子供の名付けに後悔してる人 59人目
994: 名無しの心子知らず@ 2015/11/06(金) 07:13:22.25 ID:0p4bmfOX
上の子の名前は夫が、下の子の名前は私がつけた。(2人とも女)
長女→○子(政子、悦子みたいなかなり上の世代によくある名前)
次女→カタカナ名前(アンナみたいな英語圏でよくある名前。自分が海外育ちで名前間違えられまくったから)
みたいな感じでアンバランス。
最近長女が毎日のように自分の名前が嫌だって泣いちゃって困ってる。
下の子ができたら私がつけていい約束で夫が上の子にずっとつけたかったらしい名前つけたから夫もムキになって激怒するし、どうすればよかったのかなってちょっと途方にくれてる。
長女→○子(政子、悦子みたいなかなり上の世代によくある名前)
次女→カタカナ名前(アンナみたいな英語圏でよくある名前。自分が海外育ちで名前間違えられまくったから)
みたいな感じでアンバランス。
最近長女が毎日のように自分の名前が嫌だって泣いちゃって困ってる。
下の子ができたら私がつけていい約束で夫が上の子にずっとつけたかったらしい名前つけたから夫もムキになって激怒するし、どうすればよかったのかなってちょっと途方にくれてる。
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 近所に越してきた一家がダウニー狂だった。うちはあまり被害が無いけど、左右、裏の家の内に化学物質過敏症の人がいて湿疹、呼吸困難で病院行き→苦情を言うも…
- 嫁が全然携帯に出ない。俺「携帯に出てよ」嫁「忙しかったから仕方ない」義父「何のための携帯だ!繋がらないなら意味がないだろ!」
- 俺は花屋。中学生の職場体験をきっかけに女の子が2人、少ない給料で長年働いてくれた→2人の結婚式で本気のセッティングをかましてやったら…
- コロナで会社が休みになって時間が出来た妻が、どうぶつの森にハマった。特定の人と毎晩時間合わせてやってるもんだから、うんざりしてそれを態度に出したら夫婦仲が壊れた。
- 女はよく「育児より仕事の方が楽」っていうけど、そういう事言う、頭の悪い人を同じ女として認識できない。
- 基本的には他人に相談しないでいたけど、最近の話の流れとストレスから「私は結婚も出産するつもりもない!」と友人にぶちまけたら…
- 彼氏のワイパーの使い方が嫌で別れた。私の車なんだから、私が嫌だって言えば従えよって思う。
- 5歳児相手に「何回言ったら覚えるんだ!何回もうしないって約束を破るんだ!紙に書いて貼っとけ!」と怒って、本人に書かせた
995: 名無しの心子知らず@ 2015/11/06(金) 07:28:55.29 ID:jKMTIzK2
>>994
・長女にきちんと由来を伝えてなだめるどころか、ムキになって激怒する父親
・次女に名付けをするときに長女とのバランスを考えなかった母親
どっちもどっちだなぁ…父親が使い物にならないなら、由来を伝えるなり、可愛い呼び名を考えてあげるなり母親がフォローするしかないね
そもそも父親だけ、母親だけが名付けを担当するケースってたまに見るけど、なんで二人で話し合って決めないのか謎
・長女にきちんと由来を伝えてなだめるどころか、ムキになって激怒する父親
・次女に名付けをするときに長女とのバランスを考えなかった母親
どっちもどっちだなぁ…父親が使い物にならないなら、由来を伝えるなり、可愛い呼び名を考えてあげるなり母親がフォローするしかないね
そもそも父親だけ、母親だけが名付けを担当するケースってたまに見るけど、なんで二人で話し合って決めないのか謎
996: 名無しの心子知らず@ 2015/11/06(金) 08:10:37.36 ID:Vv976SxT
997: 名無しの心子知らず@ 2015/11/06(金) 08:10:39.38 ID:9LM0aNVI
>>994
原因になってる父親が逆ギレ激怒してるってのが救いようがないよな
たとえ上の結衣くらいの普通の名前を嫌ってるんだとしても、つけた本人が
「お父さんは君の名前をよく考えて悩んだけど、それがすごく素敵だと思ってつけたんだよ
◯◯は自分の名前を嫌いなのは残念だけど、お父さんは可愛いと思うよ良い名前だと思うんだよ」
とか穏やかなフォローしなきゃいけない場面なんじゃないの
今更言っても仕方ないけど、母親も次女とアンバランスだって今になって気づくようなことか?
途方に暮れてる場合じゃないよ、長女の気持ちを精一杯フォローしたげろよ
原因になってる父親が逆ギレ激怒してるってのが救いようがないよな
たとえ上の結衣くらいの普通の名前を嫌ってるんだとしても、つけた本人が
「お父さんは君の名前をよく考えて悩んだけど、それがすごく素敵だと思ってつけたんだよ
◯◯は自分の名前を嫌いなのは残念だけど、お父さんは可愛いと思うよ良い名前だと思うんだよ」
とか穏やかなフォローしなきゃいけない場面なんじゃないの
今更言っても仕方ないけど、母親も次女とアンバランスだって今になって気づくようなことか?
途方に暮れてる場合じゃないよ、長女の気持ちを精一杯フォローしたげろよ
998: 名無しの心子知らず@ 2015/11/06(金) 08:20:58.63 ID:Ei3bpzfs
次女がいくつくらいなのかわからないけど、カタカナの英語圏ネームを嫌う可能性だって大いにあるわけで
二人ともコンプレックスを抱えてまっとうな育ち方しないんじゃないかと心配ね
二人ともコンプレックスを抱えてまっとうな育ち方しないんじゃないかと心配ね
999: 994 2015/11/06(金) 08:27:25.44 ID:4+CvTjAi
ご指摘ごもっともです。長女の名前半年間話し合いが平行線で「もともと2人つくる予定だからお互い好きな名前つけよう」って妥協案に飛びついたのが安直すぎました。
長女が自分のことかたくなに洗礼名(マリア)で呼んでて本名で呼ばれても返事しないのも激ギレポイントなんだと思います。ちなみに名前の由来は恩師らしいけど長女に知らない!と一蹴されてました。
珍名や難読字ではないので改名は難しそうですし、両親でフォローに努めたいと思います。
長女が自分のことかたくなに洗礼名(マリア)で呼んでて本名で呼ばれても返事しないのも激ギレポイントなんだと思います。ちなみに名前の由来は恩師らしいけど長女に知らない!と一蹴されてました。
珍名や難読字ではないので改名は難しそうですし、両親でフォローに努めたいと思います。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 嫁が全然携帯に出ない。俺「携帯に出てよ」嫁「忙しかったから仕方ない」義父「何のための携帯だ!繋がらないなら意味がないだろ!」
- 俺は花屋。中学生の職場体験をきっかけに女の子が2人、少ない給料で長年働いてくれた→2人の結婚式で本気のセッティングをかましてやったら…
- 近所の奥さんに女の子が生まれたんだけど、私の娘と同じ名前を付けられました。怒りで頭がおかしくなりそうになりました。
- 女はよく「育児より仕事の方が楽」っていうけど、そういう事言う、頭の悪い人を同じ女として認識できない。
- 「友達とレジャー施設に行った」と言われても、嫁は「本当は元カノと行ったんでしょ?!嘘つくな!最低!」とまで言いたくなるそうだ。
- 私は総務課で働いていて、申請を受けて書類を受理したり送付したりするんだけど、メールの文章が雑な人が多くてイライラする。特に男性社員は酷い
- 元の職場に復帰した嫁が、歓迎会で泥酔し弄ばれた。俺には離婚しか選択肢はなかった。報復しようとしたら・・・
- 小学校の一緒に帰るお友達の親がたまに車で迎えに来るらしいんだけど、息子以外の子にだけ声かけて車に乗せて帰ってると聞いてモヤモヤしてる。
- 彼女と結婚の話になったときに、俺「半々で生活費出し合って、残りは貯金とか趣味に使おう」彼女「生活費は全部そっちが出してほしい。あなたが必要なときは私のお金から出す」
- 親戚が綺麗な石のブレスレットを付けてたので触った。翌日DMで「願掛けしているものなんです!触らないでください!」と怒鳴り込んできた
- 仕事で同僚が郵送する書類を一つ入れ忘れて送るミスをした。上司が私を呼び出して「どうしてミスしたの?」と聞いてきて…
- 電車の中で小さい子供が泣き出して、彼女がそれを見て笑みを浮かべた→理解できず冷めてしまった…
- 彼氏に彼氏家族ともすっごく仲がいい女友達がいる。彼氏もその子のこと大事にしてるように見える。浮気よりもタチ悪い気がしてモヤモヤする
- 4度目の妊娠をした彼女の健康と、僕の夢のあり方を考え直し、結婚と出産を決意した。
コメント
コメント一覧
ゆうこ?あいこ?りょうこ?けいこ?まちこ?かずみ?ひろこ?まゆみ?
お前の名前は
キモキモブーちゃんだな。
次女につけた名前からヤバそうな家と推測できるわ・・・
DQNネームならまだしも〇〇子ならちゃんと説得できない親に問題がある
両親共に馬鹿
似たよな名前はいくらもあるのに○子じゃだめね~
そりゃ片仮名でウメとかタケならシワシワネームってことになるだろうが
⭕⭕子ならたとえ花子でもシワシワネームとまでは言えないんじゃないの?
よくある名前をつけたこは忘られづらいというからな
子の付く名前で今もかわいいのはたくさんある
でも茂子とか敏子だと子供は嫌だろう
アラフォーだけど同年代でもその名前は古い
父親の恩師だと祖母世代の名前ってことだからね
いい名前は普遍と言い張るシワシワ信者もいるが歴史を見れば時代に合わせて名前が変わっていることくらい普通程度の知能があればみんな知ってる
平成後半生まれに茂子って子がいたけど、うーんと思ってしまった
信子も私にはシワシワに感じてしまう
シゲちゃん、ノブちゃんって響きは可愛いと思うけど
アンナは例だとしてもマリアみたいにひらがなにしても大丈夫そうな
(今時っぽい名前と思われる程度)名前ならいいんでないの
個人的な好みは別として
っていうか男の人って思い出になってる人から付けるの好きなの?
恩師の名前はまだマシだけど、元カノとか昔のマドンナ的存在からとか
なんかそういう話が多いね
女の人にもいないこともないけどさ
土屋アンナは日米ハーフらしいね
そういや沢尻エリカもハーフかクォーターだっけ?
莉子(りこ)ちゃんって名前を見かけたことある気がする。
子がつく名前でも今風なイメージだなと思った。
自分は30代~40代くらいの世代なんだけど、
その世代でも茂子や敏子は古いというか、ちょっと…というイメージだわ
30代だけど、中学時代に「えま」ちゃんっていたよ。
平仮名でえま、純日本人。
お兄さんか弟さんが、ルイだかジョージって名前だったな(塁、譲治みたいな字だったと思う)
ALTの先生にもすぐ名前を覚えられて、よく当てられるから嫌!と言ってたのを思い出したw
次女もそうならないといいね。
私の祖母(大正15年生・故人)が信子だったよ
「茂」とか「信」とかは男児にも使われる文字だし愛称になったとき性別わかりづらいなと思う
茂子、敏子、房子とかだと昭和オカンなイメージ
さすがに悦子政子レベルで感謝はせんわ
茂子やら節子なら報告者がそう書いてるだろ
名前の由来も恩師からとったなんて言ったら誰だよそいつってなるんだから
漢字の由来 親の気持ち 託す思い その後での恩師から名前も踏まえて話すべきだったんだよ
どう考えても親がバカ
心理的に妹が(自分から見て)いい名前持ってたら余計に自分の名前が嫌になるだろ
それくらい考えろよ
そこまで酷くない名前のはず
優子でも今の人には古いらしいし
それを旦那がつけたからだの言うコイツがバカなだけ
優子や弘子なんかも古臭いって言われる時代だ
名前なんて親がその子のためにつけた意味のあるものなのに下の子と差をつけて上は知らんみたいな態度が問題だろ
カタカナがいい名前…
一周回って、江戸末期明治期のイネとかマツとかならあり得なくはないけど、〇子は本人からしたらBBA感強いわな。
海外育ちで間違えられやすくて〜とか理由にしてるけど娘は日本で育つんじゃないの?
子供に想いを持ってつけた名前なのに…
自分も古臭い名前だけど、嫌だなんて言ったことない
親が名前の意味を教えてくれたし
カタカナの名前でドヤる報告者もズレてる
恩師とのエピソードが説得力あって素晴らしければなぁ。それでも本人からしたら「知らんがな」だろうけど。
地元のミスコンで優勝した後輩が「父の初恋の人の名前から名付けられた」ってあったから、時代に会うかどうかになるのでは?
先生がいい人だから付けたって悪い話なのか?
まともな国のまともなレベルの人なら、名前は祖の国の文化や伝統に繋がるものだから、変に外国かぶれの名前のほうがうさんくさく見られる。
一郎、洋子、房子(悪い意味でだけど)、宗一郎、忠彦、悟、英雄、一義
等々、通用しなかった名前なんてある?
あるよねぇ。麗奈ちゃんだけど、コロコロ太った女の子って影口言われてたり。
一人だけカタカナっていうのも、その子だけ血のつながりがない感じがする。
うちの子の幼稚園、名簿見たら40人くらいの女児の中に「○子」は1人しかいなかった。
○○ナ、○○ラという名前、中性的な響きが多い。
地域差もあるだろうけど、さすがに政子茂子は響きも字面も古くさくて浮いてしまうよ…。
というか
自分の信仰を自我発達前の子供に押し付けてる時点で、俺には基地としか思えないけどね。
名前のことより、子供が思春期になって断った一人の絶対唯一の神に疑問を持ったときは、今回以上の基地親になること確定じゃないの?
親が子どもに実質的に選択肢なし(親に逆らえない立場)で信仰を押し付けて洗礼させてる時点で、親もちきがいだよ。
洗礼名とかのくだりがあるから、そことの整合性とかもあるんでないの?
キラキラまでいかない、アンナとかマリアとかそういうのがキリスト教徒の家庭では実用面でもしっかり感でも良かったんでは?
一般家庭ではカタカナはあれだけど、ここの家は異なるでしょ。
民度が低い地域だとそうだよね。
高校生で酒タバコ夜遊びやらないと隠キャ扱いする学校では、真面目な人は浮くからね
キッズコーナーで話しかけられた若い女性。子供の名前を聞かれたので「○子(古典的純和風)」と答えたら、マナーお構い知らずのクソガキ親から「国際化の時代に遅れてる。私は世界で通用するようにジュリエット(仮名)にしたの」と、その若い女性をその後もディスってた。
そうしたら遠くから「お母さん」とはしりよってくる金髪のモデルと見違うほどのかわいい女の子と、その後ろから歩いてくる外国人男性。
若い女性は言いはなった
「外国ては祖国の文化を軽視する人は尊敬されませんよ。夫の祖国ではマナーのなっていない子供は店に入れません。あなたは国際化を言う前にもっとやるできことがあるのでは」
と言い鼻って、旦那さんと英語じゃない外国語で楽しそうに会話をして離れていった
美奈子、優子、舞子とか音が軽い名なら良いが
節子、敏子、武子など昭和ひと桁のババくさい名なら可哀想だよ
どうしてキリスト教の親って、自分の信仰を子どもに押し付けるんだろうね。
結局今回の件もそれが原因でしょ。
一神教の考え方で「これ以外は間違った悪魔の考え」と思い込んで、ひとつの絶対正しいもの(それが神の考え)があるから、それ以外は認めない。
この両親どちらもまさにそれじゃないの。
だから説明せずに怒鳴ったり、カタカナドキュン名前を正当化する
政子レベルはさすがに古いな
はっきりいってそんな名前のやつ今時キラキラネームより珍しい
優子レベルならまだしも悦子レベルは罰ゲームだわ
今時の子の祖母世代を通り越して曽祖母や高祖母の世代の名前だよ
アラフォー世代ですら悦子なんて名前だとふっっっるい名前な!?って思われるのに
それなら書いてるはずなんだよなあ
今時高学歴の家庭が揃うとこでも子はあまりいないよ
だいたい○○の、○○か、○○な、○○りで字も可愛いのや綺麗なのやシンプルなのが主流
稀にいても菜々子(ななこ)やら茉子(まこ)やら可愛らしい響きの子ばっかりだよ
ひろ子、けい子、かず子、さち子は母世代
とし子、しげ子、のぶ子、ひで子は祖母世代
なんとなくだけど
恩師、実は思い出のマドンナ先生の可能性もある気がする…
前の方のコメントにもあったけど、元カノやマドンナの名前付けて揉める話割とあるよね
私が知ってる最凶なのは不倫相手の女の名前付けた男だわ
政子、昌子、悦子、茂子レベルだとアラサーの自分が小学生の頃でも見かけた記憶が無いわ
そのレベルだと流石に何年経っても古臭いって思っちゃいそう
朝青龍顔のアンジュちゃんを知ってるから納得した
苗字もほどよく2次元チックなので、将来嫌な思いをしないといいと思う
子供に本当の父親(不倫相手)の名前をつけた母親もいたな
どんな前に丼な感情を持つかで、その人の教養がわかるって意見にも一理ある
DQNほどしわしわネームを毛嫌いする傾向がある
親兄弟は浮かれてて判断力鈍ってるかもw
名前は一生付き合うものだからな
30代前半だけど同級生にアンナ(漢字はある)二人いたよ。当時特にキラキラネームとは全然思わなかったな
いやそれでも政子レベルだとなあ
それな
いくらなんでも限度がある
さすがに古い
改名でキラキラ寄りになっちゃったら、それはそれで最初は良いけど年を取ってから後悔しそう。
マリアがキラキラと思わないくらい、妹がジュリアとかのキラキラなのかな。
そこは、私も思ったね。
ただ、名前とは別の議論かなと。信仰の自由と自分の子供への押し付けは。
そもそも、夫婦の信仰とか育児・教育で話し合いがなさすぎるというか、没交渉すぎる。
スレに相談持ちかけているものの、話を聞かなさそう。ありがちだけど。
同じくアラサーだけど祖母が悦子だわ
今の子供だと曾祖母世代よね
そもそも由来が父親の恩師とか古臭いの当たり前
漢字一字貰うとかじゃ駄目だったのか
年齢によるのかもしれんが俺はマリアはDQN・キラキラだとは思わないな
ちなみに俺は26歳
祖父母より上の可能性もあるし
恋人や不倫相手の名前つけてもバレないようにしろよと 嘘エピぐらい用意しとけと思うけどな
子供は悪くないのに、可哀想だよね
もう女の子なんて要らない!って理由で付けられた昔のスエとかマツとかトメなら可哀想だけど…。
ちなみにうちの子(小学生)のクラスに子がつく子が4人くらい居るけど、みんな素敵なお嬢さんだよ。
40台の俺の同級生に悦子は三人いたけど
聞かれたところで、変だなと思っても言いづらいかな…とも思う。
こういう匿名のネット掲示板でなら、遠慮ない意見も言えたりすることもあるけど
きょうだい、友人、知人など知ってる人から面と向かって聞かれたら
「へえ…」というようなことしか言えないかも
一重で低い鼻のブスな女の子がリサやアンナやサラや外国風の可愛い名前だと可哀想になるわ。その顔でその名前…。こういう名前をブスな我が子につけちゃう親って若い親がつけそうだけど、逆に何故か高齢出産のおばさんばっか
〝愛子〟って名前は明治生まれの婆さんでも普通にある名前だよ
DQNネームだろうと、シワシワネームだろうと、普通のお名前だろうと
洗礼しただけで押し付けってw
ある程度大きくなってから子供の意思で堅信礼するよ
りんこ、まこ、なこ、かこ、りこ
普通
あやこ、ゆうこ、りょうこ、しょうこ
ちょいシワ
さちこ、りつこ、ひろこ、なみこ
シワシワネーム
きみこ、かつこ、ふさこ、やえこ
小学校の高学年辺りで姉妹で言うこと反転するやろ。
おすもうさんみたいな麗美ちゃんを思い出した
長女も同級生の名前で普通だと思わないとかただのわがままじゃない?
次女も同級生に変な名前キラキラネームって言われて恨まれそうだし。
自分が外国で生活していたから外国名とかアホの親の見本みたいな事しているって自覚無いのかな?
ずっと子抜いた名前で友達に呼んでもらってた
大人になってからはどうでもよくなるけど小中高辺りの時は本当に嫌だよね
名前に関しては、本当に育ちがわかるよね。
あなたみたいに低学歴やDQN親が多い地域だとそうなるんだろうね。
本人はそれが当たり前だから自覚できないだけで。
教派によって違うだろ。
堅信礼しない教派もあるし、幼児洗礼を認めていない教派もある
一神教の面倒なところは、一つの神以外を認めないから、争いのもとになるくせに、自分たちは平和主義だと勘違いして、さらに世の中の争いがなくならないのは自分達の信じる唯一絶対の神以外(悪魔)を信じる愚か者がいるためなので、我々神に選らばれた正しい人間がそれをただしてやらないとならないと本気で信じていること。
この夫婦もそれがしっかり現れてるよね。
自分が絶対に正しいから、それと違った意見には怒鳴る父親と、キラキラネームをつけることについて何ら疑問のない母親
結局、その程度だと本人がどうかで簡単に印象が逆転する。
名前見ただけて門前払いされかねないカタカナネームとは話が違う
愛子って昔からありそうな名前だけど、それも昭和おかんなの?
真理亜
磨莉愛
魔漓亜
同じマリアでも印象(親の頭のレベル)が全く違うけどね
輪子、誠子
綾子、裕子
紗智子、里晦子
綺御子、華柘子、巫唆子
海外いくなら「房子」はやめた方がいいかも
杏奈や杏菜なら昔からいる。
全てに子がつく名前だけどどう?
漢字は
眞子、佳子、彬子、瑶子
恥ずかしい名前かな?
シワシワ否定派は上の四人は恥ずかしい名前でかわいそうと思うのかな?
四人が誰かはすぐわかると思うけど
房子だけはヤバイからやめた方がいいだろうね。
特に外国では・・・・・(有名すぎる)
外国だと逆に、外国かぶれじゃない祖国の伝統文化を反映した名前のほうが好ましく受け止められるってことを知ってるはずなんだけど(相手がある一定以上の教養がある階層ならの話だけど)
弘子は違うと思う
優子は子のつく3音ネームで最後の方までランキングに残った名前だけど
愛子優子とは並ばない、30代でも結構古い感じの名前
ギリギリ昭和生まれだけど子がつく名前というと愛子彩子菜々子麻衣子由希子…って感じだよ
そして、知性や教養で我々より遥かに勝っている皇族の名前なんだよね
投稿者もカタカナ名前つけるアホだしな
あなたの頭のレベルでは
世界の超VIPと頻繁に会うことのある皇族の方々は、世界に恥ずかしい名前を披露してることになるんだね
大人になると
読みやすくて、突飛じゃなくて、ありがちな名前のほうがありがたく感じるようになるんだよね(あと、画数は少な目か、流れで書きやすい漢字で)
大人になったら「悦子」よりも「真理亜」「杏菜」が恥ずかしくなるんじゃないの?
中年ぶとりのおばさんが「マリアです」「アンナです」って自己紹介するんだよ
還暦になって「アンナです」と自己紹介するんだよ
誤字が残念
例えば姉政子と妹マリアだったら活発で明るい性格になるの恐らくマリアの方だろなと思う、そんぐらい可哀想だわ
花の名前で揃えたり
響きで揃えたり
●子とカタカナだとちぐはぐじゃんか
名前で性格が決まるとか、どこのオカルト様ですか?
血液型とかにも詳しそうだね
政子
「北条政子の政子ですね」
マリア
「聖母気取りかよ」
マリアででき婚したら笑えるけどね
眞子や佳子はかわいそうな名前で、それを日本どころか日本を代表して世界中に晒していることになるのか。
政子
超美人でも、地味子でも、最悪犯罪者でも「政子ね」で済む名前
マリア
地味だと「お前がマリアってふざけてるのか」といじめられ
犯罪者になると「ほら、こんな名前つける親に育てられたからこうなるの」と後ろ指刺される(後ろ指では俺はゆうゆ派)
重信房子が「重信マリア」だったら、今以上に悪い意味での歴史になるね(名前で犯罪歴が増幅されるケース)
外見よくない政子より外見よくないマリアの方がまだ笑いに出来そうでマシな気がする
外見よくない子の名前が敏子とか茂子だったらいかにも陰気なブスのイメージにならん?
外見よくないマリアで笑えるのは、よほど本人が図太い場合だけで、大半はいじめられるぞ
外見よくない茂子なら、目立たないからいじめる気にもならんだろ
?政子とマリアだったら今の時代マリア(漢字の場合も多い)の方が多数派で同級生に政子なんて滅多にいなくてコンプレックスになる可能性高いだろって話、しかも姉妹だったら尚更
民度が低いところにお住みのようで
じゃあ眞子も同じくコンプレックスになる名前なの?
じゃあ素晴らしい親としてどう対処すべきかご教示お願いしまーす
別にいいんじゃないそれくらい
そっちの方が政子より問題だわ
杏菜とか真理亜とかなら日本語としてもあり得る範囲。
外国て通じやすいなら、圭とか愛とかもあるね(圭子、愛子もありかな)
これがカタカナなら完全に痛い
以前、国際的に通じる名前で「マイケル」と名付けて、それをアメリカ人に自慢したら「マイケルって何?(MICHAELを英語ではそう発音しないから」と真顔で言われて恥ずかしくて逃げたって笑い話があった
小野洋子
小野マリア
どっちが外国人から見て好ましく見えるだろう。名前の由来を話してどちらが興味をもってもらえるだろう
大犯罪者が
重信房子
重信アンジェリーナ
どちらがより狂ってるように見える?
後者はよりいっそう親族が責められるよね(そんな名前つける親だからこうなるんだと)
子付く名前が多めの地域だとDQN親多いことになんの?
みんなキラキラネームに憧れてるわけじゃなく子がない普通の名前がいいだけなんだが
いろんなとこから上京して出来た人たちとも子付く名前ださいから嫌だったって話で盛り上がるし、子付けた親か知らんが子がダサくて嫌な人は多いよ
その普通が、階層によって異なることは理解できないの?
上京してって強調してるってことは、古典的お上り勘違い家庭が多そうだね。
ところで、日本土着宗教の最高権威の家庭が、一族の女の子は「子」がつく名前なんだよね。
そういえば、民間から皇族に嫁いだ女性もみんな「子」がついた名前だね
美智子、紀子、雅子、華子、信子、久子
その子供も女性は全てに子がついてるね
つまり、わめいている子供は親がきちんとその辺まで説明できない程度の親だってことで、それをたくさん聞いている仲間のあなたも同じレベル。
子供の教育と躾がなってないだけ
ハーフ、若しくは割りと美人でもない限りマリアはキツくない?
キラキラとまでは言い切らないけど、顔を選ぶキラキラ寄りの名前だとは思うけど。
アラサーだからかな。
宗教の最高権威や皇族の名前のように子がついてる説明されて何か嬉しい要素あるか?
子がついてたら偉いとでも思ってるのか
子がついていることは、何も恥ずかしくない証明になるだろ。
その頃はもう珠理奈とかそういう名前の子がおばさん
今、中年太りの40代のおばさんが「昌代です」「房枝です」って言ってたらレトロな名前ねって感じで
「美希です」「綾乃です」でも普通の範疇
報告者乙
アンナくらい普通
あんなって普通だよ
人と関わることがないのかな?
恥ずかしいなんて誰も言ってないだろ
子抜いてる方が可愛い名前だったし古臭くてださいから嫌なだけで、改名したいとか思う程悩んでる人は少数よ
ただ子がつく名前が嬉しい人も少ない
それは、子がつく子供とそうじゃない子供をきちんと比較して有意に差があったのか?
それともただの思い込みか?
子や代とかはダサいレッテルがネットでもリアルでもあるよ
この記事もだしネットだけでも子嫌な人多いのわかるよ
二文字ならまだ今風なんだけど、三文字で子と代はだいたいシワ系でここのまとめだけでも名前系の度に酷評されてる
ネットや半径数メートルが基準の世界に生きているんだね
某子育て雑誌はいわゆるドキュンネームが「最近の名付け」とか紹介してたから、そういう層が一定数いるのは否定しないよ。
まあ、そういう層では正解なんだろうね
オリンピック選手(比較的若い世代が多い)を見ても、子がつく女性は珍しくないし、カタカナネームがそんなに多いわけじゃない。
(多分底辺ドキュン世帯はまずいないだろうけど)
あなたが言うよりは、世間一般では「子」の付く名前は一般的なんじゃないの。
30代だけど、中学の先輩に悦子さんいた。
本人はババくさくて嫌だと言ってた。
私自身も子のつく名前だけど、同級生には子のつかない名前の人もいっぱいいたし
子のつかない名前に憧れたよ。
えり、りか、あい、あや、じゅん、など子がついても違和感のない名前の子もいて
そういう名前の子が羨ましかった。
麻里(まり)とか絵里(えり)とかだとどの世代でも違和感はあまりないとおもう(この二人はすでに50台半ば。女性メタル最強姉妹だと思う)
同じ世代の後輩がいるけど、その子は悦子を気に入ってたけどね
そもそも、子の有無以前に、自分の名前を気に入ってる人がどれだけいて、その中で子がついていることで有意に差があるとかの調査をしたの?
悦子以外でも自分の名前に拒絶間がある人はいくらでもいるのに
その頃は悦子が流行りの名前になってたりしてね。
そして美希が角栄(新潟以外)や房子(パヨク以外)並みの扱いになってたりして
子が一般的じゃないなんて言ってないし、むしろ身近で子ついてる人多い
カタカナネームが羨ましいわけでもないし、例えばはなこだったらはなだけの方が可愛いのになんで子つけてダサくするんだって話
子ない方がよかった、付いてない名前憧れるって子付けられた人の愚痴あるあるだよ
何人中何人がいると、あるあるとの相関はあるの?
100人中一人しかない方がいいと思ってるだけでも、一万人対象なら100人もいるになるし、残りの9900人は「ついててよかった」なんていわないから、たった一パーセントのことでも「ほら、100人いるからあるあるだ」とどや顔することができるよ
数字に弱い人間が、声を出す少数者を多数と勘違いしやすいのでは?
数か少ないと、その名前の良し悪しに何か関係があるの?
皇族の方ですら若い方には悦子並みのお名前の方はおらんやろ
佳子(かこ)様とか絢子(あやこ)様とか品の良いしわしわしてない字の方ばかりじゃん
ここでは「子」がつくと子供は取ってほしくなる
って意見あるけど
佳「子」、絢「子」の子がシワシワでダサくて、子のない名前を子どもが望むのはあるあるだって意見に対する反論なんだけど
アラフォーでも政子と漢字のアンナやマリアの二択ならアンナやマリアの方がまだ良い
カタカナなら泣きながら悩む
将来、その子の人生を左右する人たち(年上)がどう判断するかって考えたことないの?
場合によっては名前だけで弾かれる場合もある。それが人生を左右する場合も珍しくない。
政子や茂子は「古いかもね」程度でマイナスにはならないけど、杏菜や満里奈ならともかく、アンナやマリナは門前払いされてもその世代の人にとってはおかしくないぞ
>将来、その子の人生を左右する人たち(年上)がどう判断するかって考えたことないの?
今の子供らが大学卒業して就活する頃って大体15年~20年後くらいかね。
その頃に社会の中枢担ってるのは、子供の時からネットいじってスマホが手放せない今20代から30代の若い連中だろ。
彼らが政子や茂子や豊子や治子なんて名前みて「ちょっとばかり古い」と認識するかな?
少なくてもカタカナ名前よりまましと考えるだろ。
あと、一部を除いて年を取ると大半は保守的な方向に考えがずれていく。
あと、少なくても政子や茂子とかはマイナスのイメージにはならないが、アンナやマリアはその危険はある。
名前でブラス評価はなくてもminus評価のリスクはあるよ
今まで子のついてる20人くらいと名前のこと話たことあるけど100%嫌もしくは嫌な時期あったとみんな言うし、子ついててよかったって人会ったことないよ
小さい視野で〜とか言われるんだろうけど、記事とかでも名前が嫌でって話題になるのキラキラネームか◯◯子のシワネームだろ
気に入ってる人もいるのはわかるけど他のよくある可愛い名前よりも、嫌な人がいる比率が子がつく人が多いのは明らかなのもわからないのか…
キラキラネームよりは全然ましだけど、いい名前だ憧れる名前だとはなりにくい名付け
皇族みてみなよ。由緒正しい血族の方々ほどみんな○子だよ?
満子とか運子でないのならむしろ誇るべき名前だよ。
まあ小学生低学年くらいまでの時期はしょうがない。幼稚だからプリキュアみたいなのに憧れる時期だからね。
高校生以上にもなって同じこと言ってるようなら長女は切り捨てが法がいいよ。
アレは名前の房子より苗字の重⭕のほうが知られてるんじゃないか?
論点ずらしがすごい
じゃあ子がついていない名前の人に同じ感じで「自分の名前嫌だって思ったことある」って聞いたらノーと全員答えるのかな?
誰だって一度くらいは自分の名前に違和感や嫌悪感を感じたことはあるはずだよ。
あなたの質問のしかたが「名前が嫌だったこと」じゃなくて「子が付く名前は」と聞いていたとしたら、またはそれが話題にはいって入っていたとしたら、その時点で答えを誘導してることになるし、報道とかでそんな話を聞いたことがあれば「私も子がついてるからそう思ったことがあったかも」とすでにそこでバイアスがかかってる。
そもそも、記事なんて何もないところに煙をたててでも金になるなら話題を作るのが仕事だろ。
あなたのは狭い世界以前に、質問のしかたや話の経緯でなんとでもなる話。
俺のことか友人のことかは別にして、研二って名前の人がいる。50半ばにしたら普通にあり得る名前だし、悪い名前でもないけど、本人は子供時代ジュリー(派手なメイクをしていた)と絡めて囃し立てられたから名前が大嫌いな時期があったらしい。
だから。子が付いているから嫌いと思ったとかは。本当に子が原因なのかどんな名前でもある話なのか検証なしに持ち出すのは考えが浅すぎる。
例に出した研二ももしかしたら調べたら嫌いなときがあったって回答になるかもしれないよね。
またどちらにしても超有名人。
じゃぱにーずれっどあーみー
もしかしたらキリスト教じゃなくてウリスト教だから、日王憎しなのかな?
小学校ならまだ幼いならわかる
中学校ならギリギリ
高校生で長女のようなことを言ってたら頭が足りない
高校生で次女が生枝に疑問を持たなかったら知性が足りない
そして両親はどちらもない
ちなみに俺はまさお(漢字は秘密)だけど、一時期この名前が嫌だったことがある(同じ読みの芸能人に絡めてからかわれたか)
その他にも純和風の名前を「もっとカッコ良かったら」と嫌だったり、逆に洒落た名前を「落ち着いた名前がよかった」と嫌だったり、色々あるのに、あなたはその「子」に限定して考えてるのはなぜ
日本人なら一度は「真っ白い米はうまくない(特に子供の時は味があるものかよくなる)」って感じたことがあるはずだけど、それを「日本人は白い米が好きじゃない」みたいに都合よく切り取ってるのが今回のあなただよね
娼婦の名前だけどw
いくら使徒で聖人でも、神父ももっとマシな名前にしてやれや。
こんな無意味な話によくそんな長文打てるな
世間一般的に◯◯子も◯◯おも古臭いシワネーム
◯◯おがダサいから突っかかってきてんのか知らんが、自分が気に入ってるんならそれでいいだろ
子に限定してんのは子が嫌な人の記事だし、子が嫌だったこと周りも嫌がってたこと書いたら突っかかられてレスきたからだろ
◯◯子やシワネームが子供から人気ないのはこの記事でもわかる通り事実、時間の無駄だから終
世間一般って自体、思い込みだろ。
自分の周りが世界のすべて、ネットが世界のすべて、マスゴミがすべての価値観なんだね
「俺のせんぱいがさぁ~」
程度がすべての人間
育ちがわかるね
まあ、ドキュンは同じレベルでつるんでればいいよ
>世間一般的に◯◯子も◯◯おも古臭いシワネーム
俺は正雄だけど、草刈正雄はあなたの中ではしわしわなんだね。
俺は超二枚目の彼と比較されてからかわれてたか、一時期この名前が嫌だった。
でも、友人に誘われて彼が主演した汚れた英雄(原作の良さと比較して映画はかなりの駄作)を見たことで原作読んでバイクやメカニズムに興味をもって今のエンジニアを目指すきっかけになったけど。そういえばその主人公の名前も「北野晶夫(きたのあき「お」)」だったから、あなたにとっては晶夫もしわしわなんだね。
ますます育ちがわかるよね
世界で一番人殺しをしてる宗教を信じられる人間に、まともな考えができるわけがない。
アンナはまあいるっちゃいるレベルだ
杏菜
安菜
杏奈
杏南
あんな
アンナ
最後はきついね
あと漢字でも
亞編無
だったら最悪
そんなん知らんがなwww
面倒臭すぎるわ。
民度と知性が顔に出るんですよ
年子とか双子の姉妹でこれなら姉は地獄だろうなぁ
同級生の女子に杏奈がいたのを思い出したわ
推薦での進学。
そして就職等々
後日泣くのは妹だけとね。
幼稚園児ならともかく
中高でもそれってちょっと…
この3つの中で自分が名乗らなければならない名前、もしくは子供につけなければならない名前を選択しなければならないとなったら答えはもう出ているよね
だから、房子を出すなって
Japanese red army
そこで、もっと多数の選択肢から「金星」を選ぶ親だっているよ
直美や恵美とかなら外国の人もなじみ合って長女ともバランス取れたのにね
幼稚だから、一見可愛いとかに惑わされるんだよね、
大人になると本質を見るようになるけど、一部には頭が進化しない人がいて、中高になっても子が嫌だとか幼稚な話ができるくらい頭を使わないまま体だけ大人になる。
その手の話でよくあるのが
話題にその事を触れたあとで「で、あなたはどうだった」と話をふること。
そうすると、特にどうと思ってなかったことも「そういえばこんなこともあったかな」と些細なことを思い出して「だよね」と話を会わせてしまうこと。
話をふった側からしたら「ほら私の思った通り」と天狗になるけど、実態は話の流れでそうなっただけだったりする
別件で聞いた話。三ない運動(バイク免許)全盛期に、反対派に対して推進派のPTAが規制正当化の根拠として、保護者宛の匿名アンケート結果が「規制賛成がほとんど」と出してきた。確かに規制反対は数パーセントの下の方。反対派が少ないのはわかるけどかなり極端。
で、そのアンケートをよく調べると内容が、三ない運動賛否の問いかけに対して回答選択肢が
・強く進めるべき
・このまま継続すべき
・緩和することがあっても残すべき
・免許への規制は必要
・即廃止すべき
・わからない
このように、文章ですら操作できるのに、単なる会話の中のことなんて何ら参考にならない。
第一「子ってつく名前って嫌じゃなかったの。私そういう話何度も聞いてるから」と話題にしたら、話を会わせるためにどうでもよくても「そうだよね」になりやすいだろ。
その程度の根拠を持ち出す程度だから、シワシワとかくだらないことを言えるんだよね
逆に妹を憐れむようになるよ、口には出さなくてもね
ローマ字だとださくなるの知らずにつける人多い。。
上の子がまさに悦子、下の子はカタカナ
でも大きくなった今メンヘラになったのは下の子だよ
なおこ、ようこ、のりこ、まちこ、まりこ
同じのりこでも範子と規子がいた
10才くらいで本人に意思確認するよ
よほど本名が嫌なんでしょ
ゆうこ・まさこならマシ、としこ・よしこ・しげこ辺りなら流石に可哀想
幼児洗礼だけでも受けさせる家は多い。洗礼を受けていない子供はタヒんだら暗闇を一人でさまようとされるから、ジジババがそれだけはやってくれと懇願したり。クリスチャンになるかは自分で後々決められる
コメントする