スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part127
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1594432485/
538: 20/07/25(土)17:16:25 ID:1C.a3.L1
夫に「最近イライラしてることが多くて居心地が悪い、前のように戻って欲しい」と言われ、
「じゃあゴミくらい自分で捨てて。食器くらい自分で下げて。あと酔った時に軽くでも何度も叩くのをやめて。イライラが日々積もっていってこうなってる」と捲し立ててしまいました。
ヒートアップしてしまったので一度席を外し、戻ったあとに
「一方的に捲し立てて申し訳ない。仕事を頑張っているのも知っているし、同じようにきっと我慢していることがあるだろうと思って今まで言えなかった。
こちらにもこういうことは言って欲しい。責められて良い気持ちじゃなかったよね、ごめんなさい」と謝りましたが
そこから一日殆ど会話なしです。部屋にこもっています。
違う人間同士なんだからこういう意識の違いはあって当然と分かってたはずなのに良くなかったなと思う一方で、
正社員共働きでそもそも家事の比率が私に傾いているんだから、自分のことくらい自分でしてよという主張は間違っていないと思っています。
夫婦生活とはこういうものだと割り切って我慢した方がいいんでしょうか。
それとも主張については間違っていないと毅然とした態度をとった方が良いのでしょうか。
「じゃあゴミくらい自分で捨てて。食器くらい自分で下げて。あと酔った時に軽くでも何度も叩くのをやめて。イライラが日々積もっていってこうなってる」と捲し立ててしまいました。
ヒートアップしてしまったので一度席を外し、戻ったあとに
「一方的に捲し立てて申し訳ない。仕事を頑張っているのも知っているし、同じようにきっと我慢していることがあるだろうと思って今まで言えなかった。
こちらにもこういうことは言って欲しい。責められて良い気持ちじゃなかったよね、ごめんなさい」と謝りましたが
そこから一日殆ど会話なしです。部屋にこもっています。
違う人間同士なんだからこういう意識の違いはあって当然と分かってたはずなのに良くなかったなと思う一方で、
正社員共働きでそもそも家事の比率が私に傾いているんだから、自分のことくらい自分でしてよという主張は間違っていないと思っています。
夫婦生活とはこういうものだと割り切って我慢した方がいいんでしょうか。
それとも主張については間違っていないと毅然とした態度をとった方が良いのでしょうか。
※人気記事ランキング
539: 20/07/25(土)17:21:15 ID:aW.a3.L8
※ アクセスの多いオススメ記事
- 嫁と喧嘩になった際にまさかのグーパンされた。立場が逆なら子供連れて実家帰るんだろうけど、男はそういかんし理不尽だよな…
- 友人(新婦)の結婚式に行った。新郎の妹「にぃにの妹で超幸せだよ。最高のお兄ちゃんです。にぃに、大好き!」私「うわぁ…」
- 現在26歳で、大学の頃から付き合ってる人がいる。私から「結婚する気はあるの?」と思い切って聞いてみたら…
- 娘が自分の貯金から2万出し「大事に使うからテナー・サックス買って!」と34万もするやつをお願いしてきたんだが、アホ嫁が…
- 漫画家志望です。美大に行ってない事がコンプレックスでタヒにたくなります。たとえ入り直したとしても、現役でない事にまたコンプレックスを抱きそうです。
- うちの子と義弟子は同い年。年に3回ほど会う義弟子の甘やかされぶりと行儀の悪さは気になってたけど…
- 新入社員の女が、40代半ば幼い系の美人のAさんに対して「若作りに一生懸命でぇ、尊敬しますぅ〜」「私にそんな可愛らし∼い声出せないですぅ〜」などと露骨に嫌味を言ってて…
- 父が死んだ翌日、彼女から「今日で半年記念!おめでとう!」と連絡が来てもう無理だと思った。彼女に嫌悪感しかない
539: 20/07/25(土)17:21:15 ID:aW.a3.L8
分が悪いとわかると、部屋に籠もる人ってどうなんだろね
541: 20/07/25(土)18:32:48 ID:NP.uw.L3
>>538
ゴミも食器も叩くのもありえないよ
あなたは何にも悪くないじゃん
もう、自分のゴミだけ捨てて自分のご飯だけ作って生活した方が楽じゃない?
お子さんがいるのかな?
ゴミも食器も叩くのもありえないよ
あなたは何にも悪くないじゃん
もう、自分のゴミだけ捨てて自分のご飯だけ作って生活した方が楽じゃない?
お子さんがいるのかな?
542: 20/07/25(土)19:25:52 ID:1C.a3.L1
>>541
子供はいません。
夫はお互いが半々の頻度でしている洗濯と週に一度の掃除をしてるし、自分の水筒は洗っているんだから十分家事をやっているとの主張でしたので、
さらにやることを求められたのが気にくわなかったのかなと思います。
年下の上司がムカつく、等と言っていたことがあるので年下から何か言われることそのものが嫌なのかもしれません。
私がいない時に済ませた食事の食器は自分で下げられるのだからいつもそうして欲しいだけなんですけどね。
私がいると出来なくなるならいない方がいいんじゃないかと思います。
子供はいません。
夫はお互いが半々の頻度でしている洗濯と週に一度の掃除をしてるし、自分の水筒は洗っているんだから十分家事をやっているとの主張でしたので、
さらにやることを求められたのが気にくわなかったのかなと思います。
年下の上司がムカつく、等と言っていたことがあるので年下から何か言われることそのものが嫌なのかもしれません。
私がいない時に済ませた食事の食器は自分で下げられるのだからいつもそうして欲しいだけなんですけどね。
私がいると出来なくなるならいない方がいいんじゃないかと思います。
545: 20/07/25(土)19:50:45 ID:Oa.db.L16
自分のやることを無言で相手に押し付けてそれが家事と思われてるのは腹立つな
正社員共働きで小梨なら、相手が自分のためにしてくれた分だけやってあげるを心がけてみよう
それ以外は手出し無用
正社員共働きで小梨なら、相手が自分のためにしてくれた分だけやってあげるを心がけてみよう
それ以外は手出し無用
552: 20/07/25(土)21:24:39 ID:1C.a3.L1
>>543
>>545
そうですよね。
考えてみれば自分の食器を下げたり、ゴミをゴミ箱に捨てたり、相手が嫌だと言っていることをやらないことって子供にも言って聞かせるような基本的なことなのに、
それが夫婦になったら妻がやらないといけない、我慢しないといけないということにはならないよなと思い当たりました。
不機嫌になられてでも伝えるべきことだったと思えました。
周りに言っても特にゴミやお皿のことは「わかる、イラつくよね~でも諦めるしかないよ」という感じだったので相談してよかったです。
長引いても毅然とした態度を取ってみます。
>>545
そうですよね。
考えてみれば自分の食器を下げたり、ゴミをゴミ箱に捨てたり、相手が嫌だと言っていることをやらないことって子供にも言って聞かせるような基本的なことなのに、
それが夫婦になったら妻がやらないといけない、我慢しないといけないということにはならないよなと思い当たりました。
不機嫌になられてでも伝えるべきことだったと思えました。
周りに言っても特にゴミやお皿のことは「わかる、イラつくよね~でも諦めるしかないよ」という感じだったので相談してよかったです。
長引いても毅然とした態度を取ってみます。
557: 20/07/25(土)22:19:35 ID:PB.q8.L2
>>552
捲し立てたことについてはきちんと謝ってるんだし、あとは普通にしてたら?
今後はゴミ捨ててたら、「あ、ちゃんと捨てといてねー」で旦那にぽーいと投げ返し
旦那に叩かれたらピコピコハンマーかそれに準じた物で高速で旦那の頭を叩き
食器は……ごめん、自分の家だとどちらかが全部下げることになってるので
自分のだけ下げるってのが想像できない
夫婦の食器くらい下げるの旦那にやらせてもいいと思う
捲し立てたことについてはきちんと謝ってるんだし、あとは普通にしてたら?
今後はゴミ捨ててたら、「あ、ちゃんと捨てといてねー」で旦那にぽーいと投げ返し
旦那に叩かれたらピコピコハンマーかそれに準じた物で高速で旦那の頭を叩き
食器は……ごめん、自分の家だとどちらかが全部下げることになってるので
自分のだけ下げるってのが想像できない
夫婦の食器くらい下げるの旦那にやらせてもいいと思う
570: 20/07/26(日)09:52:56 ID:ZY.bh.L1
>>538ですが、あの後夫は行き先を告げることなくこっそり家を抜け出しおり、今朝帰ってきました。
こんなに幼い人じゃなかったはずなんですが。
顔を合わせたら思わず嫌味を言ってしまいそうです。
思わず吐き出したくなってしまいました。失礼しました。
こんなに幼い人じゃなかったはずなんですが。
顔を合わせたら思わず嫌味を言ってしまいそうです。
思わず吐き出したくなってしまいました。失礼しました。
598: 20/07/26(日)19:12:40 ID:xn.a1.L3
>>570
そんな風に話し合いもできないような態度をとられると一緒に生活するの大変じゃない?
離婚も視野に入れたほうがいいのでは?
そんな風に話し合いもできないような態度をとられると一緒に生活するの大変じゃない?
離婚も視野に入れたほうがいいのでは?
※ アクセスの多いオススメ記事
- うちは母子家庭なんだけど、母が年収2000万円近くある。それを婚約者母が「それって上司とデキてるんじゃないの?ww」と馬鹿にしたらしい…
- 旦那が友人に毎年誕生日プレゼントを貢いでる。私「頼むから貢がないで」旦那「結婚してないし、俺たちが集まってあげないと独りだから…」
- 下の子出産のため、実家に幼稚園バス利用中の上の子と共に里帰り中なんだけど、実家の家の前がバス停になってるので乗らせてもらえないか聞いたら…
- 彼氏が白米が食べられないという理由で別れるのはおかしいでしょうか?将来子供ができたら、父親の白米嫌いはかなりの欠点になると考えています。
- 37歳の嫁「すぐにでも子供が欲しい!」32歳俺「わかった」→妊娠判明したんだが、毎日、「障がい児が産まれたら人生おしまいだ」と考えてばかりいる…
- 私の実家全員から夫が嫌われてる。結婚前から母は夫のことを嫌っている感じで「あんたはあんなのがいいの〜?」と言われたりして、やっぱり夫に問題があるのかな?
- 義実家に家族全員で呼び出された。「コトメが妊娠していて、相手はコウト。もうおろせないので、子供は私たち夫婦に育ててもらう」と告げられた
- 電話してきた駅員さんは困ったように「〇〇さんにこちらの駅まで迎えに来てくれと、小学生が10人くらい来ているんですが」と言い出した。
- 知り合いの女が「友達の結婚式にいくので一番高そうな車に乗せてくれ」と急に頼んできた。一番高い車で、と言うので…
- 息子は本が好きで静かにできる子なんだけど、法事に連れて行ったら、親戚の子たちは暴れまわってた。息子は「ここ静かにしてなきゃいけないんだよね?」とポカーンとしていた。
- 昼にマックを家族分頼まれたので、私「店員さんに迷惑かけないように楽な注文しよう」母「え、そんなの関係ないでしょ。あんた変だよ」と面倒な注文を書かれたメモを渡され…
- 生後7ヶ月の猫がいるんだけど、旦那が「旅行に行きたい」と言い始めた。旦那は「餌と水を置けば1日位平気」って言うけど不安で仕方ない
- 生後3ヶ月の子が夜になると構って泣きをするようになり、思うように夕飯が食べられない。イライラしてキレてしまったら、夫「お前がこうなら2人目は諦めよう」とか言ってきた。
- 私が地雷を踏んで妻にガチギレされ、10日ほど無視された。話し合いをして一旦落ち着いたが、無視したことに対して改善を求めたら…
コメント
コメント一覧
こんな馬鹿だから
>年下の上司がムカつく
という事態になってるだけだよね。
家事なんてごく簡単な業務量の判断すらまともに出来ないような無能、職場に来られても邪魔だし。いない方がマシ。
同性から見ても相当ヤバいぞ
協力して育児をやっていけるような旦那には到底思えない。
記事は夫の要求を好意的に見てたけど、内情はこれと同じってパターン多いんじゃないかな。
つまり「(自分はそのための努力をしないけど)妻に笑顔でいて欲しい」ってさ。
叩いたり粗末な扱いをしても笑顔でいて欲しいって、ひでー話よな…
こういう人は逆切れして逃げる癖がついてるから、一生治らないと思って先の事を考えた方がいい
普通の大人として当たり前の行動ができてないって事だよね?
妻がいつも笑顔でいられるだけの甲斐性を見せてから言って欲しいな。
AはBを減点採点、90やっても100じゃないと、Bに改善を求めている
社内にA,Bがいて、問題が起こっている場合、Aは組織に必要か否か
但しAはBにアルハラ等を行っているとする
謝ったのは捲くし立てた部分だけじゃない?
冷静な部分を見せずに怒鳴ってばかりだったら男お得意の「嫁はヒスw」が発動するもの
それに、これじゃ自分は完璧で自分だけが不満を持ってるように思われてしまう、と報告者は思ったのかも
だから一方的に不満を言いたいのではなく、互いに言い合える様になりたいって言ったんでしょ
これが通じる相手だったなら、まだこれから先やりようもあると思うけど
正しく投げられたボールを隅っこに追いやって、謝りもせず膝抱えてふて腐れてるのは
バカ夫だからあとは話し合いが出来るか出来ないかで処分決めたらいいよ
この旦那相手じゃまず決めても守らない、もしくは決める事すら拒否の可能性が高い
そのゴミ同然の人権捨てたアル中とわざわざ結婚した間抜けに己の愚行を省みるという発想に至らないのが何より不思議なんだが?
男が圧倒的に悪いってう事実は変わらないから
そういうテンプレはいらない
いい加減あきない?そういう馬鹿げたコメント
こんなところにもいた
ほら巣にお帰り
しかも書き込んだ後自分でポチるという無駄な手間までかけてるしね。
まあリアルでは女に相手にしてもらえないから構って欲しいんじゃない。
そんなことよりなんでおまえがそんなどうしようもないアホに育っちゃったかのほうが不思議だよ
90やってないのにその例えは卑怯でしょ
いつもの男さんだねー
正社員で家事の比率が偏っててって話は分かるけど、ゴミをゴミ箱に捨てるとか
家事以前の話だよね
・人権捨てたアル中
・その男とわざわざ結婚した女
ってフレーズお気に入りだね!
共働きで家事はしない自分にどれだけの価値があると思ってるんだか
愛情がどれだけあっても目減りしてくわ
良いとこ無しじゃね?
まだ幼そうだなぁ〜何歳なんだろう。
恐らく君から見てその人権捨てたアル中と己の愚行を試みてない人は、あなたよりは社会に貢献してて立派な人だよ
男よりもキャリアが積みにくく仕事に没頭しきれない。実際、今もまだ男の方が出世しやすいしね。
そもそも妊娠して出産という大仕事がある、、、子育ての方が大変なんだろうけど、
自分の子供を死ぬ気で産んでくれるという大仕事をしてもらうんだから、
今家事は全部俺がしてて当然だと思ってる。
今は共働き時代だから今までと同じように家事は女ってのはもう通用しないよなー
しかも
前者はA=夫、B=報告者
後者はA=報告者、B=夫
だから結論の出しようがないし
たまには奥さまの分の食器を下げて洗い物するとか、
自分が気持ちよく過ごしたいなら、まずは奥さまが気持ちよく過ごせるように考えないと。
笑顔でいて欲しいは無理あると思うわ
??どういう意味なんだろう?
18じゃなくて?
男って括るなよっていうの
すぐ一括りにするのは女お得意だな
なんて書かれたら面白くはないだろ?
純粋にキモくて草
何がよくて一緒にいるんだか考え直した方が
ほとぼり冷めるまで顔合わせないようにしとこ
って感じなんだろうな
それ「男は無欲で優しい!それに比べて女はー」みたいな扱いされてるけど「パパは子供が泥んこになってもニコニコしてますがママはすぐ怒ってしまいます、パパの大らかさを見習いましょう(要約)」の記事思い出すわ
汚れた子供を洗うのはママなんだからそらテメーら自称イクメンはいくらでもニコニコして見てられるよなあ
>29のキモさに耐えきれずキモ返ししたコメントですから、当然のご感想ですね(^^)
プライドだけは一丁前のガキじゃん
コメントする