◆嫌いだけど人に言えないこと◆79
289: 2016/09/12(月) 08:42:03.46 ID:JyhZkNWF.net
子供に大人をちっさくしたみたいな格好させて、それをおしゃれだと持て囃すこと
インスタとかでおしゃれキッズ()なんて言われてるタイプのやつ
子供にしかできないかわいさを無視して無理やり大人とお揃いにして、なにがおしゃれかと思ってしまう
インスタとかでおしゃれキッズ()なんて言われてるタイプのやつ
子供にしかできないかわいさを無視して無理やり大人とお揃いにして、なにがおしゃれかと思ってしまう
※人気記事ランキング
292: 2016/09/12(月) 09:40:12.09 ID:3IneYCEX.net
- 結納に憧れがあったので「結納をできないか」と彼に伝えたら、「あまり前向きになれない。自分の気持ちが動くようなプレゼンをしてくれよ」と言われてしまった
- 家の庭の木を伐採しようとしたら、見知らぬ男が訪ねてきて「伐採したら貴方の家に祟りが起きる」と言ってきた。男の言う事を無視して木を伐採したら…
- 私「私は元々体毛が薄くて、脇も毛が生えていない」彼「俺は経験人数平均より多い方だけどそんな奴見たことない!嘘つかなくていいだろ!」
- 高校生の息子と娘がいまだに私たち親を「ママ、パパ」と呼んでいてやめさせたい。そのうち自然にお父さん、お母さん呼びに移行していくだろうと思ってた
- 俺はかなりの偏食で、毎日同じ物を食べるのが平気なんだけど、最近「しつけが悪い」と言われた。父から「体質なのでしょうがない」と言われて育ったんだけど…
- ご飯連れてって送迎もしたのにお礼の言葉もろくに言わない。嫌いなら嫌いでいいけど最低限の礼儀ってあるよな?
- 営業が「事務職は無駄」「腰掛ポスト」「会社にとって損失」と言い出した。社長が「手本を示してほしいので、全ての事務作業を自身でなさって下さい」と言い出し…
- せっかく入った新卒の殆どが辞めてしまった。原因は彼らを研修もロクにせずに、バカ営業が全員電気屋に突っ込んだ事。
292: 2016/09/12(月) 09:40:12.09 ID:3IneYCEX.net
>>289
分かる。でかい丸メガネとかアクセサリーとかそりゃあ小さい時から洗脳のように毎日無理やりつけてたら嫌がることは少ないだろうに、それを「うちの子は自分からオシャレするんですドヤァ」な勘違いな人大嫌い
そもそもここからは個人の好みだけど、私は子供時代にしか着れないカラフルな色や動物柄が好きだから余計にもったいないなーと思う
りんあんちゃん?も全然可愛くない
なにあの変な髪型と服装w
分かる。でかい丸メガネとかアクセサリーとかそりゃあ小さい時から洗脳のように毎日無理やりつけてたら嫌がることは少ないだろうに、それを「うちの子は自分からオシャレするんですドヤァ」な勘違いな人大嫌い
そもそもここからは個人の好みだけど、私は子供時代にしか着れないカラフルな色や動物柄が好きだから余計にもったいないなーと思う
りんあんちゃん?も全然可愛くない
なにあの変な髪型と服装w
300: 2016/09/12(月) 12:47:02.76 ID:6W7ZdJ0u.net
>>289
わかるよー
私自身も子供の頃オシャレ()させられてたから、周りの子が来てるフリフリやピンクやリボンが羨ましくて、高校生くらいの頃爆発した
バイト代全部ロリータにつぎ込んでドレスみたいな服ばかり着てた
二年くらいで目が覚めたけど当時の写真はすっぴん黒髪のブスがレースに包まれてて不気味
わかるよー
私自身も子供の頃オシャレ()させられてたから、周りの子が来てるフリフリやピンクやリボンが羨ましくて、高校生くらいの頃爆発した
バイト代全部ロリータにつぎ込んでドレスみたいな服ばかり着てた
二年くらいで目が覚めたけど当時の写真はすっぴん黒髪のブスがレースに包まれてて不気味
301: 2016/09/12(月) 12:52:01.97 ID:+qv7qpZt.net
ずっと母親の着せ替え人形やってると自分の趣味とかを出してはいけない気がして
何を着ていいかよくわからず今でもずっとダサいわ私
何を着ていいかよくわからず今でもずっとダサいわ私
303: 2016/09/12(月) 12:59:39.33 ID:UUDBOx9f.net
304: 2016/09/12(月) 13:13:45.76 ID:oKyB85Ls.net
313: 2016/09/12(月) 14:08:38.02 ID:r4yDPQSL.net
>>301
わかるわ。
服装だけじゃなくすべてにおいて過保護過干渉で、
自分で言うのも悲しいけど、自主性が他の人より明らかに少なく成長してしまったし
自分に自信もないから服装も好きなものがよくわからなくて無難なものばかりになりがち、結果ダサいんだよね。
親は関係ないと言われてるけど、去年くらいにうちの母に「ごめん、ああいう育て方はするべきじゃなかったもっと好きなようにさせるべきだった」と言われたわ。
※ アクセスの多いオススメ記事わかるわ。
服装だけじゃなくすべてにおいて過保護過干渉で、
自分で言うのも悲しいけど、自主性が他の人より明らかに少なく成長してしまったし
自分に自信もないから服装も好きなものがよくわからなくて無難なものばかりになりがち、結果ダサいんだよね。
親は関係ないと言われてるけど、去年くらいにうちの母に「ごめん、ああいう育て方はするべきじゃなかったもっと好きなようにさせるべきだった」と言われたわ。
- 釣りのサークルに入ってる。先日リーダーと何人かが「足が不自由な人がうちに入りたいと言っている。みんなで支えてあげよう!」と盛り上がっていたんだけど…
- 男性の言うヒステリーの定義ってなんだろうね。私の事を旦那が陰で鬼嫁呼ばわりしているのは知っている。
- 今年30になる息子が、高校から大学にかけてお金持ちの愛人をやっていた事が発覚した。教習所や公務員予備校の費用まで出させていたらしい…
- よく男性は解決能、女性は共感脳って聞くけど、まさにその現場に出くわした事がある。
- 俺「出産祝いを母の交通費に使った」妻「何の相談もなしに使うなんておかしい」→その後怒って口を聞いてくれなくなった…
- 彼女が子宮がんだかで手術した。「お見舞いに行く」と話したらやんわり断られ、いざ手術が終わると全拒否された。
- 俺「お袋に仕送りしたい」嫁「婚前契約に同居及び仕送りはしないと契約したはずだ。乞食一家とは付き合えない」→家から追い出された…
- 40年前に祖父が買った土地を譲り受け、訪ねてみたら公園になってた。そこに家を建てようとしたら卵を投げつけられた
- 大学院生の時に学部2年生の実習を指導した。その中で、とても真面目なんだけど答えのない問題に取り組むということが本質的に出来ないAさんがいた。
- ディズニー好きな人からたまに缶に入ったお菓子を貰う事がある。私が「姪にその缶をあげてる」と言ったら「え?」って反応された。
- 浮気する方が悪いと言うのは前提だけど、浮気されてもしょうがない人っていると思う。あんなに厳しかったら逃げたくもなるよ。
- 結婚相手の地方で「水回りは新郎側が揃える」というしきたりがあり、それを守らなかったら義父母から「もう嫁とは認めない。今後うちに来なくていい」と言われてしまった
- 旦那「週末休みは家事してるじゃん!」と言うので、私が家事の割合や頻度のことを言うと「お前の家事を減らせばいいし、ご飯は惣菜とか外食で賄えばいいだろ」私「…」
- 「義両親とは同居しない」という約束で結婚したのに、義両親が私達の側に引っ越してきてパニックになってます。
コメント
コメント一覧
ベル○ゾンだったかな?ほっこり系インスタママとのコラボやってたけど、奴隷服みたいで笑った
派手だろうが地味だろうが結局何着せても親のエゴなんだし
「ママとお揃いがいい!」ってところから始めて、母親が着てる服を好んで着てる子どもは結構いるんじゃないかな
最近のママはキラキラおしゃれさんが多いし
そうじゃないなら別に。あれはあれで背伸びした感が可愛らしいし。
ロリコンが好きなのってミニチュア大人みたいな格好の子供じゃなくて
普通の年相応の格好した女の子な気がする
俺はトーマスとアンパンマンとピカチュウのキャラ物ばっか気に入ってたらしいから
子供の頃の写真とか恥ずかしくて周りに見せられないんだわ
ロリコンはどっちも好きだよ
なんていうか、自分で選んだものって特別だと思うし、選ぶ権利をナチュラルに与えてもらえるって幸福な気がして、1歳半くらいから、どっちの色が好きー?って感じで選ばせてる。
小さくても好きな色も形もあって、自分とは違う人間なんだなって再確認する。
ロリコンの話を持ち出したことがそもそもの間違いってことだな
トーマスアンパンマンピカチュウの服着てる子どもはめっちゃ可愛いよ
子どものうちしか着られないダサ服着てる子どもはいかにも子どもらしくて本当に可愛い
ニンマリする
奴隷服w
子供が着るには地味すぎよね。
育児エッセイとか漫画見てると幼児の段階から好みってあるんだなーと思う
親がよちよち歩きの娘にジェラピケみたいなフワフワフリフリの服を着せたら
すぐ脱ぎ捨ててお気に入りの蛍光どピンクのフリースを着たとか見たことある
昨今のナチュラル志向ブームのせいでお洒落に目覚めて自分の意思で着たいものを選べるはずの中高生や大学生まで
主婦みたいな薄らボケたダボダボ服を今はこれが可愛い!流行の最先端!と洗脳されて着てるのが理解出来ない
ミニスカートやショートパンツやキャミソールで肌見せるのなんて若いうちしか出来ないのに可哀想だし勿体ない
ミニスカもショートパンツもキャミソールも
一昔前のファッションでダサいじゃん
ワイパンハイウエストほんとだっさいよね
スタイルブスが多いから流行ってるんだろうけどさー
豆袋のやつな
好きにならない子もいるだろうけど半分は洗脳だろと思う
今時、足を惜しみ無く出すみたいなファッションは好まない子が多いよ。
私の高校生の妹も、基本はロングボトムかミニ丈履く時はレギンスやトレンカ必須にしてるし、妹の友達もそんな感じ。
それに職場がドラッグストアだから若い子がメイク用品買いに良く来るけど、ミニ丈+キャミソールは小学校低学年とかのお洒落より遊び!!って子がしてるくらいで、高学年の子とかはもうミニ丈は余り履いてない。
紫外線の害も声高に言われてるから日焼けを嫌って隠してるのもあるし、昔より周りに無関心な人が増えてるから危機管理もあると思う。
そもそもミニ丈自体あまり売ってないよ。
お下がりで年離れた親戚からもらったGAPのスカート12歳サイズで今8歳の娘がよく着てるスカート丈って感じ。今は売っているスカート丈が長くなってるのよ。
ブームに乗るのが中高生じゃん
今までもヤマンバになってみたりシノラーなったり森ガールとかも
本人達が楽しんでやってるのは別に良くね
大人になって写真見てうわーとか思うのもまた楽しいし
大人になってから振り返ればあれはあれでなかなかいい趣味だと思えるけど
着ている当時は年寄り臭くてテンションが上がらなかった
かと言って親の考える子供らしい服も絶妙に幼すぎるというね笑
それで中高時代は自由になるお金がないのもあって洋服への情熱を完全に失って
クソダサ全開喪をやってしまったな笑
若いうちこそ変なファッションを楽しめる貴重な時代なんだから
あんまり親が干渉しないであげて欲しいもんだね
アホか
お前もまとめ読んでるんだから人の事言えた立場じゃなかろう
割と長い事やってるよね。
大人が着るにしても茶色系多すぎて、煮しめみたいなニュアンスだなと見るたびに思う。
2歳か3歳の頃全裸に毛布で寝てた子はお洒落ガールで持っている服を全部床に並べてその日保育園に持って行く服を選んだりしてたらしいし
4歳の頃私服の日にお迎え行くとギャル服に麦わら帽子まで身に付けてたよ室内なのに!拘りファッションなのかしら?たぶん先生方も注意してたはずだけど
インスタに子供っぽい服着せたガキ載せたって需要があるわけないだろ
目立つようなことするから見てもらえるんだよ
それがダサくても自分も褒めてもらいたいからお世辞で
「おしゃれだね~」とかって言い合ってるんだぞ?w
ここみたいに匿名で言いたい放題ならだれも怖くて写真載せねーだろ
良いも悪いもわかってるはず大人が
幼いこどもは絶対に着飾りたくないものだと
勝手に決めつけてるのもどうかと思うよ
着飾りたいと思ってる子供だっているかもしれない
なぜ着飾るのがダメなのか、何がダメでどこまでならいいのか
子供に対して明確に説明できますか?
親の個人的な趣向で子供を押さえつけてるだけでは
インスタ映え狙ってる低俗な輩と同レベルですよ?
親がさせてるなら怖いなって思ってる。ナチュラル系より。
そら、母親から服を買い与えられるままだった頃は年相応に子供らしい格好もしてたけど、全てを気に入らなかった訳じゃないけど"子供は子供らしく、青少年は青少年らしい格好を"っていう母親の思うエゴの押し付けにはちょっと辟易してた。
正直、高校生になって取り敢えず体だけは大人になってから、母親に1万円持たされて服屋で好きに服買ってこいって言われた時は嬉しかったな。さすがに社会人になっていい歳になった今は安っぽ過ぎて着れなくなったけど、その時買ったシングルボタンセンターベントのジャージ生地のカジュアルジャケットは今でも大切にクローゼットの肥やしになってるわ。
まあ、年相応とかTPOとか色々あるから、子供がそんな無理して背伸びした格好するなんてと咎める母親の気持ちも解らんでも無いけどね。自分もジャケットを羽織始めてから、様になるというか服に着られてる感みたいなのが薄まってそれなりにしっくりくるまで10年以上要したし。
まあ、早すぎるのもどうかと思うけど、子供が望んでいて校則とかに抵触しない範囲なら、お洒落するなら"失敗がたくさん許されて自分なりに試行錯誤できる"って意味で早い内から始めさせてた方が良いと思う。歳食うと初歩的な失敗や大失敗を前提とした挑戦ってできなくなるから。
煮しめwww
子どもにだってオシャレをしたい気持ちはあるし、オシャレを楽しむ権利はあるんだよ。
そりゃアホウみたいに化粧バリバリとかなら批判してもわかるけど、
常識の範疇でのオシャレまで批判するのは頭がおかしい。
やっぱり、年齢相応の格好ってあると思う
子供に大人のミニチュアみたいな装束をまとわせているのは、違和感が凄い
下品で安っぽく見えるわ
偏見なのは重々承知だけど、春をひさぐ人たちみたいだなあ、と
ここで嬉しそうに悪口を書き殴っている人たちの方が下品に見えるけどね
読解力なさすぎ
問題は着飾ることじゃなくて人目に晒す(SNSに載せる)ことだろ
全方向で危ういな
中間層が不況だからミニは少ないんだよ。ミニスカが流行るのは景気が上向きの時。不況の時は生地を売るためにロングを流行らせるのよ。景気が良くなればミニが流行るだろうね。
分かるよ。
ガウチョは楽で良いらしいよ、我が子曰く。暑くなくていいって。
子供出来るまではキャラ物やだわーって思ってたけど、いざ生まれるとコスプレチックなつなぎは可愛いし、キャラトレーナーは子供が大好きだしで結局何個もあったわw
ほのぼのネタだから恥ずかしくなんてないよ!
一度だけ小学生の子にへそ出しTシャツにぴちぴちのショートパンツで化粧させてる親を見かけて「うわ…」と思ったことがある
あれは変なのに狙われるぞ…
でも雑誌見ると化粧してそういう無理やり背伸びしたような恰好の子がチヤホヤされてたりする層があるんだよね
あれ、トイレどうしてんの?和式だと終わるよね?
コメントする