ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう!368
49: 名無しさん@HOME 2015/10/18(日) 22:37:26.41 0
うちの息子が凄くややこしい事を言い出した。
大学院に行きたいんだってさ。
まあ息子は公立高校から現役で地元の国立行って
学費も一部奨学金で賄ったので資金的には出せないわけじゃない。
1人っ子だし。
だけど何が厄介かって息子は文系なんだよね。
正直な話文系で大学院?と思うし、第一志望こそ落ちたものの
十分そこそこの会社からの内定も貰った。
でも息子は第一志望に最終面接で落ちた事が引っ掛かってるようで
学歴ロンダも兼ねて院に行きたいと。
だけど2年後景気が良い保証も無いし、文系の院なんか行って
就職大丈夫かという不安もあるし
わざわざ院まで行って「将来何をしたいんだ?」と聞いても
「せっかく一度しか無い人生なんだから一旗上げたい。」という
抽象的な返答しか返ってこない。
しかも学歴ロンダも兼ねてるからわざわざ下宿して東京まで行きたいらしい。
まあ息子が色々努力してる事は認めるし、大学院の倍率も5倍くらいあったから
そう簡単では無かったと思う。
まあ正直落ちて内定先で就職してくれないかと夫婦で願ってたけど
受かってしまった。
正直行かせたくないが、資金面の理由以外で行かせなかったら
親子関係に一生の亀裂が出来そうだしもうどうしたもんか。
大学院に行きたいんだってさ。
まあ息子は公立高校から現役で地元の国立行って
学費も一部奨学金で賄ったので資金的には出せないわけじゃない。
1人っ子だし。
だけど何が厄介かって息子は文系なんだよね。
正直な話文系で大学院?と思うし、第一志望こそ落ちたものの
十分そこそこの会社からの内定も貰った。
でも息子は第一志望に最終面接で落ちた事が引っ掛かってるようで
学歴ロンダも兼ねて院に行きたいと。
だけど2年後景気が良い保証も無いし、文系の院なんか行って
就職大丈夫かという不安もあるし
わざわざ院まで行って「将来何をしたいんだ?」と聞いても
「せっかく一度しか無い人生なんだから一旗上げたい。」という
抽象的な返答しか返ってこない。
しかも学歴ロンダも兼ねてるからわざわざ下宿して東京まで行きたいらしい。
まあ息子が色々努力してる事は認めるし、大学院の倍率も5倍くらいあったから
そう簡単では無かったと思う。
まあ正直落ちて内定先で就職してくれないかと夫婦で願ってたけど
受かってしまった。
正直行かせたくないが、資金面の理由以外で行かせなかったら
親子関係に一生の亀裂が出来そうだしもうどうしたもんか。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 20代、フィリピン駐在だった頃に現地で作った息子が大人になって、先日最後の養育費の振り込みが終わった。
- 近所に越してきた一家がダウニー狂だった。うちはあまり被害が無いけど、左右、裏の家の内に化学物質過敏症の人がいて湿疹、呼吸困難で病院行き→苦情を言うも…
- 送別会を私の知らない間にやっててショックを受けた。私「なんで私を仲間外れにしたの?」B「Aが私子を呼びたがらなくて」
- 「良子」という名前なのですが、読み方は「ヨシコ」「リョウコ」どちらが良いと思いますか?
- 某バンドのライブに行ったら、今まで必要なかったのに「ファンクラブの会員証を出してください」と言われて呆然とした
- 西日本の「ナイロン袋」が理解できん。入園時の持ち物にそう書いてあって、ナイロン製の布袋を用意したのに「ちゃんとナイロン袋を持ってきて下さい」と言われたことは忘れない
- 姉が末期のスキルス胃がんと判明→義母「健康診断受けなさい!あんたもがん家系だったら大変!孫もいるのに!」私「はぁ?」
- うつ病患者、精神疾患持ち、障害者が学生時代から今までずっと大嫌いだった。働きもせずにいる人間が「病気だから気を使ってあげないと」って言われるのが我慢ならない
50: 名無しさん@HOME 2015/10/18(日) 22:46:23.11 0
自分で学費他工面して行けだな
52: 名無しさん@HOME 2015/10/18(日) 22:48:02.37 0
>>49 あー。それ悩むわ
悔恨残すより行かせた方がマシかな?って思うけど
抽象的な進学希望で文系だとちょっと親としては
2年の院生活と、新社会人で大卒から入った2年の差って大きいと思う
資格職なら進学したい気持ちも汲めるけど
内定蹴ってまで院に進むなら何かしら目標ほしいね
悔恨残すより行かせた方がマシかな?って思うけど
抽象的な進学希望で文系だとちょっと親としては
2年の院生活と、新社会人で大卒から入った2年の差って大きいと思う
資格職なら進学したい気持ちも汲めるけど
内定蹴ってまで院に進むなら何かしら目標ほしいね
54: 名無しさん@HOME 2015/10/18(日) 22:49:07.39 0
>>49
親(スポンサー)を納得させるプレゼンしてみろって息子に言えば?
それくらいできない奴は一旗()なんか無理だわ
ちゃんと自分の将来に見合った投資ですよって安心納得させなきゃな
うちの子小学生だけど出来てるぜコレ
親(スポンサー)を納得させるプレゼンしてみろって息子に言えば?
それくらいできない奴は一旗()なんか無理だわ
ちゃんと自分の将来に見合った投資ですよって安心納得させなきゃな
うちの子小学生だけど出来てるぜコレ
55: 名無しさん@HOME 2015/10/18(日) 22:53:51.57 0
53: 名無しさん@HOME 2015/10/18(日) 22:48:19.24 0
>>49
大学院はもう受かったってことかな?
心配なのは金銭面じゃなく、文系院卒で就職口があるかってことだよね
もともと研究職や学者志望なら狭き門でも応援してあげたらいいと思うけど
第一志望落ちたからという理由なら確かに頂けない
ただプライド高いだけかもね
東京の大学が国立でも下宿費用合わすとなかなかの額になるから
抽象的ではなく明確な理由でないと金は出さないと言ってみれば?
大学院はもう受かったってことかな?
心配なのは金銭面じゃなく、文系院卒で就職口があるかってことだよね
もともと研究職や学者志望なら狭き門でも応援してあげたらいいと思うけど
第一志望落ちたからという理由なら確かに頂けない
ただプライド高いだけかもね
東京の大学が国立でも下宿費用合わすとなかなかの額になるから
抽象的ではなく明確な理由でないと金は出さないと言ってみれば?
64: 名無しさん@HOME 2015/10/18(日) 23:38:22.99 0
66: 49 2015/10/18(日) 23:53:36.74 0
>>64
それが勝手に受けちゃったんだよ。
息子は文系とは言え、国立だし一流大の院なんだから
よもや反対されると思わなかったとか言ってむくれてる。
>>53
一応学者も考慮に入れてるらしいけど、そうすると今度は更に博士課程云々という話になって
ますます話がまとまらなくなる。更に3年行かせる金は無い。
ってか文系って院に行くと逆に就職が無くなると言うし、その辺どうなんだろうか?
それが勝手に受けちゃったんだよ。
息子は文系とは言え、国立だし一流大の院なんだから
よもや反対されると思わなかったとか言ってむくれてる。
>>53
一応学者も考慮に入れてるらしいけど、そうすると今度は更に博士課程云々という話になって
ますます話がまとまらなくなる。更に3年行かせる金は無い。
ってか文系って院に行くと逆に就職が無くなると言うし、その辺どうなんだろうか?
67: 名無しさん@HOME 2015/10/18(日) 23:57:09.49 0
68: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 00:02:01.18 0
勝手に受けたんなら別に今から反対してもいいんじゃない?
てか心の底では両親に反対されるの分かってたから言わなかったんでしょ
息子さんなんか逃げてばっかの人みたいだね
一生亀裂が残るの恐れてるけど、ここで判断ミスって高学歴ニートにでもなられたら一生の不良債権だよ
てか心の底では両親に反対されるの分かってたから言わなかったんでしょ
息子さんなんか逃げてばっかの人みたいだね
一生亀裂が残るの恐れてるけど、ここで判断ミスって高学歴ニートにでもなられたら一生の不良債権だよ
69: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 00:02:59.88 0
>>66
就職があるかどうかは本人次第だけど、専攻は何?
資格系以外で比較的まともに就職できるのは旧帝か一橋以上の
ネームバリューのある大学の院で、法律以外の社会科学系か
人文系だと語学かせいぜい教育までだね。あと会計か。
この中のどれかに入ってる?
就職があるかどうかは本人次第だけど、専攻は何?
資格系以外で比較的まともに就職できるのは旧帝か一橋以上の
ネームバリューのある大学の院で、法律以外の社会科学系か
人文系だと語学かせいぜい教育までだね。あと会計か。
この中のどれかに入ってる?
71: 49 2015/10/19(月) 00:12:35.68 0
やっぱりたった2年だし、自分で奨学金で全額賄えって言うべきかな?
あと>>68さんの言うとおり、行かせなかったら一生の亀裂
行かせたら高学歴ニートって不安感がある。
進むも地獄、退くも地獄みたいな。
>>69
専攻はなんか公共政策とか言ってたから
社会科学系だと思う。詳しい事はわからない。
あと>>68さんの言うとおり、行かせなかったら一生の亀裂
行かせたら高学歴ニートって不安感がある。
進むも地獄、退くも地獄みたいな。
>>69
専攻はなんか公共政策とか言ってたから
社会科学系だと思う。詳しい事はわからない。
72: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 00:17:54.34 0
73: 49 2015/10/19(月) 00:27:06.97 0
74: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 00:35:04.39 0
75: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 00:41:25.57 0
なぜそんな子供相手にびびってるんだろう
一生亀裂が残ったらどうしようとか
相談なしに勝手に決めてきたんだから、自分で学費稼げと突き放せばいいのに
子供に強く言えない、でも心配だからお金出しちゃうって
ニート製造機の要件立派に満たしちゃってるよ
一生亀裂が残ったらどうしようとか
相談なしに勝手に決めてきたんだから、自分で学費稼げと突き放せばいいのに
子供に強く言えない、でも心配だからお金出しちゃうって
ニート製造機の要件立派に満たしちゃってるよ
76: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 01:33:08.68 O
78: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 05:01:06.88 0
>>73
ともかく膝を突き合わせてきちんと話し合いをしなよ
旦那さんも同席させるのが重要
一旗上げるとかいつの時代の話だよってことで
具体的なビジョンをプレゼンさせた方がいいと思う
息子さんも頭の中が整理されるかもしれないし
頑張りは確かに認めるけど、間違った方向へ頑張ることほどバカバカしいことはない
ともかく膝を突き合わせてきちんと話し合いをしなよ
旦那さんも同席させるのが重要
一旗上げるとかいつの時代の話だよってことで
具体的なビジョンをプレゼンさせた方がいいと思う
息子さんも頭の中が整理されるかもしれないし
頑張りは確かに認めるけど、間違った方向へ頑張ることほどバカバカしいことはない
79: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 05:09:49.61 0
人生に無駄なんてないんですよ
80: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 05:14:33.72 0
無駄なんていくらでもありますよ
81: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 05:59:49.07 0
受かってたのに反対された、学費出してもらえなかった、毒親だ絶縁だ、っていうのはあるからねぇ…
亀裂を怖がるのはわかるわ
正直文系の院卒なんて、と思いながら行かせてしまいそう
亀裂を怖がるのはわかるわ
正直文系の院卒なんて、と思いながら行かせてしまいそう
83: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 06:10:55.51 0
うちの兄も一歩踏み外したら高学歴ニートだったかな。頭は良いんだけど働きたくなかったのかなんなのか
色んな大学を入ったり出たり、三十路過ぎまで大学生してた。
うちの両親がよく言ってた言葉が、兄には家一軒立つ位の金を大学で使った。だわ。
今は働いて結婚して子供もいるけど、自分が子供出来てからお金稼ぐ苦労をやっとしてるって感じ。
色んな大学を入ったり出たり、三十路過ぎまで大学生してた。
うちの両親がよく言ってた言葉が、兄には家一軒立つ位の金を大学で使った。だわ。
今は働いて結婚して子供もいるけど、自分が子供出来てからお金稼ぐ苦労をやっとしてるって感じ。
85: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 07:53:47.24 0
反対はやめたほうがいいだろうね
周りから言われて決定した進路は、つまづいた時に周りのせいにしてしまうから
賛成も反対もせず、大学卒業までの学費は出した、あとはもう就職できるし自分で稼げるところまで来たのだから、自己責任で好きにしなさい、奨学金をもらって院に進んでもいい
そう言って本人に決めさせるといいよ
周りから言われて決定した進路は、つまづいた時に周りのせいにしてしまうから
賛成も反対もせず、大学卒業までの学費は出した、あとはもう就職できるし自分で稼げるところまで来たのだから、自己責任で好きにしなさい、奨学金をもらって院に進んでもいい
そう言って本人に決めさせるといいよ
87: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 08:36:00.30 0
政治家になりたいとかじゃない?
就職先は議員秘書?
お金は出さない、行くなら自力で
それで本気度を見るかな
高学歴ニートになってももちろん親は頼りません、奨学金の返済も含め
と念書も書く
今までの奨学金と合わせてどれだけの返済になるか
就職先は議員秘書?
お金は出さない、行くなら自力で
それで本気度を見るかな
高学歴ニートになってももちろん親は頼りません、奨学金の返済も含め
と念書も書く
今までの奨学金と合わせてどれだけの返済になるか
121: 49 2015/10/19(月) 15:16:44.09 0
>>87
方向性としてはそんな感じ。
あと何か噛み合わないなと思ってたら昨日夜のノリで書いて
大事な事書き忘れてた。
元々高3の時に息子は一応第一志望は地元国立で第二志望が東京の私立とはしてたんだけど
第一志望は判定がずっとDかE。第二志望もBかCくらいだったんで
まあ第二志望が実質第一志望だなと思ってたら
夏過ぎくらいから原因不明のスランプに陥って、第二志望もDかEしか取れなくなってしまった。
本人も自棄になって
「もう浪人してやる。」とか言ってたんだけど
夫が発破をかける意味で
「高校卒業してからお前にかける金は1000万までと決めている。
浪人して予備校代まで払って、東京の私立とか絶対行かせないからな。
やる気がないなら就職しろ。」としつこく説教してた。
息子は「やっても成績が上がらないんだからしょうがないだろ。
スランプの人間を追い込んで楽しいのか?」とか抗議してたけど。
そうしてたら息子のスランプが12月のセンタープレくらいからマシになり始めて
センター試験で過去最高店を取って無理だと思ってた第一志望の国公立まで
受かったって経緯がある。
東京の私立の予定が地元の国立になったし、大学2年生以降は
返済不要の給付型の奨学金を取ってきて、学費の大部分をそれで賄っていたので
初年度以外は学費ほとんど出していない。
初年度の学費と自動車学校代と私立大一校に入学金だけ振り込んだのが
まとまった出費で、あとセンター試験の受験料とかまで含めて
家計簿と預金通帳ひっくり返して諸経費その他いろいろ計上しても
この4,5年で200万も使ってない。
交通費とか教科書代とか遊興費は息子がバイト代から出してたし、足りない分は
同居のトメから多少小遣いとして引っ張ってたよう。
方向性としてはそんな感じ。
あと何か噛み合わないなと思ってたら昨日夜のノリで書いて
大事な事書き忘れてた。
元々高3の時に息子は一応第一志望は地元国立で第二志望が東京の私立とはしてたんだけど
第一志望は判定がずっとDかE。第二志望もBかCくらいだったんで
まあ第二志望が実質第一志望だなと思ってたら
夏過ぎくらいから原因不明のスランプに陥って、第二志望もDかEしか取れなくなってしまった。
本人も自棄になって
「もう浪人してやる。」とか言ってたんだけど
夫が発破をかける意味で
「高校卒業してからお前にかける金は1000万までと決めている。
浪人して予備校代まで払って、東京の私立とか絶対行かせないからな。
やる気がないなら就職しろ。」としつこく説教してた。
息子は「やっても成績が上がらないんだからしょうがないだろ。
スランプの人間を追い込んで楽しいのか?」とか抗議してたけど。
そうしてたら息子のスランプが12月のセンタープレくらいからマシになり始めて
センター試験で過去最高店を取って無理だと思ってた第一志望の国公立まで
受かったって経緯がある。
東京の私立の予定が地元の国立になったし、大学2年生以降は
返済不要の給付型の奨学金を取ってきて、学費の大部分をそれで賄っていたので
初年度以外は学費ほとんど出していない。
初年度の学費と自動車学校代と私立大一校に入学金だけ振り込んだのが
まとまった出費で、あとセンター試験の受験料とかまで含めて
家計簿と預金通帳ひっくり返して諸経費その他いろいろ計上しても
この4,5年で200万も使ってない。
交通費とか教科書代とか遊興費は息子がバイト代から出してたし、足りない分は
同居のトメから多少小遣いとして引っ張ってたよう。
122: 49 2015/10/19(月) 15:18:14.61 0
ちなみに余談だが、トメから引っ張った分も経費に計上しろと
夫が主張したらトメが「私の金は関係ない。」と抗議。
そしたら夫が「元は俺に入る遺産だろ」と言った所
「そんな事言うなら全部国庫に寄付してあんたには一円も残さん。」と
トメが激怒して熾烈な親子喧嘩になってた。
まあ4年で20万ちょっとなので大勢に影響ないんだけど。
あとはルール変更で大学入学以降息子にかかった食費や水光熱費も計上してみたけど
それらを全部足しても400万には届かない。
夫は私の家事労働の分も経費に算入しろと言ってきたけどさすがに拒否した。
つまりあと600万以上資金に余裕があるわけで、息子もそれがわかってるから
大学受験時のしつこい嫌味への意趣返しも込めて夫には態度がでかい。
夫に対しては
「許可も何も1000万の枠内なんだから払って当たり前。
想定外に出費が少なそうだからってそれで済まそうという根性が卑しい。」とまで
言ってのけた。
私は夫と違って息子に金金金としつこく言わなかったので
そこまで態度が大きくない分
「1000万と言うのは親からの好意であって、権利では無い」と言ったら
黙ったがむくれている。
だが夫には、彼が一時毎日「1000万」というワードを印籠のように振りかざしていた分
そこを逆手に取って態度がでかいし悪い。夫も分が悪いとわかってるのか
その話題になると私の後ろに隠れる。
という事情で資金面の事は余り言えないんです。
夫が主張したらトメが「私の金は関係ない。」と抗議。
そしたら夫が「元は俺に入る遺産だろ」と言った所
「そんな事言うなら全部国庫に寄付してあんたには一円も残さん。」と
トメが激怒して熾烈な親子喧嘩になってた。
まあ4年で20万ちょっとなので大勢に影響ないんだけど。
あとはルール変更で大学入学以降息子にかかった食費や水光熱費も計上してみたけど
それらを全部足しても400万には届かない。
夫は私の家事労働の分も経費に算入しろと言ってきたけどさすがに拒否した。
つまりあと600万以上資金に余裕があるわけで、息子もそれがわかってるから
大学受験時のしつこい嫌味への意趣返しも込めて夫には態度がでかい。
夫に対しては
「許可も何も1000万の枠内なんだから払って当たり前。
想定外に出費が少なそうだからってそれで済まそうという根性が卑しい。」とまで
言ってのけた。
私は夫と違って息子に金金金としつこく言わなかったので
そこまで態度が大きくない分
「1000万と言うのは親からの好意であって、権利では無い」と言ったら
黙ったがむくれている。
だが夫には、彼が一時毎日「1000万」というワードを印籠のように振りかざしていた分
そこを逆手に取って態度がでかいし悪い。夫も分が悪いとわかってるのか
その話題になると私の後ろに隠れる。
という事情で資金面の事は余り言えないんです。
124: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 15:41:05.19 0
いやそうであっても、今回の勝手に院受験とは無関係だよ
院に行かせてください、と土下座して頼み込んでOK貰って受験、くらいの贅沢でしょう
息子さん、全然わかってない
あなたの言う通り、1000万てのは権利でも何でもないのだから
単なる受験前の追い込みから出た言葉でしょ
親に向かって根性が卑しいって、自分ならぶん殴るわ
旦那さんも旦那さんだ。情けない…その言葉だけで息子を殴っていい!
なーんか、勘違い甘やかされ坊ちゃんが出来上がりつつあるけど
院に行かせてください、と土下座して頼み込んでOK貰って受験、くらいの贅沢でしょう
息子さん、全然わかってない
あなたの言う通り、1000万てのは権利でも何でもないのだから
単なる受験前の追い込みから出た言葉でしょ
親に向かって根性が卑しいって、自分ならぶん殴るわ
旦那さんも旦那さんだ。情けない…その言葉だけで息子を殴っていい!
なーんか、勘違い甘やかされ坊ちゃんが出来上がりつつあるけど
127: 49 2015/10/19(月) 15:52:55.53 0
>>124
もちろんその手の事は息子にさんざん言って聞かせたから
私に対してはおとなしくなったよ。
でも受験期にスランプに悩んで半ばノイローゼ気味だった息子に
散々嫌味めいた事を私が「そんな事ばっかしてたら受かっても落ちても
その後の親子関係に差し支えるから止めるべき」と止めても言い続けた挙句
「本当に女の子育ては甘いw」とか言ってた
夫に対しては、案の定って感情が沸々と沸いてきて
100%夫の味方をする気にもなれずと言う微妙な気分です。
夫が私の後ろに隠れてるのも多少はマズイという気持ちがあるからだろうし。
もちろんその手の事は息子にさんざん言って聞かせたから
私に対してはおとなしくなったよ。
でも受験期にスランプに悩んで半ばノイローゼ気味だった息子に
散々嫌味めいた事を私が「そんな事ばっかしてたら受かっても落ちても
その後の親子関係に差し支えるから止めるべき」と止めても言い続けた挙句
「本当に女の子育ては甘いw」とか言ってた
夫に対しては、案の定って感情が沸々と沸いてきて
100%夫の味方をする気にもなれずと言う微妙な気分です。
夫が私の後ろに隠れてるのも多少はマズイという気持ちがあるからだろうし。
128: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 15:57:41.83 0
>>127
息子は本当は東京の私立に行きたかったんだと思う。
だから大学院狙いで大学の費用を目一杯節約して予算を余らせたんだろう。
返済不要の奨学金を取るって物凄い努力だよ。
その努力を認めて600万は好きに使えと息子に渡したらどうかな。
その代わり600万以上は出さない、東京での生活費は自分で賄えと突き放す。
心配しなくても、その大学に入るという夢を叶えたら院を中退して東京で就職すると思うよ。
息子は本当は東京の私立に行きたかったんだと思う。
だから大学院狙いで大学の費用を目一杯節約して予算を余らせたんだろう。
返済不要の奨学金を取るって物凄い努力だよ。
その努力を認めて600万は好きに使えと息子に渡したらどうかな。
その代わり600万以上は出さない、東京での生活費は自分で賄えと突き放す。
心配しなくても、その大学に入るという夢を叶えたら院を中退して東京で就職すると思うよ。
130: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 16:04:06.13 0
なんかさー
息子の院て、東京に出たい口実なだけじゃないの
あと、地方国立だと東京じゃ就職口ないからそれもあると思う
東京で内定とれてたらそのまますんなりいってたんだろうな
一旗揚げたいというのは東京で人生やっていきたいって意味じゃね
息子の院て、東京に出たい口実なだけじゃないの
あと、地方国立だと東京じゃ就職口ないからそれもあると思う
東京で内定とれてたらそのまますんなりいってたんだろうな
一旗揚げたいというのは東京で人生やっていきたいって意味じゃね
132: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 16:06:51.92 0
131: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 16:04:49.65 0
父が父なら息子も息子だわ…
133: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 16:08:30.91 0
そんな事情があるなら話は別でしょう。
大事な時期にも関わらず父親にネチネチやられて、相当つらかっただろうな。
しかも駄目押しのように経費を計上しろ!俺の遺産だ!と騒がれたら、そりゃあ反発もするわ。
相談する気なんて起きないでしょうな。
子供を札びらでビンタしてるような言動だけど、ご主人はあなたにもそうなの?
職場でもモラハラで訴えられたりして。
ここまで来たら、もう見守るしかないんじゃない?
合格を勝ち取ってくるあたり、ガッツも才能もあるよ。
素晴らしい息子さんだと思うけどな。
大事な時期にも関わらず父親にネチネチやられて、相当つらかっただろうな。
しかも駄目押しのように経費を計上しろ!俺の遺産だ!と騒がれたら、そりゃあ反発もするわ。
相談する気なんて起きないでしょうな。
子供を札びらでビンタしてるような言動だけど、ご主人はあなたにもそうなの?
職場でもモラハラで訴えられたりして。
ここまで来たら、もう見守るしかないんじゃない?
合格を勝ち取ってくるあたり、ガッツも才能もあるよ。
素晴らしい息子さんだと思うけどな。
146: 49 2015/10/19(月) 16:22:34.68 0
>>130 >>132
いやそれは無いよ。息子が内定とって来たのは思いっきり東京の会社で
どっちにしても4月から上京予定だったから。
あと息子が行きたがってるのは国立の院で、元の第二志望の私大ではないです。
>>131 >>133
お恥ずかしい話です。
いやそれは無いよ。息子が内定とって来たのは思いっきり東京の会社で
どっちにしても4月から上京予定だったから。
あと息子が行きたがってるのは国立の院で、元の第二志望の私大ではないです。
>>131 >>133
お恥ずかしい話です。
144: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 16:21:24.19 0
夫は俺の遺産だとか幼稚だけど49やトメよりマシだと思う
49とトメは子供をニートにさせてしまう甘さがある
だいたい模試で悪い成績取ったぐらいで本番で失敗してもないのに浪人するとか、
内定が第一志望じゃないから蹴るとか、息子は自己評価高すぎてしかもメンタル弱いんだよ
夫の1000万までなら出してやるけどそれ以上は無理の言い草のどこが悪いかわからんし
結果それで息子の成績が上がったのなら、この息子には甘やかすより厳しく接する方がうまくいくタイプなんだよ
49とトメは子供をニートにさせてしまう甘さがある
だいたい模試で悪い成績取ったぐらいで本番で失敗してもないのに浪人するとか、
内定が第一志望じゃないから蹴るとか、息子は自己評価高すぎてしかもメンタル弱いんだよ
夫の1000万までなら出してやるけどそれ以上は無理の言い草のどこが悪いかわからんし
結果それで息子の成績が上がったのなら、この息子には甘やかすより厳しく接する方がうまくいくタイプなんだよ
147: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 16:29:01.52 0
なに子供かばってんのこの人…
東京で社会人ライフより、東京で学生ライフ☆の方が楽だし楽しいに決まってるじゃん
夫が悪いというレスには嬉しそうにレスしてるし
国立だろうと5倍だろうと文系の院試が難しいわけないよ
東大の理系の院でもそれよりはるか下の偏差値の大学生が山ほど受かってるんだし
東京で社会人ライフより、東京で学生ライフ☆の方が楽だし楽しいに決まってるじゃん
夫が悪いというレスには嬉しそうにレスしてるし
国立だろうと5倍だろうと文系の院試が難しいわけないよ
東大の理系の院でもそれよりはるか下の偏差値の大学生が山ほど受かってるんだし
148: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 16:33:38.27 0
151: 名無しさん@HOME 2015/10/19(月) 16:35:19.15 0
無名大学卒の人が東大卒の肩書き欲しさに東大の院に受かっちゃうのはよく聞く話
医学部であっても院だけなら結構簡単に受かる
臨床医にはなれないけどね
医学部であっても院だけなら結構簡単に受かる
臨床医にはなれないけどね
※ アクセスの多いオススメ記事
- 近所に越してきた一家がダウニー狂だった。うちはあまり被害が無いけど、左右、裏の家の内に化学物質過敏症の人がいて湿疹、呼吸困難で病院行き→苦情を言うも…
- 送別会を私の知らない間にやっててショックを受けた。私「なんで私を仲間外れにしたの?」B「Aが私子を呼びたがらなくて」
- 近所の奥さんに女の子が生まれたんだけど、私の娘と同じ名前を付けられました。怒りで頭がおかしくなりそうになりました。
- 某バンドのライブに行ったら、今まで必要なかったのに「ファンクラブの会員証を出してください」と言われて呆然とした
- 義姉の不倫が原因で離婚され、妻方の親族内でだいぶ揉めた。その直後に妻の妊娠が発覚したのですが…
- フライドポテトを横から頂戴言われるのが嫌だ。1人で山盛り食べたいからL注文したのに、結局みんなつつきだす。友達のためにL頼んだんじゃないのに…
- 新婚旅行先でべろんべろんに酔っ払った夫。休んでる時に「飲み過ぎだよ」と注意したら「俺に指図すんな!」って張り手が飛んできた
- ある程度見た目が可愛ければイラついても許せるけど、息子の見た目がとにかく可愛くないからイラついたら嫌いのまま
- 会社の上司が少女漫画が好きで、人に勧めてきて困っています。私とは漫画の趣味が合わないので読みたくありません。
- 当時高3の嫁が、30過ぎのオッサンリーマンの俺に一目惚れし、嫁が大学生の時に結婚した。幸せだけど、夢なんじゃないかとたまに思う。
- 超絶エリートな兄が東京で一軒家を買った。土地の大きさは我が家の半分で、値段は3倍近くしてた。東京怖過ぎ…
- 夫とは2回の交際を経て結婚しました。夫は8歳年上で、専門学校で同じ学年になり交際を始めました。
- 現在交際している女性が結婚願望がないので焦りを感じて婚活を始めた。20代前半で共働き出来る女性と出会いたい
- 【うーん…】仕事から帰宅すると邪魔者扱いされるし、「子供の世話も家事もしない」と回りに言いふらされてる。この生活にメリットも無いから離婚したい…
コメント
コメント一覧
ただ今後の進学就職に親がの言い訳は外部に一切できないからスレでもでてる通りスポンサーの一つとして見るべきだな
政治系目指しますならどの道外部の支援者いるから身内で完結させようとするのは甘過ぎる
文系でも良い院出の修士ならどうにかなるでしょ
大学受験でやらかしてるから息子の希望に沿うしかないわ
私なら行かせるな。なんなら自分が行きたかったw
学部卒から修士卒になったとして劇的に就職先が良くなるとも思えんし、なんなら難色示すとこもあるやろ
院卒で就職が思うようにならない可能性なんかも話て、それでも行きたいならそうさせたらいいと思うがね。
もし院卒でニートになったらそれは院に行ったせいではなく、その息子自身の内面の問題だよ。
学者ってそんな「なろうと思えばなれる仕事」じゃないんだよ
博士後期課程がどんな恐ろしいところかもポスドク争いがどんなに過酷かもアカポスを手に入れるのがどんなにラッキーなことかもわかってなさそう
文学部のか女の園だろ 男だったらまともな就職ねえよ
女が真面目に人生考えてない証拠だわ
院卒だと就職が難しくなるって話だよ?
別に大学の文学部を卒業しても就職できるんだけど、どうしちゃったの?
身内に准教授いるけどぶっちゃけコネと親の金次第よ
文系なら特に
ってか、親達から優しい毒親の気配しか感じないな。手元でコントロールしたい感ありありだもん。
一千万と言い切ったならもう諦めてせめて納得のためとプレゼンさせるのみかと。
なんでそこ弱腰なの?縁が切れるの怖いとかまんま一人っ子親の言い訳なんだよなぁ。高学歴ニートまっしぐらよ。
いやー大学生で祖母にお金貰うってどうなの?高校生なの?結局そういう扱いしてるんだと思うわ。だからバンドマンみたいな一旗あげたいとかキッズみたいなこと言うんだよ。通じると思ってるからな。
後半の大学生で祖母に金貰うが虚しく響くことよ
元々は俺への遺産だろ?
子は親の鏡とはよく言ったものだ全く
行きたいところに受かってないわけだし、このままずるずるグダグダしてるだけだよ
2015年の話だし当時ならいいんじゃない?と思っただろうけど、
コロナを経験した今はある程度の所の内定が取れたなら
もうさっさと就職しろと思うわ
来年は募集しないところも既に出てきてるし
首都圏駅弁院でも普通にどうにかなるからねえ。
駅弁文系院のうちの研究室でも、みんな国家公務員か専攻系の独法に就職した。
私は結局夢やぶれたタイプだったけど、
それでも就職先には困らなかった。
親が頭悪いと子がかわいそうだな
日本語が怪しいい親の子で文系大学院って金の無駄だろ。
他人の日本語にケチつけといてそれかよw ネタか?w
就職困ることないかといえば、下手な院行くよりマシとはいっても余り学歴ロンダの意味は薄い。駅弁からの院進なら多少下駄の意味はあるけど、東一早慶の学卒より遥かに価値が低い。
結局は学部はどこ卒かが問われることになるから「内部からの院進者の輝く戦績」のイメージでロンダ者も似たようなものとを見るのは幻想。
学歴は有ればあるだけ良い訳でも無い。
1000万は親が苦労して働いた金で、息子のためにも使えるが、息子が当然の権利を持つものじゃない。それをきちんと理解させて、親の金を食い潰す自覚があってもなお進学したいのかきちんと話し合え。親を納得させろと。納得しないまま金だけ出すなんて言語道断だ。
衍字程度で嬉しそうだな。
そのかわりちゃんと就職できるように計画立てるよう言えばいいと思う
セン試で神がかり的な結果出したり学歴ロンダリングできるくらい院試を努力する点を評価してあげないと親子関係歪むよ
院の次は司法書士の勉強だとか言って引き籠るんじゃないか
あ、上京費用込みで1000万ね
もう歪んでるから無理やろ
「お前の為に金は1000万以上使わん!其れ以上はお前が借金するなり働いて泥啜うなりして何とかしろ!」って言われてるのを忠実に守って来た子供に対して「1000万は学費だけじゃ無く生活費もだ!婆ちゃんの金も含める!嫁の家事労働分も!」とか屁理屈言う様なクソ親に対して申し訳なく思えるならお前は依存症か被虐待メンタルだぞ
甘ったれって、結果出し続けてる子供の何処が甘ったれなのか教えてくれます?
いや今の時代理系は院進学率4割あるし、そもそも院の専門と会社での仕事は違うのが当たり前。院進学は自殺するほどマイナスになる事はない。お前の話は多分ネットの創作。
もし目的が就職の先延ばしなら絶対に辞めたほうがいい。文系ポスドクは東大でもキツい。学者の頭があったら受験でスランプにはならんし。
大学4年の息子がむくれて、親が困るのではなく、もっと突き放せばええのに。
東大とか一橋の院なら行かせてもいいのに
最悪公務員にでもなればいいし
女叩き思考を経由しないと他の考えが出てこない人なんだよ
学歴ロンダした先にどういう未来があるのかは分からないけど万が一就職が決まらなくてもニートを受け入れる姿勢はないと言うことだけはハッキリ釘を刺しといた方が良いと思う
センターで奇跡起こして地元の大学入ったなら多分地元の国立も名大とかじゃないの?
・よってコネクションで就職することは出来ないから、例えば公務員ならまぁ行けて国1ドサ回り、無理なら国2か地上、シンクタンク等も入れて2番手。後進国に駐在。
・金の無い義両親のいる一人っ子長男なので東京での結婚は絶望的、田舎の義両親がかなり足を引っ張るので相手のレベルが下がる。改姓婿入り可にしない限り逆玉も有り得ない。
・よって東京で一旗あげたいは起業か投資の大成功でもなければ無理。修士号提げて県庁にでも入って上を目指す方が生活レベルは高く親孝行。
勉強の努力は出来るんだろうが、そういう奴が社会で役立つかは正直5分だからなぁ
要領よく勉強してできる奴は役立つが、勉強にしか役立たない奴も多いから
創作じゃなければ
公共政策は大学院大学だから学歴ロンダ目当ての、ちょっと胡散臭いやつが多いイメージだから、学歴ロンダできる能力があるってより、学歴ロンダ用のとこを受けたってだけだと思うわ。
まあこういうとこの大学生院生って要領良く東大修士の学歴でいいとこ就職するやつ多いから問題ないよ。
就職しないやつは、古市憲寿みたいなよくわからん二足の草鞋系研究者?評論家?になるかって感じじゃないかな。
いまさら大卒で安泰なんてないし、一旗というなら起業?ももともと日本じゃ厳しいのに社会経験なしていきなり始められるってわけでも無い
技術系なら在学中から大学の支援受けながら起業出来る場合も多いが文系・・・何がしたいんだ?
理系なら院まで行っても問題ないだろ
文系で目的なしに院まで行くのはアホだけど
他人の些細な間違いにえらそうに文句つけたくせに自分も間違ってたんじゃねえか。
そりゃ笑われもするだろ。
私も全く同じこと考えた。院までは出す、そのあとは好きにしろで終わる話しじゃない?院行かせず就職させても辞めそうじゃん、この息子。
俺だったら「おとなしく黙るか、殴られてから黙るか、好きな方選べ」
って言うわ。
結果書いておけよな
仕事は出来ない屑になってると思うわ
コメントする