[カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]135
214: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 16:52:19.29 ID:QCxW0u+e
マトモな書き込み初めてなので不備があったら失礼。
先日娘が保育園で怪我をした。
額をかなりパックリいったので
近所で評判だという形成外科を勧められ通院。
医師が一目みてこれは「縫わなくちゃだめだねー」と言われる。
その場でやたら早口の看護師に術後の説明をされる。
・抜糸は1週間後
・毎日ガーゼをかえる
・激しい運動厳禁
・汗かかせるな、水で濡らすな
縫合後は特に説明もなく会計を済ませ退散。
その後ドラッグストアで消毒薬、脱脂綿、ガーゼ等を購入し
毎日清潔なガーゼにとりかえ
シャンプーする時も濡らさないように気を付けて1週間過ごした。
長いいわれたので続く
先日娘が保育園で怪我をした。
額をかなりパックリいったので
近所で評判だという形成外科を勧められ通院。
医師が一目みてこれは「縫わなくちゃだめだねー」と言われる。
その場でやたら早口の看護師に術後の説明をされる。
・抜糸は1週間後
・毎日ガーゼをかえる
・激しい運動厳禁
・汗かかせるな、水で濡らすな
縫合後は特に説明もなく会計を済ませ退散。
その後ドラッグストアで消毒薬、脱脂綿、ガーゼ等を購入し
毎日清潔なガーゼにとりかえ
シャンプーする時も濡らさないように気を付けて1週間過ごした。
長いいわれたので続く
※人気記事ランキング
※ アクセスの多いオススメ記事
- 営業が「事務職は無駄」「腰掛ポスト」「会社にとって損失」と言い出した。社長が「手本を示してほしいので、全ての事務作業を自身でなさって下さい」と言い出し…
- 彼女が子宮がんだかで手術した。「お見舞いに行く」と話したらやんわり断られ、いざ手術が終わると全拒否された。
- 俺「お袋に仕送りしたい」嫁「婚前契約に同居及び仕送りはしないと契約したはずだ。乞食一家とは付き合えない」→家から追い出された…
- 夫が結納返しに私が贈った腕時計をしてない事に気づいて聞いたら、夫に「無くした」と言われた。思い入れのある物だったのにショックでワンワン泣いた。
- 妻から夕飯時にいきなり「本当は子供なんて好きじゃないんでしょ」と言われた。
- 旦那に「家にいて欲しい」とか「連休くらいは子供と遊んで欲しい」と言うと、旦那に「一生懸命仕事して、家族養って、休みの日くらい好きなことしてたっていいだろ!」と言われます。
- 犬を飼いたいと思ってるんだけど、旦那と大型犬にするか小型犬にするかで揉めてる。犬飼ってる人はどんな風に犬種を選んだの?
- 俺はかなりの偏食で、毎日同じ物を食べるのが平気なんだけど、最近「しつけが悪い」と言われた。父から「体質なのでしょうがない」と言われて育ったんだけど…
215: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 16:53:10.29 ID:QCxW0u+e
続き
1週間後、抜糸しに病院へ行ったら
「何で来なかったの?」とカルテを見た看護師に呆れ気味に言われる
何とガーゼは「病院で」変えるものだったらしい。
抜糸は1週間後とはいわれて
ガーゼは毎日変えると理解していたが
病院に来いとは言われなかったこと
説明が早口だったので、もしかしたら聞き落しがあったかもしれない事を伝えた。
私は溶ける糸しか経験がなく
無知だった自分が悪いのかなと思ったが
術後の説明が丁寧じゃなかったのは病院側なのに
一度も謝罪やフォローの言葉がなく
ただの「非常識な親」扱いされて涙でそうだった。
幸い娘の傷は良好だったから良かったものの
今後もケアで通院しなくちゃならない病院だから本当にモヤモヤする。
てか何だよあの看護師は!
「自分は絶対に説明不足なんかしません」とか言い切りやがって。
まずは謝罪じゃねーのか?何なんだこのやろう。
書いてたらイライラして書きなぐってしまった。
申し訳ない・・・はぁ。
1週間後、抜糸しに病院へ行ったら
「何で来なかったの?」とカルテを見た看護師に呆れ気味に言われる
何とガーゼは「病院で」変えるものだったらしい。
抜糸は1週間後とはいわれて
ガーゼは毎日変えると理解していたが
病院に来いとは言われなかったこと
説明が早口だったので、もしかしたら聞き落しがあったかもしれない事を伝えた。
私は溶ける糸しか経験がなく
無知だった自分が悪いのかなと思ったが
術後の説明が丁寧じゃなかったのは病院側なのに
一度も謝罪やフォローの言葉がなく
ただの「非常識な親」扱いされて涙でそうだった。
幸い娘の傷は良好だったから良かったものの
今後もケアで通院しなくちゃならない病院だから本当にモヤモヤする。
てか何だよあの看護師は!
「自分は絶対に説明不足なんかしません」とか言い切りやがって。
まずは謝罪じゃねーのか?何なんだこのやろう。
書いてたらイライラして書きなぐってしまった。
申し訳ない・・・はぁ。
216: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 16:58:27.03 ID:FCFbf40s
>>215
心の底からお疲れ様
その看護師めっちゃ腹立つ
大きい病院だと院長に一言匿名とかで投書みたいなのできるけど、個人医院だったらそういうのないのかな
あれば私なら書いてしまうわ
とにもかくにも、娘ちゃんの傷きれいに治るといいね
215さんも一週間傷の手当てお疲れ様でした
心の底からお疲れ様
その看護師めっちゃ腹立つ
大きい病院だと院長に一言匿名とかで投書みたいなのできるけど、個人医院だったらそういうのないのかな
あれば私なら書いてしまうわ
とにもかくにも、娘ちゃんの傷きれいに治るといいね
215さんも一週間傷の手当てお疲れ様でした
217: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:03:36.81 ID:ChPDuA07
>>215
どっちもどっち。
向こうから見たら「看護師が早口だった」「説明不足だった」っていう
言いがかりをつけてるだけのモンペに見えてるよ。
だいたい、早口だったからって、ちゃんと聞き返さずに
自分の思い込みだけで病院出てくるとか信じられない。
病院に謝れっていうなら、まず自分からじゃないの?
どっちもどっち。
向こうから見たら「看護師が早口だった」「説明不足だった」っていう
言いがかりをつけてるだけのモンペに見えてるよ。
だいたい、早口だったからって、ちゃんと聞き返さずに
自分の思い込みだけで病院出てくるとか信じられない。
病院に謝れっていうなら、まず自分からじゃないの?
218: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:07:37.92 ID:6WKsJc95
こういうママっているよね
なんでも自分の早とちり、思い込みで進めて
ちょっと確認とればいいのにそれもしないで
あとから「だって、でも、あっちがああだったから」って言い訳ばっかり
なんでも自分の早とちり、思い込みで進めて
ちょっと確認とればいいのにそれもしないで
あとから「だって、でも、あっちがああだったから」って言い訳ばっかり
220: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:15:19.75 ID:QCxW0u+e
>>217 >>218
率直な意見をありがとうございます。
説明されて疑問に思ったこと(シャンプーの仕方や運動の程度について)は
その場で質問を返しており、返答もいただいております。
ガーゼについては「病院で交換する」との一言があれば間違いなく行っておりました。
しかし、後からの説明について
自分でもモンペや言い訳としか映らないだろうと思っております。
だからこそ余計に凹むし悲しいです。
率直な意見をありがとうございます。
説明されて疑問に思ったこと(シャンプーの仕方や運動の程度について)は
その場で質問を返しており、返答もいただいております。
ガーゼについては「病院で交換する」との一言があれば間違いなく行っておりました。
しかし、後からの説明について
自分でもモンペや言い訳としか映らないだろうと思っております。
だからこそ余計に凹むし悲しいです。
219: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:12:06.64 ID:Tnzo4lyj
>>215
ひどいね。その看護師の中では「毎日ガーゼを替える」=「毎日病院に来る」なんだろうね。
自分は分かっていても相手に伝わっていなければ説明したことにはならないよ。
自分で毎日処置して化膿させなかったんだからお母さんは偉い!
ひどいね。その看護師の中では「毎日ガーゼを替える」=「毎日病院に来る」なんだろうね。
自分は分かっていても相手に伝わっていなければ説明したことにはならないよ。
自分で毎日処置して化膿させなかったんだからお母さんは偉い!
221: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:16:35.88 ID:BHHDLH/Y
「相手につたわらなければ説明したことにならない」ってある一面真実だけど
それを盾に、自分の理解力のなさや勘違い、不注意を正当化するのもどうかと思う。
それを盾に、自分の理解力のなさや勘違い、不注意を正当化するのもどうかと思う。
223: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:25:02.99 ID:MuhiSucZ
>>220
凹むし悲しいならカチムカではないよね?
ムカついたからカチムカスレきたんだもんね
ムカついてるなら言ってやればいいさ
「もっとわかりやすく説明してください」って
ムカついてないなら、これからは聞き直したらいいし
世間にはいろんな人がいるから、これからのいい勉強になりましたな
娘は災難だったけど…
凹むし悲しいならカチムカではないよね?
ムカついたからカチムカスレきたんだもんね
ムカついてるなら言ってやればいいさ
「もっとわかりやすく説明してください」って
ムカついてないなら、これからは聞き直したらいいし
世間にはいろんな人がいるから、これからのいい勉強になりましたな
娘は災難だったけど…
226: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:34:12.78 ID:QCxW0u+e
224: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:25:42.29 ID:MMsHmu1d
ガーゼを替える=消毒もするってことだから
毎日通院と考えるべきだったのでは?
自宅療養だったらガーゼや消毒液の処方があるはず
「ガーゼや消毒薬はどのようなものを購入すれば?」と聞いていれば
「いえ、毎日通院です」な答えが返ってきたはず
もちろん病院から「なんで今日は来ないの?」な問い合わせなんて来ないよ
早口とはいえ全部聞き取ってた自信はあって?
でも傷口が化膿とかしてなかったら予後は変わらないはずなんで
お大事に
毎日通院と考えるべきだったのでは?
自宅療養だったらガーゼや消毒液の処方があるはず
「ガーゼや消毒薬はどのようなものを購入すれば?」と聞いていれば
「いえ、毎日通院です」な答えが返ってきたはず
もちろん病院から「なんで今日は来ないの?」な問い合わせなんて来ないよ
早口とはいえ全部聞き取ってた自信はあって?
でも傷口が化膿とかしてなかったら予後は変わらないはずなんで
お大事に
225: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:26:28.77 ID:BG1kIxwh
まあまあ、幸い何とも無くて良かったじゃないか
しかし個人病院なら会計の時に普通は次は何日に来てくださいねと言われるもんだけどね
しかし個人病院なら会計の時に普通は次は何日に来てくださいねと言われるもんだけどね
227: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 17:37:58.62 ID:eDJatoYm
悪いけど、縫合のガーゼ替えるなら普通病院行くと思う。
擦り傷、切り傷(縫ってない程度)だったら家でやるかも知れないけど、
縫うまでしたら「お母さんがおうちで替えてあげてくださいね」って明言されてなければ
病院で交換って思うのが常識じゃ・・・
やっぱり他の人が書いてるみたいに、ちょっと思い込みの強い人なんじゃない?
看護師が早口でも「自分が」必要だと思ったことはちゃんと質問して、
相手もきちんと答えてくれてるんでしょ。
だったらやっぱり、より落ち度があるのは>>220の方じゃないかなと思う。
擦り傷、切り傷(縫ってない程度)だったら家でやるかも知れないけど、
縫うまでしたら「お母さんがおうちで替えてあげてくださいね」って明言されてなければ
病院で交換って思うのが常識じゃ・・・
やっぱり他の人が書いてるみたいに、ちょっと思い込みの強い人なんじゃない?
看護師が早口でも「自分が」必要だと思ったことはちゃんと質問して、
相手もきちんと答えてくれてるんでしょ。
だったらやっぱり、より落ち度があるのは>>220の方じゃないかなと思う。
234: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 18:13:53.76 ID:NUn2jpbn
ガーゼの交換って毎日病院に行くんだ。
初めて知った。勉強になるなぁ。
そんなの、経験してなきゃ知らないよ。みんなどこで覚えたの?
初めて知った。勉強になるなぁ。
そんなの、経験してなきゃ知らないよ。みんなどこで覚えたの?
235: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 18:14:20.09 ID:FCFbf40s
聞き間違えがあったとしても病院側はサービス提供する側なんだから行き違いがあったなら、例え病院側に非はなくても誤解させて申し訳なかったと一言詫びるくらいするでしょ
その後に勝ち誇ってくだらないことでグダグダ言うモンペは論外だけど
それしないで看護師が高圧的に私は悪くない的な態度だったから腹立つよ
特に大事な子どものけがに関わってるんだもん
他の人も言ってるけど帰るときに受付で再来の確認されなかったのも不思議だ
その後に勝ち誇ってくだらないことでグダグダ言うモンペは論外だけど
それしないで看護師が高圧的に私は悪くない的な態度だったから腹立つよ
特に大事な子どものけがに関わってるんだもん
他の人も言ってるけど帰るときに受付で再来の確認されなかったのも不思議だ
238: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 18:48:51.34 ID:4JuMXe1Y
ダメでしょその看護師
重要な情報を伝えきれてない
医療ミス起こして人殺す前に辞めて下さる?
くらい言ってもいいと思う
重要な情報を伝えきれてない
医療ミス起こして人殺す前に辞めて下さる?
くらい言ってもいいと思う
246: 名無しの心子知らず@ 2014/06/17(火) 19:33:57.99 ID:PZWKDuQp
どんな言い方だったか分からないけど、「ガーゼは毎日変えてくださいね」くらいの言い方だったら自分で変えてしまいそうだわ
看護師には日常なんだろうけど、こっちは非日常なんだから分からないよ
看護師には日常なんだろうけど、こっちは非日常なんだから分からないよ
292: 名無しの心子知らず@ 2014/06/18(水) 10:04:09.78 ID:Y3kUSMqz
でもまあ、自宅で消毒していた事自体は別に悪くないと思うよ
見たときに腫れたり出血していたりしていればまた病院に行くだろうし。
看護師が言い忘れたから先制してごまかすためにキレたのかもしれないよね。
医師にしてみれば来た時に順調に回復していればどうでもいい話だし
今は、医療保険稼ぎに何度も通院する人もいるせいか
怪我の通院って極力少なくなるようにしているよ
見たときに腫れたり出血していたりしていればまた病院に行くだろうし。
看護師が言い忘れたから先制してごまかすためにキレたのかもしれないよね。
医師にしてみれば来た時に順調に回復していればどうでもいい話だし
今は、医療保険稼ぎに何度も通院する人もいるせいか
怪我の通院って極力少なくなるようにしているよ
296: 名無しの心子知らず@ 2014/06/18(水) 11:46:17.72 ID:g5TqV/mh
当たり前でしょ系の助産師&看護師割といるよね。
こちとら初産なのに
上の子がいる前提で話が進んでいて、
「初めてでもあるまいしこんなことも知らないの?!」
って叱られた。
医療職の女性って気が強い人多いからねー
こちとら初産なのに
上の子がいる前提で話が進んでいて、
「初めてでもあるまいしこんなことも知らないの?!」
って叱られた。
医療職の女性って気が強い人多いからねー
300: 名無しの心子知らず@ 2014/06/18(水) 14:43:32.62 ID:W4Hd+B08
次回来訪予定日の確認は病院側にこそあると思うけどね。
ガーゼを交換するので明日また来てくださいね、
毎日交換するので毎日来てくださいね、
たったこれだけのことを言ってない。
ガーゼを交換するので明日また来てくださいね、
毎日交換するので毎日来てくださいね、
たったこれだけのことを言ってない。
308: 名無しの心子知らず@ 2014/06/18(水) 14:58:53.49 ID:WAB+Qo8l
気が強い人はどっちみち意に添わない態度には高圧的になるよ
患者が確認しない→呆れた、信じられない非常識!
確認する→しつこい、鬱陶しい、自分で判断しろ!
これが同じ看護師で出る態度だから扱いづらい
患者が確認しない→呆れた、信じられない非常識!
確認する→しつこい、鬱陶しい、自分で判断しろ!
これが同じ看護師で出る態度だから扱いづらい
309: 名無しの心子知らず@ 2014/06/18(水) 15:13:46.33 ID:+rvePZWa
「家かも・・・?」と思っても、ガーゼ交換&消毒上手にできないかも、と思ったらやはり
例え向こうにイラっとされても、確認のために聞くだけはすべきだったかもね
普通なら次の予約を受付でとったりするからおのずと行くようになるのが普通と思ってたんだが、
病院はそれは言わなかったぽいしね。
でもこのお母さん、初めて(よね)なのに、ちゃんと悪化させずよくやったと思うわ
例え向こうにイラっとされても、確認のために聞くだけはすべきだったかもね
普通なら次の予約を受付でとったりするからおのずと行くようになるのが普通と思ってたんだが、
病院はそれは言わなかったぽいしね。
でもこのお母さん、初めて(よね)なのに、ちゃんと悪化させずよくやったと思うわ
※ アクセスの多いオススメ記事
- 彼女が子宮がんだかで手術した。「お見舞いに行く」と話したらやんわり断られ、いざ手術が終わると全拒否された。
- 俺「お袋に仕送りしたい」嫁「婚前契約に同居及び仕送りはしないと契約したはずだ。乞食一家とは付き合えない」→家から追い出された…
- 仕事帰りにケーキ屋でプリンを買って帰宅。夫も子供も帰っててプリン渡してお風呂に入って出たら、プリンが無くて…
- 妻から夕飯時にいきなり「本当は子供なんて好きじゃないんでしょ」と言われた。
- 父が倒れて入院したので、嫁にお願いして実家に残って手伝ってもらった。帰ったらストレスが溜まってた嫁から「私は家政婦?何で私だけ?」と枕を投げつけられた
- 貸本サイト見てたら女性向けでやたら悪役令嬢が出てきて引いた。悪役令嬢ってパターン組まれる位そういうキャラがいるのか
- 子供が小学校に入学したばかりなんだけど、早くも「めんどくさい親」認定されてしまったかもしれない。
- 夫に「何も協力してくれない。言動行動全部腹が立つ」と言われ、私の親にも報告をされ、私母「それが事実なら嫁失格です。再教育します」という母の提案で実家にいるんだけど…
- 小太りな小学生の妹のパツパツになりかけの体操着姿に危機感を抱き、夏休み中に平均体重に近づけようと「妹以外の家族」が団結した結果…
- 彼女に「結婚を真剣に考えてる」ということを伝えたら、「育ちと頭と性格と稼ぎが悪い人間は無理」と鼻で笑われました。その他にも色々酷いことを言われ頭が真っ白です。
- お風呂に夫と0歳の子供が入っていたら、夫はスマホゲームをしていて子供が転倒し脱臼しかけた。
- 夜勤明けに少し遊びに行こうと思った俺は、山近くにある運動公園の駐車場に車を停め、後部座席で仮眠を取ろうとしていたらオッサンが山の方から走ってきて…
- 旦那「週末休みは家事してるじゃん!」と言うので、私が家事の割合や頻度のことを言うと「お前の家事を減らせばいいし、ご飯は惣菜とか外食で賄えばいいだろ」私「…」
- 「義両親とは同居しない」という約束で結婚したのに、義両親が私達の側に引っ越してきてパニックになってます。
コメント
コメント一覧
ガーゼは毎日替える
と言われたら(と聞き取ったなら)=自分がやるように指示された
と取るだろうに
そしてそう受け取った人からは、病院で替えるんですか?自宅でするんですか?
なんて疑問は発生しない
前半の住人はものすごく偉そうだが自分が初めて経験することでも
確認するべきことが全てわかるんかね?
毎日変えて、って言われたら自分で変えるものだと思うし毎日来てくださいって言ってたなら支払いの際にいつ来るか確認するものだと思うんだけど
言った言わない
というか重要なのは
伝えた、伝わった
じゃないか?
特に医療の現場の説明する立場の人間が、相手がどんなに理解してなさそうでも言ったからそれでいいはず、というのはトラブルの元だと思う
そりゃ病院側から来ない人に電話なんてしないよ
予約取っていても来ない人なんてたくさん居る
変えてくださいの主語になるのは話してる人の側じゃないよね
誤解招くこと言っときながらそちらがおかしい、私は何も悪くないてタイプ
ほんそれ
たとえば耳が痛くなるほど、あるいは紙面で説明していたなら看護師の言い分も分かるが
さらっと言って患者に伝わってなかったのは看護師の落ち度
これは仕事に置き換えても同じで、言うなればパワハラ上司に代表される言い分(というか言い訳)
自分のミスを他人になすりつけて正当化するのは下等のやり口だわな
最短でも、自分で替えてみて消毒不十分で化膿させてしまったから翌日〜翌々日にもう一度、とかだと思う
翌日に次の予約を入れてないのも問題なんだわ。
自分は病気やら怪我が多い人生だったから、消毒薬の処方がない場合は病院で処置するってわかるけど一般的な知識ではないと思ってる。
せめて翌日に次回予約を入れてたら報告者親子は病院で処置を受けて通っていたと思うんだ。
気を付けたいね
縫ったら暫く通院が普通だよ
途中で送ってしまった
だから投稿者が看護師の説明で自分で取り替えるものと受け取って、特にトラブルなく1週間後に再診するのも全然おかしくないと思う
縫合する怪我をしても毎日通院とは限らない。
そういった怪我をしたことがなければ想像もつかないと思うよ。
こういう奴だよな、多分
看護師も上から目線のスレ住人も
その常識、いつどうやって身についた?
自分か自分の周囲に縫合の経験のある人ゼロ?
見聞きしたことは?
ひどい傷なら2日後に傷チェックして1週間で抜糸ってかんじだし
自宅でしっかりガーゼ替えてたんだから気に病まないでほしいね
明日は何時にしますか?とか、次は明日の○時に来てくださいねーとか言われるもんじゃないかと思うんだけどね
縫合したことあるけど、抜糸まで毎日通院なんてしなかったよ
マキロンみたいなので消毒でいいの?赤チン?何が最適なんだろ。ただの疑問だけど。顔とかだと湿潤治療とかあんのかな?とか考えてたら、あれ?家でやんのか?ってなってくるね
「ガーゼは毎日変えてください」の言い方だとどうしても「(お母さんの方で)お願いします」のような捉え方をしてしまう。
せめて「毎日こちらで変えます」と言ってくれたら「こちら?病院で変えるんですか?」と思うけど。
縫ったところは大きな病院、「処置は済んだしこんな大きな病院まで来る必要ないから、抜糸は1週間後近医でやってもらってね」なんてザラだよ
自分が20年以上前に縫った時も毎日は行かなかったよ
スレ内にもあった通り、そういう時は抗生物質入の軟膏処方されるんだけど、初めてなら知らないよね
来た順番に診察しますという、予約制をとってなない病院もあるんだけど…?
看護師として働いているなら、「常識」なんかどこにもないってわかりそうなものだが。
あなたは「ただの縫合された経験のある一般人」だからいいけど、看護師は「少数派」のことも考慮する職務はあっただろうね。
絆創膏ならともかく
縫合後処置が必要で来院出来ない人にすら一週間分のガーゼとか渡して帰すわ
スレ主が早とちり
あと病院やナースを十把一絡げで総評しないでほしい
不愉快だわ
次からは素直に聞けそうだわ。
前半の住人は結果論で文句つけて「あなたはこうするべきだったんだよ、自分ならそうするね」って見下したかっただけだから。
そういう特別な薬剤使う消毒を指示する医者ほとんどいないと思いますよ。
水で清潔にして、仮に化膿してきたら再度受診してもってます
傷の程度によってはケフラール処方して1週間後に近くの外科系開業医で抜糸
早口ナースか?
病院で変えるならそう伝えなきゃダメだぞ
相手に正しく伝える言い方も大事だと思うわ
「変えてくださいね」と「変えますね」だけでも勘違いリスクはかなり減少する
もちろんこの人が脳内変換した可能性もある
たくさん釣れてますね^^
嬉しい?^^
暫くって書いてるの理解できない?
指を縫ったことあるけど、数日は毎日通院してたよ
指を縫ったことあるよ。
消毒やガーゼ交換で数日は毎日通って、それから間隔空けてだったんだけど?
こんなんで上から目線に感じるとか、どんだけプライド高いの?なんか生きにくそうだね
婦人科で乳房切開(縫合無し)したけど治るまで毎日通院&汚れたら自分でガーゼを変えろと言われて自分で大量に購入したよ
病院でガーゼを出すと高くつくから患者が自分で買いに行ける状態なら珍しくないんじゃない?
病院で「替える」ように
ゆっくり丁寧に説明する義務と責任があるんだよ
煩がらずにちゃんと聞く耳持って欲しいよ
レスする前にちゃんと誤字脱字推敲しろよ、早とちり
ガーゼも消毒液の処方も無かった
院長や看護師で考え方が異なるのに、報告者を叩いてる人は決めつけで攻撃的で怖いなぁ
あとは初診なら大抵会計のときに次回のこと言われるよね?毎日/○日後ってことなので予約してください、とか予約制ではないので都合の良い時間にどうぞ、とか
病院で処置してもらった際、
「しばらくは毎日消毒とガーゼの交換に通院してもらって、様子見て2日毎、3日毎に通院になります」って説明がお医者さん本人からあったけどな。支払いの際も受付の方から「明日また消毒に来てください」って言われました。
自分で消毒になってからも病院から消毒とかガーゼ貰って消毒の仕方やガーゼの巻き方も指導があったし。聞き間違いとかがあったとしても少し不親切な感じはするかも。
暫くの意味は理解できるけど、私は抜糸まで一度も通院しなかったから普通とか常識なんて言うなと言ってるんですけど。
あるよ
今って医療保険を少しでも抑えるように指示があるのかね?
いつもかかってる整形外科は薬局で買えるものは買わせるように変わってきてる
濡らさないように風呂入らせてねー(子供)
ガーゼ濡れたら替えてね、ガーゼ家あるよね?
あー普通のでいいよ、そうそう小包装の
濡れたら消毒してからね
みたいな会話がなされるわ、縫合したかどうかに関わらずね
ついこの前は「湿布貼っといてー、湿布あるでしょ?家」
だった
ちょうど切らしてたからないって言ったら処方箋出たけど
そして、報告者はスレ主じゃないよ
あなたは野垂れ死ぬしかないね
基本清潔にしてたらいいんだね。ありがとう!
制度の話じゃないのだ。
「ガーゼを交換します」と処置の話をするのではなく「明日来てください」と次回来院の話をするべきということ。
本当は、毎日ガーゼを変えに来てくださいと言ってたはず。
まったく意味が違うし、言い間違えたりする余地ないでしょ。
女が怒ればヒステリーと類似する
もう成人している私の上の子が2歳くらいの頃に数針縫った時は抜糸するまで毎日消毒に来てと言われました
引越して下の子が同じくらいの歳に怪我した時も同様
小さい子はもし状況が悪くなっても適切に伝えられないから直に様子を見てくれてるのかなと解釈してましたが、医療費目当てで無駄に通院させられてだとしたら夫婦で無理矢理交代で会社を休んでたのですごくショック
そうですね。病院によってはゲンタシンとか気休めの抗菌薬入り軟膏くれるんで、それを塗って様子見ですね
今は交換分のガーゼとかドレッシング材は持たせてくれない。
患者が実費購入する。
処置に使う薬剤は処方箋が出る。
小さい子は万が一のことあるんで主治医の判断は全然間違ってないと思いますよ
まぁ極論ケースバイケースです
基本お金の為に通院回数増やしてやろうなんて医者はいないと思います。少なくとも私の周りには。
報告主も、「今回の経験があるから次回からは」
縫ったら暫く通院が常識でしょ〜
ってきっと言えるよね
で、いつどうやってその常識身についた?
指を縫った時には暫く通院してくださいと看護師にも医師にも受付にも言われず、
自分で判断して通ったの?
接客業やってるが悪気が無くても客の勘違いや記憶違いなんてよく有る。
こちらは絶対にそんな事は言って無いのにこんな事言われたとか・・自分に都合よく記憶って変わるんだよね。
片方の話しかわからないネットのまとめを読んでその感想w
旗色が悪くなってきた状況を、なんか引き分けっぽく誤魔化せるからかな?
これから成長する小児に外科的処置する時は傷が最小限でキレイに治癒する様に特に気を遣うと思います
そして処置後に触らないよう指示しても幼い小児なら触る可能性もある
水に濡らした、泥遊びして創部に付着した等、不用意に創部を不潔にしてしまったら縫合部分が化膿する可能性もある
※58さんは医師ですよね?※58さんの言う通りですし、あなたの言う通り小児は経過を適切に自己申告できないですよね?
仕事に負担がかかったかもしれませんが、親御さんの努力でお子さんの傷は無事に治癒したと思います
基本的に病院で外科的処置受けたら通院して消毒ガーゼ交換が基本です
医療費目当てはあまりにも穿った見方だと思います
仮にそうだとして、伝えるべきは何か?と考えたら
「毎日ガーゼを換えに」ではないだろう?
「毎日来院しなさい」が主旨なのよ
ちゃんと言ったのに伝わってないなら、そこが疎かになってるからなわけ
目的を入れたいなら「ガーゼ交換があるので(ちゃんと区切る)、毎日来院してください」最後をしっかり発語して相手が飲み込んだか観察する
早口の人って全体的にも早いんだけど文末が特に早い
聞き返しても、前半だけハッキリめに繰り返して後半また早いw
日本語は重要な要素は後半になるから最後までハッキリいう必要があるんだけどね
言い間違い認めなくても親が悪いと責める必要はないでしょうに
その言い方一つで傷つくことが想像できないんだろうか
看護師が本当にそう言ったかどうかが分からない
ブ.スで風_俗嬢になれなかったからなるのが看護師(仕事の内容変わらない)
バ.カで金持ってて気が強くて常識ないのが看護師
大っ嫌いな人種ですわ
絶対風.俗.嬢の方がいい
> 自分に都合よく記憶って変わるんだよね
この部分、同意する
しかし、この意見が書けるのに
> こちらは絶対にそんな事は言って無いのに
なぜ↑みたいなことになるのか、不思議
客の勘違い記憶違いって決めつけてる
自分に都合よく記憶って変わるんじゃなかったのか…
例の民族が大好きなのは甲乙ね
あの人たちは甲(勝者)になるためなら捏造でも買収でも恥も外聞もなく何でもやるし、どんだけ旗色が悪くても、とにかく喚き立てて相手が折れるのを待つ
引き分けも負けだから、どっちもどっちなんて決着は死んでも認めないよ
「毎日ガーゼ替えに来てくださいね」を早口で聞き違えたか。
素人にそんなの常識でしょは通用しないからね、相手の反応見つつしっかり確認しながら伝えなきゃいかんし、勘違いさせたなら落ち度を認めなきゃいかんわ。
お前ら常に妄想で話するからな
保険がきかない美容整形とかはそうかもしれないけど、保険がきく場合はサービス業のイメージがなかったから患者=お客さんって認識がなかった
だからスレ内でサービス云々ってあってびっくりした
もちろん態度が悪すぎる病院はよくないと思うけど
自分なら心配性やからどうやってかえるとかお風呂どうするとか
色々聞くうちに「いや、かえるのは病院でですよ?」ってなりそう
この人はなーんにも疑問に思わずに出てきちゃったのかな、、、
ガーゼ代えと消毒だけなら予約無しの場合はあるだろうね(経験者)
その時は〇番の処置室に直接来て下さい
と説明されたけど
クチコミサイトへの投稿も意外と有益
恨み節丸出しなのは逆恨みっぽいけれど、冷静沈着に書いて投稿してみると
案外同じような経験をした人が我も我もと投稿してくるんで
同じ地域の人達にも情報共有できて良いことでしかない
私が昔怪我して縫った時は普通に自宅でガーゼ交換したし抜糸するまで病院行かなかったよ
詳しく聞かなかった報告者も迂闊だったとは思うけど、看護師もそんな言い方するくらいならきちんと帰る前に次の来院について念押しすべきだしガーゼの交換は病院でするのが常識だと思い込んでる人達もおかしいと思う
普通ガーゼ交換うんぬんを言われたとしてももし自宅で行うなら消毒してどうこう説明するだろ
それがないんだから病院にこいってことだよ
縫う具合の傷なんだから2・3日したら化膿してるかもしれないし毎日経過を見るのは当然だろ
これで看護師側を責めるのはお門違いだわ
あなたがいうサービス業が具体的にどんなものを指してるのか分からないけれど、
病院は医療サービスを提供するところという認識で問題ないと思います。
医療従事者は医療とそれに付随する情報を提供する、それに対して料金が発生し、患者は支払う
これは商売と同じ契約のようなもの
患者は、医師や看護師が身につけている医術や知識をお金を出して提供してもらっている
病院は医師看護師の技術を売って金をもらっている
なので、仮に医療行為に必要な説明がなされていなかったのなら手落ちだと思いますね
と
「ガーゼ毎日変える!」
では全然違うわな
君の解釈は割と少数意見だと思うよ。
コメント欄に数件、自分は縫ったけど毎日は行ってないという内容が書き込まれているのに
>当然だろ
はないな〜
そんな決めつけでいい加減なことしてると今回のような事が起きる
曲解とかwww
他の解釈の余地がある説明は医療現場では命取りになることもあるんだよ、その時点で失格だわ
「ガーゼ毎日変えにきてください」
と
「ガーゼ毎日変えてください」
聞き落としたかもって書いてるしたぶんこんなんだろ
そもそも自費でガーゼ買う時点でおかしいけどな
縫うほどの怪我なんてそうそうないもんね
ガーゼや消毒液なんてそこらへんで売ってるから処方されなくても疑問に思わない
毎日交換しに来てくださいって言わないと。
でも普通ガーゼとか消毒液出されなかったら
病院で変えるんだなって思うわ
その必要があるなら、まず来られるかどうかから聞くもんだけどね
看護師の常識が世間の常識と思ってると確認忘れるのかもね
消毒は院外も薬局でって細かい指示書いてあってわかりやすかった
消毒液は院外の薬局で買ってね、だわ
色々抜け落ちた寝る
と思うのは結果論か。
>>89
処方箋ないと買えないとか特殊なものでない限りは出なくても別におかしくないよ
というか、
家で交換するんだ、と思い込んでる人はガーゼとかが出なくても
ドラッグストアでも売ってるものなんだから「自分で買うんだな」という思考になって疑問が出ない
って話だよ
相手と暗黙の了解がどこまでなのか確認しない。
「毎日ガーゼを交換します」だと、「(家庭で)交換してください」4割「私のところ(病院)でします」6割というところかな。
「抜糸まで毎日来てください」ならいいと思うが。
病院の言葉は、やや文系だと思う。
理化工学系は伝達ミスが起きない工夫をしている。
もともと日本語はあいまいな表現が多かったので、明治維新では軍を運用するために言葉を改造したそうだ。
「我貴軍に合流す」ではなく、「明朝9時貴軍駐留する京都3条河原町に到達する。命により貴軍の指揮下に入る」というような伝達になったようだな。「ゼロゼロ」→「ふたまる」なんて具合に聞き取り違いも防止した。
こういうのは組織用語だから、女性には向かないと思う。
共感用語ではない。
それお前の妄想じゃんw
ちゃんと報告者は自分が疑問でわからなかったことは聞いてるが?
どっちかわからん事をw
普通に次回の予約するよな。
いつ行ってもガラガラのやぶ医者だったら理解できるけどな。
物凄く腑に落ちた
縫ったが消毒液渡されて終わったよ
次は1週間後だったかな
お前の常識なんてそんなもんだ
まぁ両方の言葉足らずと思い込みの結果かな。
この場合渡されてないから通う前提で話し進んでるとしか読めないわ悪いけど
モンペっぽい 笑笑
一度やられてから二度とあの病院には行ってない
翌日に次の予約を入れてないのも問題なんだわ。というコメントに、予約制じゃない病院もあると言っただけ。それなのに制度の話ではない。とは
…?論点のすり替えすごいなぁ。尊敬するよ。
涙が止まりません、は止めたかな。
あんたの頭が悪いだけの話だ
ガーゼを毎日変えて下さい
それで病院でか自宅でかは判断出来そうなもんだけど正確になんて言われたんだろう
予約という制度を敷いてなくても、それはそれで次回来院の話しをしろよ、ってことだろ。
制度の有無に左右されずとも対処法はあるから、って意味合いな。
初めてなら知らない
ほんとこれ。
ガーゼを毎日替える必要があります→看護師 10点
ガーゼを毎日替えます→看護師 50点
看護師さんの中では、ガーゼを病院で変えるというのは常識中の常識だったのかもしれない
とはいえ嫌な感じだな
お母さんがんばったよ
母親が看護師だけど
命関わってくるから、気が強くならざるを得ないんだって
開き直りはただ性格が悪いだけかも
指切断して縫ったけど毎日は病気通わなかったぞ
君の中のサービス業って何?
情報通信業、運輸業、不動産業、学術研究、教育、医療、福祉、政治団体、神社、大使館とか全てサービス業だよ?
ガーゼなんて誰でも変えれるだろ。出血してると剥がすとき濡らさないとくっつくからとか言われないでもわかるだろ
ガーゼも消毒液も普通に家にあるもんだと思うし、薬局でもコンビニでも買えるもんをわざわざ処方箋出さんだろ
先生か先生の指示受けた受付の仕事だとおもってたから、
先生から日付指定なければ受付で聞いてたわ
迷惑な患者だな!
素人のガーゼ交換一週間もやり続け、消毒意識もない
娘かわいそう ひたすらかわいそう
これ親が悪いだろ。
病院側もこないなら連絡の1つでも入れればいいのに
子供が怪我をして縫合なんて親が動揺してるに決まってるから、口頭でしっかり説明したとしても頭から抜けちゃうことも多々ある
今後の予定について用紙を用いて説明するか、明日何時に来院できるかくらい確認しないと
例え1週間後に来たとしても、何故親を責める?不安を煽る必要がどこにある?ちゃんとガーゼ交換していた事を労って、次回からは病院に来るよう伝えれば済むこと
こういう偉そうな看護師は大抵准看の資格しか持ってなかったりするんだよな・・・
これが一番非常識に思えたわ
子供が公園の遊具で顎が、ぱっくり割れ出血もすごかったけど
縫合後は、消毒、ガーゼの交換、濡らさない等の注意を受け一週間後に傷の経過を見て抜糸の予定だった。ガーゼや消毒液の特にもらえず。医師に聞いて市販の消毒液とガーゼでよいと言われた。
自分自身では、のこぎりで親指切ったとき(切断じゃないぞ)も軟膏が処方されたぐらいで蒸気と同じような対応だった。
膿んだりすれば通院しただろうがそんなことも無かったな・・・
「変えてくださいね」なら、母親に変えろって指示してることになる
母親がおかしいと言ってる連中は、国語の成績が悪かったんだろうな
コメントする