スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性111
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1503888506/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1503888506/
880: 2017/09/12(火) 05:29:04.41 ID:bpoCqPvy0
妊娠中の妻と食事のことで少し揉めてる
妻は妊娠16週なんだけど体重が変わっていない
もともと若干痩せ型で食事はお互い食べたいものを別々に食べていた(俺は肉が食べたくて妻は豆腐とか)
ただ妊娠して悪阻も治ってきたと言っているけど食事内容を変えようとしない
俺としてはもっとカロリーをとって、偏った食事はせめて母乳の時期が終わるまではやめて欲しいと考えてるんだけどこれは伝えたらストレスになるだろうか?
妻の食事は1日に食べるものが決まっていて
朝はトマトジュースとホットヨーグルトにオートミール
昼は豆腐と納豆
夜はトマトジュースとアボカドとトマトと魚とこんにゃく(たまに湯豆腐追加)
結婚前から外食とかしない限り絶対にこの食事
妊娠中はもっと肉や野菜を食べるべきだと思うんだけど伝えても大丈夫かな?あんまりストレスかけたくはないんだが
妻は妊娠16週なんだけど体重が変わっていない
もともと若干痩せ型で食事はお互い食べたいものを別々に食べていた(俺は肉が食べたくて妻は豆腐とか)
ただ妊娠して悪阻も治ってきたと言っているけど食事内容を変えようとしない
俺としてはもっとカロリーをとって、偏った食事はせめて母乳の時期が終わるまではやめて欲しいと考えてるんだけどこれは伝えたらストレスになるだろうか?
妻の食事は1日に食べるものが決まっていて
朝はトマトジュースとホットヨーグルトにオートミール
昼は豆腐と納豆
夜はトマトジュースとアボカドとトマトと魚とこんにゃく(たまに湯豆腐追加)
結婚前から外食とかしない限り絶対にこの食事
妊娠中はもっと肉や野菜を食べるべきだと思うんだけど伝えても大丈夫かな?あんまりストレスかけたくはないんだが
※人気記事ランキング
881: 2017/09/12(火) 05:45:38.83 ID:5Zf3GCyDK
※ アクセスの多いオススメ記事
- 母は自分の実家でずっと飼ってたんだけど、母が「昔は子猫を川に流すのをよくやってたわ」と言い出したことにビックリした。
- 私が愛用している化粧水がハトムギ化粧水。兄嫁から「こんな物使ってるの!?もっとちゃんとした物使うようにしなきゃ!」と説教された…
- 嫁が「ランチ行ってくる」って言って帰ってきたのが19時過ぎ。子供が上からも下からもピーピーだっていうのに・・・
- 子供が出来てからは自分の事がおざなりになって、髪の毛もあまり切りに行けずお肌もがさついていた。何気なく夫に「女捨てちゃってるね。なんかごめんね笑」と言ったら…
- 【質問】女が男にやられる行為として、どこまでがセーフでどこからアウト?
- ど真ん中の彼女が亡くなってしまい、後輩から「あなたの中に今でも彼女が生きていることは分かってる。それでも良いから付き合って下さい」と言われ付き合ったが…
- 新入社員の女が、40代半ば幼い系の美人のAさんに対して「若作りに一生懸命でぇ、尊敬しますぅ〜」「私にそんな可愛らし∼い声出せないですぅ〜」などと露骨に嫌味を言ってて…
- 初デートで彼女に弁当を頼んだ。俺「お弁当美味しいね。〇〇が作ったの?」彼女「そうだよ」→後日、嘘吐き女だという事が判明した
881: 2017/09/12(火) 05:45:38.83 ID:5Zf3GCyDK
病院から食事指導あるんじゃね?
885: 2017/09/12(火) 07:01:37.60 ID:a+EMNXyLa
十分健康的な食事だと思うけどな。
妊娠中は兎に角たくさん食べろっていうのは昔の考えだろ。元の体格にもよるけど妊娠中に増えてもいい体重は何キロまでとかある。
急激にお腹が大きくなって体重が増えてくるのは妊娠中期から後期にかけて。妊娠初期だと体重は余り変わらない。食い過ぎでもなければ。
妊娠中は兎に角たくさん食べろっていうのは昔の考えだろ。元の体格にもよるけど妊娠中に増えてもいい体重は何キロまでとかある。
急激にお腹が大きくなって体重が増えてくるのは妊娠中期から後期にかけて。妊娠初期だと体重は余り変わらない。食い過ぎでもなければ。
887: 2017/09/12(火) 07:08:52.71 ID:28PgcdFDa
>>885
ええ…
カロリーの摂りすぎはだめだけど、必要な栄養素が全然足りてないでしょ…
人間は草食動物じゃないよ
ええ…
カロリーの摂りすぎはだめだけど、必要な栄養素が全然足りてないでしょ…
人間は草食動物じゃないよ
888: 2017/09/12(火) 07:20:23.53 ID:Da0hXS6e0
>>887お前の理屈で行くと肉食えない不作時代の昔の田舎の子供全滅してますけどなんで日本の歴史続いてるんですかね
あと妊婦の自殺率はすでに医療事故と自然死の総数超えてるけどお前のその理論を>>880が採用して対話したとして
>>880の嫁さんが吊っても責任取る気無いだろ
あと妊婦の自殺率はすでに医療事故と自然死の総数超えてるけどお前のその理論を>>880が採用して対話したとして
>>880の嫁さんが吊っても責任取る気無いだろ
889: 2017/09/12(火) 07:32:58.64 ID:GJGoCVA0a
鳥や魚は食ってたろ
それでも絶対量が足りないから日本人は体が小さいんじゃねーか
戦後、栄養状態が変わって体格も劇的に変化してんじゃん
栄養足りないから即死ぬってわけじゃないんだよ
生きられるけど、弱い個体になるってだけ
それでも絶対量が足りないから日本人は体が小さいんじゃねーか
戦後、栄養状態が変わって体格も劇的に変化してんじゃん
栄養足りないから即死ぬってわけじゃないんだよ
生きられるけど、弱い個体になるってだけ
890: 2017/09/12(火) 07:46:37.59 ID:mVcYlS2wK
魚が刺身なら足りないかもだけどキスの天ぷらとかちりめんじゃこだったらカルシウムと鉄分足りてるし
現代のオートミールなら葉酸とビタミンはむしろ強化されてて
ジャンクフードで生きてるヤンママよりよっぽど栄養足りてそう
現代のオートミールなら葉酸とビタミンはむしろ強化されてて
ジャンクフードで生きてるヤンママよりよっぽど栄養足りてそう
895: 2017/09/12(火) 08:22:34.23 ID:OT0DbOibM
美意識高い奥さんだね
たぶんサプリ飲んでるんじゃない?
だから動物性蛋白質を減らしていいって訳じゃないけど
たぶんサプリ飲んでるんじゃない?
だから動物性蛋白質を減らしていいって訳じゃないけど
883: 2017/09/12(火) 06:39:59.72 ID:9aSHgLny0
一緒に婦人科の検診にいって
嫁さんの機嫌を損ねないよう
お医者さんにそれとなく聞いてみるとか
自分判断はやめた方がいいと思う
嫁さんの機嫌を損ねないよう
お医者さんにそれとなく聞いてみるとか
自分判断はやめた方がいいと思う
886: 2017/09/12(火) 07:05:12.90 ID:28PgcdFDa
パッと見て、鉄分、葉酸、カルシウム、ビタミンB群が足りないだろうね
赤ちゃんかわいそうに
必要な栄養素が足りなくて、身体的にも知的にも未発達になる可能性があるね
ウチも16週だけど、カルシウムと鉄分はなかなか取りづらいってことで、
カルシウムウエハースと鉄分のラムネとグミをおやつ代わりに買ってきて食べてもらってるよ
あと果糖が脳の発達にいいと聞いたので、フルーツのデザートかフルーツジュースを摂ってもらってる
自分がどんなにやる気があっても、
母体がその気がないとどうしようもなきのはもどかしいよな
育児書は夫婦で読んでる?
たまひよみたいな雑誌でも良いけど
ネットより紙媒体の方が説得力があるよ
あとは上でも言ってる、夫婦で産科受診だね
嫁さんの了解を得て、1日の食事内容をエクセルかなんかでまとめて見てもらえばいいよ
赤ちゃんかわいそうに
必要な栄養素が足りなくて、身体的にも知的にも未発達になる可能性があるね
ウチも16週だけど、カルシウムと鉄分はなかなか取りづらいってことで、
カルシウムウエハースと鉄分のラムネとグミをおやつ代わりに買ってきて食べてもらってるよ
あと果糖が脳の発達にいいと聞いたので、フルーツのデザートかフルーツジュースを摂ってもらってる
自分がどんなにやる気があっても、
母体がその気がないとどうしようもなきのはもどかしいよな
育児書は夫婦で読んでる?
たまひよみたいな雑誌でも良いけど
ネットより紙媒体の方が説得力があるよ
あとは上でも言ってる、夫婦で産科受診だね
嫁さんの了解を得て、1日の食事内容をエクセルかなんかでまとめて見てもらえばいいよ
919: 2017/09/12(火) 13:23:28.48 ID:bpoCqPvy0
>>880だけど
結構意見が分かれるんだな…
妻は結構偏食というか、そう言うと少し聞こえが悪いけど苦手なものが多くてそれも原因
妊娠初期は体重があまり変わらないんだな
一緒に産科に行ったのはもっと妊娠初期の時で、その時医者には妻の体型なら産まれるまでに10キロくらい太って丁度いいくらいみたいな事を言われたから気になってしまうんだよな
妻の元の体重は165cm46kg、これが全く動かない
悪阻でゲーゲーしてた時も体重は変わらなかったみたいだ
子供のためにももう少し太って欲しいしやっぱり夫婦検診に言って医者に相談するべきかな
結構意見が分かれるんだな…
妻は結構偏食というか、そう言うと少し聞こえが悪いけど苦手なものが多くてそれも原因
妊娠初期は体重があまり変わらないんだな
一緒に産科に行ったのはもっと妊娠初期の時で、その時医者には妻の体型なら産まれるまでに10キロくらい太って丁度いいくらいみたいな事を言われたから気になってしまうんだよな
妻の元の体重は165cm46kg、これが全く動かない
悪阻でゲーゲーしてた時も体重は変わらなかったみたいだ
子供のためにももう少し太って欲しいしやっぱり夫婦検診に言って医者に相談するべきかな
920: 2017/09/12(火) 13:28:10.22 ID:GXINn1/Pp
お腹で胎児(プラス胎盤やらなんやら)も
成長するという前提は大丈夫だよな?
成長するという前提は大丈夫だよな?
921: 2017/09/12(火) 13:34:03.13 ID:l2IaQe470
>>920
本当にこれが判って無さそうでワロタw
本当にこれが判って無さそうでワロタw
922: 2017/09/12(火) 13:41:07.25 ID:mVcYlS2wK
なんか子供の食生活も人それぞれがわからずに
平均を押し付けそうで怖ぇな
平均を押し付けそうで怖ぇな
924: 2017/09/12(火) 13:56:10.96 ID:6yIGBOx0a
>>922
人それぞれと偏食って何が違うの?
人それぞれと偏食って何が違うの?
925: 2017/09/12(火) 13:59:32.66 ID:mVcYlS2wK
>>924
人それぞれは体質が違うことに合わせること
人それぞれは体質が違うことに合わせること
927: 2017/09/12(火) 14:06:25.57 ID:w1CDcmNc0
>>924
嫁の場合偏食じゃなくて意識高い系のセレブな食事だから、栄養バランス的には問題なさそうだけど体型維持のために総カロリーを増やすつもりがないんだろうな
嫁の場合偏食じゃなくて意識高い系のセレブな食事だから、栄養バランス的には問題なさそうだけど体型維持のために総カロリーを増やすつもりがないんだろうな
926: 2017/09/12(火) 14:00:07.02 ID:GXINn1/Pp
初産で心配なのはわかるがもう少し長い目で見つつ
よほど心配なら先生に相談しよう ってか定期検診のエコーで
赤ちゃん育ってなかったら先生から注意が行くからな
↓赤ちゃんやら胎盤やら羊水やらで計8kgになるそうだ
http://www.unicharm.co.jp/moony/hajimete/ninshin/lesson09_09.html
よほど心配なら先生に相談しよう ってか定期検診のエコーで
赤ちゃん育ってなかったら先生から注意が行くからな
↓赤ちゃんやら胎盤やら羊水やらで計8kgになるそうだ
http://www.unicharm.co.jp/moony/hajimete/ninshin/lesson09_09.html
928: 2017/09/12(火) 14:07:41.11 ID:1Gw1XT7DM
そんだけしっかり食べれてりゃ育つよ。
心配ならあんたが食べて欲しい食材買ってきて作れば?妊娠中なんてストレスしかないからぐちゃぐちゃ言うとケンカのもとやで。
心配ならあんたが食べて欲しい食材買ってきて作れば?妊娠中なんてストレスしかないからぐちゃぐちゃ言うとケンカのもとやで。
930: 2017/09/12(火) 14:12:00.14 ID:l2IaQe470
>>928
ほんとソレね
いつまでも言われるw
ほんとソレね
いつまでも言われるw
931: 2017/09/12(火) 15:42:07.44 ID:bpoCqPvy0
俺の妻の食事はそんなに栄養偏ったりしてないんだな
それが知れてよかった
無理に食べさせるようなことはせずできる事をがんばるよ
ありがとう
それが知れてよかった
無理に食べさせるようなことはせずできる事をがんばるよ
ありがとう
932: 2017/09/12(火) 15:54:57.96 ID:UIo5zrPRd
お前が無知なのが心配だ
レスにあったように本読んで医者看護士に聞け
レスにあったように本読んで医者看護士に聞け
934: 2017/09/12(火) 16:21:10.70 ID:Nb7dm37ha
偏ってるよ
偏食だよ
意識高い系のセレブな食事だろうが、偏食は偏食だよ
ま、何にしろ無事健康な子が生まれてくるといいね
ウチも同じころ生まれる予定だからさ
戌の日のお参り行くの?
偏食だよ
意識高い系のセレブな食事だろうが、偏食は偏食だよ
ま、何にしろ無事健康な子が生まれてくるといいね
ウチも同じころ生まれる予定だからさ
戌の日のお参り行くの?
937: 2017/09/12(火) 17:50:10.35 ID:ZOJGj3BJa
栄養が偏ってるとか言う人もいるけど、妊娠中は味覚がガラッと変わったり悪阻で全く食べられなくなったりと色々ある。
妊婦が食べられるものを食べるのが正解だよ。何々を食べるべきとか拘らない方がいい。
妊婦が余り食べない方がいい食材なんて奥さんは多分知ってるよ。暴飲暴食してる方がよっぽど心配になる。
妊婦が食べられるものを食べるのが正解だよ。何々を食べるべきとか拘らない方がいい。
妊婦が余り食べない方がいい食材なんて奥さんは多分知ってるよ。暴飲暴食してる方がよっぽど心配になる。
※ アクセスの多いオススメ記事
- 家族でWOWOWのドラマを見ていたら、娘二人と私VS夫で対立。夫が「もういい!俺は何もしない!番組をDVDに焼かない!」とベッドに行ってしまった…
- 夫が食事の時に「これ味薄くない?」「これ塩足りなくない?」って言う。ちゃんと塩コショウもしてるしコンソメも入れてるよ!
- 生後7ヶ月の猫がいるんだけど、旦那が「旅行に行きたい」と言い始めた。旦那は「餌と水を置けば1日位平気」って言うけど不安で仕方ない
- おやつやゲームを特に制限していないのですが、小学生の娘の担任から「親がきちんと管理して下さい」とかなり厳しく言われました。
- 真冬の真夜中11時に女子高生が一人ベンチに座ってて、コートも着ていなかったので保護した。女の子「弟の携帯とゲーム機を粉砕して追い出された」
- 私の実家全員から夫が嫌われてる。結婚前から母は夫のことを嫌っている感じで「あんたはあんなのがいいの〜?」と言われたりして、やっぱり夫に問題があるのかな?
- 電話してきた駅員さんは困ったように「〇〇さんにこちらの駅まで迎えに来てくれと、小学生が10人くらい来ているんですが」と言い出した。
- その日は旦那が休みで、私は出勤だった。早番の仕事が終わり近所のスーパーに行ったら、旦那が見てるはずの3歳の娘がお金を握りしめて泣きながらサービスカウンターにいた。
- 結婚前に親から「結婚は両家の経済レベルが同等のほうが良い」と言われたことがあった。彼が大好きだったから結婚したけど、やっぱり失敗だったかなと思い始めてる。
- 嫁に女性としてのときめきを感じなくなった。嫁が「頑張って痩せても、誘ってもあなたは結局私じゃできないんでしょ。これ以上どうしたらいいか分からない」と言い家出してしまった
- 義弟嫁が発狂して手に負えないと義弟からヘルプが来た。甥っ子が学校でカレー好きになったらしく・・・
- 夫婦喧嘩した時に夫に「母親失格」と言われてから、前みたいに子供が可愛くなくなったし、必死になるだけ無駄…と思うようになった。
- 妊娠初期だけど、マタニティマークをつけるとトラブルに遭うって話あったけど、何かあったときのために付けたほうがいいって言われたから付けることにした。
- プラチナを100g買った。キャラメルくらいの大きさだって聞いてたけど、もう少し大きくてマッチ箱にしまえるくらい。ドキドキするが買ったのは内緒!
コメント
コメント一覧
ただでさえ悪阻だなんだで、自然と子どものために生きてるみたいに身体が変わってくんだから、これ以上子どものためにって名目で無理させないでほしい。
産まれたらますます自分らしくいられる時間もなくなるし、母親だからといって理想の母親を押し付けるものじゃないと思う。
それしか食べたくないなら妊婦用サプリオススメ
初めてなのは旦那も一緒
不安なんだよ
栄養が気になるなら妊婦用のサプリ飲めばいい。現代人ならそんなに栄養取らなくても足りてる。
体重増えすぎて制限する人の方が多い。
ただ鉄分足りてなくて貧血起こしそう。
赤子にとられるから、これ系の食生活の人は血が薄くなって倒れる人が多い。
全く同じメニューを毎日毎日何ヶ月も続けるなら
チリツモで足りない部分が出てきそうだなって印象
カロリーとる必要はないけどたまには違うもん食べれば?って思うので
報告者が外食に連れてってやればいいんじゃね
質は色々な意見があるだろうが量が足りないとは?報告者は嫁が食べてるものの種類をあげてるだけでそれをどれだけ食べてるかわからんのに。
昼がちょい少ない気はするのでほうれん草でも足せばいいかも
報告者は子供の食が細いだけなのを根性が足らないとか言って無理に沢山食べさせる毒親になりそう
BMI18以下は12キロ増までは大丈夫だったよ
そんで鉄剤処方されて、副作用で吐き続け
結局そんなに体重増えないまま
産まれるまで悪阻のパターンも…
妊娠を機に変えてほしいと
タンパク質足りなそうだなとか色々思うけど世の中には出産までつわりが続くような妊婦もいるしその場合でも胎児に優先的に栄養がいくらしいよ
相談してるだけでなんでそうなるんだよww
「ちゃんと食べて(自分でやってね、俺は見てるだけ)」なのかで違うわな
妻や胎児が心配というより俺が不安だから安心させて納得させてって感じ
16wでそんなに体重増えるわけないじゃん
そうそう、同じ物しか食べないって危険だよね。
いろいろな食材食べて、たくさんの種類の栄養摂るのが大切だよね。
ビタミン、ミネラル、アミノ酸って細かい栄養素みてくと足りたいモノ多そうだから、他の食品も適宜いれていかないと。
そして食物繊維もたんぱく質も足りてないと思う。
全体としてはそこまで問題とは思えない
タンパク質も納豆・豆腐・ヨーグルト・魚と動物性植物性両方あるし
カロリー不足とかは量が全く書かれていないので見当がつかない
※欄でタンパク質とか食物繊維とかが不足って言ってる人は何を読み取ってるのか知りたい
まあでも報告者も優しいね、心配なんだろうね
大丈夫やで
>結婚前から外食とかしない限り絶対にこの食事
絶対とまで言い切るって・・・
妊娠中云々の以前の問題なんだが
ホントなら奇人変人レベルの偏食なんだけど
働いててバランスよく食事作るって結構大変だなーって思うからサプリメント飲んでる。
そういうのにも頼って良いんじゃないかな
赤ちゃんは意外と強くて図々しい。栄養が足りなければ母親から無理やりにでも取るからちゃんと育つ。
何言ってんだコイツ
何でそんな女と子供作ったんだろうね
夫婦で別の食事を食べるとかそっちも異常だし子供の食育に悪影響が出そう。
米15は11のゲスパーに応えただけでしょ。無知のくせに押し付けようとしてたわけだし。
というか悪阻が重い人はこの時期むしろマイナスになってる人もいるくらいだし、悪阻期に体重が減ることもなかったなら今んとこ問題ないだろと思う。
偏ったことをまるで正しいかのようにレスする人が多いから、ネットに相談なんかしてないで医者に聞けと。
肉と書かれてないと動物性タンパク質だってことが分からない可哀想な子たちなんだと思う。
医者でもネットのあれだけの情報で足りてないなんて判断できんよ
不安なのはわかるからネットだけじゃなくて医師や助産師に相談してみればいいのに、ってことです
トマトが淡色野菜だというのかね
毎日同じ内容ってのは後々響いてきそう
そうよね。
お腹バーン大きくなるのは早い人でも5ヶ月くらいからだろうし、16週でそんな何キロも増えてたら逆に注意されるレベルだと思う。
私も今妊婦なんだけど、こないだネットで他の妊婦さんに質問したら、6ヶ月(24週〜27週)の時点で+1キロくらいの人が多かった。
乳幼児死亡率とか平均寿命の短さとか飢饉で集落ごと滅亡したケースとか
「栄養不足によって甚大な被害が起きるのは当たり前」って時代と比較しても意味がない
さすがに母体がちゃんと食事してないとマジで増えないよ
母親が偏食で入院管理するも胎児の成長止まって大学病院に搬送されて、体内の成長は期待できないと正期産でもないのに帝王切開になった人がいた
その人は、精神疾患あって体型変わるのがいやだったらしい
この人はまだ16週だから全然そういう段階じゃないけどやはり食事の栄養は必要だよ
16週で劇的に体重が増えるわけがない。
子供を産むために多少の肉は付いておいた方が良いが、太ると子供が大きくなるは別だからな?
コメントする