その神経が分からん!その10
960: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/16(日)18:52:10 ID:zf7
テレビでアニメの火垂るの墓を放映していたらしいが、私は観なかった。
バイトの同僚が観た前提で話しかけてきたので
「原作は教科書で習ったから知ってるけど、アニメの方は観たことがない」
と答えたらなぜか怒らせてしまった。
同僚は主人公の政太?という少年が嫌いらしく、「ニート」「働け」「あいつのせいで妹が死んだ」
と言っていた。そんな話だったっけ?と思いつつ、相槌だけでも打とうと
「親戚のおばさんの立場から作ったドラマあったよね。松嶋菜々子が主演で」と言うと
なぜかさらに怒らせてしまった。
「お前みたいな馬鹿女にはわからないだろうけどな!」とか「歴史を側面から見るってことができないだろ!」
と怒鳴られた。
その場にいた人が「何怒ってんの?お前わけわかんねーな」と驚いて止めてくれたので何とかおさまった。
私が「火垂るの墓、観たよ」「政太ひどいよね」と相槌を打っていれば彼は気に入ったのかもしれないが
なんだかなぁ…
バイトの同僚が観た前提で話しかけてきたので
「原作は教科書で習ったから知ってるけど、アニメの方は観たことがない」
と答えたらなぜか怒らせてしまった。
同僚は主人公の政太?という少年が嫌いらしく、「ニート」「働け」「あいつのせいで妹が死んだ」
と言っていた。そんな話だったっけ?と思いつつ、相槌だけでも打とうと
「親戚のおばさんの立場から作ったドラマあったよね。松嶋菜々子が主演で」と言うと
なぜかさらに怒らせてしまった。
「お前みたいな馬鹿女にはわからないだろうけどな!」とか「歴史を側面から見るってことができないだろ!」
と怒鳴られた。
その場にいた人が「何怒ってんの?お前わけわかんねーな」と驚いて止めてくれたので何とかおさまった。
私が「火垂るの墓、観たよ」「政太ひどいよね」と相槌を打っていれば彼は気に入ったのかもしれないが
なんだかなぁ…
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 娘に「涼(りょう)」と名付けたら、職場の人に「ずっと涼くんって言われるよ。男の子って勘違いされる人生だねー」って言われてイライラした
- 父「転勤するから実家に住まない?」俺「住みます」→嫁「やっぱり暮らすのを白紙にしてほしい」俺「わかった」→その後嫁が「やっぱり借りたい」と言い出し…
- 46歳婚活中の男なんだけど、年収400万なので共働きが絶対。家事分担ってどれだけやればいいの?金額に応じてなのか?
- 4歳の娘がワガママすぎて疲れた。幼稚園ではそれなりにちゃんとやってるらしくてトラブルも無いみたいだから、私への甘えなのかもしれないけど…
- 宅急便を子供の昼寝時間を避けて時間指定したのに、指定じゃない時間で昼寝中にピンポン鳴らしてきた!「車あったんでー」ってふざけんな!
- 義両親が同居して欲しいというので「義妹の自室をなくす事、人形の処分」を条件にして義両親もそれを承諾。私たちがリフォーム代も出したが…
- 嫁の偏見と攻撃をやめさせる方法ってない?俺自身、偏食の自覚ないんだけど、嫁がそう言って責めてくるので参ってる
- 「旦那の身の回りのことは私の仕事」って話を友人にすると批判してくる子がいる。独身の子だから感覚がわからないのかな?
961: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/16(日)19:57:25 ID:UxD
962: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/16(日)19:57:51 ID:JFy
963: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/16(日)20:57:45 ID:xe3
>>960
火垂るの墓って、テレビでやるたびに何かしら議論になるなぁ
でも子供のころは
「あんなに小さな親を亡くした子供たちに辛く当たるなんて叔母さんヒドイ!」
と思ってたけど、大人になった今は
「まぁ、食糧難の時代にいきなり子供二人に転がり込まれて、食い扶持のために何かしてくれ、着物をくれ、というたびに突っかかってこられちゃ、
そりゃ叔母さんもたまらんよなぁ・・・」とも思う
だからって、その彼を擁護する気にはなれんがね
じゃああの時代に14歳のお前は4歳の妹を一人で抱えて立派に養っていけたのか、と小一時間問い詰めたいわ
火垂るの墓って、テレビでやるたびに何かしら議論になるなぁ
でも子供のころは
「あんなに小さな親を亡くした子供たちに辛く当たるなんて叔母さんヒドイ!」
と思ってたけど、大人になった今は
「まぁ、食糧難の時代にいきなり子供二人に転がり込まれて、食い扶持のために何かしてくれ、着物をくれ、というたびに突っかかってこられちゃ、
そりゃ叔母さんもたまらんよなぁ・・・」とも思う
だからって、その彼を擁護する気にはなれんがね
じゃああの時代に14歳のお前は4歳の妹を一人で抱えて立派に養っていけたのか、と小一時間問い詰めたいわ
964: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/16(日)23:18:01 ID:lCO
>>960
あれは年を追うごとに色んな感想をもつ映画なのにねえ
何度も観てるせいもあるけど
私の場合子どもの頃は兄妹がかわいそう。戦争って怖いな
学生時代は「兄貴もっとうまくやれよ」とその同僚と似たような感じ
2、3年くらい前に観た時は、本当に悪いのは兄妹を甘やかして育てた親だな
そして今回見たときは、よく考えたら兄貴もまだ子供なのにひたすら妹の面倒見て立派じゃんとまた新しい感想を抱いた
一人の人間でも年や立場で色んな側面から見るようになるのに、
>>962が言う通り同僚は本当に自己紹介乙だねー
あれは年を追うごとに色んな感想をもつ映画なのにねえ
何度も観てるせいもあるけど
私の場合子どもの頃は兄妹がかわいそう。戦争って怖いな
学生時代は「兄貴もっとうまくやれよ」とその同僚と似たような感じ
2、3年くらい前に観た時は、本当に悪いのは兄妹を甘やかして育てた親だな
そして今回見たときは、よく考えたら兄貴もまだ子供なのにひたすら妹の面倒見て立派じゃんとまた新しい感想を抱いた
一人の人間でも年や立場で色んな側面から見るようになるのに、
>>962が言う通り同僚は本当に自己紹介乙だねー
976: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)11:26:03 ID:F2B
昨日の火垂るの墓の>>960です。
バイトに出勤したら例の同僚が寄って来て
「昨日はゴメン。君とはいつも話が合っていたので(※天気の話や時事ネタくらいしか話したことないです)
頭の中で想像していたのと違う答えが返ってきてカっとなってしまった。
盛り上がる話題を提供したつもりだったのに『観てない』とあっさり言われ、パニックになった。
これに懲りず今後とも親しくしてほしい」
どう答えていいかわからなかったので「えー、はい。仕事仲間としてなら」と答えたら
それも同僚の想定とは違ったようでまた怒鳴られました。
咄嗟に「大声を出す人は苦手なので」と言ってしまいさらに怒らせ、
同じシフトの人(前回止めてくれたのとは違う人)が割って入って
「さっきから黙って聞いていたが、おまえがおかしい」と同僚を止めてくれました。
なんだかめんどくさいことになってきた…
バイトに出勤したら例の同僚が寄って来て
「昨日はゴメン。君とはいつも話が合っていたので(※天気の話や時事ネタくらいしか話したことないです)
頭の中で想像していたのと違う答えが返ってきてカっとなってしまった。
盛り上がる話題を提供したつもりだったのに『観てない』とあっさり言われ、パニックになった。
これに懲りず今後とも親しくしてほしい」
どう答えていいかわからなかったので「えー、はい。仕事仲間としてなら」と答えたら
それも同僚の想定とは違ったようでまた怒鳴られました。
咄嗟に「大声を出す人は苦手なので」と言ってしまいさらに怒らせ、
同じシフトの人(前回止めてくれたのとは違う人)が割って入って
「さっきから黙って聞いていたが、おまえがおかしい」と同僚を止めてくれました。
なんだかめんどくさいことになってきた…
977: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)11:45:03 ID:VAh
978: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)11:45:07 ID:ekM
979: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)11:53:56 ID:pA2
>>976
>君とはいつも話が合っていたので(※天気の話や時事ネタくらいしか話したことない
それって、同僚にロックオンされてるんじゃ
何にせよ、想定外の答えが返ってくるたびに
「パニック」になって、声を荒げるような人とは
お近づきにはなりたくないよね
今後大変そうだ
>君とはいつも話が合っていたので(※天気の話や時事ネタくらいしか話したことない
それって、同僚にロックオンされてるんじゃ
何にせよ、想定外の答えが返ってくるたびに
「パニック」になって、声を荒げるような人とは
お近づきにはなりたくないよね
今後大変そうだ
981: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)12:33:23 ID:2Rz
982: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)12:36:30 ID:oXM
983: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)13:40:03 ID:RLd
989: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)14:49:23 ID:F2B
>>976です。
さっき同僚を止めてくれた人が証言してくれると言うので
お言葉に甘えて店長に昨日からのことを報告して来ました。
店長は最初「(私)さんのこと好きなんじゃないの(ニヤニヤ」という感じでしたが
やりとりを詳しく話すと
「それはちょっと変だ。今後はシフトがかぶらないようにする」と言ってくれました。
ちょっと怖いので今日は友達と帰ります。
さっき同僚を止めてくれた人が証言してくれると言うので
お言葉に甘えて店長に昨日からのことを報告して来ました。
店長は最初「(私)さんのこと好きなんじゃないの(ニヤニヤ」という感じでしたが
やりとりを詳しく話すと
「それはちょっと変だ。今後はシフトがかぶらないようにする」と言ってくれました。
ちょっと怖いので今日は友達と帰ります。
991: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)15:08:04 ID:2Rz
993: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)15:35:31 ID:Wis
994: ↓名無しさん@おーぷん↓ 15/08/17(月)15:38:38 ID:ekM
※ アクセスの多いオススメ記事
- 父「転勤するから実家に住まない?」俺「住みます」→嫁「やっぱり暮らすのを白紙にしてほしい」俺「わかった」→その後嫁が「やっぱり借りたい」と言い出し…
- 46歳婚活中の男なんだけど、年収400万なので共働きが絶対。家事分担ってどれだけやればいいの?金額に応じてなのか?
- ついにヒスの嫁が俺の誕生日ケーキを娘に投げつけてしまった。娘は俺を祝いたかったのに…
- 宅急便を子供の昼寝時間を避けて時間指定したのに、指定じゃない時間で昼寝中にピンポン鳴らしてきた!「車あったんでー」ってふざけんな!
- コロナ自粛で買い物は夫担当。必要な物を買ってきて貰うんだけど、「どんだけ食材買うんだ!」やら「三食きっちり食べる必要ないよね?」と文句ばかり。うちは男三兄弟いるんですが…
- 妊娠してから少しでも不満を言うと「じゃあ離婚する?」って言うようになってしまった。どうせ離婚できないだろうって思っているんだろうね。
- 果物を貰った時、ジャムやパイを作って彼に渡したら微妙な表情。私「嫌いなの?」彼「いや、どっちも好きだけど…こういうの貧乏臭くね?」
- デパ地下で店員が見てない隙に試食をたくさん食べてたんだけど、慌てて出てきた店員に「いかがでしたか?」無視して離れようとしたら…
- 友達から「飲み会しよう」って提案があったのでオッケーしたら「明日SNSで連絡するね!」って言われて翌日SNSを確認したらその友達からブロックされてた
- ケーキ屋に入ったら混んでたので、私「コレとコレとコレとコレとコレ、全部で5つお願い。15分後に取りに来ます」→15分後店に戻ると…
- 俺が嫁に「AKBとかアイドルの何が良いのかわからない。皆同じ顔に見える」と言ったら、嫁はハアーっとため息をついて…
- 第二子妊娠中なんだけど、上の子と5学年差がある。妊娠を知ったママ友がおめでとうと言ってくれるけど、変に気遣われることが多くてモヤモヤする…
- 臨月の妊娠でバスに乗ったら満席。お腹を撫でてたら優先席に座ってた若い男性が、溜め息つきながら「どうぞ」と席譲ってくれた
- 【衝撃】息子「紹介したい人がいる」と連れてきたお嬢さんが、「佐藤一角獣(さとうユニコーン)」みたいなキラッキラネームだった
コメント
コメント一覧
甥姪を騙して食料品を奪い取り、母の形見の着物も売り払わせて、邪魔になったら厄介払いとか徹底的w
三国志の曹操じゃないけど類い希なる悪役だしw
自分と同意見しか認めない奴に言われたくないよね
頭おかしいだろ
フランダースの犬じゃないけどそれに抗えなかった負け犬と言ったところか
アニメは元々甘っちょろい話が多いから、こういう救いのない話も時々は良いんじゃね?
それならストーリーは知っている訳で男の持論を話せばよいのに馬鹿女と怒鳴るとかこいつみたいのがいるから戦争が無くならないんだろうね。
これで店全体がやばい奴って認識したから「休憩行っ良いよ」「えーやだよあいつも今休憩だよ」みたいな展開になっていそうで辞めたら「やっといなくなった」って言われてそう。
あのラストは叔母さん一族に祟るという決着なのかもしれない🤔
でなきゃ、何で(当時の)現代の夜景で終わらなくてはならないのか………😗
全財産奪われて西宮の親戚宅を叩き出されるよりは幸せに生き延びられたんじゃないの?
戦時もだけど年齢を考えんとな
というとこの当時の子供はーみたいにドヤ顔するアホもいるが、そもそもそんな時代繰り返さないよう教訓にしなきゃいかんのにニートとか狂ってる
そもそも海軍将校のお坊ちゃん達があんな目に遭う事はない
全世界の雄を捕獲し収容所・処分所に送り込め
あいつら視野が狭い上に独り善がりで、都合よく記憶の改ざんはするのに思い込みを正すことはできない上、迷惑なぐらい行動力がある
「しだいか」の発達勘助を思い出してゾッとした
うちの3歳児にそっくりだよ
だよね
このアニメの話題になると「大人になったら叔母さん派になった」とかいう人たちが絶対わいてくる不思議
その感想って一見アニメを深く理解してるように聞こえるから言ってるだけでしょ
誰かの受け売りの感想
叔母さんのことも恨んでるかもしらんがあれはもう社会(誰も救ってくれないこの世)を恨んでるっていう描写でしょ
戦前の日本海軍の艦長ってトップクラスのエリートだよ。
そんな父親がいたならもっと跡継ぎの息子は精神的にもっと大人なはずっていつも思う。
戦前の14歳と現代の14歳の男子ってかなりちがうよ。
それはよく言われてて、普通なら両親亡くなってしまったら父親の軍人仲間に助けてもらえるはずなのにとか
なのに放って置かれてるところをみると母親はお妾さんなのでは?って言われてたな
今この瞬間も燃やされて臓器を抜き取られてるウイグルやチベットに想いを馳せたり、過去の国際情勢の工作と合議の事実に目を向けたりする方が有意義だな。
現実ならあり得ないしな。
エリート様の長子と長女としてちやほやされて世話役ごと左団扇が関の山だしな。
そういうのを事実見たから、ムカついて書いたのが庶民にバズったんだろ。
ますますクソだな。
そりゃウケるわ。
知人の認知症81歳もそんな感じ
斜に構えてる俺カッケー!
こうですか分かりません(T-T)
これはパヨクもネトウヨも一緒。
両者は顔が向いてる方向が正反対なだけで、本質的な思考回路全く同じ。
いきなり怒鳴るがいきなり刺すにならない保証ないから余計怖い
常人の線引きと違うからどこにラインがあるかわからん
器、ちっちゃ!
ヒスった時点でそいつがクズで悪
どこが地雷だったんだろうな
じゃあそれを作るためのクラウドファンディングでもやったらどうかな?素晴らしい考えだから多額のお金が集まると思いますよ。
ウルトラセブンをウルトラマンセブンって言うやつも許せん(笑)
自分の考えた攻略法()でやったのに想定と違う答えがきたからキレたとか
話しかけたら好感度バロメーターがアップするはずなのに違ったからキレたとか
よくもまあ人名まで出してつらつらとでたらめを書けるもんだな
あの時代、未亡人のいうことぐらい特に冷酷でもなんでもなかった。
清太はそれを我慢しない。
徹底して社会生活を拒否するわけです。社会生活ぬきの家庭を築きたかった。
無心に”純粋の家庭”を築こうとする。
そんなことが可能か、可能でないから清太は節子を死なせてしまう。
しかし私たちにそれを批判できるでしょうか。
おとなもみんな清太になりたがり、
自分の子どもが清太的になることを理解し認めているんじゃないんですか。社会生活はわずらわしいことばかり、
出来るなら気を許せない人づきあいは避けたい、自分だけの世界に閉じこもりたい、それが現代です。清太の心情は痛いほどわかるはずだと思います。
現代の青少年が、私たちおとなが、心情的に
清太をわかりやすいのは時代の方が逆転したせいなんです
もし再び時代が逆転したとしたら、果して私たちは、
いま清太に持てるような心情を保ち続けられるでしょうか。
全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。
清太になるどころか、
未亡人以上に清太を糾弾することにはならないでしょうか、
ぼくはおそろしい気がします。
これが一番有名なインタビューの抜粋だけどそのコミュニティから外れちゃいけないって言葉はどっから出たんだ?
私はコミュニティから外れちゃいけないとは書いてません。人はコミュニティからはじかれたら生きてはいけない、と書いてます。
高畑監督のインタビューでいうところの主人公は社会生活抜きの家庭を築きたかったがそれは可能か?可能ではないから妹は死んだ。の部分です。
ああそうかい、そら言葉のチョイスを誤ったね
んで読んでなおコミュニティから外れて生きていけないが高畑の主張の核だと思うのか?
いるよね、選択肢があって好感度が上がるのが現実の女にも適用されると思ってる変な人
こわいこわい
高畑さんは天才だから自分みたいな凡人に高畑さんの真意はわからないけど、世間でよくいわれてる戦時中のかわいそうな兄妹を描いた作品ではなさそう。映画が始まってすぐのシーンで主人公が駅で行き倒れになってる所で通りすがりの通行人がおにぎりをそっと置いてくれる描写があるらしいが、それはこんな大変な時でも優しくしてくれる人はいるし、自分が歩み寄れば助けてくれる人もいる。という示唆らしい。つまり他人や社会が問題なんじゃない、自分が他人や社会を拒絶してるのが原因なんだと映画の最初で言ってる。これは衝撃でした。
正確には覚えてないけど、当時の人の恥や矜持って今より遥かに重いからそういう教育を受けてたんだとしたら仕方ないかもと思ったのは覚えてる
現代基準で清太をバカ扱いするのは違うんじゃないかなと思う
受け売りと言うか公開当時から清太の声優も「演じた自分でも清太は無責任だから嫌い」と言ってるし
西宮の叔母さん擁護は当時から居た
報告者はこんな手垢のついたネタで身近に居るヤバい奴の炙り出しが出来たのは不幸中の幸いだな
思い込みの激しい奴で気持ち悪すぎる
最近、会社でこの手の話になったわ。
定期的に火垂るの墓が放送されるけど、子どもに見せるのは何歳くらいにしようかな?って話題で
自分が子供のときに見て、けっこう衝撃もあったし西宮のおばさん怖いって思ったから…と言ってる人がいた。
ただ、大人になってみたら西宮のおばさんの言ってることも分かるようになったし…難しいな、とも言ってた
中学生かそこらの男児に自分だけじゃなく妹まで守れるような判断しろってのは無理な話だと思うよ
正直30過ぎた自分でもあの時代に行ったら生き残れるかどうかわからん
空襲来ない場所は知ってるけど食料の確保なんて無理だと思うし
そもそもアニメの話で職場で怒るような幼稚な奴が誰かの事を悪く言えないでしょ
母親の貯金も7000円で家が建つほどだとか
全部ふんだくってさらに形見まで売らせるとか、そりゃ西宮の叔母さんアカンでしょ
艦長の息子から、金ふんだくって追い出したとか絶対軍から報復ありそう
創作だからっていうけど、なら海軍大佐の息子って設定はなんのため?って話だし
本当に作品について話がしたいなら、むしろ普通に話が広がった可能性があった
そいつが、アニメ原理主義で人の話を聞かない、たちの悪い方のキモオタなだけ
この映画、色々な見方があるけど、もし好きなら岡田斗司夫の解説見てみるといいよ。マジで映画の見方が変わる。
あのラストは平和な現代に取り残された忘れられた悲劇と受け取ったな
取り残された二人はもう二人の世界しかなくてずっとさ迷ってて…
ああいう風に誰にも気ずかれず亡くなってしまった人もいる、でも私達はそんな悲劇を忘れ呑気に平和に過ごしてるよーみたいな
でもあのラスト結構好きなんだよね
10歳くらいかと思ってた。
14歳でアレなら確かに酷いと思う。
良い受け取りかたをするとしたら妹の為かな
家にいたのは妹を寂しがらせない為(おばさんはかなりイラッとしたと思うが)、おばさんの家では気が休まずずっと我慢していた妹を可哀想に思ったから家を出た
まあ兄も窮屈だったんだろうけど
長い目で見たらおばさんの家に置いて貰うのが最良の選択なんだけど
おばさん姑息そうだからあの兄妹は自分で他の親戚のとこに行きましたわ~とか言いそう
だからこそ、原作が称されても複雑だったんだと思う。
「みんな悩んで大きくなった」
野坂昭如のコマーシャルでのメッセージ。
アニメしか見てないが貯金全部ふんだくった話はどこから出てきた
今の時代と戦争真っ只中では価値観もするべき行動も違うだろ。学校が焼けて行けないならせめて何か手伝いでもすればいいものを呑気に歌歌ってるとなりゃ怒るのは当然。「怒られるのはおばさんですよ!」って言葉もちゃんと聞かず、雑炊しかないと言われりゃ意固地になって自炊、片付けもせず。謝ればいいのに怒り意気に飛び出してまともに生活できるはずもなく。もう一回見直してこいよ
野坂昭如はそれを悔いたのか、食べ物に対して
ものすごく寛大な人になったそうだ
食事をたかられても何も言わずに奢るし
友達の好物なんかもものすごくまめに贈っていた
無理無理ジワジワFOしないとヤバイ感じ、いきなりCOしたらストーカーになりそ
当時中途半端な都会では食糧事情が困窮していたからね。
表のマーケットでは金出しても関係なく入手困難とか。闇とか産地の一次産業者のところで交換となると途轍もないレートでぼったされるとか。
海軍の伝手を課長すれば事情も変わったかもしれんが、坊ちゃまはその手は拒絶みたいだし。
オバサンの手元にも残らず農家へ吸い上げられてたのかも。
とでも言ってやれ
「お偉いさんだからそもそも危険な戦地には回されず死なない」(キリッ
ぶはははははははははwwwww
硫黄島で死んだ栗林中将がこのアホを見たら嘆き悲しむだろうwwwwwww
日本国民はここまでバカになったのかとwwwwwww
「お偉いさんの息子なら精神的に云々」(キリッ
ぎゃはははははははははははははははwwww
だったら事務次官の息子は親父に殺されることもなかったろうwwwwwww
ダメだこりゃwwwwwwwwwww
「ゴメン、口が臭いから話しかけないでくれる?」って言ってみたいw
帝国が攻めてくるまで解放されなくなるじゃないか…
トーンポリシング
間違った判断基準
店長も最初の言葉は引くわ。
その後の対応してくれたみたいだからまだまともなんだろうけど。
清太と同世代の男性は、三人はじいて2人死なせて20年物相食ってました。
ガキはバカで未熟で世の中舐めてて、それでいてある種の万能感を持ってて大人の力を自分の力だと思ってるから、庇護してくれる人を失ったら判断ミスで破滅します。
人の解釈にいちいち噛みついてる人たちはこの男と同類だと自覚したほうがいいよ
普段から書くからそういう言い方するのかな?
自連打もしてるし
そういう話を聞いていた身としては死ぬべくして死んだ話にしか見えん
上澄み雑炊攻撃→形見の着物売却攻撃→利用価値がなくなったあと防空壕へ追放w
うん、感動的だw
マジで張り切って解答例を作成してきて
「知っておきたいって言ってくれた!」
って喜んじゃうよ?ここまでガチの発達だと。
同意。
例えば「クラシック音楽は好きですか?」って聞かれたから「あー、いえ、私は聴かないですね」と素直に答えたのに「なんでそんなこと言うんだあああ!これから俺のクラシックについての見解を聞かせてやろうと思ったのにいいい!」っていきなり怒鳴られた、みたいな話であって、映画の解釈の違いで揉めたわけじゃないのに討論しちゃっててウワァここにも…って感じ。
ちなみに上記の「クラシック音楽は」の例は私の実体験w
飲み屋で隣り合っただけでほぼ第一声がこれ、みたいな。
話が始まる前に深刻な話かどうか雰囲気で分かるだろうに、何が「(私)さんのこと好きなんじゃないの(ニヤニヤ」だよ。
頭おかしいんじゃねぇのか。
コメントする