育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること97
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533540297/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533540297/
144: 2018/08/11(土) 22:24:13.17 ID:chxSxRM9
幼稚園児の息子がいるんだけど、本を読むのが好き、静かにしていなければならないところでは静かにできるタイプの子
(普段お友達や兄弟と遊んでる時はダンスィ)
そんな息子を連れて法事に行ったら、上は小学校低学年、下は2~3歳?の親戚の子たちが縦横無尽に暴れまわっていた
え?ここ静かにしてなきゃいけないんだよね?とぽかーんとしてる息子に本読んで静かに待っててと言って、法事の手伝いしたんだけど
おじ・おばからは、教育ママwと小馬鹿にされ
子供たちの親からであるいとこ達からは、育てやすい子で羨ましい、うちの子(小学生)あんな分厚い本(おしり顔の探偵が出てくるやつ)読めないよwと言われ
うちの子だって最初からお利口な子供だったわけでは無いんですけどね、と何だかものすごくモヤモヤした
(普段お友達や兄弟と遊んでる時はダンスィ)
そんな息子を連れて法事に行ったら、上は小学校低学年、下は2~3歳?の親戚の子たちが縦横無尽に暴れまわっていた
え?ここ静かにしてなきゃいけないんだよね?とぽかーんとしてる息子に本読んで静かに待っててと言って、法事の手伝いしたんだけど
おじ・おばからは、教育ママwと小馬鹿にされ
子供たちの親からであるいとこ達からは、育てやすい子で羨ましい、うちの子(小学生)あんな分厚い本(おしり顔の探偵が出てくるやつ)読めないよwと言われ
うちの子だって最初からお利口な子供だったわけでは無いんですけどね、と何だかものすごくモヤモヤした
※人気記事ランキング
146: 2018/08/11(土) 22:51:22.21 ID:yGd/7h7+
※ アクセスの多いオススメ記事
- 20代、フィリピン駐在だった頃に現地で作った息子が大人になって、先日最後の養育費の振り込みが終わった。
- 近所に越してきた一家がダウニー狂だった。うちはあまり被害が無いけど、左右、裏の家の内に化学物質過敏症の人がいて湿疹、呼吸困難で病院行き→苦情を言うも…
- 送別会を私の知らない間にやっててショックを受けた。私「なんで私を仲間外れにしたの?」B「Aが私子を呼びたがらなくて」
- 電車の中で小さい子供が泣き出して、彼女がそれを見て笑みを浮かべた→理解できず冷めてしまった…
- 義弟に5歳になる子がいるけど、ひらがなが少ししか読み書き出来ず、食事の席で歩き回ったりしててちょっと異常だと思ってる。将来この子が私達のお荷物になる気がして怖い
- 素敵な接客をしてくれる女性がいたので、その事をアンケートに記入していたら店員から「あなただったんですね、ストーカー」と言われた
- 「好きでもない異性に触られたくない」という感覚を旦那が理解してくれない。旦那「俺はお前の母親に触られても嫌じゃない。お前は社会人として幼稚」
- 彼氏に彼氏家族ともすっごく仲がいい女友達がいる。彼氏もその子のこと大事にしてるように見える。浮気よりもタチ悪い気がしてモヤモヤする
146: 2018/08/11(土) 22:51:22.21 ID:yGd/7h7+
>>144
躾の結果というわけじゃないなら育てやすい子だし逆なら教育ママでも間違いじゃないじゃん
躾の結果というわけじゃないなら育てやすい子だし逆なら教育ママでも間違いじゃないじゃん
147: 2018/08/11(土) 22:54:48.76 ID:a9Bmefgm
>>144
見下してる感じが伝わったからいじわる言われたのかもね
見下してる感じが伝わったからいじわる言われたのかもね
148: 2018/08/11(土) 22:56:27.18 ID:s6HHd8ef
確かに見下してる感がレスからも伝わってくるw
149: 2018/08/11(土) 23:17:19.69 ID:xq2f0wLD
めっちゃ伝わってくるよね
150: 2018/08/11(土) 23:17:31.76 ID:d32Vahy9
>>144
叱らない子育てとかしてる親に限って「うちの子言うこときかなくってぇ」とか言ってくるよね
そんなの自業自得だと思ってしまう
叱らない子育てとかしてる親に限って「うちの子言うこときかなくってぇ」とか言ってくるよね
そんなの自業自得だと思ってしまう
※ アクセスの多いオススメ記事
- 近所に越してきた一家がダウニー狂だった。うちはあまり被害が無いけど、左右、裏の家の内に化学物質過敏症の人がいて湿疹、呼吸困難で病院行き→苦情を言うも…
- 送別会を私の知らない間にやっててショックを受けた。私「なんで私を仲間外れにしたの?」B「Aが私子を呼びたがらなくて」
- 近所の奥さんに女の子が生まれたんだけど、私の娘と同じ名前を付けられました。怒りで頭がおかしくなりそうになりました。
- 義弟に5歳になる子がいるけど、ひらがなが少ししか読み書き出来ず、食事の席で歩き回ったりしててちょっと異常だと思ってる。将来この子が私達のお荷物になる気がして怖い
- 店とか観光地とかにペット連れてくる奴の神経がわからない。動物アレルギー持ちだから何処の観光地行っても犬連れてる人いてつらい…
- 産後4ヶ月を過ぎたときに、義弟嫁が「手作りなんですよ!」と持ってきたオムツケーキは新生児サイズだった。
- 旦那が同僚に「食費のみで15万も渡してるのに足りない」と愚痴ってたことがわかった。男3兄弟いて食欲を見て知ってるはずなのに血管がブチ切れそう。
- 20代前半で無事に旦那さんを捕まえることに成功したから、婚活終了!!
- 会社の子持ち女性達から「早く子供作った方がいいよ!」と小梅攻撃を受けてうんざりする。そのため子梨社員は肩身が狭くなってて、先日も1人退職が決まった
- 義兄夫婦が離婚したんだけど、事情を聞いてビックリしたと言うより呆れてしまった。義兄嫁さん、タトゥー入れたんだって。二の腕の所に。
- 彼氏のワイパーの使い方が嫌で別れた。私の車なんだから、私が嫌だって言えば従えよって思う。
- うちの子はクレヨンしんちゃん大好き。昔より下品度はだいぶ減ってるけど、やっぱり否定的な親は多いのかな?
- 4度目の妊娠をした彼女の健康と、僕の夢のあり方を考え直し、結婚と出産を決意した。
- うつ病患者、精神疾患持ち、障害者が学生時代から今までずっと大嫌いだった。働きもせずにいる人間が「病気だから気を使ってあげないと」って言われるのが我慢ならない
コメント
コメント一覧
TPOを理解するように躾ただけで
スレの奴らが猿達の親と同類なだけだ
うちの男子もじっと本を読むのが好きなタイプで教育ママ疑惑をかけられ続けたり、学校ぐるみで異常、発達が!、情緒が!と言われる。
おかげでいろいろ施設を回ったけど、結論は、発達障害でもないし、運動が嫌いで大人しいだけ。ダンシィ度が低いと楽だけど、周りに余計なお節介がすごいのよ。
周りに何言われようとハイソウデスカーでスルーすれば良いのに
上から目線がにじみ出てるよ
従姉妹達は育てやすい子でラッキーなだけであなたが凄いわけじゃないよと言ってる
なら別に静かにする所でもないやん別に
それじゃ外で元気に遊び回ってる子は理性が無くて空気も読めないアホって事になる
だからある程度育てやすいタイプの子なのは事実なのではって思っちゃう
穿って見過ぎだよ
2歳はじっとさせるのは難しいと思うけど
躾云々よりその子の性格によるものが大きいと思うけどな
育てやすい=その子の質が良かっただけで親の躾は関係ない=うちの子が煩いのは私のせいじゃないでしょ
他に何の意味があるのか聞きたいわ
自分より優れた相手に産まれ持ったもののお陰だとか才能だとか言う人って本人の努力を無視してるみたいで嫌だなと思う
大分ひねくれてんなあ
ちゃんと空気読んで大人しく出来る子は出来るよ
それを育てやすーいとか一体何なんだろうな、〇〇ちゃんは良い子ね!って褒めりゃいいのに
自分の子が馬鹿みたいでいやなの?
実際比較したら馬鹿に見えるし、暴れまわるクソガキなのは事実じゃない?
猿みたいに暴れ回ってる我が子にに注意もしないで報告者に嫌味言ってくるような奴らに対しても謙虚でいなきゃいけないの?
心の中で見下すのなんて当然でしょ
だって上じゃん
ガキの躾けという意味でも、親が意味不明のマウント取ってくるって意味でも
人間として上だとしか思えない対応されりゃそらそうだろうとしか
見下されるのが嫌なら品性下劣な嫌味垂れるんじゃねぇや
走り回っていい場所でもないぞ
質がいい子を産んでるという意味で言ってる時点で褒め言葉だろ
子どもの遊びや知育にはなるけど読書とは違う、
とか言うやつが本当の教育ママやぞ
嫌味ったらしい褒め方だね
他人に使うなら悪く取られるから気を付けた方がいいよ
民度の破壊地域ではそうかもしれないが、一般的にはそうではないな。
うちは叩いてしつけた訳でもないし、人見知りでいつも隅っこで大人しくしてるタイプでもない(むしろ年中外で走り回って泥んこ真っ黒けになるタイプの兄妹)けど、結婚式や葬式法事の場ではキチンと出来る子供だった。
どうやって育てたの?とよく聞かれるけど、それが分からないんだよね…ここはシーッてする所よ、とか走っていいのは運動場と体育館だけよ、とかそんな言い方くらいしかしてない。
本人達に以前聞いたら「なんか分からないけど、騒ぐ事が格好悪く思った」との事なので、何か感じる部分があったんだろうとは思う。
この程度のしつけで教育ママとか言われても困るよね、と思うのだけど、そう思わない人が案外多いという事にカルチャーショック。
子供は微妙だけど母の教育のおかげでいいね!と言われるより育てやすくていい子って子供褒められる方がいいと思うが
仮に誉めるとしたら“育てやすい”なんて言葉は使わないよね
人の料理誉める時に食材が良いから美味しいんだねって言うようなもんだし本気で誉めてるんだとしたら言葉選びが下手すぎる
馬とか魚とか鳥とかの養殖みたいな褒め方だな
人間に対する褒め方じゃない
うっわwwwと心の中で高速で引かれるからその褒め方は辞めとけ
自分は言わないけど、質のいい子って受け取ってる癖にキレてる意味がわからん
賢いいい子産まれて嬉しいことじゃん
???
育てやすい子って、報告者の子供は褒められてないよ?
良い子って意味でも優秀って意味でもない
うちの息子達はできるのにどうしてこっちの孫はできないんだという嫁いびりに使われだしたという…
うちのは発達障害持ちだから、自衛の為に躾を昭和基準にしているだけなんよねぇ。
老害本当に迷惑
育てやすい子で羨ましいって言われてるけど
育てやすいなんて言われるくらいなら何にも言われない方がましじゃないかな
誰かに誉めて欲しくて静かに出来る子に育ててるわけじゃないだろうし
ママだけじゃなく子供本人が努力したことも軽視されてるよ
褒めてないもん
そりゃ、鳥とか豚なら育て易いってのはアピールポイントになるよ
労力は少なく量産が可能になるからな
人間でそこアピールポイントにならんからね
単純に「親が楽できる」ってだけで
だから嫌味になるんだけどさ
そりゃ牛や豚を育てる時も、少しでも楽したいだろ
労力が少なくて楽でいいわねぇって意味の褒め言葉って、少なくとも労働の少なさを羨ましがられてるだけで報告者も子供も褒められてない
子供は微妙だけど母の教育のおかげでいいね!
そもそもこれを純粋に褒めてる発言とは取れないよね
どう見ても嫌味が含まれてるでしょ
お坊さんが来る前とか、会食の場とか色々あるだろ。
大人でも故人を偲んで話が盛り上がり多少うるさくなったりするけど限度があるだろ。ガキだからって暴れまわったり走り回ってたらだれかしら注意するわ。
本読んでることもうちは出来ないって言ってるし、頭もいいって意味で言ってると思うけどな
育てやすい=賢いから親が楽できるだけじゃなく社会でも適応能力高そうだしそんなピリピリする言葉かなぁ
まぁ日常で言うことないしどうでもいいけど
そこはわざと悪く書いたけど、子供の賢さじゃなく自分を褒めて!てママばかりに感じたから
賢いね〜って褒めならセーフなんか?
牛や豚が育てやすい品種が美味かは別問題なのと同じで、性格が良いか、社会適応能力に優れているかは別の問題なんだよ
そういう意味で褒めるなら、〇〇ちゃんは良い子ね!って言えばいいだけの話であって
自分の子と比較する事でも育てやすいだなんて迂遠な事を言う必要が無い
ストレートに「良い」と言えばいいだけ
そう言わないから嫌味なのだけどな
準備時間中は遊ぶよね 暇だから
報告者たちも雑談してるし
絶縁して、冠婚葬祭もいかなくて良し!
職場の上司やその子供にも面と向かって褒め言葉として使えるか考えてごらんよ
堂々と使えないなら悪く取られる言葉だよ
育てやすいを素直な褒め言葉として使ってる人も一定数いると思うがなぁ…目立っていい子じゃない限り言われるわけない言葉だし
まぁでも言ってる時の表情とかでもあるよね、嫌な感じの口調で言われたなら気分悪くなるのはわかるよ
まったくの他人でもない親戚の同年代と遊びもせず本を読んでるだけってちょっと異常よ。
騒ぐことが正しいわけじゃあないけど、子どもが集まってる環境でソレは異常だわ…。
静かにしなければいけないというアスペ的なアレで他の行動ができないとか、親戚なのに仲良くする事が出来ないという自閉気味なアレなのか。
そのへんのチェックはちゃんとやったほうがいい。
法事といっても念仏の最中とかでないなら子供は多少うるさいくらいが通常運行なんだし。
賢い子ですねは普通に言うわ
もう何が地雷かわからんから可愛い〜しか言わない方がいいな
人見知りな子ならよく知らない子供と遊ぶより本読む方が好きだよ
わざわざ障害まで持ち出して貶めるのは嫌らしいわ
読経中みたいにきちんと正座してじっと黙ってろとまでは言わないが、大人しくはすべきじゃないか? 少なくとも走り回って騒ぐ場面じゃない
と思うんだが
少なくとも自分はそう躾られたが
>>45はそっちの発言じゃなくて『育てやすい子』って発言の方を言ってるんだと思うよ
男女両方いるから男児持ちの親、女児持ちの親両方と付き合いあるけど、別に子供の性別で何か違いがあるとは思わない。
男児持ちはぁ〜というあなたみたいな親が一番嫌い。
普段お友達や兄弟と遊んでる時はダンスィだって書いてあるけど
目だって良い子が、「良い子」と褒められるのではなく「育てやすい」と言われてるから、嫌味であると断定されてんだけどなぁ
イイコってたった3文字よ?
褒める意図があるなら教育ママwだの育てやすいだの、そんな事を言う暇があれば三文字口に出せば終わるのだから、褒める意図はないって言ってるし報告者だってそう受け取ってるの
「育てやすい子」の是非なのに何で「賢い子」にすり替えてるの?
上司に「お宅のお子さん育てやすい子でいいですね」って言えるのかって聞いてるんだよ
言えないからすり替えたんでしょ
でも育てやすい子に怒る人は、最初からそんなわけじゃない!努力したから賢くて育てやすいのに子と親の努力が軽視されてるって言ってるから
賢い子ですねもほぼ同義で最初から賢いわけじゃない〜てなるんでは?
コメ欄見て言わない方がよさげと思った
疑問形にしてるやつへのレスだったから、賢いねはセーフか?って問いに答えてくれてると思ったんだよ
はぁ
賢いは子供の能力
育てやすいは子供の能力ではない
能力を褒めてないと、誰も褒めてない言葉を同列にするなよ卑怯者め
育てやすいってのは「育てる側の都合」だ
静かに座るってキツくいえばうちの子も葬式の時とか座ってられたけどね。
普段は動き回ってるうるさい子だけど。
まあ、その子の資質もあるのかな?
なるほど!育てやすいを子供の能力と捉えるか捉えないかで変わってるんだな
能力高い子じゃないと育てやすいわけないんだから同義と思うけど
そう思わん人の方が多いってことね
でも育てやすい子は賢くて能力高いんだから誇り持ってほしいもんだがな
育てやすい=賢く能力が高い
それは間違いだって言ってるだろ
毒親にとって、泣く子供は育て辛い嫌な子だ
構わないで置くと乳児すら泣かなくなるが、そういう親にはそんな子の方が「育てやすい」と思うんだよ
賢い子は親に沢山の質問をするが、子を愛していない親はそんな手間を惜しむ
そんな子より親の顔色を窺ってじっと何もしらず空気のようが子を「育てやすい」という
育てやすいは親の数だけあるもので、子供の能力を評価できるものでも親の能力を評価できるものでもない
この件に昭和基準なんてものはない。
発達は君の遺伝か?
それ女は人生イージーモードって言っちゃうのと同義だよ
生まれつきのものだけでどうこう言うのは本人の努力を無視して持って産まれたもののお陰だと言ってる事になる
子供が親の言いつけを守って静かにしようとしてるのを生まれつき賢いから楽チンだろって言っちゃうのは子供本人にも失礼な事
なるほどなー納得しました
本読んでるのとかも言ってるし報告者の話では静かに出来て頭良くていいなの意味でしか思わなかったけど、ママさん間ではおとなしい子に言う言葉なんだな
自分が褒められたいって人でも別にいいと思うけれどね。実際子供が勝手に育ったわけじゃなく躾の賜物なんだから。
それに皆言っているけど、すくなくともこの場合「育てやすい子」で子供を褒められたとは思えないわ。子供を褒めるなら大人しくできるようになった努力を褒めるもの。報告者は自分と子供両方の努力がないもののように扱われたことが嫌だったんでしょ。
他人にそもそも普通は「育てやすい子」なんて言わないよ
理由は※61で述べたように、相手は自分の子を育て易いと思っているか解らないから
どんなにいい子に思えたって、それが育てやすいかどうかは別問題なんだよ
こんなところで釣りすんなw
親戚といっても法事ぐらいでしか会わんことも近頃は珍しくもなかろうに
大人だって急に仲良くしろ言われても困るわ
だとしても他人にわざわざ育てやすい子でいいねなんてみっともない事は言わないよ
本人が謙遜して言うならともかく報告者がどんな躾してきたかもよく知らない人が言っちゃ駄目だと思う
こっちかな?と思った。息子さんにとって知らない場所で親しくない親戚の子らなんじゃ?
小学生なら久しぶりに会った親戚の子と遊べるからテンション上がるし、読経が始まるまでなら多少暴れてても大人たちは大目に見ると思う。
法事って故人を偲ぶ供養の場ではあるんだけど、親戚が集まって親交を深める場だから、将来仲良くすべき子供らが一緒に遊んでるのは、ジジババにとって嬉しいことなんだよ。
家畜持ち出すの好きだなあんたw
育てやすいという言葉が純粋に褒めることになるのって、畜産しか思い浮かばんのよ・・・
後はペットか?
つってもペットは育て辛くても好きな奴は育てるからなぁ
静かにできるかどうかは資質+躾だけど
年齢が低ければ低いほど資質の割合がデカいからねぇ
てか、躾けて聞くかどうかが資質次第と言った方が正しいかな
アンタの子が大人しくできるのは躾のおかげじゃねーよって言われて腹が立つように
大人しくできないのは躾してないからでしょって言われるとしんどい母親もいるだろう
そう、まさにそう!そういうことが言いたかった
そんなこと無いよ。
家の子も、弟の子も、旦那の妹の所の子供たちも皆活発で普段はすごくおしゃべりだけど、事前に「今日、これから行くところでは○○するところだからか静かにしてないとダメだよ、走り回ったり、おしゃべりするところじゃ無いからね。」と言い聞かせておくとちゃんと静かに出来るよ。
声をあらげて叱る必要もないし、小さい子には退屈したときのための絵本やおもちゃを用意するけど、喧嘩もせずにきちんとできてるよ。
何処でやってるかも書いてないのに場所が分かるって凄いね。エスパー?
7回忌とか一般住宅でやるし、広い家の中ではしゃぐのが民度壊滅って言うなら大体の田舎は民度壊滅だね、良かったね。
色々あるからはしゃぐのが必ずしもおかしいなんて言えないだろ。何言ってんのさ。
7回忌とか偲ぶ雑談なんてしないだろ。時と場合が明確にされてないのに一概に「おかしい」なんて言う方がよっぽどおかしいわ。
7回忌とかそんな厳粛な法事じゃない可能性もあるじゃん。大人の集まりで大人しく出来るのは偉いが、だからってはしゃぐのがおかしい!民度壊滅!猿!なんて言う程でも無かろうに。
典型的なネット議論で拉致があかないパターン
>厳粛な法事じゃない可能性
なんのこっちゃ。こんなバカいるんだ?
親は別に育てやすいと思っていなかったら?
むしろ子育てとはこんなに大変だとは・・・躾けするにも泣かれるし・・・と思っているなか
育てやすいなどと言われたら、何だこいつ人の苦労も知らないで勝手なもんだな
褒めてるつもりか?そういう事は育てやすい子に言ってくれ
育てにくいわが子に対する嫌味か
そう思われて当然だろう
だからそんな親御さんが「絶対に思って無い」事を言うのは間違い
デブに痩せてますね!とかハゲにフサフサですね!と褒めるのと一緒だよ
自分も別に普段言われる場合には笑って
「外面よし子なだけでお家では暴君ですわー」で流せるけど
この場合はうちの子はあなたの子と違って「育てにくい」から騒いでもしょうがない
という言い訳に自分の子どもがつかわれているようで嫌なのよね
育てやすくていいねって言ってきた人も同じように子どもがお利口に静かにしてたらなんとも思わない
むしろ、ホントそうだねって同調して終わり
お利口ですねー偉いなーが褒め言葉で、それに対して
ほんと育てやすい子で、って返す謙遜の言葉だと思うわ
それは子どもによるは
どんだけ言い聞かせても叱っても守れない子は守れない
子供に他所で走り回るなって基準はそもそも厳粛かなんてとこにはないだろ
近所のスーパーでも暴走ほったらかしはアウトなのに
「育てやすい子+ちゃんと教育」の成果だからね。
大昔のクイズにあったテレビ売り場の問題思い出した。
「店頭のA社テレビで流れてる放送でB社テレビの美麗画像を強調したCMやっていて確かに綺麗だった。画像が綺麗なテレビを買いたい場合A社の方かB社のほうか?」「答え:どちらでも良い」てやつ。
走り回ったり大声出す遊び方で遊ばせない為に
本や玩具を用意して行くんだよ保護者が。
本棚も公文式と百枡と偉人の伝記しか無いイメージだよな。
無知が知ったかぶりするとみっともないよ?
分かる?山猿産んだお母さん。
この場合の「らち」は「埒」ですよ(小声)
法事でもまだ準備中なら遊べばいいのにとか、幼児がおとなしく本を読んでるなんて躾が厳しそう、かわいそうみたいに思われたのでは。
報告者が気に入られてないだけかもしれんけど。
だからそれが親の躾が悪いってことでしょ
親が悪いよ
でも実際ちゃんと躾てる親御さんの子供はやっぱりちゃんとしてるよね…
子の資質や年齢や性別を言い訳にする親ってやっぱりどこか
自分に甘かったりだらしない人が多い
自分ではちゃんとしてるつもりなんだろうけど
そもそもの基準が緩いんだよね
2〜3歳なら退屈したら連れ出すし、低学年なら授業時間くらいは静かにできるはず
一族が程度低い血統なんじゃない
中学高校で更に差が開いて、皮肉や嫉妬の嵐になるだろうからニラヲチしてよーぜ
報告者側にも問題がありそう。もし息子が親しくない親戚だから仲良くできなさそうにしてるなら、それとなく促してとりもって仲良くなるように仕向けるもんでしょ。それが親の仕事じゃんね?
猿のようにはしゃぎまくれとは言わないけども、読経中でもない準備時間とかなら多少元気なくらいがちょうどいい。
そもそも親が諌めてる描写がない
って事はお察しって事よね
「怒らない子育て」なんかも素質次第で、げん骨食らわせないと理解しない子ってのは確かにいるわけだもんね
素質と合った躾次第だよなあ
例えば2歳なりたてと2歳半、2歳10か月で全く違うことも珍しくない
大人でも親族とはいえDQNと遊ばないだろ
同じ程度の知能が無いと、交流が出来ないのは大人でも子供でも同じだぞ
これだね~。うちなんかいくら言っても聞かないのになんであんたのとこだけ!
ってなってるだけだと思う。無いものねだり&自分が出来ないから単なる僻み。
でもまぁ暴れちゃいけませんではあるけど小さい子に法事だのなんだのは退屈な
だけだろうし破壊活動さえしなければしょうがないとは思うけど。
悪気は無いのかもしれないけど、勿論誉め言葉になんて取れないよ。
親にとったら、大なり小なり子に対する気がかりはそれぞれあるものだと思うんだ。
「場面で行儀よくしていられる」という側面だけで言えば易いかもしれないけど、
その反面、他の子より病弱だったりコミュ障だったりと色々、子も親も苦労や心配をしてる部分が有るかもしれない。
けど「”育て”やすい」って言葉は、そういう部分も一緒くたに易くされてる様に感じるしね。
だったらまだ『大人しい子ね』とか『躾に対して)教育ママなんだね』の方がマシ。
クソみたいな持論だなぁ
普通に騒がない子をいい子だと思うし、その親もまともなんだなって思うよね。
まぁそれは貴方の遺伝子の為せる技であり、貴方が親にした事を我が子に返されているだけだから、見下されても自分の事として真摯に受け止めた方が良いですよ。
何故、育て易い子なのかって所が一つのポイント。概ね自分が親にしてきた事を、我が子にされてるだけなんだよね。
コメントする