夫の年収800~1000万で妻非課税の育児事情 その22 ©2ch.net
577: 2016/11/15(火) 02:06:20.10 ID:vRdcSssO
旦那に稼いでるから家のことは一切しないし子供の世話もしない、と
とうとう面と向かって言われたけど、確かに世の平均からすれば
稼いでるけど、そこまで威張られるほどの年収とも思えない
もっと稼いでれば安心してATMだと割り切れるのに
でもサラリーマンじゃいっても1500くらいまでが限界かな…
とうとう面と向かって言われたけど、確かに世の平均からすれば
稼いでるけど、そこまで威張られるほどの年収とも思えない
もっと稼いでれば安心してATMだと割り切れるのに
でもサラリーマンじゃいっても1500くらいまでが限界かな…
※人気記事ランキング
578: 2016/11/15(火) 02:32:15.75 ID:wWDAPVEV
- 46歳婚活中の男なんだけど、年収400万なので共働きが絶対。家事分担ってどれだけやればいいの?金額に応じてなのか?
- ついにヒスの嫁が俺の誕生日ケーキを娘に投げつけてしまった。娘は俺を祝いたかったのに…
- フードコートの端っこにある窓際の席で1人でマック食べてたら、カップルが来て「席譲って頂けませんか?」と言ってきた。私「え?」カップル「1人で窓際占領しないで!」
- コロナ自粛で買い物は夫担当。必要な物を買ってきて貰うんだけど、「どんだけ食材買うんだ!」やら「三食きっちり食べる必要ないよね?」と文句ばかり。うちは男三兄弟いるんですが…
- 40歳過ぎた女だけど、今まで何をして来たんだろうと人生を無駄に過ごしてしまって、後悔しています。
- 俺は休日は1日も欠かさず嫁と過ごすんだけど、同僚から「お前ら異常」「反吐が出そうだ」と言われた。俺ってそんなに気持ち悪いのか?
- 「月夜子(つやこ)」という名前はどう思いますか?昔から付けたかった名前です。
- 「旦那の身の回りのことは私の仕事」って話を友人にすると批判してくる子がいる。独身の子だから感覚がわからないのかな?
578: 2016/11/15(火) 02:32:15.75 ID:wWDAPVEV
うちはそこそこやってるけど、私が怒るからであって自発的にではないな
まーくんは育児にすごく協力的なのよね
里田まい裏山~っていつも言ってやってる
稼ぎ関係ないよね
まーくんは育児にすごく協力的なのよね
里田まい裏山~っていつも言ってやってる
稼ぎ関係ないよね
579: 2016/11/15(火) 02:54:26.99 ID:J0dQLh1U
この年収帯で選ぶってたら痛すぎるよ
離婚案件
東京神奈川でやっと暮らせる程度だよ
離婚案件
東京神奈川でやっと暮らせる程度だよ
586: 2016/11/15(火) 09:05:33.07 ID:sZ2BeAXw
582: 2016/11/15(火) 06:54:55.00 ID:nUrDYAkg
なにその旦那
だったら倍稼いでこいって感じだね
ATMと割りきるつもりなら養育費一括貰って離婚でもいいかもね
ここの年収帯なら、養育費しっかり取れそうだし片親のが手当ても厚いし旦那の分の家事は減るしでメリットたくさんw
それにしても何を思っていたんですが家事育児しない宣言なんだろう
子がいくつか知らないけれど、可愛い盛りに旦那が一緒に遊びたがっても
あなたは育児しないんでしょ、って遊ばせてやらなきゃいいよ!
だったら倍稼いでこいって感じだね
ATMと割りきるつもりなら養育費一括貰って離婚でもいいかもね
ここの年収帯なら、養育費しっかり取れそうだし片親のが手当ても厚いし旦那の分の家事は減るしでメリットたくさんw
それにしても何を思っていたんですが家事育児しない宣言なんだろう
子がいくつか知らないけれど、可愛い盛りに旦那が一緒に遊びたがっても
あなたは育児しないんでしょ、って遊ばせてやらなきゃいいよ!
583: 2016/11/15(火) 07:45:36.30 ID:vRdcSssO
>>582
本当離婚した方がメリットたくさんだと思う
でも一括で養育費もらっても私はパートするくらいしかできないから
生活していけそうにないし、まだ0歳児がいるし離婚には踏み切れないんだよね
家事育児しないってのはバブル期に激務だった義父もそうだったらしく
それを見習ってのようです
あと、俺の仕事は君は手伝えないよね?
だから君の仕事である家事育児を俺が手伝うのはおかしい、という理論
たぶん発達障害かな
ちなみに義母は何年か前に自殺してる、
会ったことはないけど同じような家庭環境で子供が三人もいて病んでたんだと思う
義母の死にたくなった気持ちわかるわ
長文ごめん
本当離婚した方がメリットたくさんだと思う
でも一括で養育費もらっても私はパートするくらいしかできないから
生活していけそうにないし、まだ0歳児がいるし離婚には踏み切れないんだよね
家事育児しないってのはバブル期に激務だった義父もそうだったらしく
それを見習ってのようです
あと、俺の仕事は君は手伝えないよね?
だから君の仕事である家事育児を俺が手伝うのはおかしい、という理論
たぶん発達障害かな
ちなみに義母は何年か前に自殺してる、
会ったことはないけど同じような家庭環境で子供が三人もいて病んでたんだと思う
義母の死にたくなった気持ちわかるわ
長文ごめん
584: 2016/11/15(火) 08:22:43.59 ID:J0dQLh1U
バブル期と比べるのは時代錯誤だよー
仕事は手伝えない、とか言うけど愚痴聞きやアドバイス位するよね
だったら家庭に一切仕事持ち込むな、て話。
義父は収入多かったのかな?
発達障害かはわからんけど、精神疾患の可能性はあるよね
父が仕事理由にして母に家庭全て押し付けたら、母の体壊れるのはよくある話。
仕事は手伝えない、とか言うけど愚痴聞きやアドバイス位するよね
だったら家庭に一切仕事持ち込むな、て話。
義父は収入多かったのかな?
発達障害かはわからんけど、精神疾患の可能性はあるよね
父が仕事理由にして母に家庭全て押し付けたら、母の体壊れるのはよくある話。
585: 2016/11/15(火) 08:59:31.25 ID:nUrDYAkg
うちも今0歳児がひとり
離婚を考えるような大きな出来事は今のところないけど、
私自身が再婚で、もしもの時の為にやりくり頑張って貯金に励んでる
共有財産なら半額目安にもらえるだろうし、蓄えがあれば、慌てて働きに出ることもないしね
離婚しないにしても、将来のために貯金はあるにこしたことないし
万一の時は離婚もやむなしと考えているのなら、下地作りはきちんとするといいよ
育児日記とともに自分の悩みや夫のモラハラ発言書くだけでも違うから
家事なんてそこそこ手抜きしたってバレないんだから、あまり思い詰めないでね
離婚を考えるような大きな出来事は今のところないけど、
私自身が再婚で、もしもの時の為にやりくり頑張って貯金に励んでる
共有財産なら半額目安にもらえるだろうし、蓄えがあれば、慌てて働きに出ることもないしね
離婚しないにしても、将来のために貯金はあるにこしたことないし
万一の時は離婚もやむなしと考えているのなら、下地作りはきちんとするといいよ
育児日記とともに自分の悩みや夫のモラハラ発言書くだけでも違うから
家事なんてそこそこ手抜きしたってバレないんだから、あまり思い詰めないでね
587: 2016/11/15(火) 09:39:38.42 ID:EjpwOUEL
じゃあ食事の用意もしないから外で食べるか自分で用意してねって言ったら?
当然食費から人数分割った金額だけ渡す
文句言われたら家政婦としての金額には確実に足りませんのでって言い返す
これうちの旦那の同僚が奥さんにお仕置きされた話
あとさ、その理論振りかざすのは単に育児が楽しいと思えないから逃げたい一心なんだと思うよ
男性にとって0歳児の相手ってよっぽどマメな人以外は本当につまらないらしいから
一切関わらないっていうのは今後幼稚園や小学校に上がっても学校行事も行かないし
遊びにも連れて行かないし旅行だって一緒に行くのは嫌ってことになるけどいいの?って聞いてみたら
それは違うって言うなら美味しいところだけはやりたいなんておかしいって言ってやればいいし
そういうの興味ないから今後一切参加しないって言われたら考え直せばいいよ
当然食費から人数分割った金額だけ渡す
文句言われたら家政婦としての金額には確実に足りませんのでって言い返す
これうちの旦那の同僚が奥さんにお仕置きされた話
あとさ、その理論振りかざすのは単に育児が楽しいと思えないから逃げたい一心なんだと思うよ
男性にとって0歳児の相手ってよっぽどマメな人以外は本当につまらないらしいから
一切関わらないっていうのは今後幼稚園や小学校に上がっても学校行事も行かないし
遊びにも連れて行かないし旅行だって一緒に行くのは嫌ってことになるけどいいの?って聞いてみたら
それは違うって言うなら美味しいところだけはやりたいなんておかしいって言ってやればいいし
そういうの興味ないから今後一切参加しないって言われたら考え直せばいいよ
589: 2016/11/15(火) 11:10:41.68 ID:lPstVgGA
>>587
そしたら旦那に給与振り込みの口座を変更されて
生活費だけ渡されそうだ…
でも育児の大変な部分は引き受けたくないって逃げを最初に宣言してるっていうの分かる
アテにされても困るからクギ差しとこうってアホな理論かざしたんだろうね
>>583
お見合いなのか知らないけど、好きあって結婚しただろうにつらいね
0歳ってまだ夫婦ともに若いのかな
若い夫婦なら修正可能だと思うし育児疲れで何気ない言葉がひどく攻撃的に感じる場合もある
583さんが作るご飯をおいしそうに食べたり、幸せそうな顔することもないのかね
家族がいて楽しい、失いたくないって思っていれば絆は深まって色々変えていけるかもしれない
あと父親が育児に不参加だったとなると、父親になった自分はどうしていいかわからないって不安もあるかもしれない
絶望するには早い気がするよ(まだ子供が一人目ならば)
そしたら旦那に給与振り込みの口座を変更されて
生活費だけ渡されそうだ…
でも育児の大変な部分は引き受けたくないって逃げを最初に宣言してるっていうの分かる
アテにされても困るからクギ差しとこうってアホな理論かざしたんだろうね
>>583
お見合いなのか知らないけど、好きあって結婚しただろうにつらいね
0歳ってまだ夫婦ともに若いのかな
若い夫婦なら修正可能だと思うし育児疲れで何気ない言葉がひどく攻撃的に感じる場合もある
583さんが作るご飯をおいしそうに食べたり、幸せそうな顔することもないのかね
家族がいて楽しい、失いたくないって思っていれば絆は深まって色々変えていけるかもしれない
あと父親が育児に不参加だったとなると、父親になった自分はどうしていいかわからないって不安もあるかもしれない
絶望するには早い気がするよ(まだ子供が一人目ならば)
592: 2016/11/15(火) 15:40:29.77 ID:ZnoPAi81
私も同じく家事育児は何も手伝ってもらってないけど、普通に暮らすには十分に稼いで来てくれて文句はない
むしろ男子厨房に入らずだと思ってるし
共働きなら話は別だけど
通帳もらってるなら尚更、稼ぎ頭は大事にしないと
経済DVじゃない限り離婚なんて絶対損だわ
上も下も見たらキリないけど、働かないで子供にのんびり知育したりお昼寝したり出来るのって幸せよ
資産を持たない男がここの年収稼いでくるのがどれだけ大変か分かるかな
私は結婚するまで一部上場の総合職だったので、その辛さが痛いほど分かるので主人には常にベストコンディションで仕事に向かって頂きたいと思ってる
男性が外に出たら敵は7人どころではないよ
内助の功で、来年には一つ上のスレに行けそう
たまに子供と遊んでくれたりすると、子供もとても喜ぶし、毎朝お父さんお仕事頑張ってね!って3歳児が自分から見送りに出るよ
むしろ男子厨房に入らずだと思ってるし
共働きなら話は別だけど
通帳もらってるなら尚更、稼ぎ頭は大事にしないと
経済DVじゃない限り離婚なんて絶対損だわ
上も下も見たらキリないけど、働かないで子供にのんびり知育したりお昼寝したり出来るのって幸せよ
資産を持たない男がここの年収稼いでくるのがどれだけ大変か分かるかな
私は結婚するまで一部上場の総合職だったので、その辛さが痛いほど分かるので主人には常にベストコンディションで仕事に向かって頂きたいと思ってる
男性が外に出たら敵は7人どころではないよ
内助の功で、来年には一つ上のスレに行けそう
たまに子供と遊んでくれたりすると、子供もとても喜ぶし、毎朝お父さんお仕事頑張ってね!って3歳児が自分から見送りに出るよ
594: 2016/11/15(火) 16:54:32.69 ID:0XCOBfgK
595: 2016/11/15(火) 17:23:14.02 ID:J0dQLh1U
自称内助の功w
596: 2016/11/15(火) 17:46:11.68 ID:V3+n1SW7
自分も有名企業の総合職だったから、この年収稼ぐ大変さはわかるけど、独身でも1つ上のスレだった先輩たちもたくさん見てるし昇進とか年収アップに繋がるような内助の功って実際今時あるのかなぁ
598: 2016/11/15(火) 18:15:44.32 ID:iv3pgszy
私もメンタル病んで総合職辞めたから、世の中のサラリーマン達は本当尊敬するわ。
程度はあれど家でのストレスケアが仕事に影響するのは事実だし、そのくらい貢献していると思わないと専業なんてやってられないよねw
程度はあれど家でのストレスケアが仕事に影響するのは事実だし、そのくらい貢献していると思わないと専業なんてやってられないよねw
599: 2016/11/15(火) 18:19:09.90 ID:xRKUSS8o
専業も程度にやるけどきっちり子育てしてと考えると絶対といってよいほど、旦那の仕事より大変です。
まあ、対人的なことはないにせよ、年中24時間休みなしみたいなもんです。
因みに書いてるのは仕事してる夫側ですよ。
まあ、対人的なことはないにせよ、年中24時間休みなしみたいなもんです。
因みに書いてるのは仕事してる夫側ですよ。
600: 2016/11/15(火) 18:54:27.66 ID:xD84dnRR
>>599さんの奥様はお幸せな方だと思います。
事実上、家事育児を丸投げされている状態でも( >>599さんが
そうだと言う意味ではないですw)、そういうふうに言ってくれる
だけでも全然違うよね。
事実上、家事育児を丸投げされている状態でも( >>599さんが
そうだと言う意味ではないですw)、そういうふうに言ってくれる
だけでも全然違うよね。
602: 2016/11/15(火) 18:56:58.00 ID:0XCOBfgK
そつなんだよね、同じ丸投げにしても言い方や感謝の表し方で全然違うんだよね
603: 2016/11/15(火) 19:18:54.50 ID:vRdcSssO
577です。
>>592さんはすごいですね
うちはまだ7ヶ月で周りに知り合いもおらず実家も遠く、
慣れない育児で余裕がないのは確かです。
みなさんのおっしゃるとおり、私は育児や家事を本当に負担して欲しいわけではなく、
こちらに対しての少しの思いやりが欲しいだけなんだと思います。
靴下を拾うのも、いちいちお茶を入れるのも、割り箸を出しただけで家事を手抜きするのかと言われるのも疲れました
夫の友達とのホームパーティの準備を子供のギャン泣きの中するのも疲れました
同じ会社に勤めている夫の同僚や上司はみんな子育てに積極的なようで、
夫も少し努力してくれれば食事の準備中くらい子供を抱っこできるんじゃないかと思ってるしまいます。
また長文すみません、レスくれたみなさんありがとうございました
もう少し頑張ります
>>592さんはすごいですね
うちはまだ7ヶ月で周りに知り合いもおらず実家も遠く、
慣れない育児で余裕がないのは確かです。
みなさんのおっしゃるとおり、私は育児や家事を本当に負担して欲しいわけではなく、
こちらに対しての少しの思いやりが欲しいだけなんだと思います。
靴下を拾うのも、いちいちお茶を入れるのも、割り箸を出しただけで家事を手抜きするのかと言われるのも疲れました
夫の友達とのホームパーティの準備を子供のギャン泣きの中するのも疲れました
同じ会社に勤めている夫の同僚や上司はみんな子育てに積極的なようで、
夫も少し努力してくれれば食事の準備中くらい子供を抱っこできるんじゃないかと思ってるしまいます。
また長文すみません、レスくれたみなさんありがとうございました
もう少し頑張ります
604: 2016/11/15(火) 19:37:40.72 ID:ZnoPAi81
それは旦那を恨むんじゃなくて、旦那のお母さん恨む案件だよ
お亡くなりになってるみたいだからどうしようもないけどね
うちも実家遠いし、特に感謝もされないよ
細かく文句言われてばかり、私が至らないから仕方ない次から直そうと思うけど
家事も育児もやって当たり前だから何も思わない
自分の産んだ子を干渉されずに自分の思う通りの育児をできる幸せって素晴らしいことだなと
外で働いて来てくれる人がいて、家もご飯もあって、洗濯機も掃除機も炊飯器もある
祖母の時代は泣く子をおんぶ紐で背負いながら冬は冷たい水で洗濯をし、明け方から竃でご飯を炊いていたそうだし、嫁に来たと言うことは実家も頼れなかったそうだ
ホームパーティできるほど人に慕われている旦那さんのお手伝いをできるのは素敵なことですよ
お亡くなりになってるみたいだからどうしようもないけどね
うちも実家遠いし、特に感謝もされないよ
細かく文句言われてばかり、私が至らないから仕方ない次から直そうと思うけど
家事も育児もやって当たり前だから何も思わない
自分の産んだ子を干渉されずに自分の思う通りの育児をできる幸せって素晴らしいことだなと
外で働いて来てくれる人がいて、家もご飯もあって、洗濯機も掃除機も炊飯器もある
祖母の時代は泣く子をおんぶ紐で背負いながら冬は冷たい水で洗濯をし、明け方から竃でご飯を炊いていたそうだし、嫁に来たと言うことは実家も頼れなかったそうだ
ホームパーティできるほど人に慕われている旦那さんのお手伝いをできるのは素敵なことですよ
608: 2016/11/15(火) 20:14:00.08 ID:CgSE/2VM
>>604
今は恵まれてる時代だよね
家事なんて2~3時間あれば終わる
うちは食洗機もフル活用!
ここの人は意外に旦那に冷たくてびっくり
自分でやれ、お前のことまでやる義務はない、でも養ってもらう
世の男性は可哀想だな
今は恵まれてる時代だよね
家事なんて2~3時間あれば終わる
うちは食洗機もフル活用!
ここの人は意外に旦那に冷たくてびっくり
自分でやれ、お前のことまでやる義務はない、でも養ってもらう
世の男性は可哀想だな
605: 2016/11/15(火) 19:59:18.89 ID:E0Vsw4hL
>>604
あなたはそういう内助の功()な自分に満足してるんだろうけど、まだ>>577はそこまで割り切れてないんだから自分の考えを押し付けない方がいいよ
私なら話し合う案件だわ
乳飲み子抱えてホームパーティとか冗談じゃないよ
やりたいなら全部外から旦那が買ってきて済ませればいい
あなたはそういう内助の功()な自分に満足してるんだろうけど、まだ>>577はそこまで割り切れてないんだから自分の考えを押し付けない方がいいよ
私なら話し合う案件だわ
乳飲み子抱えてホームパーティとか冗談じゃないよ
やりたいなら全部外から旦那が買ってきて済ませればいい
610: 2016/11/15(火) 20:28:39.59 ID:AHXgCieD
ちょい待ち。乳児いるのに旦那友招いて自宅でホームパーティー?
そんなの妻の仕事と背負い込むのはアホらしいよ。
そんなの妻の仕事と背負い込むのはアホらしいよ。
612: 2016/11/15(火) 20:32:17.28 ID:xRKUSS8o
>>600
お褒めありがとうございます。
いや、自分が休みの時に子育ての手伝いをしてるからこそわかりました。こんなに大変なんだとね。
仕事は思い通りにいかないことや理不尽なこともたくさんありますが、子供は大人の言うことが通用しないし、しかも子供ゆえに必死に対応するからね。
だからノイローゼになる女性が多いんだと。
特に愚痴をいう夫や友達や実家が近くにとかでない場合には本当に奥様を癒せるように土日のどちらかだけでも休養させるのは大切なことですよ。
最近、共働きが当たり前みたいなこと政府が言ってますがそんなの難しいです。
日本が教育レベルが高く世界の経済大国になれたのは夫が稼ぎ主婦で専業できたからこそだと強く感じるこの頃です。女性は家庭で働いてるんですよ。
お褒めありがとうございます。
いや、自分が休みの時に子育ての手伝いをしてるからこそわかりました。こんなに大変なんだとね。
仕事は思い通りにいかないことや理不尽なこともたくさんありますが、子供は大人の言うことが通用しないし、しかも子供ゆえに必死に対応するからね。
だからノイローゼになる女性が多いんだと。
特に愚痴をいう夫や友達や実家が近くにとかでない場合には本当に奥様を癒せるように土日のどちらかだけでも休養させるのは大切なことですよ。
最近、共働きが当たり前みたいなこと政府が言ってますがそんなの難しいです。
日本が教育レベルが高く世界の経済大国になれたのは夫が稼ぎ主婦で専業できたからこそだと強く感じるこの頃です。女性は家庭で働いてるんですよ。
613: 2016/11/15(火) 20:37:46.89 ID:xRKUSS8o
まあ、高校生や大学生くらいにまでなれば今度は奥様の方が圧倒的に楽にはなるでしょうけどね。
それはそうでしょう。
でも、マジメに子育て、家事やれば中学くらいまでは母親の方がシンドイと思います。15年くらいかな。
まあ、男の責任も重いし、もちろん人によっては男性も激務や理不尽極まりない環境で頑張ってる。
大切なのは分担ですよ。後、世代間の不公平。
じい様たちは苦労もしてるが、戦後の世代と違って今の6、70あたりの人たちは美味しい思いばかりだと思う。
それはそうでしょう。
でも、マジメに子育て、家事やれば中学くらいまでは母親の方がシンドイと思います。15年くらいかな。
まあ、男の責任も重いし、もちろん人によっては男性も激務や理不尽極まりない環境で頑張ってる。
大切なのは分担ですよ。後、世代間の不公平。
じい様たちは苦労もしてるが、戦後の世代と違って今の6、70あたりの人たちは美味しい思いばかりだと思う。
614: 2016/11/15(火) 20:42:33.16 ID:/vCC65rC
外面がいいタイプなのかな
家事育児しない宣言しといて外ではイクメン面してたら許せないわ
家事育児しない宣言しといて外ではイクメン面してたら許せないわ
617: 2016/11/15(火) 21:09:30.56 ID:xD84dnRR
7か月の赤ちゃんがいるのにホームパーティまでさせるの?
それ、モラハラというか精神的DVというか、普通じゃないし
ダンナさんの友人もちょっとオカシイと思う。
内助の功さんの
> 祖母の時代は泣く子をおんぶ紐で背負いながら
なんてガン無視でいいからね。
それ、モラハラというか精神的DVというか、普通じゃないし
ダンナさんの友人もちょっとオカシイと思う。
内助の功さんの
> 祖母の時代は泣く子をおんぶ紐で背負いながら
なんてガン無視でいいからね。
611: 2016/11/15(火) 20:29:01.59 ID:EjpwOUEL
なんつーか、そうやって「今」大変な人を追い詰めて楽しい?
それとも自分が認められたいから今大変な人を追い詰めてまですごいですねって言われたいの?
旦那に感謝してるのは当然だよ、そんなの誰だってそうだよ
子供が小学生や中学生で旦那なんてATMとか言ってたら呆れるしお付き合いしたくないと思うけど乳児でしょ
一番大変な時期にそういう宣言してくるって相当なクズだよ
そういう気持ちってお互いを思い遣ってるからこそ出てくるわけで
金さえ払えば何やってもいいだろってお客は店によっては追い出されるのも当然
それとも自分が認められたいから今大変な人を追い詰めてまですごいですねって言われたいの?
旦那に感謝してるのは当然だよ、そんなの誰だってそうだよ
子供が小学生や中学生で旦那なんてATMとか言ってたら呆れるしお付き合いしたくないと思うけど乳児でしょ
一番大変な時期にそういう宣言してくるって相当なクズだよ
そういう気持ちってお互いを思い遣ってるからこそ出てくるわけで
金さえ払えば何やってもいいだろってお客は店によっては追い出されるのも当然
615: 2016/11/15(火) 20:48:20.69 ID:icY7Sm5/
>>611
なんで大変になったんでしょうね
クズ男を選んだからでしょうか
キャパなしなのに子供を産んだからでしょうか
たぶんどんな環境でも鬱になるだろうねこの人
世間には夫婦合わせて年収500万で家事育児仕事している奥さんもいるというのに
なんで大変になったんでしょうね
クズ男を選んだからでしょうか
キャパなしなのに子供を産んだからでしょうか
たぶんどんな環境でも鬱になるだろうねこの人
世間には夫婦合わせて年収500万で家事育児仕事している奥さんもいるというのに
622: 2016/11/15(火) 23:27:41.27 ID:j8xd6/m2
夫婦の形はそれぞれなんだから、よそ様の旦那を自分のモノサシではかる必要はないしクズ男だのダメ男だの言う意味がわからない。
623: 2016/11/16(水) 00:12:32.95 ID:bjnfQdFC
夫婦の形はそれぞれなのは分かる、でも>>603はモラハラ案件な気がしてならないわ
家事は専業ならやって当然だけど育児って妻だけの仕事じゃなくて夫婦二人で向き合っていくことだよね
昭和じゃあるまいし、今のこの時代で俺は育児参加しないなんていう人がいるんだなーと驚いた
会社の方はイクメンが多いならもっと良い影響を受けてくれてもいいのに
単純な人なら周りを巻き込んで育児参加させられるだろうけど、頭が良いモラハラ男だと603が追い詰められていきそうで心配だ
家事は専業ならやって当然だけど育児って妻だけの仕事じゃなくて夫婦二人で向き合っていくことだよね
昭和じゃあるまいし、今のこの時代で俺は育児参加しないなんていう人がいるんだなーと驚いた
会社の方はイクメンが多いならもっと良い影響を受けてくれてもいいのに
単純な人なら周りを巻き込んで育児参加させられるだろうけど、頭が良いモラハラ男だと603が追い詰められていきそうで心配だ
628: 2016/11/16(水) 08:41:36.38 ID:DLR59MWP
625: 2016/11/16(水) 03:42:56.73 ID:HY7klg8s
旦那が家事を手伝う、で思い出した
顔や背丈がまあまあ良くてな、仕事が出来てな、家庭でも気配りできてな、平日は残業や出張がたくさんあってな、週末は家で育メン家事メンやってる人ってな…外に彼女いる割合めっちゃ高い
要領も頭も良いんだよね
誰に対しても接し方が上手くて、思いやりを行動で示すから嫁も信じきってるし、彼女も無理言わない子を選ぶから絶対にバレない
結婚前に勤めてた会社(誰でも知ってる)の男性、並びに取引先(大企業)の男性、わりとそう
結婚指輪してるのに、サラッと口説いてくる
それがまた既婚者の余裕でやらしくないから、フラッといく女子もいるんだよねー
なので私は、結婚相手は多少気がつかなくてもまじめで優しく女子とほぼ接点の無い会社に勤めてる人を選んだんだった…7年ぶりに思い出した
あまり家庭サービスがすぎる旦那は要注意
とはいえ、痕跡消すの上手いからたぶん発覚しないと思うけど
顔や背丈がまあまあ良くてな、仕事が出来てな、家庭でも気配りできてな、平日は残業や出張がたくさんあってな、週末は家で育メン家事メンやってる人ってな…外に彼女いる割合めっちゃ高い
要領も頭も良いんだよね
誰に対しても接し方が上手くて、思いやりを行動で示すから嫁も信じきってるし、彼女も無理言わない子を選ぶから絶対にバレない
結婚前に勤めてた会社(誰でも知ってる)の男性、並びに取引先(大企業)の男性、わりとそう
結婚指輪してるのに、サラッと口説いてくる
それがまた既婚者の余裕でやらしくないから、フラッといく女子もいるんだよねー
なので私は、結婚相手は多少気がつかなくてもまじめで優しく女子とほぼ接点の無い会社に勤めてる人を選んだんだった…7年ぶりに思い出した
あまり家庭サービスがすぎる旦那は要注意
とはいえ、痕跡消すの上手いからたぶん発覚しないと思うけど
627: 2016/11/16(水) 07:27:08.62 ID:0jkP6oiG
629: 2016/11/16(水) 09:46:02.99 ID:fhmIajZs
>>627
残業や出張が本当にあるからこそやりやすいんだと思う
いつもは22時までかかるけど今日は19時半で終わりそうとかいうスキマ時間に都合よく相手してくれる子をちゃんと選んでるし
要領いいのも良し悪しだなぁと思った
※ アクセスの多いオススメ記事残業や出張が本当にあるからこそやりやすいんだと思う
いつもは22時までかかるけど今日は19時半で終わりそうとかいうスキマ時間に都合よく相手してくれる子をちゃんと選んでるし
要領いいのも良し悪しだなぁと思った
- ついにヒスの嫁が俺の誕生日ケーキを娘に投げつけてしまった。娘は俺を祝いたかったのに…
- フードコートの端っこにある窓際の席で1人でマック食べてたら、カップルが来て「席譲って頂けませんか?」と言ってきた。私「え?」カップル「1人で窓際占領しないで!」
- 新卒で入って数ヶ月後に妊娠してしまった後輩がいた。その子が会社についてブツブツ文句言ってたことがあった。
- 40歳過ぎた女だけど、今まで何をして来たんだろうと人生を無駄に過ごしてしまって、後悔しています。
- 「義両親とは同居しない」という約束で結婚したのに、義両親が私達の側に引っ越してきてパニックになってます。
- 1年半程付き合った彼と結婚しようという話になったので、貯金通帳を見せ合った。そしたら彼に「えらく少ないなぁ…」っと渋い顔された
- とある男性から食事に誘われて、その際に価値観が合わないと感じる場面が多々ありました。私の感覚がおかしいのでしょうか。
- 嫁に過去の夜の店通いがバレて仲直りしたが、嫁が読んでいた漫画に夜の店の描写があったらしく「不信感がよみがえってくる」と言い出した
- バリバリ働いてた母は、毎週日曜になると1週間分の惣菜を作っていた。そんな作り置きで育ったからか出来たてじゃないおかずが大嫌いになった。
- 私「ジャガイモはきたあかりとインカのめざめを使い分けてる」Aママ「そんなジャガイモ聞いたことない!ありもしない物をでっちあげるな!」
- 嫁の偏見と攻撃をやめさせる方法ってない?俺自身、偏食の自覚ないんだけど、嫁がそう言って責めてくるので参ってる
- 彼女が物凄く寝汚くて眠い時には人格が変わる。普段は優しくて気遣いもすごいしてくれるのに…
- 臨月の妊娠でバスに乗ったら満席。お腹を撫でてたら優先席に座ってた若い男性が、溜め息つきながら「どうぞ」と席譲ってくれた
- 【衝撃】息子「紹介したい人がいる」と連れてきたお嬢さんが、「佐藤一角獣(さとうユニコーン)」みたいなキラッキラネームだった
コメント
コメント一覧
とっとと離婚した方がいいというのに一票w
これだから女は
>そこまで威張られるほどの年収とも思えない
年収800万〜1000万円なのに、稼いでもいない人間がこの言い草だもん。流石に旦那に面と向かっては言っていないとは思うけれど、こういう気持ちで接しているのなら旦那だって報告者に思いやりなんて持てないだろうよ。自分がこうなのに思いやりが欲しいとか笑うわ。
離婚したら暮らしていけないのに離婚した方がメリット大きいとか言っているのも意味がわからない。旦那が稼いでくれることの有り難みをちゃんと理解していればこの台詞は出てこないよね。報告者は旦那が一方的に思いやりがないような言い草しているけど多分お互い様だ。
まあ旦那は家事はともかく育児には協力しろと思うけどね。
専業主婦の負担は大きくなるのは仕方ないけど何もしないって意味わからんわ
自分の血を引いた子供を世話してくれてる人を捕まえて寄生虫とは…
ある意味托卵じゃん
世話ぶん投げて楽してるくせにばっかみたい
寄生虫にさえ外方向かれる奴が何だって?
このまま今離婚しなかったとしても
嫁にも子供にも愛想つかされて熟年離婚待った無しじゃね
なぜ自分から喧嘩を売りに行く言動しかしないのか
完璧に猫被ってて、子供できたとたんに豹変したんですかね
寄生虫に子供産ませるやつは一体何?
お手伝いさんじゃないんだからゴミをゴミ箱に入れる、脱いだ靴下を洗濯カゴに入れないのなら威張るほどじゃない
赤ちゃんはなんでも口に入れるのにそれじゃ付き従う従者を雇えてはじめてやっていいことだよ
子供かわいくて仕方ない感じ
この報告者は世間知らずなのか?配偶者を発達障害とかなんの気なしに言ってるし、旦那の発言が酷すぎるから怒りでこんな発言してしまってるんかもしれんけど、とても同情する気になれんわ
800-1000だよ
スレ内で言われてるけど東京神奈川だと
子ども1人専業ギリギリくらい
税金も共働きでも専業でもお高くなってしまう負の年収帯
保活激戦区で夫がこの年収だと共働きは厳しいレベル
全文同意。
>そこまで威張られるほどの年収とも思えない
このセリフを言っていいのは同等もしくは最低600万円くらい自分で稼いでる人。
おっかねえ
何が良くてそんなとこ住んでんだ
年収800万〜1000万円稼いでたら嫁さん奴隷扱いしていいんか
初めて知ったわ
年収1億だとしてもやっていいこととは思わんけどな俺は
手取りで1000万じゃねえからな
物価やら家賃やら何もかも高いから厳しい
仕事の都合で離れられないこともあんだろ
結果前後での女のブレ方は半端ないからな
お互いに傷つけ合う夫婦は子供にとって永遠に有害なので、マトモなコミュニケーションが取れるように誰かが2人の頭を一度強めに殴るべき。
子供は殴れない。
そんなんだから君は何もかも上手くいかないんだよ
例え我が子でも無条件で懐いてくれる訳じゃないからな
そういう人たちは、子供が父親に懐かないのは妻のせいだ!と本気で思ってるからな。
2000万円とか稼いできてくれるなら家事育児を無理に協力してくれとは言わないけどさ。
23区内なら1000万越えるけど首都圏の世帯年収平均は700万強
嫁が専業なら控除もある
単に住民の理想が高いだけ
なんてこと言うとまたいつもの妊出盾使いがゴチャゴチャ言ってくるのかな
どんなに母親が教え諭しても父親がそっぽ向いてたんじゃ子供に取ったら単なる同居人
たまにしか家にいない母親をこき使う同居人とか懐く訳も無ければ尊敬なんてする訳もない
こういう家庭を顧みないタイプが将来「家庭に居場所がない」とか言い出すんだろうな
余計なことを言わずに普通にしてるってのが如何に大事かわからんのかな
中央値でなくて年代に応じて30から50代600から800くらいなら中々のもので嫁さんもこども育てて不自由のない暮らししたければまあまあ上出来の旦那なんだろうけど、それを敢えて言わなくていい
ひどいスレタイだわ
このくらい稼いでくれて専業にしてくれるなら家事育児全部やるのはかまわないけど、
それ以前にこんな思いやりない男と夫婦なんて無理
いや、これで普通に養ってる程度ならそうだけど
小さな子供のいる家庭で靴下を脱ぎ散らかして回収させる、妻も飲むタイミング以外でお茶をいれさせる、ホームパーティの準備をさせるなんていうのはないわ
それこそ手が足りない時は金で解決できる人間のやることだ
半分とは思わないな
クレヨンしんちゃんレベルの子育てで専業主婦と稼ぎ手の分担で対等くらい
野原家の育児は現代では放置子と呼ばれるレベル
しんのすけが公園で遊ぶならみさえはがっちり準備してひまわり連れてずっと付き添いなのが現代の育児なので手伝ってもらわないとかなりキツい
宅配とかのサービスは増えたけどコロナでパンクして結局足りなくて近所のスーパー行かざるを得ないことは多いし
そうすると小学校低学年までの子は全員連れて行ってきちんと監督する必要がある
30年前は幼稚園児を留守番させるのも普通だったし商店街を子供がチョロチョロしてたら近所の人が声かけたりしてた
昔はスーパーを走り回る子供がいなかったという話は聞くが
子供を外で待たせて(もちろん棒立ちでおとなしく待っているわけではない)当たり前
買い物に行くのも商店街の個人商店かスーパーといってもかなり小規模なものがほとんどだったから
子供を目の届く範囲にとかいう現代とはその前提から違う
「男は稼いでナンボ。男は仕事から逃げてはならない。男は女を養えばあとは女がやってくれる」
その、母親の教えをひたすら守り苦痛な仕事から逃げずパワハラにも耐え稼ぎ続ける。
とりあえず子供を産んでそんな男をATMにして上手く操縦する。
それがクズ男の母親世代の「聡明な女」ってやつだよw
自分が無能なだけだろ都内だろうがよほど散財しなけりゃ余裕をもって生活していける金額だわ
都内は家賃は高いが物価はむしろ地方より安い
お前、都内に住んだことあるのか?w
子供小さいうち&学資保険をしっかり掛けてるならともかく、ろくな教育も施せないよ
男の敵は男のだね
だから育児はしような。
かわりに寄生目的の生ゴミみたいなタカリ野郎がよってくる
全文同意。
肚の中では家事も育児もしたくない、と思っていてもそれを口にしたら相手が不愉快に思うだろうに、何故わざわざ口にするかな。
「忙しくて家事も育児もお前任せにしててごめんよ、でもいつも感謝してる、お前のおかげだよ」
こんぐらい言っときゃ明日も頑張れるだろうに、1000万稼いでてそんなことも気付かないのか。
御託はいいから子供育てるために旦那が負担してる費用の一部でも負担してみろよ。子供にかかるお金全部旦那に出させて、ただで自分の子供育ててるのはどっちだよ。
悔しければ1500万稼いでみろよ
盾使いって言うけど
妊娠出産しないで子ども持つのは至難の業だよ
会社でもそうだが、現場を切り盛りしてる奴が一番発言力があるわけで、たまにしかこない勝手な事言う上司はイラッとされ邪魔者扱いされ誰も味方がいないのと一緒だぞ。逆に常に現場に顔出して部下の調子や状況などまめに聞いてくれる社長の方がついていきたいって思うじゃん。忙しいなら忙しいなりの気配りぐらいできるでしょ。
大の大人が言ってて恥ずかしくないのかね
産みも子育てもしたことない奴に限って言うことはでかいな
悔しかったら子供を立派に成人まで育ててみろよ
2人の子供で育児家事全負担したら片方の生活が食事睡眠レベルで回らなくなってるならある程度手伝うか手伝いを雇うかなんかせざるを得ないだろ
育児折半がちょうどいいとまでは思わないが
嫁が家事をしている時に子供が泣いたらあやす、ウンコしたらオムツ替えて片付けるくらいはして当たり前だ
大体、基本的な家事だけならともかくホームパーティをやるとか脱ぎ散らかした靴下を回収するだとかは家事の外だろ
それでいえば手伝うのは夫の仕事じゃなくて妻も家計負担することだよね
家族揃って健康健常である程度子供が大きくなってもパートすらしないのって少数派では?
あなたはちゃんとした方ですね。奥さん幸せだなぁ
専業主婦の年収は実質1000万ですからw
夫の扶養に入って生活費だし貰っても妻の方が高給取りなんですよwww
えーいくら稼いでくれても家事育児ゼロは無理でしょ
家庭の切り盛りについても子どもの躾の話し合いもできないんだよ?
何が楽しいのそんな結婚生活
寄生虫が自分の子供増やしてくれるなら、それは自然界で言えば寄生じゃなくただの共存だよね
むしろ一人で繁殖出来ない生き物が自分の子孫残して貰える唯一の存在なんだから餌取りくらいしてこいよって感じ
この話は0歳児持ちだからあなたの出した例全く関係ないよ
明日仕事に綺麗な体で行く為に風呂の準備する、仕事に専念する為に食事作ってもらうのだって手伝い
働いてるのに何でそんなことも分からないんだろう
人手だけで資本も無しに子が健やかに育つかよ
58だけど言葉が足りてなかった
つまり「俺の仕事を君は手伝えないから」と言えるのは
少なくとも子供を育て上げるまでは1銭たりとも妻に負担させない覚悟がないと(病気等の不測の事態は仕方がないが)って話
大きくなったら扶養内だろうと就職して家計に入れてもらうつもりなら「俺の仕事を君は手伝えない」なんて言うべきじゃない
逆も然りだけどな
金があってもネグレクトじゃ困る
極論言えば労働と育児とどっちかしか出来なかったら
行政は子供を児童養護施設に入れてフルタイム働くより生活保護を受けて子供と暮らすことを勧めると思うよ
この場合の生活保護っていうのはパートなどで働いて足りない分を受給する事例も含めての話な
無能は本当に自分は見えてないよな。
こういう人って根本的に「自分は出産も育児もしたくないのに仕方なく出産しなきゃならない」って思いが根本にあるからこういう思考になるんだろうけど、だったら最初から子供を欲しがらない男と結婚すればいいでしょうが それじゃ旦那相手にマウントとることが出来なくなるから嫌なのかな?
そうじゃないとしても結婚前に彼氏と結婚後の役割分担についてきっちり話しをしとけば済むだけだろうになんでしないんだ?年収に目が眩んだのかな?まあ大抵の男は専業主婦になりたいのに一定の家事を押し付けようとする女とは結婚したがらないだろうけど、それは縁が無かったと思って諦めるべきでしょ
専業の役割って家事と、旦那さんが物理的に無理な時間範囲の育児だよ。
あと旦那さんが万全の状態で仕事に臨める環境づくりな。
乳児抱えてのホームパーティーは専業の仕事ではないし、脱ぎ散らかしたものを拾って歩くのは家事ではなくて介護だよ。
家の中全部便利家電にしたらいい
ご飯も出前と惣菜活用しなよ
あなたのお母さんのこと?笑
寄生虫の息子も寄生虫なんだね笑
そんなものトングで拾って袋に一纏めにしときゃいい
だからその辺りを話あって無理そうなら諦めるべきだって言ってんの
高年収に浮かれてその辺り疎かにしてるから後悔するんでしょ
上のほうでも言ってるひといるけど、低年収でも自分が望む分担を受け持ってくれる男と結婚しなよ
奥さん手伝わないなら仕事増やすなよ
自分は助けてもらってるのに調子良いね
稼ぐだけなら独身でもできるからなあ
車持たなきゃ住居以外の物価はむしろ地方都市より安い
23区でも子育て区域として知られる練馬区板橋区なんかここの額で
普通に子供3人育て上げることも可能
3人全て大学まで行かせるのも奨学金併用で行ける
無理なのは医学系や芸術系、スポーツなど異常に金が掛かる分野やらせた場合だけ
都内住んでみれば分かる、家賃差額簡単にカバーできる
離婚してもパート程度が精一杯だから、旦那をATM扱いしたいけど年収1000万じゃ不足だって騒ぐ専業がどうかしたの?
どうやって離婚するの?
家事育児非協力程度じゃ弱いし。
離婚したいからと別居したら、離婚はできるけど慰謝料払う必要があるよ。
熟年離婚って簡単にいうけど、相手(離婚したくない、慰謝料払いたくない側)が本気になったら専業は不利だよ。
旦那の年収があれば金借りてでも優秀な弁護士雇えるし、金使っても稼いでいたらもう一度ためればいい。離婚してもパート程度が精一杯の専業は金を守らないとならないけど、金がある側は200万の損を相手にさせるために200万やそれ以上を使う選択肢があるからね。(そうやって相手に譲歩や破棄を迫る)
なら、子供の食いぶちを稼ぐのも育児だよね。専業はそこを理解していない。
仲間を集めてのホームパーティーでその後の仕事を円滑にするんじゃないの?
六歳未満の子供がいる夫婦の仕事や家事育児の合計時間。
共働き 男8.8h 女9.0h
嫁専業 男8.7h 女7.6h
家事育児は24時間365日無休の重労働ってどの口がいうの?
しかも専業嫁は働いてる旦那より一時間以上少ないんですけど
これでたまのホームパーティで位で何グダグダ言ってるの?
旦那は必要な生活費だけ嫁に渡すこどできるけど
嫁は家計を自由にできるって勘違いしてませんか?
便利家電を買うかどうかを嫁が勝手に判断できるとは限らない
コメントする