてた。ずいぶん古い歌だなぁ…と思ってフレーズを検索したら軍歌だった…
- 混む時間じゃないのでベビーカー畳まずにバスに乗ったら、後ろに並んでた人に舌打ちされて、降りる時は運転手に舌打ちされた…
- 嫁がお姉さん夫婦に仕送りしててモヤッとする。自分の周りには湯水の如く金を使うのに、こっちにはなんの協力もしてくれない・・・
- ロタウイルスの予防接種をどうしようか悩んでる。任意だから結構な値段なんだよねぇー…
- 嫁が入院中なんだけど、突然嫁の友人Aが自宅を訪ねてきて「入院したって聞いたから不便してると思って」と料理を3種類ほど持ってきたんだが…
- 嫁が同窓会で好きだった同級生に告白されたそうです。俺「駄目だ」嫁「食事くらいなら大丈夫。ただでご飯食べられるわけだしw」
- スーパー買い物して、会計してから財布をカバンにしまおうとしたら、突然横から手が伸びてきて財布を盗まれた。俺「何すんだ?!」女「泥棒!財布盗られた!」と騒がれ…
- 娘の水彩セットをすみっコぐらしにした。その帰り道で同じ1年生の女の子が「えー!すみっコぐらし?6年間使うのに?!」と言われたんだけど…
- 私の名前は大ヒットしたアニメキャラと同じ。そのキャラは作品内であだ名で呼ばれているらしくて、初対面の人にいきなりあだ名で呼ばれてぞわっとしてしまう
- 26歳の俺「結婚してください!」彼女「おk」→彼女には14歳と17歳の娘がいるんだけど彼女から「娘目当てなんだろ!」と怒鳴られた
コメント
コメント一覧
娘が大人になっても支配欲求が強いとかなんつー婆さんなんだ。
その位したら怖くなくなるかな。
うーん、きちがい
この報告者、普段からキチンとしてる人なんだろうな
ガサツでだらしない娘なら母親も「コイツに大事な人形なんか預けられん」ってなっただろうに
変な念はさっぱり焼いて浄化するに限るよね
本物の怨念とか霊がどうのじゃなく、報告者の気持ち的にね
変に他所にやったり押し入れにしまい込んだら気になってしまうと思う
人形ぬいぐるみの類は引き継いでもどっかで処分に困るんだから、最初の持ち主が供養に出すか亡くなったときに一緒に燃やしてもらうのがベストだと思う
火葬場に断られるか?
それも人形の呪い...
材質分からないけど燃やせる燃やせないで結構制限厳しいから複合素材は難しいかも
本当の望みはマジでこれかも…
鑑定して値が付くようなもんなら死後売っぱらうのも1つとは思うがまあベタベタ触ってそうだし無理か
幼児向けの蜂やてんとう虫のコスプレ衣装も可愛い気がするw
「毎日でも着替えさせてあげるわ、お母さんの形見ですもの」
て言っておいて母親の他界とともに人形供養直行にしないで、合意を取ろうとしてるあたりに
まだ情がある。その情に母親が気付けばいいんだが。
思ったわ。
寺にいれられて、
生前可愛がられた、日本人形は
持ち主が現れるのを涙を流しながら待つ〜
みたいなホラー番組の特集に出てきそう。
もしそうなら美術館や博物館に寄贈という手が使えるのに
パステルとか使って今風のメイクにしてやると、顔立ちは整ってる子が多いと思うので美人さんになると思う
鯨飲?
げいいん?
原因だぞ、げんいん
毎晩枕元に立って言葉を囁く…
そこで寺生まれのTさんの登場です
こえーーーー
でもこれが答えかもね
何度処分しても戻ってきそう
人形の世話<<<<<私のいう事を聞け、人形を見るたび私の事を考えろ
好きな人が落札してくれて大事にしてくれるべ
本当にそれ
うちの祖父母がこの母親みたいに面倒な人達だったから母も俺も相手したくなくて
「わかった(棒」で承諾して他界した時に人形を処分しちゃったわ
それから比べたら優しさあるよな
押し入れにも入れたくない
供養一択
寺での人形供養ってまとめて焼くんだよ
うちの近くの寺はひと袋1500円でやってくれた
日本人形ってマジで魂やどってそうで嘘でもそんな約束できない
こんな母親を騙し討ちなんてしたら化けて出てきそうだしダブルパンチ
売れなかったら手元に残り続けるという諸刃
流石に幼稚園児サイズの人形は棺に入れられないと思うわ
結構、制限された覚えがある
日本人形ってホント怖いよ
うちお雛様でも無理でガラス雛と縮緬雛だもん
そっか…私も棺にぶち込んで燃やしたれ!って思ってたけど、大きさを失念していた。
幼稚園児サイズって一緒に入れるにはかなりでかいよね。
燃え切るかも分からんし。
とは言っても、昔は雛なんかは婆さんが母さんに、そして娘、孫へと受け継いだものだが。
人形の由来を聞いて、思い出話を聞くわけにはいかないのか?
話の内容によっては、人形だけを毛嫌いしないで「相続権放棄」したほうがいいよ。
将来の故人のいいとこだけもらおうというのは、厚かましい。
なに的外れなこと言ってんの?
人形供養に出しちゃえば安心
そんなことは全然なかった
よく見ておきましょうね
これがいつもは尻切れトンボで云々とケチつけてる人達の正体ですよ
これはこれで子供もしんどいだろう
人形「もう子守卒業したい…」
脳が衰えて自制とか効かなくなるので我儘になったりもする
イライラしちゃう気持ちもわかるけど、できれば寛容に
意地でも旦那より長生きすればよろしい
笑い袋の中身とミニ四駆のモーター組み合わせ
ボタン押すと高速で首がエクソシストする日本人形の完成
押し入れに入れといたら、いつの間にかリビングに移動してそうだよね。
ちゃんとした市松なら、アンティークドールや日本人形の専門店に引き取ってもらえるんじゃないかな
そりゃ一族の女の子代々に引き継がれ可愛がられたらロマンだけど
着物も人形も好き嫌いあるしね
人形嫌いな娘さんに引き継ぎ守護を強制して母娘関係崩壊なんて本末転倒
他人でも、大事にしてくれる人に引き継がれたほうが持ち主も人形も幸せだろうに
ほんとこれ!!
呪いの人形になってるじゃん!!
山岸凉子の「わたしの人形はいい人形」を思い出してしまった
聖飢魔II
コメントする