母だけど人生疲れた27
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1470578053/
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1470578053/
78: 2016/08/13(土) 19:21:47.82 ID:TpPvjKoz
子は小4の女子 食事の前にはあんまり食べられないからお母さんのをちょっともらうだけにする~
といっときながら、待っている間にかなり空腹になり
私の頼んだ定食を半分以上も食べてしまう。しょっちゅう。ふざけんな。今日はこれでキレた。母の楽しみは食べることしかないし
本来食べたかったものを娘のものに変えてまで、半分以上食べられたから
もう絶対シェアなんかしない。
といっときながら、待っている間にかなり空腹になり
私の頼んだ定食を半分以上も食べてしまう。しょっちゅう。ふざけんな。今日はこれでキレた。母の楽しみは食べることしかないし
本来食べたかったものを娘のものに変えてまで、半分以上食べられたから
もう絶対シェアなんかしない。
※人気記事ランキング
79: 2016/08/13(土) 19:29:56.39 ID:DrH7ysMY
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私は婚活して、年収3000万の会社社長を捕まえた。友達は同じ頃に10代の時に憧れてた人と再会して結婚。「お金持ちだね!玉の輿じゃん!良かったね!」と祝福してくれたんだけど…
- 上沼恵美子のパワハラの件、関西の人はどう思っているの?
- 姉が亡くなって姉の旦那さんが再婚することになったが、うちの両親が「これ以降君も、姉の娘もうちには二度と関わらないでくれ」って親交を断とうとしてる
- 俺の両親が嫁の実家にいる赤ちゃんに会いたいと言ってるんだけど、嫁が「実家にいる間は嫁じゃなくて娘でいたい」と渋っていて困ってます。
- 元ヤンだったけど大学入ってからハイクラスの男捕まえるために清楚系にイメチェンして、裏で愛人とかしつつ育ちのいいお嬢様のフリしてた。
- 飼い主を「下僕」という表現が嫌い。普通に飼い主とペットじゃダメなの?
- 4人子持ちの先輩に言われた「忙しいならなおのことたくさん産みなさい頑張って育てなさい」という言葉が今身に染みてる。
- 不妊治療中に、商店街のお惣菜屋さんに久しぶりに行ったら「最近こないから赤ちゃん出来たんじゃないかって思ってた。もしかしておめでた?」と言われて傷ついた
79: 2016/08/13(土) 19:29:56.39 ID:DrH7ysMY
追加で頼むとか
80: 2016/08/13(土) 19:34:15.29 ID:TpPvjKoz
>>79
今日行ったのは山の奥の休暇村のレストランでした。
混んでてオーダーが来るまで30分かかると言われ、その時間待たされての出来事でした。
旦那と子が川遊びしているのを早々と見届けてロビーのカフェテリアで菓子パンをかじりました。
心底なんだかなの一日でしたonz
今日行ったのは山の奥の休暇村のレストランでした。
混んでてオーダーが来るまで30分かかると言われ、その時間待たされての出来事でした。
旦那と子が川遊びしているのを早々と見届けてロビーのカフェテリアで菓子パンをかじりました。
心底なんだかなの一日でしたonz
81: 2016/08/13(土) 20:28:22.13 ID:Wd5rD8z6
GWとお盆て折角出かけても混んでて>>78みたくなるんだよね
子供が小4とかになってもお出かけを満喫できないのかー
いつになったら楽になるんだろう
子供が小4とかになってもお出かけを満喫できないのかー
いつになったら楽になるんだろう
82: 2016/08/13(土) 20:31:48.41 ID:DfLz+n9/
>>80
ほんっと、そういう時虚しいよね
食べるって言ったのになんでー!?という時もあるし
食事は支度しても外食しても疲れる
ほんっと、そういう時虚しいよね
食べるって言ったのになんでー!?という時もあるし
食事は支度しても外食しても疲れる
83: 2016/08/13(土) 20:53:12.40 ID:TpPvjKoz
>>81 >>82 レスどうもありがとうございます
自分の食欲と子どもとどっちが大事!?みたいな話になり申し訳ないです
今日はこれでウツになりロビーのソファで寝たまま過ごしてしまった
子にはご飯を分け合うことはお断りするときっぱり伝えた
帰りのマンションで子の同級生とお母さんに出会い「ひどくお疲れですね、大丈夫ですか?」
と言われて子が笑ってたのにも地味にムカついている
どんだけ嫌な親なんだ…
自分の食欲と子どもとどっちが大事!?みたいな話になり申し訳ないです
今日はこれでウツになりロビーのソファで寝たまま過ごしてしまった
子にはご飯を分け合うことはお断りするときっぱり伝えた
帰りのマンションで子の同級生とお母さんに出会い「ひどくお疲れですね、大丈夫ですか?」
と言われて子が笑ってたのにも地味にムカついている
どんだけ嫌な親なんだ…
84: 2016/08/13(土) 21:07:46.85 ID:wVqnPIH9
いやわかるよ。
うちの娘もすぐ欲しがるもん。今小1だけど、この子だけ小さい頃から私が食べてるものなんでも欲しがって食べちゃう。
他の兄弟はそんなことないんだけどね。
どうせ落ち着いて食べられないから、いつからか娘がいる間はほとんど何も食べなくなった。
夜も夕飯なしでプロテインだけとかになってる。
ご飯が食べられないってほんとつらいよね。
うちの娘もすぐ欲しがるもん。今小1だけど、この子だけ小さい頃から私が食べてるものなんでも欲しがって食べちゃう。
他の兄弟はそんなことないんだけどね。
どうせ落ち着いて食べられないから、いつからか娘がいる間はほとんど何も食べなくなった。
夜も夕飯なしでプロテインだけとかになってる。
ご飯が食べられないってほんとつらいよね。
85: 2016/08/13(土) 21:20:34.73 ID:TpPvjKoz
夜のプロテインはすごいですね。ダイエットになっていいと思いますよ!
夏休み子のお世話でストレス食いに勢いがつき、体重増量してます(爆)
子もよく食べる!この前フルーチェ4人分全部食べていた
親子で食べ盛りだからトラブルがあるんだ、いま気づきましたonz しかし食べないと元気が出ない!
夏休み子のお世話でストレス食いに勢いがつき、体重増量してます(爆)
子もよく食べる!この前フルーチェ4人分全部食べていた
親子で食べ盛りだからトラブルがあるんだ、いま気づきましたonz しかし食べないと元気が出ない!
86: 2016/08/13(土) 21:30:31.39 ID:TpPvjKoz
連投すみません
さすがにフルーチェはあかんやつです
やめさせます
さすがにフルーチェはあかんやつです
やめさせます
87: 2016/08/13(土) 22:00:02.09 ID:aDZsrHzp
(爆)にワロタ
でもわかるよ
人が食べてるのって美味しそうに見えるんだろうけど、
子の希望通りに注文して自分も自分の食べたいものを注文したのに「やっぱそっちが」って言われると頭来るよね
何度「こっちはかーちゃんの!」とキレたことか
まぁうちはまだ3歳児だから完全に私が大人げないって話なんだけど
でもわかるよ
人が食べてるのって美味しそうに見えるんだろうけど、
子の希望通りに注文して自分も自分の食べたいものを注文したのに「やっぱそっちが」って言われると頭来るよね
何度「こっちはかーちゃんの!」とキレたことか
まぁうちはまだ3歳児だから完全に私が大人げないって話なんだけど
88: 2016/08/13(土) 22:34:26.15 ID:TpPvjKoz
いえいえ、大人げないってことはないですよ
隣の芝生みたいにお母さんのご飯のほうが美味しそうに見えるんだと思います
よく食事なに食べたい?と聞くと、「なんでもいい」「どっちでもいい」と言われて
用意したり店に行くと、実はほかのあれが食べたかったと言いだし
いまさら何を言うかということがある
自分の選択に責任とらせるってこと、意外と大事だと これから言い聞かせるつもりです
隣の芝生みたいにお母さんのご飯のほうが美味しそうに見えるんだと思います
よく食事なに食べたい?と聞くと、「なんでもいい」「どっちでもいい」と言われて
用意したり店に行くと、実はほかのあれが食べたかったと言いだし
いまさら何を言うかということがある
自分の選択に責任とらせるってこと、意外と大事だと これから言い聞かせるつもりです
90: 2016/08/13(土) 23:09:04.54 ID:IspCkPA1
あなたの考えは大人げなくなんかない、正しいよ
もう小4だし、他の大人の人やお友だちにも同じように「半分もらえばいいや」「あとで欲しくなったら分けてもらえばいいや」で嫌な思いさせちゃうのも心配だし、
あとなんでもいいーとか言いながらあとで「和食の気分じゃなかったんだよねー」とか言う女子に育ってしまうと後々大変だから今のうちに「自分の発言・行動に責任をもたせる」っていうのは素晴らしいと思う
前ファミレスのドリンクバーでふざけて全部混ぜて「まずい」って言った子供に「全部のむまで帰らん」って言ってた人がいるって記事見たけど
そこで残させて帰ったり、親がかわりに飲んであげたりすると同じ事くりかえすからこういう躾って要所要所で必要だなぁと思った
長文すみません
もう小4だし、他の大人の人やお友だちにも同じように「半分もらえばいいや」「あとで欲しくなったら分けてもらえばいいや」で嫌な思いさせちゃうのも心配だし、
あとなんでもいいーとか言いながらあとで「和食の気分じゃなかったんだよねー」とか言う女子に育ってしまうと後々大変だから今のうちに「自分の発言・行動に責任をもたせる」っていうのは素晴らしいと思う
前ファミレスのドリンクバーでふざけて全部混ぜて「まずい」って言った子供に「全部のむまで帰らん」って言ってた人がいるって記事見たけど
そこで残させて帰ったり、親がかわりに飲んであげたりすると同じ事くりかえすからこういう躾って要所要所で必要だなぁと思った
長文すみません
91: 2016/08/13(土) 23:15:47.80 ID:eRNRhsmQ
>>90
88じゃないけど心に刻んだ
最近疲れてる自分を労ることに熱心になりすぎて大事なことを忘れてた
ありがとう
88じゃないけど心に刻んだ
最近疲れてる自分を労ることに熱心になりすぎて大事なことを忘れてた
ありがとう
92: 2016/08/13(土) 23:25:22.13 ID:Ud7POS99
>>90
その躾は大切なことだけど、ファミレスのドリンクバーでそういった躾をするのは店員としては非常に迷惑
寧ろ外でそういう事をしないように家で躾するのが親の役目
なんて言ったら叩かれるわよね。私疲れてるのね
その躾は大切なことだけど、ファミレスのドリンクバーでそういった躾をするのは店員としては非常に迷惑
寧ろ外でそういう事をしないように家で躾するのが親の役目
なんて言ったら叩かれるわよね。私疲れてるのね
98: 2016/08/14(日) 09:46:00.48 ID:/faFO3Qm
>>92
綺麗事はいくらでも言えるけど、その年頃の男の子っていくら言っても目を離した隙にそういうことするから
やっちゃった時には多少はそういう躾も必要なんじゃない
ほかの客からならともかくそんなことで店員から迷惑って言われても
綺麗事はいくらでも言えるけど、その年頃の男の子っていくら言っても目を離した隙にそういうことするから
やっちゃった時には多少はそういう躾も必要なんじゃない
ほかの客からならともかくそんなことで店員から迷惑って言われても
89: 2016/08/13(土) 23:05:56.09 ID:DrH7ysMY
ちょっと羨ま。うちは、私少食、娘まあまあよく食べるが華奢で今は夏バテで食欲不振って感じだから、私のを欲しいと言われたらどうぞどうぞ!ってなる。
旦那は食べるの好きだから皆さんの言ってる感じになるかな。でもだいたい、私が食べられない食べて~ってなる。
少食も辛い。
旦那は食べるの好きだから皆さんの言ってる感じになるかな。でもだいたい、私が食べられない食べて~ってなる。
少食も辛い。
94: 2016/08/14(日) 00:01:00.88 ID:Lu1tSgUi
>>89
少食って言っても食べることあるんだよね?
空腹を感じることあるよね?
その状態でさあ食べようって時に子供に取られるんだよ?羨ましいって何?
少食って言っても食べることあるんだよね?
空腹を感じることあるよね?
その状態でさあ食べようって時に子供に取られるんだよ?羨ましいって何?
95: 2016/08/14(日) 00:10:48.79 ID:dkW1Yhhh
疲れ過ぎてイライラしてる人が多いね~
99: 2016/08/14(日) 10:42:20.41 ID:hAiFP2Te
おはようございます 昨日の>>70です
多くのレスをどうもありがとうございます。
>>89さんのように少食なら昨日のことにもならなかったけれども…食べ過ぎに注意します
>>90さんのやっぱり和食が良かった、なんて後出しはさすがにあかんと思います
こんなこと言う大人になってほしくない
今朝娘は「そんなことで怒らなくとも」と言うのでまた釘刺しておいた
自分のものは自分で頼む、
あとから人のものを勝手に持っていかない
(以前何回も断りなく私の皿から好物をさらっていった)
ドリンクバーのミックスは、口にするものを粗末にしては、と思います。おとなになっては手遅れだと。
店員さんすみませんが見守ってあげてください
熱くなりすぎてごめんなさい。
多くのレスをどうもありがとうございます。
>>89さんのように少食なら昨日のことにもならなかったけれども…食べ過ぎに注意します
>>90さんのやっぱり和食が良かった、なんて後出しはさすがにあかんと思います
こんなこと言う大人になってほしくない
今朝娘は「そんなことで怒らなくとも」と言うのでまた釘刺しておいた
自分のものは自分で頼む、
あとから人のものを勝手に持っていかない
(以前何回も断りなく私の皿から好物をさらっていった)
ドリンクバーのミックスは、口にするものを粗末にしては、と思います。おとなになっては手遅れだと。
店員さんすみませんが見守ってあげてください
熱くなりすぎてごめんなさい。
101: 2016/08/14(日) 10:59:09.04 ID:gr+VDY3Y
親だから最終的に許してくれるけど、これが友達や彼氏だったら絶縁されちゃうもんね。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 上沼恵美子のパワハラの件、関西の人はどう思っているの?
- 姉が亡くなって姉の旦那さんが再婚することになったが、うちの両親が「これ以降君も、姉の娘もうちには二度と関わらないでくれ」って親交を断とうとしてる
- 私「近所の放置姉妹に迷惑してるんだよね」旦那「お前が神経質なだけでしょ?」→旦那も実際に接したら執着ぶりが半端なくて、旦那「今後対応は気をつける」と言ってたんだけど…
- 元ヤンだったけど大学入ってからハイクラスの男捕まえるために清楚系にイメチェンして、裏で愛人とかしつつ育ちのいいお嬢様のフリしてた。
- 私の年齢のせいで彼父から結婚を反対された。彼父とは縁を切ることになってしまった・・・
- 嫁の身長は自称179cmなんだけど、健康診断書見たら、181cmと記載してあった。気づかないふりしてあげたほうがいい?
- よくオシャレママが、2〜3歳くらいの女の子にTシャツロングワンピみたいな格好させて連れてるの見かけるけど、ああいうの奴隷にしか見えない…
- 小さい頃環境に恵まれなかった婚約者。うちの家族をすごく気に入って「同居して親孝行したい」と言って聞かない・・・
- 学生時代の友人はアグレッシブでバイタリティに溢れていて、なんでもやりたがる子。でも周りからは「夢追い人のネグレクト身勝手ママ」扱いにされていた
- 車椅子の友達がバスに乗ったりする時に運転手にヘルプが必要なときがあるんだけど…
- 「友達とレジャー施設に行った」と言われても、嫁は「本当は元カノと行ったんでしょ?!嘘つくな!最低!」とまで言いたくなるそうだ。
- 夫が私に黙って女友達と遊びに行ってるのが発覚し、大喧嘩した後夫が謝っておさまった。でも最近夫が女友達に「元気?」とメールしてるのを見てしまい、責めたら…
- ネトゲで嫁と出会って結婚したんだけど、リアルの知合いから「ネトゲ婚とか絶対うまくいかない」と馬鹿にされ続けててモヤモヤする
- 1ヶ月ぶりに休みがある旦那。息子は旦那と遊びたいとはしゃいでいて、旦那はパチンコに行きたいとウキウキ。どっちを尊重してあげたらいいんだろう…
コメント
コメント一覧
もうすこし大きくなって友達と食事に行くようになって、友達にまでやらかしたら確実に絶交レベル
命の危機に関わることじゃない限り我慢させるのも教育だよ。
夫や弟の料理を分けていたとしてもあまり行儀が良い行動じゃないと思うけど。
だいぶ前の記事だからどうなってるか分からんけども
3歳の子にしつけてる87さんは素晴らしいと思う
どっちだろうね
あんまり食べられないからーに何度も騙されてるのがね。
貧乏なのかな
親が買ってきたものか、あなたが自分の小遣いで買ったものかによる
量が食べられないなら単品やハーフでも頼めたりシェアして食べる事前提のメニューのある店に行くとか、入る場所を食べられる量に合わせて選ぶもんだと思ってた
娘は相当な肥満児になりそうだなw
何度も同じことを繰り返して怒るって学習しないな
好きなものを人の皿から取るのは躾が悪い。
高校ぐらいになって友達相手にもやらかしたら孤立するぞ
でも緊急事態ならともかく日常でお腹空いてる時にこんなんやられたら普通に気分どんどん萎えてくわ
大人気ないとかじゃなく純粋にがっつり分からせないと高校生くらいになって日常的に友達と外食するようになったら一気に友人なくすよ
親類でこういう母娘関係を見たことがある
ミニサイズのメニューあればそれを娘用に頼めばいいのに
>貧乏なのかな
きっとそれ
毎回やられてるなら、娘がいらないと言っても注文させるか報告者が多めに注文すればいいのに、ケチって頼まないから毎回半分取られて不愉快になる羽目になるんだと思う
しかしこの場合、母親に全てを任せている父親もどうかと思うがねえ。
というかそっちの方が問題だと思うがねえ。
4人分!?デブか!と思ったけど、ひと袋ならペロリといける(確信)
あんまり食べられない→やっぱ食べるが毎回続けば騙されないけど、間に本当に食べない時があれば騙されるのも仕方ないんじゃない?念のため子供の分頼んでおいて丸々残すのも気が引けるし、残さないように自分が食べるのは食べ過ぎだし
私欲しがられてもあげたくない時は「え、駄目。ママの。」で終わりだよw
お願い事は受け入れられる事もあるし、断られる事もあるって知ってほしいし。
すみません、小中の頃に親に兄弟一人一人が一袋ずつ買ってもらってました...
人のものちょっと食べたがるんだよね
たくあん半分齧って返してよこした時はさすがに目を剥いたわ
私は息子3人に食後30分で腹が減ったと言われたら
すぐ食べられるものを用意しておくとか
外食する前におにぎり食べさせるとか
それぐらいしか食事に対して頑張ってないから
食べない子供の扱い方とか食事への気遣いとかすごいと思う
そもそもこういうケースを許してくれなかったわ
「食べる気なくてもとりあえず頼みなさい」
「頼んだからにはそれ以外手をつけないで」って言われて
絶対に分けてくれなかった
その代わり頼んだものを多少残しても怒られなかった
こういう場合は大人気ないのではなくただの甘やかしと躾失敗だと思う
割高になるけどバイキングもしくは回転寿司、焼き肉みたいに自分で食べる量が調節出来る店に行くのが一番平和かも
あとは中華みたいにシェア前提の店とかね
母親ならわけてあげるべきとかいう意味の分からん主張は消えてなくなれ
幼稚園児ならともかく、小4なら1人一人前頼むよねぇ。軽めのメニューもあるだろうに。
息子は私の食べ物は欲しがらない
旦那は自分の皿に息子が箸やフォークを伸ばすと「ええで。食べー」と食べさせてた
私はその都度「それやめて。(息子に)それはパパの分だからダメ。まず自分のを食べな」と言ってたけど
旦那は「食べたいだけ食べさせたらえーやろ」とやめなかった
そして旦那的に「そろそろ人のを取らないように教えよう」として「取るな」と言うようになったけど、もう手遅れ
息子は「パパならくれる」と学習してしまったから、今さらダメだと言われても聞かず大騒ぎするようになった
だから最初からそういうのやめとけと言ったのに
子供でも話はできる歳だよね
「あなたがそれ食べちゃったら、お母さんのごはんはどうするの?」って聞いたらなんて言うのかな、この娘
どこか他人事のようですね
大人げないので、外食時は子どもへの取り分けを考えずに自分の好きなものを食べる
自分のアイスがあるのに、母親が食べてるやつを
自分もこれ好き〜って半分くらい食べちゃうやつ。
親だからこのために我慢しないといけないなんてなくて、
親だって人間なんだから好きなものを満足するように食べたいわ。
ネグレクトしてるわけでもあるまいし。
36さんが、残してもいいや〜って大人になってなければ
そういう子供に対するしつけってありなのかもね。
自分語りウゼーですが、うちは何故か家族で外食するときも、会食のような家族+親戚の場合も、子供(私たち兄弟)には何も頼まなかった。
「アンタの分はないからね」「アンタは食べない。」と繰り返し低い声で言い渡される。
私はひたすら耐えていたが、他の兄弟はゴネまくったり、他の人の皿から強奪したりしてそれなりに食べていたと思う。私は恥ずかしくて固まっていた。叩かれるし
そして兄弟全員、中学に上がるころにはただでさえ少ない友人を失っていた。食事に限らず色々な面でオカシイ教育をされたので、未だに兄弟全員何かと言動がオカシイし、食べ物に対する執着が強くてデブ
ここまでヤバい家庭はそうそうないと思うが、娘さんもこれからどんどん交友範囲が広がって親の目が届かなくなるんだから、その前に適切なしつけをしなくてはまずいと思う
って意識にならんもんなのかな。
どっちにしても、子ども扱いしないで一人の人間として物事を教えていくことが躾なんだと思う。
…ってか、フルーチャは腹を満たすモノではないだろう(苦笑)
すでに友達相手にもやらかしてるかもしれんが
定食+唐揚げ単品とか頼めば良いのにケチるからこんな文句が出るんだと思う。でも1日一緒にいたら今子どもが食べそうか食べなさそうか、なんとなく分かりそうなもんだけどな。
>>25
貧乏煽りいるか?性格悪すぎて笑える
これで頼んで本当に娘が「いらない」ってなったら店に失礼だの残すなんて躾がなってないとか他の文句つけるんだろうな
家族ならまだしも友達同士とかで似たようなことあったらハブられてもおかしくない
大皿料理でもないのに自分の皿に乗ってるの分が自分の取り分って常識が身についてないこと自体おかしいよ
甘え通り越して舐め切ってるのか、試し行為なのか。
実際ケチってるじゃん
たまたまスレに書き込んだ日は混んでて時間かかったから諦めたにしても、そうじゃない時は追加で頼んでやればいいだけの話でしょ
あれは元々両方とも娘が自分の小遣いで買ってきてくれたアイスじゃなかったっけ
自分のは安いのにして母親にはハーゲンダッツ買って最初からちょっと分けてもらうつもりで買ってきたのがつい食べすぎた、だから今回のとはちょっと違う気がする
どうせ食べるんだし、食べきれなかったら男家族居るんだから残った分くらいどうにかなるでしょ。
食べないかもしれないものを頼まないことを「ケチってる」と表現するその卑しさどうやって育っちゃったの?
何度もやられてるのに頼まないんだから、ケチってるで間違ってないだろ
あの話のは娘が父親に買ってもらってたよ
これは冗談抜きで体罰が必要な案件
人の皿に手を伸ばしてきたらバシッと叩いて払いのけるくらいやってもいい
小4の女の子ならもう遠慮を覚える年頃なのにこれでは先が思いやられる
相当意地汚い娘のようだから畜生に教育する感覚で躾しないと手遅れになる
子供は意外と小さいうちから親が自分を叱っているのかヒステリー起こしてるのか見分けが付いてるぞ、要介護期になってから復讐されんようにな
自分が食い足りないって話なんだから追加注文で余るわけ無いだろ
それの方が健全だな
どうせ自分で稼ぐようになったら残さないようになるし腹いっぱい食えるのが一番だ
普通に同じものを注文すれば良いのに何度も取られるって親が馬鹿だよ
ていうか小4をボロクソ言ってる奴多過ぎ
無能な親って必ず子供のせいにして自分の問題点は一切想像できないんだよね
小4の子供をボロクソ叩いてるコメ欄と本スレの連中も同類なんだろうな
人間性が劣悪だ
今のうちに矯正してくださいマジで
食べると言って実際食べてるのに頼んでないじゃん
その上で娘に私の分を食べられた〜って文句言ってんだよ
どう見てもケチってるだろ
それはそれで母親ならいいと思われているのが腹立つわ
子供ながらに、舐めていい人・いけない人がわかってるなんて狡賢い
うちの旦那はこの間注文したサラダを全部子供に食べられてたけど、怒りもうつにもならず普通に追加してたから、今回以外の「しょっちゅう」の状況がわからないわ
今回のような特殊な状況以外、足りなきゃ追加すればいいじゃんって思ってしまう
母親に飽きたら今度はストローク効果欲しさに赤の他人にやらかすね。ひとつだけ頂戴、もっとちょうだい、ぜんぶちょうらいーいって。
友達にやったら嫌われるしね
もうやってるかもだけど
小食のフリしてブリブリする事も覚えてる
10歳ぐらいの子供の図々しさってたち悪い
大人の悪どさとかわらんわ
レスでも追加頼まなかったの?→混んでて30分程待たされる、的なやり取りあったから、横取りもだけど頼む気力も失せちゃったんじゃないの?
それでヘラヘラ笑う娘は、将来やらかす。
早めの矯正を!
同じだ!
余りを食べろとか意味がわからない。
残飯処理の為にいるんじゃないし。
渡さないし、貰わないよ。
要らないって言ったら損するのわからせないと
見守ってほしい、は作ったまずいジュースを最後まで飲ませる躾するのは店員の迷惑だ、に対してでしょ
そんな時間かかるもんでもないし、自分がしたことの責任とらせるために飲ませるべきだと思う でないとまた同じことする
お互い別の人間だって伝えるのは大事。責任にもつながるし。
コメントする