些細だけど気に障ったこと Part263
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591366753/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1591366753/
50: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/09(火) 20:54:48.93 ID:YasZAm07
毎年気に障ってるけど、
母の日のプレゼントにはエプロンなど家事用品で
父の日には酒、おつまみ、みたいな内容の広告
母の日に酒無いのはなんで
父の日に家事用品が無いのはなんで
母の日のプレゼントにはエプロンなど家事用品で
父の日には酒、おつまみ、みたいな内容の広告
母の日に酒無いのはなんで
父の日に家事用品が無いのはなんで
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 結婚して2年経っても子供が出来ないので病院で診てもらったら、俺が原因だと発覚。嫁は「子供だけが人生じゃないから」と言ってくれたが、離婚して部下と関係を持ったら…
- 彼氏の部屋に一緒に行ってドアを開けたら、見知らぬ男がいた。「家族の人かな?」って思ってたらいきなり彼氏が部屋に飛び込んで、その男を物凄い勢いでボコボコにした
- 息子がいじめられていたので「自分からは絶対に攻撃するな。だが、どうしても我慢が出来なくなった場合は手加減無しで思いきやれ!」と言ったら…
- 息子「転勤で慣れない土地で暮らすことに疲れたから地元に戻りたい」夫「辛いからと言って逃げるな。キャリアを無駄にするのか」→息子が怒って出て行ってしまった…
- 嫁「発達障がいだと思うから検査して」と言われたので、病院に連絡して検査したら特に問題は無くて、IQ120だった。それを嫁に伝えたら…
- うちにはリラックマのボウルが一つだけある。そのボウルを使って食べてたら姪が「何で私の使うの!?駄目!」と喚きながら私の方に突進して来た
- 音楽を聴くと景色が浮かぶんだけど、それが作者の意図と違うと先生が怒る。
- 夫がテレワークで家で仕事するのが本当にストレス溜まる。夫「子供の泣き声がうるさい」→壁ドンしてくる…
52: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/09(火) 21:01:32.50 ID:q+hmAa4u
>>50
母の日前にはワインコーナーにガッツリプレゼントワイン並ぶよ。
父の日に家事用品はないけどDIY商品はいっぱい出る。
母の日前にはワインコーナーにガッツリプレゼントワイン並ぶよ。
父の日に家事用品はないけどDIY商品はいっぱい出る。
53: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/09(火) 21:09:15.66 ID:YasZAm07
>>52
ワインねー…
焼酎日本酒ビールウィスキーじゃないんだよね
つまみも無いんだよね
DIYねー…父の気まぐれ日曜大工って?家事じゃないんだよね
ワインねー…
焼酎日本酒ビールウィスキーじゃないんだよね
つまみも無いんだよね
DIYねー…父の気まぐれ日曜大工って?家事じゃないんだよね
55: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/09(火) 21:20:37.68 ID:q+hmAa4u
>>53
君は母なの?
プレゼントはその家庭の人が贈る物考えれば良い事なので
酒が好きな母には酒やおつまみ贈れば良いし
家事する父にはキッチン用品贈ったら良いことやん。
君は母なの?
プレゼントはその家庭の人が贈る物考えれば良い事なので
酒が好きな母には酒やおつまみ贈れば良いし
家事する父にはキッチン用品贈ったら良いことやん。
56: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/09(火) 21:21:38.68 ID:YasZAm07
>>55
母でも父でもない
子供側
人それぞれとかそういう話じゃなくて、
広告が偏向してる事が気に障るという話
未だにそんな男女で区別つけるかという
母でも父でもない
子供側
人それぞれとかそういう話じゃなくて、
広告が偏向してる事が気に障るという話
未だにそんな男女で区別つけるかという
57: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/09(火) 21:25:56.37 ID:YasZAm07
58: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/09(火) 21:31:46.22 ID:q+hmAa4u
>>56
まだそんなに家庭における男女の役割は区別無くなってないからね。
売る側は売れる商品を売るのは当然だと思うよ。
企業が「男女平等なのだからお父さん用エプロンを売ります!」って頑張っても売れなかったら会社潰れるしね。
公共の意見広告はもうちょっと配慮した方が良いとは思うけど。
まだそんなに家庭における男女の役割は区別無くなってないからね。
売る側は売れる商品を売るのは当然だと思うよ。
企業が「男女平等なのだからお父さん用エプロンを売ります!」って頑張っても売れなかったら会社潰れるしね。
公共の意見広告はもうちょっと配慮した方が良いとは思うけど。
60: おさかなくわえた名無しさん 2020/06/09(火) 21:58:29.45 ID:j+aSdEs/
>>57
また行き過ぎたフェミの連投か…
とか思ってごめん
これはひどいw
また行き過ぎたフェミの連投か…
とか思ってごめん
これはひどいw
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼氏の部屋に一緒に行ってドアを開けたら、見知らぬ男がいた。「家族の人かな?」って思ってたらいきなり彼氏が部屋に飛び込んで、その男を物凄い勢いでボコボコにした
- 息子がいじめられていたので「自分からは絶対に攻撃するな。だが、どうしても我慢が出来なくなった場合は手加減無しで思いきやれ!」と言ったら…
- 私「妊娠しました。安定期に入ってます。」トメ「嬉しい、家族が増えるっていいわねぇ〜」→この子は私達の子で、あんたの家族じゃない!!
- 息子「転勤で慣れない土地で暮らすことに疲れたから地元に戻りたい」夫「辛いからと言って逃げるな。キャリアを無駄にするのか」→息子が怒って出て行ってしまった…
- 嫁「発達障がいだと思うから検査して」と言われたので、病院に連絡して検査したら特に問題は無くて、IQ120だった。それを嫁に伝えたら…
- 結婚して2年経っても子供が出来ないので病院で診てもらったら、俺が原因だと発覚。嫁は「子供だけが人生じゃないから」と言ってくれたが、離婚して部下と関係を持ったら…
- 家庭科の授業でポテサラを作った。でもパセリをみじん切りにしてポテサラに混ぜ込んだら先生から物凄く怒られた。先生「もう食べられないじゃない!どうするつもりなの!」
- 私は女だから、毎月必ず1週間体調を崩す。その1週間が近づくとめちゃくちゃ憂鬱になるし、本当に女として生まれて来たことを後悔する
- 小4の子が食事前に「あんまり食べられないからお母さんのちょっとだけもらう〜」→待ってる間に空腹になり、私の定食を半分以上も食べてしまう。こんなことがしょっちゅうでキレた。
- 私が入院してる間に、義母が勝手に3歳の娘と七五三の写真を撮ってた。義母も写ってるしありえない。データごと抹消したい…
- 夫が趣味のスポーツで足骨折。2ヶ月も休職しててずっと家にいて寝てる。1歳半の子の世話もしてくれなくてイライラしっぱなし。
- 実際の女の性分がネット上のコピペまんまだとわかったことに衝撃だった。そのせいで友達に絶縁された。
- 男って結婚したらメリットあるん?
- 転勤族の夫に「関東に来る際はビジネスホテルに泊まるか1Kの部屋を借りるかして」と提案したら「俺には家が必要ないということか!」と激怒されてしまった
コメント
コメント一覧
ポスターは白紙で
うちは母の希望でエプロンプレゼントするのが恒例だった
自分で買うのは恥ずかしい、可愛いのを子供から貰うのが嬉しいんだってさ
就職したんだからブランドものとかでもいいと言ったんだけど、それなら美味しい食事一緒に行こうかーだった
さすが九州としか言いようがない
リアルで言ったら変な目で見られかねないからネットで愚痴、けっこうじゃあないか。俺だって職場のカスどもの愚痴書いてるし
逆に母の日だってケーキ屋とかで母の日フェア的なものとかしてるし。自分の目にしたい、自分の意見を補強するものしか目にいれてないんだろ。
ポスターのおかしさには同意だが。
お中元コーナーのハムみたいなもんだ
甘いのダメなら煎餅送れや。
普段から酒でも送れや
病院行って安定剤貰った方がいいよ
このポスター見て「ふーん」で終わる方がおかしくね
九州の男なら納得だが
クソフェミ嫌いだけどさすがにこの広告はないわ
むしろお前みたいな奴があいつらを調子に乗らせてるんだと言いたい
なぜ男に家事道具プレゼントのイメージがないかって、男が家事やってない家庭が多いからだろ?
いままでは専業主婦が多くて母親が家事をする家庭が多かった
最近は、共働き家庭が増えて徐々に家事分担が当たり前になってきた
でも、まだ専業主婦が多いんだからイメージ持たれて当然なんだよ
そういう論理だから、フェミニストは、まず専業主婦に噛み付けばいい
専業主婦なんてやるなと、みんな働けってさ
それで専業主婦がほとんどいなくなったら、この主張をする、そういう順番だから
レディースデイやレディースセットなんかに文句つけられたときに、散々企業がそれぞれの自由な裁量で営業努力しているだけで差別ではないという主張があったのとおんなじじゃね
実際に広告に関しては専業主夫や家事したい男性もいるわけだし、その辺の分け隔てはなくしていっていいとは思うけど
父の日は盛り上がってないからこそ定番がなくて何でも贈れたんだよねw
父の日とか影薄いしなぁ、それぐらい勘弁してやれよって思うw
フェミさんはいつも何かに噛み付いてるなぁ
みんなで大掃除とかでみんなでお家映画館とかでいいだろw
どうだろ?そんなに取り上げ方に差あるか??ちなみに父の日の方が全体的に価格帯が上だったりする。少しだけだけど。中身は両方とも嗜好品が多いとは思うけど、母の日は花とスイーツ・父の日は酒(+名前入り)が多いと思うよ。無難だし、後に残らないから毎年同じって人たくさんいるんだと思う。
この熊本新聞のイラストで
勝手に男女を区別しちゃってる
フェミさん側の思考回路に問題があるんじゃないですかねえ?w
フェミニズムにも度合があるんだよ
強烈なこんなの意味分からんっていうのもフェミニズムだけど
今やり玉に挙がってる広告がおかしいとか
医学部の点数操作がおかしいというのもまたフェミニズムだ
右翼といっても街宣とかうっかりミスに菊タブー系でねじ込んでくる怖い人から
国を愛するをモットーにしている人までいるのと似たようなもん
未だにこんな時代遅れな広告あるんだね
それは無理があるやろ…
当たり前
思想信条と売れる比べたら、売れる方が断然優先。
フェミは自分に有利な差別はだんまりするから信用されない。
海外のように「女だからと戦争の最前線にいく権利を奪うな」位言ってみろよ
都合のよい差別は正しい差別
男女入れ替えると夫にはネクタイや万年筆
とかのまとめでもそうだったけど、女は家事に関する事ばかりだね
出、出~wwwwww
下スレで嘘つき旦那を擁護してる連中が多くて草
今度は男が文句言うから安心していいよ
そうかな?
この広告を決めつけだと主張するにあたっての根拠は
投稿者自身で勝手に色や髪型で男女を決めつけ、文章と結び付けてるからでしょ?
自分がされて嫌なことを自らしてしまっているんだよ
子供の部分は色分けされているものの、勉強し "たり、" 遊んだり とセットにされている文章だからな~
勉強する(男) 遊ぶ(女) だったら「女に学は必要ない」と取られかねないので、それはそれでダメだと思う
別に店が押す商品を贈らなきゃいけない訳でもあるまいし父や母の好みのプレゼントを贈るだけだろ。
そんなもんは似非フェミニズムだよ
専業主婦の否定は女性が担ってきた仕事の否定であり、女性が劣っていて無価値だと肯定するに等しい
今うるさく喚いている偽フェミが求めているのは女性の男性化でしかない
本当のフェミニズムの目指すべきなのは、古来から女性の役割とされてきた仕事の価値を社会に認めさせることだ
アホなの?バカなの?
普通に考えて花+αか花無しでプレゼントの場合の話だろ
一方的に何かを貰いたがるんだよねw
男向けの化粧品の広告とかもほとんどないだろ?
あと女は家事男は趣味ではなく、女は家事男は仕事だ。趣味関係の母の日プレゼントなんていくらでもある。
父の日に家事用品が少ないように、母の日にネクタイやら事務用品は少ない。
家事?気になったやつがやれ
・既婚女性のうち3人にひとりが専業主婦
よってエプロン等家事用品を母の日に贈るのは極めて無難といえる
バブル臭いこと言う奴だな
お前いくつ?
母の日フェアはやってるけど父の日フェアはやってないって業種多くない?
母の日はわりとどんな小物系でも母の日っぽくできるけど、父の日はそれこそ酒以外難しい。
男の小物は値がはるものが多いし、
なんだかんだお菓子系が売り場の賑やかしになるのは強いからね。
年中無休で母として家事と家族の面倒を見続けてくれた事は凄いことだったなあと
そして当然のように負担を掛け続けてたことを申し訳なく思う
母や妻にも明確な休日は必要だね
10年、20年後は変わってるよ
幼稚園や保育園で母の日に何か送ろうって企画はあった(似顔絵や折り紙のカーネーション)けど、父の日に何かやった覚えはないな。
なんだよ映画鑑賞、読書って
フェミとか人権なんCHARAとかって根本はそれでしょ。
相手の決めつけはダメな決めつけで、自分の決めつけは正しいとこだからよい決めつけ
女はそれに対して「男らしくない」と返すんだよね
どっちもあったけどなあ
今の時代だと両方やるとこのが多いんじゃない?
基本食べ物だし酒は飲まないから子供の頃はお菓子や紅茶、最近は肉が多いな
仕事が趣味の男もいるんだから「パパはゴールデンウィークもお家でプレゼン資料作成!」でもいいよな。
きっかけはスーパーで流れる呼び込みもこの言い方ばっかりだったから
でもこういう問題提起をしてもフェミフェミ言われるから言いにくいね
実際仕事できる人って資料作成はせんでも休日や空き時間に仕事関係の本とか読んでたり資格の勉強してたりするな
ほんこれ
周りで大掃除の中で俺は優雅に映画鑑賞ってヒキニート並みの図太さないと無理や
じゃあ良いね!
メンズデーにもだんまり
いや流石にこのポスターはひでえわw
九州の男女感覚は全国的にはもはや異端だよ
うちの保育園だとないな。
母の日だとカーネーションだけど、父の日だと何をモチーフに作るの?
むしろ父親に仕事用にハンカチ・ネクタイ贈ってた
うちは普通に両方あったよ。
上の子の幼稚園では母の日は手形入りのトートバックとかで、父の日は絞り染めのTシャツ。
下の子の保育園では両方とも栞だった。モチーフとかは特になし。
????
夫父母に送るときは消えものにしてる。物だと安価な物ってプレゼントしづらいし、かと言って何万も掛けれないw
でも夫婦間でなんとなくプレゼント贈り合う時は(父の日母の日に夫婦間ってのも変だが)夫にはネクタイやボールペン等の仕事関係のもの、私にはキッチンアイテム系か一日料理担当してもらうとかで家事に関わることにしてたな。なんとなく。多分父の日、母の日ってのが家庭での役割的なものを意識しちゃうからかな。
共働きが増えたと言っても正社員同士の共働き世帯は1割もないよ
うちも実家には消え物にしてる、冬はカニ、夏は鰻、誕生日とか送りたくなったら送ってる
50年前からタイムスリップでもしてきたのか?
いや、戦後は力仕事は男の仕事だな・・・
今年は二人まとめて温泉1泊しろと思って去年宿を予約したのに
結局普段と変わらなくて涙目
広告に疑問を呈した女を過激派フェミ扱いする男が出てくるのと同じだね
まさか男ばかりが厳しく叩かれるなんてアホなこと、思ってないよね?
母親が「自分がやった方が早い」と動いちゃう家庭ほど
周りがせっせと家事してる中でも優雅に過ごせるようなアホが出来上がる率高い
それが当たり前な環境で育てば疑問にも思わない
ゆうメンタルクリニック好きそう
だから、ガキがお小遣い貯めて買えそうなラインナップがそうなる
大人はちゃんと、お母さん・お父さん本人の喜びそうなものを選んでるよ
服屋、花屋、ケーキ屋、ジュエリー屋、おされ小物屋等々も母の日フェアやってるだろ
スーパーとかなら母の日=家事用品だが、他ではちゃんと母が喜びそうなものを提案している
もっと広く世に目を向けたら良い
そのポスターは酷いが
これは擁護できねーわー
でも母の日は花まみれにならん?
カーネーションの鉢植え山盛り積んでるやん
家事用具ってイメージないけど
コメントする