育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること119
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564329219/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1564329219/
176: 2019/08/02(金) 08:45:58.76 ID:8K6XXzIi
うちの園の延長保育にならない時間は18時まで。
私はいつも17時半前には子供を迎えに行ってるんだけど、たまに仕事が長引いて18時ちょっと前くらいになるとお迎えの時の親の雰囲気が違うなと感じる
17時半にお迎えに来てる親はゆったりしてて子供にも優しく接してる人が多いけど18時ギリギリに来てる人は、自転車に買い物袋詰んでたり子供をやたら急かす親が多くてスレタイ
本当はもっと早くお迎えいけるけど18時までは延長料金かからないから他のこと済ませてくる人もいるんだろうなと思うと子供が可哀想になる
私はいつも17時半前には子供を迎えに行ってるんだけど、たまに仕事が長引いて18時ちょっと前くらいになるとお迎えの時の親の雰囲気が違うなと感じる
17時半にお迎えに来てる親はゆったりしてて子供にも優しく接してる人が多いけど18時ギリギリに来てる人は、自転車に買い物袋詰んでたり子供をやたら急かす親が多くてスレタイ
本当はもっと早くお迎えいけるけど18時までは延長料金かからないから他のこと済ませてくる人もいるんだろうなと思うと子供が可哀想になる
※人気記事ランキング
177: 2019/08/02(金) 09:06:34.97 ID:Augh2zMu
※ アクセスの多いオススメ記事
- 20代、フィリピン駐在だった頃に現地で作った息子が大人になって、先日最後の養育費の振り込みが終わった。
- 近所に越してきた一家がダウニー狂だった。うちはあまり被害が無いけど、左右、裏の家の内に化学物質過敏症の人がいて湿疹、呼吸困難で病院行き→苦情を言うも…
- 送別会を私の知らない間にやっててショックを受けた。私「なんで私を仲間外れにしたの?」B「Aが私子を呼びたがらなくて」
- 霊が見えるという義弟嫁に、私「霊は下着って履いてるの?」など常々疑問に思ってたことを質問したらキレられたんだけど…
- 弟の彼女は食が細すぎて、最後には残すし、美味しくなさそうに食べてて何だか見ていてすごくイラッとする
- 素敵な接客をしてくれる女性がいたので、その事をアンケートに記入していたら店員から「あなただったんですね、ストーカー」と言われた
- 30歳くらいの熱狂的なディズニーファンってちょっと変な人が多い印象。
- 彼氏に彼氏家族ともすっごく仲がいい女友達がいる。彼氏もその子のこと大事にしてるように見える。浮気よりもタチ悪い気がしてモヤモヤする
177: 2019/08/02(金) 09:06:34.97 ID:Augh2zMu
>>176
可哀想婆なの?余計なお世話だと思うわ
そんな事言ったら17時まで保育園預けてるのも充分可哀想だと思うけど
可哀想婆なの?余計なお世話だと思うわ
そんな事言ったら17時まで保育園預けてるのも充分可哀想だと思うけど
178: 2019/08/02(金) 09:08:32.40 ID:8K6XXzIi
>>177
仕事の時間で18時にお迎えになっちゃうのと時間潰してから18時にお迎えに来るのとは違うのわからない?
保育園に預けることの是非ではない
仕事の時間で18時にお迎えになっちゃうのと時間潰してから18時にお迎えに来るのとは違うのわからない?
保育園に預けることの是非ではない
179: 2019/08/02(金) 09:10:29.66 ID:EKKB1Sop
お迎えギリギリまで時間潰してからお迎え来てるって全員が全員そうなの?
あなたみたいに仕事が長引いちゃって焦ってるのかもしれないし、子ども連れて買い物すると余計時間かかるからお迎え直前に買い物済ませてるのかもしれないし
あなたみたいに仕事が長引いちゃって焦ってるのかもしれないし、子ども連れて買い物すると余計時間かかるからお迎え直前に買い物済ませてるのかもしれないし
180: 2019/08/02(金) 09:11:10.63 ID:bAIquhb7
>>178
ただのゲスパーだよね
うちも買い物袋下げてお迎え行くけど休憩中に買い物してるだけで仕事終わったらすぐ迎えに行ってるよ
ただのゲスパーだよね
うちも買い物袋下げてお迎え行くけど休憩中に買い物してるだけで仕事終わったらすぐ迎えに行ってるよ
181: 2019/08/02(金) 09:15:22.09 ID:8K6XXzIi
まぁゲスパーもあるし、私は子供と一緒にお迎え後に買い物行くけどそこでお母さんが1人で買い物してるのも見かけるからゲスパーじゃないのもあるw
まぁスレタイなんで別にいいんだけどね
まぁスレタイなんで別にいいんだけどね
182: 2019/08/02(金) 09:19:39.17 ID:EqQyqus/
可哀想婆な176にスレタイだわ
183: 2019/08/02(金) 09:21:39.94 ID:EKKB1Sop
たった30分迎えの時間が遅くて帰り支度を急かしてる様子を見たってだけでそんなゲスパーするお母さんが同園にいることの方がモヤるわ
184: 2019/08/02(金) 09:31:39.88 ID:jHt9btrb
私は短時間パートだけど、同僚は昼休み買い物済ませてギリギリまで働いて迎えに行ってるけどかわいそうだと思ったことないな
かわいそうなのが30分の差なのか、急かすことなのかよくわからないけど、それほどのこととは思えない
かわいそうなのが30分の差なのか、急かすことなのかよくわからないけど、それほどのこととは思えない
185: 2019/08/02(金) 09:36:05.99 ID:ujYoV+cO
仕事など176が納得する理由以外でギリギリの時間にお迎えに来て子供を急かす親にモヤるって事ね
なんだかな
なんだかな
186: 2019/08/02(金) 09:38:33.71 ID:CzYwDCSP
急かすのだって早く家に帰ってゆっくり過ごしたいからだろうに
ゆったり帰るの待ってたら10分どころか30分くらい園にいる羽目になるわw
ゆったり帰るの待ってたら10分どころか30分くらい園にいる羽目になるわw
187: 2019/08/02(金) 09:45:29.30 ID:OKnnb4d3
>>181
それを言ったら降園後早く家に帰りたいだろうに買い物に付き合わされる子供が可哀想
って思う人もいるかもね
それを言ったら降園後早く家に帰りたいだろうに買い物に付き合わされる子供が可哀想
って思う人もいるかもね
188: 2019/08/02(金) 09:50:02.91 ID:zEHD0dsp
自分は違うと思ってるんだろうけど端から見たら一緒だよって感じ
189: 2019/08/02(金) 09:54:09.23 ID:jHt9btrb
17時半にゆったりお迎えに行ってそこから買い物行って帰宅するより、18時ギリギリに買い物済ませて迎えに行った方が夕飯早く食べられるなーと思う
園ってことは未就学児だし早くご飯食べさせてあげたいって人もいるのでは
園ってことは未就学児だし早くご飯食べさせてあげたいって人もいるのでは
190: 2019/08/02(金) 09:56:30.47 ID:AvTE5QZp
うん、自分がそう思ってるならいいんじゃない?
うちは早くお迎え行った方が喜ぶし直帰じゃなくて寄り道して帰るのが好きな子だからそうしてるので
よその家のことだから別にいいよー!絡みにどうぞ!
うちは早くお迎え行った方が喜ぶし直帰じゃなくて寄り道して帰るのが好きな子だからそうしてるので
よその家のことだから別にいいよー!絡みにどうぞ!
216: 2019/08/02(金) 17:37:55.54 ID:NexuL16z
176が何にモヤモヤしてるのかわからない
30分早く迎えに行ってる私はよくて18時に迎えに行くママが急かしてたらモヤってなんで?
30分早く迎えに行ってる私はよくて18時に迎えに行くママが急かしてたらモヤってなんで?
220: 2019/08/02(金) 21:06:29.65 ID:/UeWq9Dz
>>216
18時にお迎えにモヤじゃなくてもっと早くいけるのに親の都合で最短時間に来ないことにモヤ
18時にお迎えにモヤじゃなくてもっと早くいけるのに親の都合で最短時間に来ないことにモヤ
221: 2019/08/02(金) 21:23:45.62 ID:UNmlTBV6
そのたかだか30分で謎のマウントを取ろうとする方がモヤモヤするわ
222: 2019/08/02(金) 21:51:20.67 ID:hQ+EK8uQ
そもそも仕事以外で家のことしたりして最短の時間で迎えに行かないのって違反じゃないの?園によるのかな
223: 2019/08/02(金) 22:13:06.18 ID:/Cu0gxnc
保育園預けてる人って仕事休みでも預けて用事済ませたり家のことする人いるよね
224: 2019/08/02(金) 22:15:16.30 ID:bGB63vpK
スーパー寄ってからお迎えくらい普通だよ
休みの日も預けて遊ぶのはダメだけど
休みの日も預けて遊ぶのはダメだけど
225: 2019/08/02(金) 22:18:00.36 ID:vcN1kFO7
別にダメではない
226: 2019/08/02(金) 22:44:25.70 ID:Z5kbLCwG
年少以降の平日は仕事休みでも登園して下さいって言われてるから預けてるよ
227: 2019/08/02(金) 23:50:55.54 ID:LeAjBMwY
保育園によるでしょ、そんなこと
認可外だと緩かったり認可だと厳しいとかよく聞くよ
認可外だと緩かったり認可だと厳しいとかよく聞くよ
228: 2019/08/03(土) 00:00:21.55 ID:fH5c1/jZ
元保育士だけど、買い物とか私情を終わらせてから来る親は、影で色々言われてたよ
公立と私立どちらも働いてたけど、どちらもあまり良くは捉えられてなかったので、176の感覚がそこまで間違ってるとは思わない
園に寄るんだろうけどね
これ以上はスレチになるので消えます
公立と私立どちらも働いてたけど、どちらもあまり良くは捉えられてなかったので、176の感覚がそこまで間違ってるとは思わない
園に寄るんだろうけどね
これ以上はスレチになるので消えます
230: 2019/08/03(土) 00:36:31.79 ID:PWrrVwxi
昼休みに買い物してるかもしれないのに…
実際うちの職場はみんな昼休みに買い物してる
そんなんで色々言うなんて保育士って嫌な人多いんだね
実際うちの職場はみんな昼休みに買い物してる
そんなんで色々言うなんて保育士って嫌な人多いんだね
231: 2019/08/03(土) 05:47:25.69 ID:YAqzXtHV
>>230
上の元保育士だった人が不平不満ばかりいうからまわりも同調してたんじゃない?
家庭によって様々な事情があることくらい汲んでるよ
上の元保育士だった人が不平不満ばかりいうからまわりも同調してたんじゃない?
家庭によって様々な事情があることくらい汲んでるよ
233: 2019/08/03(土) 06:23:54.47 ID:Eitx9JwX
うちは2人とも保育園に入れられないから口出しする資格ないかもだけど、仕事が終わったら間髪入れずに迎えに来い!って少し酷いと思う
仕事終わりでクタクタだし、夕飯の買い物くらい1人でチャチャッと終わらせて来た方が効率的じゃないかな
お茶したり遊んでから迎えに来てる訳ではなかろうし
子供も買い物に行きたがるだろうから、仕事終わりの時間次第ではたまに先にお迎え…とかはやってあげた方が良さそうだけど
仕事終わりでクタクタだし、夕飯の買い物くらい1人でチャチャッと終わらせて来た方が効率的じゃないかな
お茶したり遊んでから迎えに来てる訳ではなかろうし
子供も買い物に行きたがるだろうから、仕事終わりの時間次第ではたまに先にお迎え…とかはやってあげた方が良さそうだけど
236: 2019/08/03(土) 08:10:55.23 ID:vOAhFaa8
買い物してから来る事くらい許容範囲内かもしれないけど、子供はすぐにでも母親に会いたいだろうし他人にモヤられたくらいで逆ギレするなよと思うわ
褒められた行為じゃないのはたしか
褒められた行為じゃないのはたしか
237: 2019/08/03(土) 08:39:07.97 ID:4TzvVdi6
働いていて子供の面倒を見られない時間だけ預かるという前提だからだよね
幼稚園なら良くても保育所はダメ
幼稚園なら良くても保育所はダメ
238: 2019/08/03(土) 08:46:35.45 ID:l0Lmj4uT
みんなえらいねー
家の地域未満児仕事してないのに預ける人いっぱいいるよw知り合いの飲食店とかに証明書書いてもらって
家の地域未満児仕事してないのに預ける人いっぱいいるよw知り合いの飲食店とかに証明書書いてもらって
239: 2019/08/03(土) 09:03:54.01 ID:TfS9o5eh
すぐにでも親に会いたいのに私情で30分遅く迎えに来るから子どもが可哀想ってこと?
30分でも可哀想なのに>>176の子どもは毎日保育園なんかに預けられて可哀想ねぇ
30分でも可哀想なのに>>176の子どもは毎日保育園なんかに預けられて可哀想ねぇ
240: 2019/08/03(土) 09:17:08.73 ID:rgi6vWIy
ものすごいブーメランが>>176に
241: 2019/08/03(土) 09:25:01.36 ID:vOAhFaa8
>>239
親の都合で申し訳ないなと思いながら働いてるよ
だから仕事が終わったらダッシュで迎えに行く
親の都合で申し訳ないなと思いながら働いてるよ
だから仕事が終わったらダッシュで迎えに行く
242: 2019/08/03(土) 09:25:07.70 ID:L87vBQNC
残業のある仕事はお迎え遅れてしまうから子どもが可哀想ですよね
245: 2019/08/03(土) 10:43:05.33 ID:6QdJ8XHM
正直自分が一番やりやすいようにやったらいいんじゃないかな
子供が可哀想とか保育士の仕事がーとかしったこっちゃあねぇ
私が一番ストレスフリーなのが大事でーす
子供が可哀想とか保育士の仕事がーとかしったこっちゃあねぇ
私が一番ストレスフリーなのが大事でーす
246: 2019/08/03(土) 10:57:05.60 ID:7k2BFPt+
お迎えの時間がーって人様の家庭の事情も知らんやつが勝手にもやるとか草
そんなこと言ったら保育園に17時半まで預けられる子どもかわいそうって話になる
そんなこと言ったら保育園に17時半まで預けられる子どもかわいそうって話になる
247: 2019/08/03(土) 11:24:59.63 ID:KSKLI+LI
保育園に預けてるもの同士でばからしいよねw
※ アクセスの多いオススメ記事
- 近所に越してきた一家がダウニー狂だった。うちはあまり被害が無いけど、左右、裏の家の内に化学物質過敏症の人がいて湿疹、呼吸困難で病院行き→苦情を言うも…
- 送別会を私の知らない間にやっててショックを受けた。私「なんで私を仲間外れにしたの?」B「Aが私子を呼びたがらなくて」
- 近所の奥さんに女の子が生まれたんだけど、私の娘と同じ名前を付けられました。怒りで頭がおかしくなりそうになりました。
- 弟の彼女は食が細すぎて、最後には残すし、美味しくなさそうに食べてて何だか見ていてすごくイラッとする
- 女はよく「育児より仕事の方が楽」っていうけど、そういう事言う、頭の悪い人を同じ女として認識できない。
- 彼氏のワイパーの使い方が嫌で別れた。私の車なんだから、私が嫌だって言えば従えよって思う。
- バイトが決まったから、他のバイトの面接を断ったら「今後ドタキャンはしないで、人に迷惑をかけない人になって下さいね」と言われた
- 電車の中で小さい子供が泣き出して、彼女がそれを見て笑みを浮かべた→理解できず冷めてしまった…
- 親戚が綺麗な石のブレスレットを付けてたので触った。翌日DMで「願掛けしているものなんです!触らないでください!」と怒鳴り込んできた
- 妊娠4ヶ月の嫁と俺は同じ職場。嫁から「いつ流れてしまうか分からないから言わないでおこうね」と言われたのにうっかり同僚に喋って、あっという間に社内に広まった
- うちの子より小さいのにちゃんとしてる子を見ると劣等感でタヒにたくなる。周りにも恥ずかしい親子だと思われてそうで子を連れて歩きたくない
- 夫婦揃って怠け者のニート体質なのに、月収12万の旦那が「子供欲しい!」と言ってきた。私の収入合わせても14万なのに何考えてんだろ…
- 4度目の妊娠をした彼女の健康と、僕の夢のあり方を考え直し、結婚と出産を決意した。
- うつ病患者、精神疾患持ち、障害者が学生時代から今までずっと大嫌いだった。働きもせずにいる人間が「病気だから気を使ってあげないと」って言われるのが我慢ならない
コメント
コメント一覧
ホイ卒は、「幼稚園」卒業者の省略形「幼卒」に比べると、学力・人柄・家柄・裕福度など、トータル面で劣るとされます
えぇ…なにこれ…
学歴コンプもここまでくるとホラーだな
それなら子なしでパパっと買い物して迎えに行った方が結果的に早いよ
園の帰りに寄り道して帰るとか随分余裕あるおうちですね、仕事大したことないわけ?とか言われたら報告者もムカつくでしょうに、他人はdisるんかい
そういや昔働いてた職場で幼稚園母をママ友とつるんで遊んでるダラ奥って見下してるワーママいたな
毎日延長ギリギリまで残業してて仕事中ずっとイライラしてる人だったわ
お茶の水女子大が母親の就業形態と子の学力の統計分析をしている。
小6中3の両方で、子供の学力は、
専業主婦世帯(幼稚園卒)>正社員共働き世帯(保育園卒)>母親パート世帯(ほぼ幼稚園卒)
だった。
親がフルタイム同士の共働きでその煽り食いまくったから子供にはそんな思いさせたくないわ
うちも保育所でフルタイム正社員だけど、買い物は土日だけで、後は週一の生協だ。
子供連れて買い物すると、一人より時間かかるから大変だよね。
長時間親と離れた挙げ句、買い物だ夕飯だって片手間で見られる子どものが可哀想。
その分しっかり子どもとスキンシップ取ればいいのに。
そもそも子どもと離れるのが可哀想と思うなら預けるなよ。
自分は預けて良かったと思うけどね。
そして保育園だって保育料を払ってるんだから、働いてるのを誤魔化してるとか不正でなければ、親の都合は考慮されるでしょ。
それに口を出すのは完全に余計なお世話だわ。
ホイ卒・幼卒は、幼稚園の卒園証書を画像ファイルにしてアップするなど、
学歴板で究極の学歴差別のネタとして話題になりました
「ホイ卒怒りのお昼寝タイム」というフレーズをご存じありませんか?
幼卒が勉強している間、ホイ卒はお昼寝ばかりしていたので学力が低いという煽り文句です
保育園側が認めてるなら何も問題ないしゲスパーだ
たかだか30分でくだらない
それって、親の経済力の差なのでは。
経済力のある家庭は良い教育を受けさせることができる、ということな気がします。
近いうちに
正社員共働き世帯>専業主婦世帯>母親パート世帯
とかになるのでは。
1馬力よりも2馬力の方が、豊かな家庭が増えているので。
うちもー。
このコロナで在宅勤務になったけど、フルタイムだし、平日は買い物行くのは嫌だなー。
買い物行くより、早く迎えに行って、さっさとご飯とお風呂済ませてのんびりしたい。
幼卒くらいしか人に誇ることがないかわいそうな奴がいるんだな。
山中教授もホイ卒だよ〜
申し訳ないが、当然ちょろちょろちょこまかするわけで、落ち着かないしおっかない。アラアラ可愛いわねぇと見てるだろうと思うのはぶっちゃけ親の欲目であって、正直他人はいつか来た道(昔はご迷惑おかけしました)いずれ行く道(これから子供産むかもor孫連れて来ることもあるかも)で邪険にするのも大人げないというだけだし。
正直、何かの拍子にギャン泣きされたりすると、親御さんたいへんねと思うのと同時に、買い物に気を取られてないで早くなだめてやってと考えてしまう。自分が疲れて神経ささくれ立ってるんだなと思い知らされてしんどい。
預けて買い物が可能なら、手早く済ませてからでいいと思うわ。
社会人としてのモラル、常識の範疇もわからない最低人間。
韓国人と同じ柄rベルだね。 半島に行けよ。邪魔だ!
コロナでスーパーに子連れで行くのも憚られるもんなあ
私はフルタイム勤務なうえ通勤1時間だったので普通に延長時間でもギリギリだったけど、通院とかの都合でたまに少し早くお迎えに行ってた時の個人的な印象を言うと夕方お迎え組はむしろとてものんびりしてるように見えた
要は日常の物事をこなすスピードがそもそも違うだけでどっちが正しいとか可哀想とかないと思う
スーパーも保育園までのルートにあるけど、ギリギリになっちゃうからスーパーには寄らないなぁ。
5時に仕事は終わるけど、駐車場ちょっと距離あるし、道がとても混むので着くのは17:40〜50くらいかなー。
共働きだとお金があっても時間が足りないから結局専業世帯が学歴的には勝つと思う。
何が気に障ったんだか知らんが落ち着けよwwwww
お前、子供どころか配偶者もいないし、働いてもいないじゃんwwwww
学力は専業主婦世帯が優位だけど、学歴は兼業世帯が上。
子供の就学年数が兼業世帯の方が長い。
でも知り合いに母子家庭から東大や医学部行った人がいるから生まれつきのものが大きいよやはり。
自分では気付かないんだろうけど、そういう事考えてる顔すっげー醜いし表に思いっきり出てるよ。
そんな優等生ぶりたいなら幼稚園なり自分で面倒見るなりしてからほざけ
幼稚園でもお昼寝タイムあったし幼児の構造自体は変わらない
お昼寝タイム主張してるのって保育園否定で幼稚園経験偽造してるやつだ
スーパーの子連れは嫌だから、先に済ませて子どもは後回しになると思うわ
そんな必死な自分を観察して評価採点してる人がいたら嫌だろうなw
幼稚園はお昼寝ないところも多いよ
私は結構本気でホイ卒煽りやってる
幼卒の方が優れてるに決まってるじゃん
嫉妬だねえ
これって、
母親専業>共働き>パート の順番で両親の頭が良い割合が高い
なおかつ上記は大体
金と時間がある世帯>金がある世帯>金も時間もない世帯
である可能性が高く、
保育園卒の割合がこの2つと被るだけでは
都内の私立幼稚園は専業でお金に余裕ある世帯しか通うの難しいとは言われてるね。
都心にはそもそも公立幼稚園は少ないし。
結局お受験して私立幼稚園行く子供は頭が良い割合が高いという、当たり前の情報なんじゃないの。
田舎の公立幼稚園卒が喜々としてるだけで、公立幼稚園にはそもそも関係ない話のように思うけどね。
ほんと仕事のための施設なんだね知らなかった
専業なら専業で、一部の人からは寄生虫だのなんだの言われるので、どんな選択をしようと誰からも悪く思われないなんて無理だよ。
あなたはあなたで共働き家庭には子どもに悪い影響してあるのだと考えているようだし。
それぞれの働き方、育て方があることを皆が認めていけたらいいのにね。
一応言っておくと、ちょくちょく5chで見るネタだからな
たまに本気にしてる人いるけど
自分もお昼寝無かったと思うし(記憶あいまいw)、娘もお昼寝プログラムは無かったな。そもそも幼稚園は文科省の指導要領に沿った教育プログラムだし、保育園は厚労省の許認可取れば教育に関する行政の口出しは無い。根っこが違う時点で構造が同じ訳ないし、30氏は何か勘違いしていると思うかな。
子どもにとって良い親かどうかは、子どもにしかわからないよ
Fラン大学就職チャンネルで見たw
何年も引きこもっているらしいね
親が嘆いていたよ
底辺なんでしょ
いや子供に影響出させたくないだけよ
悪く言われようが他人の意見だからどうでもいい
私や夫みたいに共働きだからと子供にしわ寄せいって恨まれたくないだけ
保育園による
園によると思う
うちは標準時間内のお迎えなら買い物してから迎えにいこうが
有給取って私用で預けようがOKだけど
17時すぎる場合はNGだわ
仕事終わったら1分でも1秒でも早く迎えに来なさいねって感じ
お金払うんだからいいでしょ!って主張して
19時ギリギリまで預けて、スーパーの袋ではなく
ショッパーだのスタバだの携えて迎えに来る親が増えて厳しくなったと聞いた
都内の観光地付近だから土日は人が多いから平日に行ってる。
重い物や一部生鮮品は生協やAmazon定期便で頼んでるから、片手で持てる物くらいしか買わないかな。
お腹空いてる時にスーパー行くのは危険よね。
物産展なんかやってた日には目も当てられない。
多分病気の人なんでしょ
普通なら、こんなこと思いもしないし
わざわざ5ちゃん?に書かないと思うw
実は、儒教の概念は女性的だと思っていた。人に序列をつけるのが儒教。
年齢という割と誰にでも受け入れられる序列と、割と誰にでも受け入れられそうな序列理由を作り出す意識。切り口を間違うと差別の原動力になる。
元々厚生省の保育園と文科省の幼稚園は目的が違う。保育園は働く両親のために園児を預かるもの。仕事も家事も生活の必需行為だし、そのために園児を預かってくれている。
余暇のために預かってくれているわけではない。
2012年だからね
今よりネットスーパー対応地域少ないし使い勝手も悪かった
うちはokだった ちな私立
大体合ってるけど幼稚園の私立と公立の分け方がおかしい
私立・国立のお受験幼稚園(国立・私立小学校進学が主流)とその他であってその他=公立ではない
お受験型じゃない、ほとんどの子が公立小に進学する私立幼稚園もたくさんある
なにを感じてるのか分からないけど。
つまり7の「こういうの嫌」っていうのは、報告者みたいな変な人にこういう風に思われるのが嫌ってことではなく、あなた自身が報告者同様「買い物済ませてから迎えに行くなんて子どもかわいそう」と考えてるということか。
その考えはスレでもコメ欄でも散々叩かれてるわけだけど、そんな母親が専業で付きっきりで子育てする方が子どもがかわいそうだと思うわ。
専業で病院でも息抜きでも遅い時間まで預かってくれる。
幼稚園、保育園とか古っ!
園が好きとか嫌いとか色んな子がいるし、
下の子がいるとか介護してるとか色んな事情があるし、
人のことばっか気にしてるなら我が子を気にしたら良いのに。
うん、自分がそう思ってるならいいんじゃない? ww
13です。なるほど!
学力と学歴は別ですものね。
うちの子三人とも保育園からの国立大附属幼稚園って経歴だから、保育園と幼稚園の比較もできるしそういう研究会に親も参加させられるから言えるけど、教育系のそういう調査って母集団の選定がおかしかったりそもそも附属には親がほぼ専業しかいないから忖度したりで信頼性ないよ。
って感想に書いたら呼び出し食らって研究会担当した教諭と一時間論戦になったわ。
保育園は預かる施設(福祉施設)、幼稚園は学校だからね
幼保一体の園もあるけど、幼稚園部分については専用スペース(教室)を確保しないといけない
そうなると今までどおりの補助金がもらえなくなる
多少のイレギュラーは問題にされないが、あまりにも常態化されると問題になる
認可は設置基準や規定が厳しいけど補助金が多い、だから料金が安い
認可外は設置基準も規定も緩和されて自由度が高い、でも補助金がわずかなので料金が高い
ただでさえ仕事終わりからは寝るまで時間との戦争なのに30分も待たせて子ども可哀想きゃるん、なんてアホか
だったら早朝から預けんなよ子どもが可哀想だろw
くそしょーもない事でマウント取った気にならんと子育てもできんのか
フルタイムなんて可哀想、
5時までの人からは
ギリギリまで働くなんて!
預かりギリギリまでの人からは、
延長してまで働くなんて!
専業からは、預けて働くなんて!
めんどくさ。
早めに迎えに行くと「もうちょっと遅く来て!」「6時まで遊ぶから待ってて!」って言ってくる( ´•ω•` )
コメントする