何を書いても構いませんので@生活板92
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1595165768/
828: 20/08/03(月)11:48:54 ID:dW.nl.L2
私は大学を奨学金を借りて卒業した。
自分の選んだ大学だし、家のお金が足りなかったから仕方ない。別にその点は気にしていない。
手取り17万の内、3万は奨学金に取られていて毎月支払っている。
その上ひとり暮らしなのでカツカツではあるが貯金もして毎月やりくりしている。
お昼は基本お弁当を作っているんだけど同僚にそのことで「可哀想」って言われた。
「大変だね」って言われたことは何度かはあるけど「可哀想」って言われたのが初めてで思わず聞き返してしまった。
・お金がなくてかわいそう
・大学費用を出してくれない親なんて毒親だよ
・家にお金がないから仕方ない?今まで貯金してこなかった親が悪いんでしょ
って同僚は本気で私を哀れんだ目で見てきて衝撃的だった。
「別に毒親だなんて思ってない、両親は精一杯仕事をして、入学金などは払ってくれたんだ」って反論したが
「そう思わないといけない、納得するように育てた親が悪い、あなたは可哀想なんだよ、お金がなかったら、子供を持つことを諦めないといけないんだよ」
って言い聞かせるように言われてショックだった。
なんか自分の存在まで否定されたような気持ちになってツラい。
私は高校の時に親と何度も話し合って、奨学金を借りてでもあの大学に行きたいって決めたから納得しているのに
兄も国立だけど、授業に必要な教材がバカ高いので奨学金を借りていた。
私を両親が生まなかったら、兄は奨学金を借りずに大学に行けてたのか…とかなんかモヤモヤして夜勤明けなのに眠れない
自分の選んだ大学だし、家のお金が足りなかったから仕方ない。別にその点は気にしていない。
手取り17万の内、3万は奨学金に取られていて毎月支払っている。
その上ひとり暮らしなのでカツカツではあるが貯金もして毎月やりくりしている。
お昼は基本お弁当を作っているんだけど同僚にそのことで「可哀想」って言われた。
「大変だね」って言われたことは何度かはあるけど「可哀想」って言われたのが初めてで思わず聞き返してしまった。
・お金がなくてかわいそう
・大学費用を出してくれない親なんて毒親だよ
・家にお金がないから仕方ない?今まで貯金してこなかった親が悪いんでしょ
って同僚は本気で私を哀れんだ目で見てきて衝撃的だった。
「別に毒親だなんて思ってない、両親は精一杯仕事をして、入学金などは払ってくれたんだ」って反論したが
「そう思わないといけない、納得するように育てた親が悪い、あなたは可哀想なんだよ、お金がなかったら、子供を持つことを諦めないといけないんだよ」
って言い聞かせるように言われてショックだった。
なんか自分の存在まで否定されたような気持ちになってツラい。
私は高校の時に親と何度も話し合って、奨学金を借りてでもあの大学に行きたいって決めたから納得しているのに
兄も国立だけど、授業に必要な教材がバカ高いので奨学金を借りていた。
私を両親が生まなかったら、兄は奨学金を借りずに大学に行けてたのか…とかなんかモヤモヤして夜勤明けなのに眠れない
※人気記事ランキング
829: 20/08/03(月)11:54:25 ID:yi.of.L12
※ アクセスの多いオススメ記事
- 夫が趣味のスポーツで足骨折。2ヶ月も休職しててずっと家にいて寝てる。1歳半の子の世話もしてくれなくてイライラしっぱなし。
- 嫁の不貞が発覚したが、離婚せずに再構築した。間男は既にこの世界には存在せず、大好きな嫁は反省部屋に監禁した。
- 夫の友人が20代の若さで末期ガンになり、余命宣告も受けた。婚約者もいて結婚式直前の時にわかったらしい。これだけなら可哀想と思うし、同情もするけれど…
- ど真ん中の昔の恋人の写真や手紙を持っていたら、引越しの時に嫁に全部検閲されてど真ん中の存在がバレた。
- 女同士に馴染めない女は地雷女と言うのを克服したくて、何度かトライしたけれどやっぱり辛い。単に女友達に恵まれていないだけなのだろうか。女怖い…
- 犬を飼いたいと思ってるんだけど、旦那と大型犬にするか小型犬にするかで揉めてる。犬飼ってる人はどんな風に犬種を選んだの?
- 営業が「事務職は無駄」「腰掛ポスト」「会社にとって損失」と言い出した。社長が「手本を示してほしいので、全ての事務作業を自身でなさって下さい」と言い出し…
- 今年結婚予定の彼が「将来娘ができたら、高校生になっても一緒にお風呂に入りたい」と言い出した。
829: 20/08/03(月)11:54:25 ID:yi.of.L12
>>828
そんなバカの言うこと気にするな
そんなバカの言うこと気にするな
830: 20/08/03(月)12:09:05 ID:dl.wq.L1
>>828
それはそういう考えしか持てない環境に育った同僚が哀れで可哀想であって、828はしっかりと自立した立派な人だよ。尊敬する
同僚の馬鹿な価値観は偏見ありの押し付けであって全く耳に入れなくてよし。
それはそういう考えしか持てない環境に育った同僚が哀れで可哀想であって、828はしっかりと自立した立派な人だよ。尊敬する
同僚の馬鹿な価値観は偏見ありの押し付けであって全く耳に入れなくてよし。
834: 20/08/03(月)12:37:56 ID:dW.nl.L2
>>829 >>830
ありがとう、このコロナのせいでボーナスが大幅カットされて、奨学金払えるとか不安な時にそんな話されて凄くメンタルにきてた。
言ってきた同僚は私より年齢は下だし、結婚もしていて子育ても一生懸命している素敵なママさんだったから
再来年には30になるのに、まだ彼氏との結婚を貯金や奨学金で悩んでいる私と比べてしまっていた。
落ち着いて、明日も仕事だしゆっくり休むよ…本当にありがとう
ありがとう、このコロナのせいでボーナスが大幅カットされて、奨学金払えるとか不安な時にそんな話されて凄くメンタルにきてた。
言ってきた同僚は私より年齢は下だし、結婚もしていて子育ても一生懸命している素敵なママさんだったから
再来年には30になるのに、まだ彼氏との結婚を貯金や奨学金で悩んでいる私と比べてしまっていた。
落ち着いて、明日も仕事だしゆっくり休むよ…本当にありがとう
※ アクセスの多いオススメ記事
- 一回り下の嫁とキャバで出会ったんだけど、キャバ嬢なんて金目当てだろうし、火事もロクにできないと思ってた。でも結婚したら…
- 義弟嫁は優しい人だと思ってたけど、私が子供を授かった時から態度が激変し…
- 母親であるはずの彼女達が、職場では片付けもしない、次の飲む人のことも考えないって家庭ではどんな躾をしてるのか
- 父が倒れて入院したので、嫁にお願いして実家に残って手伝ってもらった。帰ったらストレスが溜まってた嫁から「私は家政婦?何で私だけ?」と枕を投げつけられた
- 彼氏に婿入りしてもらうんだけど、彼両親「結納金500万ね」私「そんなお金無いです」彼両親「親から借りればいいでしょ」彼氏「大人しく従ってくれ」私「…」
- 息子がいじめられていたので「自分からは絶対に攻撃するな。だが、どうしても我慢が出来なくなった場合は手加減無しで思いきやれ!」と言ったら…
- 結婚して2年経っても子供が出来ないので病院で診てもらったら、俺が原因だと発覚。嫁は「子供だけが人生じゃないから」と言ってくれたが、離婚して部下と関係を持ったら…
- 仕事帰りにケーキ屋でプリンを買って帰宅。夫も子供も帰っててプリン渡してお風呂に入って出たら、プリンが無くて…
- 娘が20歳ほど離れた彼氏を連れて来た。夫も私も大反対したら、娘は「お母さんたちだって年の差婚でしょ?そんな事言われる筋合いはない!」と言って聞かない…
- 結婚して一生懸命に働いて、私なりに頑張って考えた人生設計だったのに、母親学級で最年長のおばさん扱いされ、メンタルがやられた。
- じゃぶじゃぶ池で、幼稚園の夏帽子被った子が遊んでたんだけど、その子の母親が「あぁん△△幼稚園の帽子濡れちゃぁう!」って言っててモヤモヤした
- 釣りのサークルに入ってる。先日リーダーと何人かが「足が不自由な人がうちに入りたいと言っている。みんなで支えてあげよう!」と盛り上がっていたんだけど…
- 女が年収1000万円稼いだところで敬遠されるだけで、婚期が遠ざかる原因でしかない事がわかった。お金がいくらあっても、それだけで幸せになんかなれない
- ママ友と一緒に買い物中、私が菖蒲の葉をかごに入れたら、マ「何に使うの?」私「菖蒲湯の」マ「?」私「湯船に浮かべて入るの」マ「知らなかった」→30過ぎてるのに知らないって…
コメント
コメント一覧
スレ住民が言ってるようにバカ女の妄言には耳を貸さないのが吉だろ
かわいい〜と可哀想
この表現がかわいいと思ってるだけの語彙の少ないバカだから気にすんな
他のまとめで続き上がってたね
それをその不遇の子供本人に言うのはマウントや嫌味でしかないわな
「毎日弁当えらいねー」とかで節約してる→なんで?→奨学金返済してるから
って別に想像が難しい会話でもないと思うが。
奨学金の返済なんて口外するもんじゃない!って認識ならあれだけど。自分は普通にこんな感じの会話で伝えてたわ
その運命を憐れんでるんだから恨むなら親だろ
そんな親は馬鹿にされてもしょうがないと思わないと底辺は
それで子供作るなとなったらこのご時世少子化が進む一方だわ
昔は高卒の方が圧倒的に多かったけどみな立派に働いて社会を支えていたし
生まれた本人が死にたいと思っているのでもなければ余計なお世話
お前みたいな選民思想の差別主義者が世の中を息苦しくしている原因であって
真っ当に生きてりゃ高卒だろうと苦学生だろうと何の問題もない
他人をそんな風に言える人は残念な人だから気にしなくて良いよ
最近なら奨学金貰ってる人はかなり多い
都内一人暮らし私立理系なんて親世代の平均稼いでも厳しい家庭多そうだけどね
綺麗事言っても高卒と大卒じゃやっぱり将来目指せる職業やキャリアに少なからず差があるから子供の未来を狭めてるのは事実だし
負債あって貧乏なんて言って良く思われる事なんてないから言わないわ
親が金ないってバレるのも恥ずかしいし
収入に繋がらない学問はお高い習い事と一緒だから身の丈に合ってなかったんだろうね
まあ本人には言わないけどお金が理由で結婚出来ないのは普通に可哀想だと思う
それでも本人に言うなんて非常識だよね
面と向かって劣ってる・(するかは別として)恵んであげなきゃいけない存在って言ってるもんだし
ただしそれを口には出さない
奨学金って聞こえはいいけどただの借金だからな
無理して大学行くなよとは思う
学歴が大事って時代だからね。
裕福で貯金もあってってなっても子が進学するときお金が無くなってる親もいるんだよ。
やりたい事あるなら自分で頑張れってのもあながち間違ってないと思うわ。
だけど、あなたの言う通りマウント取る奴はその面でしか幸せじゃないんだろうな。
でも親に大学行かせるお金がなくて大学行かせたら今度は子供が奨学金返済で婚期遅れて結局少子化だよね
大学費用絶対貯めろとは思わないけど貧乏なら公立高校からの大手就職が一番コスパ良いから将来子供が結婚出産したいなら大学行かせるのは悪手かも
このサイト続きがあっても追記しないし編集ザルだよね
最近他のまとめで書き込みを見たよ
お給料も上がるんだよね
安月給で奨学金返して一人暮らしって可哀想でしょ
田舎帰ったら良いのに
そこまでして入りたかった大学を卒業して
手取り17万か…と思ってしまう。
でも、お弁当はちゃんと作って偉いとしか思わないわ。
今年の4月から所得に応じて大学の無償化が始まったんだっけ?
奨学金の返済に困る新社会人が減るといいね!
現実問題として、最近は実質賃金が下がるばかりで大学に子供を行かせるのは大変
そこまでして行く私立理系って医学部以外なくね?
その方が給料も安いだろうし、
何より資格も大学に行った方がとりやすいものも多いだろう
枠にはまった考えしかできないマウント女の方が可哀想
※21
コスパって、機械じゃあるまいし、本人の希望は無視かい?
全部税金だけどな
国公立だけで良いよ無償化とか
物価変動の影響を差し引いた実質賃金は13年以降、16年と18年の2年を除いてマイナス続きで、個人消費は盛り上がりを欠いた。物価は日銀の2%目標に届かず、デフレ不況に逆戻りする恐れがないことを示すデフレ脱却宣言は行われないままだ。2度にわたる消費税増税の延期と度重なる景気対策で、国の財政は一段と悪化した。
これだからね。
923: 名無しさん@おーぷん 20/08/26(水)13:15:48 ID:59.m1.L1
前に奨学金のことで、同僚に可哀想って言われたことを書いたら
まとめサイトに載ってて、フルボッコでコメント書かれてて情けなくて泣いてしまった。
でも逆にそれで目が覚めたというか、ウジウジしてるのも無意味だし、良いタイミングだし転職しようって思えた。
元々コロナのせいでずっと表向きの仕事は休みで、毎日清掃、世話などの内勤のみだったのもあって、時間には余裕があったので。
元々コロナのせいでずっと表向きの仕事は休みで、毎日清掃、世話などの内勤のみだったのもあって、時間には余裕があったので。
大学でて専門的な資格持ってるのに、こんな安い給料が馬鹿らしくなってきて、同業を探したら今住んでる場所から新幹線で2時間半、そこから特急乗って更に2時間半と遠い場所だったが
基本給+家賃手当(なんなら寮もある)通勤手当、補助手当、夜勤手当があり、経験者、即戦力は基本給が今の会社より随分と高かった。
私の持ってる資格は、使える現場が極端に少なすぎるので、住んでる場所から近いところで今の会社しかなかったけど
住むところさえ変えたら同じ給料でも、東京よりもずっと家賃や物価が安い。(家一軒建てたら、ログハウスが無料でついてくるって看板があって笑っちゃったほど)
今までの自分の視野が狭かったんだと思う。
辞めることを会社に伝えると、専務は「そっかあ…」と残念そうな感じで辞表を受け取ってくれたが、専務の奥さん(経理関係)が大反対されて
「ここ以上に給料が高いところはない、ここでどれだけあなたにお金と時間をかけてあげたかわかってるのか、恩を仇で返すのか」って言われたし
(実際に研修などで、すごく時間はかかった、でも専務の奥さんに教わったことは一度もない)
私のことを可哀想と言ってきた同僚には
「結局逃げることになって、不幸で可哀想だね」って涙ボロボロ流しながら哀れんできた。
辞表を出してすぐに3社受けて、WEB面接できたのは1社だけだったが、自分が行けたらいいなと思っていた会社がその場で採用してくれて、9月からそこで働くことになった。
上に書いた専務の奥さんが辞めるなら、人件費が勿体無いから有給使わずすぐに退職してって言ってきたけど
そこは専務より上の立場である社長が専務奥さんを嗜めて、残りは有給つかって、8月末退社対応にしてくれた。
最終日に可哀想と言ってきた同僚に「あの時貴方に可哀想って言われて目が覚めたわ、ありがとうね、でも、親のこと馬鹿にされて、自分自身否定された時は正直ショックだった」って言うと、慌てて否定しようとしてたけど言葉に詰まって、言える言葉がなかったのか俯いて泣いていた。
給料面は凄く辛かったけど、仕事としては本当に素敵な仕事だったし、やり甲斐は凄くあった分、現場との別れもつらかった。最後の日は一部の方から花束や色紙も貰えたり、私が居なくなることを寂しくて泣いてくれる人も居て、やっぱりこの仕事は良かったと思えた。
彼氏とは遠距離になるので別れ話をしたけど、彼氏も本社の競争社会に疲れて、支所への移動をお願いしていたらしく、私の働く同じ場所から1時間ほどの支所へ移動できるように頑張るから別れたくないって言ってくれて、とりあえず1~2年は待つつもり。
親に転職する事を話した時も驚いてたけど夢の為だからと言うと背中を押してくれた。
やっぱり私は勉強めちゃくちゃして、あの大学に行ってよかったと思うし、奨学金を借りた事を不幸だとも思わないようにする。
そう洗脳されたように育てられたと思われるならそれでいいとも思うことにする。
実際可哀想だなとは思う。
恵まれてるじゃなくてそれが世界基準でも普通の人だよ
底辺だからネットとテレビの知識しかないからわからないんだろうけど
上から目線なのに頭は底辺なの可哀想……
そのカツカツな奴と同じ職場に自分がいるという事実には目もくれないあたり
そっちのほうが可哀想に感じる(´・ω・`)
可哀想発言の人は結婚して子供もいるんだし、パートとかなんじゃないの?
周りにいい大学出てるのに、安い給料でこき使われて、生活もカツカツ、結婚も金銭的な問題で悩んでる人がいたら、いくら自分より学歴上でも可哀想だと思ってしまうけど。この人がいい大学なのかは知らないけど。
そういう人は世では珍しくもないし、学費全額出してもらえた自分は恵まれているんだと分かっているので
この哀れんだ風にマウンティングかます同僚みたいに面と向かって口に出す事は出来ん
こうやって発言しちゃう同僚はそういう事が分からない頭の悪い人
可哀想と思っても口には出さないよ
どうせ育児のストレスを報告者相手に発散してるんだろう。
寧ろ結婚して子供もいるのに空気読めないって
そんな底抜けのバカなのってどうなん
確かに苦学生といわれる底辺だったけど、奨学金貰って国立大学に行ったおかげで良い夫&手に職を得れた
周囲も奨学金多かったし、奨学金自体は日本ではマイノリティじゃないと思う
「可愛そう」って思う相手にその後の生活レベルで負ける可能性だって十分あるのに
個人の学費負担はどんどん高くなるから今の親以上に稼がなきゃいけないことに気づいてない
そりゃ
ていへんだな
そういうことで自分は幸せだって思い込みたいんだね
親が貧乏な底辺だから奨学金がこんな風に思われてたなんて衝撃を受けた
底辺で学費免除受けつつ、奨学金ももらってたけど親も恨まなかったし子供持つなとか考えたことすらなかった
3千円のランチは高いから戸惑うが他はわかる
本人の希望がどこにあるかで変わる
一生独身や小梨覚悟でもやりがいのある仕事に就きたいなら好きに学べばいい
でも結婚出産しようと思ったら負債を抱えてカツカツではこの報告者のように30まで結婚出来ない、結婚出来ても今度は高齢で不妊治療なんて羽目にもなるから人生設計は大事だよって話
現に報告者はそこをあまり考えてなかったからアラサーになって彼氏がいても結婚出来ず就職先も薄給で悔やんでたんでしょ
好きなこと学びたいからお金のかかる大学行くってのはお金に余裕のある人のやることで収入に結び付かない大学はお金のかかる習い事をするのと同じだよ
お金の大切さと学校に通う選択肢があるだけ幸せだということを知ってもらいたいから、と高卒で働いて貯金しまくった自分は考えている
旦那は親ガチャ成功者で親に全部出して貰ったらしいけどお金がザル、親への感謝薄くてイラつくことしばしば
当たり前と思わないこと思ったら駄目だわ
この報告者の場合はそこまでして大学へ行ったのにカツカツになってるから可哀想だと思う
奨学金で大学行っても就職後お金に困ってない、奨学金が理由で結婚出来ないとか人生を妨げるような問題がないなら別に可哀想と思わないし行って良かったねと言える
先進国基準じゃなくて世界基準ですかw
底辺とか煽る割に情けない頭だこと
お前の子供は親ガチャ失敗だな可哀想に
旦那が何とかしてくれるといいが
そのコメントをあなたの親に見せてみなよ
たぶんあなたの両親もガチャ失敗だなって思うよ
しかも28歳で手取り17万だもんね。
奨学金で資格を取ったり、技能を取得して高給取りになれる道を選ばないと投資した金額を回収しきれない。
借金なんだから、返済する戦略を立てるべき。
経験を積むまでは安月給でも我慢するが、26歳以降は実務経験を活かして転職し、ガンガン稼ぐとか。
結果的に自分の価値に見合った職場を探す気にさせたんだから、余計なお世話が役に立つこともあるんだね。
うるさいぞ八丁櫓
そういう風に考える人もいるのね。
うちの旦那も義実家が裕福ではなくて、高卒で働かざるを得なかったらしいけど、逆に子供達にはお金で苦労させたくない。好きな大学に行って、俺が出来なかった事を沢山経験して欲しいと言ってた。
考え方は人それぞれだから好きにしたらいいけど、自分は旦那のような考え方が出来る親でありたいと思うわ。
君は親が例えば70すぎで要介護になって、施設に入るのには毎月20万かかるし、在宅では放っておけない誰かが見ないといけない、ってなったらどうするの?
こういう親って子供は卒業後10年以上その借金を返し続けなきゃいけないことを軽視しすぎやろ
同じく高卒で働いてるけど、逆に子供には止む終えぬ事情がない限り借金は背負わせたくないけどな
あと、親はガチャ成功してるから金勘定ザルだの親への感謝が薄いだの言って優劣つけんの辞めたほうがいいぞ
旦那には旦那の苦労があるだろうし、別により苦労した人生歩んだほうが世の中分かってるとか、親に感謝してるほうがどうこうとかない
家族っていう共同体でやってるのに旦那の考えは育ちを理由に間違ってるみたいな発想は単純に視野が狭いし身勝手だわ
学生本人が自力で帳尻合わせる能力も気概もないのに進学したがるのが、本来は身の丈に合ってないし分不相応なんだけどね
本当育ちが悪いね
ほんとにね、自分の親を情けなく思うよ
母親なんて専業主婦してたからね
子供の学費も用意できないのに専業主婦って…
お金を借りなければならなかったその境遇がかわいそうってことでしょ
親が離婚して母子家庭になったから奨学金使って公立高校と私立大学いったけど、バカ高い理系や医大で1000万借りるとかならともかく、普通の私大の無利子奨学金なら別に大した重荷でもないんだけどな
たかが月々2万弱程度、就職さえすれば真っ当な金銭感覚持ってりゃどうとでもなる。親とは折り合い悪くて没交渉だけど、学費の件で恨んだことは特にないわ
借りるということも自分で選んでるからね
本当にかわいそうなのは選択肢すら与えられないこと
それは多くの人が抱える問題では…
奨学金の有無は別で、介護する人はするし、しない人はしない
お金がある人だったら余裕で施設に入れるけど、それも姥捨山っていう人もいるし
でも、それをずけずけと言っちゃうような無神経な人間に育った人も親に恵まれなかったんだろうなと
発達障害とかかも知れんが
わかるけど、実際心の中では思っちゃうって話でしょ
インスタの家計簿公開してる人にこういう人多いけどさ、そのお金の勉強代のために利子かかって借りた以上のお金返すのが果たして本当に子供にとって良い勉強になるのか?って話よ。
無利子で借りれるくらい優秀ならまだしも、利子払わないといけないレベルなら一旦は親が全て払ってその後に奨学金に相当する金を親に無利子で返済させる方がよっぽど賢いやり方だと思うんだけど。
同僚は結婚してて子供いてパート勤務なら普通くらいでしょ。独身ならやばいよ
借金してまで大学へ行った意味、ないよね?
その無駄な時間と借金のせいで結婚も出来ない現実があるんだし。
借金してまで大学へ行くと言うのなら、その借金なんてすぐ返せるほどの結果を出せよ。
一か月前に出した記事のコメントが大量に書き込まれる話だったら
前に出した記事をまるごと消して同じ記事を上げるようになったから管理人が変わったんだろう
この話が男だったら男叩きだらけになるんだよね
奨学金でカツカツでなくて、交際費でカツカツなのでは?と思った。
そこまでして進学して薄給てどうなんだろうとは思う
結果的に転職したらしいけどうん百万の借金背負ってフリーター並みの給与はなあ
コメントする