◇◇チラシの裏 341枚目◇◇
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1478919195/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1478919195/
658: 2016/11/20(日) 22:58:03.87 ID:qcGZZBl4.net
私デブで、産婦人科で太った妊婦の子どもは巨大児になるから太るな食事制限しろ食べなくていいって言われまくって
炭水化物減らして頑張ってウォーキングとかしてたら
低出生体重児が産まれた
しばらく保育器に入ってた
そういう指導した医師助産師は全く責任とらなくていいのかよー
ほんとムカつくーーー
そりゃそもそもデブな私が悪いんだけどね
炭水化物減らして頑張ってウォーキングとかしてたら
低出生体重児が産まれた
しばらく保育器に入ってた
そういう指導した医師助産師は全く責任とらなくていいのかよー
ほんとムカつくーーー
そりゃそもそもデブな私が悪いんだけどね
※人気記事ランキング
670: 2016/11/21(月) 00:55:18.77 ID:s4zbfRuf.net
※ アクセスの多いオススメ記事
- 46歳婚活中の男なんだけど、年収400万なので共働きが絶対。家事分担ってどれだけやればいいの?金額に応じてなのか?
- ついにヒスの嫁が俺の誕生日ケーキを娘に投げつけてしまった。娘は俺を祝いたかったのに…
- フードコートの端っこにある窓際の席で1人でマック食べてたら、カップルが来て「席譲って頂けませんか?」と言ってきた。私「え?」カップル「1人で窓際占領しないで!」
- 編み物教室にいるAさんはとにかく物覚えが悪い。皆同じだけ月謝を払ってるのに、先生をほぼ独占状態でモヤモヤする
- 「行けたら行く」っていうのは「行かない」って意味だったらしい。
- とある男性から食事に誘われて、その際に価値観が合わないと感じる場面が多々ありました。私の感覚がおかしいのでしょうか。
- うちに中途採用で来た取引先の企業の偉いさんの息子は、常識がないどころではないとんでもない奴だった
- 「旦那の身の回りのことは私の仕事」って話を友人にすると批判してくる子がいる。独身の子だから感覚がわからないのかな?
670: 2016/11/21(月) 00:55:18.77 ID:s4zbfRuf.net
- ついにヒスの嫁が俺の誕生日ケーキを娘に投げつけてしまった。娘は俺を祝いたかったのに…
- フードコートの端っこにある窓際の席で1人でマック食べてたら、カップルが来て「席譲って頂けませんか?」と言ってきた。私「え?」カップル「1人で窓際占領しないで!」
- 新卒で入って数ヶ月後に妊娠してしまった後輩がいた。その子が会社についてブツブツ文句言ってたことがあった。
- 「行けたら行く」っていうのは「行かない」って意味だったらしい。
- コロナ自粛で買い物は夫担当。必要な物を買ってきて貰うんだけど、「どんだけ食材買うんだ!」やら「三食きっちり食べる必要ないよね?」と文句ばかり。うちは男三兄弟いるんですが…
- 元嫁との離婚と今嫁との結婚を後悔してる。今と前を比べると、元嫁との暮らしの方が心地よかった。元嫁とやり直したい
- 兄がラーメン屋をやってる。自粛中は休店を考えてたけど、近くのビルのコールセンターで働いてる人たちから「ランチだけでもやってくれ」と言われたので短縮営業したんだけど…
- 嫁「生まれてくる子供を一(はじめ)っていう名前にしたい。シンプルでわかりやすい」俺「あだ名が金田一にならない?」嫁「金田一なら何の問題もない」
- 1年半程付き合った彼と結婚しようという話になったので、貯金通帳を見せ合った。そしたら彼に「えらく少ないなぁ…」っと渋い顔された
- 母子家庭で育った男が嫌い。両親いてDQNな奴もいるけど、片親の子供は下手なDQN通り越してサイコパスとか異常者とかのレベル
- 嫁の偏見と攻撃をやめさせる方法ってない?俺自身、偏食の自覚ないんだけど、嫁がそう言って責めてくるので参ってる
- うちに中途採用で来た取引先の企業の偉いさんの息子は、常識がないどころではないとんでもない奴だった
- 臨月の妊娠でバスに乗ったら満席。お腹を撫でてたら優先席に座ってた若い男性が、溜め息つきながら「どうぞ」と席譲ってくれた
- 【衝撃】息子「紹介したい人がいる」と連れてきたお嬢さんが、「佐藤一角獣(さとうユニコーン)」みたいなキラッキラネームだった
コメント
コメント一覧
別にその医師達も報告者の子供に恨みがあるわけでもないだろうし
薬の副作用とかなら責められん。
自己管理ができなくて太ったんなら、そりゃ太ったお前が悪い。
標準体重までダイエットしたタイミングで妊娠してリバウンドしやすいなか大して運動もできないから、こんにゃくキャベツ納豆とかばっかり食べてたけど出てきたら巨大児寸前…
結局は体質なんじゃない?
早産気味だったとしたら低体重でもおかしくないし、結局はそういうの全部含めてデブはリスクなんだよ
普通分娩だったし、巨大児を知らなかったから生まれた後に低血糖症だったら大きい病院に転院しますって言われてドキドキしたよ……
でもその後、私は父に似たのか痩せ形になって、私が産んだ子は標準
母は60過ぎてから脳梗塞と癌と腸閉塞と脳梗塞再発と高血圧と脂肪肝と膝関節痛など色々不調が出て来た
父と私はピンピンしてる
肥満はダメだわ
可能性って言葉知らんのかね?
その程度の知能だから食べることしか能がなくぶくぶく太るんだよデブ
肥満のままだった方がヤバいと思う
厳しいかもしれないけど、私は服薬中にせよ処方が終わっていたにせよ、その体の状態で妊婦になる事自体どうかと思っているよ
法律に違反してるわけでもないし自己責任だけど、飲酒喫煙やめないまま妊娠出産するのと同じレベルに思うわ
だからって他人事だから勝手にどうぞだけどね
肥満でも普通体型の人と同様に適切な体重増加を~て医師に言われたけどな
ヤブ医者だったんじゃないの?
女って馬鹿だから0か100しかないからさやることがいつも極端なんだよな
極端なダイエットをしすぎたんだろ過剰なダイエットはそりゃ栄誉不足にもなるし胎児にも影響もでるわ
必要な栄誉はキチンととっていたのか?痩せるのに必要なのはまず運動だからなウォーキングはどれくらいしてたのかにもよるしな
だいたい過剰なダイエットして拒食症になる馬鹿もほとんど女だしなぁwww
そんなのから生まれたんだ、かわいそうに
他にも妊娠中毒、糖尿病、巨大児のリスクが高くなるのは確か
産道狭くなる+巨大児だと普通分娩無理で帝王切開になる可能性も高い
これ幸いとばかりに食べまくりそうじゃね?
「食うな!」って言われてようやく人並みぐらいになる感じ
揚げ物は控える・白米を雑穀米にする程度から
炭水化物完全シャットアウトまで様々
単に制限しろってだけじゃなくて内容も指導しないと患者は正しく実践できない
度を過ぎた暴飲暴食or炭水化物とらないとか極端すぎる。
自分も70キロ越えデブで妊娠したけどバランスよい食事を心掛けて自分の体重は維持したまま出産した。
体重増えてたら帝王切開や妊娠中毒症になってた可能性あるんだから。
食べすぎ注意、食べてしまうなら制限してください、食事はバランスよくとか言われたの無視しただけじゃない?
医者が食うなとか言うの考えにくんだけど。
出生時体重が低いことで将来糖尿病になりやすくなるとか影響があるって言われてるのに何で日本は変わらないんだろう
私のときは厚労省のBMIから出す体重増加の目安が10kgだったのに、病院で毎回チクチク言われて5kgしか増えずに低出生体重児だった
私もそれだったけど、この場合は胎盤から栄養があまりいかないから胎児があまり大きくならない
出産前にわかるのも稀と聞くし
若し医師の予想が当たって巨大児が生まれることになれば下手すりゃ妊婦の命まで危険に晒されることになりかねないしな
おっさんのケツから産まれたのかもしれん
お前の母ちゃんバカなんだな
とりあえずお前を下ろさなかっただけでも明らかにバカ
エコーとかの推定体重±500とかじゃなかったっけ?
そこは気にしてたのかな?
勿論体重管理はしっかりとしていきましょう!とは言われたけど食うなとかはなかった。
私も体重増加の目安10キロだったんだけど
悪阻で6キロ痩せて、元の体重から10じゃなくて
痩せた状態から+10だよって言われてめちゃくちゃきつくて病んだ
十六茶とカリカリ梅だけで生きてた人が普通に食べられるようになったら
元の体重に戻るのなんか当たり前じゃんかって泣きながら粗食してたわ
結局元の体重+6kgで抑えたけど、平均体重だったなー
36週で産んだから早産だけどさ
医者なら嘘つかず、(妊娠中や出産時のリスク説明も含め)バランスの良い食事と運動を取り入れましょう。って説明すりゃいいのに。
夕食だけ炭水化物を抜いたのが良くなかったのか?
子供はいま、身長は平均になったけれど細め、私はデブ
やめたれw
同じガチデブだけど言われないよねー食うな!とか
故に逆にそこまで断言する産科がヤバいんじゃないかとも思うけど
産科によってはハイリスクに対応してないからぶっちゃけそこまでデブとかじゃなくても扱えなくなったりする(確か私が2人目妊娠中に糖かなんかの基準値がかなり厳しく設定されて仲良かった人が大きい病院に移ったけどその人別にデブじゃない)から瀬戸際医院だったのかもしれない
デブはすぐ食わなければいいと楽な結論に飛びつく
痩せてからほざけデブ
自分は22キロ増でいざ陣痛→産道開きました→産道狭くて赤降りてこれず→回旋異常として緊急帝王切開
小さい病院での緊急帝王切開だから手が空いてる医師は齢80近くの副院長しかいなくて成功したものの傷口はガタガタだし予後も悪かったよ・・・
肥満の度合いによるんじゃないの?
妊娠してからダイエットしても遅いよ
子供はデブ因子がオンになった子供が生まれるから
子供もデブになる
肥満の両親から生まれた子供は肥満スイッチがオンになってるから
生まれてから食事制限しても遅いんだよ
だから海外では妊娠する前・妊娠させる前に痩せましょうっていう指導を行なってる所がある
父親がデブでもデブ因子がオンになった状態で子供に遺伝する
標準体重で妊娠して同じく夕食だけ炭水化物抜いてたけど子供は3600で大きい子だったから関係ないと思う
私も60kg以上ある肥満だったけど、特に何も言われなくてMAX70kgで無事普通サイズの健康な子産んだ。
育児中は食べても食べてもどんどん痩せて44kgになって2人目妊娠、MAX53kgで無事出産したけど、その子は3600gとかなり大きめで持病持って産まれた。
どんな母体であれ、出産ばかりは産んでみなきゃわからんのよ。
うちは16と18年生まれの子は体重±0くらいで産めって言われたなー19年に産んだ子は増やすの5キロくらいまでねって緩和されてた笑
食うなと言われただけで運動しろとは言われてないだろうね。
たぶん運動したことの方が問題
1人目痩せてた、子供は低体重ギリ。
2人目デブってた、やっぱり低体重ギリ。
どちらも予定日と大して変わらない時期に生まれた。
体質だわ
病院の差は大きいと思うよ、最初の都内郊外の医者は「運動なんてたかが知れてる、とにかく食うな!極力最低限!」って人だったけど、引っ越して都心の病院に転院したら一言も何にも言われなくてビックリした
その後頑張ったけど、減る筈もないし
子供は3400gあって、今でも健康優良児、背も高いし痩せ気味
問題は私の体重が戻らない事だ
全然関係ないけど2歳差と年子で3人産める精神、経済力、体力が羨ましい。
逆に何も考えず食べてて月1kg増加ぐらい臨月だけ+3kgいったけど1人目の時も3000ちょいだった
親の食生活全く関係ないとは言い切れないけど私の場合は関係ないんだなぁ…って思ったよ
妊娠前からデブだったら産道肉ついたりしたら悲惨だし体重についてうるさいのは仕方なくない?
ベッドの耐荷重にまで言及されるってどんだけデブなの…
エコーとかの推定体重±500とかじゃなかったっけ?
そこは気にしてたのかな?
正産期でもない妊婦に運動を増やせって指導は
食うなって指導よりヤバい気がする
義妹は入院するくらい悪阻がひどくて妊娠前より体重が減っちゃったくらいだけど、姪っ子は3000超えで生まれてきたし別の理由だと思うけどねえ。
そんなニュースを最近見たな
私も後期で体重が増加し過ぎて、とはいっても7キロ、でもこのままだと管理入院させるっていわれ食事制限した
入院したくないから、晩御飯抜きとかもした
結局+8キロで産んだけど、2050gなかったよ…
しかも、お腹で大きくならないから早めに出すって臨月入った初日に誘発分娩までされた
食事制限だけのせいではないだろうけど、モヤるよね!
もともとが157センチで41キロだったし、もっと食べさせてくれよと思った
自分も第二子が巨大児で4キロ超えてたけど、健診の時も何も言われてなかった。
何事もなく無事に産まれたし、医師も経産婦でこの骨盤なら大丈夫と判断したんだろうけど、さすがに4キロ超えの可能性があるなら教えて欲しかったわ。
自己管理できずに太っている人間に「自己管理しろ」なんて言っても、全く聞かないか極端な間違いをおかすだけ
痩せてから妊娠しろって話だよね
今更言っても仕方ないけどさ
肥満のままでも、過度のダイエットしながらでも、どっちも胎児にとってはよくない
おまおれ
どすこいな奥さんが妊娠しましたって聞くと、旦那すげえな…と思っちゃう。ごめん。
妊婦が痩せすぎてると子供は肥満児になるとか
肥満の遺伝子がうんちゃらかんちゃら
肥満だと子供にちゃんと血液がいかなくて低体重児が産まれやすいらしいね
発達障害の研究してる産院で言われたわ
これまで怠けてた自分が悪い
もう思考がデブなんだよ
デブを維持することに脳が支配されている
デブはデブ脳の奴隷
夫の転勤&里帰り出産もあって2人しか子供いないのに6カ所の産科にお世話になったことがあるけど、まじで言ってること全然違うよ。
3つ目の産院は体重管理めちゃくちゃ厳しかった
6つ目の産院は食事内容にめちゃくちゃ厳しかった(その代わり?に入院中の食事がめちゃくちゃ美味しかった)
個人的な体感としては、大きめの公立病院とかはあんまうるさくなくて、特色出してきてるような個人医院になるほど色々拘りあってめんどくさかった
自分が通院したことある産科の中なら5つ目に通った国立大学の大学病院が正直その辺は一番雑だった笑
デブはすぐ人のせいにする。
わかります。ごめんけど何かきもい。
昔だからほぼ直前まで「これは双子だね!」からしばらくしての検診で「ん?いや双子じゃない1人か。ずいぶん大きな子だなあこりゃ男の子だな!」と言われるほどデカかった私を母普通分娩で出産した
凄いなと本当に思う
けど近所の100kg以上はあるであろう女性が出産したらやはりの大きな赤ちゃんだった
この差はどこにあるんだろう?
太ってる人って良く食べるか代謝が悪い人が多いから、妊娠中の空腹に釣られて食べ過ぎたら、あっという間に太るし、医者は痩せろって意味合いより太るなって意味合いで言ったんだと思うけどな。
散歩。食事はお腹空くなら分けて食べて。掃除もいいよ。って言われる。
せやね
体重が増えるどころか減る始末で
それでも上の子は標準体重だったけど下の子は2500グラムなかった
出産後癒着した胎盤が出なかったので食事よりも胎盤の働きが悪かったのかなあと思ってる
かーちゃんめちゃくちゃ骨盤でかかったんだね。
仮に食べ過ぎで太っただけだとしても、「食べるな」じゃなくて、「ジャンクフードは控えてください」とか指導すべきだと思うけどな
妊婦が太り過ぎで難産になり、母体が命を落とす危険性とかはあるから、その予防のつもりだったのかもしれないけど
15年くらい前はそういう指導する病院が多かったみたいね
すごいムカついたから普通に食ってたわ 妊婦を脅すな 臨月には妊娠前に比べて15キロ位増えたがだからなんだよ
赤ん坊は3キロの健康なのが生まれた
これは病院側がひどい…しっかり管理しようとした結果なんだろうけど、そんなに体重増やしちゃダメなものなのか
デブになったゆえの高カロリーな食生活をしていると巨大児になる可能性があるだけで
過度な食事制限をしろなんて言ってない。
普通のカロリー内でバランスよく食えってだけなんだよ。
人のせいにすんな。
コメントする