その神経が分からん!その6
958: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/03/30(月)18:17:32 ID:f0m
ある時、うちの会社で派遣社員を大量募集した。
採用したのは20~40代の女性10人くらいだったんだけど、
その中の20代後半女性2人(Aさん・Bさんとする)が突出して優秀だった。
他の派遣さんたちが10説明してやっと3理解するっていうレベルなのに、
その2人だけは3説明すればなぜか10理解する。
初めての業務について説明しても、他の派遣さんたちは最初は内容すら理解できてない様子なんだけど、
2人だけは耳で聞くのと同時に全体像を理解して、
説明の最中に「じゃあこういう時はどうするんですか?」と複数のパターンを一瞬で想定して質問を飛ばしてくる。
IQが高いってこういう人たちのことだと思ったよ。
2人はあっという間にその辺の正社員より仕事ができるようになった。
なんでこんな賢い人たちが派遣なんかやってるのかと不思議だったけど。
あとで聞いたら、Aさん(既婚)はなんと東大卒。
ご主人の転勤に伴ってAさんは前の会社を退職し、新天地で何でもいいから仕事探してたんだと。
Bさん(独身)も有名私大卒。
大手証券会社に就職したけど、激務で疲れたから、ちょっと休憩しようと転職したんだと。
思いがけず優秀な人材をゲットしてしまったうちの会社は、当然2人を大事にした。
Aさんは居眠りしてたり、Bさんはトイレ休憩が多かったりしたけど、
他の人の10倍くらい役に立ってることには変わりないので、そんなにお咎めは無かった。
仕事も速いので、仕事量としても他の人の2倍くらいこなしてた。
その貢献度の凄まじさから、派遣社員の中で2人だけ時給が上がった。
半年後には、2人だけ正社員に昇格。
2人とも業務に関することでは上司にズバズバ物を言うんだけど、若くてわりと可愛いし、
普段はニコニコ愛想がいいので、管理職のおじさんたちにも気に入られてた。
で、同期の他の派遣社員たちから妬まれたんだよね。
もう休憩室なんかで集まると、2人の悪口三昧。
中心になって悪口を言ってたのは30代後半のCさんだった。
他にも、Aさんが作成中の業務マニュアルのデータがなぜか削除されてたり、
Bさん担当の仕事の書類がなぜかシュレッダーかける不要書類の中から発見されたり、
確証はないけどおそらくCさんたちがやったんだろうな・・・と。
ちなみに、2人は何をされても何を言われても、特に気にしてなかった。
さすがに業務に支障が出るようなことは困るので、会社側も注意しようかと迷ってた矢先、
突然Cさん+取り巻き6人が全員退職した。
その時は理由は知らなかったんだけど、数年経った最近、街で偶然Cさんに会った時に
一方的にまくしたてられた。
「特定の人だけを特別扱い、えこひいきする会社なんかにいられない」
「一気に7人もいなくなって、人手不足で困ればいい、ざまー見ろ」
というのが退職理由だったんだって。
残念ながら、AさんBさんだけで7人分くらいの穴は埋められるので、会社はあまり困らなかった。
むしろ人件費節約できてラッキーだったんじゃないかな。
Cさんたち自身に不利益があったわけじゃないのに、優秀な人に勝手に嫉妬して会社を辞めるなんて
神経分からんと思った。
採用したのは20~40代の女性10人くらいだったんだけど、
その中の20代後半女性2人(Aさん・Bさんとする)が突出して優秀だった。
他の派遣さんたちが10説明してやっと3理解するっていうレベルなのに、
その2人だけは3説明すればなぜか10理解する。
初めての業務について説明しても、他の派遣さんたちは最初は内容すら理解できてない様子なんだけど、
2人だけは耳で聞くのと同時に全体像を理解して、
説明の最中に「じゃあこういう時はどうするんですか?」と複数のパターンを一瞬で想定して質問を飛ばしてくる。
IQが高いってこういう人たちのことだと思ったよ。
2人はあっという間にその辺の正社員より仕事ができるようになった。
なんでこんな賢い人たちが派遣なんかやってるのかと不思議だったけど。
あとで聞いたら、Aさん(既婚)はなんと東大卒。
ご主人の転勤に伴ってAさんは前の会社を退職し、新天地で何でもいいから仕事探してたんだと。
Bさん(独身)も有名私大卒。
大手証券会社に就職したけど、激務で疲れたから、ちょっと休憩しようと転職したんだと。
思いがけず優秀な人材をゲットしてしまったうちの会社は、当然2人を大事にした。
Aさんは居眠りしてたり、Bさんはトイレ休憩が多かったりしたけど、
他の人の10倍くらい役に立ってることには変わりないので、そんなにお咎めは無かった。
仕事も速いので、仕事量としても他の人の2倍くらいこなしてた。
その貢献度の凄まじさから、派遣社員の中で2人だけ時給が上がった。
半年後には、2人だけ正社員に昇格。
2人とも業務に関することでは上司にズバズバ物を言うんだけど、若くてわりと可愛いし、
普段はニコニコ愛想がいいので、管理職のおじさんたちにも気に入られてた。
で、同期の他の派遣社員たちから妬まれたんだよね。
もう休憩室なんかで集まると、2人の悪口三昧。
中心になって悪口を言ってたのは30代後半のCさんだった。
他にも、Aさんが作成中の業務マニュアルのデータがなぜか削除されてたり、
Bさん担当の仕事の書類がなぜかシュレッダーかける不要書類の中から発見されたり、
確証はないけどおそらくCさんたちがやったんだろうな・・・と。
ちなみに、2人は何をされても何を言われても、特に気にしてなかった。
さすがに業務に支障が出るようなことは困るので、会社側も注意しようかと迷ってた矢先、
突然Cさん+取り巻き6人が全員退職した。
その時は理由は知らなかったんだけど、数年経った最近、街で偶然Cさんに会った時に
一方的にまくしたてられた。
「特定の人だけを特別扱い、えこひいきする会社なんかにいられない」
「一気に7人もいなくなって、人手不足で困ればいい、ざまー見ろ」
というのが退職理由だったんだって。
残念ながら、AさんBさんだけで7人分くらいの穴は埋められるので、会社はあまり困らなかった。
むしろ人件費節約できてラッキーだったんじゃないかな。
Cさんたち自身に不利益があったわけじゃないのに、優秀な人に勝手に嫉妬して会社を辞めるなんて
神経分からんと思った。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- ついにヒスの嫁が俺の誕生日ケーキを娘に投げつけてしまった。娘は俺を祝いたかったのに…
- フードコートの端っこにある窓際の席で1人でマック食べてたら、カップルが来て「席譲って頂けませんか?」と言ってきた。私「え?」カップル「1人で窓際占領しないで!」
- 新卒で入って数ヶ月後に妊娠してしまった後輩がいた。その子が会社についてブツブツ文句言ってたことがあった。
- 子連れ小梨にかかわらず、ベビーカーじゃないのにエレベーター乗ってるやつが嫌い。君は降りようか^ ^って言いたくなる
- 陣痛始まってから生まれるまで17時間かかった。「安産ですよ!」って言われたけど、どこがじゃー!って思ったわ…
- スーパーでくじを引いたら2等の2000円の買い物券が当たった。そしたら隣にいたおばさんが「あら、ズルいわね」と言ってきて…
- 兄がラーメン屋をやってる。自粛中は休店を考えてたけど、近くのビルのコールセンターで働いてる人たちから「ランチだけでもやってくれ」と言われたので短縮営業したんだけど…
- 【衝撃】息子「紹介したい人がいる」と連れてきたお嬢さんが、「佐藤一角獣(さとうユニコーン)」みたいなキラッキラネームだった
960: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/03/30(月)18:48:46 ID:th1
>残念ながら、AさんBさんだけで7人分くらいの穴は埋められるので、会社はあまり困らなかった。
www
解雇予告手当(×7人分)も不要だし、むしろお得すぎる
しかも自己都合の退職じゃ失業手当も出ないのにねw
www
解雇予告手当(×7人分)も不要だし、むしろお得すぎる
しかも自己都合の退職じゃ失業手当も出ないのにねw
963: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/03/31(火)01:34:00 ID:jWg
964: ↓958↓ 15/03/31(火)02:37:22 ID:McE
>>963
数ヶ月間みっちり研修しないと実務デビューできないような仕事なんだ。
しかも派遣の半数は研修期間中に辞める。
(さっきはフェイク入れてたけど、実際は25人採用して研修期間を乗り切ったのが12人だった)
激務ではないけど、いわゆる「感情労働」の職業。
代わりの人が来たとしてもすぐには使い物にならないから、
確かに普通なら一気に7人辞めちゃうのは大ダメージなんだよね。
ただ、AさんBさんという普通ではない人たちがいたから、結果的に業務には支障なかった。
7人退職した後も特に追加募集はしなかったので、代わりの人は来てない。
もうすぐAさんが産休予定なので、最近になってやっと求人出したとこ。
数ヶ月間みっちり研修しないと実務デビューできないような仕事なんだ。
しかも派遣の半数は研修期間中に辞める。
(さっきはフェイク入れてたけど、実際は25人採用して研修期間を乗り切ったのが12人だった)
激務ではないけど、いわゆる「感情労働」の職業。
代わりの人が来たとしてもすぐには使い物にならないから、
確かに普通なら一気に7人辞めちゃうのは大ダメージなんだよね。
ただ、AさんBさんという普通ではない人たちがいたから、結果的に業務には支障なかった。
7人退職した後も特に追加募集はしなかったので、代わりの人は来てない。
もうすぐAさんが産休予定なので、最近になってやっと求人出したとこ。
※ アクセスの多いオススメ記事
- フードコートの端っこにある窓際の席で1人でマック食べてたら、カップルが来て「席譲って頂けませんか?」と言ってきた。私「え?」カップル「1人で窓際占領しないで!」
- 新卒で入って数ヶ月後に妊娠してしまった後輩がいた。その子が会社についてブツブツ文句言ってたことがあった。
- 娘に笑顔(ニコ)と名付けました。6歳の娘本人は自分の名前に「可愛い〜!」と大喜び。ところが先日親戚に娘を紹介したら…
- 陣痛始まってから生まれるまで17時間かかった。「安産ですよ!」って言われたけど、どこがじゃー!って思ったわ…
- バリバリ働いてた母は、毎週日曜になると1週間分の惣菜を作っていた。そんな作り置きで育ったからか出来たてじゃないおかずが大嫌いになった。
- 祖母に「土地選びで、見た目のすごい縁起のいい漢字や読みだったり、逆に縁起良くない漢字や読みだったりする所はやめなさい」と言われてたんだけど…
- これ以上、佐藤を採用するのはやめてください。
- 旦那と初めて大喧嘩した。子供3人いて旦那がネトゲばかりして子供の面倒をなかなか見てくれないことが丸一ヶ月ほどあったんだけど…
- 「家賃払うぐらいなら家を買って毎月同じくらいの金額を払う」って家買う人増えたね。職場でも家買ったといってた人いたけど、まさにそれだった。
- 某小学生YouTuberが「分からんことがあったらググればいいじゃん、勉強なんていらない」と言っていた話を聞いて、ふと以前知り合いだった人を思い出した。
- 編み物教室にいるAさんはとにかく物覚えが悪い。皆同じだけ月謝を払ってるのに、先生をほぼ独占状態でモヤモヤする
- 叔父が亡くなり、火葬場の待合で呼ばれるのを待っていたら、叔父の奥さんが挨拶もそこそこにいきなり「これから私も一人になりますから〜」と言い出し…
- 夕飯をシーフードカレーにした。アサリ多めで我ながら美味しくできた。子供たちと食べてたら、仕事から帰った旦那がキレたwこれから離婚して旦那が出てくことになってるのにw
- 育児ノイローゼになってしまい、夫につらく当たっていたら離婚を切り出された。土下座して家に戻ってきてもらったが「ここにいるのは俺にとって苦痛でしかない」と言われた
コメント
コメント一覧
マシな部類かな
自己都合の退社だったら、申請して支給されるまで3か月かかるってだけじゃないの?
数年前の事を持ち出していい年した大人がざまーみろとか執念深すぎワロタ
Aさんが産休入ったら途端に困り出すんじゃないの
ハケンの品格観た程度の知識しかないけど、困ったら派遣会社の人につめよれば代わりがすぐ来るだろうし
C以下はどうでもいいとして、そのままなしくずしに人員削減してはダメだったのでは
Aさん休んだら交代要員1人じゃ足りないじゃん
AさんBさんで7人分の穴を埋められる位なので、1+3.5人分の働きとして、研修期間で半分辞めることを考えると、10人位欲しい感じだね
まあ、今まで費用削減出来てたし、頑張って教育すればいいんじゃないかな
できる人がいてもちゃんと人員募集しなよ、て感想
そんだけ人数がいて同じような考えで退職するとかそいつらは生活環境も同じなのか
二人で数人分の仕事が出来たとしても、動ける人数が減りすぎて普通に無理がある
勤務時間に融通が効くとかなら理解できるけど、出社して寝ててもOKは流石にちょっとどうかと
報告の件ではたまたまAとBというSRを2枚引き当てるというミラクルが起きただけで
Cみたいな人材しか来ないのがむしろ普通
そんな人材でも回るような業務を割り当てるのが派遣の使い方であって
研修が必要な難易度の業務を任せるとか
報告者の会社が派遣に高望みし過ぎなんだよ
あれは酷いレベルのフィクションだぞ
何一つ現実味がなく、テコンダー朴と同じ位置にあるネットでの主張をそのままやってみましたってやつだぞ
生産性の低い方はそうおっしゃいます
数ヶ月の穴は頻繁にトイレ休憩するBさんが10人分やったのかな?
社会人として居眠りとかありえないわ。
その会社、仕事や人員の管理が下手すぎない?
難易度高すぎない?
あとこういう職場は人を使い捨てコマ扱いでポンポン補充が当たり前。
そしてABみたく使える駒は優遇だから、C以下の嫌がらぜはマジでダメージがない。
トイレの回数チェックしてたりとかな
頻尿は仕方ないことだから分かるけど居眠りは許容してるところも個人的には神経分からん
チェックというか職種が分からんけど職場によっては持ち場を離れる時は報告しろってところもあると思うが
そこまでだと逆にどんな仕事なのか気になるな
そんなに難易度高い仕事を派遣に担わせて大丈夫なのかと
書いてて恥ずかしくないんだろうか、こういうの
感情労働 って書いてあるから、クレーム処理か保険会社の支払いとかでは?
会社知らない中学生がいっちょ妄想してみた感じかな?w
せめて人の目につかないところで寝るとかね、トイレとか
デスクで堂々と居眠りってちょっとなあ
a・bとやらに辞めたしわ寄せが行ってるんでないの?
回ってるから平気って考えな時点で知れてるわ
本当にそうだよね。うちもハズレが多くて、雇った派遣が1週間以内にばっくれるということが年1くらいで起こる。まだ社内の案内とフォルダの場所くらいしか教えてない段階で辞めるってどういうことだよ
驚くのはそういう人はほぼ無連絡バックレ
中学生でも連絡くらいいれられるわ
だから5年に1人くらい普通以上の人が入ってきてくれるとすごく当たり感ある
そういうルールなの?
嘘待つだからへーきだぞ
派遣ってアルバイトじゃないからね
スキルマッチしている人を紹介してくるから
説明を聞いて理解できないことはない
感情労働って頭数が重要だから優秀な少数では回らない
少数で回らないから大量に採用するのw
特定の人を優遇したらやめてくれるかなぁ
そこを大人として感情的に処理できなかった退職組の負け。
しょうがないね。
やれるというのは簡単だからその仕事に回されるけど、実際はさっぱりわかってないケース結構あるしな・・・
逆にその二人は本当に基礎的な知識はばっちりあったから、疑問点が明確に出せたんでは?
出来ない女性ほどその傾向が強い。
そしていつのまにか組合活動みたいなこともする。
組織には向かない資質だ。
自衛隊にも人数不足に伴っていろいろ女性も配属しているらしいが、組織内に組織を作りかねないと、不安を抱くのは、あたしだけだろうか。
そして、仕事の能力は、出来る人はできない人の能力を測れるが、出来ない人は自分よりできる人の能力は測れない。
クソブラックじゃねーか
辞めて正解だわ
仕事が出来るスタッフがいる!
イコール人材減らしても大丈夫!
的な職場なんて腐るほどあるよー
ボケのやる不効率な仕事なんぞ元々成果になってないのな、、、
だから10人のボケに給料払うより一人のまともな社員を大事にするのは当然だね。
仕事デキる奴はどんだけ成果上げても「全く疲れない」のなー
感情労働と言うとコールセンターとかの一般客相手の仕事だよね。
自分主体で仕事できないから感情を制御する必要があって、それで感情労働と言われてるはずだけど、6人もの穴を2人で埋めるなんてのは到底無理だと思う。
もし本当ならとんでもないブラックだよ。
数十人採用するようなとこなのに教育マニュアル無いのか
覚えが悪いのは派遣だからで思考停止してないか
上手に人を使えない報告者側も無能っての理解してんのかな
普通は優秀な人に追いつき、追い越す位の気持ちを持たないといけないのにね。
まあ、どの業界でも大量募集してるとこって定着するの半分とか普通だと思うよ。むしろ半分だと多いほうじゃないかね。
大量募集するってことは定着する人が少ないそれなりの理由があるからね。
一般派遣とごっちゃにしてない?
12人採用って3人は残っているし足を引っ張る屑がいなくなって人件費も減るしむしろ会社はラッキーだろ。
仕事できる人らが、こんな職場にいつまでいるのかも疑問
もっと重要なスキルつくことしたいだろう
数ヶ月間研修しないと実務デビューできない
派遣の半数は研修期間中に辞める
激務ではないが感情労働
コールセンターかな?保険の案内とか
何にせよブラック臭がするわ
年数経っても使いもんになるどころかダメな方に迎合して劣化の一途
腐った林檎とはよく言ったもんだわ
中学一年で習うけど、マイナスのマイナスはプラスってシンプルな展開や。
使えない人間は俺も一人切った事あるけど、その後は尻拭いが減った分 仕事が楽になったわ。
底辺大手のうちでも考えられないなあと思ったけど、逆に報告者の会社がそういうのが許容されるレベルの会社なのだなと。
仕事の出来不出来も当然査定対象だけど、寝るならその時間は勤務から控除するし、控除が多いと査定下がるのも当然なんだけどね。
いくら優秀でもねー。妊娠がわかったってことでやっと人員募集したってことだけど
すぐには使い物にはならないってわかってるんだからその二人が辞めてもいい
大丈夫なように他の人も大切にしないと。
>説明を聞いて理解できないことはない
これならどんなにいいか
いやなら契約期間終われば別行けばいいだけだし
会社にとって一番ラッキーなのはAさんBさんが来たことじゃなくて、Cさんが居た事じゃない?
7人分の仕事を補えるAさんBさんが自己都合で退職しちゃったらどうすんの??
10説明して3理解する「普通」レベルの人材をまた教育しなくちゃいけないんだよ。
二人が辞めてから育てて間に合うの??
同じくらいの離職率の仕事で教育係やってるから心配になっちゃったわ。
産休だからやっと募集かけたって、そのうちの半数は研修期間で辞めるんだろ
数ヶ月研修するんだろ
もう間に合わんのでは????
そのうちAIが取って代わるだろう
コールセンターなら頭数も大事だから二人で七人分を補うのは無理だよ
しかも離席多めだったり居眠りするような人なら尚更だ
創作なのはみんな分かってるの、それに対して「嘘乙」なんて一言で済ませる様な頭の悪い人はいないってことだよ。
無能の真面目よりも、有能な不真面目のほうが会社としてはありがたい
でも一緒に働くスタッフは堪らん
AとBは就業態度が悪くても評価してくれる会社に当たって運が良かったけど
この先、無能な真面目系を雇ったときは同様に辞めていくだろう
派遣会社に払う金が増えるだけで
A,Bさんには回らないだろ?
辞めたやつらも派遣がいきなり辞められるわけないだろ
バックレたんなら別だけど
転勤する旦那を持つAと腰掛けのつもりで働いてるBを社員にするあたり無謀だなと思う
嫌がらせや悪戯の感覚でやって地獄に堕ちる奴って結構いるのよ。
仕事できるようになる方に頑張ればよかっただけだよ他の人もさ
そうすれば大事にしてもらえたよ
分かってるけど優秀な人を追い抜く為に努力して追いつくよりも足を引っ張って引きずり下ろす方が楽だからそちらに走るんだよね、優秀な人の場合そんな妨害を物ともしないのに(本文中にある様にデータの削除や作成した書類や資料の破壊や破棄、私物の破壊等)。予想してバックアップを取っていたりコピーしてあったりするからコソコソとした破壊工作は意味無い、みんなの見てる前で堂々と妨害をするなら効果はあるけどね、破滅覚悟で。
だよね。
簡単な事でも理解しないやつ多い。
正社員なってるから、ほかの派遣はくるし大丈夫じゃない?
居眠りが、病気由来なら通るよ。
正社員前提の派遣あるよ。
その時はざまーみろと思って辞めたってだけの話だと思う
いまだにそんなこと思ってないでしょさすがに
コールセンターとかじゃない?
大量募集して大量に辞める。大体は上の教え方とか態度が悪いとかで辞めるって聞いたけど
全員が全員Cに着いてった訳ではないと思う。
優秀な二人はもう正社員で立場が違うし、派遣が大勢やめたらそのしわ寄せは残った数人に来る。
そうなると残ったら地獄だな!と判断して同時期にやめる人はいるよ。
紹介予定派遣で直接求人?はあ?(笑)
マジレスしてる人はマヌケなので創作と気付いていないんだよ。
そこまで優秀な人を手に入れたのなら、A,Cが正社員になったタイミングで新しい派遣を入れて
教育してもらうべきだろ。
そうだよねー
無能ほどマウント取って群れたがるのはなんでだろ
やってることが頭悪い中学生と一緒なんだよね。
塾講師してから、別業種で転職したら、頭悪いのはマジで頭悪いクラスの中学生と行動変わらないことに驚愕したわ。
中学生の3倍4倍も生きてて恥ずかしくないのかね。
あと、自分よりできない人の能力は測れないっていうのも納得。優秀な人が何してるのか、バカには分からなくて服装の悪口を言ってみたり、くだらないことばっかりしてる。
今更だけどこの頃思うことがあって書いてみた。
あたまいいとマニュアルや資料見て仕事進めてくれるけど、頭ないと一人で業務遂行できずサポート担当を独占するから、バカはいない方がマシなんだよね。(サポート担当が停滞すると他のベテラン受電者の仕事も停滞するから害悪)
20人採用して、まともに長期で仕事してくれるのは一人か二人。そんなもん。
政治家だって居眠りしてる奴がいるんだ、やることやってりゃ多少居眠り(サボリ)くらいなら大目に見るさ、優秀なんだから
コメントする