【悲報】女さん「イヤァァァァァァァァァ!電気屋の店員が旦那に名刺渡してるぅぅぅぅぅ!!」
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595895518/
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595895518/
1: 2020/07/28(火) 09:18:38.107 ID:b1uqNHTba
昨日5万円の家電を、私が欲しくて購入し、
私名義のカードで、保証書の内容にサインをしたのにも私の名前にも関わらず
販売員が、私ではなく夫に
「もし何かあれば今後とも」って名刺を渡したの、すごく胸糞。
「奥さんすみません、こういうのはやっぱちょっと、ご主人にね笑」
とか言われて真顔。
1日考えて、そこまで怒ることでもないよな。
と言い聞かせましたが
保険に追加で入るべく、死亡保障の話聞いてたら
「ご主人が働けないと困るけど、奥さまがもしお亡くなりになられても、ご主人は大丈夫なケースが多い」(意訳)
みたいなこと言われて再熱。
私名義のカードで、保証書の内容にサインをしたのにも私の名前にも関わらず
販売員が、私ではなく夫に
「もし何かあれば今後とも」って名刺を渡したの、すごく胸糞。
「奥さんすみません、こういうのはやっぱちょっと、ご主人にね笑」
とか言われて真顔。
1日考えて、そこまで怒ることでもないよな。
と言い聞かせましたが
保険に追加で入るべく、死亡保障の話聞いてたら
「ご主人が働けないと困るけど、奥さまがもしお亡くなりになられても、ご主人は大丈夫なケースが多い」(意訳)
みたいなこと言われて再熱。
※人気記事ランキング
3: 2020/07/28(火) 09:19:45.947 ID:6Mr0AakV0
※ アクセスの多いオススメ記事
- 雨の中、下の子を病院に連れてくのに、上の子(4歳)とベビーカーにレインカバーで出かけた。バスも混んでたのでタクシーに乗ろうとしたら…
- 【閲覧注意】初めて義実家に帰省した時に、義母「サラダ作って」私「はい」→キュウリを切ろうとしたら義母に「何やってんの」と言われ「なにかおかしいですか?」と聞いたら…
- 同棲って何が悪いの?一緒に暮らしてみないとわからない部分とかあるし、そういうの何も知らないままで籍入れるの怖くない?
- 家庭科の授業でポテサラを作った。でもパセリをみじん切りにしてポテサラに混ぜ込んだら先生から物凄く怒られた。先生「もう食べられないじゃない!どうするつもりなの!」
- 夫がテレワークで家で仕事するのが本当にストレス溜まる。夫「子供の泣き声がうるさい」→壁ドンしてくる…
- 【規制寸前】10万給付金民完全終了のお知らせwwwテレビで公開された裏技がヤバイwwwwお前ら急げwwwwww
- 結婚して2年経っても子供が出来ないので病院で診てもらったら、俺が原因だと発覚。嫁は「子供だけが人生じゃないから」と言ってくれたが、離婚して部下と関係を持ったら…
- まだ同棲していた頃に、嫁が家庭菜園を荒らす雉を捕まえたんで、鍋にした事があったんだよ。
3: 2020/07/28(火) 09:19:45.947 ID:6Mr0AakV0
世帯主とかの問題だよね
9: 2020/07/28(火) 09:21:22.818 ID:xsMPnjKV0
いやマジでこれどこに怒りのポイントがあるの
11: 2020/07/28(火) 09:21:42.607 ID:U5eQRX8Rp
これは店員が悪いだろ、家族カード使ってるなら分かるが
10: 2020/07/28(火) 09:21:30.916 ID:ebvNH/UQ0
奥さんすみませんとか自覚あってやってるのが嫌だわ
21: 2020/07/28(火) 09:23:04.926 ID:HORsP1630
でも機械になんかあったら旦那任せなんだろ
18: 2020/07/28(火) 09:22:38.063 ID:O5LGhLgc0
故障した時に話が通じないと困るじゃん
6: 2020/07/28(火) 09:20:34.224 ID:YNeYznAj0
おっさんのほうが新しい家電大好き率高いからしょうがないよな
30: 2020/07/28(火) 09:24:12.299 ID:OteKFcmu0
わざわざ(意訳)って付いてるってことは主張捻じ曲げてそう
14: 2020/07/28(火) 09:22:01.284 ID:Hjp2sDWQd
後半は保険屋の統計から来るアドバイスなんだから事実なんだろ
51: 2020/07/28(火) 09:29:25.294 ID:kB4pm1dE0
金は旦那から出てるんだろ?
この女に資産価値が無いってだけじゃん
この女に資産価値が無いってだけじゃん
53: 2020/07/28(火) 09:29:48.607 ID:HQCkZkKQM
こういう輩は都合悪い部分は隠して愚痴ってるよ
家電の件は買う直前までは夫メインで会話してたんだろ
家電の件は買う直前までは夫メインで会話してたんだろ
45: 2020/07/28(火) 09:28:03.437 ID:qgSgFUYua
それでもこれは店員が悪い
47: 2020/07/28(火) 09:28:50.849 ID:/T+Ty6VH0
名刺なんて人数分交換した方がええやん
75: 2020/07/28(火) 09:36:37.018 ID:HQCkZkKQM
家電量販店の店員って接客業の中でも特にクレーム対策してる(させられてる)仕事だから
こんなイカニモ不満与えるような対応しないんだよなあ
ノータイムで夫に名刺渡したように見せる書き方してるけど実際もうちょっと良い対応してたと思うよ
こんなイカニモ不満与えるような対応しないんだよなあ
ノータイムで夫に名刺渡したように見せる書き方してるけど実際もうちょっと良い対応してたと思うよ
78: 2020/07/28(火) 09:37:14.043 ID:/T+Ty6VH0
>>75
夏だから雑魚いバイト入ってきてんぢゃね
夏だから雑魚いバイト入ってきてんぢゃね
80: 2020/07/28(火) 09:39:58.522 ID:AD5/fNB3a
店員の頭が悪いな
82: 2020/07/28(火) 09:40:55.095 ID:NSoxv8p80
名刺なんている人全員に渡しときゃいいんだよな
いらない人は断るんだから
いらない人は断るんだから
89: 2020/07/28(火) 09:44:17.121 ID:bJGTFDSe0
コンビニで買い物をしたあと、支払も受け取りもすべてやってた一方を無視して、付き添いくさいもう一方のやつにクーポン券を渡すようなもんだよなぁ
で、『経験上あなたの付き添いのほうが再来店する可能性が高いと思ったんでそっちに渡しましたが何か?』的ないいわけをぶち込んだようなもんだよなぁ
で、『経験上あなたの付き添いのほうが再来店する可能性が高いと思ったんでそっちに渡しましたが何か?』的ないいわけをぶち込んだようなもんだよなぁ
86: 2020/07/28(火) 09:42:23.471 ID:VFAv0X600
基本的には旦那に渡して嫁がめんどくさそうなら嫁に両方めんどくさそうなら両方に渡すのが正解
この店員にはその見極めがまだ出来てない
この店員にはその見極めがまだ出来てない
102: 2020/07/28(火) 09:50:11.164 ID:3G2j8tCGd
まあ旦那のほうが具体的な話とかしてたんだろう
女は確かに金出したかもしれないがそれだけ
てか嫁に財布もたせてる旦那なんていくらでもいるし嫁が金出したからって嫁が全部決めたなんて店員にわかるわけない
女は確かに金出したかもしれないがそれだけ
てか嫁に財布もたせてる旦那なんていくらでもいるし嫁が金出したからって嫁が全部決めたなんて店員にわかるわけない
※ アクセスの多いオススメ記事
- 私の親は子供の教育には無関心。塾もピアノ教室も行かせてくれないのに「近所の子は出来るのにお前たちは何も出来ない」と言うような人。
- 音楽を聴くと景色が浮かぶんだけど、それが作者の意図と違うと先生が怒る。
- 横断歩道でヨチヨチ歩きの子供が笑顔で「きゃーー♪」と道路に向かって猛ダッシュして、乗用車にポーンと撥ねられた。子供はギャン泣き、車は逃走。本当にビックリした。
- 昔は「多少の我慢も必要!」って皆でルールを守ってたのに、今は「我慢するくらいなら『自分がしたい』と思った事をする!」とルールを平気で破る人が増えた
- 育児で本当に苦しい日に一度、旦那に「寝かしつけを手伝ってもらえないか」と聞いたけど、無言で背中を向けられた
- 彼氏の部屋に一緒に行ってドアを開けたら、見知らぬ男がいた。「家族の人かな?」って思ってたらいきなり彼氏が部屋に飛び込んで、その男を物凄い勢いでボコボコにした
- 息子がいじめられていたので「自分からは絶対に攻撃するな。だが、どうしても我慢が出来なくなった場合は手加減無しで思いきやれ!」と言ったら…
- 私「妊娠しました。安定期に入ってます。」トメ「嬉しい、家族が増えるっていいわねぇ〜」→この子は私達の子で、あんたの家族じゃない!!
- 友人「うちのはよく寝るんだ。1ヶ月健診で他の赤ちゃんの泣き叫ぶ声にカルチャーショック覚えたw」→うちの子よく寝るってアピールうざいわ
- 生後2ヶ月の息子をリビングに残して外の郵便ポストの確認に行ったら、隣の奥さんと鉢合わせした。後日児相に通報されてた
- 彼氏に婿入りしてもらうんだけど、彼両親「結納金500万ね」私「そんなお金無いです」彼両親「親から借りればいいでしょ」彼氏「大人しく従ってくれ」私「…」
- 1年前、嫁が「信頼と愛情がもうなくなった」と言うので改善してきたのに「2人の関係は改善されていない。このままだと情も無くなってしまう」と言い家出してしまった…
- 男って結婚したらメリットあるん?
- 転勤族の夫に「関東に来る際はビジネスホテルに泊まるか1Kの部屋を借りるかして」と提案したら「俺には家が必要ないということか!」と激怒されてしまった
コメント
コメント一覧
男に押し付けてってスタイルは高度経済成長期から女さんが積み上げてきた
慣例になってるからねぇ?
主夫が増えて女性が世帯主になる事例が半数に届くようになるまでは無理じゃない?
どんな教育受けた結果なんだろ
文盲さん?
支払いも妻だけどw
その時は周りで見てたベテラン店員がフォローしてくれたから嫌な思い出ではないけど。
保険の統計の行とかいらないよね?なんで喋ったんだろう、この店員。
主夫が増える?何のために?
持病で働けないけど家事は得意で完璧に出来る、という稀なケースは置いといて
女より体力あって生理も妊娠も出産も無い男が主夫する必要ある?
それこそ奥さんは仕事以外何もしないでいいくらい、全ての事をやってあげないとね
面倒なこと押し付けてるのはお前のかーちゃんだけだよ
そういう色眼鏡で見てやって
別にどっちでもええやろ
夫が買ったのに嫁に名刺を渡してもイラつくんか?
ちょっと狭量すぎるわ
それをさらにをブログに転載してブログ住民の間でコメントし合う
燃料があるとこぞって燃やしたくなるのは人間の性なのかね
保険の話は全く別日の別件じゃない?
家電の件で嫌な思いが燻っていたとこに別件でも似たようなことがあって書き込んだんだと思う。
それは多分、名刺が単純に足らないだけのパターンもあるよ
>1日考えて、そこまで怒ることでもないよな。 と言い聞かせましたが
保険に追加で入るべく、死亡保障の話聞いてたら
客じゃない方に今後ともよろしくは変だろ
一家に二枚も名刺いるかね?
敢えてお金出してない方の人に名刺渡す理由って何?って話だよ しかも「こういうのは旦那の方に」ってすごく失礼だよ
多分、この店員は夫が買った場合は絶対妻に名刺渡したりはしないよ
「このお店は男性にしか売らないみたいよ、あなた支払いお願いね」と言ってみたい。
なんか言ってる事の意図が汲めない人に絡まれてて草
書いてる事はちょっと乱暴だけど、だいたいそんな感じなのにな
どこがどう「そんな感じ」なのか謎すぎる...
あ、ごめんわかりにくいよね。
死亡保障気になってるっていう妻側の人に「奥様がなくなっても〜」なんて、言ったんだろうと思って。
店員じゃなくて保険屋と書けばよかった。
話が通じそうな相手と会話するのが鉄則。
女じゃ話にならない。
保険の方は現状として事実を言っているのなら仕方ない。家電の件がなくてこっち単発なら報告者も怒らなかったかもね。
1枚貰えば十分でしょ
言ってみりゃいいじゃん
なんやこの池沼って思われるだけだろうけど
つまり君は女なんだね、話にならない
意図的に男を貶めるようなことばかり書いているからじゃないの。
くやしいのう くやしいのう
女に名刺渡しても次の日どころか、持ち帰りすらしないで捨てる奴が多いから
ちゃんと覚える男ばかりだと思ってるのか?
私のカードって書いてるんだから
店員のセリフがクソさを表してる
ちゃんと教育されてるなら名義人などの情報から渡す相手はちゃんと選ぶぞ
一生考えてたら?w
家電じゃないけど俺も客商売やってるから
実際に経験してるから言ってる
名刺渡した男は、大体覚えてくれる
何なら最初から名指しで指名される事もあるが
名刺渡した女は、大体忘れてる
契約まで担当したのに話しかけても怪訝な顔する
医療職だけど本人の事なのにまともに話聞いてない男多いよ。
検査前日〇〇してくださいって説明してもしてなかったり。むしろ付き添いの奥さんの方がしっかり聞いてる。
話が通じそうな相手と会話っていうのは同意だけど。
性別から来る思い込み世帯主→即男性という考えも変わってくるって話しでしょう
私も一人暮らし始めるときに家電量販店回ってたら、ひとりで行った時はこっちから質問しても邪険にされるのに、当時の彼氏(現夫)と一緒に行った時は店員のほうから付いて回ってきてたわ
「彼女の一人暮らし用です」って言ってるのに、彼氏にばかり話してて、彼氏も苦笑いしてた
この店員は読み間違えた能無しってだけよ
だから相手にされないんだよw
うちの父はまさにそれだったw
ほんとそれ
多分ツイ主は文脈から当然読み手が共働きと判断してくれると予想して書いてないだけだろうに、
51みたいに「金は旦那から出てるんだろ? 」って決めつける馬鹿が必ず出てくるのがウンザリ
自ら売り上げ下げるような真似して、
愚かな社員だよね
共働き世帯が増えた今、昔からの慣習にならった思い込みはそろそろ捨ててこうぜ
女性に覚えてもらえるだけの接客ができてないんだろ
>>43や>>46みたいな男性もいるから世の中まだ捨てたもんじゃないね
報告者が噛みつかなければこの発言は無いだろ
自分に都合悪い部分だけを隠して書かないと他も胡散臭くなる
これTwitterの転載だからスレタイは本人が書いたもんじゃないと思う
のでシンパパ生活起動にのせるまでの当座の遣り繰り資金として妻死亡保険はあんまり軽んじない方が良いと聞いた
これは男叩きなのか?
「男が世帯主であり、話の主導権を握っていると思い込む世間の風潮に対する文句」が多いと思ったが。
そもそも男だって自分の母や姉妹、娘が不当な扱いを受けたら不快だろうに、本記事を読んで不快な気持ちにはならなかったのか?
自分が優遇されていれば満足なのか?
そんなこと分かってて、女のこれまでの行いのせい(すべて女だけが悪い自業自得)なんだけどねぇ~、って書き口が反発招いてるわけで
家電ってむしろ妻のほうが使いそうな偏見ありそうだけどな
これ、続きがあるんだよ
共働きで妻の収入がなくなれば世帯収入は1/4になると書いてあった
タイトルからして意図的に省いたんだろうけど
バブル世代が悪い
イケてない男が金を持っちゃったせいだわな
名刺渡した本人が居るのに、名刺捨てて行くようなカスは、
こちらも客だなんて思ってないから覚えて頂かなくて結構
男叩きっていうか無能な店員叩き
店員しか叩かれてないだろ
だったら女は話通じないだの家電は全部どうせ男任せだの
言ってる奴の方がよっぽど頑なな女叩き
バブル世代以上の親父とか洗濯機やレンジの使い方分かってると思えんぞ
おばちゃんの方がオーブン機能だのおしゃれ着洗いだの使いこなしてる
名刺じゃなくてカタログだけど。
夫はカバンを持っていなくて手ブラ、私はカタログが入るサイズのカバンで行った。店員がカタログをと言ってきたので、私が受取る為に手を出したその後に夫の目の前にカタログを出して渡したわ。夫は受取った瞬間に私に渡してきたわ。
宝飾品のカタログを男性が見ると思ってんの?
男に見せたいなら手提げ付きの紙袋にでも入れて持たせてくれ。
有名なジュエラーで紙袋無しで渡してきたのもハ○ーくらいだし、なんだかなぁと思ったわ。
それにはまず出産できる男声の数も増やさなきゃな
パクリなのか本人なのか分からないけどw
話しなよ
それくらいの返しなんて池沼じゃないだろ
じゃあいいじゃん
女は名刺を捨てる!ってなに怒ってるの?
覚えていただかなくても結構ってんなら怒る必要なくない?
だとしてもその日購入してくれた客に対しての誠意はないの?
そんなんだから顔も覚えて貰えないんだよ
女が無駄に貶められてる話しで何言ってんの??
そもそも家電量販店行ったら何人に声掛けて一番感じが良かった人から買うようにしてる
じゃあなんで教育関係や医療関係は妻の方に話がメインでされるのかな?
男親じゃ話にならないって先生や医者は判断してるからって解釈でいいの?
馬鹿にされてるわけだけどいいんだー。
家電量販店大好きだから10代の頃からよく行ってるけど、そんな失礼な対応された事なんてないよ。
毎回どの店舗でも丁寧に説明してくれるよ。
ハズレ店員を引いただけなのでは…
よっぽど意識高い旦那じゃないかぎり妻側の方が保険関係管理してる家庭の方が多いし、家庭の主導権握ってたり普段家にいる家人は女性の方が多いから妻側を蔑ろになんてするわけないだろ。
どんな三流保険会社だよ。
まさか店員が女なら叩かれないとでも?
むしろ男好きと同性の前で性格悪くなる糞女のレッテル貼られてふるぼっこだと思うけどね
そうやって男女で態度違うのが滲み出てるから女性には威圧的に映ってあまり関わらないようにしようって避けられてるんじゃない?
私の会社ではむしろ感じの良い担当者の顔は女性客はすぐに覚えてくれるよ。
パートナー関係や信頼を大切にするのは女性も同じだから貴方が女性客に信頼してもらえてないだけじゃない?
男性と女性で担当者に対する感じ方は違うんだからそれを理解せずに女性客のせいにしてる時点で仕事できてるのか疑わしいわ。
この店は男性にしか売らないみたいだから、ここで買うのやめるわ
じゃないのか
老いた親父には理解できないだろうと勝手に判断して息子相手に商品説明やら何やらしてた
後からクレームが入って役職者にガッツリ裏で叱られてたよ
とりあえず分かってることは店員が自覚ありの無礼な態度をとってきたという事であってそれ以外の事は妄想に過ぎないのよね
ゲスパー女叩きにはなにが見えてるのか。
店頭で見てネットで買う。
女にはこんな反応が当たり前だっていうならそれが正解だわ。
ハリーも質が落ちたんだなぁ
持ち帰ってから捨てるならともかく、本人が居る場で捨てて行くなんて
はっきり言って男女関係なく相当失礼な事だってのが分からんか?
人から手渡された物を雑に扱うようなカスが女に多いから
この記事の家電屋の店員が報告者に名刺渡さなかったって話しに
共感出来るというだけで怒って突っかかって来てるのはお前だろうが。アホか
車はあったな。
なんか明らかに「お嬢ちゃん〜」て馬鹿にされてるような話し方だったので即切り上げて他へ行った。
少なくとも成人女性で100万単位の買い物しようとしてる相手に対する態度ではなかったと思う。
ここのスレ民によれば女性に対する店の態度はそれでいいらしいよ。
けどこちらも嫌な思いはしたくないので女性がお金を出すなら店で下見してネットで買うのが正解のようだね。実店舗で買うのは男だけというのがスレ民の認識らしい。
家族連れで来てる夫妻に対して両方に挨拶と名刺渡して
同時に説明してんだから態度変えようがないのに何言ってんだお前
言い返せないからって憶測で突っかかってくんなよカス
名刺捨てられんのはドンマイだけど女が全部そうじゃないでしょ。例えば犯罪者に男が多いからって男は全員犯罪者予備軍として接したらだめじゃん。女の大部分に名刺捨てられても捨てない女もいるんだから主語のでかさには気を付けろよ。
ていうか、最初から名刺渡さず小馬鹿にした発言をしちゃうような店員に共感ってヤバいよ。
これが全て
最初から全員なんて言ってないし、名刺を渡さない点にだけ、
客商売してるから分かるって言ってんのにどこ目線で説教垂れてんの?
ヤバイのはろくに読まずに反論出来てないのに悔し紛れで
安価向けてくるお前だよ無能
人間のお客様なら懇切丁寧に対応するけど
店員相手だからって礼を欠いた人間紛いの奴なんか客じゃねーんだわ
名刺は渡すべきなんだろうけども
自分が客だったらそんなもんどうでもいい
何が不備不具合があった時くらいしか名指しで連絡することもないだろうからかえって
連れに持っててもらった方がいいかもしれんわ
家制度の弊害
本文の報告者は礼を欠いた人間紛いじゃないのに「店員の気持ちもわかるわー」はおかしいだろwww
「女は説明聞かない」で一括りにしてるから共感しちゃうんだろ
独身の義姉が車買い換えるときに、「女一人で行ったらナメられ気味」って
仕事(俺自営)休んで付き合わされたことがある
確かにセールスの奴も、しきりにコッチに話しかけてきて、そのたびに
「いや彼女に」「彼女の車だから彼女に」って何度も軌道修正
所々抜けたところにアドバイスは入れたけど
契約帰りには報酬として夕食と義姉をご馳走に(蛇足)
死亡以上により高度障害や医療が大事
極論だけど死んだ人に日常の手間はかからないけど生きてるとそれにさらに看病や介護がプラスだからね
働き手には大抵掛けるし社会保険・雇用保険だけでも医療補助だけでなく収入保障もある
むしろこの本文からこのスレタイを思いつくのって、女性観の歪みが認知に影響を及ぼしてる好例だと思った
前に1人で家電買いに行って在庫の確認お願いしようと思って話しかけたら「少々お待ち下さい」って言われてレジ付近に立ってたけど、
その人は他に店員が通りかかっても何故か応援を呼ぶ様子もなくずーっとカウンター内のパソコン操作してて近くの客用の椅子も空いてるのに何分も立ちっぱなしで放置された
流石に馬鹿らしくなったから「もういいです帰ります」って宣言したら急に慌ててインカムみたいなやつで応援呼んだけど無視して帰ろうとしたら
別の店員が走って追いかけてきて土下座せんばかりの勢いで謝罪されたわ
空いてる時間帯で実際すぐ別の店員が来れる状態だったのに、最初の店員は何で私が怒らずにずっと待つと思ったんだろう…
この場合営業先は言うまでもなくご主人となるわ、そりゃ。
奥さんがもやもやするのは実はご主人や店員に対してではなく外から見て一目瞭然な「弱々しい従属的な構図」を甘んじて受け入れている自身の姿なんだろう…
「私には下さらないんですか?」でもその発言に繋がっておかしくないと思うけど。喧嘩腰にしか話せないコミュ障なの?
自分ではわからないものが滲み出てるんだよ。
女性の顔もちゃんと見て説明してた?
男性の方ばかり向いて説明してたんじゃないの?
全レス噛みついてるみたいだしそういう所が態度に無意識に出てお客様を不快にさせてるんじゃないの?
男性と違って女性は男性の態度には敏感だからね。
男女差でもないよ
失礼にされた方は覚えてる
ツレに多少失礼でも覚えていない人が多い
だから女性に丁寧で男性をぞんざいに扱う店員なら逆の結果が出る
まあQjCtVUpF0は無意識に女性をなめていて
どうせこの女もろくに聞いちゃいないし名刺即捨てるんだろうなって態度がうっすら出ていそう
脳内で失礼・迷惑な男性は細分化するけど失礼・迷惑な女性は1つフォルダに分類して
だから女性は…って人が結構いるけどあなたもそうなってない?
妻のが稼ぎが多いって書いてある事例ですら「でも夫の稼ぎに依存してるんだろ」とか「夫のが稼いでるんだから家事折版じゃなくてやってやれよ」なんてコメントがつくくらい女が稼ぐってピンとこないらしい
妄想すげえな、お前。
私が車買いに行った時もそうだった。
兄に販売店まで乗せて行ってもらったら、私が質問したら兄に説明してた。
兄も、買うのは妹と何度言っても態度が変わらなかったから、カタログも貰わず帰った。
明らかに旦那主導の旦那の趣味の買い物なら旦那に渡すけど、普通の家電なら嫁だわ
決定権は嫁にあることが多いのに
アホなんだなあ
片方が捨てても片方は保管来てくれるかも
どちらかが、物を購入しようとした時に自分の名前を思い出してくれるかも
どちらの人がメインで購入してくれるかなんて分からないし、両方保管されるとも限らない
名刺1枚程度で次に繋げる可能性が増えるなら両方に渡すのが営業じゃないの?
コメントする